fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

パパさんとお風呂!

そろそろゆづるのシャンプーの時期!ということで、昨晩パパさんと一緒にゆづるがお風呂に入りました〜♪笑



これまでにも小さい頃から何度もお風呂に入れていたものの、シャンプーやシャワーは大丈夫だけれどどうにもお風呂は苦手な様子のゆづる。

今回も浴槽では嫌がってバタバタと暴れていましたヽ(;▽;)ノ





そしてよほどお風呂で緊張したのか、浴槽から上がった後に吐いてしまいました…。


浴槽から上がった後は、ママさんに綺麗にシャンプーしてもらいました♪

そしてドライをして、綺麗サッパリもふもふに仕上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))


ということで、昨日のお風呂の様子でした!

今日はちょっと忙しいので、この辺で失礼しますm(_ _)m


★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



★パパさんとお風呂!?

前回の記事の続きです。



ゆづるが浴槽で泳がずに、すぐに出ようとしてしまうので、ゆづると一緒に足だけお風呂に入ったパパさんでしたが、それでも大暴れするゆづる。





そこで、どうせゆづるが暴れる水飛沫で濡れてしまうし、もう入っちゃえ!!と、なんとパパさん、上半身はジャージのまま、ゆづると一緒にお風呂に入ってしまいました((((;゚Д゚)))))))!!笑



ゆづるとパパさん、一緒にお風呂です♪笑



パパさんが一緒に浴槽の中に入り、上半身を抑えていてあげると、ゆづるはなんとか少しだけ足をバタバタと動かしてくれました。



ゆづるは、後ろ足を丈夫にしたいので、なんとか後ろ足を少しでも動かしてくれれば、と、上半身はパパさんが抱っこし、後ろ足をそれなりにバタバタと水の中で動かせました(*^^*)






それでもやはりお風呂の中で遊ばず、すぐに出たがってしまうので、今回はゆづるは水泳が初めてだったので、初回からあまりやりすぎてしまうと、水自体が嫌いになってしまうので、今回はこの辺で切り上げることに♪





この頃にはゆづるは、顔まで全身ビショビショになり、こーんな姿に((((;゚Д゚)))))))




いつものゆづるの面影もありません(´°ω°`)!





毛が濡れると、めちゃくちゃ細くなります(笑)




ということで、今回の水泳はこの辺で切り上げ、お風呂から上がりゆづるドライヤー♪




毛を乾かします(^^)





そして、ブラッシングもして…♪











元通りのゆづる、復活ですo(^▽^)o



毛を乾かしたてでまだボサボサしてるので、なんだか目の周りの毛がおかしなことになってますが(笑)



これにて今回の、ゆづるの足のための初めてのプール、終了です!

犬なので、初めての水泳でも上手く泳いでたくさん楽しく遊んでくれるかな?と期待していたのですが、嫌がってすぐに浴槽から這い上がろうと暴れてしまい、水の中であまり足を動かすこともなく、ゆづるの水泳企画は思ったように上手くいきませんでした(>_<)


ですが、ゆづるの足に筋肉を付け、丈夫にする為にも、定期的にこのゆづるのプールは行いたいと思っているので、何かもう少し良い方法を考えたいな〜と思っています♪




-おまけ-

ところで最近は、もうめっきり寒くなりましたね(>_<)

そんな今日は、お買い物に出掛けた帰りにカフェで暖かい抹茶ラテを購入し、お家でママさんと飲んでいます♪



とにかく抹茶が大好きな私としては、この抹茶ラテも大好物です(((o(*゚▽゚*)o)))


あ、「暖かい」と書きましたが、ママさんのはホットラテですが、冷たい方が好きな私は、アイスラテです(笑)



寒い冬でもアイスクリームをほぼ毎日食べる私です(笑)


皆さんも、風邪など引かないよう気を付けてくださいね(^^)



↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


★ゆづる、初めての水泳

11月8日、この日は、前からいつかやろうと予定していた、ゆづるのお家の浴槽でのプールを初めてやってみることにしました♪

ゆづるのプールについては、ライフジャケットを購入した時の記事でも軽く紹介しましたが(その時の記事はこちら→クリック)、ゆづるは生まれつき左足の膝蓋骨脱臼がグレード1と診断されているので、より足を丈夫にし、筋肉を付けるためには、人間と同じように、水の中で足を動かすことが大変効果的だということをスクールの先生などに伺ったので、我が家の浴槽にて軽いプールを実施してみることにしました!



と、プール実施の前に、少しお買い物へ出かけました〜。

これを購入するためです!



お風呂に浮かべるアヒルのオモチャです!



ママさんが、ただ浴槽で泳ぐだけではゆづるがつまらないだろうということで、こういった浮かべるようなオモチャがあれば、楽しんでお風呂の中でも遊ぶかな?ということで、購入しました♪





(笑)


このアヒルさん、4点セットです♪

父、母、子供2匹です(たぶん)





そして、このアヒルを買いに出かけたついでに、ゆづるの新しいおやつのさつまいもジャーキーも購入しました(((o(*゚▽゚*)o)))



ゆづる、さつまいもやカボチャなどがとっても好きです♪



さて、話は逸れてしまいましたが、お買い物から帰ると、さっそくゆづるのプールをやってみることに!


先日購入しておいた、ゆづる用のライフジャケットを用意(*^^*)





ゆづる、初めてのライフジャケット装着です!





そして…、ゆづる、お風呂にいざ入水!



お湯は、事前に37度くらいのぬるめの温度で沸かしておき(それが設定できる最低温度なので)、更にもう少し温度を下げるために、若干冷ましておきました。



初めての浴槽に、恐る恐るプカーッと浮くゆづる。





すると、本来は、浮いている状態で泳いだり足を動かしたりすることが足を丈夫にするのに効果的なので、ギリギリ足が浴槽の床につかないくらいの水かさにしたつもりだったのですが、入ってみると想定以上にゆづるが大きく、手足が浴槽の床に普通についてしまいました(笑)





なので、もう少しお湯を足しつつ、その間にアヒルさん投入〜♪







ゆづる、音の出るオモチャが大好きで、このアヒルさんもピーピー音が出るので、気に入って遊ぶかな?と思ったのですが、初めてのプールに慣れずに緊張してそれどころではないのか、全く興味を示さず…。



せっかくわざわざ買いに行ったのに、残念です( ;´Д`)笑




その後、お水の量も増え、手足が床につかなくなったので、多少バタバタ足を動かしてはくれたものの、初めての水泳が怖いのか、すぐに浴槽から出ようと這い上がってきてしまうゆづる…(汗)


ですが、足の為にも、せっかくなので水の中で少しでも足を動かして欲しいので、何度もお湯の中にゆづるを入れるのですが、すぐに出ようとして暴れるゆづる…( ;´Д`)



仕方がないので、ゆづるを安心させて、浴槽の中で楽しんで一緒に遊ぶように、と、パパさんが足だけゆづると一緒にお風呂の中に入りました(笑)



しまいには、全身の毛が濡れて体が細くなってしまったので、せっかく溺れないようにと購入したゆづるのライフジャケットも、脱げてしまいました…( ;´Д`)( ;´Д`)笑



パパさんがゆづるの体を支えていてあげると、仕方がないのでなんとかバタバタと手足を動かすゆづる。



なんとかお風呂から出ようと激しくバタバタ暴れるので、水飛沫が半端なかったです(汗)


結局、パパさんが一緒に入ってあげても、嫌がって大暴れするゆづるでした(笑)




この後、パパさんが大変なことに…!笑


続きは次回の記事で♪



↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



それでは!


★大活躍のラバーマット

またまた結構ご無沙汰してしまい、すみません。
これから更新頑張りますので宜しくお願い致します!


さて、前回の記事の最後で紹介した、ラバーマット紹介の続きです。


ラバーマットの上にゆづるを立たせ、ゆづるをシャンプー♪



ラバーマットに立たせておくと、お風呂場の床で足を滑らせることもなく、とってもシャンプーしやすいです。


全身が濡れたゆづる、変な顔〜(笑)


( ^ω^ )




あ、いや、なんでも( ̄▽ ̄)



そして、シャンプーが終わるといつものように、まずはタオルドライ。









そして、ある程度乾いたら、今度はドライヤーで。







あまり直接、犬の肌にあててはいけないので、結構離れた位置から風をあてるので、なかなか乾かず、結構時間がかかります(*_*)







そして、乾いたらブラッシングをして…



シャンプー完了です!


さっそくラバーマット、大活躍でした☆



ラバーマットの使い道は、他にもあります。


例えば、シャンプー時と同じようにラバーマットをお風呂場に敷き、その上でゆづるの足裏バリカンをします。




足裏の毛が伸びて、肉球が覆われてきてしまうと、毛で足が滑りやすくなってしまうので、ゆづるの足裏の毛が伸びてくる度に、ママさんが足裏バリカンをしています。





足裏バリカンをする時に、ラバーマットを敷いておくと、ゆづるを一時的に立たせておく時に、足を滑らせにくいのはもちろんのこと、バリカンでカットした毛がマットの上に乗り、散らからないので、お掃除がしやすいこともメリットです☆







さて、足裏バリカンをかける前は、こんなにボサボサに毛が伸びていたゆづるの足裏が…







足裏バリカンをすると、こんなにスッキリと、肉球が綺麗に見えるようになりました!







毛で覆われずにきちんと肉球が見えていれば、ツルツルせずにしっかりと歩くことが出来るので、足裏バリカンをかけることはすごく効果的です♪



その他にも、普段毎日ブラッシングを行う時などにも、お風呂場にこのラバーマットを敷いて、そこにゆづるを立たせて行っています。


というように、色々な場面で大活躍のラバーマットの紹介でした。





それでは!

★部分トリミング-一緒にカット!?-

昨日の、日曜日のお買い物、3軒目での購入品紹介記事の続きです。



続いての購入品はこの2点です。


まずは、ペットの被毛カット用のスキバサミ。





そして、ペット用のコームです。






これらで何をするかというと…


ゆづるは現在、毛を全体的に伸ばしているのですが、目の周りなどの顔周りは伸びるとボサボサになってきてしまうので、顔周りを少しずつ、ママさんがカットしてあげることになりました。


先程紹介した道具を使って、さっそく次の日の月曜日、ゆづるの部分カットを行いました。



部分カットをする前のゆづるがこちら。


目の周りが、だいぶボサボサになってきていました。



ということで、部分カットスタート!





ゆづるの毛などが散らからないように、下に新聞紙を敷いたのですが、新聞紙など、紙をビリビリにして遊ぶのが大好きなゆづる、新聞紙を敷いて間もなく、こんなにグチャグチャにしてしまいました…(笑)





まずはカットを始める前に、毛の長さなどを調節する為にも、先程紹介したコームで、毛を整えます。






なんだか全然よくわからない写真ですみません(汗)


そうして毛を整え終えると、いよいよ部分カット開始です。











何気にゆづる、平然と私の膝の上にチョコンと座ってるんです(笑)





そして、部分カット最後の仕上げです。







これで部分トリミング完了でーす!



先程、部分トリミング前の写真では、目の周りがだいぶボサボサになっていましたが、ママさんが部分トリミングをした後のゆづるがこちら。



毎日少しずつカットを行っていくつもりなので、そこまで顕著にはわかりませんが、だいぶ目の周りがスッキリして、きちんと目が全部出るような状態になりました♪



今回の購入品のスキバサミは、愛用品になりそうです。



そしてこの日、たまたま私も美容院へ行き、カットなどをしてきたので、「2人ともヘアカット」(正しくは1人と1匹)ということで、私とゆづるで記念撮影をしました(笑)







ちょっとわかりにくいですが、先日ブログでも紹介した、ゆづると私のペアルックを着ています♪









ということで、最後は少し余計な話になってしまいましたが、これにて記事4つ分にわたった、今週日曜日のお買い物と購入品紹介についてを終わりたいと思います。





それでは!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR