fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★愛犬ヴィレッジ① ービストロラブドッグでランチ!ー

■心愛くんと「愛犬ヴィレッジ東新宿」へ!

こんばんは。

土曜日は全国的に気温が下がり、雨が雪が降った地域も多かったようですが、昨日は一転して暖かく穏やかな日曜日になりましたね。

皆様、週末をいかがお過ごしだったでしょうか?


何かと落ち着かない毎日ですが、明日からは気温もどんどんと上がってくるようなので、気持ちも穏やかになれたら良いですね。


さて、前回までで、ようやくまだブログに書くことができていなかった昨年中の出来事が一段落ついたので、今回からは、まだブログに書くことができていない今年に入ってからの出来事について、少しずつ書いていきたいと思います!


1月26日の日曜日は、お友達の心愛くんと一緒に、「愛犬ヴィレッジ東新宿」(東京都新宿区)に遊びに行ってきました!!!

お友達の心愛くんとは、日頃から各地のペットイベントなどにて度々お会いして仲良くさせていただいているものの、こうして個人的に遊ばせていただくのは初めてだったため、この日を楽しみにしていました!


「愛犬ヴィレッジ東新宿」は、新宿という都会の真ん中で、愛犬と一緒に一日中存分に遊びながら、愛犬との絆を深める「H・A・P・P・I・N・E・S・S(ハピネス)」な時間を過ごすことのできる、複合愛犬リゾート施設です。

施設内には、愛犬同伴ビストロレストランをはじめ、屋外・屋内双方のドッグランや、ドッググッズショップ、更にはトリミングサロンにペットホテルまで、「愛犬と過ごす上であったら嬉しい」ありとあらゆるものが揃っています。

そんな「愛犬ヴィレッジ東新宿」はまさに、愛犬と一緒に非日常の素敵な時間を過ごすことのできる、都会のオアシスなんです!


ちなみにゆづると一緒に訪れるのは、約2年ぶりで久々でした。

そんな、愛犬同伴ビストロレストランでお食事をするも良し、ドッグランで遊ぶも良しの充実した施設で、お友達の心愛くんと一緒に楽しい一日を過ごしてきました!


まずは愛犬同伴ビストロレストランにて、ゆっくりと楽しくお話をさせていただきながら美味しいお食事をいただき、その後は屋外・屋内双方のドッグランにて遊び、「愛犬ヴィレッジ東新宿」を一日たっぷりと満喫してきました!!!

そして何より、可愛い心愛くんと、優しくて素敵な心愛くんパパさん&ママさんとゆっくりとご一緒させていただに、とっても楽しい一日になりました!


それでは、そんなこの日の心愛くんとの「愛犬ヴィレッジ東新宿」へとお出かけについて書いていきたいと思います!


■リゾート感たっぷりの空間&ドッググッズショップ!

まずは施設内の愛犬同伴ビストロレストランにてランチをするべく、13時〜お席を予約させていただいていたので、13時少し前に待ち合わせ。

少し早く周辺に到着してしまった我が家は、先に「愛犬ヴィレッジ東新宿」に入店しました。


ちなみに「愛犬ヴィレッジ東新宿」は、全てのワンちゃんと飼い主さんが快適な時間を過ごすための徹底した工夫・配慮や、ワンちゃんや飼い主さんにとっての「あったら嬉しい」設備やグッズが抜かりなく用意されているのが特徴で、例えば入り口のすぐそばには、水洗ボタンで毎回排水される「ワンちゃん専用トイレ」やワンちゃんの足洗い場、マナーボトルやPOOP袋といったトイレセットにタオルといった、高度で嬉しい設備・グッズが用意されているんです!!!

お出かけ先でおトイレが心配なワンちゃんも安心ですね。


その他、レストランやドッグランなどの各所に、POOP袋やペットシート、除菌消臭スプレーなどが用意されており、施設内の空間を清潔に保つための、そして全てのワンちゃんと飼い主さんが快適な時間を過ごすための配慮も徹底されています。


さて、そんな「愛犬ヴィレッジ東新宿」に一歩足を踏み入れると、都会にいることを忘れてしまうような、どこかのリゾート地にでもやって来たかのような空間が迎えてくれます。


入り口を入ってすぐの場所は、ドッググッズショップとなっているため、まずは心愛くんファミリーがいらっしゃるまでの間、そうしたドッググッズショップを見て過ごしました。

ドッググッズショップには、ヒューマングレードにこだわったフードやおやつをはじめ、ワンちゃんのお洋服などのアパレルや、ケア用品、更には普段使いのキャリーバッグから遠出にも便利なペットカートまで、常時豊富なラインナップが揃っています。

そのいずれも、デザインや機能に優れた高品質なものばかりを厳選した、こだわりの商品となっています。


■愛犬同伴ビストロレストラン「ビストロラブドッグ」!

そうして少しの間、ドッググッズショップを見ながらブラブラしていると、心愛くんファミリーがいらっしゃったため、いざ施設内の愛犬同伴ビストロレストランへ!!!


「愛犬ヴィレッジ東新宿」の施設内にある愛犬同伴ビストロレストラン、その名も「ビストロラブドッグ」では、いつでも愛犬と一緒に、伊豆で愛犬家に人気の姉妹ホテルである「ウブドの森」のシェフ監修の本格的で美味しいランチやディナーをいただくことができます。

また、個室やパーティープランが用意されていたり、テレビモニターやプロジェクターも完備されているため、オフ会やお誕生日会など、様々なお祝いなどのシーンでも人気のお店となっています。


そんな「ビストロラブドッグ」は、愛犬と一緒に本格的な絶品のお料理がいただけるだけでなく、ワンちゃんにとって、そして私たちにとって嬉しいサービスや設備が盛りだくさん!!!

それらについても、順にご紹介していきたいと思います。


さて、「ビストロラブドッグ」は、施設内の2Fにあり、階段をのぼっていかなければならないのですが、その際にも、スタッフの方がカートを運んでくださったり、予約時間の少し前でも既にお席を用意してくださっていたりと、温かいおもてなしも嬉しかったです。


「ビストロラブドッグ」は、「本当にワンちゃんOKなの!?」と思わず思ってしまうような、まるでホテルのレストランのような高級感ある空間になっています!!!


そんなレストランの一角のお席に、心愛くんファミリーと一緒に着席!

改めて、この日は可愛い心愛くん&素敵なパパさん・ママさんにお会いできて、嬉しく思いました!


お席に着くと、ゆづるは早速愛犬専用のソファーに座ってまったり。

202003161700542d0.jpeg



そう、この「ビストロラブドッグ」には、なんと各お席に愛犬専用の大きなソファーが用意されており、ワンちゃんたちも一緒に寛ぎながらお食事を楽しめるようになっているんです!!!

また、リードフックも各所に多数用意されているため、多頭飼いやオフ会など、ワンちゃんがたくさんいる場合でも安心です。


そうした居心地の良い空間にて一息ついてから、それぞれいただくお料理を注文させていただきました!!!


■魅力的なわんこブッフェ!

ここまででも、愛犬と一緒にリラックスして快適に過ごすことのできる工夫・配慮が満載の空間なのですが、この「ビストロラブドッグ」には、更なる嬉しいサービスがあるんです!!!


そのサービスとは、わんこブッフェです!!!

「ビストロラブドッグ」には、「愛犬ヴィレッジ東新宿」が連携する獣医師の方監修のワンちゃん用のブッフェが用意されており、お食事メニュー(セットプレートもしくはコース)の注文で、無料で利用させていただくことができるんです!!!
(スイーツもしくはドリンクのみの注文の場合にも、1頭につき1000円で利用することができます。)

202003161716251f7.jpeg



そのわんこブッフェのメニューがまた、思わず私たちがいただきたくなってしまうほど、豪華なものばかりなんです!!!

この日も、「鶏とトマトのパスタ」、「バンバンジー」、「茹で野菜」、「甘鯛のリゾット」、「かぼちゃマドレーヌ」、「豚肉のテリーヌ」、「豆乳プリン」、「かぼちゃプリン」などといった、豪華で豊富なラインナップが用意されていました!!!

20200316171653a21.jpeg


20200316171705a77.jpeg



更には、計量器と、愛犬の体重別の必要カロリーが記載された表まで用意されているため、好きなものを好きなだけ食べることのできるブッフェでも、大切な愛犬が食べ過ぎになってしまう心配もありません。

このような、ワンちゃんの健康にも配慮された豪華なわんこブッフェがあるなんて、本当に素晴らしいですよね!!!


我が家も、パパさん、ママさん、私、全員セットプレートを注文させていただいたため、この日も、ゆづるもわんこブッフェをいただきました!

わんこブッフェのメニューの中から、ゆづるの好きそうなもの(鶏とトマトのパスタ、バンバンジー、茹で野菜、豚肉のテリーヌなど)を選んでいただきましたが、ゆづるもとっても喜んで食べてくれました!!!

20200316172051fc2.jpeg


20200316172103062.jpeg


ゆづるも、美味しいお食事ができて良かったね♪


■「ビストロラブドッグ」でいただいたお料理の紹介!

それでは続いて、私たちのお料理について紹介していきたいと思います!

先ほども書いたように、この「ビストロラブドッグ」のお料理は、シェフ監修の食材の良さを最大限に引き出した絶品のお料理で、ワンちゃん連れの方々はもちろん、そうでない方々も、こちらのお料理を求めて遠方から訪れるほどなんです。


まず、パパさんは、「ビーフシチューのオーブン焼き」(ライスorパン、サラダ、スープ付き)を。

20200316172910737.jpeg


お味には比較的厳しいパパさんも、「美味しい!」と絶賛するほどの美味しさだったようです!


続いてママさんは、前回訪れた際にいただいたのと同じ、「和風きのこと国産牛のカットフィレステーキ」(ライスorパン、サラダ、スープ、小鉢付き)を。

20200316173210258.jpeg


こちらは、前回私もいただいたメニューですが、カットフィレステーキを和風の味わいでいただくことができて、とっても美味しいです!!!


そして私は、「ミックスグリル3種のプレート」(ライスorパン、サラダ、スープ付き)をいただきました!

202003161734284c5.jpeg


ミックスグリル3種とは、イベリコ豚のハンバーグチキンソーセージで、いずれもお肉の旨味をたっぷりと感じることができて、一度に様々なお肉の美味しさを楽しむことのできる、贅沢なメニューでした!!!


ちなみにタピオカドリンクが大好きな私は、期間限定のタピオカドリンクの「黒糖ミルク」もいただきました!

20200316173831dd2.jpeg


ミルク、黒糖、それぞれのお味が濃厚で、タピオカも甘くてモチモチで、とっても美味しかったです!


ちなみに先ほど、嬉しいサービスとしてわんこブッフェを紹介しましたが、私たちに嬉しいサービスとして、自由にいただけるデトックスウォーターも用意されています。

それぞれ、様々な果物やお野菜を使った、血行の促進や免疫力のアップなどが期待できる4種類ほどのデトックスウォーターが用意されており、スッキリと美味しくいただくことができます!


■ゆっくりと楽しい時間!

そうして、皆でそれぞれ美味しいお料理をいただきながら、心愛くんパパさん&ママさんと楽しく色々なお話をさせていただいてゆっくりと過ごしました。


日頃は、ペットイベントなどでお会いすることが多く、バタバタした中であまりゆっくりお話をさせていただくことができないのですが、この日は、日頃の心愛くんのことなど、ゆっくりと色々なお話をさせていただくことができて嬉しかったです!

いつも優しくて素敵な心愛くんパパさん&ママさんとの時間は、とっても楽しかったです!


そして心愛くんも、いつも大人しくて穏やかなのですが、この日のお食事中も、終始大人しくてお利口さんで、とっても可愛かったです!!!

お食事中は、心愛くんのお写真を撮り忘れてしまってごめんなさい(泣)

次回の記事で、心愛くんのお写真もたくさん載せさせていただきたいと思います!


ちなみにゆづるはというと、自分のお食事が終わった後は、愛犬専用ソファーで、持参したマットと枕でまったりと寛いでいました。

20200316174924a16.jpeg



そうして、様々な配慮や工夫も凝らされた居心地の良い空間で、心愛くんファミリーとお話をさせていただきながら、数時間ゆっくりと過ごさせていただきました。


全てのセットプレートには、本日のデザートも付いていたため、最後には、本日のデザートも皆で美味しくいただきました!

20200316175117f27.jpeg


この日の本日のデザートは杏仁豆腐だったのですが、ブルーベリーやストロベリーなどもトッピングされていて、とっても美味しかったです!

食器の肉球マークも可愛い♪


そうして、まずはレストランの「ビストロラブドッグ」にて、美味しいお料理をいただきながらゆっくりとランチを楽しんだ後は、まだまだ充実の施設「愛犬ヴィレッジ東新宿」を満喫します!

屋外・屋内双方のドッグランでゆっくりと遊んだりと、心愛くんと一緒に暗くなるまでたっぷりと楽しい時間を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★巣鴨で年越しそば!

■年越し蕎麦を食べに巣鴨へ!

こんばんは。

明日は大晦日、いよいよ今年2019年も残すところあと1日となりました!!!

皆様、年末をいかがお過ごしでしょうか?

我が家は、ゆづると一緒にお出かけやお買い物に行ったりと、今年も最後の最後までゆづるとの時間を満喫しています。


当ブログ「結弦の散歩道」、今年最後の記事になります。


3日前の金曜日、12月27日は、ゆづると一緒に、一足早く年越し蕎麦を食べに巣鴨へお出かけしてきました!!!


お年寄りが多く集まることから、「おばあちゃんの原宿」として広く知られている、東京・巣鴨。

そんな巣鴨は、都会でありながらも人の温かみに触れることのできるハートウォーミングな街で、そんな巣鴨にて、ペットと一緒にお食事ができるお蕎麦屋さんで年越し蕎麦をいただいたり、また200近くの店舗が並ぶ商店街でグルメやお買い物を楽しんだりと、これから新年を迎える年末にふさわしい、心温まる一日を過ごすことができました!


それでは、そんな巣鴨での出来事について書いていきたいと思います!

記事の最後では、今年一年についても簡単に振り返るので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです。


■地蔵そば 大橋屋!

東京・巣鴨に、以前からゆづると一緒に訪れてみたいお蕎麦屋さんがありました。

毎年年末には、ゆづると一緒にペットとお食事ができるお蕎麦屋さんへ年越しそばを食べに行くのが恒例になっていますが、今年の年末は、そちらのお店に年越しそばを食べに行くことに決めていました!


そのお店とは、東京都豊島区にある、「地蔵そば 大橋屋」さんです!!!


「地蔵そば 大橋屋」さんは、大正11年創業の、伝統を受け継ぐ老舗そば店です。

何と言ってもこだわりは、その「つゆ」にあり、鰹本節、宗田鰹、鯖節の3種類の削り節がブレンドされた自慢の「つゆ」となっています。

また、定番人気の天ざるそばから、おうどん、定食、丼物、更にはセットメニューにラーメンまで、一年を通して大変豊富なメニューが用意されているのも魅力的です。


そんな「地蔵そば 大橋屋」さんの店内は、なんと136名まで利用できる広い店内で、小さな子どもから車椅子の方まで安心して入店できるほか、嬉しいことに、ペットの同伴も可能なんです!!!

伝統ある老舗そば店で、ペットと一緒にお食事をさせていただけるなんて、本当に嬉しいですよね!


そんな「地蔵そば 大橋屋」さんは、歴史や伝統を感じる趣がありながらも、洗練された清潔感ある空間で、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の中で本格そばをいただくことのできる、とっても素敵なお店でした!

それでは、まずはそんな「地蔵そば 大橋屋」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■ゆっくりと寛げる店内!

お昼過ぎに巣鴨に到着し、まず最初に目的の「地蔵そば 大橋屋」さんへ!

巣鴨といえば、自身の体の治癒したい部分に相応する観音様の部分を洗うとご利益があるとされる「とげぬき地蔵」が有名ですが、目的の「地蔵そば 大橋屋」さんは、その名前にもある通り、そんな「とげぬき地蔵」がある「高岩寺」のすぐ隣に位置しているため、すぐに見つけることができました!!!


早速店内に入ると、そこには、伝統を感じる美しい趣がありながらも、洗練されて清潔感ある、大変広い空間が広がっていました!!!

念のために店員の方に声を掛け、「ワンちゃんも大丈夫ですか?」と伺うと、快く「大丈夫ですよ〜!」と言ってくださり、すぐに店内の奥のお席に案内してくださいました。


「地蔵そば 大橋屋」さんでは、基本的に全席ペットOKなのですが、今回は私たちがゆづると一緒になるべくゆっくりと過ごせるよう、少し囲われた空間になっている奥のお席を案内してくださったのかもしれません。

そこで早速、案内していただいたお席に着席!


「地蔵そば 大橋屋」さんの店内は、小さな子どもから車椅子の方まで、老若男女誰もが安心して過ごせるよう考えられているため、お席も広く、また大変ゆっくりと寛いで過ごすことのできる雰囲気で、私たちもすぐに落ち着いてほっと一息つくことができました。

お席に着くとすぐに、ワンちゃん用のお水も用意してくださり、ワンちゃんにも優しいお店でした。

20191230162914034.jpeg



平日ではありましたが、お昼時ということで店内は混雑しており、ペット連れでないお客様が大半でしたが、中には同じようにペット連れの方々もいらしており、ペット連れの方々も、そうでない方々も、誰もが快適に過ごすことのできる、全ての層の方々に愛されるお店なのだということがわかりました。


■「地蔵そば 大橋屋」でいただいたメニューの紹介!

そんな店内にて、早速いただくメニューをそれぞれ注文させていただきました!

さすがはメニューの豊富さが魅力の「地蔵そば 大橋屋」さん、お蕎麦やおうどん、天ぷらをはじめ、丼物やセットメニューまで、大変たくさんのメニューがあり、迷ってしまいましたが、今回は年越しそばということで、それに相応しいメニューを注文させていただきました。


それでは、この日「地蔵そば 大橋屋」さんにていただいたものを、それぞれ紹介していきたいと思います!

まず、パパさんは、「ミニ天丼セット」を。

20191230163509ef1.jpeg


ハーフサイズの天丼に、おそば、更にはデザートが付いた、盛りだくさんのセットとなっています。


続いてママさんは、「祝令和そば」を。

20191230163604d0f.jpeg


2019123016361722c.jpeg


こちらはその名の通り、新元号の「令和」を祝うメニュー。

紅白かまぼこや、苦労を労う「ネギ」、また腰が曲がるまで長生きできる「海老」などが使われた、縁起物のメニューとなっています。

縁起物のおそばをいただいて、素敵な新年が迎えられそうですね!!!


そして私は、「天ざるうどん」をいただきました!

20191230163905e6b.jpeg


201912301639176ca.jpeg


ざるうどんと天ぷらがセットになった、定番人気メニューです。


天ぷらも、大きな海老が2本あり、サクサクでとっても美味しかったです!!!

20191230164007f01.jpeg



さすがは大正11年創業の伝統ある老舗そば店、いずれのおそば・おうどんも本格的で、3種類の削り節がブレンドされた自慢の「つゆ」も、どこか昔懐かしい深みのあるお味で美味しかったです!


そんな美味しいおそば・おうどんを、のんびりと寛ぐことのできる落ち着いた店内で、ゆづると一緒にゆっくりと味わっていただきました。

20191230164313b75.jpeg


20191230164325111.jpeg


ちなみにこの日は巣鴨へのお出かけということで、ゆづるは赤いちゃんちゃんこスタイル。

そんなゆづるにも、私のおうどんを少しだけお裾分けしました。

年越しそばを食べて、ゆづるも元気に長生きできますように。


席数も多く、広くてゆったりとした店内は、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができ、その居心地の良さに、つい長居したくなってしまう空間でした。


■おすすめの甘味も!

さて、メニューの豊富さが魅力の一つの「地蔵そば 大橋屋」さんは、その甘味もまた魅力なんです!!!


そこで食後には、「地蔵そば 大橋屋」さんにおける人気甘味メニューの一つである「抹茶大福」もいただいちゃいました!

20191230164742128.jpeg


大福の中には、あんこと、更にその中には濃厚なお抹茶の風味を感じる抹茶クリームがたっぷりと入っており、とっても美味しい大福でした!!!

お抹茶が大好きな私には、たまらない美味しさでした!


美味しいおそば、更には甘味まで堪能できて良かったです!


そうしてゆっくりとお食事を楽しませていただいた後は、これにて「地蔵そば 大橋屋」さんを後にしました。


■「地蔵そば 大橋屋」の感想

以前からゆづると一緒に訪れたかった「地蔵そば 大橋屋」さんは、歴史や伝統を感じる趣がありながらも、洗練された清潔感ある空間で、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の中で本格そばをいただくことのできる、とっても素敵なお店でした!


店内は、老若男女誰もが快適に過ごすことのできる、広くてゆったりとした居心地の良い空間。

そんな店内では、もちろんペット連れでも気兼ねなく過ごすことができ、ゆづると一緒にのんびりと気持ち良く過ごすことができました。


そしていただいたおそば・おうどんも、伝統を感じる昔ながらの素朴な美味しさで、ゆづると一緒に素敵なお店で美味しい年越しそばをいただくことができて良かったです!

今回は年越しそばということで、おそば・おうどんメニューをいただきましたが、「地蔵そば 大橋屋」さんは、丼物やセットメニューなど、まだまだ豊富なメニューが用意されているため、ぜひ違ったメニューもいただきに、またゆづると一緒に伺いたいと思います!


最後に、こちらもお店の名物の一つである、お店の外のトリックアートにて記念撮影!

2019123016574952c.jpeg


「巣鴨地蔵通り商店街」の公式イメージキャラクターである「すがもん」がおそばを運んで、「おっとっと」とおそばをこぼしそうになってしまうトリックアートで、ママさんとゆづるにおそばがかかりそうになってしまう、おもしろ写真が撮れました!(笑)


■「巣鴨地蔵通り商店街」を散策!

さて、そうして、まずは最大の目的である「地蔵そば 大橋屋」さんでのお食事を終えた後は、引き続き「巣鴨地蔵通り商店街」を散策しました!

20191230170128648.jpeg


20191230170139b4f.jpeg



お年寄りが多く集まることから、「おばあちゃんの原宿」としても広く知られる「巣鴨地蔵通り商店街」は、200近くの店舗が軒を連ねる、約800mにわたる商店街です。

甘味処や菓子店など、観光客向けのお店をはじめ、この商店街を日常の買い物の場としている人々も多いことから、食料品や日用雑貨などを扱うお店も充実しています。

また近年では、若者や学生をターゲットとしてお店も増えてきており、色々な食べ歩きグルメなども楽しむことができるんです!!!


そんな「巣鴨地蔵通り商店街」は、おもてなしの心を大切にした商店街であることから、都会ではなかなか味わうことのできない、人の温かみや人の優しさに触れることのできる商店街でもあり、今回私たちも、色々なお買い物やグルメを楽しませていただきながら、そうした人間的なふれあいも経験し、心温まる時間を過ごすことができました!


■お買い物やグルメを満喫!

まず訪れたのは、金太郎飴を中心に、常時50種類以上の飴が揃う「巣鴨・金太郎飴」さん。

こちらでは、飴が大好きなおばあちゃんにお土産を買いました!

20191230171450196.jpeg



お店の外の金太郎像と記念撮影!

2019123017152566c.jpeg


おばあちゃん、喜んでくれたので良かったです!


商店街を歩いていると、訪れていたおじいちゃま・おばあちゃまたちに、ゆづるをたくさん可愛がっていただくこともできました!!!

20191230171631186.jpeg


ゆづるに優しく接してくださる皆さんの笑顔に、大変心が温まりました。


続いて訪れたのは、我が家の大好きな磯揚げのお店「伊勢・磯揚げまる天」の巣鴨店さん。

我が家は「伊勢・磯揚げまる天」さんの磯揚げが大好きで、各地で店舗を見かけるたびに購入しています。

今回は、海鮮かき揚げ、海老ねぎ、じゃがバター、きんぴら、たまねぎ、たけのこ、小柱の平天が集ったセット、「つどい」を購入させていただきました!

20191230171942228.jpeg


そんな「伊勢・磯揚げまる天」さんのスタッフの方々にも、ゆづるを可愛がっていただけて嬉しかったです!


続いて訪れたのは、「赤パンツの元祖」として知られる、「巣鴨マルジ」さんです!!!

20191230172120168.jpeg


どこもかしこも真っ赤っか〜!!!


巣鴨といえば、そう、赤パンツ!!!

赤パンツは、へその下にあるツボの「気の巡り」が良くなることから、健康に良いとされ、更には「」という色は心理学的にも良い効果があるということから、長年人気を集め続けています。


そんな「赤パンツ」の元祖である「巣鴨マルジ」さんを覗いてみると、何やら福袋なるものが!

アディダスショーツ、クレオスショーツ、片倉 開運赤ショーツ、スヌーピーショーツ×2、レッドリブソックス、赤 フェイスタオルという魅力的な内容のセットということで、記念に思わず買っちゃいました!!!(笑)

20191230172850974.jpeg


20191230172902b25.jpeg


「赤パンツ」というと、赤の無地のものだけだと思っていたのですが、アディダスのスタイリッシュなものや、スヌーピーなどキャラクターがプリントされた可愛いものなど、今は色々な赤パンツがあるのですね!!!

スヌーピーが大好きなので、スヌーピーの赤パンツをとっても気に入ってしまいました!!!


赤が盛りだくさんの演技の良い福袋を購入して、良い新年が迎えられそうです!


そして最後に訪れたのは、「元祖塩大福 みずの」さん。

201912301731548a1.jpeg


巣鴨といえば、その名物の一つが「塩大福」なのですが、こちらの「元祖塩大福 みずの」さんは、その発祥のお店なんです。


そんな「元祖塩大福 みずの」さんでは、「豆大福」と「草もち」、そして「みたらしだんご」などの和菓子を購入しました!

20191230174514c1f.jpeg



そうして「巣鴨地蔵通り商店街」を一通り見て回り、お買い物やグルメなどを楽しんだ後は、これにて巣鴨を後にしました。

20191230174802348.jpeg



■巣鴨へのお出かけの感想

「おばあちゃんの原宿」として知られる巣鴨は、都会でありながらも人の温かみに触れることのできるハートウォーミングな街で、そんな巣鴨にて、ペットと一緒にお食事ができるお蕎麦屋さんで年越し蕎麦をいただいたり、また200近くの店舗が並ぶ商店街でグルメやお買い物を楽しんだりと、これから新年を迎える年末にふさわしい、心温まる一日を過ごすことができました!


最大の目的であった「地蔵そば 大橋屋」さんでは、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の中で、ゆづると一緒に美味しい年越しそばをいただき、とっても素敵な時間を過ごすことができました。

そして、200近くの店舗が並ぶ「巣鴨地蔵通り商店街」では、人の温かみや優しさに触れながら、お買い物やグルメを楽しむことができました。


今年最後に、ハートウォーミングな街でゆっくりと心温まる時間を過ごすことができ、素敵な新年を迎えられそうです!!!


今回訪れた場所の他にも、まだまだ魅力がたっぷりな街「巣鴨」、ぜひまたゆづると一緒に訪れたいと思います!

この日はこの後、銀座へお買い物に行ったのですが、そちらの出来事についてはまた後日。


■おわりに

今年は時間がなく、例年のように一年間の振り返り記事を書くことはできませんでしたが、今年2019年も、ゆづると一緒にたくさんの場所へお出かけし、たくさんの思い出を作ることができました。


海が目の前のホテルにうちの子記念日旅行に行ったり、「世界中のどこにでも愛犬とともに」という同じ志を持った「トラベルウィズドッグ」さんのサポーターの方々と共にミーティングをしたり、日光で歴史を学んだり。

また例年と同じく、たくさんのお食事やお買い物にも行きました。


そしてたくさんのペットイベントにも遊びに行き、たくさんのお友達にもお会いできました!!!

今年は、これまで過ごしてきたゆづるとの一年の中で、最もたくさんのお友達にお会いすることのできた一年だったように思います。

お友達と一緒に遊んだり、ペットイベントでお友達にお会いしたり、オフ会に参加させていただいたり。


そうした、ゆづるを通してのたくさんの素敵なご縁に、本当に感謝しています。

今年もまた一年、こうしてブログを続けることができたのも、そうした方々が、「いつも楽しみにしてます。」「いつも楽しみにしてるよ!」と温かいお言葉をかけてくださるおかげです。


今年ゆづるにかかわってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました!!!

そして、明後日から始まる2020年も、私たち家族と、愛犬の結弦(ゆづる)を宜しくお願い致します。


それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。




★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店でお祝いディナー!

■お誕生日おめでとう!

こんばんは。

12月もあっという間に2週間が過ぎ、今年もあと僅か半月ほどとなりました。

ですがこの半月の間には、クリスマスや年越しなど、楽しいイベントがたくさんあります!

皆さん、体調には気を付けながら、残りの2019年も楽しく過ごしましょうね。


さて、12月といえば、我が家ではもう一つ大きなイベントがあります。

そう、我が家の愛犬、ゆづるのお誕生日です!!!


12月2日、ゆづるは6歳のお誕生日を迎えました!!!


そこで、12月2日のお誕生日当日の夜は、ゆづるのお誕生日のお祝いディナーに行ってきました!!!

前回までの日光旅行記が長引いてしまい、お誕生日の記事を書くのが遅くなってしまいましたが、今回の記事では、そんなゆづるのお誕生日のお祝いディナーについて書いていきたいと思います!


■「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」で最後の思い出作り!

今年のゆづるのお誕生日のお祝いディナーをさせていただいたお店は、そう、我が家のお気に入りのドッグカフェの一つである、「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」(東京都墨田区)さんです!


DOG DEPT CAFE」は、犬のマークがモチーフのカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」がプロデュースする、犬も人も寛ぎのひと時を過ごすことのできるカフェです。

高さ634mの世界一高いタワー「東京スカイツリー」の足元に位置する商業施設「東京ソラマチ」(東京都墨田区)の1Fにある「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、愛犬と一緒に寛ぐことのできる、「東京スカイツリータウン」唯一のドッグカフェとなっています。


そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、「DOG DEPT CAFE」の様々な店舗の中でも、ゆづると一緒に最も多く訪れ、ゆづるが小さな頃からたくさん利用させていただき、ゆづるとたくさんの思い出を作ってきた場所なのですが、そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」が、なんと明後日12月15日で閉店されてしまうことになったんです!!!

ゆづるが小さな頃からゆづると一緒に何度も訪れ、たくさんの思い出を作ってきた場所がなくなってしまうのは、本当に残念です。


そこで、ゆづるのお誕生日のお祝いと、「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」での最後の思い出作りを兼ねて、今年のゆづるのお誕生日のお祝いディナーは、こちらでさせていただくことにしました!

そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのゆづるのお祝いディナーでは、ゆづると一緒に何度も訪れてきた場所で、これまでのゆづるとの思い出を振り返りながら、6歳になったゆづるの成長をお祝いし、同時に「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」での最後の素敵な思い出作りもできました!!!


それでは、そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのお祝いディナーについて書いていきたいと思います!


■広々とした開放的な空間!

ゆづるのお誕生日当日の12月2日は、夕方に用事を済ませてから、閉店約1時間半前の19時半頃に、目的の「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に到着!


「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、各地の「DOG DEPT CAFE」の店舗の中でも、店内が大変広く開放的なのが印象的で、そんな店内に入店すると、この日も変わらずそこに広がる落ち着いた雰囲気にほっとしました。

同時に、これまでこの場所でゆづると一緒に過ごした時間が思い出され、この思い出の場所がなくなってしまうことに、本当に寂しい気持ちになりました。


ですが、この日はゆづるのお誕生日!!!

この場所での最後の素敵な思い出作りのためにも、目一杯楽しい時間を過ごして帰ろう!!!

そう思いました。


ちなみにこちらが、ゆづると一緒に初めて「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を訪れた時のお写真。

20191213193105ec0.jpeg


ゆづるがまだ1歳の時でした。


その後もゆづると一緒に何度もお食事をさせていただき、この日のように、こちらでゆづるのお誕生日のお祝いをさせていただいたこともたくさんありました。

そんな思い出のお店がなくなってしまうのは、本当に寂しいです。


■フォトブースで写真撮影!

閉店まで約1時間と、あまり時間に余裕もなかったため、入店後はすぐにお料理を注文させていただきました。


お料理の到着を待つ間、店内のフォトブースにてお写真を撮らせていただきました!!!

シーズンごとに変わる「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」のフォトブースは、この日はクリスマス仕様のとっても可愛いフォトブースになっていました!

201912131707059bf.jpeg


201912131707169c5.jpeg



3日後にはなくなってしまう、「SKY TREE DOG DEPT」という貴重な文字の入ったフォトブースにて、最後にお写真を撮らせていただくことができて良かったです!


■「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でいただいたお料理の紹介!

それでは、この日「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


まず、パパさんは、日頃から各地の「DOG DEPT CAFE」にていただくことの多い「ナポリタン」と、「ライ麦パン」を。

20191213171027a89.jpeg


20191213171039466.jpeg


「ライ麦パン」も、パン生地自体にしっかりとしたお味があって美味しかったです!


続いてママさんは、「魚介のトマトチーズリゾット」を。

201912131711482b0.jpeg


魚介のお出汁のお味が濃厚で美味しかったです!


そして私は、各地の「DOG DEPT CAFE」にていただくことの多い、「ハンバーグステーキ(チーズトッピング)」をいただきました!

201912131713023e7.jpeg


メインのハンバーグに、添えられているお野菜やポテトも、この日も安定の美味しさでした!


■ワンコ丼でお祝い!

そしてこの日が6歳のお誕生日のゆづるには、「ワンコ丼」をいただきました!!!

20191213171431fa1.jpeg


「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」においては、ワンちゃんのお誕生日のご飯には、「HAPPY BIRTHDAY」の可愛いピックをつけてくださるのですが、「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」ではこれまで何度もゆづるのお誕生日のお祝いをさせていただいたことがあるため、「HAPPY BIRTHDAY」のピックも、その度に記念として取っておいていて、いくつも集まっています。


ゆづる、6歳のお誕生日おめでとう!!!

20191213171931ce7.jpeg


20191213171941775.jpeg



「ワンコ丼」は、これまでにも各地の「DOG DEPT CAFE」において何度かいただいたことがあるのですが、この日は、いつも以上に喜んで、あっという間に完食してくれました!!!

ゆづるのお誕生日に、ゆづるの喜ぶ姿を見ることができて本当に嬉しかったです!!!


■美味しいデザートも!

そうして、私たちもゆづるも、それぞれ美味しいお料理をいただきながら、これまでこの場所で過ごした思い出を振り返り、この場所で過ごす最後の時間を満喫しました。


最後には、デザートに「ベリーベリーチーズケーキパフェ」もいただいちゃいました!!!

20191213172807569.jpeg


たくさんの種類のスイーツが詰まった豪華なパフェで、ストロベリーアイスにバニラアイス、数種類のベリーにロールケーキなど、色々なお味を一度に楽しむことができて美味しかったです!!!

パフェをいただく頃には、既に閉店の時間が近付いていたため、急いでいただきました。


そうしてパフェもいただき終えた後は、既に閉店時間が迫っていたため、これにて「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を後にしました。


お食事後は、お隣の「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」(ショップ)も最後に覗かせていただいたのですが、これまで何度かお会いしたことのあるスタッフさんに、最後にお会いしてご挨拶ができて嬉しかったです!!!

この場所でお世話になっていたスタッフの方々にもお会いできなくなってしまうのが本当に残念なのですが、この日お会いできたスタッフさんは、偶然にもお住まいがお近くということもわかったので、ぜひまたどこかでお会いできたら嬉しいです。


■「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのゆづるのお誕生日のお祝いディナーの感想

ゆづるの6歳のお誕生日だったこの日は、ゆづると一緒に何度も訪れてきた大好きな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」で、これまでのゆづるとの思い出を振り返りながら、6歳になったゆづるの成長をお祝いし、素敵な時間を過ごすことができました!!!


改めて、ゆづる、6歳のお誕生日おめでとう!!!

ついこの間我が家に迎えたばかりのように感じられ、まだまだパピーだと思っていたら、あっという間に6歳。

元気に6歳を迎えてくれたことが嬉しい一方で、来年には、「シニア」と呼ばれる7歳になってしまうことに、複雑な気持ちもあります。


ですが、一緒に過ごす時間が増える度に、愛しさは増すばかり。

ゆづるはこれまでも、たくさんの場所に一緒にお出かけし、たくさんのことを一緒に経験し、たくさんの思い出を作ってきましたが、これからも、より一層一緒に過ごす一日一日を大切にし、幸せな思い出をいっぱい作っていこうと思います!!!


そして、明後日で閉店してしまう、ゆづるとの思い出のカフェ「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」。

ゆづると一緒にたくさんの思い出を作ってきた場所がなくなってしまうのは、本当に寂しいですが、最後にゆづるのお誕生日のお祝いという素敵な時間を過ごして、素敵な思い出を作ることができて本当に良かったです!!!


たくさんの思い出をありがとうございました!!!

お店はなくなっても、この場所で過ごしたゆづるとの思い出は、ずっと忘れません。


ということで以上、12月2日のゆづるのお誕生日のお祝いディナーについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★SASAYA CAFEでランチ!

■嵐「君のうた」のMVロケ地!「SASAYA CAFE」さんへ!

こんばんは。

先日発生した台風15号の影響により、今なおも停電・断水等が続いている地域が多くあります。

そんな中、明日からの三連休には、再び日本列島に台風が近付く予報です。

停電・断水等が続く全ての地域の一刻も早い復旧を願うと共に、新たな台風によりこれ以上被害が拡大しないことを願うばかりです。


さて、先週の水曜日、9月11日は、午前中浅草方面にてママさんと私の用事があったため、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で一緒にお出かけし、ママさんと私の用事を済ませた後は、以前から気になっていたカフェへゆづると一緒にランチに行きました!


その以前から気になっていたカフェとは、東京都墨田区にある、「SASAYA CAFE(ささやカフェ)」さんです!!!

20190920160407b40.jpeg



「SASAYA CAFE」さんは、「Enjoy eating the veggie way!=野菜を楽しもう!」がキャッチフレーズの、オーガニック&ヴィーガンカフェです。

動物性素材や化学調味料、精製された調味料は使わずに、野菜を含め、出来る限りオーガニックの素材が使用されていることから、誰でも気軽に、身体に優しいヴィーガン食を楽しむことができます。

食べた人も笑顔に、そして地球にも優しいカフェ、それが「SASAYA CAFE」さんなのです。


そんな「SASAYA CAFE」さんは、もともと地元での人気のカフェだったのですが、とある理由から、昨年以降ますます注目を集めているんです。

というのも、なんとこの「SASAYA CAFE」さんは、昨年10月に発売された人気アイドルグループ「」のシングル「君のうた」のMVのロケ地となった場所なんです!!!


昨年10月〜11月にかけてテレビ朝日系で放送された、「嵐」の相葉雅紀さん主演のドラマ「僕とシッポと神楽坂」。

相葉雅紀さん演じる、動物病院を営む心優しい獣医師の高円寺達也先生(通称コオ先生)が、東京・神楽坂を舞台に、たくさんの動物たちや飼い主たちとの心温まる絆や交流を紡いでいく感動の物語です。

動物が大好きな我が家は、そんなドラマ「僕とシッポと神楽坂」が大好きで、毎週欠かさずに観ていました!

動物たちと飼い主の絆、そしてコオ先生の動物たちに対する愛に、本当に心を打たれます。


昨年10月に発売された「嵐」のシングル「君のうた」は、そんなドラマ「僕とシッポと神楽坂」の主題歌になった曲で、まさにドラマに寄り添うようなハートウォーミングな楽曲で、この「君のうた」もまた、我が家の大好きな曲なんです!!!


そんな大好きなドラマの主題歌のMVのロケ地にもなった「SASAYA CAFE」さんは、なんとテラス席はペットの同伴が可能とのことを知り、以前からぜひ訪れてみたいと思っていたんです!!!


そんな「SASAYA CAFE」さんは、お料理や空間、全てにおいて自然との共存を感じられる、まさに地球に優しい、訪れた全ての人が笑顔になれる居心地の良いカフェでした!!!

「嵐」のシングル「君のうた」のMVのロケ地にもなった場所を訪れることができ、とっても楽しかったです!


それでは、そんな「SASAYA CAFE」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■魅力的な「倉庫カフェ」!?

「SASAYA CAFE」さんは、錦糸町と東京スカイツリーを結ぶ「大横川親水公園」に面した絶好のロケーションにあります。

カフェの入り口はそんな公園の中にあるため、緑豊かな公園をお散歩しながらカフェへ向かう形となり、ランニングやお散歩途中にも気軽に立ち寄ることのできるロケーションとなっています。


そんな「SASAYA CAFE」さんの魅力は、もちろんヴィーガン食が食べられるということなのですが、その空間もまた魅力なんです!!!


まずはその外観。

実はこの「SASAYA CAFE」さん、以前は倉庫だった場所をリノベーションした、珍しい「倉庫カフェ」なんです。

そのため、あまり注視せず歩いていると、「倉庫かな!?」と思ってしまう人も多いと思います。

そんな「SASAYA CAFE」さんは、ある意味知る人ぞ知る隠れ家的カフェかもしれません。


「SASAYA CAFE」さんは、そうした倉庫をリノベーションした建物ならではの店内の空間もまた魅力的なんです!!!

都内のカフェにもかかわらず、何と言っても第一印象として感じる「天井の高い広々とした開放的な空間」は、倉庫が改築された場所ならではの空間で、誰もがのんびりとリラックスした時間を過ごすことができます。

20190920170257d85.jpeg



■開放感たっぷりのテラス席!

そんな魅力的な空間の中、ペット連れの私たちが利用させていただいたのは、ペットの同伴が可能なテラス席

お店の入り口を入ってすぐの手前の場所がテラス席となっているのですが、このテラス席がまた、とっても素敵な空間だったんです!!!


通常「テラス席」と聞くと、お外のお席を想像しがちですが、こちらの「SASAYA CAFE」さんのテラス席は、テラス席といっても、全面をガラスに囲まれたサンルームのような「半テラス席」のため、暑い日や寒い日、また雨の日などであっても、お天気を気にすることなくいつでも快適に利用させていただくことができるんです!!!

2019092016144509b.jpeg


この日もジメジメとした暑い日でしたが、快適に過ごすことができました!


そんなテラス席は、目の前が公園になっており、全面がガラス張りであることから、自然光がたっぷりと差し込む中で、緑豊かな公園を眺めながら気持ち良く過ごすことができるんです!

そんなテラス席の空間も、まさに「自然との共存」、「自然の中で過ごす」ことを感じられる空間でした!!!


そのように、ペット連れにも優しい「SASAYA CAFE」さんは、ペット連れのみならず、老若男女誰もが快適に楽しむことのできる空間になっているんです!

というのも、ベビーカーOK、授乳・オムツ交換スペースもあることから、小さな子ども連れでも気兼ねなく楽しむことができ、また車椅子やベビーカー用のスロープが設置されていたり、店内には段差がなく、車椅子やベビーカーが通れるような広い空間になっていたりと、バリアフリー化もきちんとなされているんです!!!

おしゃれなオーガニックカフェというだけでなく、このように老若男女誰もが楽しむことのできる配慮がなされているなんて、本当に素敵なカフェですよね。


更には、お席の種類もまた、1人で作業などをするのに適した流しテーブルや、2人掛け、4人掛けのテーブル席、そしてゆったりと座れるソファー席など、多様に設けられており、目的に適したお席を自由にチョイスすることができます!!!


今回ゆづると一緒だった私たちは、目の前には緑豊かな公園が広がり、自然光差し込む開放感たっぷりのテラス席にて、気持ちの良い時間を過ごさせていただきました。


■「SASAYA CAFE」にていただいたお料理の紹介!

そんなテラス席にて一息ついてから、パパさん、ママさん、私、それぞれいただくお料理を注文させていただきました!

冒頭でも書かせていただいた通り、「SASAYA CAFE」さんはオーガニック&ヴィーガンカフェということで、お料理は全て、動物性素材や化学調味料、精製された調味料は使わずに、野菜を含め、出来る限りオーガニックの素材が使用されたものとなっています。


そんな「SASAYA CAFE」さんのお料理はいずれも、まさに自然にも身体にも優しいことが感じられる素敵なお料理でした!

それでは、この日「SASAYA CAFE」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


まず、パパさんは、「テンペカツライス」を。

2019092016320040f.jpeg



テンペ」とは、大豆の煮豆をテンペ菌という菌で発酵させたインドネシア発祥の発酵食品で、「テンペカツ」は、それをカツにしたものです。

お味は、お豆とは思えないような、まるでお肉を使ったカツのような味わいなのですが、お肉を使ったカツよりも胃に負担の少ない優しい味わいで、とっても美味しかったです!!!


続いてママさんは、2種類のカレーを味わうことのできる「ダブルカレー」を。

201909201637265b0.jpeg


20190920163736cf3.jpeg



「ダブルカレー」のカレーの内容は、日によって異なるのですが、この日のカレーは、「ささやオリジナルベジタブルカレー」と、「トマトパップー」でした!

トマトパップー」は、南インド・アーンドラプラデーシュ州の、トマトを贅沢に使用したお豆のカレーです。

ささやオリジナルベジタブルカレー」は、お野菜がたっぷりと感じられるピリ辛の風味、そして「トマトパップー」は、やや甘めのまろやかで優しい風味で、異なる2種類のカレーを楽しむことができました。

その他、数種類のインドデリも付いた豪華な内容となっていました!


そして私は、「テンペカツカレー」をいただきました!

20190920164523c88.jpeg


20190920164535a31.jpeg



「テンペカツカレー」は、「ささやオリジナルベジタブルカレー」に、先程もご紹介した「テンペカツ」が付いたメニューです。

カレーにカツと、一見するとボリューミーなメニューのように感じられますが、お野菜たっぷりでピリ辛の「ささやオリジナルベジタブルカレー」は比較的あっさりとした味わいで、「テンペカツ」も胃に負担の少ない優しい味わいのため、グッと来ることなく美味しくいただくことができました!

こちらの「テンペカツカレー」にも、いくつかのインドデリが添えられていましたが、それらのインドデリもまた、いずれも身体に優しい味わいで、とっても美味しかったです!


そのようにして、自然を感じる場所で、自然にも身体にも優しい美味しいお料理をいただきながら、ゆづると一緒に「自然との共存」を感じる素敵なひと時を過ごさせていただきました。

20190920164546ddf.jpeg



■「SASAYA CAFE」でのランチの感想

さて、冒頭でも書いた通り、こちらの「SASAYA CAFE」さんは、「」のシングル「君のうた」のMVのロケ地となった場所です。


そこで最後に、「嵐」のメンバー5人がMVを撮影されていたのとほぼ同じ店内の場所と角度でお写真を撮り、ママさんにMVでの相葉雅紀さんと同じようなポーズをしてもらいました!(笑)

20190920170652952.jpeg


Instagramには、実際のMVと比較した画像もupしていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。


まさにこの場所で、「嵐」の皆さんが、我が家の大好きなドラマ「僕とシッポと神楽坂」の主題歌である「君のうた」のMVを撮影されたのだと思うと、感慨深かったです。


そうして、自然を感じる場所にて、自然にも身体にも優しい美味しいお料理をいただきながらゆっくりと過ごさせていただいた後は、これにて「SASAYA CAFE」さんを後にしました。


「嵐」のシングル「君のうた」のMVのロケ地にもなったカフェ「SASAYA CAFE」さんは、お料理や空間、全てにおいて自然との共存を感じられる、まさに地球に優しい、訪れた全ての人が笑顔になれる居心地の良いカフェでした!!!


まるで倉庫のような目を引く外観や、倉庫をリノベーションした建物ならではの、天井の高い広々とした開放的な空間が魅力的。

また、ペットと一緒にお食事ができるテラス席をはじめ、小さなお子様連れの方のための設備が整っていたり、バリアフリー化もなされていたりと、老若男女全ての人がゆっくりとリラックスして快適に過ごすことのできる空間が魅力的でした!!!


そして、オーガニック&ヴィーガンカフェならではの、動物性素材や化学調味料、精製された調味料は使わずに、野菜を含め、出来る限りオーガニックの素材が使用されたお料理もまた、自然にも身体にも優しいことが感じられる、美味しく素敵なお料理でした!


加えて、「嵐」の皆さんが訪れた空間も堪能でき、この日「SASAYA CAFE」さんを訪れることができて良かったです!


今回はランチメニューをいただきましたが、「SASAYA CAFE」さんにはその他にも、いただいてみたいスイーツメニューなどもあったため、ぜひまたゆづると一緒に訪れたいと思います!


■引き続き「大横川親水公園」にて聖地巡礼!

さて、先程も書いた通り、「SASAYA CAFE」さんの目の前は、錦糸町と東京スカイツリーを結ぶ「大横川親水公園」となっています。

川が流れていたり、子どもたちが遊べる遊具や森林がたくさんあったりと、都会とは思えない緑豊かな公園です。


そんな「SASAYA CAFE」さんの周りに広がる「大横川親水公園」やその周辺もまた、「嵐」のシングル「君のうた」のMVにて、メンバーの大野智さんがロケをされた場所なんです!

そこで、「SASAYA CAFE」さんでのランチを終えた後は、引き続き周辺の「大横川親水公園」にて、「君のうた」のMV内の大野智さんと同じ場所、同じポーズでママさんのお写真を撮りました!(笑)


まずは、この日ランチをさせていただいた「SASAYA CAFE」さんの入り口にて。

20190920172327af6.jpeg



続いて、「SASAYA CAFE」さんや「大横川親水公園」が眺められる「横川橋」の上にて。

20190920172506441.jpeg



最後に、「大横川親水公園」の園内の一角にて。

2019092017253054c.jpeg



私は、こうしたドラマや映画、アニメなどの舞台やロケ地となった場所を訪れる聖地巡礼が大好きなので、今回は、「嵐」のシングル「君のうた」のMVのロケ地を訪れることができ、同じ場所でお写真も撮ることができてとっても楽しかったです!!!

今後もまた、ゆづると一緒に色々なドラマや映画、アニメの舞台やロケ地を訪れてみたいと思います!


そうして、「SASAYA CAFE」さんでのランチ後、「大横川親水公園」やその周辺も散策した後は、これにて帰路に就きました。


■おまけ

タピオカドリンクがとにかく大好きなママさんと私は、帰り道にタピオカドリンクが飲みたくなり、「ドトールコーヒーショップ」さんのタピオカドリンクを飲みました!


空前のタピオカブームの中で、我が家の大好きな「ドトールコーヒーショップ」さんからもタピオカドリンクが発売されたということで、その発売初日の7月25日にも、早速「ドトールコーヒーショップ」さんのタピオカドリンクをいただいたのですが、そんな「ドトールコーヒーショップ」さんのタピオカドリンクがとっても美味しかったため、この日もいただきました!

「ドトールコーヒーショップ」さんから発売されているタピオカドリンクは、「タピオカ ~ロイヤルミルクティー~」と「タピオカ ~黒糖ミルク~」の2種類で、この日は、ママさんが「タピオカ ~ロイヤルミルクティー~」を、私が「タピオカ ~黒糖ミルク~」をそれぞれいただきました!

20190920173529c06.jpeg



前回もいただいた「タピオカ ~ロイヤルミルクティー~」は、「ドトールコーヒーショップ」さんならではの紅茶の香りとコクが濃厚なロイヤルミルクティーで、今回初めていただいた「タピオカ ~黒糖ミルク~」もまた、濃厚なミルクに沖縄県西表島産の甘い黒糖ソースが合わさって、双方とも甘くてモチモチのタピオカがたっぷりと入っていて、やはりとっても美味しかったです!!!

この日のお出かけの最後に、良いリフレッシュになりました!


とっても美味しい「ドトールコーヒーショップ」さんのタピオカドリンク、これからも機会があるごとにいただきたいと思います!


ということで以上、9月11日の「SASAYA CAFE」さんでのランチを含むお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★三社祭期間中の浅草での一日!

■三社祭で賑わう浅草へ!

本当に厳しい暑さの毎日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

くれぐれも体調にはお気を付けながらも、夏を満喫されてくださいね。


さて、なかなかブログに書くことができず、既に2か月以上も前のことになってしまいましたが、10連休という長い連休だった今年のGWが終わった翌週の土曜日、5月18日は、ゆづると一緒に、三社祭で賑わう浅草へ遊びに行ってきました!

20190808165308e7d.jpeg



三社祭、正式名称「浅草神社例大祭」は、毎年5月に行われる、東京都台東区浅草の「浅草神社」の例大祭です。

その最大の特徴は、やはり何と言っても100基以上にも及ぶお神輿の巡行で、毎年200万人近い見物客が来ることでも知られる、江戸風情の残る下町浅草が一年で最も活気付く、浅草に初夏の訪れを告げる一大イベントです。


そんな三社祭は、例年5月の第3週の金・土・日曜日に行われ、今年も、5月17日〜19日の3日間にわたって開催されました。

三社祭の期間中は、浅草の街がお祭り一色に彩られ、もちろんお神輿など三社祭そのものを楽しむことはもちろん、浅草にある様々な施設・店舗などにおいても、三社祭に伴った多くのイベント等も開催されます。


そんな今年の三社祭の期間中は、浅草にあるお気に入りのドッグカフェにおいても、ワンちゃんと一緒に楽しめる三社祭ならではのイベントが開催されるということで、ゆづると一緒に、そうしたイベントや、更には浅草の風物詩である三社祭も楽しむため、浅草へ遊びに行ってきました!


そんな三社祭で賑わうこの日の浅草では、ドッグカフェにおける三社祭ならではのイベントも楽しみ、三社祭そのものも楽しみ、更には浅草における注目の新観光スポットも楽しんだりと、ゆづると一緒に、下町風情あふれる浅草と、その浅草の風物詩である三社祭をたっぷりと満喫することができました!!!

それでは、そんなこの日の浅草での出来事について書いていきたいと思います!


■まずは「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」へ!

お昼頃に浅草に到着し、まず訪れたのは、三社祭の期間中イベントが開催されていた、犬のマークがモチーフのカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」のショップとカフェが併設された、「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」です!

「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、1Fがショップ、2Fがカフェになっています。


犬のマークがモチーフのカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」がプロデュースする「DOG DEPT CAFE」は、犬も人も寛ぎのひと時を過ごすことのできるカフェです。


我が家は「DOG DEPT」さんが大好きで、日頃からゆづるの犬服などもたくさん購入させていただいているほか、「DOG DEPT CAFE」についても、最も多く利用させていただいている「東京スカイツリータウン・ソラマチ店」をはじめ、「お台場東京ビーチ店」や「木更津店」、「軽井沢店」など、様々な店舗を度々利用させていただいています。

今回訪れた「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、昨年6月に新たにオープンしたばかりの店舗なのですが、オープン後何度もカフェでお食事をさせていただいている、お気に入りのお店です。


浅草 隅田川テラス店の「DOG DEPT CAFE」さんは、「DOG DEPT」のコンセプトでもあるアメリカ西海岸を思わせるようなおしゃれな空間、そして何と言っても「東京スカイツリー」を目の前に望めるロケーションが最高の、とっても素敵なカフェなんです!


そんな浅草にあるお気に入りのお店にて、三社祭の期間中、特別なイベントが開催されているということで、まずはそんな「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」にてランチ&お買い物をするべく訪れました!

そんな「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、カフェにおいては三社祭限定メニューなどもいただきながら、お祭り気分でお食事を楽しむことができ、またショップにおいても、お洋服や以前から気になっていたアイテムなど、大満足のお買い物ができ、充実した時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」での出来事について書いていきたいと思います!


■絶好のロケーションの和洋折衷の空間!

ちょうどお昼頃に目的の「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」に到着したため、まずはランチをするべく、2Fのカフェへ!


「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のカフェは、これまでにも何度かゆづると利用させていただいたことがあるため、到着後にお会いしたスタッフの方が、「ゆづるくん!」とすぐに気付いてくださって嬉しかったです!

そんなスタッフの方に案内していただきながら、カフェの店内へ!


「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のカフェの店内は、「DOG DEPT」のコンセプトでもあるアメリカ西海岸を思わせるような、おしゃれで雰囲気抜群の空間で、一つ一つにこだわりが見られる可愛らしいインテリアや雑貨の数々で彩られているんです!

20190808174552c84.jpeg


「DOG DEPT CAFE」さんについては、これまでにも様々な店舗を利用させていただき、いずれの店舗もゆったりと寛ぐことのできる清潔感と開放感のある空間なのですが、この浅草 隅田川テラス店さんは、個人的に最もおしゃれで至るところにこだわりが見られる空間だと感じています。


そして何と言ってもこの浅草 隅田川テラス店のカフェにおける最大の特徴は、店内の大きなガラス窓から、隅田川と東京スカイツリーの絶景を目の前に眺めることのできる絶好のロケーションなんです!!!

これまでは、ディナーで利用させていただくことが多かったため、ライトアップされた東京スカイツリーに隅田川を走る屋形船といった幻想的な夜景を眺めてきましたが、今回は明るい時間帯にランチで利用させていただいたため、店内の大きなガラス窓からは、隅田川と東京スカイツリーの、夜景とはまた一味違った、開放的な美しい景色を見ることができました!

20190808175355e9b.jpeg


20190808175407de6.jpeg



そんな素敵な店内の一角には、三社祭をイメージした、お祭り仕様のワンちゃん用のフォトブースも用意されていたため、早速ゆづるもお写真を撮らせていただきました!

2019080817555634b.jpeg



ちなみにこの日は三社祭に遊びに行くということで、ゆづるにも法被を着させていました!


フォトブースには、ねじり鉢巻きも用意されていたため、ゆづるもねじり鉢巻きを巻いたお写真も撮ってみましたが、被り物が全く似合わないゆづる、やっぱり似合っていません(汗)

20190808175751826.jpeg


2019080817580292c.jpeg


ですが、お祭りの雰囲気満載の、記念になるお写真が撮れて良かったです!


「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のカフェの店内は、アメリカ西海岸を思わせる雰囲気でありながら、三社祭の期間中だったこの日は、こうしたフォトブースも設けられていたりと、日本ならではのお祭りの雰囲気も兼ね備えていました。

アメリカ西海岸の雰囲気と、日本のお祭りの雰囲気、一見すると相反するものに感じられますが、その程良い和洋折衷の空間・時間こそが、また魅力的に感じられました。


そんな魅力的な空間にて、いざお食事をいただきます!


■「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」さんにていただいたお料理の紹介!

「DOG DEPT CAFE」はチェーン店のため、異なる店舗であってもメニューが同じことが多いのですが、この「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のカフェは、その他の「DOG DEPT CAFE」の店舗とは異なる、たくさんのオリジナルメニューがあり、そうしたメニューの豊富さもまた、この店舗の大きな魅力の一つなんです!!!

そのためこの日も、パパさん、ママさん、私、それぞれ、他の店舗ではいただいたことのない色々なメニューを楽しませていただきました!


それでは、この日「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」さんにていただいたお料理を、それぞれ紹介したいと思います!


まず、パパさんは、「チーズバーガー」を。

20190808180621bcb.jpeg


しっかりとした硬めのバンズに肉厚でジューシーなパティ、更にはポテトと、ボリューム満点のメニューです!


続いてママさんは、「ごろごろ野菜とチキンのスープカレー」を。

20190808180923427.jpeg



そして私は、「チキンステーキ」をいただきました!

2019080818100581b.jpeg


ジューシーなチキンステーキが、ローストガーリックのソースと絶妙にマッチして、とっても美味しかったです!!!


いずれも初めていただくメニューでしたが、パパさん、ママさん、私、それぞれ大変美味しくいただくことができました!!!


■三社祭の期間限定のワンちゃんメニュー!

そして、この日「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」を訪れた目的の一つは、三社祭の期間限定のワンちゃんメニューをいただくことでもあったんです!!!


日頃から「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」さんには、様々なワンちゃんメニューも用意されているのですが、三社祭の期間限定のワンちゃんメニュー、その名も「浅草プレート」が販売されていたんです!!!

そんな「浅草プレート」が大変魅力的だったことから、ぜひゆづるにも食べさせたいと思い、この日「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」を訪れたんです!


そんなお目当ての三社祭の期間限定のワンちゃんメニュー「浅草プレート」がこちらです!!!

201908081816325e7.jpeg


浅草らしい、とってもフォトジェニックな和のプレートになっていて、ワンちゃん用とは思えません!!!


詳しいメニュー内容は、

たこ焼き
タコの代わりに牛肉の角切りステーキが入っていて、ソースはワンちゃんの体にも良いキャロブでできています。

たい焼き
ワンちゃん用のクッキー。

お団子
白玉団子に、よく煮込んだ小豆がのっています。

ヤギミルク
嗜好性が高く、かつ栄養価も高い、ワンちゃんに優しい飲み物。

となっていました!!!


まさに日本ならではのお祭りである三社祭の日にぴったりの素敵なワンちゃん用メニューを、ゆづるも美味しくいただきました!

20190808182130687.jpeg


この期間にしかいただくことのできない魅力的なメニューだったため、そんなお目当てのワンちゃんメニューを無事にいただくことができて良かったです!


そうして、私たちもゆづるも、それぞれ美味しいお食事をいただきながら、和洋折衷の雰囲気が魅力的な空間にて、目の前に広がる隅田川と東京スカイツリーの開放的な絶景を眺め、心地良いひと時を満喫しました。

三社祭で賑わう浅草にて、三社祭ならではの雰囲気とメニューも楽しみながら、ゆづると一緒にこうした絶景を前にお食事ができることに感謝しながら、その時間と空間を堪能しました。


ゆづるも、一通りお食事を終えた後も、開放的な美しい景色が目の前に広がる気持ちの良い空間で、ママさんにおやつを貰ったりしながら、まったりと寛いで過ごしていました。

20190808182643f0e.jpeg


20190808182653bb2.jpeg



■「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のショップでの購入品の紹介!

そうして1時間ほどでお食事を終えた後は、まだこの後の予定もあったため、これにて2Fのカフェを後にし、続いては1Fのショップにてお買い物をしました!

我が家は日頃から「DOG DEPT」さんが大好きで、ゆづるの犬服やゆづると私たちのペアルックのお洋服など、たくさん購入させていただいているのですが、この日も、パパさんとゆづるのペアルックのお洋服に加え、発売当初から気になっていた「あるペットアイテム」も購入することができ、大満足のお買い物ができました!!!


それでは、この日「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のショップにて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、パパさんとゆづるのペアルックのお洋服です!

今回購入したパパさんとゆづるのペアルックは、「DOG DEPT」さんのカラフルTとカラフルボタンパーカーのペアルックで、パパさんが「カラフルT」を、そしてゆづるが「カラフルボタンパーカー」をそれぞれ購入しました!

20190809200026609.jpeg


201908092000382bc.jpeg


20190809200048152.jpeg


カラフルな色使いが可愛く、程良い厚みのミニ裏毛生地はふんわりとした肌触りで、ストレッチも効いているため、着心地も抜群のお洋服です!!!

パパさん自身も大変気に入った、可愛いゆづるとのペアルックのお洋服を購入することができて良かったです!


ちなみにこちらのパパさんとゆづるのペアルックのお洋服は、先日の伊豆旅行の記事において、パパさんとゆづるでペアルックで着用して紹介させていただいたものです。
(その時の記事はこちらです→クリック


そしてこの日はもう一つ、発売当初から気になっていた「あるペットアイテム」も購入しちゃいました!!!

そのペットアイテムとは、こちらの「ペットハウス」です!

20190809200059afa.jpeg



こちらの「ペットハウス」は、なんとワンちゃん用のミニテントなんです!!!

とっても可愛くないですか〜!!??

撥水素材なので、急な雨にも対応でき、メッシュ窓で虫除け対策もばっちりで、更にはとっても軽く、組み立てや収納、持ち運びも簡単という優れものです!


我が家はそれほどキャンプなどのアウトドアなお出かけをするわけではないのですが、ワンちゃん用のテントというあまりの可愛さに、発売当初から気になっており、この日実物を見て、やはり購入しちゃいました!!!


試しに、ショップにおいても一度テントの中にゆづるを入れさせていただいたところ、ゆづるはとっても喜んで入ってくれたので購入したのですが、お家のお庭にも出してみたところ、やはりとっても嬉しそうにテントに入ってくれました!!!

20190809200109aeb.jpeg


今後は、アウトドアなお出かけをする時はもちろん、屋外でのイベントの際などにも持参したいと思います!


この日の「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のショップでの購入品についての紹介は以上です!

パパさんとゆづるの可愛いペアルックのお洋服に加え、発売当初から気になっていたワンちゃん用のテントも購入することができ、大満足のお買い物ができました!!!


■三社祭特別イベントの木札風お名前キーホルダー!

さて、実はこの日「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、三社祭の期間限定の「あるイベント」が開催されていたんです!


それは、カフェにて期間限定のワンちゃんメニュー「浅草プレート」を注文、もしくはショップにて3000円以上のお買い物で、愛犬の名前入りの「木札風お名前キーホルダー」を作っていただけるというもの!!!

これこそが、今回「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」にて開催されていた、三社祭の期間ならではの特別なイベントだったんです!


この日我が家は、カフェにおいても期間限定のワンちゃんメニュー「浅草プレート」を注文し、ショップにおいても、パパさん、ママさん、私、それぞれ3000円以上お買い物をしたため、合計4個のゆづるの名前入りの「木札風お名前キーホルダー」を作っていただくことができました!!!


そんな三社祭の期間限定の特別イベントにて作っていただいた、「木札風お名前キーホルダー」がこちらです!
(「木札発お名前キーホルダー」は、後日受け取りに行きました。)

20190809200119f2f.jpeg


今回は、合計4個作っていただいたため、漢字の「結弦」というキーホルダーと、ひらがなの「ゆづる」というキーホルダーを、それぞれ2個ずつ作っていただきました!


三社祭ならではの、素敵な木札風の和風のキーホルダーで、「浅草三社祭」の文字も入っているため、記念になるアイテムで大変嬉しいです!!!

このような、三社祭の期間限定の素敵なイベントに参加させていただくことができて良かったです!


ありがとうございました!


そうして、カフェにてランチを楽しみ、ショップにてお買い物も楽しんだ後は、これにて、この日まず最初に訪れた「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」を後にしました。


■「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのランチ&お買い物の感想!

この日まず最初に訪れた「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、カフェにおいては三社祭限定メニューなどもいただきながら、お祭り気分でお食事を楽しむことができ、またショップにおいても、お洋服や以前から気になっていたアイテムなど、大満足のお買い物ができ、充実した時間を過ごすことができました!


カフェでは、「DOG DEPT」さんのコンセプトでもあるアメリカ西海岸の雰囲気と、三社祭の期間中ならではの日本のお祭りの雰囲気が合わさった和洋折衷の空間で、目の前に広がる隅田川と東京スカイツリーの開放的な絶景を眺めながら美味しいお食事をいただき、心地良いひと時を過ごすことができました。

一方のショップでは、パパさんとゆづるの可愛いペアルックのお洋服に加え、発売当初から気になっていたワンちゃん用のテントも購入することができ、大満足のお買い物ができました。


カフェでは、三社祭の期間限定のワンちゃんメニュー「浅草プレート」をいただくことができたり、また三社祭の期間限定の特別イベントとして、「木札風お名前キーホルダー」も作っていただくことができたりと、三社祭の期間中ならではの楽しみ方もたっぷりと堪能することができました!!!

今回三社祭の期間中に、ゆづると一緒にこの「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」を訪れることができて良かったです!


「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、三社祭の期間中意外にも、このような様々なイベントが定期的に開催されますし、絶好のロケーションでのお食事を楽しむことができ、お料理のメニューも豊富な、大好きなお店なので、これからも利用させていただきたいと思います!
(既にこの後にも、つい先日利用させていただいたばかりですが。)


■いざ三社祭へ!

さて、そうして、まずは「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」さんにてランチ&お買い物を楽しんだ後は、三社祭で賑わう浅草の街へと繰り出しました!


例年3日間にわたって行われる三社祭の2日目だったこの日は、浅草神社周辺の町々から100基ほどのお神輿が出される日ということもあって、浅草の街では、至るところで荘厳なお神輿を目にすることができました!

2019080819390182a.jpeg



さすがは、毎年200万人近い見物客が訪れるとも言われる、日本を代表する祭礼の一つでもある三社祭は、今年も物凄い人出で、浅草の街は、どこに行ってもお祭りを楽しむたくさんの人々であふれ返っていました!

中でもとりわけ、浅草のシンボルでもある「浅草寺」の境内は、たくさんの出店も出ていたりと、それはもう一歩すら動くことが困難なほどの混雑ぶりでした!!!


私たちはゆづる連れだったこともあり、なるべく人混みは避けて歩きましたが、それでも、たくさんの人々で賑わう街の中で、ゆづると一緒に楽しいお祭り気分を味わうことができました!

そして、本格的なお祭りシーズンはまだこれからといった時期でしたが、一足早くお祭り気分を満喫し、初夏の訪れを感じることができました!!!


あまりの人混みと、そしてこの日は暑さもあり、三社祭そのものについてはそれほど長い時間楽しむことはできませんでしたが、それでも、ゆづると一緒に浅草の一大イベントを肌で感じることができて良かったです!


この後は、引き続き浅草にて、ママさんと私の用事があったため、パパさんとゆづるには周辺をお散歩するなどして待っていてもらい、ママさんと私の用事を済ませました。

ゆづるとはしばしのお別れでした。


■大注目の新名所「まるごとにっぽん」へ!

その後、約2時間半ほどでママさんと私の用事を済ませ、車を止めた駐車場付近にて待ってくれているパパさんとゆづるのもとへ戻ろうかと思ったのですが、その前に、この日浅草にてどうしても立ち寄りたい場所がもう一つあったため、最後にそちらに立ち寄ってから、パパさん&ゆづると合流することにしました!


この日浅草にて立ち寄りたかったもう一つの場所とは、商業施設の「まるごとにっぽん」です!

「まるごとにっぽん」は、「『てまひまかけた本物の逸品』、『全国の隠れた名産品』を日々紹介し、次世代に向けて日本の古き良き伝統や食文化、製品を後世に繋げていく」というコンセプトの元、2015年12月にオープンした商業施設です。

日本のふるさとが一同に会す試み」がキャッチコピーの「まるごとにっぽん」では、全国各地の地産セレクトグルメを扱う食物販売店や、地方に伝わる伝統を活かした新しいモノづくりに取り組む物販店舗、全国の市町村が集まる「おすすめふるさと」とコラボレーションをするサービス店舗、更には浅草の景色を楽しみながら旬の味覚が楽しめる飲食店舗など、全4フロアに50店舗ほどが出店し、東京にいながらにして各地の名物を楽しむことができます。


そんな「見て」「食べて」「持ち帰って」楽しむことのできる「まるごとにっぽん」は、2015年12月のオープン以降、メディアなどでも多数取り上げられるなど、大注目の浅草の新名所となっているんです!!!


そんな「まるごとにっぽん」に、昨年12月、北海道札幌市で大人気のカフェ「UMIERE(ウミエール)」さんが出店し、ソフトクリームやタピオカドリンクが美味しいとのことだったため、ソフトクリームもタピオカドリンクも大好きな私たちは、この日立ち寄ってみることにしたんです!

ちなみに、本来であればゆづるも一緒に連れて行きたかったのですが、残念ながら「まるごとにっぽん」の館内はペットの同伴はNGのため、パパさん&ゆづるが待ってくれている間に、ママさんと私のみで立ち寄ってから帰ることにしました!


■大人気カフェ「UMIERE(ウミエール)」のソフトクリーム&タピオカドリンク!

この日は三社祭の期間中ということで、浅草の街は至るところをお神輿が巡行し、歩くのもやっとというほどたくさんの人々で混雑する中、なんとか目的の「まるごとにっぽん」に到着することができました!


全4フロアの「まるごとにっぽん」は、1階は生鮮食品や加工食品、300種類以上の日本酒など、2階は、箸や漆器、繊維製品などの伝統工芸品やアクセサリー、3階はイベントや料理教室が開催されるスペースや、季節の料理を提供するカフェなど、そして4階は、お好み焼き、鉄板焼き、新鮮な海鮮などが味わえるレストラン、というようなフロア構成になっています。

「まるごとにっぽん」に到着し、早速1階に足を踏み入れると、そこは、日本全国の「美味しいもの」がぎっしりと詰まった、あれもこれも全部食べたくなってしまうような魅力的な空間でした!!!


そんな中、今回私たちのお目当てだったカフェ「UMIERE(ウミエール)」さんは、1階にあるため、早速1階の「UMIERE(ウミエール)」さんへ!


「UMIERE(ウミエール)」さんは、Instagramのフォロワー数が12万人超えという、北海道札幌市にて大人気の行列ができるカフェです。

そんな「UMIERE」さんが、この度昨年12月に、この「まるごとにっぽん」にも出店されたんです!


何と言っても一番の大人気商品は、太巻きでフワフワのフォトジェニックなソフトクリームということで、早速私たちもソフトクリームをいただきました!

ソフトクリームのフレーバーは数種類あったのですが、今回は、「MILK&MACCHA(ミルクと抹茶のミックス)」をいただきました!

こちらが、大人気の「UMIERE」さんのソフトクリームです!!!

20190809175028c3c.jpeg



まずはその見た目。

太巻きでフワフワの、とってもフォトジェニックなソフトクリームです!!!

そしてお味はというと、さすがは北海道産のオーガニック牛乳が100%使用されたソフトクリーム、牛乳の味が濃厚でありながらも、さっぱりとした味わいで、最後まで飽きずに美味しくいただけるソフトクリームでした!


そして、そんなソフトクリームと同じくらい、今「UMIERE」さんにて人気なのが、お店専用のボトルに入ったタピオカドリンクなんです!!!

タピオカドリンクが大好きで、日頃から色々なお出かけ先でタピオカドリンクを見かける度に飲んでいる私たちは、もちろんそんな人気のタピオカドリンクもいただいちゃいました!!!


タピオカドリンクも、数種類あったのですが、今回私たちは「ミルクティー」をいただきました!

201908091754500f5.jpeg



おしゃれなボトルに入っていて、こちらもまたソフトクリームと同様に、とってもフォトジェニックなタピオカドリンクですよね!!!

ボトルに入っているため、持ち帰りができるのも嬉しいです。

そして、そんなタピオカドリンクもまた、ミルクの味が濃厚な、北海道ならではの美味しいミルクティーで、モチモチのタピオカもたっぷりと入っていて、とっても美味しかったです!!!


ソフトクリームとタピオカドリンク、いずれも、お目当てだった北海道の大人気カフェ「UMIERE」さんの人気メニューをいただくことができて大満足でした!!!


その他にも、「まるごとにっぽん」の施設内には様々な魅力的なお店があり、ゆっくりと見て回りたいところだったのですが、パパさん&ゆづるに長い時間待ってもらっていたため、この日はこれにて「まるごとにっぽん」を後にし、パパさん&ゆづるのもとへ戻りました。

全4フロアで構成される「まるごとにっぽん」のうち、今回見ることができたのは、主に食品を扱う1階の一部のみでしたが、もしまた機会があれば、他のフロアも含め、ゆっくりと楽しんでみたいと思います!


そうして、最後にこの日浅草にて立ち寄りたかったもう一つの場所「まるごとにっぽん」にも立ち寄り、お目当てのソフトクリームとタピオカドリンクを楽しんだ後は、パパさん&ゆづるの待つ駐車場へと戻り、これにて浅草を後にし、帰路に就きました。


■三社祭期間中の浅草へのお出かけの感想

この日は、ゆづると一緒に三社祭で賑わう浅草へお出かけし、ドッグカフェにおける三社祭ならではのイベントを楽しんだり、三社祭そのものも楽しんだり、更には浅草における注目の新観光スポットも楽しんだりと、下町風情あふれる浅草と、その浅草の風物詩である三社祭をたっぷりと満喫することができた、大充実の一日になりました!!!


まず最初に訪れた、お気に入りの「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、カフェにおいては三社祭限定メニューなどもいただきながら、お祭り気分でお食事を楽しむことができ、またショップにおいても、お洋服や以前から気になっていたアイテムなど、大満足のお買い物ができ、充実した時間を過ごすことができました!

また、短い時間ではありましたが、街の至るところを巡行するお神輿を見たりと、たくさんの人々で賑わう三社祭そのものも楽しむことができて良かったです!


更には、浅草にて大注目の新名所「まるごとにっぽん」にて美味しいグルメも堪能することができ、三社祭だけでなく、下町情緒あふれる浅草の魅力もたっぷりと堪能することができました!


日頃から浅草には、ゆづると一緒によくお出かけしていますが、この日は、年に一度の三社祭の期間中ならではの楽しみ方ができて良かったです!!!

伝統が根付き、かつ、東京らしい文化の発信地でもある「浅草」は、何度訪れても楽しめる、魅力いっぱいの街なので、ぜひこれからもゆづると一緒にお出かけを楽しみたいと思います!


ということで以上、5月18日の三社祭期間中の浅草へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR