★横浜中華街で食べ歩き!
※前回の記事の続きです。
■「横浜中華街」を散策!
「横浜中華街」の老舗の名店「慶福楼 市場通り店」にて絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能した後は、夕食をいただいた直後ではありましたが、引き続き「横浜中華街」にてゆづると一緒に少しだけ食べ歩きやお土産のお買い物などを楽しみました!
ということで、煌びやかな雰囲気の夜の「横浜中華街」をゆづると一緒に歩いて散策です!
300以上の店舗が軒を連ねる「横浜中華街」には、中華料理店をはじめ、中華食品店やお土産店、雑貨店なども多く立ち並んでおり、そんなたくさんの店舗を見て回っているだけでも楽しむことができます!
■「開華楼」にて「極旨ジューシー豚まん」を味わう!
そんな見応えたっぷりの「横浜中華街」にて、この日まず立ち寄ったのは、「買」、「楽」、「愉」がテーマのショッピングセンター「横浜博覧館」です!
「横浜博覧館」は、1Fには横浜土産のセレクトショップ「横浜博覧館マーケット」と本格中華の味を食べ歩きや持ち帰りもできる「開華楼」が、2Fには日本で唯一の「ベビースターランド」が、また3Fには足湯が併設された緑あふれる「ガーデンテラスカフェ」がある、世代を問わず楽しむことのできる遊びと食が融合したショッピングセンターです。
今回、そんな「横浜博覧館」に立ち寄ったのは、パパさんとママさんが「横浜中華街」における大人気グルメの一つ「豚まん」(肉まん)をどこかのお店で買って帰りたい、と「豚まん」の美味しそうなお店を探しながら「横浜中華街」を散策していたところ、こちらの「横浜博覧館」の前を通り掛かり、その際に「横浜博覧館」の1Fにある、食べ歩きや持ち帰りもできる本格中華の専門店「開華楼」がいくつかのテレビ番組で紹介されていたのを思い出し、このお店であれば間違いないだろうということで、パパさんとママさんにおすすめしたんです!
そんな「横浜博覧館」の1Fにある「開華楼」にて、早速パパさんがお目当ての豚まんを購入しました!
この「開華楼」にて販売されている豚まん(肉まん)は、「極旨ジューシー豚まん」と「伝統の肉まん」の2種類があったのですが、今回はそのうちの「極旨ジューシー豚まん」を、パパさんの食べ歩き用に1個と、持ち帰り用に2個の合計3個購入しました!
パパさんは、食べ歩き用に購入した「極旨ジューシー豚まん」を早速その場でいただいており、私もパパさんから貰って少しいただきましたが、やはりテレビ番組でも度々紹介されるほどの本格中華の専門店の豚まん、中身も本格的で絶妙なお味、そしてそれらを包んでいる皮もふっくらとしていて甘みがあり、とっても美味しい豚まんでした!!!
持ち帰り用に2個購入した「極旨ジューシー豚まん」も、帰宅後にいただきましたが、自宅でいただいてもやはりその美味しさは健在でした!!!
やはり、こちらのお店を選んで正解でした!!!
ちなみに、私が見たテレビ番組の情報によると、この「開華楼」における一番人気のメニューは、その場で食べ歩きできる「黄金のフカヒレスープ」だそうです。
その他にも、タイ発のフォトジェニックなカラフルなドリンク「バタフライピー」など、様々な興味深い商品が販売されていたので、次回はぜひそうしたその他のメニューもいただいてみたいです!
■「横浜大飯店 大通り店」にて「杏仁ソフトクリーム」を味わう!
さて、そんな「開華楼」にてお目当ての豚まんを購入し、続いて立ち寄ったのは、前回ゆづると「横浜中華街」を訪れた際にも立ち寄った、点心とスイーツのお店「横浜大飯店 大通り店」です!
というのも、そう、このお店には、以前のブログを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、ママさんがこれまでに食べた様々なソフトクリームの中で一番美味しいと大絶賛しているソフトクリーム、その名も「杏仁ソフトクリーム」があるんです!!!
「杏仁ソフトクリーム」は、その名の通り杏仁(豆腐)風味のソフトクリームで、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも認定されるなど、「横浜中華街で一番おいしいソフトクリーム」として、テレビや雑誌、ブログなどでも話題の横浜中華街の名物スイーツです!
そんな「杏仁ソフトクリーム」を、前回ゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れた際にいただき、毎日でも食べたくなるほどのそのあまりの美味しさに感動し、今後「横浜中華街」を訪れた時には必ずいただこうと決めていたんです!!!
それ以降、とりわけママさんがこの「杏仁ソフトクリーム」の美味しさを忘れられず、度々この「杏仁ソフトクリーム」が食べたいと思いながらも、なかなか「横浜中華街」を訪れる機会がなかったのですが、ようやくこの日「横浜中華街」を訪れたということで、「横浜中華街」を訪れたからには欠かせないこのお店に立ち寄りました!
とはいえこの日は肌寒い日で、とりわけ夜になると更に気温も下がってきていたため、そのような中でソフトクリームをいただこうかどうか正直迷ったのですが、せっかく「横浜中華街」を訪れたのだから、ずっと待ち望んで思い続けてきた「杏仁ソフトクリーム」を食べないわけにはいかない!ということで、やはり「杏仁ソフトクリーム」をいただくことにしました!
そんな「杏仁ソフトクリーム」がこちらです!
ようやく再びいただくことができた、念願の「杏仁ソフトクリーム」は、やはり変わらない絶品でした!!!
杏仁豆腐の風味がほのかに香る、とにかくミルクのお味が濃厚なクリーミーなお味で、かつトルコアイスのようにモッチリとした食感。
やはりママさんも私も、様々なソフトクリームの中でもトップクラスのお味だと確信しました!!!
そんなトップクラスの美味しさの「杏仁ソフトクリーム」を、ママさんと堪能。
肌寒い中でソフトクリームをいただくことを心配していましたが、実際にいただいてみると、そのあまりの美味しさに寒さなど関係なくペロリと美味しく完食することができ、やはりいただいて良かったと心から思いました!
この「杏仁ソフトクリーム」は、おそらくこれからも「横浜中華街」を訪れる度にいただくグルメだと思います!
■「横浜中華街」での夕食や食べ歩きの感想
そうしてお目当ての豚まんを購入し、念願の「杏仁ソフトクリーム」もいただいた後は、少し肌寒さもあったため、簡単に「横浜中華街」を散策してから、これにて「横浜中華街」を後にし帰路に就きました。
やはり「横浜中華街」は、たくさんのお店が所狭しと立ち並んでおり、歩いているだけでワクワクする場所です!!!
そんな「横浜中華街」にてこの日も、ゆづると一緒に絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能したり、「横浜中華街」ならではの大人気グルメの「豚まん」や「杏仁ソフトクリーム」も味わうことができ、「横浜中華街」を満喫することができました!
「横浜中華街」には、300以上の店舗が軒を連ねており、まだまだ散策しきれていないので、ぜひこれからもゆづると一緒に度々「横浜中華街」を訪れ、新たなお店や美味しいグルメに出会いたいと思います!
■この日の横浜へのお出かけの感想
この日は、待ちに待っていたイベント「プードルフェスティバル2018」に参加し、その後は「横浜中華街」にて夕食や食べ歩きを楽しみ、早春の横浜を満喫することができました!!!
とりわけ、「プードル犬種のための大型イベントとしては国内初の試み」であった「プードルフェスティバル2018」では、ゆづると一緒に楽しく充実した時間を過ごすことができました!
その後訪れた「横浜中華街」でも、「横浜中華街」ならではの本格中華料理をはじめとするグルメや、「横浜中華街」の煌びやかな雰囲気を楽しむことができました。
「横浜中華街」の中においても、まだまだゆづると一緒に訪れてみたいお店がたくさんあることはもちろん、横浜という場所全体を見ても、ゆづると一緒に訪れてみたい場所やお店がまだまだたくさんあるので、ぜひまた近いうちに横浜を訪れたいと思います!
やはり、様々なペットイベントも盛んになってくる春はいいですね!
今後開催されるペットイベントをはじめ、これからは春ならではのお花見なども楽しみです!!!
ということで以上、3月11日の「プードルフェスティバル2018」、及び「横浜中華街」での夕食や食べ歩きについてでした〜!
■おまけ
先日のホワイトデー、パパさんからバレンタインデーのお返しを貰いました!
おばあちゃんに。
ママさんに。
そして私に。
いずれもとっても美味しいお菓子でした!
パパさん、どうもありがとう!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
■「横浜中華街」を散策!
「横浜中華街」の老舗の名店「慶福楼 市場通り店」にて絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能した後は、夕食をいただいた直後ではありましたが、引き続き「横浜中華街」にてゆづると一緒に少しだけ食べ歩きやお土産のお買い物などを楽しみました!
ということで、煌びやかな雰囲気の夜の「横浜中華街」をゆづると一緒に歩いて散策です!
300以上の店舗が軒を連ねる「横浜中華街」には、中華料理店をはじめ、中華食品店やお土産店、雑貨店なども多く立ち並んでおり、そんなたくさんの店舗を見て回っているだけでも楽しむことができます!
■「開華楼」にて「極旨ジューシー豚まん」を味わう!
そんな見応えたっぷりの「横浜中華街」にて、この日まず立ち寄ったのは、「買」、「楽」、「愉」がテーマのショッピングセンター「横浜博覧館」です!
「横浜博覧館」は、1Fには横浜土産のセレクトショップ「横浜博覧館マーケット」と本格中華の味を食べ歩きや持ち帰りもできる「開華楼」が、2Fには日本で唯一の「ベビースターランド」が、また3Fには足湯が併設された緑あふれる「ガーデンテラスカフェ」がある、世代を問わず楽しむことのできる遊びと食が融合したショッピングセンターです。
今回、そんな「横浜博覧館」に立ち寄ったのは、パパさんとママさんが「横浜中華街」における大人気グルメの一つ「豚まん」(肉まん)をどこかのお店で買って帰りたい、と「豚まん」の美味しそうなお店を探しながら「横浜中華街」を散策していたところ、こちらの「横浜博覧館」の前を通り掛かり、その際に「横浜博覧館」の1Fにある、食べ歩きや持ち帰りもできる本格中華の専門店「開華楼」がいくつかのテレビ番組で紹介されていたのを思い出し、このお店であれば間違いないだろうということで、パパさんとママさんにおすすめしたんです!
そんな「横浜博覧館」の1Fにある「開華楼」にて、早速パパさんがお目当ての豚まんを購入しました!
この「開華楼」にて販売されている豚まん(肉まん)は、「極旨ジューシー豚まん」と「伝統の肉まん」の2種類があったのですが、今回はそのうちの「極旨ジューシー豚まん」を、パパさんの食べ歩き用に1個と、持ち帰り用に2個の合計3個購入しました!
パパさんは、食べ歩き用に購入した「極旨ジューシー豚まん」を早速その場でいただいており、私もパパさんから貰って少しいただきましたが、やはりテレビ番組でも度々紹介されるほどの本格中華の専門店の豚まん、中身も本格的で絶妙なお味、そしてそれらを包んでいる皮もふっくらとしていて甘みがあり、とっても美味しい豚まんでした!!!
持ち帰り用に2個購入した「極旨ジューシー豚まん」も、帰宅後にいただきましたが、自宅でいただいてもやはりその美味しさは健在でした!!!
やはり、こちらのお店を選んで正解でした!!!
ちなみに、私が見たテレビ番組の情報によると、この「開華楼」における一番人気のメニューは、その場で食べ歩きできる「黄金のフカヒレスープ」だそうです。
その他にも、タイ発のフォトジェニックなカラフルなドリンク「バタフライピー」など、様々な興味深い商品が販売されていたので、次回はぜひそうしたその他のメニューもいただいてみたいです!
■「横浜大飯店 大通り店」にて「杏仁ソフトクリーム」を味わう!
さて、そんな「開華楼」にてお目当ての豚まんを購入し、続いて立ち寄ったのは、前回ゆづると「横浜中華街」を訪れた際にも立ち寄った、点心とスイーツのお店「横浜大飯店 大通り店」です!
というのも、そう、このお店には、以前のブログを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、ママさんがこれまでに食べた様々なソフトクリームの中で一番美味しいと大絶賛しているソフトクリーム、その名も「杏仁ソフトクリーム」があるんです!!!
「杏仁ソフトクリーム」は、その名の通り杏仁(豆腐)風味のソフトクリームで、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも認定されるなど、「横浜中華街で一番おいしいソフトクリーム」として、テレビや雑誌、ブログなどでも話題の横浜中華街の名物スイーツです!
そんな「杏仁ソフトクリーム」を、前回ゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れた際にいただき、毎日でも食べたくなるほどのそのあまりの美味しさに感動し、今後「横浜中華街」を訪れた時には必ずいただこうと決めていたんです!!!
それ以降、とりわけママさんがこの「杏仁ソフトクリーム」の美味しさを忘れられず、度々この「杏仁ソフトクリーム」が食べたいと思いながらも、なかなか「横浜中華街」を訪れる機会がなかったのですが、ようやくこの日「横浜中華街」を訪れたということで、「横浜中華街」を訪れたからには欠かせないこのお店に立ち寄りました!
とはいえこの日は肌寒い日で、とりわけ夜になると更に気温も下がってきていたため、そのような中でソフトクリームをいただこうかどうか正直迷ったのですが、せっかく「横浜中華街」を訪れたのだから、ずっと待ち望んで思い続けてきた「杏仁ソフトクリーム」を食べないわけにはいかない!ということで、やはり「杏仁ソフトクリーム」をいただくことにしました!
そんな「杏仁ソフトクリーム」がこちらです!
ようやく再びいただくことができた、念願の「杏仁ソフトクリーム」は、やはり変わらない絶品でした!!!
杏仁豆腐の風味がほのかに香る、とにかくミルクのお味が濃厚なクリーミーなお味で、かつトルコアイスのようにモッチリとした食感。
やはりママさんも私も、様々なソフトクリームの中でもトップクラスのお味だと確信しました!!!
そんなトップクラスの美味しさの「杏仁ソフトクリーム」を、ママさんと堪能。
肌寒い中でソフトクリームをいただくことを心配していましたが、実際にいただいてみると、そのあまりの美味しさに寒さなど関係なくペロリと美味しく完食することができ、やはりいただいて良かったと心から思いました!
この「杏仁ソフトクリーム」は、おそらくこれからも「横浜中華街」を訪れる度にいただくグルメだと思います!
■「横浜中華街」での夕食や食べ歩きの感想
そうしてお目当ての豚まんを購入し、念願の「杏仁ソフトクリーム」もいただいた後は、少し肌寒さもあったため、簡単に「横浜中華街」を散策してから、これにて「横浜中華街」を後にし帰路に就きました。
やはり「横浜中華街」は、たくさんのお店が所狭しと立ち並んでおり、歩いているだけでワクワクする場所です!!!
そんな「横浜中華街」にてこの日も、ゆづると一緒に絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能したり、「横浜中華街」ならではの大人気グルメの「豚まん」や「杏仁ソフトクリーム」も味わうことができ、「横浜中華街」を満喫することができました!
「横浜中華街」には、300以上の店舗が軒を連ねており、まだまだ散策しきれていないので、ぜひこれからもゆづると一緒に度々「横浜中華街」を訪れ、新たなお店や美味しいグルメに出会いたいと思います!
■この日の横浜へのお出かけの感想
この日は、待ちに待っていたイベント「プードルフェスティバル2018」に参加し、その後は「横浜中華街」にて夕食や食べ歩きを楽しみ、早春の横浜を満喫することができました!!!
とりわけ、「プードル犬種のための大型イベントとしては国内初の試み」であった「プードルフェスティバル2018」では、ゆづると一緒に楽しく充実した時間を過ごすことができました!
その後訪れた「横浜中華街」でも、「横浜中華街」ならではの本格中華料理をはじめとするグルメや、「横浜中華街」の煌びやかな雰囲気を楽しむことができました。
「横浜中華街」の中においても、まだまだゆづると一緒に訪れてみたいお店がたくさんあることはもちろん、横浜という場所全体を見ても、ゆづると一緒に訪れてみたい場所やお店がまだまだたくさんあるので、ぜひまた近いうちに横浜を訪れたいと思います!
やはり、様々なペットイベントも盛んになってくる春はいいですね!
今後開催されるペットイベントをはじめ、これからは春ならではのお花見なども楽しみです!!!
ということで以上、3月11日の「プードルフェスティバル2018」、及び「横浜中華街」での夕食や食べ歩きについてでした〜!
■おまけ
先日のホワイトデー、パパさんからバレンタインデーのお返しを貰いました!
おばあちゃんに。
ママさんに。
そして私に。
いずれもとっても美味しいお菓子でした!
パパさん、どうもありがとう!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト