fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★ステイホームご褒美&NON CAFEでランチ!

■緊急事態宣言解除の日!

こんばんは。


ついに昨日、関東も梅雨入りしました。

昨日も雨は午後からで、今日も午前中は梅雨とは思えない快晴のお天気でしたが、それでもやはり、ジメジメと蒸し暑い毎日が続いています。


これからの季節は、新型コロナウイルス、そして熱中症、双方に気を付けながら過ごしていきましょうね。

そして、その中でも楽しいことを見つけながら、梅雨も元気に乗り切りましょう!


さて、最後まで緊急事態宣言が続いていた1都3県を含め、緊急事態宣言が全面的に解除となった5月25日の夜は、これまで長い期間外出自粛や様々な感染予防策を一緒に頑張ってくれたゆづるへのご褒美に、「納豆入りおやき」を作ってみました!!!

2020061216291476e.jpeg



こちらの「納豆入りおやき」は、愛知県一宮市にあるペットフード・ペット用品ショップの「ローズマリー一宮店」さんが、「お家時間を活用して愛犬との心の繋がりを深めるイベント」として公開してくださったレシピを参考にさせていただきました。

「ローズマリー一宮店」さん、素敵なイベントをありがとうございました!


私の作った手作りご飯、ゆづるは食べてくれるかな〜?と心配だったのですが、ゆづるはとっても喜んで美味しそうに完食してくれました!!!

202006121633011ca.jpeg


ゆづるが喜んでくれて良かったです!


ちなみにこの日は、日中お散歩にも行きました。

まだまだ三密を避けての行動を心掛けており、人の多くいる場所には行かないようにしているため、人の少ない公園を探したのですが、どの公園も思いの外人出が多く、何か所か公園を探して回り、小さいけれども人のいない公園を見つけてお散歩をしました!

20200612163550040.jpeg


短時間のお散歩でしたが、ゆづるの嬉しそうなお顔が見られて良かったです!


公園内の立ち入り禁止エリア内が気になる様子のゆづるでした(笑)

20200612163649ce7.jpeg



ちなみに、同じ日にお家でスマホで撮影してみたゆづるです。

20200612163737183.jpeg



緊急事態宣言が解除されたとはいえ、ウイルスがなくなったわけではなく、まだまだ様々なことに気を付けながら過ごしていかなければいけませんが、人との接触はなるべく避けながら、短時間の気分転換程度のお出かけは様子を見ながら少しずつしていきたいと思っています。


ちなみにこの日はお散歩後、ゆづるにはテレワーク中のパパさんと一緒にお家で待っていてもらい、コストコにお買い物にも行きました。

次回の記事では、そんなコストコで購入した商品を使った、我が家のお家ランチについてもご紹介したいと思います!


■NON FURNITURE&CAFE!

さて、今回の記事でも引き続き、後半はこれまでブログに書くことができていなかった過去のゆづるとのお出かけについて振り返っていきたいと思います。


3年前の2017年7月5日は、ゆづると一緒に、朝から茨城県つくば市方面へお出かけしました!


まず最初は、開店時刻前から並ばないと買えない、我が家もお気に入りの大人気スイーツを求めてつくば市内のケーキ店を訪れ(そちらについては、次回以降の記事にて機会があればご紹介させていただきす。)、その後は、ゆづると一緒につくば市内のお店へランチに行きました!

今回の記事では、そんなこの日のゆづるとのランチについて書いていきたいと思います!


この日ゆづると一緒にランチに訪れたお店は、茨城県つくば市にある、「NON FURNITURE&CAFE」(以下「NON CAFE」と略させていただきます。)さんです!


「NON CAFE」さんは、こだわりのハンバーガー、ライスボウル、サンドイッチ、スイーツなどの豊富なメニューが人気のカフェレストランです。

ガラス張りで開放的、ゆっくりとリラックスできるソファも設けられたおしゃれな店内は、昼は明るく爽やかで、夜はダウンライトでスタイリッシュな空間となり、友人同士、カップル、ファミリーなど、老若男女から人気のお店となっています。


また、こちらのお店の最大の魅力の一つが、つくばエリアにお住まいの方々の憩いの場でもある、約20haの大きな公園「洞峰公園」に隣接していること!!!

公園でのお散歩途中に、気軽に立ち寄ることができるんです!

また、テイクアウトサービスも行ってくださっていることから、こちらで食べ物を購入し、隣接する公園でピクニックなんていう贅沢な楽しみ方もできちゃうんです!!!


公園に隣接するというそのような好立地もあり、ワンちゃんのお散歩途中に立ち寄られる方も多いことから、こちらのお店は、嬉しいことにテラス席はペットの同伴も可能ということで、この日ゆづると一緒にランチに行ってきました!


そんな「NON CAFE」さんは、スタイリッシュモダンなおしゃれな空間で、隣接する公園の緑を眺めながらゆっくりと気持ち良くお食事ができ、またジューシーでボリューム満点のこだわりのハンバーガーも絶品で、とっても素敵なお店でした!!!

それでは、そんな「NON CAFE」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■スタイリッシュモダンでおしゃれな空間!

洞峰公園に隣接する「NON CAFE」さんは、おしゃれで格好良いコンクリートビルになっています。

20200612171550264.jpeg



1階はレジと厨房で、2階がメインの客席となっています。

私たちはゆづる連れということで、2階のテラス席を使用させていただくため、まずはお店の方に声をかけようと1階のレジに伺ったのですが、なんとこの「NON CAFE」さんは、「FURNITURE」という名前にもあるように、家具屋さんとしての一面も持つお店であることから、たくさんの魅力的な家具が並んでおり、またそのディスプレイも大変おしゃれで、一気にその世界観に引き込まれました!


そんな中私たちは、お店の方に案内していただきながら、ペットの同伴が可能な2階のテラス席へ!

テラス席といっても、一般に想像するようなテラス席とは異なり、ビルの2階と3階の間の中庭のような場所にお席が設けられており、こちらもちょっと不思議だけれどおしゃれな空間でした!

202006121724143f9.jpeg



そんなテラス席からは、店内の様子も見えたのですが、店内は、ガラス張りの明るく開放的な空間で、ゆっくりと寛ぐことのできるソファ席が十分なスペースを取って配置されており、もちろんその一つ一つの家具もおしゃれで、この日もたくさんの方々がまったりとリラックスしながらお食事を楽しまれていました!!!


一方のテラス席は、テラス席と言っても屋根(ビルの3階部分の床)があるため、直射日光を受けることなく、この日も7月の暑い日でしたが、比較的快適に過ごすことができました!

20200612172928b8c.jpeg


20200612172939fa8.jpeg



そしてテラス席の最大の魅力が、隣接する洞峰公園の気持ちの良い景色を間近に眺められること!!!

もちろん店内からでも洞峰公園の様子を眺めることはできるのですが、テラス席は何の隔たりもないことから、直接、すぐそばに洞峰公園の緑を眺めることができるんです!

愛犬と一緒に、気持ちの良い風を受けながら、公園の豊かな緑を眺めてお食事を楽しむ時間は、本当に素敵なひと時です。


着席するとすぐに、ワンちゃん用のお水も用意してくださいました!

20200612173232024.jpeg



ちなみにこのビルの中には、「NON CAFE」さん以外にも様々なお店が入っており、2階の「NON CAFE」さんの向かい側は、美容室になっていました。

20200612173319ee9.jpeg


カフェと美容室に囲まれながらいただくお食事、ちょっと不思議な感じでしたが楽しかったです。


■本格的で絶品のこだわりのハンバーガー!

それでは、そんな「NON CAFE」さんにてこの日いただいたものを紹介していきたいと思います!


「NON CAFE」さんには、こだわりのハンバーガーやライスボウル、サンドイッチ、スイーツなど、豊富なメニューが用意されているのですが、今回私たちは、中でも人気のハンバーガーメニューを全員いただきました!

これが、さすがはこだわりのハンバーガー、本格的で最高に美味しかったんです!!!


まず、おばあちゃんは、「フライドフィッシュタルタルチーズバーガー」を。

202006121742329c9.jpeg


202006121742438b8.jpeg



続いてママさんは、「アボカドチーズビーフバーガー」を。

20200612174327b0e.jpeg


2020061217433704b.jpeg



そして私は、「クラシックチーズビーフバーガー」をいただきました!

20200612174417330.jpeg


202006121744285c3.jpeg



まず、ママさんと私のいただいたハンバーガーのパティは、100%ビーフになっており、肉汁が溢れ出すジューシーさ、そしておばあちゃんのいただいた「フライドフィッシュタルタルチーズバーガー」も、フライドフィッシュがサックサクでジューシーで、いずれも最高に美味しかったです!!!

その他サンドされているレタスやオニオン、トマトなどのお野菜も、いずれも素材の良さが感じられるお味で、添えられているポテトやヨーグルトもとっても美味しかったです!

このようなモダンでおしゃれなカフェで、このような本格的なハンバーガーがいただけるなんて本当に嬉しいです!!!


ちなみに全員セットドリンクも注文し、おばあちゃんは「コーラ」を。

20200612175125374.jpeg



ママさんと私は「ブルーベリー&カシス」をいただきました!

20200612175150356.jpeg



ゆづるも、ママさんからおやつを貰ってご満悦。

20200612175228a24.jpeg


20200612175239dc4.jpeg



私たちのお食事中は、お外の気持ちの良い風を感じながら、まったりと寛いでいました。

20200612175306c5b.jpeg



「NON CAFE」さんは、ハンバーガーのメニューが豊富で、この他にも本当にたくさんの種類のハンバーガーが用意されていたので、また次回訪れる際には、ぜひ他のハンバーガーメニューもいただいてみたいと思います!


そうしてゆっくりと気持ち良く美味しいお食事を楽しませていただいた後は、これにて「NON CAFE」さんを後にしました。


■「NON CAFE」でのランチの感想

「NON CAFE」さんは、スタイリッシュモダンなおしゃれな空間で、隣接する公園の緑を眺めながらゆっくりと気持ち良くお食事ができ、またジューシーでボリューム満点のこだわりのハンバーガーも絶品で、とっても素敵なお店でした!!!

202006121802534bc.jpeg



家具屋さんという一面も持つことから、店内の家具はいずれもおしゃれで、老若男女誰もがゆっくりと寛ぐことのできる空間。

また、ペットの同伴が可能なテラス席も、屋根があって快適に過ごすことができ、公園の緑も間近に眺めることのできる気持ちの良い空間でした!!!


そして何より、いただいたこだわりのハンバーガーが、いずれも本格的で物凄い絶品でした!!!

「NON CAFE」さんには、今回いただいたもの以外のハンバーガーメニューをはじめ、その他にもライスボウルやサンドイッチ、スイーツなど、豊富なメニューが用意されているので、ぜひまた違ったメニューもいただいてみたいです!


ちなみに「NON CAFE」さんでのお食事後は、つくば方面へお出かけした際はお決まりの、「あみプレミアム・アウトレット」にてお買い物。

20200612180224d93.jpeg



ということで以上、2017年7月5日の「NON FURNITURE&CAFE」さんでのランチについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★fruits peaks つくば店でランチ!

前回の記事の続きです。


■フルーツの魅力たっぷりのお店「fruits peaks つくば店」へ!

7月9日のつくば方面へのお出かけ。

まずは、人気ケーキ店の「ガトープーリア」さんを久々に訪れ、開店時刻前に並んだ人の分でほぼ売り切れになってしまう人気商品の「焼き立てエクレア」などのお買い物をした後は、引き続きゆづると一緒にランチへ!

茨城県つくば市内、及びつくば市周辺には、ワンちゃんと一緒にお食事を楽しむことのできる素敵なお店がたくさんあるため、ゆづると一緒につくば方面を訪れる際は、毎度色々なお店でお食事も楽しんでいます。


そのように、つくば方面には、ワンちゃんと一緒にお食事を楽しむことのできる素敵なお店がたくさんあるため、これまでにもゆづると一緒に数多くのお店でお食事をさせていただいてきましたが、今回訪れたお店もまた、以前から気になっていた、初めて訪れるお店でした!

つくば方面には、これまでもゆづると一緒に幾度となく訪れ、その度に色々なお店でゆづると一緒にお食事をさせていただいてきましたが、それでも尚まだまだたくさんの訪れてみたいお店があるほど、つくば方面には、ワンちゃんと一緒にお食事を楽しむことのできるお店がたくさんあるんです!!!


そんな茨城県つくば市内にて、この日ゆづると一緒にランチに訪れたのは、以前から気になっていたお店、「fruits peaks(フルーツピークス)つくば店」さんです!


fruits peaks(フルーツピークス)」さんは、1924年創業のフルーツ専門店「フルーツショップ青木」さんから生まれた、フルーツタルトとフルーツデザートのお店です。

熟練のフルーツマイスターが厳選し、鮮度や熟度が徹底的に管理された極上のフルーツ使ったフルーツタルトやパフェ、またお料理などを楽しむことができます。


そんな「fruits peaks」さんは、福島県、宮城県、茨城県、埼玉県、東京都に16店舗が展開されており、基本的にはフルーツタルトとフルーツデザートを販売するお店なのですが、中にはカフェ併設の店舗もあり、そうしたカフェ併設の店舗では、販売されているフルーツタルトやフルーツデザートはもちろん、同じく旬のフルーツが使用された様々なお料理もいただくことができるんです!


今回私たちが訪れた「fruits peaks つくば店」さんも、そんなカフェ併設の店舗なのですが、旬のフルーツが使用されたスイーツをはじめ、パスタなどのお料理も美味しく、特にランチは女性を中心に大人気とのこと!!!

そんな「fruits peaks つくば店」さんは、嬉しいことにテラス席はペットの同伴が可能ということで、以前からずっと、ゆづると一緒に訪れてみたいと思い続けていたお店の一つだったんです!


しかし、ペットの同伴が可能なのはテラス席のみということで、暑い・寒い時期には訪れることが難しく、なかなか訪れるタイミングが見つからずにいたのですが、今年は梅雨が長く、暑さが本格化するのも遅かったため、まだまだ涼しかった7月9日のこの日、ついに訪れてみたんです!!!


そんな「fruits peaks つくば店」さんは、明るく開放的、かつおしゃれで落ち着いた雰囲気の空間で、ありとあらゆるメニューに旬のフルーツがふんだんに使用されており、いずれもフルーツの美味しさを存分に味わえるスイーツやお料理をいただくことのできる、まさにフルーツの魅力がぎっしりと詰まった本当に素敵なお店でした!!!

それでは、そんな「fruits peaks つくば店」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■たくさんのフルーツに囲まれたおしゃれな空間!

午前中、人気ケーキ店の「ガトープーリア」さんにてお買い物後(前回の記事参照)、間もなく11時過ぎに目的の「fruits peaks つくば店」さんに到着!

20190823173732c52.jpeg



「fruits peaks つくば店」さんは、到着早々から、そこで過ごす時間やいただくお料理に期待をさせてくれるような、白を基調とした清潔感あふれるおしゃれでモダンな佇まいのお店でした!!!


そんな「fruits peaks つくば店」さんは、とりわけ女性を中心にランチが人気で、ランチタイムには行列ができることもあるということで、ちょうどランチタイムに訪れたこの日も、平日にもかかわらず、店内・テラス席共に超満員で、入り口付近には、順番待ちをされている方々も多くいらっしゃいました!!!

ですがこの日は時間に余裕もあったため、私たちもペットの同伴が可能なテラス席の順番待ちをさせていただくことに!


順番待ちの受付をする際には、一度店内の入り口付近に入店させていただいたのですが、「fruits peaks つくば店」さんの店内に一歩足を踏み入れると、そこは様々なフルーツの良い香りが漂う、フルーツ好きにとっては天国のような空間!!!

「fruits peaks つくば店」さんは、向かって左手がフルーツショップ、右手がフルーツタルトやフルーツデザートの販売&カフェとなっているのですが、フルーツショップでは、熟練のフルーツマイスターが厳選した極上のフルーツが販売されていました!!!

そして、一方のカフェ空間にてまず目に留まったのは、旬のフルーツがふんだんに使用されたフルーツタルトやフルーツデザートが並ぶショーケース!!!

それはまるでフルーツの宝石箱のように素敵なショーケースで、たくさんのフルーツが販売されるフルーツショップ、そしてたフルーツタルトやフルーツデザートが並ぶショーケースと、フルーツに囲まれたその空間は、その場にいるだけでもワクワクしてしまうような空間でした!!!


順番待ちの受付をする際には、カフェの店内の様子も窺うことができたのですが、カフェの店内もまた、自然光が差し込む明るい空間で、天井も高く広々としていて、大人がゆっくりと落ち着いて過ごすことができそうな、清潔感あふれるおしゃれな空間になっていました!


■緑に囲まれた開放的なテラス席!

そんな「fruits peaks つくば店」さんの、たくさんのフルーツに囲まれたおしゃれな空間も楽しみながら、待つこと1時間弱。

ようやく私たちの順番になり、ペットの同伴が可能なテラス席に案内していただくことができました!


「fruits peaks つくば店」さんにてペットの同伴が可能なのはテラス席のみなのですが、テラス席へは、店内を通らずともテラス席専用の入り口から入ることができるため、ペット連れであっても、店内でお食事をされている方々に気兼ねなく入店することができます。


そうして案内していただいた、ペットの同伴が可能なテラス席もまた、綺麗な緑に囲まれた、おしゃれで開放的な気持ちの良い空間になっていました!!!

2019082318014784d.jpeg



また、そうした開放的な空間でありながらも、テラス席はお店の奥側に位置しているため、ペット連れであってもゆっくりと落ち着いて気兼ねなく過ごすことのできる空間でした!


そのようにして、「fruits peaks つくば店」さんは、店内・テラス席共にその空間も文句なしの素敵なお店で、お食事をいただく前から既に大満足でした!!!


■フルーツの魅力たっぷりのサラダ&スープ!

そのような素敵な空間もさることながら、「fruits peaks つくば店」さんでは、お食事をいただくと、更に大満足することになりました!!!


案内していただいたテラス席のお席に着席後は、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれいただくお料理を注文。

この日は、全員パスタメニューをいただきました!

「fruits peaks つくば店」さんのパスタは、プリプリ感のある仕上がりと伸びない特性を持つ、新食感の生パスタになっています!


さて、全てのパスタメニューには、フルーツサラダフルーツスープが付いており、それらフルーツサラダとフルーツスープがまず最初に到着したのですが、それらがフルーツ専門店ならではの驚くほど魅力的なメニューだったので、紹介したいと思います!

「fruits peaks つくば店」さんのフルーツサラダとフルーツスープは、いずれもその時期ならではの旬のフルーツを使ったメニューとなっており、夏のこの時期は、贅沢にもたっぷりとスイカが使われたサラダとスープになっていたんです!!!

20190823181622897.jpeg



まず、サラダですが、大きなスイカをはじめ、
グレープフルーツパイナップルキウイなど、美味しい旬のフルーツがたっぷりと使われた贅沢なサラダになっていました!!!

そして、スープもまた、旬のフルーツであるスイカがゴロゴロと入ったフルーツスープ。

一見、スープにスイカ!?と驚かれるかもしれませんが、塩気のあるスープに甘いスイカが、これがまた絶妙に合うんです!!!

そしてなんと、そんなフルーツスープは飲み放題!


パスタメニューを注文するだけで、こんなに贅沢な旬のフルーツたっぷりのフルーツサラダとフルーツスープがいただけちゃうなんて、本当に嬉しいですよね!!!

メインであるパスタをいただく前から、このようなフルーツ専門店ならではのフルーツの魅力たっぷりの素晴らしいメニューに驚かされました!!!


ちなみに「fruits peaks つくば店」さんでは、自由にいただくことのできる、これまたフルーツを使ったデトックスウォーターも用意されています。

この日は、オレンジ&レモン&グレープフルーツ、そしてキウイ&パイン&オレンジという2種類のデトックスウォーターが用意されており、それぞれ異なる効能も期待できます!


■絶品の生パスタ!

さて、メインであるパスタをいただく前から、このお店ならではのサラダやスープに既に大満足しながら、続いてメインであるパスタをいただきました!

先程も書かせていただいた通り、「fruits peaks つくば店」さんのパスタは、プリプリ感のある仕上がりと伸びない特性を持つ、新食感の生パスタになっています。


まず、ママさんは、「アボカドと海老のトマトクリーム仕立て」を。

20190823182531722.jpeg


20190823182542141.jpeg



そして、おばあちゃんと私は、「海老と明太子」をいただきました!

2019082318261278d.jpeg


20190823182623cfc.jpeg


20190823182634c53.jpeg



それぞれ、ママさんのいただいたパスタはトマトベースのクリームパスタ、おばあちゃんと私のいただいたパスタは明太子ベースの和風パスタだったのですが、これからのパスタもまた、いずれも思わず「美味しい〜!!!」と声を上げてしまうほどの絶品だったんです!!!

おしゃれで素敵な空間に、フルーツの魅力たっぷりのメニュー、更にはフルーツが使用されたメニュー以外のお料理も絶品なんて、言うことなしの素晴らしいお店です!!!


フルーツの魅力たっぷりのサラダやスープ、そして絶品の生パスタを、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の気持ちの良いテラス席にて、ゆっくりと堪能させていただきました。


そうした素敵なテラス席にて過ごす時間は、ゆづるにとっても気持ちが良かったようで、ゆづるも終始心地良さそうにまったりと寛いで過ごしていました!

201908231831273ab.jpeg



■最大のお目当ての「まるごと桃パフェ」!

さて、そうして、メインのパスタもいただいた後は、この日の最大のお目当てのメニューを追加で注文させていただきました!!!

フルーツの魅力たっぷりのフルーツサラダにフルーツスープ、そして絶品の生パスタと、ここまででも大満足のお食事なのですが、この日の「fruits peaks つくば店」さんでは、更なる最大のお目当てのメニューがあったんです!!!


それは、現在期間・数量限定で販売されている、「まるごと桃パフェ」です!!!


フルーツタルトとフルーツデザートのお店である「fruits peaks」さんのカフェでは、時期ごとに、その時期ならではの旬のフルーツを使ったパフェも販売されており、そうしたパフェの存在もまた、「fruits peaks」さんの名物となっているんです!!!

期間・数量限定で販売されるパフェの内容は、いちごパフェ、メロンパフェ、マンゴーパフェ、シャインマスカットパフェなど、時期ごとに変わるのですが、7月〜9月中旬頃にかけては、昨年も大好評だったという「桃パフェ」が販売されているということで、とにかく桃が大好きな私は、まさにこの「まるごと桃パフェ」をお目当てに、この日「fruits peaks つくば店」さんを訪れていたんです!!!


注文後、少し経って到着した、そんなお目当ての「まるごと桃パフェ」がこちらです!!!

201908231903255e2.jpeg


20190823190336a1c.jpeg


まさに桃が丸ごと一個使われていて、とっても美味しそう〜!!!


早速いただきました!!!

まずは、丸ごと一個贅沢に使われた桃が、とっても柔らかくて甘くて美味しくて、パフェの中にも同じく柔らかくて甘い角切りの桃がたっぷり!!!

更には、さっぱりとした桃シャーベットぷるるんゼリーに、甘いバニラアイスがよくマッチして、最後まで楽しみながらいただくことのできる、桃の魅力たっぷりの本当に美味しい桃パフェでした!!!

柔らかくて甘い、美味しい桃をたっぷりと味わうことができて大満足でした!!!


さて、そんな「fruits peaks つくば店」さんでは、素敵な出会いもありました。

同じくテラス席にてお食事をされていた、トイプードルのレノンくんです!!!

とっても可愛いレノンくん、ゆづるとご挨拶をしてくれてありがとうございました!!!

ゆづるのことを好いてくれたようで嬉しかったです!

ママさんも、大変気さくな方で、色々なお話をさせていただきながら、楽しいひと時を過ごすことができました!

レノンくん&ママさん、ありがとうございました!

つくば方面にはよくいらっしゃるそうなので、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。


そうして、緑に囲まれた気持ちの良いテラス席にて、フルーツの魅力たっぷりのサラダにスープ、メインのパスタ、更には最大のお目当てだった桃パフェと、いずれも美味しいメニューをたっぷりと堪能し、素敵な交流もさせていただいた後は、これにて「fruits peaks つくば店」さんを後にしました。


■「fruits peaks つくば店」でのランチの感想

「fruits peaks つくば店」さんは、明るく開放的、かつおしゃれで落ち着いた雰囲気の空間で、ありとあらゆるメニューに旬のフルーツがふんだんに使用されており、いずれもフルーツの美味しさを存分に味わえるスイーツやお料理をいただくことのできる、まさにフルーツの魅力がぎっしりと詰まった本当に素敵なお店でした!!!


おしゃれでモダンな佇まいで、カフェの店内は、明るい自然光が差し込む、開放的で大人がゆっくりと落ち着いて過ごすことのできる空間。

そんな店内は、様々なフルーツの香りが漂う、フルーツ好きにとっては天国のような空間でした!!!


また、ペットの同伴が可能なテラス席も、綺麗な緑に囲まれた、おしゃれで開放的な気持ちの良い空間で、ゆづるも気持ち良さそうに過ごしてくれていました。


そして何と言っても、やはり最大の魅力は、美味しいフルーツをたっぷりと味わうことのできるメニューです!!!

いずれも旬のフルーツであるスイカが使われた、フルーツの魅力たっぷりの贅沢なサラダとスープにびっくり!!!

そして最大のお目当てだった、期間・数量限定の「まるごと桃パフェ」も、最高に美味しかったです!!!


様々な旬の美味しいフルーツをたっぷりと味わうことのできる「fruits peaks」さんは、まさにフルーツの魅力がぎっしりと詰まった、本当に素敵なお店です!!!


そんな「fruits peaks」さんは、常に旬のフルーツを主役としているため、一年を通して、楽しむことのできるフルーツは移り変わります。

そのため、その時期に応じて、旬のフルーツを使ったメニューも変わるので、ぜひこれからも色々な季節に訪れ、その時期ならではの美味しいフルーツの魅力を味わいたいと思います!!!


ワンちゃんと一緒にお食事が楽しめるお店がたくさんあるつくば市内にて、また一つ、素敵なお気に入りのお店が見つかって良かったです!


ということで、「fruits peaks つくば店」さんでのランチを終えた後は、この日のお出かけの最後に、我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」へ!

「あみプレミアム・アウトレット」にて、ゆづるの浴衣など、夏ならではのお買い物を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★久々にガトープーリアの絶品エクレア!

■久しぶりに超人気ケーキ店「ガトープーリア」へ!

こんばんは。

だんだんと暑さも和らぎ、秋の気配が感じられるようになってきたこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今年の夏もそろそろ終わってしまうと思うと、寂しい気持ちもありますが、残り僅かな夏も楽しんで過ごしましょうね。


さて、何だかんだで1か月以上前の出来事になってしまいますが、今年は梅雨が長く、暑さが本格化するのも遅かったため、まだ暑さが本格化していなかった7月9日は、ゆづると一緒に、我が家の大好きなつくば方面(茨城県つくば市)へお出かけしてきました!

つくば方面には、ワンちゃんと一緒にお食事のできる多数の飲食店など、ワンちゃんと一緒に楽しむことのできる素敵な場所がたくさんあるため、以前からゆづると一緒によくお出かけしています。

そんなつくば方面へ、この日は朝早くからお出かけしてきました!(理由は後述します。)


この日のお出かけにてまず最初に訪れたのは、人気ケーキ店の「ガトープーリア」さんです!


茨城県つくば市にある「ガトープーリア」さんは、数多くの有名テレビ番組(日本テレビの「ヒルナンデス」や「news every」、テレビ朝日の「いきなり黄金伝説」やテレビ東京の「東京ビックバラエティ」、そして「ぶらり途中下車の旅」など)で紹介されるほどの人気ケーキ店で、中でもとりわけ人気の商品が、お店の看板商品でもあるふわふわのチーズスフレケーキの「チーズズコット」と、サクサクのパイ生地の「焼き立てエクレア」です。

それら2つは大変な人気商品で、毎日開店時刻前から整理券が配布されており、特に「焼き立てエクレア」は、開店時刻前に並んだ人の分でほぼ売り切れになってしまうほどの人気商品なんです!!!


我が家は、約3年前の2016年の6月に、初めてこの「ガトープーリア」さんの「焼き立てエクレア」を購入しに訪れ、それ以降、その美味しさに家族全員病み付きになり、一昨年2017年の7月までは、毎月欠かさずに月に一度のペースでエクレアを購入しに開店前の早朝に「ガトープーリア」さんを訪れていたんです!!!

というのも、「ガトープーリア」さんの「焼き立てエクレア」には、定番の一番人気商品である「つくばエクレア」の他に、毎月お味が変わる「限定エクレア」もあるため、そうした毎月お味が変わる「限定エクレア」も味わうべく、月に一度のペースでエクレアを購入しに訪れていました。


しかし、その後昨年の2月にエクレアを購入しに訪れて以来、なかなか訪れることができずにいたのですが、先月7月の「限定エクレア」が、以前にもいただいて大変美味しかった「赤肉メロンフロマージュエクレア」だったこともあり、久しぶりに「ガトープーリア」さんの美味しいエクレアがいただきたくなったため、久々に「ガトープーリア」さんにエクレアを購入しに行ったんです!!!

先程も書いた通り、「ガトープーリア」さんの「焼き立てエクレア」は、毎日開店時刻前から整理券が配布されており、開店時刻前に並んだ人の分でほぼ売り切れになってしまうため、この日は朝早くからお出かけをしたんです。


そうして久しぶりにエクレアの購入に訪れた「ガトープーリア」さんでは、南イタリアを思わせるメルヘンチックで素敵な空間にて、店長さんとも久しぶりにお話をさせていただきながら、お目当てのエクレアをはじめ、最近新たに販売が開始された焼きたてパンなど、大満足のお買い物ができました!

それでは、そんな「ガトープーリア」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■「焼き立てエクレア」の整理券をゲット!

私たちのお目当ての「焼き立てエクレア」は、毎日開店後1時間以内に1000本以上も売れるという大人気商品で、開店時刻前に並んだ人の分でほぼ売り切れてしまうため、1日100枚限定の整理券を確実に手に入れるため、いつもはお店の開店時刻である10時の約30分前の9時半頃に到着することが多いのですが、この日は開店時刻である10時とほぼ同時に到着しました!


数多くの有名テレビ番組でも度々紹介されている「ガトープーリア」さんは、つい最近も、テレビ朝日の「ザワつく!金曜日」にて紹介されたばかりだったこともあり、以前よりも更なる混雑が心配だったのですが、もちろんお店の外にはいつもと同じようにたくさんの人が列を作っていたものの、その場にいらっしゃった店長さん曰く、幸いにもこの日は並んでいる人数が少ない方ということで、まずはおばあちゃんと私で、1日100枚限定の整理券の62・63番の整理券を無事にゲットすることができました!!!

201908211615347a0.jpeg



ちなみにエクレアの購入は、1人10本まで(整理券は1人1枚まで。1枚の整理券で10本まで購入可。)という個数制限付きのため、いつも我が家では、おばあちゃん、ママさん、私の3人で、計30本を購入しています。

30本というと、随分たくさんのように思われるかもしれませんが、「ガトープーリア」さんのエクレアは本当に美味しいため、30本あっても、家族皆であっという間に食べ切ってしまいます!


こうして、まず最初におばあちゃんと私のみが列に並んだのですが、我が家は毎回ゆづるも一緒に連れてきており、この「ガトープーリア」さんは、お店の外まではペットの同伴が可能なのですが、お店の中にはペットは入ることができないため、いつもおばあちゃんと私がまず最初に並び、ママさんとゆづるは私たちの少し後ろに並んで、おばあちゃんと私がエクレアの購入を終えてお店から出てきた後に、おばあちゃんと私がゆづるをママさんから受け取り、今度はママさんが購入しに行くという形を取っているんです。


そこでこの日も、おばあちゃんと私が並び始めて少し経ってから、おばあちゃんと私の少し後ろに、ママさんとゆづるも並び始めました!

20190821161920ed8.jpeg


201908211619332e7.jpeg



そのようにして、いつもの如く、おばあちゃんと私よりも少し遅れてゆづると一緒に並び始めたママさんでしたが、幸いこの日は比較的並んでいる人数が少ない日だったため、ママさんも無事に整理券をゲットすることができて良かったです!

そうして整理券をいただいた後は、列の先頭の方から順に店内にてエクレアを購入するため、自分たちの順番になるまで、引き続き列に並んで待ちます。


■南イタリアを思わせるメルヘンチックな空間!

さて、そんな大人気ケーキ店の「ガトープーリア」さんですが、その魅力は、そうした美味しい洋菓子だけでなく、その空間もまた魅力なので、ここで「ガトープーリア」さんの素敵なお店の空間についても簡単にご紹介させていただきたいと思います!


「ガトープーリア」さんは、南イタリア・プーリア州をイメージしたという、西洋の雰囲気あふれるメルヘンチックでとっても素敵な空間になっているんです!!!

201908211628535fa.jpeg


2019082116290658e.jpeg



メインであるお店の建物はもちろん、お店の周りを彩る季節に応じたガーデニングや、様々な小物使いもとってもおしゃれで素敵で、どこをとっても本当に絵になる空間なんです!!!


更には、いつもその季節ならではの装飾なども施されており、この日また、「」や「」を思わせる涼しげな装飾が店内やお店の周りの至る所になされていました!

20190821163325609.jpeg



「ガトープーリア」さんは、その場にいるだけで癒されるような素敵な空間になっているため、自分たちの順番になるまで列に並んでいる間も、そうした素敵な空間を堪能しながら待っていることができるため、飽きることがありません。


ちなみに先程も書いた通り、「ガトープーリア」さんは、ケーキ店ということで店内へのペットの同伴はできないのですが、お店の外までは同伴が可能で、お店の外に設けられているテラス席では、店内にて購入したケーキなどをワンちゃんと一緒にいただくこともできます。


また、列に並んで順番を待っている間は、エクレアを購入しに訪れる際はいつもお話させていただいている「ガトープーリア」さんの店長さんと、この日も色々なお話をさせていただくことができ、楽しいひと時を過ごすことができました!

この日は久しぶりに訪れたにもかかわらず、私たちのことを覚えていてくださって嬉しかったです!


■店内にてお買い物!

そうしていつも通り、順番が来たところで、まずはおばあちゃんと私がエクレアを購入しに店内へ!

そして無事におばあちゃんと私が先にエクレアの購入を終えると、ゆづると一緒に外で待っていたママさんからゆづるを受け取り、今度はママさんがエクレアを購入しにお店の中へ!


そうしてママさんも無事にエクレアの購入を終えて戻ってきた後は、お店の周りにてゆづるのお写真を撮らせていただいたり、引き続き少しの間店長さんとお話をさせていただいたりなどして過ごしました!

2019082116421690a.jpeg



その際の店長さんとの会話の中で、最近「ガトープーリア」さんにて新たに焼きたてパンの販売も開始されたとの情報を伺い、ぜひいただいてみたかったため、その後ママさんが再び店内へと戻り、店長さんにおすすめしていただいたパンをはじめ、いくつかのパンも追加で購入させていただきました!!!
(購入したパンについては、以下で改めて紹介させていただきたいと思います。)

「ガトープーリア」さんは、ケーキや焼き菓子などの販売をメインとする洋菓子店なのですが、最近になって、焼きたてパンの販売も始められたそうです。


そうして、少しの間店長さんと楽しくお話をさせていただいた後は、これにて「ガトープーリア」さんを後にし、この日の次の目的地へと向かいました!


■大人気商品「焼き立てエクレア」の紹介!

それでは、この日の「ガトープーリア」さんでのエクレアを含む購入品を紹介していきたいと思います!


この日もいつも通り、無事におばあちゃん、ママさん、私で計30本のエクレアを購入することができました!

201908211707521ad.jpeg


2019082117080493f.jpeg



ちなみに「ガトープーリア」さんのエクレアは、定番の一番人気商品の「つくばエクレア」と、ジャージー牛乳を使った「ジャージーレアチーズエクレア」、そして毎月お味が変わる「限定エクレア」の3種類があり、3種類を混ぜて1人10本まで購入することができるのですが、今回も定番の「つくばエクレア」と、ジャージー牛乳を使った「ジャージーレアチーズエクレア」、そして毎月お味が変わる「限定エクレア」を混ぜて、計30本購入しました!

20190821170908093.jpeg


20190821170921f8b.jpeg


20190821170931eee.jpeg



まずは、定番の一番人気商品の「つくばエクレア」です!!!

201908211710102d1.jpeg


サクサクの生地と、たっぷりと入った特製カスタードクリーム、そしてパリパリのチョコレートがよくマッチした、いつでも変わらない美味しさです!!!

そう、「ガトープーリア」さんの大人気のエクレアの美味しさの秘密は、通常のエクレアとは異なり、底面にパイ生地が敷かれていることから、サクサク感が味わえるという点にあるんです!!!

以前からこの「つくばエクレア」は、いくら食べても飽きが来ない美味しさでしたが、久しぶりに味わう「つくばエクレア」は、やはり変わらない安定の美味しさの絶品でした!


続いては、ジャージー牛乳を使った濃厚なチーズのムースを絞った「ジャージーレアチーズエクレア」!!!

20190821171406951.jpeg


こちらの「ジャージーレアチーズエクレア」は、他のエクレアと比較すると、チョコレートのコーティングがない分、甘さがそれほどなくさっぱりとしたお味で美味しいです!


そして、先月7月の「限定エクレア」!!!

赤肉メロンフロマージュエクレア」です!!!

20190821171618895.jpeg


こちらの「赤肉メロンフロマージュエクレア」は、2016年の7月にもいただき、大変美味しかったことから、今回もこちらのエクレアをお目当てに行ったんです!!!


風味豊かな赤肉メロンに、さっぱりとしたチーズのクリームが合わさったエクレアです!

もちろん適度な甘さはあるものの、チーズのクリームのさっぱりとした爽やかな味わいが程良くマッチしていて、暑い季節でも甘すぎることなく美味しくいただけるエクレアなんです!!!

以前にもいただいて、大変美味しかった「赤肉メロンフロマージュエクレア」は、今回もいくら食べても飽きない美味しさでした!!!


計30本という量があるのですが、「ガトープーリア」さんのエクレアは本当に美味しいため、家族全員であっという間に食べ切ってしまいます。
(いつもそのほとんどを私が食べています。笑)


■新たに販売が開始された焼きたてパンの紹介!

続いてこの日は、最近新たに販売が開始されたという、「ガトープーリア」さんの焼きたてパンもいくつか購入させていただいたので、それらについても紹介させていただきたいと思います!


まずは、「塩あんぱん」と「塩パン」です!

2019082117250893a.jpeg



そして、この日店長さんにおすすめしていただいたパン「ロンドン」も2本購入させていただきました!

20190821172546ddd.jpeg


こちらの「ロンドン」は、牛乳・卵不使用の、小麦粉が香る美味しいパンです!


この日の夜は、シチューを作り、こちらの「ロンドン」を焼いて美味しくいただきました!

20190821172830b98.jpeg



「ガトープーリア」さんでは、筑波山をイメージした「つくぱん」も販売されているのですが、夏の間は販売していないということで(チョコレートクリームが使用されているため。)、残念ながらこの日は購入できなかったため、また秋以降に販売が開始されたら、そちらも楽しみにしたいと思います!


■「ガトープーリア」でのお買い物の感想

2016年6月から約一年間、毎月欠かさずに月に一度のペースでエクレアを購入しに訪れていた「ガトープーリア」さん。

今回は、久しぶりにエクレアの購入に訪れましたが、南イタリアを思わせるメルヘンチックで素敵な空間にて、店長さんとも久しぶりにお話をさせていただきながら、お目当てのエクレアをはじめ、最近新たに販売が開始された焼きたてパンなど、大満足のお買い物ができました!!!


今回も無事に購入できた大人気商品のエクレアは、変わらない安定の美味しさにホッとしましたし、以前にもいただいて美味しかった「赤肉メロンフロマージュエクレア」を、再びいただくことができて嬉しかったです!

また、この日は、最近新たに販売が開始された「ガトープーリア」さんのパンも購入することができて良かったです!


そして、「ガトープーリア」さんは、南イタリアを思わせるようなおしゃれでメルヘンチックな空間で、そんな空間にて店長さんと楽しくお話もさせていただきながら、素敵なひと時を過ごすことができました!


そんなお気に入りの人気ケーキ店「ガトープーリア」さんには、これからも定期的に訪れたいと思います!


ということで、まずは「ガトープーリア」さんにてお買い物をした後は、同じく茨城県つくば市内にある以前から気になっていたカフェへ!

ゆづると一緒に、フルーツの魅力たっぷりの美味しいランチをいただく、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★CAFE日升庵でランチ!

■筑波山の中腹にある「CAFE日升庵」へ!

風もなく、とっても暖かくて穏やかなお天気だった1月30日は、ゆづると一緒に筑波山の中腹にあるカフェ、「CAFE日升庵(にっしょうあん)」さんへランチに行ってきました!


日本百名山にも選ばれている、茨城県つくば市にある筑波山(つくばさん)は、日本百名山の中でも標高が低く、気軽に登山が楽しめるほか、縁結びのご利益もある「筑波山神社」の存在でも有名な、言わずと知れた茨城県のシンボルであり、人気観光地です。


そんな筑波山の中腹、まさに「筑波山神社」の入り口すぐの場所にあるカフェ「CAFE日升庵」は、「豊かな自然に恵まれ、四季折々の魅力に溢れる茨城県の魅力をもっと多くの人に広めたい。」、そんな思いを持つスタッフの方々によって営まれている、「筑波山で最高の想い出を始めよう。」が合言葉のカフェです。

どこか懐かしさを感じる、昭和レトロな雰囲気の古民家を改装した空間では、いずれも地元茨城県産の食材を使用したフードやスイーツをいただきながら、そうしたフードやスイーツなどをいただくことを通して、そして筑波山や茨城県の魅力を伝えてくださるスタッフの方々とお話させていただくことを通して、筑波山や茨城県の魅力を訪れる人々に発信するカフェでもあることから、カフェでありながら、「観光案内所兼アンテナショップ」の役割も果たしています。


また、「CAFE日升庵」には、他のカフェには見られないその最大の特徴として、火鉢を使ったお煎餅の手焼き体験ができる、「おせんべいカフェ」としての顔もあるんです!!!

それというのも、つくば市は、「お煎餅の材料になるお米がとても美味しい地」だという、それほど広く知られていないつくば市の魅力を多くの人々に伝えるために、筑波山の麓で取れた常陸小田米を100%使ったお煎餅の手焼き体験を実施しているのです。


そんな筑波山や茨城県の魅力の発信地である「CAFE日升庵」は、筑波山の中腹にあることから、常に美しい筑波山の四季の景色と共にあり、また10時(月〜木は11時)に開店し、日没に閉店するという、まさに「筑波山の息吹」と共にあるお店なのです。


そんな筑波山の中腹にある魅力たっぷりのカフェ「CAFE日升庵」は、なんと嬉しいことに、店内へのペットの同伴が可能なカフェでもあるということで、暖かかったこの日、筑波山へのお出かけがてら、ゆづると一緒にランチに行ってきました!

そんな「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の息吹を感じられる自然に囲まれた空間を通して、また茨城県の食材を使用した美味しいお料理を通して、そして何より筑波山や茨城県を心から愛する温かいスタッフの方とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる、非日常的なゆったりとした山時間を過ごすことのできる、本当に素敵なお店でした!


それでは、そんな「CAFE日升庵」での出来事について書いていきたいと思います!


■古民家風の外観!

お昼をやや過ぎた13時頃に、目的の「CAFE日升庵」に到着。

「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の山の中腹、観光名所としても名高い「筑波山神社」の入り口のすぐそばにありました。


ちなみに、この「CAFE日升庵」は、筑波山の中腹にあるお店なのですが、「CAFE日升庵」のある「筑波山神社」の近くの場所までは、登山をせずとも車で行くことができます。

数年前にもゆづると一緒に筑波山を訪れ、「CAFE日升庵」のすぐそばにある「筑波山神社」の駐車場に車を止め、周辺を散策したことがあるのですが、その時には「CAFE日升庵」の存在に気付かなかったな〜!


目的の「CAFE日升庵」に到着すると、まず目を引くのが、その古民家風の外観

外観のお写真を撮り忘れてしまったため、お写真と共に紹介できないのが残念なのですが(ご興味のある方は、ぜひ検索されてみてくださいね。)、この「CAFE日升庵」は、古民家を改装したお店のため、豊かな自然に囲まれた筑波山の景色を決して邪魔することなく、その自然の景色に魅力的に溶け込んだその外観に、「どんなお店なんだろう!?」とワクワクさせてくれるような佇まいでした!


ちなみにこの「CAFE日升庵」は、「筑波山神社」といった筑波山における観光名所のすぐそば、そしてその「筑波山神社」は、まさに筑波山の登山のスタート地点にもなっていることから、「CAFE日升庵」は、筑波山に観光に訪れた人々、また登山に訪れた人々に、観光や登山の前後の休憩場所として利用して欲しいとの思いも込められているのです。

そうした意味でも、この「CAFE日升庵」は、まさに筑波山と、そこを訪れる人々と共にあるお店なのです。


■昭和レトロな店内の空間!

そんな古民家風の外観がまず目を引く「CAFE日升庵」。


いざ店内に入ると、そこには、ミシン台をリメイクしたテーブルをはじめ、学校用の椅子や昔のラジオ、また映写機などが置かれた、昭和感漂うレトロな空間が広がっていました!!!

20190211182459a96.jpeg


20190211182510620.jpeg



このお店の凄いところが、そうした「古き良きもの」を残した空間であるにもかかわらず、綺麗で清潔に整えられた洗練された空間になっていること!!!

そんな清潔感のある空間では、大変快適に過ごさせていただくことができました。


オーナーである野堀さんが少しずつ集められたという骨董品も、ルービックキューブやサイコロなど、どこか懐かしさを感じさせてくれる素敵なものばかり。

2019021118305423b.jpeg



カウンター席にも、ミシンなどが置かれていました。

20190211183133cab.jpeg



このカウンター席の目の前の窓からは、夕暮れ時の筑波山の景色を楽しむことができ、とりわけ毎年11月頃になると、まさにこのカウンター席の真正面に夕日が沈んで行くため、毎年11月頃はカウンター席が大人気であると、スタッフの方がお話してくださいました。

大切な人と、ゆっくりとした時間が流れる筑波山にて、真正面に沈む夕日を眺めるなんていう贅沢な時間が過ごせちゃうんです。

また11月頃になったら、ぜひゆづると一緒に真正面に沈む夕日を眺めに訪れてみたいな〜!


更には、ゆったりと寛ぐことのできるお座敷のお席も用意されているため、これから登山に行く前の休憩に、そして登山を終えた後の休憩などにも最適ですね。

20190211183650809.jpeg



ちなみに、このお座敷のお席についても、スタッフの方は素敵なお話をしてくださいました。

というのも、この「CAFE日升庵」は、月〜木は11時、土日祝は10時開店のお店なのですが、朝早く登山に筑波山を訪れる方々の要望があった場合などは、それに合わせてお店を早く開店し、これから登山へ行かれる方々にこうしたお座敷のお席でゆっくりと休憩していただくのだそうです。

そうしたスタッフの方のお話からも、この「CAFE日升庵」が、常に筑波山とそこを訪れる人々と共にあるお店なのだということが実感できました。


そんな「CAFE日升庵」は、メディア掲載も多数の大変人気のお店のようで、店内にはたくさんの有名人の方々のサインも飾られていました!

20190211184102f53.jpeg



そんな「CAFE日升庵」の空間は、筑波山の自然に囲まれた温かみのある空間にて、ゆっくりとした時間が流れる非日常的な山時間を過ごすことのできる、ほっとする素敵な空間でした!


■温かいスタッフの方!

そんな魅力的な店内の空間もさることながら、この「CAFE日升庵」にて最も印象に残ったのが、大変温かいスタッフの方

私たちが入店すると、大変温かく迎えてくださり、滞在中ずっと、明るく気さくに色々なお話をしてくださいました!


「CAFE日升庵」は、オーナーである野堀真哉さんをはじめ、数名のスタッフの方々によって営まれているのですが、この日いらっしゃったのは、スタッフのとみーさん

このとみーさんは、後ほど紹介させていただきますが、なんとパティシエさんでもあるんです!!!

そんなとみーさんは、パティシエさんであることから、「スイーツも自信あります!」とのことだったため、もちろんこの日はスイーツもいただいちゃいましたよ〜!

そんなスイーツについても、後ほど紹介させていただきますね。


そんなとみーさんは、本当に温かく、また明るく気さくな方で、私たちの滞在中、本当に色々なお話をしてくださいました。

お店をオープンされるまでの経緯や、これまでのお店のこと、そしてとみーさんご自身のことや、筑波山の四季についてなどなど…。

そんなとみーさんの言葉の端々からは、筑波山や茨城県を愛されている思いが感じられ、やはりこの「CAFE日升庵」は、スタッフの方々とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を味わうことのできるカフェなのだと実感しました。


そんな素敵なパティシエスタッフのとみーさんのおかげで、本当に温かい気持ちになれる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!!!

そんな素敵なスタッフのとみーさんの存在が、何より印象的でした。


■「CAFE日升庵」にていただいたメニューの紹介!

筑波山の自然と温かいスタッフの方に囲まれた「CAFE日升庵」にて、ゆっくりとした山時間を満喫しながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!

その空間だけでも十分すぎるほどに魅力たっぷりの「CAFE日升庵」は、そのフードもまた大変絶品の魅力的なものでした!


「CAFE日升庵」におけるフードメニューは、主にハンバーガーとなっています。

石窯で焼き上げたライ麦パンのバンズに、ビーフ100%のパティを香ばしく焼き上げた、ボリュームたっぷりのハンバーガーをいただくことができます。

こうしたハンバーガーをメニューに取り入れたのも、お腹を空かせて山をおりてきた人が、お肉をがっつりと、しかも手軽に食べられるように、との思いからだそうです。

本当に、何から何までこの場所を訪れる人々のことが考え尽くされた、素敵なお店ですよね!


それでは、この日「CAFE日升庵」にていただいたメニューを紹介していきたいと思います!


まず、おばあちゃんは、パティ・トマト・レタス・ベーコン・エッグの「BLTEバーガー」を。

201902111902209f9.jpeg



続いてママさんは、パティ・ベーコン・トマト・レタス・ベイクドオニオン・エッグ・チーズの「日升庵チーズバーガー」のポテトセットを。

201902111903325cd.jpeg


20190211190343ce9.jpeg



そして私は、ママさんと同じく「日升庵チーズバーガー」をいただきました!

20190211190417f7b.jpeg


201902111904290c2.jpeg



これらのハンバーガーが、それはもう最高に美味しかったんです!!!

お肉をたっぷりと味わってほしいとの思いから、ビーフ100%で、パティ自体には余分な味付けがされていないパティも、ジューシーなお肉の旨味がそのまま感じられて、最高の美味しさ!

そして石窯で焼き上げられたライ麦パンのバンズも、バンズ自体にしっかりとしたやや塩気のあるお味があって、とっても美味しかったです!


お写真からもわかる通り、大変ボリュームたっぷりのハンバーガーなのですが、その美味しさに、難なくペロリといただけちゃいました!!!

このようなボリュームたっぷりの美味しいハンバーガーであれば、これから登山をする方々の、そして登山を終えてお腹を空かせている方々にも、大満足のメニューだと思います!


ちなみにドリンクは、スタッフのとみーさんが女性に人気とおすすめしてくださった、「常陸乃梅ソーダ」をいただいたのですが、こちらも最高に美味しかったです!

20190211191106c5d.jpeg


この「CAFE日升庵」では、ドリンクメニューまで茨城県の魅力がたっぷりと詰まったメニューになっていました!


■オプションのワンちゃんメニューも!

さて、この「CAFE日升庵」には、特にワンちゃん用のメニューというものは用意されていないのですが、とみーさんに伺ったところ、「うちのお店のハンバーガーのパティはビーフ100%で、つなぎなども一切使用していなくて、味付けもしていないので、オプションメニューとしてパティを焼いてワンちゃんに与えてる方もいらっしゃいます!」とのことだったため、ゆづるにもハンバーガー用のパティを一枚焼いていただいちゃいました!

そう、「CAFE日升庵」では、オプションメニューとして、一枚300円でワンちゃん用にパティを焼いていただくことができるんです!!!

このようなサービスも、本当に有り難いですよね!


パティを一枚焼いてくださり、更にはワンちゃんが食べやすいように細かくカットしてくださった、オプションメニューのワンちゃん用のパティがこちらです!

20190211191743b49.jpeg


20190211191754187.jpeg



私たちが食べたくなってしまうほど美味しそう〜!!!

というよりも、私たちがいただいた人間用のハンバーガーに使用されているものと全く同じパティなので、当然美味しいですよね!(笑)

こんなに贅沢なパティがワンちゃんもいただけちゃうなんて、本当に嬉しいですよね!


そんなビーフ100%のパティは、やはり大変美味しかったようで、私たちのハンバーガーに使用されているパティと同じ大きさの、ゆづるにとっては物凄い量のお肉でしたが、とりわけお肉が大好きなゆづるはあっという間に完食でした!!!

ゆづるにとっては少し食べ過ぎてしまいましたが、ゆづるがとっても喜んでくれたので良かったです!


■パティシエさんによる本格スイーツも!

さて、そうして、私たちもゆづるも、それぞれ絶品のハンバーガーをいただいた後は、この日いらしたスタッフのとみーさんはパティシエでもあり、「スイーツも自信あります!」とのことだったため、食後にスイーツもいただいちゃいました!!!

カフェにパティシエさんがいらっしゃるなんて、なんて贅沢なんでしょう。


まず、ママさんは、茨城県の筑波山とその周辺からなるジオパークである「筑波山ジオパーク」認定のスイーツ、「筑波山ジオショコラテリーヌ」を。

201902111927071df.jpeg



こちらの「筑波山ジオショコラテリーヌ」は、筑波山の岩石がイメージされたスイーツで、2層のチョコレートと5種類のドライフルーツがハーモニーを奏でます。

このスイーツを一目見た時は、「チョコレートの甘いお味がメインかな?」と思ったのですが、いざいただいてみると、5種類のドライフルーツが絶妙に香り、一口ごとにその香りが変わる、とっても繊細に作られた美味しいスイーツでした!

ママさんも大絶賛!!!


そして私は、この日メニューを見た時から絶対にいただこうと決めていた、期間限定のスイーツである「いちごの牛乳プリン」をいただきました!

2019021119310855a.jpeg



現在茨城県では、苺の最盛期である1月から3月上旬までを「おいしさ弾ける『いばらき苺』キャンペーン」と銘打ち、茨城の苺を集中的にPRするキャンペーン「いばらき苺キャンペーン」が開催されています。

その一環として、県内のホテルや飲食店、菓子店等では、県産の苺を使った各店オリジナルの苺スイーツが提供される「いばらきイチゴおもてなしフェア2019」が開催されており、この「CAFE日升庵」も、その参加店舗の一つで、そんな「CAFE日升庵」における苺スイーツが、この「いちご牛乳プリン」なんです!

県産の苺をPRするこうしたキャンペーンにも参加されているなんて、「CAFE日升庵」は、本当に筑波山や茨城県の魅力を発信するべく邁進されているお店ですよね。


そんな「いちご牛乳プリン」がまた、最高に美味しかったんです!!!


牛乳プリンの上に乗っている、筑波山の麓で採れたという苺が使用された苺のコンポートも、絶妙な甘さ、そして牛乳プリンも、牛乳が感じられる自然な甘さと濃厚なミルク感!!!

本当に笑顔になってしまうような美味しさで、一口ずつゆっくりと味わっていただきました!


さすがはパティシエさんが作られる本格スイーツ、いずれも最高に美味しくて、絶品のハンバーガーと共に大満足のお食事になりました!!!

そんな「CAFE日升庵」には、パティシェさんであるとみーさんが作られる、まだまだいただいてみたい美味しそうなスイーツがたくさんあったので、次回訪れる際には、また違ったスイーツをいただいてみたいと思います!


ちなみに「いちご牛乳プリン」は、3月3日までの期間限定メニューなので、ご興味のある方はぜひ。


とみーさん、本当に美味しい、心のこもったスイーツをありがとうございました!!!


■最後まで温かいおもてなし!

さて、そうして、いずれも絶品のハンバーガーやスイーツをいただき、大満足のお食事を終えて、しばらくの間ゆっくりとした山時間が流れる居心地の良い空間でリラックスして過ごし、そろそろ帰り支度を始めようかと思っていた頃、冒頭でも書いたように、この「CAFE日升庵」はお煎餅の手焼き体験ができるカフェでもあり、店内ではお煎餅も販売されていることから、なんとスタッフのとみーさんが、人数分のお煎餅をプレゼントしてくださったんです!!!

2019021119531140a.jpeg



滞在中、終始色々なお話をしてくださりながら温かく接してくださったことに加え、このような素敵なプレゼントまでいただいてしまい、温かいお心遣いが本当に嬉しかったです!!!

そうした温かいスタッフのとみーさんのおかげで、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!


いただいたお煎餅は、後ほど皆で美味しくいただきました!

とみーさん、素敵なサービスを本当にありがとうございました!!!


■「CAFE日升庵」でのランチの感想

そうして最後まで素敵なおもてなしに心温まった後は、これにて「CAFE日升庵」を後にしました。

「CAFE日升庵」は、このような素敵なお店であることから、やはり大変人気のお店のようで、筑波山の中腹という場所にあるにもかかわらず、平日の昼間でも、終始たくさんのお客様がいらっしゃっていました。


「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の息吹を感じられる自然に囲まれた空間を通して、また茨城県の食材を使用した美味しいお料理を通して、そして何より筑波山や茨城県を心から愛する温かいスタッフの方とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる、非日常的なゆったりとした山時間を過ごすことのできる、本当に素敵なお店でした!!!


筑波山の中腹にある、筑波山の自然に囲まれた、まさに筑波山の息吹を感じられる空間では、ゆっくりとした非日常的な山時間を楽しむことができました。

店内の空間も、どこか懐かしさが感じられる昭和レトロな空間でありながら、洗練された清潔感のある空間で、快適に過ごすことができました。


また、茨城県の魅力がたっぷりと詰まったフードやスイーツも、いずれも驚くほど絶品のものばかりで、大満足のお食事になりました!!!


そして何より、温かいスタッフの方の存在により、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました。

とみーさん、本当にありがとうございました!!!



そんなたくさんの魅力が詰まった「CAFE日升庵」は、まさに筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる場所で、「豊かな自然に恵まれ、四季折々の魅力に溢れる茨城県の魅力をもっと多くの人に広めたい。」というスタッフの方々の思いがまさに体現されている素晴らしいお店だと思います!!!

一度でもこの場所を訪れた人は、間違いなく少なからず筑波山や茨城県の魅力や素晴らしさを感じて帰られることでしょう。


私もその一人。

今回「CAFE日升庵」を訪れたことを通して、もっともっと筑波山について知りたいもっともっと茨城県について知りたい、自然とそんな思いが湧いてきました。


「CAFE日升庵」では、四季折々に異なる筑波山の美しい景色を楽しんだり、お煎餅の手焼き体験を楽しんだり、また今回とは違ったメニューをいただいたりと、まだまだ様々な楽しみ方があると思うので、ぜひまたゆづると一緒に訪れ、色々な楽しみ方をしてみたいな〜と思います!

とみーさんが紹介してくださった、11月にカウンター席から眺める真正面に沈む夕日を、ぜひ見てみたいな〜!

楽しみがまた増えました!


また一つ、ゆづると一緒に訪れることのできる素敵なお店に出会うことができて良かったです!


■近くには梅林も!

さて、「CAFE日升庵」もある、筑波山の中腹の「筑波山神社」の近くには、約1000本の白梅、紅梅が植えられた梅林もあり、毎年2月〜3月「筑波山梅まつり」が開催されています。

この日はまだ1月でしたが、「少し咲いている部分もあるので良ければ帰りに見て行ってみてください!」ととみーさんが教えてくださったため、「CAFE日升庵」を出た後、少しだけ近くの梅林を覗いてみました!


すると、まだほとんどの梅は咲いていませんでしたが、一部綺麗に色付いた梅も見ることができました!!!

20190211201512caf.jpeg


現在は、きっともっと咲いているんだろうな〜!


そんな筑波山梅林にて開催される「第46回 筑波山梅まつり」は、2月16日〜3月21日まで開催されるので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてください。

私たちも、期間中にまたゆづると一緒に訪れることができたら良いな〜!


ということで、少しだけ近くの梅林も覗いた後は、この日の次の目的地である「あみプレミアム・アウトレット」へ!

我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」にて、風もなく暖かい中、この日もゆづると一緒に楽しくお買い物をする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★キッチンリゾート ソヌーテでディナー!

前回の記事の続きです。


■お気に入りの「キッチンリゾート ソヌーテ」へ!

この日のお出かけのメインイベントであった「ランタンアート2018」を楽しんだ後は、既に20時を過ぎてお腹も空いてきていたので、この日のお出かけの最後に、同じく茨城県つくば市内にあるお気に入りのお店へ、ゆづると一緒にディナーに行きました!


この日もゆづると一緒にディナーに訪れた、つくば市内にあるお気に入りのお店とは、「キッチンリゾート ソヌーテ」さんです!


「キッチンリゾート ソヌーテ」は、「ハレ(=非日常)空間で美味しい食事を楽しめる店」がコンセプトの、ステーキ&ハンバーグ、タイ料理が中心のウエスタンリゾートレストランです。

タイのリゾート地であるサムイ島をイメージしているという、内装、家具、インテリア、そして外観まで、徹底的にこだわられたその空間では、まるで本当に南国リゾートにいるかのようなリゾート気分を味わいながら、ゆっくりとお食事を楽しむことができます。


そんなこだわりの空間演出がなされた「キッチンリゾート ソヌーテ」は、そのような素敵な空間であるにもかかわらず、なんと店内へのペットの同伴が可能なんです!!!


「キッチンリゾート ソヌーテ」は、その「ハレ(=非日常)空間」というコンセプトにもあるように、日常を忘れてゆっくりと過ごすことのできる居心地の良い空間で、こだわりのお料理もいずれも大変本格的で美味しく、更にはそのような素敵な空間にてペットと一緒に過ごすことができるということで、ゆづるが小さな頃から幾度となく利用させていただいているお気に入りのお店なんです!

店内へのペットの同伴が可能であることから、暑い時期や寒い時期、また雨の日であっても、一年中いつでも快適に利用させていただけることから、ゆづると一緒につくば市やその周辺を訪れ、店内でお食事がしたい!という時には、ほぼ決まって利用させていただいているお店です!


更に嬉しいのが、定休日も少なく、22時までと、比較的遅い時間まで営業してくださっていること。

この日も、「ランタンアート2018」の鑑賞を終えた頃には既に20時を過ぎており、加えてこの日は寒い日であったことから、「遅くまで営業している店内ペットOKのお店でお食事をして帰りたい!」ということで、迷わずこの「キッチンリゾート ソヌーテ」を訪れました!


そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」では、この日も、まるで本当に南国リゾートにいるかのような気分に浸れるゴージャズな雰囲気の空間にて、いずれも本格的で美味しいお料理をいただきながら、ゆづると一緒にゆっくりとした素敵なディナーを楽しむことができました!

それでは、そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」での出来事について書いていきたいと思います!


■まるで南国リゾートのような素敵な空間!

目的の「キッチンリゾート ソヌーテ」に到着したのは20時半過ぎで、既にラストオーダーの時刻である21時までは30分を切っていましたが、お店の閉店時刻は22時ということで、まだ時間に余裕があったため、予定通り利用させていただくことにしました!


南国リゾートのような空間演出がなされた「キッチンリゾート ソヌーテ」の店内は、「ウエスタン空間」と「リゾート空間」という2つの空間に分かれており、そのうちペットの同伴が可能なのは、店内に入って左手側の、「リゾート空間」です!

それら2つの空間は、それぞれ微妙にコンセプトが異なるのですが、いずれも南国リゾートを思わせる空間で、内装や家具、インテリアなど、あらゆる部分にこだわりの演出が見られる空間になっています!


そこでこの日も、お店に到着すると早速、ペットの同伴が可能な「リゾート空間」のお席に案内していただきました!

ペットの同伴が可能な「リゾート空間」は、まさに南国のリゾートの地のようなのんびりとした温かみのある雰囲気の空間になっています!

20181223185807fa7.jpeg


2018122318582186b.jpeg


家具やインテリアなど、細部にまでこだわりの見られる空間になっています!


ちなみに、もう一方の「ウエスタン空間」もまた、南国リゾートのような雰囲気の空間なのですが、「リゾート空間」と比較すると、よりモダンな雰囲気の、海外のリゾートビーチのレストランカフェのような空間であるように思います。

以前は、そんな「ウエスタン空間」も含め、店内全域ペットの同伴が可能になっており、私たちもゆづると一緒に何度か「ウエスタン空間」にてお食事をさせていただいたことがあるのですが、現在は「リゾート空間」のみがペット同伴可能になったようです。


もう一方の「ウエスタン空間」については、以前ゆづると一緒にそちらの空間にてお食事をさせていただいた時の記事があるので、ご興味がある方は、こちらの記事をご覧ください。→クリック


そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」は、そうした店内のみならず、外観にもこだわられているお店で、残念ながらこの日は既に暗かったこともあり、お写真を撮り忘れてしまったのですが、お店の外にはこれまた南国リゾート風の素敵なお庭もあり、「ウエスタン空間」、「リゾート空間」、いずれの空間の窓からも、そうしたお庭を眺めながらお食事を楽しむことができるようになっています。

そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」の空間は、昼間は明るく開放的な空間で、一方夜になると、暗くライトダウンされたロマンチックでムード溢れる空間になり、南国音楽のBGMも相まって、まるで異世界に来たかのような、不思議で魅力的な気分を味わうことができるんです。


そんな空間は、居心地の良さにも徹底したこだわりを見せており、店内の椅子は全てゆったりとした造りのものであるなど、「家にいるようにゆっくりと寛いでいってほしい。」というお店の思いが込められています。

そのため私たちも、そのあまりの居心地の良さから、このお店を訪れるといつも、ついうっとりとした気分で長居したくなってしまいます。


そのような素敵なこだわりの空間で、ペットと一緒にお食事が楽しめるなんて本当に嬉しいですよね!

このような大人の雰囲気漂うお店の特徴を考えると、一見ある一定の層のみをターゲットとしているお店のように思えますが、実はそうではないところもまたこのお店の魅力で、カップルやOL層はもちろん、小さな子ども連れや車椅子などにも対応してくださっていたり、またペットの同伴も可能であるなど、老若男女幅広く、そして様々なシーンで利用できるお店なんです!!!


この日もそんな「キッチンリゾート ソヌーテ」の空間に着席し、パパさん、ママさん、私、皆で、「やっぱりここはいつでもゆっくりできて良いね〜!」と口を揃えて言ってしまいました。


■「キッチンリゾート ソヌーテ」にていただいたお料理の紹介!

そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」にて、既にラストオーダーの時刻が迫っていたため、早速いただくお料理をそれぞれ注文させていただきました!


「キッチンリゾート ソヌーテ」が、幅広い層をターゲットとしているのは、先程書いたような空間だけではありません!

「キッチンリゾート ソヌーテ」においては、そのお料理もまた、幅広い層をターゲットとしたメニューが用意されているんです!


というのも、この「キッチンリゾート ソヌーテ」は、タイのリゾート地であるサムイ島をイメージしたウエスタンリゾートレストランということで、初めはタイ料理のみを扱っていたのだそうですが、「みんなに愛されるお店作りをしたい。」との思いから、地元の食材を使ったステーキ&ハンバーグなど、幅広いメニューを扱うようになったそう。


そのため、「キッチンリゾート ソヌーテ」には、タイ料理をはじめ、ステーキやハンバーグといったお肉料理もまた、種類豊富に扱われているんです!!!


しかもそのお料理がまた、全て大変本格的で絶品なんです!

私たちが「キッチンリゾート ソヌーテ」を気に入っている理由は、もちろんペットと一緒に過ごすことのできる素敵で居心地の良い空間もありますが、そこでいただくことのできる本格的で美味しいお料理もまた、私たちがこの「キッチンリゾート ソヌーテ」を愛する大きな理由の一つなんです!


それでは、そんな「キッチンリゾート ソヌーテ」にてこの日いただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!

「キッチンリゾート ソヌーテ」においては、メニューが豊富に用意されたタイ料理をいただくことも多いのですが、今回は、パパさん、ママさん、私、全員お肉料理のメニューをいただきました!


まず、パパさんは、「ソヌーテハンバーグ&牛サーロインカットステーキ」を。

201812231925428ac.jpeg



続いてママさんは、「ソヌーテハンバーグ&若鶏グリルステーキ」を。

20181223192615816.jpeg


2018122319262715a.jpeg



そして私は、「若鶏グリルステーキ&海老のガーリック鉄板焼き」をいただきました!

20181223192711ab7.jpeg


201812231927226b3.jpeg



いずれも、これまでにもいただいたことのあるメニューでしたが、この日も、全てのメニューを大変美味しくいただくことができました!!!

飲食店では、なかなか完食することができない私も、この「キッチンリゾート ソヌーテ」さんのお料理は、いつも最後まで美味しくいただくことができちゃいます!!!


この日も、まるで南国リゾートにいるかのような、ゆっくりと寛ぐことのできる非日常的な空間にて、美味しいお料理をお腹いっぱいいただくことができ、大満足のお食事になりました!


■嬉しいペットメニューも!

そしてこの「キッチンリゾート ソヌーテ」には、嬉しいことにペットメニューも用意されているんです!

ペット同伴専門のお店ではないにもかかわらず、ペットメニューが用意されているのは本当に嬉しいですよね!


そこでこの日も、ペットメニューの中から、「キッチンリゾート ソヌーテ」を訪れるといつも決まってゆづるに注文させていただいている、「若鶏もも(皮なし)の “わんパク” 茹で肉」を注文させていただきました!

201812231934286ad.jpeg


2018122319343954d.jpeg



ゆづるにとっては物凄いボリュームでしたが、鶏肉が大好きなゆづるは、この日もとっても喜んで美味しそうに食べてくれました!!!

「ランタンアート2018」にて、寒い中たくさんモデルを頑張ってくれたご褒美に、少しはなかったかな!?


ゆづるも喜んでお食事をしてくれて良かったです!


そうして、こだわりの空間演出がなされた居心地の良い空間にて、ゆづるも一緒にゆっくりと美味しいお料理をいただいた後は、既に閉店時刻である22時が迫っていたため、これにて「キッチンリゾート ソヌーテ」を後にし、帰路に就きました。

入店時には、既に閉店時刻である22時まで1時間半を切っていましたが、それでも、急ぐことなくゆっくりと寛ぎながらお食事を楽しむことができました!


■「キッチンリゾート ソヌーテ」でのディナーの感想

お気に入りのお店「キッチンリゾート ソヌーテ」では、この日も、まるで本当に南国リゾートにいるかのような気分に浸れるゴージャズな雰囲気の空間にて、いずれも本格的で美味しいお料理をいただきながら、ゆづると一緒にゆっくりとした素敵なディナーを楽しむことができました!


細部までこだわりの空間演出がなされた「キッチンリゾート ソヌーテ」の空間は、やはりいつ訪れても居心地が良く、このような素敵なお店でペットと一緒に過ごさせていただけることを、改めて嬉しく思いました!

店内へのペットの同伴が可能なため、寒かったこの日も、暖かい空間で快適に過ごさせていただくことができました!


また、いずれのお料理も大変美味しく、家族全員大満足のお食事ができました!


そんな素敵なお店「キッチンリゾート ソヌーテ」、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


■この日のお出かけの感想

この日は、恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物に始まり、メインイベントである「ランタンアート2018」を鑑賞し、最後はお気に入りのお店「キッチンリゾート ソヌーテ」でのお食事と、大変充実した楽しい一日を過ごすことができました!


「あみプレミアム・アウトレット」では、お目当てだったゆづるの新しい袴も購入することができ、お正月を迎える準備もバッチリです!

また、「ランタンアート2018」では、作った方それぞれの様々な思いや願い、そして夢などが込められた美しくて優しいランタンの光を眺め、心が温まって癒されました。

そしてお気に入りのお店「キッチンリゾート ソヌーテ」では、この日も居心地の良い空間にてゆっくりと美味しいお料理をいただくことができ、大満足の時間を過ごすことができました!


つくば方面には、ペットと一緒に利用できる飲食店をはじめ、ペットと一緒に楽しめる場所がたくさんあるので、これからもゆづると一緒にお出かけを楽しみたいと思います!


さあ、今年も残すところあと8日!

ゆづるの新しい袴も購入し、お正月を迎える準備はバッチリです!
(年賀状はまだですが…。汗)


その前に、まずはクリスマスですね!

明日からゆづると一緒にクリスマス旅行に行ってきます!


皆さんも、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR