★長野旅行② ー七年に一度の善光寺御開帳!ー
■久しぶりのお散歩!
こんばんは。
ついこの間年が明けたと思ったら、早いもので、今年ももう6月になってしまいました。
我が家では、2月頃から自主的に外出自粛をしていたので、外出自粛を始めて早4か月ほど。
外出を自粛している間に、季節はいつの間にか進み、今年は例年以上に時間が進むのが早く感じられます。
そんな中、今日から6月に入り、もちろんまだまだコロナウイルスに対する予防は徹底しながら、気を付けながらではありますが、学校の再開、出勤の再開など、少しずつ色々なことが前に進み始めていますね。
いつまでも止まったままではいられないので、コロナウイルスと上手く付き合いながら、これからの新たな生活について真剣に考えていかなければいけない時期に来ているのかもしれません。
さて、Instagramにおいて、お友達から、
「#笑顔のバトン」
「#こんな時こそ笑おうよ」
「#こんな時こそ笑顔のバトン」
「#舌チョロバトン」
をいただきました。
そこで、先月上旬のゆづるとのお散歩時のエピソードと共に、ゆづるの写真を紹介させていただきたいと思います!
2月に入った頃から、ゆづるも私たちと一緒に外出自粛をし、心配性な我が家は一歩外に出ることすら怖く、ゆづるはほとんどお散歩にも行っていませんでした。
ですがさすがに1か月以上お散歩ができていない状態だったので、5月7日、おばあちゃんとママさんの食料品のお買い物に私とゆづるも同行し、おばあちゃんとママさんがお買い物をする間、近くの公園をゆづると一緒にお散歩して待っていました!
我が家では、食料品のお買い物など、本当に必要最低限の外出のみに留め、食料品のお買い物も、1〜2週間に1度程度の頻度にしていました。
ちなみにゆづるがお外に出たのは、ちょうどこの3週間前に狂犬病の予防接種を受けに動物病院へ行ったのが最後で、お外に出るのは3週間ぶり、お散歩をするのはそれ以上ぶりでした。
ゆづるは、ただでさえ元々お散歩があまり好きでないことに加え、1か月以上お散歩をしなかったことで、益々お散歩が嫌いになってしまったのか、この日はほとんど歩いてくれませんでした…(汗)
ですが、歩く距離はほんの少しでも、やはりお外で過ごすのは気持ちが良いのか、嬉しそうな表情をたくさん見ることができました!
この写真を、
「#笑顔のバトン」
「#こんな時こそ笑おうよ」
「#こんな時こそ笑顔のバトン」
「#舌チョロバトン」
とさせていただきたいと思います。
珍しく、スマホでもお写真を撮ってみました。
ゆづるは長い間お散歩をしなかったとはいえ、お家の中でおもちゃで遊んであげたり、お家のウッドデッキで遊んだりと、毎日運動不足にならないような心掛けはしていました。
5月下旬になってからは、もちろん三密を避け、遠出はせずに近場ではありますが、少しずつゆづるのお散歩にも行くようになりました!!!
少しずつお散歩を再開したところ、最近では、ゆづるも徐々に感覚を取り戻し、楽しくお散歩をしてくれるようになってきたので、そんなゆづるの様子についても、また追ってご紹介させていただきたいと思います!
■「善光寺」七年に一度の「前立本尊御開帳」!
さて、以下では、前回の記事にて書かせていただいた、5年前の2015年5月30日〜31日の、ゆづるとの長野旅行の続きのお話について書かせていただきたいと思います。
長野旅行2日目の2015年5月31日。
この日は、この長野旅行におけるメインイベントの日でした!!!
そこで、宿泊させていただいたホテル「パディントンハウス」さんをチェックアウトした後は、この旅行におけるメインの目的地へ!!!
その場所とは、長野県長野市にある「善光寺」です!
無宗派の単立仏教寺院であり、日本最古と言われる仏を祀る「善光寺」は、「一度お参りすれば極楽往生できる」として、「一生に一度は善光寺参り」と言われる長野県における絶対に外せない観光名所です。
そんな「善光寺」においては、七年に一度、秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊」のお姿を特別に拝むことのできる、「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」が行われるんです!!!
そんな七年に一度という貴重な「御開帳」が、2015年4月5日〜5月31日までの57日間にわたって行われ、「善光寺」はペット同伴での拝観も可能な寺院ということで、この貴重な機会に、ゆづると一緒に「善光寺」を訪れることにしたんです!
そしてそれこそが、この長野旅行における最大の目的だったんです!!!
前回の記事でご紹介させていただいたホテル「パディントンハウス」さんに宿泊させていただいたのも、この「善光寺」にアクセスしやすいという理由からでした。
七年に一度の「御開帳」という貴重な儀式で大変賑わう「善光寺」をゆづると一緒に訪れ、貴重な経験をし、貴重な時間を過ごすことができました!
それでは、そんな「善光寺」での出来事について書いていきたいと思います!
■いざ「善光寺」へ!
宿泊させていただいた「パディントンハウス」さんから車で1時間ほどで、目的の「善光寺」に到着しました!
すると「善光寺」は、さすがは七年に一度という「御開帳」の開催期間中、しかもこの日は開催最終日の日曜日だったこともあり、大変多くの人々で賑わい、華やかな雰囲気に包まれ、活気に満ち溢れていました!!!
そんな中、早速七年に一度だけ拝むことのできる、秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊」のお姿を拝見するべく、「前立本尊」が安置されている本堂へ。
本堂内の「前立本尊」が安置されている場所へは、ペットの同伴はできないため、パパさんとゆづるには本堂の外で待っていてもらい、ママさんと私のみで拝見しに行きました!
(改めて調べてみると、「善光寺」は本堂もペット可とのことなので、「前立本尊」も一緒に見ることができたのかしら?また今度じっくり調べてみたいと思います。)
しばらく並んで見ることができた「前立本尊」は、大きさとしてはそれほど大きくないにもかかわらず、荘厳で高貴なオーラに包まれていて、力強さやパワーを感じました。
七年に一度という貴重な機会に、このような貴重な「前立本尊」のお姿を拝むことができて本当に良かったです。
その後は「善光寺」を一通り散策しながら、お守りもいただいたりし、記念撮影。
ゆづると家族それぞれでのお写真も撮りました。
パパさんとゆづる。
ママさんとゆづる。
私とゆづる。
ちなみに「御開帳」においては、上の写真にも写っている、「前立本尊」の中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた糸と繋がれた糸が結ばれている「回向柱」というものが建てられており、その「回向柱」に触れることで、「前立本尊」に触れることになり、有り難いご縁が生まれるとされています。
この日は、この「回向柱」に触れるための長蛇の列ができており、私たちはゆづる連れだったこともあり、今回は「回向柱」に触れることはありませんでしたが、貴重な「前立本尊」のお姿を拝むことができて本当に良かったです。
■「信州善光寺仲見世通り」でお買い物!
さて、そうして一通り「善光寺」の散策を終えた後は、続いて善光寺の仁王門から山門までの、50店ほどの飲食店、土産屋などが軒を連ねる「信州善光寺仲見世通り」を散策しました!!!
こちらも大変多くの人々で賑わっていました!
そんな「信州善光寺仲見世通り」では、この長野旅行のお土産などをたっぷりと購入させていただきました!!!
それでは、そんな「信州善光寺仲見世通り」のお店にて購入したお土産をご紹介していきたいと思います!
七年に一度の「前立本尊御開帳」の期間中ということで、「御開帳」を記念した商品が多くありました。
「善光寺御開帳 黒ごまゴーフレット」。
「善光寺のやすらぎ 祝・御開帳」。
こちらはチョコサンドクッキーです。
「信州善光寺 ベイクドショコラ 御開帳」。
先程ご紹介した「回向柱」を模した、「善光寺回向バウム」。
「御開帳 善光寺 チーズケーキ」。
「善光寺初栗」。
そして、「のざわな漬」や「五菜味噌漬」などのお漬物も購入しました!
素敵なお土産がたくさん購入できて良かったです!
今回は、「信州善光寺仲見世通り」でのみお買い物をさせていただきましたが、JR長野駅から善光寺にかけての「善光寺表参道」には、ぜひ立ち寄ってみたい魅力的なお店がまだまだたくさんありました!!!
今回はゆっくり散策することはできませんでしたが、また次回訪れた際には、ぜひそうしたJR長野駅周辺もじっくりと散策してみたいと思います。
■「前立本尊御開帳」の感想
七年に一度の「前立本尊御開帳」の開催中ということで、ゆづると一緒に訪れた「善光寺」。
七年に一度の貴重な儀式で賑わう中で、ゆづると一緒に貴重な経験をし、貴重な時間を過ごすことができました!
また、「信州善光寺仲見世通り」でのお買い物も大変楽しく、もっともっと「善光寺」周辺を散策してみたくなりました!
ちなみに次回の「前立本尊御開帳」なのですが、来年2021年が予定されていたのですが、新型コロナウイルスの影響により、一年ほどの延期が検討されているそうです。
予定通り来年開催されるにせよ、再来年になるにせよ、ぜひまたゆづると一緒に訪れられたら嬉しいです。
■横川SAで休憩!
そうして「前立本尊御開帳」開催中の「善光寺」を満喫した後は、これにて「善光寺」周辺を後にし、帰路に就きました。
途中の横川SAにて休憩。
ママさんは、大好きな「おぎのや」さんの「峠の釜めし」を。
私は、同じく「おぎのや」さんの「赤城鶏 黄金チキンカツサンド」をいただきました!
とっても美味しかったです!
スタバも飲みました!
横川SAは、美味しい食べ物や飲食店が充実したSAです!
■長野旅行の感想
今回の長野旅行は、長野の温泉地にあるペット同伴可能な温泉ホテルにて、温かいおもてなしの中でゆっくりとした時間を過ごし、そして七年に一度の催しが行われている「善光寺」も訪れ、ゆづると一緒に楽しく貴重な時間を過ごすことができた旅になりました!!!
宿泊させていただいた「パディントンハウス」さんは、今回の旅の目的地である「善光寺」にアクセスしやすいという理由で選ばせていただきましたが、ペットとどこでも一緒に居られて快適に過ごすことができ、オーナーご夫婦も温かくおもてなししてくださる、アットホームで落ち着ける大変素敵なホテルでした。
こうした素敵なホテルに出会えたことを感謝しています。
そして何と言っても今回の旅では、七年に一度の「前立本尊御開帳」が開催されている「善光寺」を訪れることができ、ゆづるとの大変素敵な思い出の一つになりました!!!
最近は、新型コロナウイルスの影響で旅行に行くことはできていませんが、やはり色々な地を旅することは、たくさんのことを学ぶことができ、実り多い時間になります。
旅行に行けるようになるには、まだ時間がかかりそうですが、心配なく外出ができるようになった際には、ぜひまたゆづると一緒に旅行に行きたいと思います。
ということで以上、2015年5月30日〜31日の長野旅行についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
こんばんは。
ついこの間年が明けたと思ったら、早いもので、今年ももう6月になってしまいました。
我が家では、2月頃から自主的に外出自粛をしていたので、外出自粛を始めて早4か月ほど。
外出を自粛している間に、季節はいつの間にか進み、今年は例年以上に時間が進むのが早く感じられます。
そんな中、今日から6月に入り、もちろんまだまだコロナウイルスに対する予防は徹底しながら、気を付けながらではありますが、学校の再開、出勤の再開など、少しずつ色々なことが前に進み始めていますね。
いつまでも止まったままではいられないので、コロナウイルスと上手く付き合いながら、これからの新たな生活について真剣に考えていかなければいけない時期に来ているのかもしれません。
さて、Instagramにおいて、お友達から、
「#笑顔のバトン」
「#こんな時こそ笑おうよ」
「#こんな時こそ笑顔のバトン」
「#舌チョロバトン」
をいただきました。
そこで、先月上旬のゆづるとのお散歩時のエピソードと共に、ゆづるの写真を紹介させていただきたいと思います!
2月に入った頃から、ゆづるも私たちと一緒に外出自粛をし、心配性な我が家は一歩外に出ることすら怖く、ゆづるはほとんどお散歩にも行っていませんでした。
ですがさすがに1か月以上お散歩ができていない状態だったので、5月7日、おばあちゃんとママさんの食料品のお買い物に私とゆづるも同行し、おばあちゃんとママさんがお買い物をする間、近くの公園をゆづると一緒にお散歩して待っていました!
我が家では、食料品のお買い物など、本当に必要最低限の外出のみに留め、食料品のお買い物も、1〜2週間に1度程度の頻度にしていました。
ちなみにゆづるがお外に出たのは、ちょうどこの3週間前に狂犬病の予防接種を受けに動物病院へ行ったのが最後で、お外に出るのは3週間ぶり、お散歩をするのはそれ以上ぶりでした。
ゆづるは、ただでさえ元々お散歩があまり好きでないことに加え、1か月以上お散歩をしなかったことで、益々お散歩が嫌いになってしまったのか、この日はほとんど歩いてくれませんでした…(汗)
ですが、歩く距離はほんの少しでも、やはりお外で過ごすのは気持ちが良いのか、嬉しそうな表情をたくさん見ることができました!
この写真を、
「#笑顔のバトン」
「#こんな時こそ笑おうよ」
「#こんな時こそ笑顔のバトン」
「#舌チョロバトン」
とさせていただきたいと思います。
珍しく、スマホでもお写真を撮ってみました。
ゆづるは長い間お散歩をしなかったとはいえ、お家の中でおもちゃで遊んであげたり、お家のウッドデッキで遊んだりと、毎日運動不足にならないような心掛けはしていました。
5月下旬になってからは、もちろん三密を避け、遠出はせずに近場ではありますが、少しずつゆづるのお散歩にも行くようになりました!!!
少しずつお散歩を再開したところ、最近では、ゆづるも徐々に感覚を取り戻し、楽しくお散歩をしてくれるようになってきたので、そんなゆづるの様子についても、また追ってご紹介させていただきたいと思います!
■「善光寺」七年に一度の「前立本尊御開帳」!
さて、以下では、前回の記事にて書かせていただいた、5年前の2015年5月30日〜31日の、ゆづるとの長野旅行の続きのお話について書かせていただきたいと思います。
長野旅行2日目の2015年5月31日。
この日は、この長野旅行におけるメインイベントの日でした!!!
そこで、宿泊させていただいたホテル「パディントンハウス」さんをチェックアウトした後は、この旅行におけるメインの目的地へ!!!
その場所とは、長野県長野市にある「善光寺」です!
無宗派の単立仏教寺院であり、日本最古と言われる仏を祀る「善光寺」は、「一度お参りすれば極楽往生できる」として、「一生に一度は善光寺参り」と言われる長野県における絶対に外せない観光名所です。
そんな「善光寺」においては、七年に一度、秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊」のお姿を特別に拝むことのできる、「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」が行われるんです!!!
そんな七年に一度という貴重な「御開帳」が、2015年4月5日〜5月31日までの57日間にわたって行われ、「善光寺」はペット同伴での拝観も可能な寺院ということで、この貴重な機会に、ゆづると一緒に「善光寺」を訪れることにしたんです!
そしてそれこそが、この長野旅行における最大の目的だったんです!!!
前回の記事でご紹介させていただいたホテル「パディントンハウス」さんに宿泊させていただいたのも、この「善光寺」にアクセスしやすいという理由からでした。
七年に一度の「御開帳」という貴重な儀式で大変賑わう「善光寺」をゆづると一緒に訪れ、貴重な経験をし、貴重な時間を過ごすことができました!
それでは、そんな「善光寺」での出来事について書いていきたいと思います!
■いざ「善光寺」へ!
宿泊させていただいた「パディントンハウス」さんから車で1時間ほどで、目的の「善光寺」に到着しました!
すると「善光寺」は、さすがは七年に一度という「御開帳」の開催期間中、しかもこの日は開催最終日の日曜日だったこともあり、大変多くの人々で賑わい、華やかな雰囲気に包まれ、活気に満ち溢れていました!!!
そんな中、早速七年に一度だけ拝むことのできる、秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊」のお姿を拝見するべく、「前立本尊」が安置されている本堂へ。
本堂内の「前立本尊」が安置されている場所へは、ペットの同伴はできないため、パパさんとゆづるには本堂の外で待っていてもらい、ママさんと私のみで拝見しに行きました!
(改めて調べてみると、「善光寺」は本堂もペット可とのことなので、「前立本尊」も一緒に見ることができたのかしら?また今度じっくり調べてみたいと思います。)
しばらく並んで見ることができた「前立本尊」は、大きさとしてはそれほど大きくないにもかかわらず、荘厳で高貴なオーラに包まれていて、力強さやパワーを感じました。
七年に一度という貴重な機会に、このような貴重な「前立本尊」のお姿を拝むことができて本当に良かったです。
その後は「善光寺」を一通り散策しながら、お守りもいただいたりし、記念撮影。
ゆづると家族それぞれでのお写真も撮りました。
パパさんとゆづる。
ママさんとゆづる。
私とゆづる。
ちなみに「御開帳」においては、上の写真にも写っている、「前立本尊」の中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた糸と繋がれた糸が結ばれている「回向柱」というものが建てられており、その「回向柱」に触れることで、「前立本尊」に触れることになり、有り難いご縁が生まれるとされています。
この日は、この「回向柱」に触れるための長蛇の列ができており、私たちはゆづる連れだったこともあり、今回は「回向柱」に触れることはありませんでしたが、貴重な「前立本尊」のお姿を拝むことができて本当に良かったです。
■「信州善光寺仲見世通り」でお買い物!
さて、そうして一通り「善光寺」の散策を終えた後は、続いて善光寺の仁王門から山門までの、50店ほどの飲食店、土産屋などが軒を連ねる「信州善光寺仲見世通り」を散策しました!!!
こちらも大変多くの人々で賑わっていました!
そんな「信州善光寺仲見世通り」では、この長野旅行のお土産などをたっぷりと購入させていただきました!!!
それでは、そんな「信州善光寺仲見世通り」のお店にて購入したお土産をご紹介していきたいと思います!
七年に一度の「前立本尊御開帳」の期間中ということで、「御開帳」を記念した商品が多くありました。
「善光寺御開帳 黒ごまゴーフレット」。
「善光寺のやすらぎ 祝・御開帳」。
こちらはチョコサンドクッキーです。
「信州善光寺 ベイクドショコラ 御開帳」。
先程ご紹介した「回向柱」を模した、「善光寺回向バウム」。
「御開帳 善光寺 チーズケーキ」。
「善光寺初栗」。
そして、「のざわな漬」や「五菜味噌漬」などのお漬物も購入しました!
素敵なお土産がたくさん購入できて良かったです!
今回は、「信州善光寺仲見世通り」でのみお買い物をさせていただきましたが、JR長野駅から善光寺にかけての「善光寺表参道」には、ぜひ立ち寄ってみたい魅力的なお店がまだまだたくさんありました!!!
今回はゆっくり散策することはできませんでしたが、また次回訪れた際には、ぜひそうしたJR長野駅周辺もじっくりと散策してみたいと思います。
■「前立本尊御開帳」の感想
七年に一度の「前立本尊御開帳」の開催中ということで、ゆづると一緒に訪れた「善光寺」。
七年に一度の貴重な儀式で賑わう中で、ゆづると一緒に貴重な経験をし、貴重な時間を過ごすことができました!
また、「信州善光寺仲見世通り」でのお買い物も大変楽しく、もっともっと「善光寺」周辺を散策してみたくなりました!
ちなみに次回の「前立本尊御開帳」なのですが、来年2021年が予定されていたのですが、新型コロナウイルスの影響により、一年ほどの延期が検討されているそうです。
予定通り来年開催されるにせよ、再来年になるにせよ、ぜひまたゆづると一緒に訪れられたら嬉しいです。
■横川SAで休憩!
そうして「前立本尊御開帳」開催中の「善光寺」を満喫した後は、これにて「善光寺」周辺を後にし、帰路に就きました。
途中の横川SAにて休憩。
ママさんは、大好きな「おぎのや」さんの「峠の釜めし」を。
私は、同じく「おぎのや」さんの「赤城鶏 黄金チキンカツサンド」をいただきました!
とっても美味しかったです!
スタバも飲みました!
横川SAは、美味しい食べ物や飲食店が充実したSAです!
■長野旅行の感想
今回の長野旅行は、長野の温泉地にあるペット同伴可能な温泉ホテルにて、温かいおもてなしの中でゆっくりとした時間を過ごし、そして七年に一度の催しが行われている「善光寺」も訪れ、ゆづると一緒に楽しく貴重な時間を過ごすことができた旅になりました!!!
宿泊させていただいた「パディントンハウス」さんは、今回の旅の目的地である「善光寺」にアクセスしやすいという理由で選ばせていただきましたが、ペットとどこでも一緒に居られて快適に過ごすことができ、オーナーご夫婦も温かくおもてなししてくださる、アットホームで落ち着ける大変素敵なホテルでした。
こうした素敵なホテルに出会えたことを感謝しています。
そして何と言っても今回の旅では、七年に一度の「前立本尊御開帳」が開催されている「善光寺」を訪れることができ、ゆづるとの大変素敵な思い出の一つになりました!!!
最近は、新型コロナウイルスの影響で旅行に行くことはできていませんが、やはり色々な地を旅することは、たくさんのことを学ぶことができ、実り多い時間になります。
旅行に行けるようになるには、まだ時間がかかりそうですが、心配なく外出ができるようになった際には、ぜひまたゆづると一緒に旅行に行きたいと思います。
ということで以上、2015年5月30日〜31日の長野旅行についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト