fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★愛犬ヴィレッジ② ー屋外・屋内ドッグラン!ー

前回の記事の続きです。


■天空のドッグラン!

1月26日の、お友達の心愛くんとの「愛犬ヴィレッジ東新宿」へのお出かけ。


まずは、施設内の愛犬同伴ビストロレストランにて、心愛くんパパさん&ママさんと楽しくお話をさせていただきながら、美味しいお食事をゆっくりと楽しませていただいた後は、「愛犬ヴィレッジ東新宿」の最大の魅力の一つでもある、屋外・屋内双方のドッグランで遊ぶことに!

新宿という都会の真ん中にいながら、愛犬と一緒にドッグランで思いっきり体を動かすことができるなんて、本当に嬉しいですよね。


まずは暗くならないうちに、屋外ドッグランで遊ぶことにしました!


「愛犬ヴィレッジ東新宿」にある屋外ドッグランは、施設の屋上にある、その名も「天空のドッグラン」です!!!

施設の屋上にあることから、空が近くに感じられる、大変気持ちの良いまさに「天空のドッグラン」です。

全面人工芝が敷かれた80m²のドッグランは、新宿という都会の真ん中にいることを忘れてしまうような圧倒的開放感があり、都会にいながら自然の中で自由に走りたいというワンちゃんの夢を叶えてくれます。


早速、そんな「天空のドッグラン」へ!

すると、この日は午前中まで雨が降っていたこともあり、人工芝はやや濡れた状態ではありましたが、それでも、やはり日曜日ということもあり、たくさんのワンちゃんたちが楽しそうに走り回っていました!!!

ビルの屋上という、開放感ある気持ちの良い場所にいると、まるで愛犬と一緒にどこかのリゾート地を訪れたかのような、非日常的な気分になります。


そんな気持ちの良い「天空のドッグラン」にて、お友達の心愛くんは、楽しそうに遊んでいました!

202004041605004d9.jpeg



心愛くんは、激しく走り回ることはなく、ゆっくりと穏やかに遊んでいて、どのワンちゃんとも仲良くできてフレンドリーで、ドッグランでも心愛くんのお利口さんな姿を拝見することができました。


一方、ドッグランで遊ぶのがあまり好きでなく、ドッグランへ行っても、ほとんど走ることはなく私たちのそばにばかり居るゆづるは、案の定この日も、ひたすらママさんのお膝の上で、楽しく遊んでいるワンちゃんたちの様子をまったりと眺めていました(笑)

2020040416094791f.jpeg



ゆづる自身は遊ぶことはなくても、心愛くんをはじめたくさんのワンちゃんたちが楽しそうに遊ぶ姿を眺めている時間はとっても楽しく、また屋上で過ごす時間は大変気持ち良くもあったので、私たちも十分に楽しめました!!!


そんな「天空のドッグラン」にて、心愛くんと一緒にお写真。

20200404161143dfd.jpeg



ちなみにこの日は利用させていただくことはありませんでしたが、こちらの「天空のドッグラン」には、なんと飼い主さん用の足湯もあり、足湯に入ってリラックスしながら、愛犬が楽しく遊ぶ様子を眺めることもできるんです!

また、夏にはワンちゃん用のプールも設置されたりと、本当にワンちゃんたちも飼い主さんたちも楽しめるあらゆる工夫が凝らされた、至れり尽くせりの施設です。


■ワンちゃん専用プリクラ機「WithPet-ウィズペット」!

そうして30分ほど屋上の「天空のドッグラン」にて遊ばせていただいた後は、続いて1Fの「屋内ドッグラン」を利用させていただくため、再び館内へ!


そして、「屋内ドッグラン」のある1Fに到着したのですが、「屋内ドッグラン」にて遊ぶ前に、この日「愛犬ヴィレッジ東新宿」にてぜひやりたいと思っていたことが!!!

それは、ワンちゃん専用のプリクラ機、「WithPet-ウィズペット」です!!!


「WithPet-ウィズペット」は、ワンちゃん専用のプリクラ機なのですが、こちらの「愛犬ヴィレッジ東新宿」に、都内初導入されているんです!!!

以前訪れた時には、まだ導入前だったため、この日はぜひそんな「WithPet-ウィズペット」をゆづると一緒に体験させていただきたいと思っていたんです!


撮影コースは、「PET撮影コース」、「飼い主さんと撮影コース」、「LINEスタンプコース」の3コースあります。

「PET撮影コース」はペットだけを撮影するコース、「飼い主さんと撮影コース」は飼い主さんとペットが一緒に撮影するコース、そして「LINEスタンプコース」は、なんと撮影したペットのお写真でLINEスタンプが作れちゃうというコースです!!!

いずれのコースも興味があったのですが、今回は、心愛くんもゆづるも、ペットだけを撮影する「PET撮影コース」で撮影させていただきました!


まずはゆづるから挑戦!

撮影可能な時間、枚数には制限があるため、カメラ目線になった瞬間を狙ってシャッターを押すのが難しかったですが、ゆづる意外にも怖がることなく前を向いてじっとしてくれていたので、無事にカメラ目線のお写真を撮ることができました!


撮ったお写真の中から、好きなものを6枚選び、色々な背景やフレームなどを付けて装飾し、それが印刷されます。

更にその6枚の中から好きなお写真を2枚選び、そのスマホデータをいただくことができます!

ゆづるも、気に入った2枚のお写真のスマホデータをいただいたので、ご紹介したいと思います!


まずは1枚目。

可愛いテディベアさんたちに囲まれて、笑顔のゆづるです!

20200404163553904.jpeg



そして2枚目。

こちらは、少し真面目な表情をしていたので、新聞を読んでいる風に編集してみました!!!(笑)

202004041636483f2.jpeg


どうでしょう!?(笑)

それっぽく見えますか!?


その他4枚のお写真も、スマホデータこそありませんが、印刷されたものを大切に保管しています。

20200404183759322.jpeg



ちなみに心愛くんも、同じコースで撮影をされていましたが、さすがいつもサングラスがお似合いで格好良い心愛くん、今回のプリクラでも、サングラスをかけて心愛くんらしい格好良いお写真が撮れていました!!!


この日ぜひ体験したかった、ワンちゃん専用プリクラ機の「WithPet-ウィズペット」を、心愛くんとの一緒に楽しむことができて良かったです!


■屋内ドッグラン!

さて、そうしてプリクラも楽しんだ後は、続いてお目当ての「屋内ドッグラン」へ!


嬉しいことに、「愛犬ヴィレッジ東新宿」には、先程ご紹介した屋外の「天空のドッグラン」の他に「屋内ドッグラン」もあり、天候を気にせずいつでもドッグランを楽しむことができるんです!!!

それほど広さはないのですが、小型犬であれば十分に楽しめる広さで、何より新宿という都会の真ん中に、屋外・屋内双方のドッグランが用意されているなんて、本当に嬉しいですよね。


そんな「屋内ドッグラン」には、やはり私たちと同じように、「天空のドッグラン」から引き上げてこちらに移動されてきた方々が多くいらっしゃり、こちらもたくさんのワンちゃんたちで賑わっていました!!!


そんな中、こちらの「屋内ドッグラン」でも、心愛くんは穏やかに楽しそうに遊んでいました!

20200404164622ea3.jpeg



一方のゆづるはというと、ママさんに抱っこされながら、またまた他のワンちゃんたちが遊んでいる様子をまったりと観察(笑)

202004041647189ca.jpeg



そして、少し自由にしてみると、ワンちゃんたちには目もくれず、大好きな心愛くんパパさんにまっしぐら!!!

20200404164853e1e.jpeg


ゆづるは、優しい心愛くんパパさんのことが大好きなんです!!!


心愛くんママさんのことも大好きで、心愛くんパパさん&ママさんにたくさん甘え倒して大満足のゆづるでした!!!

202004041650293b5.jpeg


ゆづるの満面の笑顔からも、ゆづるの嬉しさが伝わります!


心愛くんパパさん&ママさん、ゆづるのことを可愛がってくださってありがとうございました!!!


そんな「屋内ドッグラン」には、ワンちゃん撮影用のソファや被り物など、様々な小道具も用意されていたため、色々なお写真も撮らせていただきました!

まずはソファにて。

20200404165441068.jpeg


202004041654534cd.jpeg



心愛くんと一緒に。

20200404165511e34.jpeg



心愛くんは、色々な被り物にも挑戦してお写真を撮っていました!!!

20200404165550640.jpeg


202004041656021fa.jpeg


どの被り物もお似合いで、可愛い&格好良かったです!


そしてそして!!!

心愛くんは、いつも格好良いサングラスをかけているのですが、この日も心愛くんのサングラスコレクションを持参されていて、その中からゆづるもサングラスをお借りして、なんと心愛くんと一緒にゆづるもサングラスをかけてお写真を撮らせていただいちゃいました〜!!!


ゆづるは、お店などでサングラスを試着したことはあるけれど、本格的にサングラスをかけてお写真を撮るのは初めて!!!

今回は、ハート型のサングラスをお借りしました!


その姿がこちらです!!!

20200404165904ff9.jpeg


どうですか!?似合ってますか!?


いつもサングラス姿が格好良い心愛くんと一緒に、このようにサングラスをかけてツーショットを撮らせていただくことができて、とっても嬉しかったです!!!

素敵な記念になりました!!!


そうして「屋内ドッグラン」でも、遊んだり、お写真を撮らせていただいたりと1時間ほどゆっくりと楽しんでいると、あっという間に外は真っ暗な時間になっていました!!!

楽しい時間は本当にあっという間です。


「屋内ドッグラン」の営業時間も残り30分ほどだったため、これにて「愛犬ヴィレッジ東新宿」を後にすることにしました。

心愛くんファミリーとは、その後駐車場までご一緒させていただき、最後まで楽しくお話をさせていただいてから解散しました。


■「愛犬ヴィレッジ東新宿」へのお出かけの感想

この日は、愛犬と一日中楽しむことのできる、充実した複合愛犬リゾート施設の「愛犬ヴィレッジ東新宿」に、お友達の心愛くんと一緒にお出かけし、お食事をしたり、屋外・屋内双方のドッグランにて遊んだりと、本当に楽しい一日を過ごすことができました!!!


久しぶりに訪れた「愛犬ヴィレッジ東新宿」でしたが、変わらず、全てのワンちゃんと飼い主さんにとって、楽しく快適な時間が過ごせるあらゆる工夫や配慮が凝らされた、至れり尽くせりの素敵な施設でした。

そんな「愛犬ヴィレッジ東新宿」にて、ワンちゃんたちもリラックスできる居心地の良いレストランでシェフ監修の美味しいお料理をいただいたり、また天候を気にせずにいつでも楽しむことのできる、嬉しい屋外・屋内双方のドッグランにて遊ばせていただいたりと、「愛犬ヴィレッジ東新宿」という施設を一日を通してたっぷりと満喫することができました!!!


そんな「愛犬ヴィレッジ東新宿」、ぜひこれからも、ゆづると一緒に利用させていただきたいと思います。


そして何と言ってもこの日は、これまではペットイベントなどでお会いすることが多かった心愛くんファミリーと、初めて個人的にゆっくりとご一緒させていただくことができ、色々なお話をさせていただいたりと、本当に楽しい時間を過ごさせていただくことができました!!!

ゆづるも、いつも優しい心愛くんパパさん&ママさんのことが大好きで、この日は長い時間一緒に過ごさせていただくことができて、とっても嬉しかったようです。

もちろん私たちも、そんな心愛くんパパさん&ママさんとご一緒させていただけて嬉しかったですし、可愛い心愛くんともたくさんふれ合うことができて嬉しかったです!

本当に楽しい時間でした!!!

ぜひまたご一緒させていただける日を楽しみにしています。


ということで以上、1月26日の「愛犬ヴィレッジ東新宿」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★今年も市谷亀岡八幡宮でペットと一緒の初詣!

■今年も「市谷亀岡八幡宮」の「ペットと一緒の初詣」へ!

こんばんは。

土曜日は全国的にお天気が崩れ、関東でも雪が降った地域も多かったようですが、一昨日、昨日は1月とは思えないような暖かく穏やかなお天気になりました。

お出かけなどを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?

我が家も、一昨日、昨日と、暖かく穏やかなお天気を活用して、ゆづると一緒にお出かけを楽しんできました!


今回の記事では、そんな一昨日、日曜日のゆづるとのお出かけについて書いていきたいと思います!
(昨日、月曜日のお出かけについては、また追って書かせていただきたいと思います。)


暖かくて穏やかな絶好のお出かけ日和だった一昨日の日曜日、1月19日は、毎年ゆづると一緒に初詣に行っている「市谷亀岡八幡宮」に、今年もゆづると一緒に初詣に行ってきました!!!


東京都新宿区にある「市谷亀岡八幡宮」は、太田道灌が文明11年(1479年)の江戸城築城の際に、西方の守護神として、鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりという、由緒正しい神社です。
(鎌倉の「鶴岡」に対して、「亀岡」と称したそうです。)

境内には、「茶ノ木稲荷神社」、「金刀比羅宮」、「出世稲荷神社」が合祀されており、「茶ノ木稲荷神社」は眼病が治るご利益があると全国でも有名で、「金刀比羅宮」は交通安全や金運アップのご利益があるとされ、また「出世稲荷立神社」は立身出世や商売繁盛のご利益があるとされています。

それら合祀されている神社は全て、開運・金運アップに関わるご利益があることから、境内全体がパワースポットとなっているんです。


そんな「市谷亀岡八幡宮」は、「ペットの七五三」や、ペットと一緒にご祈祷が受けられる「ペットと一緒の初詣」など、日本全国でも数少ない、「ペット」に特化した祈願を執り行っている神社でもあるんです!!!


この「市谷亀岡八幡宮」が、そのように積極的にペットを受け入れるようになったのは、「大好きなペットと一緒に初詣に行きたい。」、「大切なペットにご祈願をお願いしたい。」という「周囲からの相談」だったといいます。

その他にも「市谷亀岡八幡宮」は、祭神である応神天皇が、狩をした時に連れていた愛犬に命を守られ、丁重に弔ったとされる謂れがあったり、創建した太田道灌が、道に迷った際に猫に命を助けられたと伝えられていたり、更に「市谷亀岡八幡宮」に神輿を奉納したという桂昌院の息子は、「犬将軍」と呼ばれた徳川綱吉であったりと、そもそも動物とのゆかりが深い神社でもあるのです。


そんな「市谷亀岡八幡宮」にて2000年より始まった、「ペットと一緒の初詣」という神事(ご祈祷)は、毎年1月の土日を中心に、各回20組ごとに完全予約制でご祈祷が受けられるもので、とりわけ近年は口コミ等の広がりでペットのご祈祷を希望する人が増え続け、毎年約500〜600組の飼い主とペットがご祈祷を受けに訪れています。


ゆづるもここ数年、毎年「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」にてご祈祷をしていただいており、毎年ゆづるを含め家族全員、大きな怪我や病気もなく無事に過ごすことができているため、今年も、そんな「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」にて、ゆづるの年始のご祈祷をしていただいてきました!

今年も、ペットに優しく、かつ神聖な神社にて、本格的なご祈祷をしていただき、無事にゆづるの初詣を済ませることができました!


それでは、そんな「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」について書いていきたいと思います!


■「市谷亀岡八幡宮」に到着!

この日私たちは、14時〜の枠の「ペットと一緒の初詣」を予約させていただいていたため、13時過ぎに目的の「市谷亀岡八幡宮」に到着!

20200121164649f9f.jpeg



神事は14時〜なのですが、この「ペットと一緒の初詣」では、神事の開始前に、各自で「手水」と「茅の輪くぐり」を済ませておく必要があるため、そのための時間も考慮して、我が家は毎年、予約させていただいている時間よりも早めに到着するようにしています。


「市谷亀岡八幡宮」の境内は、荘厳で凛とした雰囲気で、そんな境内を訪れると、「毎年お正月に訪れている場所に、こうして今年もまたゆづると一緒に訪れることができた。」という安心感と共に、境内に流れる澄んだ空気に、心が洗われるような清々しい気持ちになります。

毎年のことではありますが、このような荘厳で凛とした雰囲気の由緒正しい神社で、本格的なペットのご祈祷を受けられるということを、改めて嬉しく思います。


ちなみに、「ペットと一緒の初詣」に訪れるペットは、やはり犬が最も多いそうですが、犬の他にも、猫、兎、小鳥、亀、フェレット、ハムスター、イグアナ、山羊、ミミズクなど、種類を問わず多種多様なペットたちがこの「市谷亀岡八幡宮」を訪れており、一昨年や昨年は、兎やハリネズミ、山羊やフクロウなど、珍しいペットたちを実際に目にしました。

今年は、同じ日の同じ時間帯に訪れていたペットたちはやはりほとんどが犬でしたが、ご祈祷や参拝に訪れたたくさんのワンちゃんたちで賑わっており、この場所を訪れる度に、「ペットも家族の一員」として愛情を注がれているペットたちの姿に、心が温まります。


■ ①手水・茅の輪くぐり

さて、「ペットと一緒の初詣」では、ご祈祷前に受付にて手続きを済ませるため、到着後は例年通り、まずは受付にて初穂料を納め、手続きを済ませました。
(ちなみに初穂料は、1頭3000円です。)


受付での手続き時には、「ご祈祷前に『手水』と『茅の輪くぐり』を済ませてから着席されてください。」との指示があったため、こちらも例年通り、早速ゆづると一緒に「手水」と「茅の輪くぐり」をしに行きました!


この「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」は、

①手水・茅の輪くぐり
②修祓(しゅばつ)
③一拝(いっぱい)
④祝詞奏上(のりとそうじょう)
⑤玉串奉奠(たまぐしほうてん)
⑥一拝(いっぱい)
⑦切麻散米(きりぬささんまい)


まで、全て一般同様の手順で行われます。


まずは「手水」です。

「手水」は、

①柄杓を右手に持ち、左手を清める。
②柄杓を左手に持ち替え、右目を清める。
③もう一度柄杓を右手に持ち替え、左手に水を受けて口を洗う。
④柄杓を立て、柄の部分に水を流して洗う。

という作法通りに、順番で行いました!

20200121170155c01.jpeg



ペットの「手水」は、人間同様に手を洗ってあげて、飼い主の手に少しだけお水を出して舐めさせるのが正しいということで、ゆづるの手も洗ってお清めをしました。

20200121170342320.jpeg



続いては「茅の輪くぐり」です。

「茅の輪くぐり」では、茅の輪を八の字に3回くぐります。

臆病なゆづるは、毎年怖がってなかなか茅の輪を飛び越えてくれないのですが、今年も茅の輪を飛び越える度に躊躇こそしていたものの、何とかゆづる自らの足で茅の輪を八の字に3回くぐって「茅の輪くぐり」を済ませることができました!!!

2020012117070865a.jpeg



■②修祓〜③一拝〜④祝詞奏上

そうして、まずは「手水」と「茅の輪くぐり」を済ませた後は、いざご祈祷を受ける拝殿前の、「ペットと一緒の初詣」のために設けられたお席の一角に着席し、神事が始まるのを待ちました。

20200121170908786.jpeg


神事の間、ペットは、小型犬や小さなペットの場合は飼い主さんの膝の上や抱っこで、中型犬・大型犬や大きなペットの場合は床に伏せるか座るの姿勢でご祈祷を受けます。


着席後、間もなく14時になると、宮司の方と禰宜(ねぎ)の方がいらっしゃり、いよいよ今年も「ペットと一緒の初詣」なる神事(ご祈祷)が始まりました!!!


ご祈祷が始まると、

・修祓(しゅばつ):お祓い
・一拝(いっぱい):これから神事が始まりますというお辞儀
・祝詞奏上(のりとそうじょう):神職の方による願文の読み上げ


が、「ペットのためのご祈祷」とは思えないほどの神聖な雰囲気の中で、厳かに執り行われました。

20200121171148abe.jpeg



これは毎年思うことなのですが、神職の方が願文の読み上げなどをされている間、ご祈祷を受けているどのワンちゃんやペットちゃんも本当にお利口で、神事の間一切吠えたりすることなく、とっても静かにきちんとご祈祷を受けているんです!

やはりこの神聖な雰囲気は、ペットたちも何か感じるものがあるのでしょうか。


ゆづるも、そのような神聖な場であることを理解しているのかしていないのかはわかりませんが、今年も例年通り、終始ママさんの膝の上で、じっと大人しくご祈祷を受けてくれました。

20200121171652a2a.jpeg



■⑤玉串奉奠

「祝詞奏上」が終わると、続いて「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」が行われました。


「玉串奉奠」では、一組ずつ順番に拝殿に上がって玉串の奉奠をします。

今年も、パパさん、ママさん、私、一人ずつ拝殿に上がって玉串の奉奠をさせていただきました。


まずは私が玉串を奉奠し、続いてパパさんも玉串を奉奠。

最後に、ママさんがゆづるを抱っこした状態で、ゆづると一緒に玉串を奉奠しました!

20200121172925ebd.jpeg


2020012117293924c.jpeg



■⑥一拝〜⑦切麻散米

そうして、この回のご祈祷を受けられている全員が「玉串奉奠」を終えた後は、続いて「一拝(いっぱい)」(これで神事は終了ですというお辞儀)が行われ、最後に一頭一頭のペットに「切麻散米(きりぬささんまい)」(ご参列各組ごとの清祓)が行われました!


「切麻散米」では、一頭一頭のペットそれぞれに、小さく切った白い紙をパラパラと頭にかけてくださるのですが、ゆづるが紙をかけていただく様子が大好きで、この「切麻散米」を毎年楽しみにしています。

今年も宮司の方が、ゆづるにたくさんの紙をかけてくださいました!

20200121173548e75.jpeg



「切麻散米」が終わると、ゆづるの頭にはたくさんの紙が!!!(笑)

202001211736437b3.jpeg


そんな光景もまた微笑ましかったです。


ちなみに、冒頭の「茅の輪くぐり」や、この「切麻散米」の様子については、Instagramの方には動画も載せていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。


そうして「切麻散米」を終えた後は、これにて「ペットと一緒の初詣」なる神事(ご祈祷)は全て終了です!

今年も、ゆづると一緒に大変貴重なご祈祷を無事に受けることができて良かったです!!!


それにしても、一般同様の手順で、ここまで本格的にペットのご祈祷をしてくださるのは本当に素晴らしいですよね!


ちなみにこの「市谷亀岡八幡宮」は、お分かりの通り、ペットに特化した祈願を執り行ってくださる、ペットに優しい神社なのですが、神職の方々もまた大変ペットに優しく、昨年も「切麻散米」をしていただく際に、宮司の方がゆづるに「可愛いですね〜!」と声をかけてくださったのですが、今年もまた、神事の終了後に、宮司の方が「可愛いですね〜!」と声をかけてくださって嬉しかったです。


神事の終了後は、しばらくの間引き続きママさんと一緒にお席に座り、どこかリラックスした様子のゆづるでした。

20200121175708edc.jpeg


20200121175720343.jpeg



■「神札」を授与!

ご祈祷が終了した後は、最後に受付にて「神札」を受け取ります。


「神札」には、飼い主の名前、ペットの名前、そして、申し込み時に事前に伝えた願い事(無病息災、健康長寿、病気平癒など)が記載されています。

今年もゆづるは、昨年と同じく「健康長寿」をお願いさせていただいたので、「神札」には、昨年と同じく「健康長寿祈願」と記載されていました!

20200121175559ac9.jpeg



今年もまた一年お世話になります。


■ペットお守りも!

同時に、昨年一年間お世話になった、同じく「市谷亀岡八幡宮」の「神札」とペットお守りを返納させていただき、同時に、今年も新たなペットお守りをゆづるにいただきました!


「市谷亀岡八幡宮」は、ペットと一緒に参拝できるとして有名な神社であることから、ペットのお守りも豊富に用意されているんです!!!


「市谷亀岡八幡宮」には、ペットの名前などを刻んでくださる彫り札守りや、ペットに身に付けられるバンダナお守り、更にはペットのカラーやリードにつけることのできるストラップお守りやホルダーお守りなど、様々な種類のペットお守りが用意されているのですが、迷った末に、今年も例年と同じく基本型のペットお守りをゆづるにいただきました!
(お守りの授与は、「ペットと一緒の初詣」には含まれていないため、別途納めます。)

20200121175849b6d.jpeg



こちらのペットお守りについても、今年もまた一年お世話になります。


■犬おみくじ!

そして今年も、昨年に続いて、このようなペットに特化した「市谷亀岡八幡宮」ならではの、ワンちゃんのためのおみくじである「犬おみくじ」を引いてみました!!!

結果はいかに…!!??


なんと結果は、昨年と全く同じ「末吉犬」が出たんです!!!

202001211801098a7.jpeg


書かれている内容も、なんと昨年のものと全て同じ!!!


今年もまず目に留まったのは、「かいぬしさんへ」という項目に書かれている、「洋服は要らないワン」という言葉。

ゆづるのお洋服を買うことがとにかく大好きな我が家。

昨年のおみくじでも、同じく「洋服は要らないワン」というゆづるからのメッセージが書かれていたにもかかわらず、結局おそらく100着近いゆづるのお洋服を買ってしまいました(汗)


今年もまた全く同じこの結果が出たということは、きっとゆづるは余程これ以上お洋服はいらないと思っているのでしょうね(汗)

でも、こればかりは、おそらく今年も難しいと思います(汗)


犬康(=健康)」の項目には、「食後の運動を心掛けて。」と記載されていました。

ゆづるは日頃からたくさんお出かけはするけれど、歩くことは嫌いなので、あまり運動はできていないかも。

今年はなるべく体を動かすようにしようね!!!


犬学(=勉学)」の項目には、「才あり。難しい芸に挑戦を。」と記載されていました。

昨年も、新たな芸をいくつか習得したけれど、今年もまた新たな芸を覚えられるように、トレーニングを頑張っていこうね!


そして、「冒犬(=冒険)」の項目には、「西の方向に幸運が。」と記載されていました。

昨年中もゆづると一緒に色々な場所へ旅行に行きましたが、思い返してみると、あまり西の方向には行けなかったかも。

今年こそ、ゆづると一緒に西の方向に旅行にいきたいと思います!


まさかの昨年と全く同じ内容のおみくじでしたが、我が家とゆづるには大変的確な内容が書かれているおみくじで、やはり今年も引くべくして引いたおみくじだったのだと思います。

ここに書かれていた内容を常に忘れずに心の片隅に置いて、今年もゆづると一緒に楽しく過ごしていきたいと思います!!!


■今年の「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」の感想

そうして、最後に「神札」とお守りもいただいた後は、これにて「市谷亀岡八幡宮」を後にし、帰路に就きました。

202001211814366bf.jpeg


20200121181451024.jpeg


20200121181503790.jpeg



今年もまた、ゆづると一緒に、「ペットと一緒の初詣」という大変貴重な年始のご祈祷を受けることができて本当に良かったです!

ペットと一緒に参拝できるとして有名な神社「市谷亀岡八幡宮」は、これほど本格的なペットのご祈祷をしてくださり、また多くのペット連れの方々に愛されている、本当にペット連れにとって嬉しい、ペットに優しい有り難い存在の神社です。


そんな「市谷亀岡八幡宮」では、心が洗われるような荘厳で凛とした雰囲気を味わうことができると同時に、ペットを優しく迎え入れてくださることから、温かい気持ちにもなることができます。

そうした神社で、毎年ゆづると一緒に年始のご祈祷を受け、ゆづるをはじめ家族全員が元気で過ごせていることに、心から感謝しています。


これからも、ペット連れならではのマナーをきちんと心得て、こうした神社の存在を大切にしていきたいと思います。


繰り返しになりますが、今年も「市谷亀岡八幡宮」にてゆづると一緒に年始のご祈祷を受けることができて良かったです!

今年も、ゆづるをはじめ、家族全員元気で健康で過ごせますように。



ということで以上、1月19日の「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION② ー日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ!ー

前回の記事の続きです。


■新恐竜ドラえもんひろば!

先週の木曜日、8月22日にゆづると一緒に遊びに行った、テレビ朝日・六本木ヒルズで開催されていた「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」。

会場に到着後、まずは、楽しみにしていたコンテンツの一つであるワンちゃん・猫ちゃんと一緒に楽しめる「ちゅ〜るカフェ」をゆづると一緒に楽しんだ後は、ペットの同伴が可能な屋外エリアである「66プラザ」をゆづると一緒に少しだけお散歩しました!


テレビ朝日と言えば「ドラえもん」!!!

ということで、「テレ朝夏祭り」の会場内には、至るところにたくさんの「ドラえもん」がおり、ゆづるとお散歩をしていた「66プラザ」にも、頭に卵をのせた、なんと66体もの等身大の「ドラえもん」が並ぶ「新恐竜ドラえもんひろば」があったため、そんな「ドラえもん」と一緒に、ゆづるもお写真を撮りました!

201908301612099b5.jpeg



こうした等身大の「ドラえもん」は、「テレ朝夏祭り」において毎年大好評とのことで、今年は、来年2020年3月公開の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』にちなんで、頭に卵をのせた66体の等身大「ドラえもん」が出現したそうです。

ところで、等身大の「ドラえもん」って、結構大きいんですね!!!


■日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ!

さて、そうして、「66プラザ」にてゆづると一緒に少しの間お散歩をした後は、いよいよこの日私たちが「テレ朝夏祭り」を訪れた最大の目的である「ある場所」へ!


その場所とは、「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」です!!!


誰もが一度は見たことがあるであろう、テレビ朝日系で放送されている沢口靖子さん主演の人気ドラマ「科捜研の女」。

そんなドラマ「科捜研の女」は、今年2019年、「シリーズ20周年」及び「テレビ朝日開局60周年」という2つの大きな節目を記念し、『テレビ朝日開局60周年記念 木曜ミステリー 科捜研の女』として、2020年3月まで1年間のロングラン放送に挑んでいます。


我が家、特にママさんと私は、そんなドラマ「科捜研の女」の大ファン!!!

ママさんも私も、元々サスペンスドラマや刑事ドラマが大好きなことに加え、この「科捜研の女」は、科学を愛する沢口靖子さん演じる榊マリコ(さかきまりこ)の一人の女性としての生き様や、そんな榊マリコの科学や事件に対する熱意・姿勢が大好きなんです!!!


そんな中、今年の「テレ朝夏祭り」では、そんな我が家が大好きなドラマ「科捜研の女」とコラボレーションしたカフェが期間限定でオープンするということで、これだけは絶対に行かないわけにはいかない!!!ということで、この「科捜研の女」とのコラボレーションカフェを最大の目的に、今回は「テレ朝夏祭り」を訪れていたんです!!!


そこで、まずはゆづると一緒に「ちゅ〜るカフェ」とお散歩を楽しんだ後は、いざ「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」へ!


ちなみに、「テレ朝夏祭り」は、六本木ヒルズ全域の各所で開催されており、エリアごとにペット同伴の可否が異なるのですが、「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」は、そのメインエリアでもあるテレビ朝日本社1Fの「みらいワールド」にて開催されており、残念ながらそちらのエリアはペットの同伴はできないため、今回は、ママさんと私のみで「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」に行き、その間ゆづるには、パパさんと一緒に六本木ヒルズ内のペットの同伴が可能なエリアにて待っていてもらいました。

六本木ヒルズは、屋内エリアであっても、抱っこをしたり、キャリーバッグやペットカートなどを利用すれば、ペットの同伴が可能なエリアが多いので嬉しいです。

この日も暑い日ではありましたが、パパさんとゆづるは、六本木ヒルズ内のペットの同伴が可能な屋内エリアの一つである「ウェストウォーク」にて、涼しく快適に待っていてくれました!


■「科捜研の女」の世界観満載の空間!

ということで、パパさん&ゆづるとはしばしお別れし、ママさんと私は、この日の最大の目的である「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」へ!


「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」のある、テレビ朝日本社1Fの「みらいワールド」に入場するためには、入場チケットである「サマパス」が必要なため、ママさんと私2人分の「サマパス」を購入し、いざ「みらいワールド」へ!

20190830164035c71.jpeg



テレビ朝日本社1Fの「みらいワールド」は、「テレ朝夏祭り」のメインエリアということもあり、大変多くのコンテンツが開催され、多くの人たちで賑わっていました!!!

中でも、スイマーになりきって金メダルを目指す「世界水泳2019 TOKYOチャレンジ supported by Galaxy」や、ラリードライバーの視点でリアルかつ大迫力の走行が体験できる「TOYOTA GAZOO Racing presents 世界ラリー体感アトラクション 疾走・大ジャンプ!ラリーカーVRブース」、またキックターゲットを楽しめる「DAZN presents やべっちF.C.キックターゲット」など、実際に体を動かして楽しむことのできる体験型のコンテンツが目立っており、主に子どもたちを中心に大変賑わっていました!!!

小さい頃の夏休みに体験したこのような貴重な体験は、きっと子どもたちにとって素敵な思い出や経験になっていくのだろうな、そんなことを考えながら、大賑わいの「みらいワールド」内の空間を楽しみました。


様々な体験型コンテンツも大人気の、そんな「みらいワールド」内にて、私たちが真っ先に向かったのは、もちろん「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」!!!

「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」は、「みらいワールド」に入場後、すぐに見つかりました!

20190830165120556.jpeg



ドラマ「科捜研の女」とのコラボレーションカフェである「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」では、SNS映え必至のコラボメニューが多数登場していました。

また、それらメニューは、日清オイリオとの共同開発によるものということで、各メニューには、オリーブオイルやごま油、アマニ油など、様々なオイルが取り入れられているほか、それぞれのメニューに合わせたオイルをかけて楽しむことができるようにもなっていました!


そんな「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」の店内は、人体模型「KEEP OUT」テープが各所に飾られていたり、またスタッフの方々も白衣を着てらっしゃるなど、まさに「科捜研の女」の世界観満載の空間でした!!!

20190830165911ba6.jpeg



■「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」にていただいたメニューの紹介!

そんな「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」にて、いざ待ちに待った「科捜研の女」とのコラボメニューをいただきます!!!


ドラマ「科捜研の女」とのコラボメニューは、どれも魅力的でいただきたいものがたくさんあったため、ママさんとシェアをしながら色々なメニューをいただきました!

それでは、この日「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」にていただいたメニューを紹介していきたいと思います!!!


まずは、「オリーブオイルで!ゲソのゲソ痕サラダ」です!

2019083017040377c.jpeg


20190830170414f3e.jpeg



科学捜査といえば「下足痕(げそこん=現場に残された足跡)」ということで、足跡のプリントが施された可愛いサラダになっており、試験管に入った塩コショウもお好みでかけられるという、まさに「科学捜査」感満載のメニュー!!!

塩コショウが試験管に入っているなんて、とっても可愛いですよね!!!

オイルがかけられていることから、深みのあるお味で、海老やいか下足など、シーフードも入っていて美味しかったです!


続いては、「熱血土門刑事の現場検証カレー×MCTオイル」です!

201908301708595ea.jpeg


201908301709112d0.jpeg



ドラマ「科捜研の女」にて、内藤剛志さん演じる土門刑事をテーマにしたメニューで、「KEEP OUT」テープ足跡など、現場検証の風景が可愛く再現されたフォトジェニックなカレーです!!!

これ、なんと、「KEEP OUT」テープや足跡なども全て食べられるんですよ〜!!!

お野菜もゴロゴロと入っていて、チーズもかけられていることから、まろやかで美味しいカレーでした!!!


そして続いては、「マリコの消える謎パフェ withアマニ油」です!

20190830171249b5b.jpeg



これは、メニュー名からもわかるように、私の大好きな沢口靖子さん演じる榊マリコをテーマにしたメニューで、綿菓子で出来た白衣を思わせるふわふわの糖衣にドリンクをかけると、中からはルーペとマリコの大好きなイチゴが出てくるという、まるで科学実験をしているかのような気分で楽しむことのできるメニューなんです!!!


そこで私も、ビーカーに入ったドリンクをふわふわの糖衣にかけて、まるで科捜研の一員になったかのような気分で楽しませていただいちゃいました!!!

20190830171722c67.jpeg



ドリンクをかけると、ふわふわの糖衣は全て溶けて、パフェは姿を一変させます!
(ドリンクをかけている動画は、Instagramにアップしているので、ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね。)

中には、アイスクリームやフルーツが入っていて、さっぱりとしたフルーツポンチのようなデザートで美味しかったです!!!

カレーなどのお食事をいただいた後でも、さっぱりとしていてペロリといただけちゃいました!!!

大好きな榊マリコテーマのメニューをいただくことができて大満足です!!!


そしてもう一つ、こちらは「科捜研の女」とのコラボメニューではないのですが、テレビ朝日のマスコットキャラクターである「ゴーちゃん。」をテーマにしたスペシャルメニューの中から、「I LOVE ゴーちゃん。コットンキャンディソーダ」もいただいちゃいました!

20190830172228b9d.jpeg


20190830172240e98.jpeg


大きな「ゴーちゃん。」のお顔が最高に可愛い〜!!!


こちらも、先程のパフェと同じように、「ゴーちゃん。」のお顔が綿菓子で出来ていて、そこにソーダをかけて楽しむメニューです!!!

こちらも同じく、ソーダをかけている動画は、Instagramにアップしているので、ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね。

綿菓子が溶けてドリンクの中に入ると、甘いんじゃないの!?と思われるかもしれませんが、こちらのドリンクは、元のソーダが甘みのないソーダになっているため、溶けた綿菓子が中に入ることで、甘みのあるシュワシュワソーダになってとっても美味しいんです!!!

そして、中に入っているカラフルタピオカも、甘くてモチモチでとっても美味しかったです!!!


この日「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」にていただいたメニューの紹介は以上です!

いずれのメニューも、「科捜研の女」や科学捜査の世界観が再現された、フォトジェニックで魅力的なメニューばかりで、まるで自分も「科捜研の女」の世界に入り込んだかのような気分で楽しむことができました!


ちなみに、「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」では、「科捜研の女」とのコラボメニューを注文すると、オリジナルコースターがプレゼントされました!!!

このオリジナルコースターがまた、とっても魅力的なんです!

というのも、なんとオリジナルコースターは、「科捜研の女」の番組のラテ欄になっているんです!!!

20190830173015d15.jpeg


事前の調べてこのコースターのことを知り、絶対に欲しいと楽しみにしていたため、いただくことができて嬉しかったです!!!


そうして、いずれも可愛く魅力的で、かつ美味しい「科捜研の女」とのコラボメニューを楽しんだ後は、これにて「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」を後にしました。


■「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」の感想

この日「テレ朝夏祭り」を訪れた最大の目的であった、「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」は、その空間、メニュー共に、まさに「科捜研の女」の世界観が再現された魅力的な空間やメニューで、自分たちも科捜研の一員になったかのような気分で楽しむことができました!!!


店内の各所に飾られた人体模型や「KEEP OUT」テープ、そして白衣を着たスタッフの方々など、店内の空間も、「科捜研の女」の世界の中のような空間。

そして、そんな「科捜研の女」とのコラボメニューもまた、「科捜研の女」や科学捜査の世界観が再現された、フォトジェニックで魅力的なメニューばかりで、実際に科学実験などをしているかのような気分で楽しみながらいただくことができました!!!


「科捜研の女」は、本当に大好きなドラマなので、今回このようなコラボ企画を開催してくださって本当に嬉しかったです!!!


「科捜研の女」は、現在2020年3月まで1年間のロングラン放送に挑んでいますが、これからも楽しみに見させていただきたいと思います!


ちなみにカフェの入り口には、自分の骨が透けたように見えちゃう、「科捜研の女」ならではの面白いデジタルフォトスポットも設けられていたため、ママさんと私もそれぞれ挑戦しました!!!(笑)

20190830173949532.jpeg


201908301740001ce.jpeg



■「みらいワールド」を散策!

さて、そうして、この日「テレ朝夏祭り」を訪れた最大の目的であった「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」を楽しんだ後は、引き続き「テレ朝夏祭り」のメインエリアである「みらいワールド」を少しだけ散策しました!


先程も書いたように、「みらいワールド」には、スイマーになりきって金メダルを目指す「世界水泳2019 TOKYOチャレンジ supported by Galaxy」や、ラリードライバーの視点でリアルかつ大迫力の走行が体験できる「TOYOTA GAZOO Racing presents 世界ラリー体感アトラクション 疾走・大ジャンプ!ラリーカーVRブース」、またキックターゲットを楽しめる「DAZN presents やべっちF.C.キックターゲット」など、実際に体を動かして楽しむことのできる体験型のコンテンツなどが多くあり、ぜひ私たちも楽しみたかったのですが、いずれのコンテンツもかなり長い待ち時間が発生しており、この日はパパさんとゆづるを待たせていたこともあったので、それらは断念しました。


ですが、テレビ朝日系で放送されている情報番組「サンデーLIVE!!」に街頭インタビューされた気分が味わえちゃうフォトスポットにてお写真を撮ったりと、テレビ朝日ならではのイベントの雰囲気も少しだけ楽しむことができました!

201908301745219df.jpeg


201908301745312ee.jpeg



■「テレアサショップ」にてお買い物!

そうして、食後少しだけ「みらいワールド」を散策した後は、最後に、同じく「みらいワールド」内にある「テレアサショップ」にてお買い物をしました!

「テレアサショップ」は、テレビ朝日のドラマ・バラエティー・アニメ・キャラクター・アイドル・等の番組グッズが販売されているショップです。


私たちのお目当ては、もちろん、「科捜研の女」グッズ!!!

「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」にも展示されており、絶対に欲しいと思っていた、「科捜研の女」の金平糖を購入しました!

20190830174939718.jpeg



こちらの金平糖もまた、とってもユニークなんです!!!

まず、入れ物がシャーレ(実験などの際に用いるガラス製の平皿。)になっていて、ピンセット付き

更には、シールには、「金平糖培養中 担当者:榊マリコ」などといった記載もあり、まるで科捜研の研究室に置いてあるようなグッズになっているんです!!!


そしてもう一つ、刑事ドラマが大好きな我が家は、同じくテレビ朝日系で放送されているドラマ「相棒」も大好きなため、「相棒」のミントタブレット缶も購入しました!

20190830175457b36.jpeg


「特命係」の文字とクールなデザインが施されたタブレットです!


いずれも、大好きなドラマの気に入ったグッズを購入することができて良かったです!!!


そうして最後に、「テレアサショップ」にてグッズのお買い物も楽しんだ後は、これにて「テレ朝夏祭り」のメインエリアである「みらいワールド」を後にし、パパさんとゆづるの待つ六本木ヒルズの「ウェストウォーク」へと戻りました。


「ウェストウォーク」では、パパさんとゆづるが待っていてくれました。

数時間の間、ゆづるは主にカートの中で寝て、お利口にしてくれていたようです!


そうして、パパさん&ゆづるとも合流した後は、もう一度六本木ヒルズの屋外エリアを少しだけお散歩しながら駐車場へと向かい、帰路に就きました。


■「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」の感想

この日ゆづると一緒に遊びに行った「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」では、老若男女たくさんの人々で賑わう「熱い」会場にて、ゆづると一緒に楽しめるコンテンツを楽しんだり、絶対に訪れたかったテレビ朝日の大好きなテレビ番組とコラボレーションしたカフェにてお食事をしたりと、終わらない夏を満喫することができました!!!


「テレ朝夏祭り」は、ペットのためのイベントではないにもかかわらず、今年はペットと一緒に楽しめる「ちゅ〜るカフェ」というスペースまで設けてくださっており、ゆづると一緒に楽しむことができて嬉しかったです!

また、開催場所である六本木ヒルズは、ペットの同伴が可能なエリアも多いため、老若男女たくさんの人々で賑わう会場内をゆづると一緒にお散歩することもでき、賑やかで明るい夏の気分をたっぷりと満喫することができました!


そして何と言っても、この日「テレ朝夏祭り」を訪れた最大の目的であった「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」では、空間、メニュー共に「科捜研の女」の世界観が再現された魅力的な空間やメニューで、自分たちも科捜研の一員になったかのような気分で楽しい時間を過ごすことができました!!!

今回訪れることができて本当に良かったです!


その他にも、「テレ朝夏祭り」には本当に数多くのコンテンツがあり、一日では楽しみきれません。


ペットのためのイベントではないものの、同伴が可能なエリアも少なからずあるので、ぜひまた来年も、機会があれば「テレ朝夏祭り」を訪れたいと思います!

夏が終わりに近付いている中で、大盛り上がりの夏気分をゆづると一緒に満喫することができ、本当に素敵な夏の思い出になりました!!!


ということで以上、8月22日の「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」での出来事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION① ーちゅ〜るカフェ!ー

■「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」へ!

こんばんは。

だんだんと涼しくなり、本格的に秋の気配が感じられるようになってきたこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

このまま涼しくなるのかな?と思いきや、明日からまた少し暑い日が続くようです。

明るく賑やかな夏が終わってしまうのは寂しいので、そんな暑さと共に、最後まで夏を満喫したいです。


さて、夏も終わりに近付いていますが、まだまだ夏を満喫したい!!!ということで、先週の木曜日、8月22日は、「六本木ヒルズ」にて7月13日〜8月25日まで開催されていたイベント、「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」に、ゆづると一緒に遊びに行ってきました!!!


テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」(=通称「テレ朝夏祭り」)は、2014年からスタートし、毎年来場者数を伸ばしている、テレビ朝日・六本木ヒルズ全域を舞台に開催される夏の一大イベントで、そんな「テレ朝夏祭り」が、今年も7月13日〜8月25日までの44日間にわたって開催されました。

毎年、老若男女が楽しめる様々なコンテンツが目白押しの「テレ朝夏祭り」ですが、今年も、「未来は、もっと新しくなる。」をテーマに、街全体とコラボレーションした様々なイベントが開催されました。

期間中は、「六本木ヒルズ」内の66プラザに毎年大好評の等身大ドラえもんが登場したほか、ARやVRなどの技術を駆使した最新コンテンツテレビ朝日の人気番組とメニューでコラボしたカフェやフードコートアーティストに間近で会えるライブイベント水上ハイボールステージ真夏のレモンサワー祭りなど、エンターテイメント性あふれる多彩なコンテンツが多数用意され、六本木の夏を大いに盛り上げました!!!


ちなみに、開催場所である「六本木ヒルズ」(東京都港区)は、言わずと知れた六本木を代表する複合商業施設です。

オフィス・住宅・200を超えるショップ&レストランをはじめ、森美術館展望台様々なイベントが開催される六本木ヒルズアリーナ等の文化施設、更にはホテルの「グランド ハイアット 東京」、映画館の「TOHOシネマズ六本木ヒルズ」、そして「テレビ朝日放送センター」など、『住む、働く、遊ぶ、憩う、学ぶ、創る』といった様々な要素が詰まった「六本木ヒルズ」は、複合商業施設というよりも、多様な機能が融合した、いわば「小都市」です。


そんな「六本木ヒルズ」にて今年も開催された「テレ朝夏祭り」では、ゆづると一緒に楽しみたいコンテンツ、そして、ぜひお食事がしたいテレビ朝日の大好きなテレビ番組とコラボレーションしたカフェなどがあったため、まだまだ終わらない夏を満喫するべく、ゆづると一緒に「テレ朝夏祭り」に遊びに行ってきました!!!

そんな「テレ朝夏祭り」では、老若男女たくさんの人々で賑わう「熱い」会場にて、ゆづると一緒に楽しめるコンテンツを楽しんだり、絶対に訪れたかったテレビ朝日の大好きなテレビ番組とコラボレーションしたカフェにてお食事をしたりと、終わらない夏を満喫することができました!!!


それでは、そんな「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」での出来事について書いていきたいと思います!


■楽しみにしていた「ちゅ〜るカフェ」!

「テレ朝夏祭り」は、六本木ヒルズ全域の各所で開催されており、エリアごとにペット同伴の可否が異なるのですが、このような盛大なイベントに、ペットの同伴が可能なエリアも設けてくださっているのは本当に嬉しいです!


「テレ朝夏祭り」が開催されている「六本木ヒルズ」に到着すると、「六本木ヒルズ」やその周辺は、平日にもかかわらず、どこもかしこもたくさんの人々で賑わっていました!!!

日頃から「六本木ヒルズ」は、カップルデートや一人でのリラックスタイム、お友達とのお食事や子ども連れでのお出かけなど、日頃から様々な場面で楽しむことのできる場所ですが、そんな「六本木ヒルズ」にて開催される「テレ朝夏祭り」もまた、まさに誰もが楽しめるイベントで、「テレ朝夏祭り」の会場は、老若男女の笑顔あふれる「熱い」空間になっていました!!!


そんな会場にて、私たちがまず訪れたのは、ペットの同伴も可能なエリアの一つである「ヒルズカフェ/スペース」です!

というのも、この「ヒルズカフェ/スペース」には、今回訪れた目的の一つである、ぜひゆづると一緒に楽しみたいコンテンツがあったんです!


そのコンテンツとは、「ちゅ〜るカフェ」です!!!

ちゅ〜る」とは、愛犬家・愛猫家の方々はご存知の方も多いと思いますが、いなばペットフード株式会社さんによる、犬用・猫用のおやつです。

そんな「ちゅ〜る」のサンプリングや、ワンちゃん・猫ちゃんとひと休みできるスペース「ちゅ〜るカフェ」が、なんと「テレ朝夏祭り」の会場内の一角に設けられていたんです!!!


「テレ朝夏祭り」の会場内に、ペットと一緒に楽しむことのできるコーナーがあるなんて、これは行かないわけにはいかない!!!ということで、こちらの「ちゅ〜るカフェ」に立ち寄ることも、この日「テレ朝夏祭り」を訪れた目的の一つとしていました!


ということで、早速「ヒルズカフェ/スペース」の一角にある「ちゅ〜るカフェ」へ!

201908281659425c1.jpeg


20190828165953390.jpeg



「ちゅ〜るカフェ」では、スタッフの方々が、大変温かく迎えてくださいました!!!


そして、「ちゅ〜るカフェ」の会場では、大人気の犬用・猫用おやつである「ちゅ〜る」のサンプリングも行われているということで、ゆづるもいただきました!

今回いただいたのは、犬用おやつの「Wanちゅ〜る」の「ワンタッチとりささみ」です!

20190828170250458.jpeg


こちらの「ワンタッチちゅ〜る」は、片手でさっと開けて手を汚さずに与えられる、とっても便利な新容器入りの「ちゅ〜る」です!


いただいた「ちゅ〜る」は、「ちゅ〜るカフェ」の休憩スペースにていただくことができたため、ちょうどお昼が過ぎていたこともあり、せっかくなので「ちゅ〜るカフェ」の休憩スペースにていただくことにしました!!!

スタッフの方がお皿を用意してくださったので、持参したドッグフードに、いただいた「Wanちゅ〜る」の「ワンタッチとりささみ」をかけてあげると、ゆづるはとっても美味しそうに喜んで食べてくれました!!!

201908281707106e8.jpeg


20190828170720a02.jpeg


ゆづるは、日頃からドッグフードに対する食い付きがあまり良くないので、自ら喜んで食べてくれてとっても嬉しかったです!


そんな「ちゅ〜るカフェ」では、スタッフの方々がゆづるのことをたくさん可愛がってくださり、「ちゅ〜るカフェ」の記録用ということで、ゆづるの写真や動画もたくさん撮ってくださいました!!!

ありがとうございました!

ちなみに「ちゅ〜るカフェ」では、当たるとフードがいただける抽選も開催されており、私が挑戦したのですが、とことんくじ運のない我が家は、もちろん外れ…。


そうして、「テレ朝夏祭り」会場内の「ちゅ〜るカフェ」にて、ゆづるが美味しく「ちゅ〜る」をいただいた後は、「ちゅ〜るカフェ」のスペースを後にしました。


テーブルが2台ほどの小さなスペースではありましたが、ペットと一緒に楽しむことが中心ではない「テレ朝夏祭り」の会場に、このようなペットと一緒に楽しむことのできるコーナーを設けてくださっていたのは、本当に嬉しかったです!!!

ゆづるも、美味しい「ちゅ〜る」をいただいたり、スタッフの方々にも可愛がっていただくことができて、楽しいひと時が過ごせたのではないかと思います!


■「66プラザ」をお散歩!

さて、そうして「ちゅ〜るカフェ」を出た後は、引き続き、「テレ朝夏祭り」の会場にて同じくペットの同伴が可能な屋外エリアである「66プラザ」にて、ゆづると一緒に少しだけお散歩をしました!

201908281728571a8.jpeg


201908281729081b1.jpeg


201908281729190f9.jpeg


20190828172929f39.jpeg



この「66プラザ」においても、運転支援システム「プロパイロット2.0」をはじめとする最新先進技術搭載車が展示された「NISSAN INTELLIGENT MOBILITYブース」や、キンキンに冷えたコカ・コーラが飲める「コカ・コーラ キン冷え!アイスボックスチャレンジ」など、様々なイベントが開催されていました。


そんな「66プラザ」をお散歩していると、おばさまが、「(ゆづるの)お写真を撮っても良いですか?」とのことで、ゆづるのお写真を撮っていただきました!!!

20190828173412207.jpeg


ゆづる、モデルさん頑張りました!


その他にも、この日「六本木ヒルズ」では、外国の方々をはじめたくさんの方々に「可愛い〜!」と声をかけていただいて、たくさんお写真も撮っていただきました!

皆さん、ありがとうございました!


そうして、ゆづると一緒に少しだけお散歩を楽しんだ後は、いよいよこの日の「テレ朝夏祭り」にて最も楽しみにしていた、「日清オイリオ presents 科捜研の女 × “かけるオイル”カフェ」へ!!!

大好きなテレビ番組「科捜研の女」とコラボレーションしたカフェにて、「科捜研の女」の世界観に浸りながらお食事を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★浴衣でアーバンドック ららぽーと豊洲!

前回の記事の続きです。


■ペット連れに優しいショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」へ!

8月最初の日曜日だった8月4日。

お友達のえびねちゃんママさん主催の、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」での「浴衣祭り2019」にゆづると一緒に参加させていただき、総勢20名以上、20頭以上というたくさんの方々&ワンちゃんたちと楽しく過ごした後は、この日はママさん、私、ゆづる、皆浴衣を着ていたこともあり、せっかくなので引き続きどこかへお出かけすることに!


とはいえこの日も、少しの間でも外に居るのが厳しいほどの猛暑日。

そこで、ゆづると一緒でも少しでも涼しく楽しめる場所を考え、思い付いたのが、「アーバンドック ららぽーと豊洲」(東京都江東区)です!


「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、銀座から電車で5分という都内の好立地に位置しながら、海に面した絶好のロケーションが特徴のショッピングセンターです。

人気のセレクトショップやインテリアショップをはじめ、日本初上陸の「こどもが主役のこどもの街」である「キッザニア東京」や、夕陽や夜景が美しいレストランやバーラウンジ、また映画館のユナイテッド・シネマ豊洲等、約180店舗が集まる大型商業施設です。


そんな「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、施設内の一部がウェルカムペットエリアとなっており、ペットと一緒にお買い物ができるほか、ドッグカフェや、更にはドッグランもあったりと、ペットと一緒に楽しむことのできる、ペット連れにも優しいショッピングセンターなんです!!!


そんな「アーバンドック ららぽーと豊洲」であれば、ゆづると一緒に涼しい店内でお買い物やお食事が楽しめるため、暑い中でもお出かけを楽しみたかったこの日は、「アーバンドック ららぽーと豊洲」を訪れることにしました!

そんな「アーバンドック ららぽーと豊洲」では、ゆづると一緒に、お買い物、お食事、そしてお散歩と、やりたいことを全てやることができ、充実した時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「アーバンドック ららぽーと豊洲」での出来事について書いていきたいと思います!


■ペットショップの「ILIO(イリオ)」!

「アーバンドック ららぽーと豊洲」では、本館1Fと、その周辺の屋外エリアがペットの同伴が可能な「ウェルカムペットエリア」となっています。
本館2F・3F、またアネックス館へのペットの同伴はできません。


そこで、「アーバンドック ららぽーと豊洲」に到着後は、ゆづると一緒に本館1Fへ!


まず訪れたのは、本館1Fにある「ILIO(イリオ)」さん。

「ILIO」さんは、国内外からセレクトしたドッググッズや、厳選された仔犬を取り扱うペットショップです。

その他、都内最大級の天然芝のドッグランや、トリミングサロン、ペットホテルなども併設された、トータルプロデュース型のサービスショップとなっています。

ペットショップということで、もちろんペット同伴でのお買い物も可能になっています。


そこで、まずはそんな「ILIO」さんを訪れ、店内の夏らしいフォトブースにてお写真を撮らせていただきました!

20190818170706fe9.jpeg


20190818170718987.jpeg



「ILIO」さんは、素材にこだわったフードやおやつ、おしゃれなドッググッズなど、ペット用品の品揃えも大変豊富で、見ているだけでも楽しいショップです。


■海を目の前に臨む「シーサイドデッキ」!

そうして、まずは「ILIO」さんのフォトブースにてお写真を撮らせていただいた後は、続いて「アーバンドック ららぽーと豊洲」1Fの屋外エリアである「シーサイドデッキ」へ!


冒頭でも書いた通り、この「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、海に面したロケーションであることから、1Fの施設周辺には、「シーサイドデッキ」という海を目の前に臨む広場のようなスペースが設けられているんです!!!

屋外なので、もちろんペットの同伴も可能で、海を眺めるのが大好きなゆづるは、「アーバンドック ららぽーと豊洲」を訪れるといつも、そんな「シーサイドデッキ」にて、お散歩や休憩を楽しんでいます。


まだ暑い時間帯ではありましたが、この日も、そんなゆづるも大好きな「シーサイドデッキ」に少しだけ出てみました!

「アーバンドック ららぽーと豊洲」におけるドッグランも、この「シーサイドデッキ」の一部にあり、この日も暑い日ではありましたが、日曜日ということもあり、ドッグランではたくさんのワンちゃんたちが楽しそうに遊んでいました!


さて、この日は、ドレスコードが「浴衣祭り」に参加させていただいたということで、ママさん、私、ゆづる、皆浴衣を着ていたのですが、「浴衣祭り」ではバタバタしており、あまりゆづると一緒に浴衣でのお写真を撮ることができていなかったため、少しだけ浴衣でお写真を撮りました!

ママさんとゆづる。

201908181718582c4.jpeg



私とゆづる。

20190818171913556.jpeg



ママさん、私、ゆづる、皆で。

201908181719321aa.jpeg



暑い時間帯ではありましたが、ゆづると一緒に目の前の海を眺めながらゆっくりと過ごす時間は、とっても気持ちが良かったです。


■ドッグカフェ「Les deux Bleue(レドゥブルー)」へ!

さて、そうして、ゆづるもお気に入りの海を臨む屋外スペース「シーサイドデッキ」にて少しだけ過ごした後は、暑かったこともあり、何か冷たいデザートなどが食べたくなったため、続いては、「アーバンドック ららぽーと豊洲」にあるドッグカフェの「Les deux Bleue(レドゥブルー)」さんにてお食事をさせていただくことにしました!


「Les deux Bleue(レドゥブルー)」さんは、「アーバンドック ららぽーと豊洲」の中にある、ペットと一緒に入店できるドッグカフェです。


何と言ってもその最大の魅力は、ガラス張りの店内から一望できる海

昼の清々しさ、夕焼けの美しさ、そして夜景と、いつでもそれぞれの時間帯ならではの海のある美しい景色を眺めながら、お食事を楽しむことができるんです。

そんな「Les deux Bleue」さんは、大好きな海大切な愛犬、そして美味しいお食事と、幸せな時間を過ごすことのできるお店なんです!!!


そこで、暑い日でも涼しい店内で快適に愛犬と一緒にお食事をさせていただくことのできる「Les deux Bleue」さんにて、デザートなどをいただくことにしました!


■海が眺められるおしゃれな空間!

「Les deux Bleue」さんは、日頃から愛犬家の方々に大人気のお店で、いつでもたくさんの方々&ワンちゃんたちで賑わっているのですが、とりわけこの日は日曜日ということもあり、お店に到着すると、順番待ちをされている方々がたくさんいらっしゃいました!

ですが、涼しい店内で順番待ちをすることができるため、私たちも待たせていただくことにしました!


意外にも、それほど長い時間待つことはなく、20分ほどでお席に案内していただくことができました!


ゆづると一緒にお席に着くと、店内の大きなガラス窓からは、夕暮れよりも少し前の、ゆっくりとした落ち着いた雰囲気の海を眺めることができました。

そして、「Les deux Bleue」さんの店内は、大変清潔感のあるおしゃれな空間になっています!


そんな店内は、大変涼しく、快適な店内にて一息つきながら、いただくメニューを注文させていただきました!


■冷たい美味しいスイーツ!

「Les deux Bleue」さんは、海が一望できることが魅力のドッグカフェというだけでなく、愛犬の心を満たすちょっと贅沢なワンちゃん用メニューも用意されているなど、本格的なお料理がいただけることもまた魅力のお店なんです。


いつもは、本格的にお料理などをいただいているのですが、この日は、「浴衣祭り2019」にてたくさんのお料理をいただいたばかりでお腹がいっぱいだったこと、更には、暑かったので冷たいデザートなどをいただきたかったこともあり、デザートメニューをいただくことにしました!


それでは、この日「Les deux Bleue」さんにていただいたものを紹介したいと思います!

まず、パパさんは、「自家製焼立てアップルパイ 〜バニラアイス添え〜」を。

201908181742379b0.jpeg



そして、ママさんと私は、「バウムメルバクーヘン」をいただきました!

2019081817432386c.jpeg


20190818175531f26.jpeg



こちらの「バウムメルバクーヘン」は、ふわふわの生クリームとソフトクリーム、そしてバウムクーヘンがパフェになったスイーツです。

もちろん生クリームなどの甘さはありながらも、甘さ控えめで、更にはソフトクリームも、フローズンのような食感になっていたため、さっぱりといただくことのできる、暑い夏にもぴったりの美味しいスイーツでした!!!

暑かったこの日も、そうした美味しい「バウムメルバクーヘン」をいただきながら、体を冷ますことができました!


その他、ドリンクのコーラもいただきました!

20190818175506a7a.jpeg



ちなみにゆづるにも、さっぱりとした夏限定メニューの「わんちゃんゼリー」をいただきたかったのですが、注文したところ、この日は完売とのことだったので、泣く泣く諦めました…。

ゆづるには、ウマウマがなくてごめんね。

でも、この日は「浴衣祭り2019」で、美味しい「わんわんBBQ」を食べたから、良いかな!?
(「わんわんBBQ」については、前回の記事をご覧ください。)


そうして、店内のガラス窓から美しい海の景色を眺めながら、涼しく快適な空間で冷たい美味しいデザートをいただき、体を冷ますことができました!


皆でデザートをいただき終えた頃には、今度は体が冷えすぎてきてしまったため、この日はそれほどゆっくりとはせず、短時間の滞在となりましたが、これにて「Les deux Bleue」さんを後にしました。


「Les deux Bleue」さんは、これまでにもゆづると一緒に何度も利用させていただいていますが、お昼、夕方、夜と、それぞれ違った美しい景色を楽しむことのできるお店のため、これからもまた利用させていただきたいと思います!

涼しく快適で清潔感のある店内にて、ゆづると一緒に、冷たい美味しいデザートをいただきながら、体を冷ますことができて良かったです!


■「シーサイドデッキ」にてお散歩!

さて、そうして、ドッグカフェ「Les deux Bleue」さんでのお食事を終えた後は、到着時から1時間ほど経ち、だんだんと外も涼しくなってきていたため、この日まだお散歩ができていなかったゆづると一緒に、少しだけ海のそばをお散歩することにしました!


そこで再び、1Fの施設周辺の海を目の前に臨むスペース「シーサイドデッキ」へ!

再び外に出てみると、僅か1時間ほどの間に随分と気温も下がり、地面も熱くなかったため、ゆづると一緒に海を眺めながらのんびりとお散歩をしました!

20190818180231392.jpeg


201908181802425bb.jpeg



ゆづるは、基本的に歩くのがあまり好きではないのですが、海や山のそばなど、自然を感じることのできる場所は大好きで、そうした場所では喜んで歩いてくれることが多いため、目の前に海を臨むこの「シーサイドデッキ」も大好きで、この日もママさんと一緒に楽しそうに歩いていました!


そんなゆづるは、時折ママさんと一緒に海を眺める場面も。

20190818180432a3e.jpeg



もちろんまだ暑さは残っていたため、それほど長い時間ではありませんでしたが、その後も「シーサイドデッキ」にて、15分ほどお散歩を楽しみました!

20190818180524c5b.jpeg


2019081818053649a.jpeg



■ウェルカムペットエリアにてお買い物!

さて、そうしてお散歩も楽しんだ後は、最後に、「アーバンドック ららぽーと豊洲」にてお買い物をして帰ることにしました!


先程も書いた通り、「アーバンドック ららぽーと豊洲」の本館1Fはウェルカムペットエリアとなっており、ペット同伴でお買い物を楽しむことができます。

ただし、先程も紹介させていただいたペットショップの「ILIO」さん以外の場所では、キャリーバッグやペットカートに頭まで入った状態にする必要があります。

なのでゆづるも、いつもペットカートにカバーを被せて一緒にお買い物をさせていただいています!


この日は、大好きなベーカリーの「Mini One(ミニワン)」さんにて、大好きな「ミニクロワッサン」を購入しました!!!

我が家は昔から、「Mini One」さんの「ミニクロワッサン」が大好きなんです!!!

ほんのりと甘いシロップと、サクッとした食感が美味しく、一口サイズの大きさもまたちょうど良いんです!!!


この日も、そんな「ミニクロワッサン」をたっぷりと600g購入しました!

20190818181453062.jpeg



そしてこの日は、もう一種類、気になった「もちっとベーコンチーズ」も購入してみました!

20190818181539a0e.jpeg


こちらも、本当にもちもちとした食感で、ベーコンとチーズでしっかりとした塩気のあるお味がついていて、とっても美味しかったです!!!


この他、「L'OCCITANE(ロクシタン)」にて、ママさんのハンドクリームやリップバームなども購入しました!

20190818182228cf1.jpeg



「アーバンドック ららぽーと豊洲」では、このようにして、愛犬と一緒にお買い物ができるのも本当に嬉しいです。


そうして最後にお買い物も楽しんだ後は、お買い物にお食事、お散歩と、「アーバンドック ららぽーと豊洲」にてやりたかったことを全てやり終えたため、これにて「アーバンドック ららぽーと豊洲」を後にし、帰路に就きました。


■「アーバンドック ららぽーと豊洲」へのお出かけの感想

ショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、施設内の一部がウェルカムペットエリアとなっており、愛犬と一緒に店内でお買い物やお食事ができたりと、本当にペット連れに優しい施設です。


そんな「アーバンドック ららぽーと豊洲」にて、この日も、ゆづると一緒に、お買い物やお食事、そしてお散歩と、やりことを全てやり、充実した時間を過ごすことができました!

とりわけこの日は、私たちもゆづるも、皆浴衣を着ていたため、より夏らしい時間を満喫することができました!


ドッグカフェの「Les deux Bleue」さんでは、涼しく快適な店内にて、冷たい美味しいデザートをいただきながら、体を冷ますことができました。

目の前に海を臨むスペース「シーサイドデッキ」でのお散歩では、少しの時間ではありましたが、ゆづるも楽しそうに歩いてくれて良かったです!


更には、お買い物もし、最後までたっぷりと「アーバンドック ららぽーと豊洲」を楽しむことができました。


ペット連れに優しいショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」は、これからもゆづると一緒に訪れたいと思います!


■この日のお出かけの感想

この日は、お友達のえびねちゃんママさん主催の、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」での「浴衣祭り2019」にゆづると一緒に参加させていただき、その後はショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」にお出かけし、夏の一日を満喫することができました!!!


浴衣祭り2019」では、総勢20名以上、20頭以上という、素敵な浴衣姿のたくさんの方々&ワンちゃんたちが集まって、東京スカイツリーを目の前に望む絶好のロケーションのカフェにて美味しいお料理をいただきながら、夏ならではの楽しいひと時を過ごすことができました!

お誘いくださった、主催のえびねちゃんママさんをはじめ、準備に携わってくださったママさんたち、そして全ての参加者の方々、本当にありがとうございました!


そして、その後に訪れた、ペット連れに優しいショッピングセンター「アーバンドック ららぽーと豊洲」では、ゆづると一緒に、お買い物やお食事、そしてお散歩と、やりことを全てやり、充実した時間を過ごすことができました!


この日は、ママさん、私、ゆづる、皆浴衣で、更に夏気分でお出かけを満喫することができました!!!


お盆も終わり、いよいよ夏も残すところあと少しとなってしまいましたが、残りの夏も目一杯楽しみたいと思います!


ということで以上、8月4日の「浴衣祭り2019」、及び「アーバンドック ららぽーと豊洲」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR