★慶福楼 市場通り店でディナー!
※不要不急の外出自粛要請前(1月)のお出かけです※
※前回の記事の続きです。
■イベント後は「横浜中華街」へ!
1月13日にゆづると一緒に遊びに行った、「Pet博2020横浜」。
開場時刻から閉場時刻まで、一日たっぷりとイベントを楽しんだ後は、会場である「パシフィコ横浜」から車で10分弱の場所にある、「横浜中華街」へ夕食を食べに行きました!
中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」(神奈川県横浜市)。
そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、日頃からゆづると一緒に横浜を訪れた際には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが多いです。
実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。
ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつものお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができます。
100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能ということで、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。
ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!
■華やかな雰囲気の「横浜中華街」!
「Pet博2020横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」から車で10分ほどで、目的の「横浜中華街」近くの駐車場に到着!
中国情緒あふれる豪華絢爛な建造物が建ち並び、いつでも華やかな雰囲気の横浜中華街ですが、夜はそれら建造物やオブジェがライトアップされたりと、より一層華やかな雰囲気に包まれています。
とりわけこの時期は、翌週から春節が始まるということもあり、横浜中華街は、その準備でより一層賑やかな雰囲気でした!
(この僅か数週間後に、「新型コロナウイルス」が日本中、世界中で蔓延し、このような事態になってしまうとは…。)
そんな夜の横浜中華街の華やかな雰囲気を楽しみつつ、この日お食事をさせていただくお店へ!
先程も書いた通り、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですが、この日お食事をさせていただくお店は予め決めていました。
この日ゆづると一緒にお食事をさせていただくべく訪れたお店は、「慶福楼 市場通り店」さんです!
「慶福楼 市場通り店」さんは、香港出身の一流シェフが腕を奮う、洗練された本格中華料理が自慢の、福建料理と上海料理で知られる老舗の名店です。
明るく落ち着いた雰囲気の店内では、旬の海鮮料理や飲茶をはじめ、広東、上海、福建家庭料理といった本場中華料理を、一人から家族連れまで気軽に楽しむことができます。
そんな「慶福楼 市場通り店」さんは、以前にもゆづると一緒にお食事をさせていただいたことがあり、いずれのお料理も大変絶品であったことから、この日もこちらのお店にてお食事をさせていただくことにしました!
繰り返しになりますが、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能で、訪れる度に違った新たなお店でお食事をさせていただくことも楽しいのですが、この日は、この日は、以前にもお食事をさせていただいたことのある、味に間違いのないお店を選びました。
■お気に入りの「慶福楼 市場通り店」!
ということで、車を止めた駐車場から徒歩数分で、目的の「慶福楼 市場通り店」さんに到着!
念のためにお店の方にペット同伴である旨を伝えると、快く「どうぞ〜!」とお返事くださり、いざ店内へ!
「慶福楼 市場通り店」さんの店内は、中国から直接取り寄せた調度品や書物、絵画が中国情緒を醸し出す、まさに「中国料理店」というような豪華絢爛な雰囲気。
そして、数ある横浜中華街のお店の中には、店内が比較的狭いお店もある中、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんは、広さも十分で、明るく落ち着いた雰囲気で、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しませていただくことができます。
また、個室も用意されていることから、食事会や誕生日、記念日、飲み会、接待等、様々なシーンで利用することができます。
そんな居心地の良い店内の、案内していただいたお席に、早速ゆづると一緒に着席。
「慶福楼 市場通り店」さんでは、良い意味でお店の方による干渉も少ないため、ゆっくりとリラックスして過ごすことができます。
■「飲茶コース」の紹介!
それでは、この日「慶福楼 市場通り店」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!
横浜中華街の飲食店においては、こだわりの本格中華料理を「何か一品」たっぷり・じっくりと味わうのも良いのですが、横浜中華街の飲食店を訪れると、どうしてもいただきたくなってしまうのが、様々な中華料理をあれもこれも楽しむことのできるコース料理。
そこでこの日も、コース料理をいただいちゃいました!
「慶福楼 市場通り店」さんには、コース料理も様々な種類のものが用意されているのですが、今回も、パパさん、ママさん、私、全員、前回いただいたのと同じ「飲茶コース」をいただきました!!!
「飲茶コース」の内容は、
・蒸し鶏のごまソースかけ
・ハルマキ
・海老蒸し餃子
・ショーロンポー
・蟹玉子シューマイ
・ももまん
・季節の野菜炒め
・ワンタンスープ
・広東郷土風焼きそば
・アンニントウフ
となっています。
これらのお料理がもう、どれもこれも本当に絶品なんです!!!
そんなお料理を、この日再びいただくことができると考えただけでもワクワクでした!
まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいた飲み物が到着しました。
パパさんは「ウーロン茶」を、ママさんは「ラムネ」を、そして私は「コーラ」を、それぞれいただきました!
続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!
まず最初は、「蒸し鶏のごまソースかけ」。
こちらの最初のお料理からもう、感動的な美味しさで、「慶福楼 市場通り店」さんのお料理の魅力に一気に引き込まれます!
続いて到着したのは、「季節の野菜炒め」。
こちらの「季節の野菜炒め」は、この「慶福楼 市場通り店」さんの「飲茶コース」の中でも、私が最も好きなメニューなんです!!!
というのも、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、私がこれまでに色々なお店でいただいてきた様々な野菜炒めの中でも一番というほど美味しいんです!!!
この日も、その美味しさは相変わらずで、その美味しさを思う存分堪能させていただきました。
続いては「ハルマキ」。
皮がパリッパリで美味しかったです!
続いて、「蟹玉子シューマイ」、「ショーロンポー」、「海老蒸し餃子」、「ももまん」と、中華料理ならではのお料理が次々と到着しました!
もちろんいずれも美味しかったです!
中華料理の一つである、モチモチとした皮の中に甘いあんこが入った「ももまん」は、お食事の途中でも、お口直しのデザート感覚でいただくことができて、昔から大好きです!
そうして美味しいお料理をいただき、この日のイベントでの出来事を振り返ったりと楽しくお話をしながら、素敵なひと時を過ごしました。
ワンちゃん用のお食事はありませんが、この日は開場時刻から閉場時刻まで一日たっぷりとイベントを楽しんだゆづるは、疲れた様子で終始まったりと寛いでいました。
続いて到着したのは、「ワンタンスープ」。
こちらの「ワンタンスープ」は、その他のお料理に比べるとやや薄味で、その他のお料理がはっきりとしたお味のものが多い分、お口直しに最適なお味です。
続いては、「広東郷土風焼きそば」。
こちらの「広東郷土風焼きそば」も、先程の「季節の野菜炒め」と同様に、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しいです。
そしてコース料理のラストは、デザートの「アンニントウフ」です。
こちらも、コース料理の最後としてのお口直しに最適なさっぱりとしたお味の杏仁豆腐で、美味しかったです!
以上で、「飲茶コース」は終了!!!
我が家はそれほどたくさん食べる方ではないため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか不安なのですが、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんお料理は、どのお料理も一つ残らず本当に絶品で、かついずれもしつこくならない比較的さっぱりとしたお味のため、ペロリと完食できちゃいます!!!
今回も、前回訪れた際と同じ「飲茶コース」をいただきましたが、いずれのお料理も本当に美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、大満足のお食事になりました!!!
そうして1時間ほどでお食事を終え、「慶福楼 市場通り店」さんを後にしました。
■「慶福楼 市場通り店」での夕食の感想
「慶福楼 市場通り店」さんでは、この日も、落ち着いて過ごすことのできる居心地の良い店内にて、いずれも絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足のお食事ができました!!!
前回に続いて、今回もいただいた「飲茶コース」は、以前と変わらず、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないだろう絶品のお料理でした!
また、「慶福楼 市場通り店」さんは、落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間で、ペット連れでも気兼ねなくゆっくりとリラックスして過ごすことができるのも魅力です。
訪れるといつも、つい同じメニューを注文してしまいがちですが、次回訪れる際には、ぜひまた違ったメニューもいただいてみたいと思います!
これからも、ゆづると一緒に訪れたいお店です。
そうしてお食事を終えた後は、横浜中華街においては、様々なお店で絶品グルメの食べ歩きをしたり、またお土産を購入したりと、まだまだたくさんの楽しみ方ができるのですが、この日は既に21時近い時間になっていたこと、またお食事を終えたばかりでお腹がいっぱいだったこともあり、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かい、帰路に就きました。
横浜中華街においては、とりわけママさんが、「横浜大飯店 大通り店」にていただくことのできる「杏仁ソフトクリーム」が大好きで、横浜中華街を訪れるとほぼ毎回いただいているのですが、そちらも、この日はまだ肌寒い時期だったこともあり、断念。
次回横浜中華街を訪れた際には、飲食店でのお食事はもちろん、ぜひまた様々な食べ歩きグルメなども楽しみたいと思います!
■この日のお出かけの感想
この日は、開場から閉場まで、「Pet博2020横浜」をたっぷりと楽しみ、その後は横浜中華街にてお食事をし、朝から夜まで横浜へのお出かけをたっぷりと満喫することができた、充実した一日になりました!!!
「Pet博2020横浜」では、ゆづると一緒に運動会に参加したり、色々なお買い物をしたり、たくさんのお友達にもお会いできて、充実した一日が過ごせました。
そして横浜中華街においても、お気に入りのお店にて絶品の中華料理をいただくことができ、大満足のお食事ができました。
現在は、ペットイベントなども軒並み中止、飲食店なども営業を自粛されていたり、通常とは違う形での営業をされているお店も多く、この時のように、何の気兼ねもなくお出かけすることは、全くできない状況です。
全国の緊急事態宣言も延長されましたが、私たちがやるべきことは、これまでと変わりません。
一日も早く、また元のような生活に戻れるように、今はステイホームや手洗いの徹底など、できることをしっかり頑張っていきたいと思います。
ということで以上、1月13日の「Pet博2020横浜」、及び「慶福楼 市場通り店」さんでのお食事についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
※前回の記事の続きです。
■イベント後は「横浜中華街」へ!
1月13日にゆづると一緒に遊びに行った、「Pet博2020横浜」。
開場時刻から閉場時刻まで、一日たっぷりとイベントを楽しんだ後は、会場である「パシフィコ横浜」から車で10分弱の場所にある、「横浜中華街」へ夕食を食べに行きました!
中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」(神奈川県横浜市)。
そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、日頃からゆづると一緒に横浜を訪れた際には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが多いです。
実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。
ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつものお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができます。
100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能ということで、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。
ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!
■華やかな雰囲気の「横浜中華街」!
「Pet博2020横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」から車で10分ほどで、目的の「横浜中華街」近くの駐車場に到着!
中国情緒あふれる豪華絢爛な建造物が建ち並び、いつでも華やかな雰囲気の横浜中華街ですが、夜はそれら建造物やオブジェがライトアップされたりと、より一層華やかな雰囲気に包まれています。
とりわけこの時期は、翌週から春節が始まるということもあり、横浜中華街は、その準備でより一層賑やかな雰囲気でした!
(この僅か数週間後に、「新型コロナウイルス」が日本中、世界中で蔓延し、このような事態になってしまうとは…。)
そんな夜の横浜中華街の華やかな雰囲気を楽しみつつ、この日お食事をさせていただくお店へ!
先程も書いた通り、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですが、この日お食事をさせていただくお店は予め決めていました。
この日ゆづると一緒にお食事をさせていただくべく訪れたお店は、「慶福楼 市場通り店」さんです!
「慶福楼 市場通り店」さんは、香港出身の一流シェフが腕を奮う、洗練された本格中華料理が自慢の、福建料理と上海料理で知られる老舗の名店です。
明るく落ち着いた雰囲気の店内では、旬の海鮮料理や飲茶をはじめ、広東、上海、福建家庭料理といった本場中華料理を、一人から家族連れまで気軽に楽しむことができます。
そんな「慶福楼 市場通り店」さんは、以前にもゆづると一緒にお食事をさせていただいたことがあり、いずれのお料理も大変絶品であったことから、この日もこちらのお店にてお食事をさせていただくことにしました!
繰り返しになりますが、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能で、訪れる度に違った新たなお店でお食事をさせていただくことも楽しいのですが、この日は、この日は、以前にもお食事をさせていただいたことのある、味に間違いのないお店を選びました。
■お気に入りの「慶福楼 市場通り店」!
ということで、車を止めた駐車場から徒歩数分で、目的の「慶福楼 市場通り店」さんに到着!
念のためにお店の方にペット同伴である旨を伝えると、快く「どうぞ〜!」とお返事くださり、いざ店内へ!
「慶福楼 市場通り店」さんの店内は、中国から直接取り寄せた調度品や書物、絵画が中国情緒を醸し出す、まさに「中国料理店」というような豪華絢爛な雰囲気。
そして、数ある横浜中華街のお店の中には、店内が比較的狭いお店もある中、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんは、広さも十分で、明るく落ち着いた雰囲気で、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しませていただくことができます。
また、個室も用意されていることから、食事会や誕生日、記念日、飲み会、接待等、様々なシーンで利用することができます。
そんな居心地の良い店内の、案内していただいたお席に、早速ゆづると一緒に着席。
「慶福楼 市場通り店」さんでは、良い意味でお店の方による干渉も少ないため、ゆっくりとリラックスして過ごすことができます。
■「飲茶コース」の紹介!
それでは、この日「慶福楼 市場通り店」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!
横浜中華街の飲食店においては、こだわりの本格中華料理を「何か一品」たっぷり・じっくりと味わうのも良いのですが、横浜中華街の飲食店を訪れると、どうしてもいただきたくなってしまうのが、様々な中華料理をあれもこれも楽しむことのできるコース料理。
そこでこの日も、コース料理をいただいちゃいました!
「慶福楼 市場通り店」さんには、コース料理も様々な種類のものが用意されているのですが、今回も、パパさん、ママさん、私、全員、前回いただいたのと同じ「飲茶コース」をいただきました!!!
「飲茶コース」の内容は、
・蒸し鶏のごまソースかけ
・ハルマキ
・海老蒸し餃子
・ショーロンポー
・蟹玉子シューマイ
・ももまん
・季節の野菜炒め
・ワンタンスープ
・広東郷土風焼きそば
・アンニントウフ
となっています。
これらのお料理がもう、どれもこれも本当に絶品なんです!!!
そんなお料理を、この日再びいただくことができると考えただけでもワクワクでした!
まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいた飲み物が到着しました。
パパさんは「ウーロン茶」を、ママさんは「ラムネ」を、そして私は「コーラ」を、それぞれいただきました!
続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!
まず最初は、「蒸し鶏のごまソースかけ」。
こちらの最初のお料理からもう、感動的な美味しさで、「慶福楼 市場通り店」さんのお料理の魅力に一気に引き込まれます!
続いて到着したのは、「季節の野菜炒め」。
こちらの「季節の野菜炒め」は、この「慶福楼 市場通り店」さんの「飲茶コース」の中でも、私が最も好きなメニューなんです!!!
というのも、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、私がこれまでに色々なお店でいただいてきた様々な野菜炒めの中でも一番というほど美味しいんです!!!
この日も、その美味しさは相変わらずで、その美味しさを思う存分堪能させていただきました。
続いては「ハルマキ」。
皮がパリッパリで美味しかったです!
続いて、「蟹玉子シューマイ」、「ショーロンポー」、「海老蒸し餃子」、「ももまん」と、中華料理ならではのお料理が次々と到着しました!
もちろんいずれも美味しかったです!
中華料理の一つである、モチモチとした皮の中に甘いあんこが入った「ももまん」は、お食事の途中でも、お口直しのデザート感覚でいただくことができて、昔から大好きです!
そうして美味しいお料理をいただき、この日のイベントでの出来事を振り返ったりと楽しくお話をしながら、素敵なひと時を過ごしました。
ワンちゃん用のお食事はありませんが、この日は開場時刻から閉場時刻まで一日たっぷりとイベントを楽しんだゆづるは、疲れた様子で終始まったりと寛いでいました。
続いて到着したのは、「ワンタンスープ」。
こちらの「ワンタンスープ」は、その他のお料理に比べるとやや薄味で、その他のお料理がはっきりとしたお味のものが多い分、お口直しに最適なお味です。
続いては、「広東郷土風焼きそば」。
こちらの「広東郷土風焼きそば」も、先程の「季節の野菜炒め」と同様に、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しいです。
そしてコース料理のラストは、デザートの「アンニントウフ」です。
こちらも、コース料理の最後としてのお口直しに最適なさっぱりとしたお味の杏仁豆腐で、美味しかったです!
以上で、「飲茶コース」は終了!!!
我が家はそれほどたくさん食べる方ではないため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか不安なのですが、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんお料理は、どのお料理も一つ残らず本当に絶品で、かついずれもしつこくならない比較的さっぱりとしたお味のため、ペロリと完食できちゃいます!!!
今回も、前回訪れた際と同じ「飲茶コース」をいただきましたが、いずれのお料理も本当に美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、大満足のお食事になりました!!!
そうして1時間ほどでお食事を終え、「慶福楼 市場通り店」さんを後にしました。
■「慶福楼 市場通り店」での夕食の感想
「慶福楼 市場通り店」さんでは、この日も、落ち着いて過ごすことのできる居心地の良い店内にて、いずれも絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足のお食事ができました!!!
前回に続いて、今回もいただいた「飲茶コース」は、以前と変わらず、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないだろう絶品のお料理でした!
また、「慶福楼 市場通り店」さんは、落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間で、ペット連れでも気兼ねなくゆっくりとリラックスして過ごすことができるのも魅力です。
訪れるといつも、つい同じメニューを注文してしまいがちですが、次回訪れる際には、ぜひまた違ったメニューもいただいてみたいと思います!
これからも、ゆづると一緒に訪れたいお店です。
そうしてお食事を終えた後は、横浜中華街においては、様々なお店で絶品グルメの食べ歩きをしたり、またお土産を購入したりと、まだまだたくさんの楽しみ方ができるのですが、この日は既に21時近い時間になっていたこと、またお食事を終えたばかりでお腹がいっぱいだったこともあり、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かい、帰路に就きました。
横浜中華街においては、とりわけママさんが、「横浜大飯店 大通り店」にていただくことのできる「杏仁ソフトクリーム」が大好きで、横浜中華街を訪れるとほぼ毎回いただいているのですが、そちらも、この日はまだ肌寒い時期だったこともあり、断念。
次回横浜中華街を訪れた際には、飲食店でのお食事はもちろん、ぜひまた様々な食べ歩きグルメなども楽しみたいと思います!
■この日のお出かけの感想
この日は、開場から閉場まで、「Pet博2020横浜」をたっぷりと楽しみ、その後は横浜中華街にてお食事をし、朝から夜まで横浜へのお出かけをたっぷりと満喫することができた、充実した一日になりました!!!
「Pet博2020横浜」では、ゆづると一緒に運動会に参加したり、色々なお買い物をしたり、たくさんのお友達にもお会いできて、充実した一日が過ごせました。
そして横浜中華街においても、お気に入りのお店にて絶品の中華料理をいただくことができ、大満足のお食事ができました。
現在は、ペットイベントなども軒並み中止、飲食店なども営業を自粛されていたり、通常とは違う形での営業をされているお店も多く、この時のように、何の気兼ねもなくお出かけすることは、全くできない状況です。
全国の緊急事態宣言も延長されましたが、私たちがやるべきことは、これまでと変わりません。
一日も早く、また元のような生活に戻れるように、今はステイホームや手洗いの徹底など、できることをしっかり頑張っていきたいと思います。
ということで以上、1月13日の「Pet博2020横浜」、及び「慶福楼 市場通り店」さんでのお食事についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト