fc2ブログ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★慶福楼 市場通り店でディナー!

※不要不急の外出自粛要請前(1月)のお出かけです※


前回の記事の続きです。


■イベント後は「横浜中華街」へ!

1月13日にゆづると一緒に遊びに行った、「Pet博2020横浜」。

開場時刻から閉場時刻まで、一日たっぷりとイベントを楽しんだ後は、会場である「パシフィコ横浜」から車で10分弱の場所にある、「横浜中華街」へ夕食を食べに行きました!


中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」(神奈川県横浜市)。

そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、日頃からゆづると一緒に横浜を訪れた際には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが多いです。


実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。


ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつものお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができます。

100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能ということで、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。


ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!


■華やかな雰囲気の「横浜中華街」!

「Pet博2020横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」から車で10分ほどで、目的の「横浜中華街」近くの駐車場に到着!


中国情緒あふれる豪華絢爛な建造物が建ち並び、いつでも華やかな雰囲気の横浜中華街ですが、夜はそれら建造物やオブジェがライトアップされたりと、より一層華やかな雰囲気に包まれています。

とりわけこの時期は、翌週から春節が始まるということもあり、横浜中華街は、その準備でより一層賑やかな雰囲気でした!

20200506172416db4.jpeg

(この僅か数週間後に、「新型コロナウイルス」が日本中、世界中で蔓延し、このような事態になってしまうとは…。)


そんな夜の横浜中華街の華やかな雰囲気を楽しみつつ、この日お食事をさせていただくお店へ!

先程も書いた通り、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですが、この日お食事をさせていただくお店は予め決めていました。


この日ゆづると一緒にお食事をさせていただくべく訪れたお店は、「慶福楼 市場通り店」さんです!


「慶福楼 市場通り店」さんは、香港出身の一流シェフが腕を奮う、洗練された本格中華料理が自慢の、福建料理と上海料理で知られる老舗の名店です。

明るく落ち着いた雰囲気の店内では、旬の海鮮料理や飲茶をはじめ、広東、上海、福建家庭料理といった本場中華料理を、一人から家族連れまで気軽に楽しむことができます。


そんな「慶福楼 市場通り店」さんは、以前にもゆづると一緒にお食事をさせていただいたことがあり、いずれのお料理も大変絶品であったことから、この日もこちらのお店にてお食事をさせていただくことにしました!

繰り返しになりますが、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能で、訪れる度に違った新たなお店でお食事をさせていただくことも楽しいのですが、この日は、この日は、以前にもお食事をさせていただいたことのある、味に間違いのないお店を選びました。


■お気に入りの「慶福楼 市場通り店」!

ということで、車を止めた駐車場から徒歩数分で、目的の「慶福楼 市場通り店」さんに到着!

念のためにお店の方にペット同伴である旨を伝えると、快く「どうぞ〜!」とお返事くださり、いざ店内へ!


「慶福楼 市場通り店」さんの店内は、中国から直接取り寄せた調度品や書物、絵画が中国情緒を醸し出す、まさに「中国料理店」というような豪華絢爛な雰囲気。

そして、数ある横浜中華街のお店の中には、店内が比較的狭いお店もある中、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんは、広さも十分で、明るく落ち着いた雰囲気で、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しませていただくことができます。

また、個室も用意されていることから、食事会や誕生日、記念日、飲み会、接待等、様々なシーンで利用することができます。


そんな居心地の良い店内の、案内していただいたお席に、早速ゆづると一緒に着席。

「慶福楼 市場通り店」さんでは、良い意味でお店の方による干渉も少ないため、ゆっくりとリラックスして過ごすことができます。


■「飲茶コース」の紹介!

それでは、この日「慶福楼 市場通り店」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


横浜中華街の飲食店においては、こだわりの本格中華料理を「何か一品」たっぷり・じっくりと味わうのも良いのですが、横浜中華街の飲食店を訪れると、どうしてもいただきたくなってしまうのが、様々な中華料理をあれもこれも楽しむことのできるコース料理。

そこでこの日も、コース料理をいただいちゃいました!


「慶福楼 市場通り店」さんには、コース料理も様々な種類のものが用意されているのですが、今回も、パパさん、ママさん、私、全員、前回いただいたのと同じ「飲茶コース」をいただきました!!!

「飲茶コース」の内容は、

・蒸し鶏のごまソースかけ
・ハルマキ
・海老蒸し餃子
・ショーロンポー
・蟹玉子シューマイ
・ももまん
・季節の野菜炒め
・ワンタンスープ
・広東郷土風焼きそば
・アンニントウフ


となっています。

これらのお料理がもう、どれもこれも本当に絶品なんです!!!

そんなお料理を、この日再びいただくことができると考えただけでもワクワクでした!


まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいた飲み物が到着しました。

パパさんは「ウーロン茶」を、ママさんは「ラムネ」を、そして私は「コーラ」を、それぞれいただきました!

20200506175405f2b.jpeg


202005061754178cb.jpeg


202005061754294a9.jpeg



続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!

まず最初は、「蒸し鶏のごまソースかけ」。

20200506175610ae7.jpeg


こちらの最初のお料理からもう、感動的な美味しさで、「慶福楼 市場通り店」さんのお料理の魅力に一気に引き込まれます!


続いて到着したのは、「季節の野菜炒め」。

20200506175813c30.jpeg


こちらの「季節の野菜炒め」は、この「慶福楼 市場通り店」さんの「飲茶コース」の中でも、私が最も好きなメニューなんです!!!

というのも、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、私がこれまでに色々なお店でいただいてきた様々な野菜炒めの中でも一番というほど美味しいんです!!!

この日も、その美味しさは相変わらずで、その美味しさを思う存分堪能させていただきました。


続いては「ハルマキ」。

20200506180044e4c.jpeg


皮がパリッパリで美味しかったです!


続いて、「蟹玉子シューマイ」、「ショーロンポー」、「海老蒸し餃子」、「ももまん」と、中華料理ならではのお料理が次々と到着しました!

20200506180505dbb.jpeg


2020050618051780e.jpeg


2020050618052831c.jpeg


もちろんいずれも美味しかったです!

中華料理の一つである、モチモチとした皮の中に甘いあんこが入った「ももまん」は、お食事の途中でも、お口直しのデザート感覚でいただくことができて、昔から大好きです!


そうして美味しいお料理をいただき、この日のイベントでの出来事を振り返ったりと楽しくお話をしながら、素敵なひと時を過ごしました。

202005061809189d3.jpeg


ワンちゃん用のお食事はありませんが、この日は開場時刻から閉場時刻まで一日たっぷりとイベントを楽しんだゆづるは、疲れた様子で終始まったりと寛いでいました。


続いて到着したのは、「ワンタンスープ」。

20200506181108c48.jpeg


こちらの「ワンタンスープ」は、その他のお料理に比べるとやや薄味で、その他のお料理がはっきりとしたお味のものが多い分、お口直しに最適なお味です。


続いては、「広東郷土風焼きそば」。

20200506181157023.jpeg


こちらの「広東郷土風焼きそば」も、先程の「季節の野菜炒め」と同様に、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しいです。


そしてコース料理のラストは、デザートの「アンニントウフ」です。

20200506181315365.jpeg


こちらも、コース料理の最後としてのお口直しに最適なさっぱりとしたお味の杏仁豆腐で、美味しかったです!


以上で、「飲茶コース」は終了!!!

我が家はそれほどたくさん食べる方ではないため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか不安なのですが、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんお料理は、どのお料理も一つ残らず本当に絶品で、かついずれもしつこくならない比較的さっぱりとしたお味のため、ペロリと完食できちゃいます!!!

今回も、前回訪れた際と同じ「飲茶コース」をいただきましたが、いずれのお料理も本当に美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、大満足のお食事になりました!!!


そうして1時間ほどでお食事を終え、「慶福楼 市場通り店」さんを後にしました。


■「慶福楼 市場通り店」での夕食の感想

「慶福楼 市場通り店」さんでは、この日も、落ち着いて過ごすことのできる居心地の良い店内にて、いずれも絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足のお食事ができました!!!


前回に続いて、今回もいただいた「飲茶コース」は、以前と変わらず、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないだろう絶品のお料理でした!

また、「慶福楼 市場通り店」さんは、落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間で、ペット連れでも気兼ねなくゆっくりとリラックスして過ごすことができるのも魅力です。


訪れるといつも、つい同じメニューを注文してしまいがちですが、次回訪れる際には、ぜひまた違ったメニューもいただいてみたいと思います!

これからも、ゆづると一緒に訪れたいお店です。


そうしてお食事を終えた後は、横浜中華街においては、様々なお店で絶品グルメの食べ歩きをしたり、またお土産を購入したりと、まだまだたくさんの楽しみ方ができるのですが、この日は既に21時近い時間になっていたこと、またお食事を終えたばかりでお腹がいっぱいだったこともあり、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かい、帰路に就きました。


横浜中華街においては、とりわけママさんが、「横浜大飯店 大通り店」にていただくことのできる「杏仁ソフトクリーム」が大好きで、横浜中華街を訪れるとほぼ毎回いただいているのですが、そちらも、この日はまだ肌寒い時期だったこともあり、断念。

次回横浜中華街を訪れた際には、飲食店でのお食事はもちろん、ぜひまた様々な食べ歩きグルメなども楽しみたいと思います!


■この日のお出かけの感想

この日は、開場から閉場まで、「Pet博2020横浜」をたっぷりと楽しみ、その後は横浜中華街にてお食事をし、朝から夜まで横浜へのお出かけをたっぷりと満喫することができた、充実した一日になりました!!!


「Pet博2020横浜」では、ゆづると一緒に運動会に参加したり、色々なお買い物をしたり、たくさんのお友達にもお会いできて、充実した一日が過ごせました。

そして横浜中華街においても、お気に入りのお店にて絶品の中華料理をいただくことができ、大満足のお食事ができました。


現在は、ペットイベントなども軒並み中止、飲食店なども営業を自粛されていたり、通常とは違う形での営業をされているお店も多く、この時のように、何の気兼ねもなくお出かけすることは、全くできない状況です。

全国の緊急事態宣言も延長されましたが、私たちがやるべきことは、これまでと変わりません。

一日も早く、また元のような生活に戻れるように、今はステイホームや手洗いの徹底など、できることをしっかり頑張っていきたいと思います。


ということで以上、1月13日の「Pet博2020横浜」、及び「慶福楼 市場通り店」さんでのお食事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★野球酒場 ひらスタで2019 世界野球WBSCプレミア12決勝戦観戦!

■「野球酒場 ひらスタ」にて「2019 世界野球WBSCプレミア12」決勝戦観戦!

前回の記事の最後でもお伝えした通り、前回まで書かせていただいていた日光旅行記は一旦休止し、続きの旅行記の前に書いておきたいいくつかの出来事について先に書かせていただきたいと思います!

日光旅行記の続きについては、それらいくつかの出来事について書き終わり次第、再開させていただきたいと思いますので、ぜひまた見ていただけると嬉しいです。


さて、先週の日曜日、11月17日は、「2019 世界野球WBSCプレミア12」の日本vs韓国の決勝戦の日でした!!!


「世界野球WBSCプレミア12」は、WBSC(世界野球ソフトボール連盟)世界ランキング上位12カ国のチームが対戦する、4年に1度行われる野球の国際大会です。

今年はその第2回大会が11月2日〜17日の日程で開催され、日本は見事決勝に勝ち進み、この日はまさに、その決勝戦の日だったんです!!!


そんな記念すべきこの日は、ワン友さんであり、そして野球友さん(同じ巨人ファン)でもある、お友達のそらちゃんパパさんにお誘いいただき、巨人ファンの集まる居酒屋さん「野球酒場 ひらスタ」さんにて、皆で試合観戦を楽しんできました!!!


神奈川県川崎市にある「野球酒場 ひらスタ」さんは、大の巨人ファンである店長の平賀さんが2年前にオープンしたお店で、プロ野球のシーズン中は、店内のテレビにてなんと巨人戦全試合の中継を見られることから、巨人ファンが集まることで知られている居酒屋さんです。

そんな「野球酒場 ひらスタ」さんは、ペットの同伴が可能なお店というわけではないのですが、常連であるお友達のそらちゃんと、お店の方のご厚意により、ゆづる連れでの来店をOKしていただき(もちろん他のお客様にご迷惑がかからないという条件です。)、そらちゃんファミリーと我が家、皆で記念すべき「2019 世界野球WBSCプレミア12」の決勝戦を「野球酒場 ひらスタ」さんにて観戦させていただくことになったんです!!!


同じ巨人ファンが集うそのような素敵なお店で、ゆづると一緒に野球観戦が楽しめること、そして、お友達のそらちゃんに初めてお会いできることも、ずっと楽しみにしていました!!!


巨人ファンが集まる居酒屋さん「野球酒場 ひらスタ」さんは、巨人ファン誰もがワクワクするような空間で、店長さんやスタッフさんも温かく迎えてくださるフレンドリーな雰囲気で、更にはお料理も大変美味しく、そんな「野球酒場 ひらスタ」さんでのそらちゃんファミリーとの野球観戦は、とっても楽しく素敵なひと時でした!

それでは、そんな「野球酒場 ひらスタ」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■「超野球専門店CV」にてユニフォーム購入!

目的の「野球酒場 ひらスタ」さんへと向かう前に、野球日本代表 侍ジャパンのユニフォームを購入するため、千葉県鎌ケ谷市にある、関東最大規模の野球用品の品揃えを誇る「超野球専門店CV」に立ち寄りました!


今回は、ママさんはホーム(ホワイト)のユニフォームTシャツを、私はビジター(ネイビー)のユニフォームTシャツをそれぞれ購入し、一緒に着て「野球酒場 ひらスタ」さんでの観戦を楽しみました!!!

20191126164349c57.jpeg


201911261644048a2.jpeg


20191126164415f80.jpeg



ちなみにゆづるにも、犬用の野球日本代表 侍ジャパンの公認ユニフォーム(ホームのホワイト)を着させて行ったため、この日のママさんとゆづるは、侍ジャパンのユニフォームのペアルックでした!!!

20191126164711a98.jpeg


201911261647216f0.jpeg


ちなみに犬用のユニフォームは、事前に「PET PARADISE」さんにて購入したものです。


「超野球専門店CV」は、初めて訪れましたが、あらゆる野球用品の品揃えがとっても豊富だったので、ぜひまた今度じっくりと訪れたいと思います。

「超野球専門店CV」の駐車場に設置されていた、甲子園球場の特大写真パネルにて、ピッチャーのポーズでお写真を撮ったパパさん(笑)

20191126165015dd5.jpeg



そうしてまずは「超野球専門店CV」にてお買い物をし、応援を楽しむ準備を万端にしてから、目的の「野球酒場 ひらスタ」さんへと向かいました!


■巨人ファンにはたまらない空間!

この日の「2019 世界野球WBSCプレミア12」の決勝戦は19時〜だったため、18時半頃に「野球酒場 ひらスタ」さんに到着!!!

201911261655034c3.jpeg



お店の目印でもあるジャイアンツマークの赤提灯にワクワクしながら、いざ店内へ!!!

20191126165709e51.jpeg



するとそこには、ユニフォームや選手のサイン、懐かしい新聞記事など、たくさんの野球グッズ(主に巨人関連)が所狭しと飾られており、その場にいるだけで楽しくなるような、まさに巨人ファンにはたまらない空間でした!!!

201911261659140fb.jpeg



■初めましてのそらちゃんファミリー!

そんな「野球酒場 ひらスタ」さんでは、既に私たちよりも先に到着されていた、お友達のそらちゃんファミリーが温かく迎えてくださいました!!!

この日は、素敵なお店で野球観戦をさせていただくことはもちろん、お友達のそらちゃんファミリーに初めてお会いすることも、とっても楽しみにしていました!!!


そらちゃんは、小さくて真っ白でお目目がクリクリで、とっても可愛かったです!!!

2019112617055021a.jpeg


そして、とにかく大人しくてお利口さんなんです!!!

ゆづるも大人しい性格のため、この日お店にいる間、そらちゃんもゆづるも一度も声を出さなかったことはもちろん、お互いほとんど動くことすらありませんでした(笑)

ママさんも私も、何度もそらちゃんを抱っこさせていただきましたが、抱っこさせていただいている間も、本当に大人しくて可愛かったです!


そして、そらちゃんのパパさん&ママさんも、優しくて穏やかで話しやすくて、とっても素敵な方々でした!!!

ワンちゃんと野球という、複数の共通の趣味のあるこのような素敵な方々と出会うことができて、本当に嬉しいです!


早速お席に着かせていただいた後は、そんなそらちゃんパパさん&ママさんと色々なお話をさせていただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました!

ワンちゃんのことや野球のことなど、色々な楽しいお話をさせていただき、試合観戦よりもむしろ、そらちゃんファミリーとのお話に夢中になってしまいました(笑)


■元イタリアンシェフによる絶品お料理!

さて、「野球酒場 ひらスタ」さんは、「巨人戦全試合の中継が見られる」ことで広く知られているお店なのですが、その本格的で美味しいお料理もまた魅力なんです!!!


それもそのはず、店長である巨人ファンの平賀さんは、なんと以前表参道のイタリアンレストランでシェフを務められていた方なんです!

そのため、野球で盛り上がりながら、居酒屋とは思えないハイクオリティなイタリアンテイストのお料理も楽しむことができちゃうんです!!!


メニュー表には魅力的なメニューがたくさん書かれていたため、私たちも、たくさんのお料理を注文させていただいちゃいました!!!

ちなみに巨人ファンが集まる居酒屋さんである「野球酒場 ひらスタ」さんは、そのメニューもまた、巨人の選手の名前が付いていたりと、私たち巨人ファンを楽しませてくれる工夫が凝らされているんです!


それでは、この日「野球酒場 ひらスタ」さんにていただいたお料理を紹介させていただきたいと思います!


まずはお通し

20191126172007652.jpeg


最初に出していただいたお通しから、既にハイクオリティな美味しさで、この後にいただく色々なお料理への期待が高まりました!!!


そらちゃんパパさんおすすめの、「れんこんはさみ揚げ」。

2019112617211476f.jpeg


パパさんもママさんも絶賛していました!!!


鳥からあげ」。

20191126172204a49.jpeg


ジューシーでカリカリで、しっかりとしたお味も付いていてとっても美味しかったです!!!


8番 キャッチャー 阿部 ブタキムチ」。

201911261723028aa.jpeg


事前にメニューを拝見し、絶対にいただきたいと思っていたブタキムチ!

豚肉も柔らかくて、ピリ辛なキムチとの相性が抜群で最高の美味しさでした!!!


いわゆる1つの焼きそば」。

20191126172432ace.jpeg


読売ジャイアンツの終身名誉監督である長嶋茂雄さんの口癖である、「いわゆるひとつの」に因んだメニューです!

昔ながらのお店のお味の絶品の焼きそばでした!


そして、店長の平賀さんは、元イタリアンシェフということで、なんと店内には平賀さんご自身が持ち込まれたという窯があり、居酒屋さんにして本格窯焼きPIZZAをいただくことができちゃうんです!!!

今回は、「メークレジェンド 2008」という名の明太マヨピッツァをいただきました!

201911261729464c8.jpeg


さすがは元イタリアンシェフが作るピッツア、これが最高に美味しかったんです!!!

生地のパリパリ感とフワフワ感が絶妙なバランスで、具材の明太マヨも濃厚なお味で美味しかったです!!!

居酒屋さんで、このような本場のお味が堪能できることに、パパさんもママさんも私も感動しました!


最後の締めには、さっぱりと「しらすと豆腐のわさびサラダ」をいただきました!

20191126173226384.jpeg


こちらも、お豆腐やわかめやしらすがたっぷりと乗っていて、さっぱりとしたお味で美味しかったです!


このように「野球酒場 ひらスタ」さんは、店内にて野球中継が楽しめるだけでなく、元イタリアンシェフによる本格的で美味しいお料理も楽しむことができちゃうんです!!!

野球の試合がない時でも、お食事だけにでもぜひ訪れたいお店です!!!


■楽しい野球観戦!

19時を過ぎると、「2019 世界野球WBSCプレミア12」の決勝戦の中継も始まり、美味しいお料理の数々をいただきながら、そらちゃんファミリーと一緒に野球観戦を楽しませていただきました!


我が家も、巨人の選手の応援グッズも出して、ゆづると一緒に楽しく応援しました!

20191126173932867.jpeg


201911261739442ff.jpeg



この日の「野球酒場 ひらスタ」さんでも、ゆづるはいつものように、ママさんや私に抱っこされたり、カートに乗ったりして、終始まったりと過ごしていました。

20191126174042a0b.jpeg



そらちゃんのパパさん&ママさんにも抱っこしていただきましたよ〜!!!

201911261741391ac.jpeg


20191126174149ae7.jpeg


人が大好きなゆづるは、抱っこしていただけてとっても喜んでいました!


ちなみに、そらちゃんとゆづるはお互いワンちゃんに対して臆病なので、この日どうなるかな〜?と思ったのですが、お互いに臆病なことが功を奏し、お互いゆっくりと優しくご挨拶をしたりと、仲良く過ごすことができたので嬉しかったです!


また、「野球酒場 ひらスタ」さんは、店長である平賀さんやスタッフさんも大変温かくフレンドリーなお店でした!!!

ペット同伴OKのお店というわけではないにもかかわらず、店長さんもスタッフさんもゆづるのことを可愛がってくださったり、また気さくに色々なお話をしてくださったりと、大変温かくフレンドリーに接してくださり、更に楽しい時間を過ごすことができました!!!


そして、お店にいらしていた他のお客様たちとの交流も楽しませていただくことができ、本当に嬉しかったです!

こうしたお店では、同じ野球ファン、巨人ファンの方々と交流させていただけることもまた、醍醐味ですよね。


店内で野球中継を楽しむことができ、美味しいお料理をいただくことができ、店長さんとスタッフさんも温かく、同じファンの方々との交流も楽しむことができる。

「野球酒場 ひらスタ」さんは、なんて素敵なお店なのでしょう!!!


■決勝戦の試合結果は!?

さて、つい野球観戦よりもそらちゃんファミリーとのお話に夢中になりがちでしたが、肝心の試合はというと、1回表に早くも韓国に3点を先制され、諦めかけたものの、2回裏には山田哲人選手が逆転3ランホームランを打って逆転し、そのまま迎えた7回には更に1点を追加し、日本が2点リードのまま、いよいよ9回表の2アウトまで来ました!!!

20191126175333dcc.jpeg


あと1アウトで日本が優勝です!!!


ラストはDeNAが誇る守護神の山崎康晃投手が危なげなく韓国を抑え、見事今年の「世界野球WBSCプレミア12」は日本の優勝となりました!!!!!

20191126175635f9c.jpeg



テレビ中継と共に、「野球酒場 ひらスタ」さんの店内も大盛り上がり!!!

20191126175729ab3.jpeg


201911261757390ae.jpeg



もちろん日本が優勝できたことも嬉しかったですし、このような歴史的瞬間を、そらちゃんファミリーとゆづると一緒に味わえたことが、何より嬉しかったです!!!


侍ジャパン、優勝おめでとう!!!!!


そうして最後まで試合を観戦し、侍ジャパンの優勝を見届けた後は、既に22時を過ぎていたため、最後にそらちゃんファミリーと我が家全員で記念撮影をし、「野球酒場 ひらスタ」さんを後にしました。

20191126180606525.jpeg



■「野球酒場 ひらスタ」での「2019 世界野球WBSCプレミア12」観戦の感想

この日は、お友達のそらちゃんファミリーとご一緒に、巨人ファンの集まる居酒屋さん「野球酒場 ひらスタ」さんにて「2019 世界野球WBSCプレミア12」を観戦し、本当に楽しい時間を過ごすことができました!!!


野球酒場 ひらスタ」さんは、店内には巨人グッズがぎっしり、そして巨人戦全試合の中継が見られるという、巨人ファンにはたまらないお店

それだけでも嬉しいのに、店長の平賀さんは元イタリアンシェフで、本格的でハイクオリティな絶品のお料理がいただけることもまた魅力です!!!

そして、店長の平賀さんやスタッフさんも温かくフレンドリーに接してくださり、野球中継のない時にも、ぜひお食事にお邪魔したい素敵なお店です。


また、この日お会いすることを楽しみにしていた、初めましてのそらちゃんファミリー

そらちゃんは、小さくてお目目がクリクリで、大人しくてとっても可愛かったです!!!

そらちゃんパパさん&ママさんも、優しくて楽しくて素敵な方々で、こうしてご一緒させていただくことができて本当に嬉しかったです!


そして、日本代表、優勝本当におめでとう!!!!!

「2019 世界野球WBSCプレミア12」での日本代表の優勝という歴史的瞬間を、こうして素敵な場所で素敵な方々と一緒に目の当たりにすることができて、本当に嬉しかったです!

最高の思い出になりました!!!


お誘いくださったそらちゃんパパさん、そしてゆづる連れでの入店を快諾してくださった店長の平賀さん、本当にありがとうございました!


今回はシーズンオフ中でしたが、ぜひまた来シーズン、今度は巨人戦をまた「野球酒場 ひらスタ」さんにて観戦させていただけたら嬉しいです!


ということで以上、11月17日の「野球酒場 ひらスタ」さんでの「2019 世界野球WBSCプレミア12」観戦についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★華錦飯店でディナー!

前回の記事の続きです。


■この日も横浜中華街へ!

この日のメインイベントであったペットイベント「Pet博2019横浜」を、朝から夕方まで目一杯楽しみ、「Pet博2019横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」を出た後は、この日も、ゆづると一緒に横浜を訪れた時の恒例である、横浜中華街でのお食事に行きました!


中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」。

そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、ゆづると一緒に横浜を訪れた時には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが恒例となっています!


実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。


ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつかのお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができるため、横浜中華街を訪れる時にはいつも、また新たなお店にてお食事をさせていただくことを楽しみにしています!

100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですから、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。

いつか、ゆづると一緒に横浜中華街においてペットの同伴が可能な全てのお店を訪れてみたいな〜と思っています!


ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!


■魚屋さん直営の海鮮中華料理店「華錦飯店」!

いつでも煌びやかな雰囲気の横浜中華街ですが、この日は成人の日だったということもあり、振袖姿の方々も多くいらっしゃったりと、いつも以上に煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街でした。


先程も書いたように、横浜中華街においてはそのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能になっているため、実際に横浜中華街を歩きながら、その場でお食事をさせていただくお店を選ぶことも多いのですが、この日は予めお食事をさせていただくお店を決めていたため、煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街も楽しみながら、真っ直ぐにそちらのお店へと向かいました!


そうして間もなく到着した、横浜中華街にてこの日ゆづると一緒にお食事をさせていただいたお店は、「華錦飯店(かきんはんてん)」さんです!

20190129174951524.jpeg



「華錦飯店」は、創業20年の魚屋さんが直営する、海鮮中華料理店です。

個室も完備された、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の空間では、オーナーさんが毎日築地市場から新鮮な魚介を厳選して仕入れている、レストラン隣接の魚屋さんの魚介を使ったお料理を、鮮度の良さと食材本来の味わいと共に堪能することができます。


横浜中華街には、100店舗以上という数多くの中華料理店がありますが、お店の隣が鮮魚屋さんになっており、新鮮な魚介類をそのまま味わうことができるという、ここまで食材にこだわったお店は、横浜中華街の中でもこちらのお店だけなのではないでしょうか。


そんな「華錦飯店」は、「ペットの同伴が可能で美味しいお店」としてインターネットの口コミなどで評判のお店であることから、以前から気になっていたお店だったため、この日はこの「華錦飯店」にてお食事をさせていただくことにしました!


「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!

それでは、そんな「華錦飯店」での出来事について書いていきたいと思います!


■清潔感のある落ち着いた店内!

「華錦飯店」に到着し、入店すると早速、お店の方がお席に案内してくださいました!


「華錦飯店」の店内は、それほど広くはないものの、大変清潔感のある落ち着いた雰囲気で、まさに「中華料理店」というような煌びやかな雰囲気も兼ね備えた空間でした。

201901291810364ae.jpeg



今回私たちが利用させていただいたのは、店内の1階だったのですが、2階には大小様々な個室も完備されており、宴会等での利用もできるようです。


ちなみにこちらの「華錦飯店」は、数多くの有名人の方々もいらしている大変人気のお店のようで、お店の外には「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のお写真が、そして店内には、同じく「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のサインが飾られていました!!!


この「華錦飯店」では、ペット連れの場合、お店の入り口に近いお席から順番に案内してくださるようで、今回私たちが案内していただいたのも、最も入り口に近いお席だったのですが、お店の方が隣接する魚屋さんへ行き来したり、またお客様が出入りしたりと、お店の扉が開く度に寒い空気が入り込んでしまい、終始寒さが感じられたことが、やや玉に瑕でした。

ですが、この日はとっても寒い日だったため、こうしてペットと一緒に店内でお食事をさせていただけるというだけで、本当に有り難いです!


横浜中華街にある飲食店は、そのほとんどのお店が店内へのペットの同伴が可能なため、暑い日や寒い日、また雨の日など、いつでもお天気を気にすることなく快適に利用させていただけるため、ペット連れにとっては本当に有り難い素敵な場所です。


■「華錦飯店」にていただいたお料理の紹介!

そんな「華錦飯店」にて、案内していただいたお席でゆっくりと一息つきながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!

それでは、この日「華錦飯店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


「華錦飯店」には、様々なコース料理や単品メニューなど、いずれも美味しそうな中華料理のメニューが種類豊富に用意されており、大変迷ったのですが、今回はそれらの中から「特選コース」のお料理を皆でいただきました!

中華料理店でお食事をする際には、色々なお料理を適量ずつ楽しむことができるので、コース料理をいただくことが多いです。


今回私たちがいただいた「特選コース」の内容は、

・三種前菜の盛り合わせ
・黒酢スブタ
・海老のチリソース
・海老蒸し餃子
・シュウマイ
・春巻き
・チンジャオロースー
・五目チャーハン
・フカヒレ入りスープ
・杏仁豆腐


という、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる大満足のコース内容でした!

そして、そのいずれのお料理も、とっても美味しかったです!


まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいたドリンクが到着しました。

ママさんは「ジンジャエール」を、そして私は「コーラ」をいただきました!

20190129190940702.jpeg



続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!

まず最初に、「三種前菜の盛り合わせ」が到着しました!

20190129184145426.jpeg


この「三種前菜の盛り合わせ」も、いずれも大変美味しく、この後に到着する様々なお料理への期待が更に高まりました!!!


続いて、「黒酢スブタ」、「海老のチリソース」、「海老蒸し餃子」、「シュウマイ」、「春巻き」と、次々にお料理が到着しました!!!

20190129184448409.jpeg


20190129184500480.jpeg


201901291845135bb.jpeg


20190129184524a8d.jpeg



いずれも私の大好きな中華料理のメニューばかりで、そして何より、さすがは隣接する直営の魚屋さんによる厳選された新鮮な魚介が使われたこだわりのお料理、いずれも大変美味しかったです!!!

20190129184847ae2.jpeg



続いて、「チンジャオロースー」、「五目チャーハン」、「フカヒレ入りスープ」が到着!

20190129185055f13.jpeg


20190129185106184.jpeg


20190129185117cb5.jpeg


これらも、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!


こうした美味しいお料理の数々に舌鼓を打ちながら、ゆづると一緒に楽しくお食事をさせていただきました!

2019012918544776b.jpeg



ラストは、「杏仁豆腐」です!

201901291856138cd.jpeg


こちらの「杏仁豆腐」もまた、コース料理のラストとしてのお口直しに最適な、さっぱりとしたお味で、美味しかったです!


以上で、今回私たちがいただいた「特選コース」のお料理は終了です!

私たち家族はそれほどたくさん食べる方ではないことに加え、この日は「Pet博2019横浜」の会場内のフードコートにおいても、予定以上にたくさんの食べ物をいただいてしまっていたため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか心配だったのですが、どのお料理もとっても美味しく、かついずれもしつこくならないさっぱりとしたお味のお料理ばかりだったため、ペロリと完食できちゃいました!!!

中華料理は、さっぱりとしたお味のお料理が多いため、少食な私たちであっても、そしてそれほどお腹が空いていない時であっても、比較的たくさんいただけることが多いです。


いずれのお料理も本当に美味しい、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる贅沢なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、家族全員大満足でした!!!

「華錦飯店」には、他にも、パパさんが気になっていた「タンタンメン」など、まだまだいただいてみたいメニューがたくさんあり、今回は内容盛りだくさんのコース料理をいただいてお腹がいっぱいだったため、それらその他のメニューはいただくことができませんでしたが、また次回訪れる機会があれば、その時にはぜひその他のメニューもいただいてみたいと思います!


■「華錦飯店」でのお食事の感想

そうして、美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱい堪能し、少しの間ゆったりとした落ち着いた店内にてゆっくりと過ごさせていただいた後は、これにて「華錦飯店」を後にしました。


この日は、朝早くから「Pet博2019横浜」に遊びに行き、様々なプログラムに参加するなどして目一杯楽しんだゆづるは、この頃には疲れていたようで、お食事の後半はカートの中でお昼寝していました。

2019012919124760d.jpeg



「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!

また、横浜中華街のその他の飲食店と同様に、お店の方に干渉されることもなく、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しむことができ、大変居心地が良かったです。


そんな「華錦飯店」にて、この日は、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる、贅沢な美味しいコース料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足でした!

横浜中華街には、行き尽くせないほどたくさんのペットの同伴が可能な飲食店がありますが、この日お食事をさせていただくお店に、この「華錦飯店」を選んで良かったです!


この日は寒い日だったため、入り口に最も近いお席で、扉が開く度に寒かったのが少し残念でしたが、もし機会があれば、ぜひまた訪れたいと思います!


■帽子屋さんにてお買い物!

さて、横浜中華街を訪れた時にはいつも、飲食店でのお食事の前後に、様々な食べ歩きやお土産のお買い物などもたっぷりと楽しむのですが、この日は大変寒く、そうした食べ歩きやお買い物などをすることもなかなか難しかったため、この日はいつものような食べ歩きやお買い物などはせずに、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かいました。


ちなみに、この日は食べ歩きをすることはできませんでしたが、私たちが横浜中華街を訪れるといただくことの多い、おすすめ食べ歩きグルメは、「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」と、「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」です!

「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」は、その場でいただくこともできますが、自ら焼くものを購入して帰ることもできます。


☆「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」については、こちらの記事を。

☆「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」については、こちらの記事を、それぞれご覧ください。


そのようにして、この日はいつものように食べ歩きなどはせずに、お食事後は真っ直ぐに駐車場へと向かったのですが、駐車場へと向かう途中、横浜中華街にていつも通りかかることの多い帽子屋さんの前を通りかかると、その帽子屋さんにて、パパさんが何の気なしに「この帽子どうかな?」なんて帽子を手に取って見ていました。

すると帽子屋さんの店員の方が、「お似合いですよ〜!」などと声をかけてくださり、少しでも勧められたり声をかけられたりすると何でも購入してしまうパパさん、特に帽子を買う予定は全くなかったのにもかかわらず、まんまとすぐに帽子を購入していました!!!

20190129193444f0d.jpeg


20190129193502af8.jpeg



そんな横浜中華街の帽子屋さんにて、この日パパさんが購入した帽子がこちらです!

20190129193526a28.jpeg


意外にも、思っていたよりもパパさんに似合っていたので、最初に手に取ったものをあっさりと購入していましたが、良いお買い物になったかな!?


そうして、駐車場へと向かう途中に通りかかった帽子屋さんにて、思いがけずパパさんが帽子を購入した後は、これにて横浜中華街を後にし、帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、メインイベントであった「Pet博2019横浜」、そして横浜中華街でのお食事と、横浜方面へのお出かけをたっぷりと満喫することができました!


何と言ってもこの日のメインイベントは、ペットイベント「Pet博2019横浜」。

「Pet博2019横浜」は、今年ゆづると一緒に参加した最初のペットイベントでしたが、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!


そして、その後に訪れたペットフレンドリーな場所横浜中華街では、この日も、ペットの同伴が可能な素敵なお店にて、美味しい本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができました!

冒頭でも書いた通り、横浜中華街にある100店舗以上の中華料理店は、そのほとんどがペットの同伴が可能であり、何度訪れても行き尽くせないほど、まだまだゆづると一緒にお食事をさせていただいてみたいお店が山ほどあるため、これからも、ゆづると一緒にたくさん横浜中華街を訪れたいと思います!


ということで以上、1月14日の、「Pet博2019横浜」、及び「華錦飯店」でのお食事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★慶福楼 市場通り店で絶品本格中華料理!

前回の記事の続きです。


■「横浜中華街」へ!

待ちに待っていたイベント「プードルフェスティバル2018」もとうとう閉会し、楽しかった「プードルフェスティバル2018」の会場「横浜港シンボルタワー」を出た後は、横浜を訪れたということで、ゆづると一緒に「横浜中華街」へ夕食を食べに行きました!


この日のお出かけのメインの目的は、もちろん「プードルフェスティバル2018」への参加だったのですが、その後のこの「横浜中華街」での夕食もまた、同じくらい楽しみにしていました!


というのも、「横浜中華街」は、ほとんど全てのお店と言っても過言ではないほど多くの飲食店が店内へのペットの同伴が可能という、ペット連れにとって大変嬉しい場所なんです!!!

インターネットや雑誌等で調べても、「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くないため、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちですが、実際に「横浜中華街」を訪れてみると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、以前ゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れた際にも、お店の外に出ていらしていたたくさんのお店の方が「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声を掛けてくださいました。

ゆづるとは以前にも「横浜中華街」のお店にて夕食をいただいたことがありますが、それほどペットの同伴が可能なお店が多くある「横浜中華街」ということで、この日もまた以前とは違ったお店にてゆづると一緒に夕食をいただくことを楽しみにしていました!


「横浜中華街」には、それほどペットの同伴が可能なお店が多くあるため、この日は、いくつか興味のあるお店こそピックアップしてきていたものの、あらかじめ「絶対にこのお店」と決めることはせず、実際に「横浜中華街」にて様々なお店を見て回りながら、この日夕食をいただくお店を決めることにしました!


■選んだお店は「慶福楼 市場通り店」!

ということで目的の「横浜中華街」に到着し、ゆづると一緒に歩いて色々なお店を見て回っていると、やはりこの日も案の定たくさんのお店の方が「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声を掛けてくださいました!!!

「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声を掛けてくださるお店が本当に多く、かついずれのお店のお料理も美味しそうなため、かえってお店を決めるのに苦労するというペット連れにとっての贅沢な悩みが、この「横浜中華街」にはあります。


事前にピックアップしてきていたいくつかのお店を含め、通りかかったほとんどのお店の方に声を掛けていただき、いずれのお店のお料理も同じように大変美味しそうだったため、迷いに迷いながらしばらくの間「横浜中華街」を歩き続けた結果、最終的に、ママさんが以前訪れてお料理が絶品だったという、ママさんおすすめのお店にてこの日は夕食をいただくことにしました!


そのお店とは、「慶福楼 市場通り店」(神奈川県横浜市)です!




「慶福楼 市場通り店」は、香港の一流シェフが腕を奮う洗練された本格中華料理を楽しむことのできる、福建料理と上海料理で知られる老舗の名店です。

明るく落ち着いた雰囲気の店内では、旬の海鮮料理や飲茶をはじめ、広東、上海、福建家庭料理といった本場中華料理を、一人から家族連れまで気軽に楽しむことができます。


そんな「慶福楼 市場通り店」は、ママさんが以前訪れてお料理が絶品だったということで、調べたところペットの同伴も可能とのことだったため、あらかじめこの日夕食をいただくお店の候補の一つとしていたお店だったのですが、実際に訪れてみたところ、外にいらしたお店の方がすぐに「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声を掛けてくださり、かつお料理も大変美味しそうだったため、ママさんが以前訪れたことがあり、お味の間違いないこのお店にて、今回は夕食をいただくことにしました!


■居心地の良い店内!

ということで、外にいらしたお店の方に利用させていただく旨を伝え、早速ゆづると一緒に店内へ!

店内には、私たちも他にも既にワンちゃん連れの方たちがおり、この「慶福楼 市場通り店」は、ワンちゃん連れにも人気のお店のようです!


店内は、それほど広くはないものの、落ち着いてゆっくりと過ごすことのできる空間で、まさに「中華料理店」というような豪華絢爛な雰囲気でした。


そんな「慶福楼 市場通り店」の店内の案内していただいたお席に、ゆづると一緒に着席です!



「慶福楼 市場通り店」は、ペット連れでも気兼ねなくゆっくりと過ごすことのできる空間で、お店の方が干渉してくるようなことも一切なかったため、大変居心地が良かったです。


■飲茶のコース料理の紹介!

さて、それでは、この日「慶福楼 市場通り店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


香港の一流シェフが腕を奮う洗練された本格中華料理を楽しむことのできる「慶福楼 市場通り店」は、メニューの種類も大変豊富で、お得なセットメニューもあったりといずれも美味しそうなものばかりだったため、物凄く迷ったのですが、今回はせっかくなのでコース料理をいただくことにしました!

「慶福楼 市場通り店」には、コース料理も様々な種類のものが用意されていたのですが、今回はその中から、ママさん希望の飲茶のコース料理を皆でいただくことにしました!


飲茶のコース料理の内容は、

・蒸し鶏のごまソースかけ
・ハルマキ
・海老蒸し餃子
・ショーロンポー
・蟹玉子シューマイ
・ももまん
・季節の野菜炒め
・ワンタンスープ
・広東郷土風焼きそば
・アンニントウフ


となっています。


メニューを羅列しただけで、いずれも美味しそうなものばかり!

そして実際に、どれもこれも全て本当に美味しかったです!!!


まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいた飲み物が到着しました。

パパさんは「黒ウーロン茶」、ママさんは「オレンジジュース」、そして私は「コーラ」をいただきました!




続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!

まず最初は、「蒸し鶏のごまソースかけ」が到着!




いざ皆でいただきます!




まず最初にいただいたこの「蒸し鶏のごまソースかけ」から、既に物凄い絶品で、このお店を選んで間違いなかったと確信したと同時に、この後に出てくる様々なお料理への期待が更に高まりました!!!


続いて、「海老蒸し餃子」、「ショーロンポー」、「季節の野菜炒め」と次々にお料理が到着!!!






いずれのお料理も一つ残らず絶品で、家族皆でその美味しさに胸を躍らせながら、楽しくお料理をいただきました!





ショーロンポーが大好物な私は、「ショーロンポー」が絶品だったことはもちろん、中でもとりわけその美味しさに感動したのが「季節の野菜炒め」です!

本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!

おそらく、私がこれまでに色々なお店でいただいてきた様々な野菜炒めの中でも一番です。


続いて、「蟹玉子シューマイ」、「ももまん」、「ハルマキ」。






更に、タイムサービスとして「北京ダック」もいただきました!!!





ネギやキュウリと共に薄餅に巻いていただいた「北京ダック」、本当に美味しかったです!!!


続いて、「ワンタンスープ」。



こちらの「ワンタンスープ」は、その他のお料理に比べるとやや薄味でしたが、その他のお料理がはっきりとしたお味のものが多い分、お口直しに最適なお味でした!


そういえば、この「慶福楼 市場通り店」は、比較的さっぱりとした味わいのお料理が日本人の口に合うとして評判のお店なのだそうです。

確かに言われてみると、その他の中華料理店のお料理に比べてマイルドな口当たりのお料理が多かったように思います。

その分、それぞれのお料理の味付けが大変繊細で、味に深みもあり、本当に美味しいお料理ばかりでした!


さて、先程紹介した「季節の野菜炒め」と並んで、私がその美味しさに感動したお料理が、続いての「広東郷土風焼きそば」です!!!



こちらの「広東郷土風焼きそば」も、「季節の野菜炒め」同様、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!


そして最後は、「アンニントウフ」。



こちらも、コース料理の最後としてのお口直しに最適なさっぱりとしたお味の杏仁豆腐で、美味しかったです!


以上で、飲茶のコース料理の終了です!

私たち家族はそれほどたくさん食べる方ではないため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか不安だったのですが、どのお料理も一つ残らず本当に絶品で、かついずれもしつこくならない比較的さっぱりとしたお味のお料理ばかりだったため、ペロリと完食できました!!!


この「慶福楼 市場通り店」でのママさんのおすすめメニューは「海老炒飯」とのことだったのですが、さすがにコース料理をいただいて満腹状態だったため、ママさんのおすすめメニューをいただくことはできませんでしたが、いずれのお料理も本当に美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、家族全員大満足でした!!!

また次回訪れる機会があれば、その時にはぜひママさんのおすすめメニューである「海老炒飯」もいただいてみたいです!


■「慶福楼 市場通り店」での夕食の感想

そうして美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱい堪能し、少しの間明るく落ち着いた雰囲気の店内にてゆっくりと過ごした後は、これにて「慶福楼 市場通り店」を後にしました。


「慶福楼 市場通り店」は、落ち着いてゆっくりと過ごすことのできる空間で、お店の方に干渉されることもなく、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しむことができ、大変居心地が良かったです。

そして何より、全てのお料理が物凄い絶品で、その美味しさにひたすら感動していました!!!


「横浜中華街」における老舗の名店ならではの絶品本格中華料理を心行くまで堪能することができ、大満足でした!

さすがはママさんおすすめのお店、迷い迷った結果選んだお店でしたが、この日夕食いただくお店に、この「慶福楼 市場通り店」を選んで本当に良かったです!!!


冒頭でも書いた通り、「横浜中華街」においてはほとんど全てのお店と言っても過言ではないほど多くの飲食店がペットの同伴が可能になっており、まだまだその他の色々なお店でゆづると一緒にお食事をいただいてみたいという思いももちろんありますが、今回訪れたこの「慶福楼 市場通り店」にもぜひまた訪れ、今回いただいたメニューとは異なるメニューもいただいてみたいです!


ということで「慶福楼 市場通り店」にて絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能した後は、夕食をいただいた直後ではありましたが、「横浜中華街」にて少しだけ食べ歩きやお土産のお買い物などを楽しみます!

「横浜中華街」ならではの絶品グルメを食べたり、お土産に購入したりしながら「横浜中華街」を満喫する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★張記小籠包で絶品上海料理!

前回の記事の続きです。


「横浜中華街tef-tef」にて無事にお目当てのゆづる用のネックレスを作り、お店を出た後は、引き続きゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩しながらこの日夕食を予定していたお店へ向かいました!


そして、夕食を予定していた目的のお店に到着!!!

今回訪れたお店は、「横浜中華街」の一角にある、「張記小籠包」というお店です!



「張記小籠包」は、高級点心師の資格を持つ上海出身のオーナー張氏が、高度な技術を駆使し、真心を込めて伝統小籠包をはじめとする様々な本場の上海料理を再現しているお店です。

そして有難いことに、ペットの同伴が可能なんです!


そんな「張記小籠包」に到着し、お店の中を少し覗くと、ほぼ満席状態だったため、もしかしたらダメかな〜と思いながらもお店の方に声を掛けてみると、運良く奥のテーブル席が1か所だけ空いており、無事に入店することができました!!!

早速ゆづるも一緒に着席です!



店内は、比較的小ぢんまりとした感じでした。


この日は訪れた時間帯が遅かったこともあり、運良くすぐに入店することができましたが、オーナーの方によると、このお店はとりわけランチタイムには毎日お店の外に行列ができ、手が回らないほどなんだとか。

そのような大人気のお店にすぐに入店することができてラッキーでした!

そして、そんな大人気のお店のお料理への期待が高まります!


まずは飲み物を注文しました!

パパさんは「ジンジャエール」。




ママさんと私は、メニューを見てとっても気になった、「ピーチ烏龍茶(という名前だったと思います。)」をいただきました!
(ノンアルコールのものです。)



何とも不思議で面白いお味でしたが、美味しかったです!


それでは、続いてこの日「張記小籠包」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!

パパさんは、「上海焼きそば」。




ママさんは、「五目煮込み麺」。




私は、「五目チャーハン」。






そして皆で、このお店「張記小籠包」の看板メニューである「伝統上海小籠包」をいただきました!




これらのお料理が!!!

どれも全て本当に絶品でした!!!

それぞれ注文したお料理を、皆で少しずつ取り分けながらいただいたりもしたのですが、どのお料理も一つ残らず物凄く美味しくて、パパさんもママさんも私も大満足!

さすが高級点心師の資格を持つオーナーさんが、高度な技術を駆使したこだわりのお料理というだけあって、大変本格的なお味でした!


お店の看板メニューである「伝統上海小籠包」も、もちろん物凄く美味しくて、こちらのお店の小籠包はお好みで黒酢をかけていただくのですが、そのままでいただいても黒酢をかけていただいても、それぞれ違ったお味を楽しむことができてどちらも本当に美味しかったです!!!


食後は、オーナーさんやお店の方々と少しだけお話もさせていただきました!

お店の方が、最近お店に来店したという可愛いワンちゃんのお写真を見せてくださったり、ゆづるのことも可愛がってくださったりと、とっても楽しい時間を過ごさせていただくことができました!

先程も書いたように、こちらのお店はとりわけランチタイムには手が回らないほど混雑するということで、そのような混雑時には、ほぼお客さんとお話をすることもできないそうなので、この日はすぐに入店できただけでなく、お話までさせていただくことができて良かったです!

とっても美味しい本格上海料理をゆっくりと楽しみ、お店の方ともお話させていただき、大変素敵な夕食になりました!

ありがとうございました!


お店を後にする際、お見送りをしてくださった店員の方と、一緒に記念にお写真を撮っていただきました!



最近お店に来店したワンちゃんのお写真を見せてくださったり、ゆづるのことも大変可愛がってくださった店員の方です!

本当に、素敵な時間をありがとうございました!

ご馳走様でした〜!

「張記小籠包」、とっても気に入ったので、ぜひまたお邪魔したいです!


この日は「張記小籠包」にて夕食をいただきましたが、「横浜中華街」にはその他にもペットの同伴が可能なお店が数多くあり、この日ゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩している間にも、多くの飲食店の方が「ワンちゃんもOKだよ!」と声を掛けてくださったので、今度ぜひ「横浜中華街」の中のペットの同伴が可能な他のお店でもお食事をいただいてみたいと思います!


ということで「張記小籠包」を出た後は、帰路に就く前にもう少しだけ「横浜中華街」を散策します!

「横浜中華街」にて、これまた絶品の「杏仁ソフトクリーム」をいただいたり、お土産の小籠包を購入したりする続きのお話は次回です!

次回、横浜へのお出かけについての記事ラストです!


☆おまけ☆

脈絡もなく、今月3日の節分の日に食べた「恵方巻」の写真を載せます!





恵方巻は、「はま寿司」のものがお気に入りです。


そして、数日前に新たに購入したペットとのお出かけ情報誌!

まっぷるの「ペットといっしょ!」の最新版です!



ペットとのお出かけ情報誌の中でも、私はこのまっぷるの「ペットといっしょ!」が最もお気に入りです。

これまでに購入した様々なペットとのお出かけ情報誌に加え、今後はこちらの最新版も参考にしながら、これからもゆづるとの色々なお出かけプランを考えていきたいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR