fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★ドライブ&クッキー作り

★お知らせ★

本題へ入る前に、先にお知らせ失礼致します。

私が別サイトで書かせていただいているワンちゃんにまつわる様々なテーマの記事を、「わんちゃんホンポ」というサイトにて掲載していただいているので、ぜひご覧いただければ嬉しいです。

今回は、3記事紹介させていただきます。

■「病気予防に必須!ノミ・ダニ対策とおすすめグッズ3選!」について
掲載ページはこちら

■「オシャレで着回せる!お気に入りのデニムパンツ♪」について
掲載ページはこちら

■「無料!室内ドッグランなら雨の日だって楽しめる♪」について
掲載ページはこちら

ーーーーー
今日のこと。


今日は(今日も?笑)昼間からずっとゆづると一緒にいました♪




私が犬の爪切りの際に使用する止血剤について、色々な店舗に電話で問い合わせている間も、横でくつろいでました♪




そして近くでお目当ての止血剤を扱っている店舗を見つけ、今日さっそく手に入れました!

ペット用の止血剤の中でも代表的な、「クイックストップ」です!





特に今現在緊急で必要というわけではないのですが、以前からゆづるの爪切りの時には常に用意しておきたいな〜と思っていたので、今回購入することが出来て良かったです♪


そうそう、今日の昼間、ゆづるこんな変な格好してました(笑)



どんなシチュエーションかというと、思いっきり仰向けでお腹を見せて寝ているところを撮ろうとしたら、撮られるのを察して目を覚まし、こちらをジロッと見た瞬間です(笑)


そして夕方は、ゆづるも一緒に乗せてちょっとだけドライブに行きました〜♪




写真はわかりにくいですが、甘えん坊なゆづるは、車の中では専ら一緒に乗っている人の膝の上にベッタリ乗っかってます(汗)




さてさて、そうして夜は、久しぶりにゆづる用のクッキー作りをしました!

今回は、いつもとは少し違うソフトタイプのミルククッキーにしてみました!

その様子をちょこっとだけ紹介します♪


まずは薄力粉と片栗粉を混ぜて…




これらのミルクとメープルシロップを混ぜて…




一つの生地にまとめます!




しっとりとまとまったら、生地を伸ばして…




型抜きをして、クッキングシートを敷いた耐熱皿の上に並べていきます♪






全て型抜きし終えると、こんな感じ♪




あとはオーブンで焼いたら完成〜☆



ささっと簡単に作りました!

おやつとしてゆづるにあげたいと思います♪


ということでごちゃごちゃしてしまいましたが、以上、今日のお話でした〜!


★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


スポンサーサイト



★ささみのチーズ焼きレシピ♪【動画有】

先日の記事でも書きましたが、ゆづるはこの間の土曜日にワクチン接種をしたので、その日の夜、元気にご飯を食べるように、とママさんがゆづるに手作りご飯「ささみのチーズ焼き」を作りました!

ということで今回は、そのママさん作の手作りご飯について紹介したいと思います♪


まず用意した材料は、

・鶏ささみ
・ニンジン
・チーズ

です。




ささみを、食べやすいサイズにカットします。




続いてニンジンも、同じように食べやすいサイズにカットします。




カットが出来たら、それらカットした物を茹でます。


ニンジンも、ささみと一緒に茹でることで、ささみの出汁が出て美味しくなります♪


様子を見ながら、ニンジンが柔らかくなってきたら茹で上がり!

お皿に移します。


後ほど熱するので、この時移すお皿は、耐熱の物にしてください。


続いて、チーズを適量用意します。
(本来はとろけるチーズの方が望ましいですが、今回はなかったのでスライスチーズで代用しました)




先程茹でたささみとニンジンの上に、用意したチーズを乗せます。




オーブンで、チーズがトロッと溶けるまで熱します。

目安としては180℃で5分程度ですが、作った量やチーズの量によって異なるので、様子を見ながら、チーズがトロッと溶けてこんがり焼ける程度まで熱してください。


チーズが溶けたら完成です!




耐熱皿は熱いので、少し冷めてきたら普段使用しているフードボウルなどに移します。


完成です!


さて、さっそくゆづるに与えてみました♪




すると、ささみもニンジンもチーズも大好きなゆづるは、予防接種後だったのにも関わらずペロリと完食☆






ゆづるがささみのチーズ焼きを食べている動画です!



元気に食べるように、とママさんが作ってくれた甲斐がありました♪

ということで以上、先日ママさんが作った「ささみのチーズ焼き」についてでした〜!


ー おまけ ー

今日は、この間の土曜日におばあちゃんの新しい車が納車になったので、ゆづるも乗せてみんなでドライブに行ってきました〜!




初めて乗る車でしたが、ゆづるは特に気にする様子もなく、快適そうに乗っていました。



楽しかったです♪

以上、おまけの今日のお話でした!


★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


★ゆづるのクリスマスディナー&クッキー

今回は、前回の記事での予告通り、24日のクリスマスイブに我が家で行ったクリスマスパーティーの際の、ゆづるの手作りクリスマスディナーとクリスマスクッキーについて、軽く紹介したいと思います♪

肝心のクリスマスパーティーの様子などについては、次回の記事にて更新予定です。



ちなみに、クリスマスディナーはママさんが、そしてクリスマスクッキーは私が担当しました♪

クッキーを作った私よりも、ディナーを作ったママさんの方がこだわっていて一生懸命頑張っていましたが、このブログや写真の担当が私な為に、ディナーではなくクッキー作りが中心の紹介になってしまいますことお許しくださいm(_ _)m

ママさん手作りのクリスマスディナーの作り方や詳細については、また機会があれば載せたいと思います♪


前置きが長くなりましたが、私のクリスマスクッキー作り開始〜!

ちなみに、ゆづるのクリスマスクッキーを作るにあたっては、こちらのレシピを参考にさせていただきました!
クリスマスクッキーレシピ

ありがとうございますm(_ _)m



まずは小麦粉をふるって…




材料を全て混ぜ合わせてクッキー生地を作りました♪



本来、レシピ通りに作るのであれば、白と緑と茶色の3色のクッキーを作るのですが、茶色に着色するための「キャロブパウダー」が手に入りにくかったのと、3色作るのが若干面倒だったので、手抜きをして白と緑の2色のみにすることにしました(汗)

とりあえず、白と緑があればクリスマスっぽくはなるかな〜?と…(汗)

なので、本来は出来上がった生地を3等分するのですが、私の場合今回は2等分にしました!


生地を2等分したら、いよいよこれの出番です!

じゃじゃん!



そう、青汁です!

レシピによると、クッキー生地を緑に着色するために青汁粉末を使用するということだったので、事前に購入しておきました!


2等分した生地の一方の生地に、青汁粉末をふりかけま〜す♪


お〜!!緑!!

はじめは青汁と聞いた時、正直、え…?青汁…?と思ったのですが(私自身は青汁苦手です。汗)、実際この青汁粉末を出してみると、意外にも緑茶のような良い香りでした!!

個人的には全く嫌な匂い等はしなかったです♪


そして青汁粉末を生地に混ぜ合わせると…

緑色のクッキー生地が出来上がりました〜♪




今の写真ではわかりにくいですが、2等分したもう一方の何も混ぜていない白い生地と比べると、こんな感じ♪


結構綺麗に緑色になりました♪

粉末を、ムラなく生地が色付くように混ぜるのが若干大変でしたが…(>_<)


そうして生地が出来上がったので、型抜きをする前に、完成した生地を冷蔵庫で約1時間寝かせておきました。



私が冷蔵庫で生地を寝かせている間、ママさんがゆづる用のクリスマスディナーを一生懸命作っていました!!!


後ほど完成品を紹介します♪



さてさて、約1時間生地を寝かせたので、前回の記事でも紹介した、購入したこれらの型抜きと…




元々持っている型抜きを使用して、クッキー生地の型抜きをしました♪


購入してきたツリーや子供の形の他に、クリスマスっぽく星の形などで作りました。

白と緑の2色を型抜きし、こんな感じ♪






いくつかの生地には、ワンコ用ふりかけを使って飾り付けや子供の目っぽくデコレーションしてみました(笑)





何個かにしかやらなかったのは、完全に手抜きです(汗)


そしてここまで出来ると、いよいよオーブンでクッキーを焼きました〜♪

私は少し生地を厚めで型抜きしてしまったので、レシピに書かれているよりも、だいぶ時間を長めにして焼きました!

様子を見ながら、ほんのり焼き色が付くくらいまで焼く感じで良いと思います♪


そしてそして、焼き上がったクッキーがこちらです♪



ほんのり焼き色が付いて、良い感じに出来上がりました!

そして、お皿にクリスマスっぽく並べて…

私作のゆづる用クリスマスクッキー完成で〜す!



詳しくは次回の記事で書きますが、緑色の青汁クッキーは、ゆづるが食べてくれるか心配でしたが、そんな心配無用で喜んで食べていました♪(笑)



そしてそして!

ママさん作のゆづる用クリスマスディナーも完成〜☆



「ニンジンとキャベツの温野菜と、鶏肉ミートボール」です♪

鶏肉ミートボールは、鶏胸肉をフードプロセッサーでミンチにし、つなぎに小麦粉と犬用ミルクを入れ、こねて丸めた物を茹でます。

更に、そのミートボールを茹でただし汁で、ニンジンとキャベツを煮ます♪

煮えたら粗熱をとってからニンジンを型抜きし、キャベツは水気を切ってから盛り付け、完成です☆

作ったのはママさんなので写真など撮っておらず、詳しくは紹介出来ませんが、大体そんな感じです!!

このプレート、ゆづるは全てめちゃくちゃ大好物で凄い勢いで食い付いて完食したので、良ければ参考にされてみてくださいね♪



こうしてゆづるのディナーとクッキーが完成したところで、いよいよクリスマスパーティー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

パーティーについては、次回の記事で紹介します♪♪



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


★大好物のチキンジャーキー作り♪

今回は、いつもママさんが作っている、ゆづるの大好物のおやつ「チキンジャーキー」について紹介したいと思います♪


ゆづるはとにかくお肉が大好きで、固い食感の食べ物も大好きなので、ゆづるにとってジャーキーはこれ以上ないほどの大好物です!


ちなみにこのチキンジャーキーを作るにあたっては、主にこちらのクックパッドのレシピを参考にさせていただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
※ジャーキーレシピはこちら→クリック


さて、このチキンジャーキーは、いつもママさんが作っているので、私の記述では少々曖昧な点や的確でない点があるかもしれませんが、ジャーキー作りの一応の流れを書きたいと思います。


まずは「鶏胸肉」を用意します!



ジャーキーを作る際は、脂の少ない「胸肉」であることが重要です!
(ワンコに脂は良くないので)


そして、用意した鶏胸肉を一口大にカットし、まずはキッチンペーパーの上に乗せます。



カットする際、もしも肉に皮が付いていたら、皮は剥いでとってしまいます。

そして一口大のサイズですが、大体で構いません。
最初は「少し大きいかな?」と思うくらいのサイズでも、ジャーキーになるとかなり小さく縮んでしまうので、大きめだと感じるくらいで問題ありません♪


お肉の量も、特に決まった量はなく、作りたい分だけ作ります♪



キッチンペーパーにカットしたお肉を乗せたら、両側からキッチンペーパーで挟んで、出来る限りの水分を取り除きます。





こうしてある程度水分を取り除いたら、続いてクッキングシートを用意し、その上にお肉を並べます。


この時は、なるべくお肉が重ならないようにします。



そうしてクッキングシートに乗せたら、次にレンジで加熱していきます。
大体の目安ですが、最初は180Wで3分程度加熱します。
はじめから高温で加熱しすぎると、お肉が弾けてしまいます。

すると、かなり水分が出てきます!




なので、新しいクッキングシートに取り替え、今度はお肉を全て裏返して、同じことを繰り返します。
再びお肉を並べ、180Wで3分ほど加熱します。





そうしてまた裏返して、同じことをひたすら繰り返していきます。
ちなみにクッキングシートは、お肉から水分が出なくなったら交換しなくてもOKです♪

だんだんと水分が出なくなり、お肉に火が通り、固くなってきます。

どれくらいの固さにしたいか、またはどれくらい日持ちさせたいかなどの好みにもよりますが、大体5〜6回この作業を繰り返します!


ちなみに、お肉に若干焼き色が付いてくれば、もうジャーキーとして食べられます♪

その日のうちにワンコに与えてしまうなど、柔らかめでそこまで日持ちしなくてもOK!という場合には、火が通ってさえいれば食べられるので、若干焼き色が付いてきた程度で早めに仕上げてしまって構いません。


なるべく日持ちさせたい、またはカリッとした固め希望の場合は、お肉全体が茶色く、触った感じがお煎餅のようにカリッカリになるまで繰り返します。

ゆづる用の場合は、後者のなるべく日持ちさせたいかつ固め希望なので、かなりカリカリに固くなるまで繰り返しています♪


ちなみに、180Wでずっと加熱を続けていても、なかなかカリカリにはならないので、仕上げる前の一番最後に、600Wで両面を約2分ずつレンジで加熱すると、カリッと仕上がります!

なので、柔らかめでいいという場合も、固め希望の場合も、最後の600Wでの加熱はすることをオススメします☆



そうして、こんな感じに完成です☆




加熱が終わったら、網などの上に乗せ、最低1時間以上乾燥させておきます。

乾燥したら完成です!☆



ゆづるは、ママさんが作るこのジャーキーが本当に大好きなので、お出かけの時など、いつもこのジャーキーをゆづる用のおやつに持ち歩いています♪





たくさん作ってもすぐに食べ終えてしまうので、先日のゆづるのお誕生日料理用とこのジャーキー作り用も兼ねて、先日も紹介したこの大きい鶏胸肉を購入しました♪





ママさん、先日のゆづるの誕生日に、誕生日用のゆづるのチキンソテーを作る傍らで、




同時進行でチキンジャーキーも作っていました♪







今回もたくさん出来上がりました〜♪

が、写真を撮影したのはゆづるがほとんど食べ終えてしまってからだったので、もうほんの少ししか残っていない状態ですが、こんな感じです!笑





ゆづる、このジャーキーには本当に目がないです。





ということで以上、ゆづるの大好物のチキンジャーキーに関する紹介でした〜♪

ちなみに、お肉なのでほとんど9割型問題はないと思いますが、嗜好やワンちゃんの体に合う合わないなどは個体差があるかもしれないので、試される方は様子を見つつ与えてあげてくださいね♪



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッとお願いします♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


★スイートポテトに挑戦!

11月15日のお話です(*´ω`*)



この日は昼間、またまた近所に住んでいる親戚のおばちゃんが遊びに来て、ゆづると遊んでくれました♪








その間、私はパパさんと色々なお買い物に出かけました〜♪
(なので写真はママさん撮影です)


ゆづる、夕方までたくさん遊んでもらったようです(*^^*)








そして、親戚のおばちゃんがさつまいもをお裾分けしていってくれました♪





なので、たまたまクックパッドでさつまいもを使ったワンコ用のスイートポテトの簡単レシピを発見したので、もらったさつまいもを使って、ゆづる用のスイートポテトを作ってみることに!

この日の夜、さっそく実践しました☆

ちなみに、レシピはこちらを参考にさせていただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
クックパッドのレシピ



ということで、さっそくさつまいもの皮を剥いて潰して…





レシピでは、このまま潰したさつまいもを丸めて、その上にお好みでゴマを乗せる、と書いてありましたが、普段ゆづるに食べさせているゴマがたまたますりゴマだったこともあり、上にすりゴマを乗せるのも変なので、さつまいもを丸める前の段階でさつまいもの中にすりゴマを混ぜ、一緒に丸めることにしました〜♪





そして、一口サイズにさつまいもを丸めると、こんな感じに!





なるべく均等なサイズに、とのことだったので、なるべく同じようなサイズになるように頑張りました(笑)





そしてこれをちょうど良いくらいまでトーストし、ゆづる用スイートポテトの完成です☆



私が作ったので、スイートポテトと呼べるのかも微妙ですが、まあ一応スイートポテトらしきものが出来上がりました!(笑)




夜、さっそくゆづるにあげました(*´ω`*)





初めてのものに興味津々のゆづる。





匂いなどを確認してから、美味しそうに食べてくれました〜♪







ゆづるが一人でも食べられるくらいの一口サイズに丸めたつもりだったのですが、それでもゆづるには大きくて食べづらそうだったので、手でもう少し小さく割ってあげたりしました。



丸めたスイートポテト2個分くらいは、美味しそうに食べてくれたのですが、そこでお腹いっぱいになってしまったのか、それともゆづるは元々柔らかい食感の食べ物や、ネトっとした食感の食べ物があまり好きではなく、カリッとしたものやサクッとした物など、固い食べ物が好きなので、このスイートポテトも柔らかいのであまり好きではなかったのか、それ以上は食べてくれませんでした(>_<)




余ったスイートポテトを、この翌日にもあげてみましたが、やっぱり食べてくれなかったので、ゆづるは柔らかい物は合わないみたいです(>_<)
難しい犬です( ;´Д`)


でも、お芋なので、このスイートポテトを食べた翌日は、なんだかゆづるの便通が良かったように感じました!!


ということで、ゆづる用のスイートポテト作りの紹介でした♪


今度は、ゆづるが好きそうな、固めのお菓子を何か作ってあげたいと思います(笑)



↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR