★WANCOTTへお出かけ!
■日本最大級の大型複合施設「WANCOTT」へ!
こんばんは。
日々迫り来るコロナウイルスの脅威に対する不安で、なかなかブログを書く気になれなかったことや、このような時期にどのような内容の記事に書くべきかといった悩みもあり、また少し更新の間が空いてしまいました。
ブログを更新していない間には、一部の都道府県において緊急事態宣言も発出され(我が家も対象地域です。)、一部の業者には休業要請なども出されています。
そんな中、日々脅威に晒されながらも尽力してくださっている、医療従事者の方々をはじめとする私たち国民をコロナウイルスから守ろうと動いてくださっている全ての方々には、頭が下がる思いです。
今私たちにできることは、感染しないこと、させないこと。
不要不急の外出の自粛、手洗い、アルコール消毒の徹底など、一人一人がきちんと自覚を持った行動をして、頑張って過ごしましょう。
我が家でも、もちろん現在は不要不急の外出は一切していませんが、不要不急の外出の自粛が要請される前までのゆづるとのお出かけで、まだブログに書くことができていないものが多くあるので、今回からは、そうした不要不急の外出自粛要請前までのゆづるとのお出かけについて書いていきたいと思います。
このような時期に、以前の楽しかったお出かけについて書くことには躊躇いもありますが、ゆづるとの記録として書かせていただくことをご容赦ください。
さて、各地で不要不急の外出自粛が要請される前、3月7日の土曜日は、ゆづると一緒に、初めて「WANCOTT(ワンコット)」へ行ってきました!
我が家では、2月中旬から自主的に不要不急の外出を控えており、この時も不要不急の外出を控えていたのですが、この日はどうしても行かなければならない用事があったため、マスクの着用、こまめな手洗い・アルコール消毒等、細心の注意を払った上で行ってきました。
神奈川県横浜市にある「WANCOTT(ワンコット)」は、犬とのよりよい暮らしが見つかる、人と犬のための日本最大級の大型複合施設です。
施設内には、ペットホテルやドッグパーク(屋内ドッグラン)、介護・老犬ケアやリハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)などといった様々なサービスが揃い、それぞれの分野の専門スタッフの方が連携し、犬と飼い主の「楽しみ」、「学び」、「健康」を総合的にサポートしてくれます。
そんな「WANCOTT」は、2017年のオープン以来、たくさんの方々のSNS等で度々目にしていた愛犬家の方々に大人気の施設で、以前から訪れたいと思っていたのですが、今回「WANCOTT」での用事があったのを機に、訪れることを楽しみにしていました!
この日は、コロナウイルス感染防止のためにも、できるだけ短時間の滞在に留めましたが、それでも、2月中旬から外出を控え、なかなか思うように体も動かせていなかった中で、ゆづると一緒に国内最大級の屋内ドッグランで思いっきり楽しく体を動かし、楽しいひと時を過ごすことができました!!!
人と犬のための様々なサービスが揃う「WANCOTT」は、横浜中華街エリアという都会にあるとは思えないほど、広くて、おしゃれで、清潔感にあふれていて、そして何より、犬が楽しめるだけでなく、犬自身も私たち飼い主も、犬との正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる、本当の意味で「犬と飼い主のことを考えてくださっている」ことを実感できる、素敵な施設でした!
それでは、そんな「WANCOTT」での出来事について書いていきたいと思います!
■まずは用事&フォトスポットで写真撮影!
お昼過ぎに「WANCOTT」に到着し、館内に入ると、まるでホテルのような、おしゃれで清潔感あふれるモダンな空間が広がっていました!!!
「WANCOTT」では、ビルの3F〜4Fに、ペットホテルやドッグパーク(屋内ドッグラン)、介護・老犬ケアやリハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)などといった様々な施設が点在しています。
そんな「WANCOTT」にて、まずは、この日「WANCOTT」を訪れた目的である用事をゆづると一緒に済ませました。
用事は15時過ぎに終了。
(この日の用事については、また機会があれば書かせていただきたいと思います。)
その後は、館内のコミュニティスペースに設けられていた、可愛いイースターのフォトスポットにてお写真を撮らせていただきました!
一昨々日の4月12日がイースターだったので、3日遅れのイースター写真です!
「WANCOTT」では、このように、シーズンごとの可愛いワンちゃん用のフォトスポットが設置されているので、そちらを楽しみにしていらっしゃる方々も多いようです。
ちなみに、フォトスポットが設置されているコミュニティスペースは、会員が自由に利用することのできるフリースペースで、愛犬とゆっくり過ごしたり、飼い主同士の交流を楽しんだり、また定期的に犬種別のオフ会や愛犬のための手作りフード教室などにも用いられているようです。
こちらのスペースもまた、大変広々とした清潔感のある空間でした!
■国内最大級の屋内ドッグラン!
さて、「WANCOTT」には、施設の最大の魅力の一つとして、広さ約600㎡の、国内最大級の全天候対応型屋内ドッグランがあります。
コロナウイルスの感染防止のためにも、目的の用事を済ませた後は、そのまますぐに帰ろうかと思ったのですが、我が家では2月中旬からずっと外出を控え、ゆづるもこの時既に1か月近くほとんど体を動かせていない状態だったため、せっかくこのような広い屋内ドッグランのある施設を訪れたということで、少しだけゆづるをドッグランで遊ばせてあげることにしました!!!
こちらの「WANCOTT」の屋内ドッグランには、他のドッグランにはない、魅力的な特徴がいくつかあります。
①国内最大級の広さ
先ほども書いた通り、広さ約600㎡という、国内最大級の屋内ドッグランで、天候に左右されることなく、愛犬をいつでも思いっきり遊ばせることができます。
床は、ワンちゃんの脚に負担の少ない防滑床、更には水で洗える生活な素材で、衛生面も配慮されています。
②利用ルール説明
ワンちゃんが安全・快適に過ごせるよう、事前にスタッフの方による利用についての細かな説明があります。
③トレーナーによる見守り
この点が、他のドッグランにはなかなか見られない、最も魅力的な特徴かもしれません。
「WANCOTT」の屋内ドッグランには、なんと常にドッグトレーナーの方が常駐されており、ワンちゃんたちの様子を見守ってくださることで、ワンちゃん同士の事故やトラブルを防いだり、また愛犬と遊ぶ上での困ったことを相談させていただいたりもできるんです!!!
そんな魅力的な屋内ドッグランは、やはり愛犬家の方々に大人気で、多くの方々のSNS等でも度々目にしていたため、この日ゆづるもそんな屋内ドッグランにて遊ばせていただくことにしました!
屋内ドッグランをはじめ、「WANCOTT」の全ての施設を利用するには、会員登録が必要になります。
そこで私たちも、まずは会員登録の手続きをさせていただきました。
会員登録時には、愛犬についての情報の詳細な入力、その後もスタッフの方による細かな確認など、かなりしっかりとした手続きが時間をかけて行われ、一見面倒にも思われてしまいがちですが、そうして詳細な情報を伝えておくことも、何かあった際にきちんとワンちゃんの情報を把握するためなのだと思います。
■ドッグパークを満喫!
そうして会員登録の手続きを済ませた後は、いざ屋内ドッグランの「ドッグパーク」へ!
ドッグパークに入場する前には、トレーナーさんより、利用に際してのルール説明がありました。
(リードをつけたまま入場し、まずはそのままぐるっとお散歩をしながらその場の雰囲気や他のワンちゃんたちに慣れさせ、落ち着いてからリードを外すこと。首輪やハーネスは外さないこと。etc)
そのような説明を受けてから、いざドッグパークに入場!!!
国内最大級の広さを誇る屋内ドッグランは、とにかく広く、天井も高く、大きな窓もあって開放的で、屋内にいながらにして、このように広々とした開放的な空間で愛犬を遊ばせられることが本当に嬉しいです!!!
もちろん清潔感も抜群で、屋内ではありますがワンちゃんの手足などを洗うための水場があったり、ワンちゃんがおトイレを失敗してしまった時のためのグッズも用意されていたりと、アメニティ等も充実していました!
そんな何もかもが完璧な屋内ドッグランにて、ゆづるもいざ遊び開始です!
ルールに従って、まずはリードをつけたまま場内をしばらくお散歩させてから、フリーにしてあげると、約1か月ぶりに伸び伸びと体を動かすことができるゆづるは、早速笑顔でとっても嬉しそうな様子でした!!!
日頃からそれほど激しく走ったりすることが少ないゆづるは、この日も、走るというよりは自由にあちこちを歩き回るといった感じでしたが、ゆづるなりに楽しんでいました!
パパさん、ママさんとも、それぞれ一緒に歩いたり、走ったりと、楽しそうな様子でした!!!
ママさんとは、トレーニングなどもしていました!
それほどたくさん走ることはありませんでしたが、パパさん、ママさん、私がそれぞれ別の場所にいて、「おいで〜!」と呼ぶと、呼ばれた人のところに向かって嬉しそうに走る様子も見られました!!!
飛行犬写真も撮りたかったのですが、ゆづるがそれほど全力疾走でないからか、もしくは私の写真の技術が悪いからか、綺麗な飛行犬写真は撮れませんでした(汗)
こちらの屋内ドッグランの最大の特徴でもある、ドッグトレーナーの方の常駐もあり、人が大好きなゆづるは、ドッグトレーナーさんのことも大好きで、何度もドッグトレーナーさんのもとにも行っていました!
私たちも、ドッグトレーナーさんと色々なお話をさせていただきながら、充実した時間を過ごすことができました。
このようにこちらの屋内ドッグランでは、ドッグトレーナーの方が常駐しており、ワンちゃんや飼い主さんがマナーを守らない行為や危険な行為などをした場合には、アドバイスや注意をされることもあります。
そのように、常に見られている環境は、少し窮屈にも感じられるかもしれませんが、これも全て、ワンちゃんたちが安全に、快適に過ごすことができるためなのです。
こうした意味でも、こちらの「WANCOTT」は、ワンちゃんたちが楽しく過ごせるだけでなく、ワンちゃん自身も私たち飼い主も、ワンちゃんとの正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる素晴らしい施設なのだと実感することができました!
そうして、広々とした屋内ドッグランにて1時間ほどゆづると一緒に思いっきり体を動かし(ドッグパークの利用時間は1時間までです。)、ゆづるの笑顔をたくさん見ることができて嬉しかったです!!!
1か月近くほとんど体を動かせていなかったので、ゆづるにとって、良い運動&ストレス発散になったと思います!!!
そうして1時間ほどドッグパークで遊ばせていただいた後は、これにて「WANCOTT」を後にし、帰路に就きました。
■ドッグパーク以外も充実!
今回「WANCOTT」にて利用させていただいたのは、屋内ドッグランの「ドッグパーク」のみでしたが、「WANCOTT」にはこの他にも、ペットホテル、介護・老犬ケア、リハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)など、ワンちゃんと飼い主さんのための様々な充実した施設・サービスが用意されています。
そのいずれにおいても、ドッグランにおけるトレーナーの方の常駐のように、各分野の専門スタッフの方が常駐し、安心・安全に利用させていただくことができます。
また、今回は見学しませんでしたが、調べたところによると、こちらの「WANCOTT」のペットホテルは、広々としてメルヘンチックで、思わず私たちが泊まりたくなってしまうほど素敵な空間なのだそうです!!!
私もお写真で拝見しましたが、「これがペットホテル!?」と思ってしまうほど素敵な空間でした!
そんな「WANCOTT」、ぜひまた違った楽しみ方もしてみたいと思います!
■「WANCOTT」へのお出かけの感想
この日は、以前から気になっていた「WANCOTT」を初めて訪れ、ゆづると一緒に国内最大級の屋内ドッグランで思いっきり楽しく体を動かし、楽しいひと時を過ごすことができました!!!
人と犬のための様々なサービスが揃う「WANCOTT」は、広くて、おしゃれで、清潔感にあふれていて、そして何より、犬が楽しめるだけでなく、犬自身も私たち飼い主も、犬との正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる、本当の意味で「犬と飼い主のことを考えてくださっている」ことを実感できる、素敵な施設でした!
屋内ドッグランには、ドッグトレーナーの方が常駐し、少し難しいルールなどもありますが、全てはワンちゃんと飼い主さんが安心・安全に過ごすため。
「楽しむ」ためには、正しい接し方や過ごし方をきちんと心得ることが不可欠なのです。
そんなことを、改めて考えさせられた時間でした。
現在はコロナウイルスの影響でお出かけができませんが、落ち着いたら、ぜひまたゆづると一緒に遊びに行きたいと思います!
ということで以上、3月7日の「WANCOTT」へのお出かけについてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
こんばんは。
日々迫り来るコロナウイルスの脅威に対する不安で、なかなかブログを書く気になれなかったことや、このような時期にどのような内容の記事に書くべきかといった悩みもあり、また少し更新の間が空いてしまいました。
ブログを更新していない間には、一部の都道府県において緊急事態宣言も発出され(我が家も対象地域です。)、一部の業者には休業要請なども出されています。
そんな中、日々脅威に晒されながらも尽力してくださっている、医療従事者の方々をはじめとする私たち国民をコロナウイルスから守ろうと動いてくださっている全ての方々には、頭が下がる思いです。
今私たちにできることは、感染しないこと、させないこと。
不要不急の外出の自粛、手洗い、アルコール消毒の徹底など、一人一人がきちんと自覚を持った行動をして、頑張って過ごしましょう。
我が家でも、もちろん現在は不要不急の外出は一切していませんが、不要不急の外出の自粛が要請される前までのゆづるとのお出かけで、まだブログに書くことができていないものが多くあるので、今回からは、そうした不要不急の外出自粛要請前までのゆづるとのお出かけについて書いていきたいと思います。
このような時期に、以前の楽しかったお出かけについて書くことには躊躇いもありますが、ゆづるとの記録として書かせていただくことをご容赦ください。
さて、各地で不要不急の外出自粛が要請される前、3月7日の土曜日は、ゆづると一緒に、初めて「WANCOTT(ワンコット)」へ行ってきました!
我が家では、2月中旬から自主的に不要不急の外出を控えており、この時も不要不急の外出を控えていたのですが、この日はどうしても行かなければならない用事があったため、マスクの着用、こまめな手洗い・アルコール消毒等、細心の注意を払った上で行ってきました。
神奈川県横浜市にある「WANCOTT(ワンコット)」は、犬とのよりよい暮らしが見つかる、人と犬のための日本最大級の大型複合施設です。
施設内には、ペットホテルやドッグパーク(屋内ドッグラン)、介護・老犬ケアやリハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)などといった様々なサービスが揃い、それぞれの分野の専門スタッフの方が連携し、犬と飼い主の「楽しみ」、「学び」、「健康」を総合的にサポートしてくれます。
そんな「WANCOTT」は、2017年のオープン以来、たくさんの方々のSNS等で度々目にしていた愛犬家の方々に大人気の施設で、以前から訪れたいと思っていたのですが、今回「WANCOTT」での用事があったのを機に、訪れることを楽しみにしていました!
この日は、コロナウイルス感染防止のためにも、できるだけ短時間の滞在に留めましたが、それでも、2月中旬から外出を控え、なかなか思うように体も動かせていなかった中で、ゆづると一緒に国内最大級の屋内ドッグランで思いっきり楽しく体を動かし、楽しいひと時を過ごすことができました!!!
人と犬のための様々なサービスが揃う「WANCOTT」は、横浜中華街エリアという都会にあるとは思えないほど、広くて、おしゃれで、清潔感にあふれていて、そして何より、犬が楽しめるだけでなく、犬自身も私たち飼い主も、犬との正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる、本当の意味で「犬と飼い主のことを考えてくださっている」ことを実感できる、素敵な施設でした!
それでは、そんな「WANCOTT」での出来事について書いていきたいと思います!
■まずは用事&フォトスポットで写真撮影!
お昼過ぎに「WANCOTT」に到着し、館内に入ると、まるでホテルのような、おしゃれで清潔感あふれるモダンな空間が広がっていました!!!
「WANCOTT」では、ビルの3F〜4Fに、ペットホテルやドッグパーク(屋内ドッグラン)、介護・老犬ケアやリハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)などといった様々な施設が点在しています。
そんな「WANCOTT」にて、まずは、この日「WANCOTT」を訪れた目的である用事をゆづると一緒に済ませました。
用事は15時過ぎに終了。
(この日の用事については、また機会があれば書かせていただきたいと思います。)
その後は、館内のコミュニティスペースに設けられていた、可愛いイースターのフォトスポットにてお写真を撮らせていただきました!
一昨々日の4月12日がイースターだったので、3日遅れのイースター写真です!
「WANCOTT」では、このように、シーズンごとの可愛いワンちゃん用のフォトスポットが設置されているので、そちらを楽しみにしていらっしゃる方々も多いようです。
ちなみに、フォトスポットが設置されているコミュニティスペースは、会員が自由に利用することのできるフリースペースで、愛犬とゆっくり過ごしたり、飼い主同士の交流を楽しんだり、また定期的に犬種別のオフ会や愛犬のための手作りフード教室などにも用いられているようです。
こちらのスペースもまた、大変広々とした清潔感のある空間でした!
■国内最大級の屋内ドッグラン!
さて、「WANCOTT」には、施設の最大の魅力の一つとして、広さ約600㎡の、国内最大級の全天候対応型屋内ドッグランがあります。
コロナウイルスの感染防止のためにも、目的の用事を済ませた後は、そのまますぐに帰ろうかと思ったのですが、我が家では2月中旬からずっと外出を控え、ゆづるもこの時既に1か月近くほとんど体を動かせていない状態だったため、せっかくこのような広い屋内ドッグランのある施設を訪れたということで、少しだけゆづるをドッグランで遊ばせてあげることにしました!!!
こちらの「WANCOTT」の屋内ドッグランには、他のドッグランにはない、魅力的な特徴がいくつかあります。
①国内最大級の広さ
先ほども書いた通り、広さ約600㎡という、国内最大級の屋内ドッグランで、天候に左右されることなく、愛犬をいつでも思いっきり遊ばせることができます。
床は、ワンちゃんの脚に負担の少ない防滑床、更には水で洗える生活な素材で、衛生面も配慮されています。
②利用ルール説明
ワンちゃんが安全・快適に過ごせるよう、事前にスタッフの方による利用についての細かな説明があります。
③トレーナーによる見守り
この点が、他のドッグランにはなかなか見られない、最も魅力的な特徴かもしれません。
「WANCOTT」の屋内ドッグランには、なんと常にドッグトレーナーの方が常駐されており、ワンちゃんたちの様子を見守ってくださることで、ワンちゃん同士の事故やトラブルを防いだり、また愛犬と遊ぶ上での困ったことを相談させていただいたりもできるんです!!!
そんな魅力的な屋内ドッグランは、やはり愛犬家の方々に大人気で、多くの方々のSNS等でも度々目にしていたため、この日ゆづるもそんな屋内ドッグランにて遊ばせていただくことにしました!
屋内ドッグランをはじめ、「WANCOTT」の全ての施設を利用するには、会員登録が必要になります。
そこで私たちも、まずは会員登録の手続きをさせていただきました。
会員登録時には、愛犬についての情報の詳細な入力、その後もスタッフの方による細かな確認など、かなりしっかりとした手続きが時間をかけて行われ、一見面倒にも思われてしまいがちですが、そうして詳細な情報を伝えておくことも、何かあった際にきちんとワンちゃんの情報を把握するためなのだと思います。
■ドッグパークを満喫!
そうして会員登録の手続きを済ませた後は、いざ屋内ドッグランの「ドッグパーク」へ!
ドッグパークに入場する前には、トレーナーさんより、利用に際してのルール説明がありました。
(リードをつけたまま入場し、まずはそのままぐるっとお散歩をしながらその場の雰囲気や他のワンちゃんたちに慣れさせ、落ち着いてからリードを外すこと。首輪やハーネスは外さないこと。etc)
そのような説明を受けてから、いざドッグパークに入場!!!
国内最大級の広さを誇る屋内ドッグランは、とにかく広く、天井も高く、大きな窓もあって開放的で、屋内にいながらにして、このように広々とした開放的な空間で愛犬を遊ばせられることが本当に嬉しいです!!!
もちろん清潔感も抜群で、屋内ではありますがワンちゃんの手足などを洗うための水場があったり、ワンちゃんがおトイレを失敗してしまった時のためのグッズも用意されていたりと、アメニティ等も充実していました!
そんな何もかもが完璧な屋内ドッグランにて、ゆづるもいざ遊び開始です!
ルールに従って、まずはリードをつけたまま場内をしばらくお散歩させてから、フリーにしてあげると、約1か月ぶりに伸び伸びと体を動かすことができるゆづるは、早速笑顔でとっても嬉しそうな様子でした!!!
日頃からそれほど激しく走ったりすることが少ないゆづるは、この日も、走るというよりは自由にあちこちを歩き回るといった感じでしたが、ゆづるなりに楽しんでいました!
パパさん、ママさんとも、それぞれ一緒に歩いたり、走ったりと、楽しそうな様子でした!!!
ママさんとは、トレーニングなどもしていました!
それほどたくさん走ることはありませんでしたが、パパさん、ママさん、私がそれぞれ別の場所にいて、「おいで〜!」と呼ぶと、呼ばれた人のところに向かって嬉しそうに走る様子も見られました!!!
飛行犬写真も撮りたかったのですが、ゆづるがそれほど全力疾走でないからか、もしくは私の写真の技術が悪いからか、綺麗な飛行犬写真は撮れませんでした(汗)
こちらの屋内ドッグランの最大の特徴でもある、ドッグトレーナーの方の常駐もあり、人が大好きなゆづるは、ドッグトレーナーさんのことも大好きで、何度もドッグトレーナーさんのもとにも行っていました!
私たちも、ドッグトレーナーさんと色々なお話をさせていただきながら、充実した時間を過ごすことができました。
このようにこちらの屋内ドッグランでは、ドッグトレーナーの方が常駐しており、ワンちゃんや飼い主さんがマナーを守らない行為や危険な行為などをした場合には、アドバイスや注意をされることもあります。
そのように、常に見られている環境は、少し窮屈にも感じられるかもしれませんが、これも全て、ワンちゃんたちが安全に、快適に過ごすことができるためなのです。
こうした意味でも、こちらの「WANCOTT」は、ワンちゃんたちが楽しく過ごせるだけでなく、ワンちゃん自身も私たち飼い主も、ワンちゃんとの正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる素晴らしい施設なのだと実感することができました!
そうして、広々とした屋内ドッグランにて1時間ほどゆづると一緒に思いっきり体を動かし(ドッグパークの利用時間は1時間までです。)、ゆづるの笑顔をたくさん見ることができて嬉しかったです!!!
1か月近くほとんど体を動かせていなかったので、ゆづるにとって、良い運動&ストレス発散になったと思います!!!
そうして1時間ほどドッグパークで遊ばせていただいた後は、これにて「WANCOTT」を後にし、帰路に就きました。
■ドッグパーク以外も充実!
今回「WANCOTT」にて利用させていただいたのは、屋内ドッグランの「ドッグパーク」のみでしたが、「WANCOTT」にはこの他にも、ペットホテル、介護・老犬ケア、リハビリ・フィットネス、トレーニング(しつけ)など、ワンちゃんと飼い主さんのための様々な充実した施設・サービスが用意されています。
そのいずれにおいても、ドッグランにおけるトレーナーの方の常駐のように、各分野の専門スタッフの方が常駐し、安心・安全に利用させていただくことができます。
また、今回は見学しませんでしたが、調べたところによると、こちらの「WANCOTT」のペットホテルは、広々としてメルヘンチックで、思わず私たちが泊まりたくなってしまうほど素敵な空間なのだそうです!!!
私もお写真で拝見しましたが、「これがペットホテル!?」と思ってしまうほど素敵な空間でした!
そんな「WANCOTT」、ぜひまた違った楽しみ方もしてみたいと思います!
■「WANCOTT」へのお出かけの感想
この日は、以前から気になっていた「WANCOTT」を初めて訪れ、ゆづると一緒に国内最大級の屋内ドッグランで思いっきり楽しく体を動かし、楽しいひと時を過ごすことができました!!!
人と犬のための様々なサービスが揃う「WANCOTT」は、広くて、おしゃれで、清潔感にあふれていて、そして何より、犬が楽しめるだけでなく、犬自身も私たち飼い主も、犬との正しい接し方や過ごし方をしっかりと学ぶことのできる、本当の意味で「犬と飼い主のことを考えてくださっている」ことを実感できる、素敵な施設でした!
屋内ドッグランには、ドッグトレーナーの方が常駐し、少し難しいルールなどもありますが、全てはワンちゃんと飼い主さんが安心・安全に過ごすため。
「楽しむ」ためには、正しい接し方や過ごし方をきちんと心得ることが不可欠なのです。
そんなことを、改めて考えさせられた時間でした。
現在はコロナウイルスの影響でお出かけができませんが、落ち着いたら、ぜひまたゆづると一緒に遊びに行きたいと思います!
ということで以上、3月7日の「WANCOTT」へのお出かけについてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト