fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★横浜中華街で食べ歩き!

前回の記事の続きです。


■「横浜中華街」を散策!

「横浜中華街」の老舗の名店「慶福楼 市場通り店」にて絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能した後は、夕食をいただいた直後ではありましたが、引き続き「横浜中華街」にてゆづると一緒に少しだけ食べ歩きやお土産のお買い物などを楽しみました!


ということで、煌びやかな雰囲気の夜の「横浜中華街」をゆづると一緒に歩いて散策です!






300以上の店舗が軒を連ねる「横浜中華街」には、中華料理店をはじめ、中華食品店やお土産店、雑貨店なども多く立ち並んでおり、そんなたくさんの店舗を見て回っているだけでも楽しむことができます!


■「開華楼」にて「極旨ジューシー豚まん」を味わう!

そんな見応えたっぷりの「横浜中華街」にて、この日まず立ち寄ったのは、「買」、「楽」、「愉」がテーマのショッピングセンター横浜博覧館」です!




「横浜博覧館」は、1Fには横浜土産のセレクトショップ「横浜博覧館マーケット」と本格中華の味を食べ歩きや持ち帰りもできる「開華楼」が、2Fには日本で唯一の「ベビースターランド」が、また3Fには足湯が併設された緑あふれる「ガーデンテラスカフェ」がある、世代を問わず楽しむことのできる遊びと食が融合したショッピングセンターです。


今回、そんな「横浜博覧館」に立ち寄ったのは、パパさんとママさんが「横浜中華街」における大人気グルメの一つ「豚まん」(肉まん)をどこかのお店で買って帰りたい、と「豚まん」の美味しそうなお店を探しながら「横浜中華街」を散策していたところ、こちらの「横浜博覧館」の前を通り掛かり、その際に「横浜博覧館」の1Fにある、食べ歩きや持ち帰りもできる本格中華の専門店「開華楼」がいくつかのテレビ番組で紹介されていたのを思い出し、このお店であれば間違いないだろうということで、パパさんとママさんにおすすめしたんです!


そんな「横浜博覧館」の1Fにある「開華楼」にて、早速パパさんがお目当ての豚まんを購入しました!






この「開華楼」にて販売されている豚まん(肉まん)は、「極旨ジューシー豚まん」と「伝統の肉まん」の2種類があったのですが、今回はそのうちの「極旨ジューシー豚まん」を、パパさんの食べ歩き用に1個と、持ち帰り用に2個の合計3個購入しました!

パパさんは、食べ歩き用に購入した「極旨ジューシー豚まん」を早速その場でいただいており、私もパパさんから貰って少しいただきましたが、やはりテレビ番組でも度々紹介されるほどの本格中華の専門店の豚まん、中身も本格的で絶妙なお味、そしてそれらを包んでいる皮もふっくらとしていて甘みがあり、とっても美味しい豚まんでした!!!


持ち帰り用に2個購入した「極旨ジューシー豚まん」も、帰宅後にいただきましたが、自宅でいただいてもやはりその美味しさは健在でした!!!





やはり、こちらのお店を選んで正解でした!!!


ちなみに、私が見たテレビ番組の情報によると、この「開華楼」における一番人気のメニューは、その場で食べ歩きできる「黄金のフカヒレスープ」だそうです。

その他にも、タイ発のフォトジェニックなカラフルなドリンク「バタフライピー」など、様々な興味深い商品が販売されていたので、次回はぜひそうしたその他のメニューもいただいてみたいです!


■「横浜大飯店 大通り店」にて「杏仁ソフトクリーム」を味わう!

さて、そんな「開華楼」にてお目当ての豚まんを購入し、続いて立ち寄ったのは、前回ゆづると「横浜中華街」を訪れた際にも立ち寄った、点心とスイーツのお店「横浜大飯店 大通り店」です!




というのも、そう、このお店には、以前のブログを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、ママさんがこれまでに食べた様々なソフトクリームの中で一番美味しいと大絶賛しているソフトクリーム、その名も「杏仁ソフトクリーム」があるんです!!!


「杏仁ソフトクリーム」は、その名の通り杏仁(豆腐)風味のソフトクリームで、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも認定されるなど、「横浜中華街で一番おいしいソフトクリーム」として、テレビや雑誌、ブログなどでも話題の横浜中華街の名物スイーツです!


そんな「杏仁ソフトクリーム」を、前回ゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れた際にいただき、毎日でも食べたくなるほどのそのあまりの美味しさに感動し、今後「横浜中華街」を訪れた時には必ずいただこうと決めていたんです!!!

それ以降、とりわけママさんがこの「杏仁ソフトクリーム」の美味しさを忘れられず、度々この「杏仁ソフトクリーム」が食べたいと思いながらも、なかなか「横浜中華街」を訪れる機会がなかったのですが、ようやくこの日「横浜中華街」を訪れたということで、「横浜中華街」を訪れたからには欠かせないこのお店に立ち寄りました!


とはいえこの日は肌寒い日で、とりわけ夜になると更に気温も下がってきていたため、そのような中でソフトクリームをいただこうかどうか正直迷ったのですが、せっかく「横浜中華街」を訪れたのだから、ずっと待ち望んで思い続けてきた「杏仁ソフトクリーム」を食べないわけにはいかない!ということで、やはり「杏仁ソフトクリーム」をいただくことにしました!

そんな「杏仁ソフトクリーム」がこちらです!




ようやく再びいただくことができた、念願の「杏仁ソフトクリーム」は、やはり変わらない絶品でした!!!

杏仁豆腐の風味がほのかに香る、とにかくミルクのお味が濃厚なクリーミーなお味で、かつトルコアイスのようにモッチリとした食感。

やはりママさんも私も、様々なソフトクリームの中でもトップクラスのお味だと確信しました!!!

そんなトップクラスの美味しさの「杏仁ソフトクリーム」を、ママさんと堪能。




肌寒い中でソフトクリームをいただくことを心配していましたが、実際にいただいてみると、そのあまりの美味しさに寒さなど関係なくペロリと美味しく完食することができ、やはりいただいて良かったと心から思いました!

この「杏仁ソフトクリーム」は、おそらくこれからも「横浜中華街」を訪れる度にいただくグルメだと思います!


■「横浜中華街」での夕食や食べ歩きの感想

そうしてお目当ての豚まんを購入し、念願の「杏仁ソフトクリーム」もいただいた後は、少し肌寒さもあったため、簡単に「横浜中華街」を散策してから、これにて「横浜中華街」を後にし帰路に就きました。


やはり「横浜中華街」は、たくさんのお店が所狭しと立ち並んでおり、歩いているだけでワクワクする場所です!!!

そんな「横浜中華街」にてこの日も、ゆづると一緒に絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能したり、「横浜中華街」ならではの大人気グルメの「豚まん」や「杏仁ソフトクリーム」も味わうことができ、「横浜中華街」を満喫することができました!


「横浜中華街」には、300以上の店舗が軒を連ねており、まだまだ散策しきれていないので、ぜひこれからもゆづると一緒に度々「横浜中華街」を訪れ、新たなお店や美味しいグルメに出会いたいと思います!


■この日の横浜へのお出かけの感想

この日は、待ちに待っていたイベント「プードルフェスティバル2018」に参加し、その後は「横浜中華街」にて夕食や食べ歩きを楽しみ、早春の横浜を満喫することができました!!!


とりわけ、「プードル犬種のための大型イベントとしては国内初の試み」であった「プードルフェスティバル2018」では、ゆづると一緒に楽しく充実した時間を過ごすことができました!

その後訪れた「横浜中華街」でも、「横浜中華街」ならではの本格中華料理をはじめとするグルメや、「横浜中華街」の煌びやかな雰囲気を楽しむことができました。


「横浜中華街」の中においても、まだまだゆづると一緒に訪れてみたいお店がたくさんあることはもちろん、横浜という場所全体を見ても、ゆづると一緒に訪れてみたい場所やお店がまだまだたくさんあるので、ぜひまた近いうちに横浜を訪れたいと思います!


やはり、様々なペットイベントも盛んになってくる春はいいですね!

今後開催されるペットイベントをはじめ、これからは春ならではのお花見なども楽しみです!!!


ということで以上、3月11日の「プードルフェスティバル2018」、及び「横浜中華街」での夕食や食べ歩きについてでした〜!


■おまけ

先日のホワイトデー、パパさんからバレンタインデーのお返しを貰いました!


おばあちゃんに。




ママさんに。




そして私に。




いずれもとっても美味しいお菓子でした!

パパさん、どうもありがとう!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★杏仁ソフトクリームと焼き小籠包!

前回の記事の続きです。


「張記小籠包」にて大変美味しい上海料理をいただき、素敵な時間を過ごした後は、帰路に就く前にもう少し「横浜中華街」を散策します!




ちなみに「横浜中華街」では2016年11月1日〜2017年2月28日までの間、「2017春節橙花」と題したランタンや提灯などを用いたイルミネーションが行われており、それらのイルミネーションもタイミング良く見ることができました!

写真上方の提灯や、写真奥に見える赤色の電飾が施された街路樹などがそれです。



「2017春節橙花」では、主にランタンや提灯などを用いながら赤色の華やかなイルミネーションが演出され、「横浜中華街」全体が一層賑やかになります。

赤色のライトアップのおかげか、「横浜中華街」がより「中華街らしい」雰囲気を醸し出しており、大変素敵な空間でした!

「2017春節橙花」は今月28日まで行われているので、今月も残すところあと数日ですが、ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね。


さて、そのような赤色のイルミネーションで彩られた素敵な空間をぶらぶらと歩きながら、色々なお店を見て回ります。



「横浜中華街」には本当にたくさんの多種多様なお店があり、なかなか見切れません。


そうして「横浜中華街」をブラブラと歩いていると、「横浜大飯店」というお店でとっても美味しそうな物を発見!




その名も、「杏仁ソフトクリーム」です!!!

夕食を食べ終えたばかりだったため、まだ満腹状態で、「杏仁ソフトクリーム」を食べようか迷ったのですが、物凄く美味しそうで興味があったので、ママさんと一緒にいただくことにしました!


そうと決めたら早速購入!




こちらが「杏仁ソフトクリーム」です!!!




いただきま〜す!




この「杏仁ソフトクリーム」が、驚くほど絶品だったんです!!!

ママさんも、「最近食べた色々なソフトクリームやアイスクリームの中で一番!」と大絶賛!!!

夕食を食べたばかりでお腹がいっぱいだったことなど忘れ、ペロッといただいちゃいました!

美味しすぎて、かつ飽きの来ないお味で、これだったらママさんと私一つずつ食べられたな〜という感じでした!

ちなみにソフトクリームの質感が、トルコアイスほどではないけれど、トルコアイスに近いくらいモッチリとしているのがまた最高なんです!

そしてこの日は夜になっても暖かく、外でも問題なくソフトクリームを食べることができました!


偶然見かけて購入したこの「杏仁ソフトクリーム」ですが、後で調べたところ、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも認定されるなど、「横浜中華街で一番おいしいソフトクリーム」としてテレビや雑誌、ブログなどでも話題の横浜中華街の名物スイーツなのだそうです!

そんな「杏仁ソフトクリーム」は、さすがの美味しさで、毎日でも食べたくなるほど!

これからは、「横浜中華街」を訪れる度に食べちゃいそうです!


さて、そんな絶品の「杏仁ソフトクリーム」をいただき、続いて訪れたのは、「鵬天閣」という小籠包の専門店!



こちらのお店「鵬天閣」も、「杏仁ソフトクリーム」が看板メニューの「横浜大飯店」同様に、テレビなどのメディアで度々紹介されている大変人気のお店です。


そんな小籠包専門店の「鵬天閣」にて、お家へのお土産に、これまたお店の一番人気メニューだという「二色焼き小籠包」を購入しました!


(写真奥のレジで、パパさんが購入してます。)




豚肉焼き小籠包と、海鮮焼き小籠包の二種類が入っています。

後日こちらの焼き小籠包をママさんが作ってくれましたが、さすが人気の小籠包専門店の小籠包だけあって、とっても美味しかったです!!!

二種類どちらの小籠包も美味しかったです!


そうして「鵬天閣」にてお土産も購入した後は、まだまだ「横浜中華街」のほんの一部しか散策できていませんでしたが、もう時間も遅かったので、この日はこれにて帰路に就きました。

今回訪れることができたのは、「横浜中華街」の中のほんの一部のみでしたが、それでも初めてゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れ、とっても楽しむことができました!!!

「横浜中華街」は大変広く、お店も物凄くたくさんあり、この日だけではまだまだ見足りなかったので、必ずまたゆづると一緒に訪れたいと思います!

加えて「横浜中華街」にはペットの同伴が可能な飲食店がたくさんあるので、色々なお店でお食事もしたいです!


この日は以前から行きたかった「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を訪れ、大混雑の中でしたがロマンチックな雰囲気を味わいながら楽しむことができ、初めてゆづると一緒に「横浜中華街」にも訪れ、美味しい上海料理やスイーツをいただくことができ、とっても素敵なお出かけになりました!

中でも今回私自身も久々に「横浜中華街」を訪れ、改めて「横浜中華街」が大変気に入ったので、ぜひまた訪れたいと思います!

ということで以上、12月18日の横浜へのお出かけについてでした〜!


☆ゆづるのお手入れグッズ紹介☆

最近購入したゆづる関連のお手入れグッズを簡単に紹介したいと思います!

まずは、耳のお手入れ用のハサミ




そして、ペットのトリミング用のハサミセットです!



こちらは「KINGSTAR(キンスター)」のもので、三種類のハサミとコームがセットになっています!


収納ケースも手帳みたいで格好良いです!




これらのグッズを使用して、ママさんがゆづるの耳のお手入れをしたり、被毛の気になる部分の部分カットをしたりしてくれています!

以上、最近購入したゆづる関連のお手入れグッズの紹介でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫!

☆ご挨拶☆

お久しぶりです!

何のご挨拶もせず、突然ブログの更新をストップしてしまって申し訳ございません。

年明けは体調不良があったり、何かとバタバタしてしまったりと、ブログを更新する時間を十分に取ることができませんでした。

もちろん体調不良などもあったのですが、なかなかブログを更新できなかった大きな理由の一つに、毎日欠かさずブログを更新するにあたって、一日のうちブログの執筆に多くの時間(平均一日約2.5時間)を費やしてしまい、他のことに手が回らなかったり寝不足になってしまったりということがありました。

そのためこの2か月弱は、お休みという意味でもブログの更新をしていませんでした。

ですがやはり私としては、愛犬ゆづるとの大切な思い出をブログという形で記録に残しておきたいという思いがあり、こうしてブログの再開を決めました。

とはいえ、以前と同様に「毎日必ずブログを更新する!」と決めてしまうと、また同じようにブログの執筆に時間を取られ、他のことに十分に手が回らなかったり、寝不足になってしまったりし、結局はまたブログの更新をストップしてしまうということになり兼ねません。

ですから今後は、「必ず毎日更新する!」とは決めず、自分の負担にならない程度に自分のペースでブログを更新していきたいと思っています。

しばらくの間ブログを更新していなかったため、もう見てくださっている方はいらっしゃらないかもしれませんが、今後も私たち家族と愛犬のゆづる、そして当ブログ「結弦の散歩道」を宜しくお願い致します!

ブログを更新していなかった間の出来事や、昨年の出来事など、まだブログに書くことができていない出来事が溜まりに溜まってしまっているので、頑張って更新していきたいと思います!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということでまず今回は、前回に引き続き、まだブログに書くことができていない昨年の出来事のうち、クリスマス関連の出来事について書きたいと思います!(だいぶ時季外れで申し訳ないです。)

今回から数回にわたって書くのは、12月18日の横浜へのお出かけについてです!

この日のメインの目的は、何と言っても「横浜赤レンガ倉庫」にて行われていた「クリスマスマーケット」!!!

それではスタートです!


2016年12月18日、この日は午後から横浜へお出かけしました!

この日のメインの目的は、「横浜赤レンガ倉庫」にて11月26日〜12月25日までの間行われていた「クリスマスマーケット」を訪れること!

「クリスマスマーケット」は、近年日本においてもクリスマスの時季になると各地で行われているため、ご存知の方も多いと思いますが、1393年にドイツで始まったヨーロッパの伝統的なクリスマスイベントです。

具体的にはクリスマス関連のフードやグッズを販売する市で、ドイツ圏ではほぼ全ての都市、小都市で行われています。


神奈川県横浜市にある「横浜赤レンガ倉庫」にて行われる「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、今回で7回目の開催で、前回2015年の開催時には65万人以上の人々が来場するなど、各地で行われているクリスマスマーケットの中でも最も人気と言えるクリスマスマーケットです。


さて、クリスマスマーケット自体は毎日11:00〜行われていましたが、会場のライトアップが16:00〜ということで、ライトアップが始まる16時頃に会場である「横浜赤レンガ倉庫」付近に到着すると、周辺は物凄い数の人で溢れ、もちろん付近の駐車場はどこも満車…。

「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、大変多くの人々が訪れる人気のイベントであることは承知していましたが、まさかここまで混雑しているとは思っておらず、びっくり!!!

周辺に空いている駐車場も見つからず、諦めようかとも思いましたが、会場からは少し離れた場所に空いている駐車場を発見!

会場までは少し距離がありましたが、仕方がないのでその駐車場に車を止め、歩いて会場へ!


車から降りると、みなとみらいの綺麗な景色が広がっており、クリスマスマーケットの会場に到着する前から心が踊りました!



ちなみにこの場所はフォトスポットになっているようで、多くの人々が写真を撮っていました!


「横浜赤レンガ倉庫」へ行く前に、駐車場から「横浜赤レンガ倉庫」へ向かう途中にあったショッピングモールの「横浜ワールドポーターズ」に少しだけ立ち寄り、その際に「横浜ワールドポーターズ」内の「カリヨンの広場」にて発見したクリスマスらしいオブジェにてまずはお写真。


(ちなみに「横浜ワールドポーターズ」はペットの同伴が不可のため、ゆづるはパパさんと一緒にショッピングモール付近で待っていました。)


そうして少しだけ「横浜ワールドポーターズ」に立ち寄った後は、いざクリスマスマーケットの会場である「横浜赤レンガ倉庫」へ!!!

会場に到着すると、それはもうとんでもない数の人で溢れ、歩くこともままならないほど…。

そんな中、まずは入り口付近にてお写真です!

私とゆづる。




ママさんとゆづる。



ちなみに今回の「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、会場全体が雪の装飾やホワイトカラーの装飾で統一され、雪景色が演出されていたということで、写真左側には雪だるまが写っています。

ですが、既に解けかかってかなり歪な形の雪だるまになってしまっています(汗)

雪だるまの他にも、会場内には至る所に雪がありました!


入り口付近にて写真を撮った後は、とにかく物凄い人で一歩進むのもようやくといった状況の中、とりあえず少しずつ会場内を進んでいきました!



会場内は、至る所にサンタクロースやクリスマス関連のオブジェがあったりと、とっても可愛らしい心温まるような世界観でした!!!


とんでもない数の人の中、何とか一旦会場の突き当たりまで辿り着き、ゆづると一緒に付近にあったサンタクロースを乗せたトナカイのオブジェに乗ってお写真!






この他にも、会場内には様々なオブジェがあったり、何と言ってもこの「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」のメインであろう高さ10mの本物のモミの木のクリスマスツリーなどもあり、ぜひ写真を撮りたかったのですが、案の定写真を撮るためにも長蛇の列ができていたため、さすがに断念し、再び会場内の様々なお店を見ながら入り口付近までゆっくりと引き返しました。

クリスマスマーケットの会場内には、食べ物や飲み物など様々なメニューを楽しむことができる「ヒュッテ(木の屋台)」が並んでいます。




ヒュッテ(木の屋台)の屋根の上にもたくさんのクリスマス関連のオブジェが飾られており、それらがオレンジ色にライトアップされ、会場内はまるでおとぎ話の中に入り込んだような本当に幻想的で素敵な空間でした!




そんな素敵な会場内を歩きながら、ヒュッテ(木の屋台)の中のあるお店を目指しました!

というのも、事前にクリスマスマーケットのホームページをチェックし、ぜひいただきたいメニューがあったんです!

そのメニューとは、ヒュッテ(木の屋台)の中の一つである「クリスマスバーレッカー」というお店の「雪苺とマシュマロのカクテル」です!!!



苺をふんだんに使ったミルクベースのスペシャルドリンクにマシュマロをトッピングしたメニューということで、とっても美味しそう〜!


そんなお目当てのメニューを求めて、「クリスマスバーレッカー」へ!

会場内は物凄い数の人で溢れていたため、当然どの屋台にも列ができており、もちろん「クリスマスバーレッカー」にも列ができていたので、早速ゆづると一緒に列に並びました!




列に並びながら看板に書かれたメニューを見ていると、アルコール入りのメニューしかないと思っていたら、お目当ての「雪苺とマシュマロのカクテル」と全く同じメニューでノンアルコールバージョンのものがあるのを発見!!!

私はアルコールがあまり得意ではないので、迷わずノンアルコールの「雪苺とマシュマロのカクテル」を注文しました!

同じくアルコールが苦手なママさんも、ノンアルコールなら、と私と同じノンアルコールの「雪苺とマシュマロのカクテル」を注文!


そうして購入したお目当ての「雪苺とマシュマロのカクテル(ノンアルコール)」がこちら!



とにかく紙コップが熱かったです(汗)

会場内の座る場所もどこも満席だったので、その場でいただきました!


そしてお目当てのメニューの肝心のお味は、甘いドリンクを期待していたのですが、予想以上に酸っぱく、全体的なお味も正直イマイチで、ちょっぴり期待外れでした…。


そんなこんなでお目当てのメニューなどもいただきながら入り口付近まで引き返した後は、「横浜赤レンガ倉庫」の2号館内にフォトスポットが設置されているとのことだったので、会場を後にする前にそちらのフォトスポットにも行ってみました!

館内にはペットは入ることができないので、ゆづるにはパパさんと一緒にお外で待っていてもらい、ママさんと一緒にフォトスポットへ行ってきました!


館内に設置されていたフォトスポットは、思ったよりも簡易的なものでしたが、せっかくなので用意されていたフォトプロップなども使って写真を撮りました!

ママさん。




私。




そうして館内のフォトスポットにて簡単に写真を撮り終えた後は、パパさん&ゆづると合流し、19時までに横浜中華街の中で行きたいお店があったため、これにて「横浜赤レンガ倉庫」を後にすることにしました。


この日のお出かけのメインの目的だった「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、歩くのもようやくなほどの人の多さで、フォトスポットやオブジェなどで写真を撮ることができなかったり、会場内を十分には見て回ることができなかったりと、正直満喫しきることはできませんでしたが、幻想的で素敵な世界観を味わうことができ、楽しかったです!

何より、以前から行きたいと思っていたイベント「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」に今回初めて足を運ぶことができて良かったです!

平日や日中であれば、もう少し余裕を持って見て回れるかもしれません。


ということで、最後に「横浜赤レンガ倉庫」をバックにママさんとゆづるのお写真を撮り、「横浜赤レンガ倉庫」を後にしました。




こちらは、みなとみらいの夜景をバックにしたお写真です。




「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を楽しんだ後は、急いで「横浜中華街」へ!

「横浜中華街」にあるお目当てのお店でゆづるのネックレスを作る、続きのお話は次回です!


☆おまけ☆

余談になりますが、こちらの写真は一昨年(2015年)の夏にゆづると一緒に「横浜赤レンガ倉庫」を訪れた時の写真です。



実はこの時のお話は未だに記事にできていないので、いつか機会があれば記事にしたいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR