fc2ブログ
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★アウトレットでお買い物&おまけ情報!(袖ケ浦で犬と楽しめるスポット)

8月28日、この日私は友人と出かけたのですが、私がお出かけしている間、ゆづるはパパさんママさんと一緒に「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったそうです!



ちなみにこの日は、8月19日から開催されていた「プレミアム・アウトレットバーゲン」の最終日でした!


小雨の降る時間帯もあったそうですが、お決まりの「PET PARADISE」にてゆづるのお洋服を購入したり、それぞれのお洋服を購入したりと、充実したお買い物になったようです!




この日アウトレットにて、パパさんママさんが購入した物を紹介したいと思います!

まずは、パパさんのお洋服。






ママさんのお洋服。






ゆづるのお洋服。



黄色い可愛いパンツと、トレーナーです!

ちなみにゆづるはこれまで、PET PARADISEのお洋服のサイズは「S」だったのですが、パンツまで付いているつなぎのお洋服であれば「S」で良いのですが、トップスのみのものは「S」だと丈が短くなってきてしまい、今回トレーナーは初めて「SM」を購入したそうです!

2歳半を過ぎても、なんだか未だに日々体が大きくなっている気がします(汗)

とりわけ体長が伸びている気がします。

もちろん元気に大きくのびのびと育ってくれるのは嬉しいことですが、これまでに購入したたくさんのお洋服がどんどん着られなくなってしまっているのが悲しい(泣)

ちなみに体は大きくても太ってはいないので、パンツはSサイズでも緩いくらいなので変わらずSサイズです。


そして、この日はアウトレットへ行くことができなかった私の為に、ママさんが私のお洋服も買ってきてくれました!



私好みのお洋服で、とっても嬉しいです!

ありがとう!


帰宅後、「PET PARADISE」にて購入したパンツとトレーナーを、上下セットでゆづるに試着させてみました!





パンツが赤ちゃんみたいでとっても可愛い!

トレーナーもいい感じです!

Sサイズだと丈が短めになってしまうので、トレーナーは今回初めて「SM」サイズの物を購入したということですが、Sサイズよりもだいぶ大きいSMサイズでも、ピッタリもしくはやや小さめなくらいかもしれません(汗)

ゆづる、本当に大きいです(汗)

ゆづるのお洋服、パンツもトレーナーもどちらも可愛くてお気に入りです!


ということで以上、パパさんママさんによるアウトレットでのお買い物についてでした〜!


☆おまけ〜袖ケ浦で犬と楽しめるスポット情報!〜☆

この日私は友人と、千葉県の袖ケ浦市へ遊びに行ったのですが、その際訪れた場所にペットと楽しむことのできる施設が多かったので、今回私自身はゆづると一緒に訪れたわけではありませんが、実際に訪れてみたペットと楽しむことのできる袖ケ浦のスポットについて簡単に紹介したいと思います!

まずは、袖ケ浦市唯一の総合公園である「袖ケ浦公園」!

四季折々の自然を楽しむことができる公園ということで、この日も至る所にたくさんのお花が咲いているのが印象的でした!




鯉や白鳥、また亀が泳いでいる遊魚池があったり、1万5千株という花菖蒲が植えられている菖蒲園もあり、花菖蒲が咲く季節はまた一段と美しい景色を味わうことができるのだろうと思いました。

園内の高い場所には、公園全体と袖ケ浦の田園風景を一望することのできる展望台もあり、展望台付近には大変味のある大きな木がありました!




園内には他にも、子供たちが遊ぶことのできるアスレチック遊具がたくさんあったり、また袖ケ浦市の歴史を学ぶことのできる「郷土博物館」も併設されており、その近くには竪穴式住居もあったりと、まさに日本の歴史や美しさを感じるのことできる公園でした!

そんな「袖ケ浦公園」では、ワンちゃんもたくさんお散歩しており、綺麗なお花や自然を楽しみながらの愛犬とのお散歩ができるスポットだと思います!


続いては、日本最大のダチョウ観光牧場である「ダチョウ王国」!

この観光牧場「ダチョウ王国」は、茨城県石岡市にある「石岡ファーム」と、今回私が訪れた千葉県袖ケ浦市にある「袖ケ浦ファーム」の二か所があるそうです。

牧場内では、日本最大の飼育数を誇るというダチョウを見たり、




ダチョウ以外にもアルパカやヤギといったたくさんの動物を見ることができました!





今回私は体験しませんでしたが、それら牧場内にいるほぼ全ての動物とは、柵内まで入ってエサやりをしたりふれあうことができ、この日も子供たちが楽しそうに動物とふれあっていました!

動物とふれあうことは、豊かな心を育むことに少なからず繋がると思うので、子供たちには特におすすめの場所かもしれません。


さて、そんな「ダチョウ王国」、ペットの同伴も可能なようなので、愛犬と楽しむことのできるスポットの一つだと思います!


さて、続いて紹介するのはペットとお食事を楽しむことのできる施設なのですが、今回紹介するスポットの中で、私が最もおすすめしたい場所です!!

それは、この日私がランチに訪れた、美しいバラとカラーリーフの木々に囲まれたカフェ、「テラスカフェ ローズヒップ」です!

日本でも数少ないというバラの専門店である「プランツ」に併設されているカフェで、「バラ」をコンセプトにしたスイーツやこだわりのフードメニューを楽しむことができる、「バラのカフェ」です!


写真は撮っていませんでしたが、北欧風の雰囲気にこだわったという店内は本当に素敵で居心地の良い空間で、旅行気分を味わうことができました!

そんな素敵なお店にていただいたお食事が、これがとっても美味しかったんです!!

私がいただいたメインのお料理は、「プランツバーグセット」というハンバーグのセット!



お店の一番人気メニューで、鴨川市飯田牧場の牛肉が100%使用されているというそのハンバーグは、本当に柔らかくてふわっふわで最高に美味しかったです!!

セットということで、パン又はライス(私はライスを選択)とサラダ、そしてスープも付いていたのですが、写真は撮り忘れてしまいましたが、メインのハンバーグの前にいただいた前菜も、盛り付けがとってもオシャレで美味しかったです!


そしてそして、デザートには「バラのカフェ」ならではのオリジナルのバラのスイーツ「バラのシフォンケーキ」をいただきました!



ほんのりとバラが香るケーキ生地、最高の美味しさでした!

注文して間違いはないと思います!


と、こんな素敵な美味しいお食事がいただけるカフェですが、ウッドデッキのテラスのお席もあり、そちらのお席はペット同伴可能とのこと!

風が気持ち良い南向きの暖かいウッドデッキで、バラやカラーリーフを観賞しながらのペットと一緒のお食事、とっても素敵だと思います!

何よりこのカフェのお食事は本当に美味しいのでおすすめです!!


ちなみに施設内にはローズ&カラーリーフのガーデンがあり、自由な散策が可能なので、食後に軽く覗いてみました!

バラは咲いていませんでしたが、たくさんの色彩豊かなカラーリーフがありました!



こちらのガーデン内も、ペットの同伴が可能だそうです!

バラとカラーリーフが競演する美しいガーデンで、愛犬との癒しの時間を楽しむのも良さそうです。


さて、最後に紹介するのは、多くの人がご存知だろうと思われる、花と緑のテーマパーク「東京ドイツ村」です!




園内は大変広く、大きな芝生の広場や各種レストランやショップ、ローズガーデンやフラワーガーデンといったフラワースポットや観覧車などのアトラクションなどがあり、各々で様々な楽しみ方ができる場所です!

とりわけ、冬季の大規模なイルミネーションは多くの方がご存知なのではないでしょうか。


そんな「東京ドイツ村」ですが、残念ながら基本的に園内へのペットの同伴はNG。

ですが、園内に設けられている「わんちゃんランド」というエリア内のみペットの同伴が可能になっています!

「わんちゃんランド」は基本的にドッグランの施設で、その他にも「わんちゃんランド」にいるワンちゃん達とのふれあいやお散歩などもできるようです。

今回、せっかくなので「わんちゃんランド」も覗いてみましたが、まさに「ドッグランのみ!」という感じでした!

ゆづるはドッグランをしないので、ゆづると一緒にここ「東京ドイツ村」に訪れる機会はないかなと思いますが、広大な自然の中でのドッグランを楽しみたい方にはおすすめです!


ちなみに今回はゆづるを連れていなかったので、園内の色々な施設を見て回ってきました!


動物とのふれあいができる「こども動物園」では、先程のダチョウ王国に続いて、またまたヤギやヒツジ、ミニブタやリスといった様々な動物たちを見ました!

これは、そんな中でも珍しい動物だという「マーラ」。



テンジクネズミ科の哺乳類だそう。


真っ白な大きいウサギ、とっても可愛かったな〜!



ここ「東京ドイツ」にはゆづると訪れる機会はないと思いますが、その分今回はゆづる連れではなかったということで、園内の色々なエリアを回って楽しむことができて良かったです!


ということで以上、私が実際に訪れてみた、袖ケ浦で犬と楽しめるスポットの紹介でした!

今回紹介した色々な施設に、機会があればゆづるとも訪れることができたらいいな〜と思っています!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


スポンサーサイト



★あびこカッパまつり!

8月27日、長袖を着るほど珍しく肌寒かったこの日は、千葉県我孫子市にて行われていた「あびこカッパまつり」に夕方から遊びに行ってきました!



この「あびこカッパまつり」は、我孫子のシンボル的なお祭りです。

というのも、元々我孫子市では、各地域の自治会などが主催するお祭りなどは開催されていたものの、「これぞ我孫子のシンボル的お祭り!」というお祭りが存在しなかったことから、子どもから若者、高齢者まであらゆる世代が参加でき、人々に親しまれる我孫子のシンボル的な事業としてこの「あびこカッパまつり」が毎年夏に実施されるようになったそうで、今回で9回目を迎えています。

ちなみになぜ「カッパ」なのかというと、我孫子市にある「手賀沼」には、古くから河童の伝説が伝わっており、我孫子は河童と深い関係のある町だからです。


さて、そんな「あびこカッパまつり」が行われている会場に到着すると、河童が描かれている大きな飾りがあったり、




会場はたくさんの人や出店で大変賑わっていました!




我孫子市の手賀沼に伝わる河童伝説から生まれた我孫子市の町の音頭「河童音頭」を踊りながら大行進をする、「河童音頭大行進」も行われていました!



この「河童音頭大行進」は、子どもから高齢者まで誰でも参加が自由ということで、毎年800人以上の参加者で大行列を作るそうです。

そんな「河童音頭大行進」は、あびこカッパまつりの一番の見どころと言えるイベントです。


我孫子の町の音頭「河童音頭」は、一度聴いたらなかなか耳から離れないということでしたが、本当に耳から離れない!!

未だに頭の中で繰り返し流れています(笑)

会場内にある「近鉄不動産」の会社の駅前インフォメーションセンターの窓から、近鉄不動産が手掛けるビッグタウン「ローレルヒルズ手賀の杜」のイメージキャラクターも顔を出し、お祭り会場で繰り返し流れる「河童音頭」のリズムに合わせて踊っていました!(笑)



ちなみにかなり余談になりますが、このイメージキャラクター、明日31日まで名前募集中だそうです。


さて、そんな河童音頭が流れて賑わう会場にて、「あびこカッパまつり」のイメージキャラクター「あびかちゃん」の巨大バルーンの前でママさんとゆづるのお写真を撮ったり、




竹灯籠が素敵な光のステージを演出する「竹宵会場」も見に行きました!





竹灯籠の灯りがとっても綺麗!


竹宵会場内にある、我孫子の竹職人さんが毎年思考を凝らしているという大型の竹宵の前で、私とゆづる。



今年は、大きく「夢」という文字が描かれていました!

みんなの夢が叶うように、そんな想いで制作されたのでしょうか。

夢という文字、素敵です。


アーティストやイラストレーターの方々が制作したという、3台のねぶた灯籠もとっても綺麗でした!




そうして一通りお祭り会場の景観を楽しみ、お次は食を楽しむべく、とにかくたくさんの人で賑わう出店通りへ!



出店通りには、多くの飲食店舗等が出店を出しています。


そんな出店通りを歩いていると、まず発見したのが千葉県松戸市の矢切名物だという「八矢庵」さんの「ネギコロッケ」!




日本テレビの「news every」で放送されたという情報に惹かれ、パパさんとママさんが一つずつ購入!





私は「ネギのコロッケ!?」と食わず嫌いによりいただきませんでしたが、パパさんとママさんによると、正直そこまで美味しいわけではなかったそうです(汗)

ネギ感もそれほどなく、味も薄めだったようです。


そんなこんなで会場内を歩いていると、あびこカッパまつりのイメージキャラクター「あびかちゃん」に遭遇!




ゆづるの横を通り過ぎるあびかちゃんと、全く興味のないゆづるです(笑)



ちなみに、我孫子市のマスコットキャラクター「手賀沼のうなきちさん」も何度か見かけましたが、タイミングが悪く写真が撮れませんでした(泣)


続いては、私がずっと気になっていた、我孫子市にある「ベーカリーうさぎ」さんとあびこカッパまつりのコラボ商品、「あびかのアイスメロンパン」を購入!





この「アイスメロンパン」は「ベーカリーうさぎ」さんの名物だそうで、今回はあびこカッパまつりのイメージキャラクターであるあびかちゃんとコラボし、500個限定で販売されたとのこと!

ちなみにアイスメロンパンは、数年前から流行している、メロンパンにアイスクリームを挟んだスイーツです。

このお祭りでの人気商品だったようで、多くの人が手に持っていました!


そんな人気商品を狙うゆづる(笑)




それでは、いただきま〜す!




最初はメロンパン全体が冷たくて、硬くてヒンヤリとして美味しかったですが、徐々に冷たさがなくなってくると、当然ではありますがごく普通のメロンパンという感じ。

メロンパンの中心部に、ほんのりメープル(?)風味のアイスクリームが入っていましたが、それほどがっつりアイスクリーム!という感じでもなく、主には普通のメロンパンという感じでした!



私はそもそもあまりメロンパンが好きではないのですが、アイスクリームやスイーツはとにかく大好きなので、今回この人気のアイスメロンパンをいただいてみましたが、ほぼほぼ普通のメロンパンだったので、正直それほどではなかったです。

ですが、楽しみにしていた名物を食べることができて良かったです!


その後は会場内のメインの「駅前通りステージ」にて市長さんの挨拶を聞いたり、周辺がお祭り会場になっていた、千葉県と我孫子市による複合施設「けやきプラザ」にも立ち寄ったりしながら、お祭り会場を後にしました!

会場内は大変多くの人で賑わっているため、ゆづるはカートに乗っての移動でしたが、会場から少し離れた場所では人もそれほど多くないので、少しだけお散歩させました!



といっても案の定、すぐにお散歩イヤイヤ攻撃を始めてほとんど歩きませんでしたが(汗)


ということで、今回訪れた「あびこカッパまつり」、とっても楽しかったです!

今回私たちは夕方から訪れましたが、「あびこカッパまつり」では、午前11時頃から会場内の各場所で様々なイベントが行われていました。

我孫子にゆかりのある色々な団体によるダンスや芸術の発表があったり、子どもたちが楽しめるゲームコーナーなどもありました。

私たちが訪れた夕方以降も、子どもから高齢者まで本当に幅広い世代の多くの人々がお祭りを楽しんでおり、市民はもちろん、市外、県外の人々からも愛されているお祭りなのだと感じました。

この日は夕方以降雨の予報で、お祭り会場に到着する直前まで雨が降っていましたが、到着した頃にタイミング良く雨が上がり、会場を後にするまで雨に降られずに楽しむことができました!


ちなみにこの日は「あびこカッパまつり」が開催された我孫子市の隣の印西市にて、「印西市市制施行20周年花火大会」が開催される予定だったので、そちらも少し見て帰れるかな〜と思ったのですが、どうやら悪天候により中止になってしまったようで、残念。


ということで以上、「あびこカッパまつり」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★さくらの山公園&道の駅!

8月26日、この日は久々に、千葉県成田市にある「さくらの山公園」にお散歩に行ってきました!



この「さくらの山公園」は、成田空港のすぐ近くに位置している公園で、園内では飛行機の離着陸を間近に見ることが出来る人気の公園です!

空港の景色と飛行機を眺めるのが大好きな私たち家族にとってのお気に入りの公園ですが、最近はあまり訪れていなかった為、6月上旬ぶりでした!


そんな久しぶりの公園にてお散歩するゆづる。




ここ「さくらの山公園」には、いつもたくさんのお花が綺麗に咲いていて、各時期によって四季折々のお花を楽しむことができるので、この日も綺麗に咲いているお花があるか見て回りましたが、この時期ってなかなかお花が咲いていませんね…。

中では一番綺麗にお花が咲いていた場所でお写真!





もちろんとっても綺麗ですが、この場所は特に5月頃、大変綺麗にたくさんのお花が咲き誇ります!


さて、そうして少しお散歩していると、あっという間にゆづるのお散歩イヤイヤ攻撃が始まり、ママさんに抱っこされるゆづる(汗)




そんなゆづるの後ろを、飛行機が通ります。



やっぱりこの「さくらの山公園」は、とっても気持ちが良く雰囲気も良い素敵な場所です!

ゆづるのお散歩イヤイヤ攻撃も始まったし、この後に道の駅にも行きたかったので、これにて早めにお散歩終了です!


ちなみにしばらく訪れていなかった間に、園内に新しいソフトクリームの売店ができていました!




千葉県の特産品であるびわのソフトクリームと、




生乳のソフトクリームがあるそう。




公園に到着してすぐに、このソフトクリームの新しい売店ができていることに気付き、お散歩を一通り終えてからソフトクリームをいただこうかな〜と思っていたのですが、お散歩を終えて売店の場所まで戻ると、「本日の営業は終了致しました」の文字…。

びわのソフトクリームを食べてみたかったので、とっても残念。

また次回機会があれば、いただきたいと思います!


ちなみにさくらの山公園内にある、観光案内コーナーが設けられていたり、地元の野菜や特産品などが売られていたりする施設「空の駅 さくら館」には、毎日完売する「さくら館 特製カレー」というものがあるようです。



私はとにかくカレーが大好きなことに加え、館内で大迫力の飛行機を眺めながらいただけるので、とっても興味があります。

機会があればいただいてみたいです!


ということで「さくらの山公園」を出た後は、千葉県芝山町にあるお気に入りの道の駅、「道の駅 風和里しばやま」へ!



この「道の駅 風和里しばやま」は、農業地帯に位置し、地元の農産物直売所が中心となっている施設です。


ママさんが直売所にてお買い物をする間、ゆづるは私と一緒にお外で待機。




お写真タイムです!




見切れてしまっていますが、芝山町のマスコットキャラクター「しばっこくん」ともお写真です!



しばっこくん、とっても可愛いので大好きです!


さくらの山公園でお散歩していた頃の時間帯は暑かったですが、道の駅を訪れた18時過ぎにはもうすっかり涼しくなっており、適度に涼しい風が吹いてお外にいるのも気持ち良い〜!



特に道の駅の周りは自然が豊かなので、尚更気持ちが良いです。

最近はもう、日中は暑くても夕方以降はすっかり涼しくなってきました。

お散歩などのことを考えると涼しいのも気持ちが良くて有難いですが、もう今年も夏が終わるんだな〜と思うと寂しい気分にもなります。


ということで、ママさんが直売所から戻ってきたところで、道の駅を後にし帰宅!

最後に、この日道の駅にて購入した物を紹介します。

ニンジン。




ジャガイモ。




そしてエリンギ。



道の駅で購入するお野菜は、いつも新鮮で美味しいです!


以上、さくらの山公園でのお散歩と、道の駅でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★道の駅&アウトレットでお買い物!

8月25日、この日はまず、久々に千葉県香取市にある「道の駅くりもと 紅小町の郷」に行きました!




この「道の駅くりもと 紅小町の郷」は、地元香取市の特産品のさつま芋や、同じく特産品の果物であるぶどうやイチゴ、梨などを扱う「農産物直売所」を中心とする施設です。



この「道の駅くりもと 紅小町の郷」にはこれまでに二回ほど訪れ、お気に入りの道の駅ですが、なんだかんだで訪れたのは6月7日ぶりでした!


そんな久々のお気に入りの道の駅にて、まずはソフトクリームをいただきました!

私は、以前訪れた際に香取市の特産品であるさつまいもとバニラのミックスのソフトクリームをいただいたので、今回は同じく香取市の特産品である巨峰とバニラのミックスにしてみました!





巨峰のお味が甘酸っぱくて美味しかったですが、個人的にはさつまいものお味の方が好きかな?


ママさんは、さつまいもとバニラのミックス。





ママさんは、このさつまいものソフトクリームがお気に入りで、今回も大変美味しかったようです!

道の駅を訪れた時間帯はまだ暑かったので、ソフトクリームがすぐに溶けます(汗)


そしてソフトクリームを食べ終えた後は、直売所にてお買い物!

ママさんと私がお買い物をする間、お外でおばあちゃんと待機のゆづる。



この時間帯はまだ暑かったけれど、直売所の外の日陰の場所は、ある程度涼しく過ごせます!

ちなみに直売所では、主にパンを購入しました!
(購入品については、記事の最後にまとめて紹介したいと思います。)


さて、そうして「道の駅くりもと 紅小町の郷」を出た後は、「酒々井プレミアム・アウトレット」へ!



「酒々井プレミアム・アウトレット」では、8月19日から今日まで、「プレミアム・アウトレットバーゲン」が開催されていました!


そんなアウトレットにて、ゆづるもお散歩しながらお買い物。



あまり歩くのが好きでなく、普段は少し歩くとすぐに歩くのを嫌がってやめてしまうゆづるですが、この日はゆづるにしてはたくさん歩きました!


ママさんと私がお買い物をする間、またまたゆづるは大好きなおばあちゃんと一緒にお外で待機。



ゆづるはとにかくおばあちゃんが大好きで、おばあちゃんを見る度に、ピョンピョンとすごい勢いで抱っこをせがみます(笑)

アウトレットを訪れた18時過ぎには、既に外は涼しくなっており、とっても快適にお買い物ができました!


そしてアウトレットでのお買い物も終えて帰宅!

この日も楽しいお出かけになりました!


最後に、この日道の駅&アウトレットにて購入した物を紹介したいと思います!

まずはアウトレットでの購入品から!

ママさんのお洋服&帽子と、




私のお洋服です。




続いて、道の駅での購入品!

購入品は主にパンです。

「コロネ(カスタード)」。



中に入っているカスタードクリームのお味が濃厚で美味しかったです!


「メロンパン」。




「ピーナツクリームパン」。



私はピーナツクリームがあまり好きではないのでいただかないのですが、いつも道の駅にて購入するこのピーナツクリームパンは大変美味しいようで、ママさんもおばあちゃんもお気に入りの商品です!


「カレーパン」。



いわゆる普通のカレーパンと違って、パン生地が揚げられたサクサクのものではなく、あんぱんのパン生地ような、柔らかくしっとりとしたパン生地の中にカレーが入っているカレーパンで、美味しかったです!


「ガーリックフランス」。



私のお気に入りの商品ですが、ガーリックバターが深くまで染み込んでいて美味しいです!


「ニューヨークチーズパン」。



濃厚なチーズが入っているやや甘みのあるパンで、とっても美味しいです!


「ピザフランス」。



この「ピザフランス」は今回初めて購入しましたが、本当に美味しかったです!!

大変ボリュームがあって、一本食べ切るとかなりの満腹感があります。


道の駅にて購入するパンは、基本的にどの商品もパン生地が柔らかくしっとりとしていてポソポソ感がなく、あまり飽きの来ないパンです!


そして最後にお野菜!

アスパラガスです。



道の駅にて購入したこのアスパラガスを使用して、ママさんが翌日に「チキンのトマト煮」を作ってくれたのですが、とっても柔らかくて美味しいアスパラガスでした!

お料理のお写真を撮り忘れてしまったのがすごく残念(泣)


ということで以上、道の駅&アウトレットでのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★久々のトリミング!!

8月23日、この日はかなり久々にゆづるのトリミングに行ってきました!

なんと約一年ぶりです!

一年という長い期間トリミングサロンへ行かなかったのにはもちろん理由があって、昨年の8月末に最後のトリミングに行った後、ゆづるは9月にドッグランで遊んでいる最中に右後ろ足を膝蓋骨脱臼してしまい、10月に手術を受けました。

その関係もあり、手術後しばらくの間はなるべく安静にさせていたのでその期間はトリミングには出さず、ほぼ完全に回復した後も、私たち家族が気を付けて見ていない間にまた脱臼してしまったら、という不安が常にあり、その思いを払拭できずになかなかトリミングサロンへ預けることができずにいたんです。

トリミングサロンにこそ行きませんでしたが、もちろんサロンへ行かなかった約一年の間ずっとゆづるの毛をカットせずにそのままにしていたなんてことはなく、プロ仕様の本格的なペット用バリカンなどのトリミンググッズを購入して、ママさんが定期的に自宅でカットしてくれていました!

ですが、最後にトリミングサロンへ行ってから約一年が経ち、もちろんサロンに預けることに対する不安はありましたが、そろそろ一度サロンで全身綺麗にカットしてもらった方が良いだろうということで、この日久々のトリミングに行ってきました!

実は、本来はこの日の前日にトリミングの予約をしていたのですが、あいにく前日に台風が直撃し、大変な暴風雨でトリミングサロンに行くことができそうになかったので、当日になって急遽翌日のこの日に変更していただきました!


さて、前置きがかなり長くなってしまいましたが、いざトリミングに出発!



このモッフモフの生き物が、一体どんな風に変身してくるのでしょうか?

ゆづるは昨年手術を受けてから、私たち家族と離れること自体も久々のことなので、サロンに預ける際にゆづるが大丈夫かどうかも心配していましたが、意外にもあっさりとトリマーさんと共に去っていきました(笑)


さて、ゆづるをトリミングサロンに預け、終わるのを待つ間、私とママさんは「ららぽーとTOKYO-BAY」にてお買い物&ランチ!

ママさんのお洋服を買ったり、




私のコスメを買ったり、



ゆづるのお洋服やおやつも購入しました!

この日購入したゆづるのお洋服やおやつについては、記事の最後にまとめて紹介したいと思います。


ランチは、ららぽーとTOKYO-BAY内の「Pasta Frolla」にてパスタとスイーツをいただきました!

私は、「ベーコンときのこのバター醤油」のパスタと、




「イチゴとブルーベリーのケーキ」。






ママさんは、「高菜と明太子のパスタ」と、




「プレミアムチーズ」をいただきました!



パスタもスイーツも、とっても美味しかったです!!


普段はとにかく「ゆづるも一緒に行くことができる場所」を第一条件にしている為、お買い物もお食事もペットの同伴が可能な場所に限られてしまうので、こうしてゆづるなしで、ママさんと一緒に場所を気にせず自由にお買い物やお食事ができる時間は、実はとっても貴重だったりします。

もちろんゆづるが居るに越したことはないですが、たまにはこんな時間も良いですよね!


さて、一通りお買い物やお食事を終え、大体ゆづるのトリミングが終わる頃の時間になったので、トリミングサロンの近くにて休憩しながら待機。




トリミングサロンに預けてから約4時間半後、トリミングが終了したとの連絡をいただき、既に近くにいたのですぐにお迎えに行きました!



やはり約一年ぶりの本格的なトリミングということもあり、普段よりもだいぶ時間がかかりました!

ゆづる、4時間半の長丁場お疲れ様!

ちなみに、ブラッシングは毎日パパさんが欠かさずにしてくれているのですが、やはり長毛の為、毛玉を完全にゼロにすることは不可能なので、毛玉料金と、そしてゆづるはトイプードルでもかなり大きい方なので、サイズ料金、がっつりプラスでした!(笑)


トリミングサロンにていただいた健康チェック表。



ん!?体重が6.84kg!?

この日のつい3日前に動物病院で量った時には6.6kgだったのに、3日の間に0.2kgも太ったんでしょうか?

もちろん量ったタイミングなどの問題もあるとは思いますが、さすがに7kgになったら太り過ぎかな〜と思うので、気を付けなきゃです。

前回約一年前に来た時には5.7kgだったようなので、順調に大きくなってますね!(笑)


ということで、無事に久々のトリミングを終えて帰宅!

4時間半の長丁場でとってもお疲れのゆづるは、帰りの車の中では爆睡でした!


帰宅後、トリミングサロンでいただいたリボンをつけて、改めてトリミング後のお写真を撮りました!



スタイルも基本的にそのままで、長さも長毛を維持したいのであまり短くせずに整える程度、でお願いしているので、トリミング前とそれほど変わらないかもしれませんが、だいぶスッキリとして綺麗に整ったと思います!!


最後に、この日ゆづるのトリミングを待っている間に「ららぽーとTOKYO-BAY」にて購入した、ゆづるのお洋服とおやつを紹介したいと思います!

まずはお洋服!

「PET PARADISE」にて購入した、大好きなキャラクター「リサとガスパール」のロンパース。




帰宅後にトリミング後のお写真を撮ったついでに、早速試着させてみました!





赤ちゃんみたいで可愛いです!


続いては、おやつ!

おやつは全て、「ペットエコ横浜」にて購入しました!

「ゴン太のうちの子メニュー」のシリーズの、「ポテト風」と、




「ハンバーグ風」。



「うちの子メニュー」シリーズは初めて購入したので、ゆづるの反応が楽しみです!


同じくゴン太のシリーズの、歯磨きガム。




そして、「チョイあげ」シリーズの、「豆乳ビスケット」と、




「チキンスティック」と、




「ビーフジャーキー」です!



ゆづる関連の購入品の紹介は以上です!


約一年ぶりという本当に久しぶりのトリミングサロンでしたが、無事にトリミングを終えることができて良かったです!

この日は雨の予報もあり、トリミングへ出発する前は雨が降っていた時間もありましたが、トリミングへ行って帰ってくるまでの間、雨にも降られずに済んだので良かったです。

ということで以上、ゆづるのトリミングとその間のお買い物などについてでした〜!


☆おまけ☆

好きな時に入って慣れさせるために、ゆづるの部屋には常にクレートが置いてあるのですが、ゆづるは長い間ずっと嫌がって、クレートには少しも入ろうとはしませんでした。

しかし3〜4日前から突然自らクレートに入るようになり、入る回数も増え、一昨日に至っては一晩中クレートの中で寝ていました!




ずっと嫌がっていたクレートに、なぜ突然自ら進んで入るようになったのかはわかりませんが、クレートに慣れてくれるのはすごく良いことなので嬉しいです!

私もサボってないで、ちゃんとクレートトレーニングしなきゃですね!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★レイクサイドカフェで美味しいケーキ!

8月21日、この日は千葉県八街市にあるお気に入りのドッグリゾート「小谷流の里ドギーズアイランド」にまたまた遊びに行ってきました!




小谷流の里に到着してまず向かったのは、この日訪れたメインの目的である、7月30日にオープンしたばかりの「レイクサイドカフェ 四季の花径」!



先日の記事でも書いた通り、先月7月30日に、この「小谷流の里ドギーズアイランド」内に新たな物販店舗や飲食店舗などの施設が多数オープンしたのですが、今回訪れた「レイクサイドカフェ 四季の花径」も、その新しくオープンした施設の一つです。


「レイクサイドカフェ 四季の花径」は、小谷流の里内の愛犬とのお散歩コースである「四季の花径」の途中にある為、せっかくなのでカフェまでゆづるもお散歩コースを歩きながら向かいました!



小谷流の里にはもう何度も訪れていますが、いつも敷地内の比較的手前にある飲食店などの利用がメインで、敷地の奥にあるこのお散歩コースのエリアには足を運んだことがなかったのですが、たくさんの自然に囲まれていて大変気持ちの良い場所でした!


さて、今回メインの目的として訪れた「レイクサイドカフェ 四季の花径」は、ドリンクやジェラート、そしてスイーツなどをいただくことができるカフェです。

この日はこのカフェにて、スイーツをいただくべく訪れました!

そして何と言っても嬉しいのが、この「レイクサイドカフェ 四季の花径」は、テラスのお席のみならず、店内もペット同伴可能なこと!

カフェに到着し、早速ペット同伴可能な店内へ!



オープンしたばかりのカフェの店内は、とっても綺麗で素敵な内装!!

こんなに素敵な場所で、ペットと一緒に飲食を楽しむことができるのは本当に嬉しいです。


店内からは、テラスのお席も見えていました!



テラスのお席も大変綺麗で、たくさんの自然に囲まれたお外でのんびり過ごすのも良さそうです!


店内に入り、ゆづるをカートに乗せようとしたのですが、前日に購入したばかりの新しいペットカートの組み立てにやや苦戦(汗)


※前日に購入した新しいペットカートについては、前回の記事をご覧ください。


ですが無事に組み立てが完了し、ゆづるもカートに乗って着席です!




大変涼しく綺麗な店内で、この日このカフェを訪れた目的のスイーツを皆でいただきました!




それぞれいただいたスイーツを紹介します!

パパさんは、「メロンショート」。



商品名はメロンショートと記載されていましたが、正確には「メロン杏仁」なようで、ほんのりメロン風味の杏仁豆腐になっています。

私も一口いただきましたが、ほんのりとメロンが香る杏仁豆腐がなかなかないお味で、とっても美味しかったです!!


ママさんは、「ティラミス」。



甘過ぎずしつこくならないお味のティラミスで大変美味しいとのことで、ママさんもとっても気に入ったようです!

私も一口いただきましたが、こちらも美味しかったです!


そして私は、「シフォンケーキ アールグレイ」。





シフォンケーキは他にも、抹茶やチョコレート(?)などのお味もありましたが、シフォンケーキはやはり紅茶風味のものが好きなので、アールグレイを選びました!

アールグレイの風味が濃厚で、軽〜く食べ切ってしまう本当に美味しいケーキでした!!

このカフェのスイーツはどれもすごく美味しかったですが、個人的には私のいただいたシフォンケーキが一番美味しかったかな〜!


この日の一番の目的だったカフェにて、大変美味しいスイーツをいただくことができて大満足!!




ごちそうさまでした〜!ってことで、カフェのすぐ外にあったゴルフカートのそばでパパさんとゆづるのお写真です。



「レイクサイドカフェ 四季の花径」、とってもお気に入りの場所になりました!

ちなみに、ここ「小谷流の里ドギーズアイランド」にはもう何度も訪れていますが、なんだかんだでパパさんはこの日が初小谷流でした!!

敷地内の色々な施設を見て回り、パパさんも小谷流の里を大変気に入ったようです!


さて、カフェでスイーツを楽しんだ後は、小谷流の里を訪れると必ず立ち寄るお気に入りのパン屋さん「小谷流ベーカリー」にてパンを購入して、
(購入したパンは、記事の最後で紹介したいと思います。)




ペットも入ることのできるインフォメーションセンターのロビーの休憩スペースにてひと休み。

ママさんとゆづる。




私とゆづる。



このロビーは私たちもお気に入りですが、何よりゆづるがお気に入りのようで、インフォメーションセンターの近くを通ると中へ入ろうと入り口に向かってリードを引っ張ります(笑)

そんなお気に入りのロビーにて少し休憩してから、小谷流の里を後にしました!


お目当てのカフェにて大変美味しいスイーツをいただくことができ、この日も楽しい「小谷流の里ドギーズアイランド」へのお出かけになりました!

先日の記事でも書きましたが、この「小谷流の里ドギーズアイランド」は、来年の正式なグランドオープンに向け、新たな施設がオープンしたりとこれからもますます進化していくようなので、今後の更なる発展に大いに期待したいと思います!!


ということで最後に、この日「小谷流ベーカリー」にて購入したパンを紹介したいと思います!

まずは、「抹茶ホイップ」。



この「抹茶ホイップ」は、ピーナッツが入ったクリームがサンドされた小谷流ベーカリーの人気No.1商品の「小谷流コッペ」の抹茶クリームバージョンのようで、今回初めて見かけ、とにかく抹茶大好きな私は迷わず購入!!

柔らかいコッペパンの中に、抹茶のクリームとホイップクリームの二つのクリームがサンドされていて、美味しかったです!


続いては、パパさんが選んだ「クランベリーとホワイトチョコレート ライ麦」。



写真ではあまり伝わりませんが、物凄く大きいサイズのパンです!


いつも購入する「カレーパン」と、




「焼きカレーパン」。




前回購入して、クロワッサンのような生地に甘さがあって美味しかった、「メープルマウンテン」。




そして、前回から気になっていた「チョリソー フランス」を購入してみました!



チョリソーなので結構な辛さでしたが、すごく美味しかったです!

「小谷流ベーカリー」にて購入したパンは以上です!


ちなみに今月は私の誕生月なのですが、来月上旬に計画している家族旅行にてお祝いをしてもらう予定の為、この日は帰宅後、お寿司で簡単にお祝いをしてもらいました!
(実は家族旅行は来週に予定していたのですが、来週は台風が直撃する可能性が出てきてしまったので、急遽来月に変更しました。)







こうして毎年誕生日を祝ってもらえて本当に嬉しいですし、家族には心から感謝しています。

当然のことですが、これからも常に感謝の気持ちだけは忘れずに過ごしていきたいと思っています。


ということで以上、「小谷流の里ドギーズアイランド」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★NEWペットカートを購入!!

8月20日、この日はまず、大変な豪雨の中朝一で動物病院へ!

というのも、病院でいただいて月に一度ゆづるに飲ませている、ノミ・マダニ駆除薬とフィラリア予防薬を飲み切ったので、来月からの分を貰いに行きました!



私たちが病院に到着した時間帯がこの日一番の豪雨で、車から降りて病院に入るまでの間に全員ビッショリになってしまいました(汗)


いつでも混んでいる病院なので、この日も豪雨なんて関係なしに朝から大混雑!

待合室にて待機です。




朝一での病院だったので、いつもよりも早起きで眠いゆづるはウトウトしながら待っていました(笑)




予約時間をやや過ぎてから呼ばれ、診察にてゆづるの健康チェック等をしてもらい、無事にノミ・マダニ駆除薬とフィラリア予防薬も貰いました!



以前は、ノミ・マダニ駆除薬とフィラリア予防薬は別々の物を一つずつ飲ませていたのですが、2〜3か月前から、ノミ・マダニ駆除とフィラリア予防が一つのお薬で同時にできる、今年出たばかりの新製品「ネクスガード スペクトラ」を処方していただいています!

一つのお薬でノミ・マダニ駆除とフィラリア予防が同時にできるオールインワンのお薬なので、とっても便利です!

今回は4か月分処方していただきました。

病院ではいつも数か月分処方していただき、次回貰いに行く際に、同時にゆづるの気になる点の健康チェック等をしていただくような形にしています。


今回、ゆづるの体重は6.6kgで、思ったよりも体重が増えていなくて一安心!
体型もちょうど良いとのことでした。

昨年膝蓋骨脱臼の手術を行った足の経過も相変わらず良好で良い状態とのこと。

ゆづるが健康で何よりです!

ちなみに、お散歩に連れて行ってもあまり歩かないことについても相談させていただいたのですが、ゆづるは家の中では常に自由に動いているので、小型犬であれば運動量はそれで十分なので健康的にも特に問題ないとのことで安心しました!

健康面から見れば問題のないことなのでその点は安心ですが、あまり歩かないことについてはもちろん、トレーニング等できちんと歩くようにさせなければいけないとは思っています。


ということでお昼頃に病院の用事を終え、マクドナルドに寄って帰ってお昼はみんなでマック!






朝も早くてお疲れのゆづるはまったりしてました(笑)




さて、そして夕方、この日のメインイベントに出かけました!

ゆづるの新しいペットカートの購入です!!

事前に注文済みだったペットカートが届いたとの連絡をいただき、受け取りに向かったのは、自動車のメルセデス・ベンツのディーラー!

というのも、今回購入した新しいペットカートが、ペットカートブランドの「マザーカート」と、自動車のメルセデス・ベンツのコラボ商品なんです!

今年4月に訪れた、国内最大級のペットイベント「インターペット2016」におけるメルセデス・ベンツの出展ブースにおいて、ベンツのペットカートが展示されており、デザインも格好良い物だったので大変気に入り、今年7月頃に発売予定とのことだったので心待ちにしていたんです!

7月頃に発売予定とのことでしたが、こまめにチェックしていてもなかなか情報が出ず、今月になってパパさんがようやく発売の情報を得たので注文し、ベンツのディーラーでの購入になるのでこの日受け取りに行きました!


小雨が降る中注文したお店に到着し、ペットカートの購入ということで、ゆづるもお店の中に入れて貰えました!




お店の方がペットカートを組み立てるのに少し時間がかかるとのことで、その間飲み物をいただきながら皆で待っていました。




ママさんとゆづる。




私とゆづる。




ちなみにゆづるはこれまで、ペットカートはジェックスの「わんわんカート ライト」を愛用していました!



もちろんこのカートもまだまだ使用できますが、割と長い間使用していることと、やはりベンツのペットカートが欲しかった為、今回新しい物を購入しました!


お店の方はペットカートの組み立てにだいぶ手間取っていたようでしたが、30分ほどかけて無事に組み立ててくださり、待ちに待った新しいペットカートとご対面!

早速その場でゆづるを乗せてみました!



やはりブラックデニムが格好良くて良い感じです!!

ちなみにペットカートブランドの「マザーカート」とメルセデス・ベンツのコラボ商品なので、製品自体はマザーカートの「ラプレ Lサイズ ブラックデニム(前面メッシュ新型)」と全く同じ物で、そこにベンツのロゴなどが加えられています。

これまで使用していたペットカートよりも少し大きいLサイズにしたので、スペースが広くて余裕があり、ゆづるも乗り心地が良さそうで、気に入ったようでした!

そしてタイヤの音も静かで、安定感があって押し心地も抜群でした!!


ただ、これまで使用していた「わんわんカート ライト」はとにかく組み立てが楽で、カート自体も軽量でコンパクトで持ち運びやすいので、全面的に新しいペットカートに切り替えるというよりは、シーンによって使い分けていこうかな〜と思っています!

新しいペットカートを扱うのが初めてということもあり、帰り際にカートを折り畳むのに一苦労のパパさん(笑)



これまでのカートよりも大きい分、車のトランク内のスペースも広く使うので、やはりシーンによっての使い分けが必要そうです。

何はともあれ、無事に念願だったペットカートをゲットできて良かったです!


ディーラーを出た後は、新しいペットカート内に敷くためのマットを購入するべくホームセンターに立ち寄りました!




購入したマットがこちら!



このマットをカート内に敷いて、その上にゆづるを乗せるような形で使用しています。


ということでホームセンターを出た後は帰宅!

動物病院のお話やペットカートのお話など、少しごちゃごちゃしてしまいましたが、以上新しいペットカートの購入についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★私の誕生日プレゼント!

8月19日、この日は夕方から、「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!

この日のメインの目的は、ゆづるの新しいお洋服を買うことと、私の誕生日が近かったので、誕生日プレゼントを買ってくれるというおばあちゃんにプレゼントを買ってもらうこと!



ちなみにこの日は「プレミアム・アウトレットバーゲン」の初日だったこともあって、平日にも関わらず、営業終了時刻の間際まで、普段よりも多くの人で賑わっていました!


アウトレットに到着し、まずはゆづるの新しいお洋服を購入するべく「PET PARADISE」へ!



「PET PARADISE」では、ゆづるも一緒に店舗内に入ってお買い物です。


そんな中、お尻の部分がペンギンになっている可愛いお洋服を見つけ、足を通すための紐が実際にお洋服を着させた時にどうなるのか気になった為、試着させてみました!





良い感じに着られたので、このお洋服を購入!

ちなみに試着させた時の写真に写っている赤いボーダーのような部分は、試着の際に犬に着用させる下着なので、実際にはその部分はありません。


そうしてゆづるのお洋服を購入して「PET PARADISE」を出た後は、ママさんや私がそれぞれお洋服のお買い物!
(購入品は、記事の最後にまとめて紹介したいと思います。)

ママさんと私がお買い物をする間、ゆづるはおばあちゃんと一緒にお外で待っていてくれました!






さて、ラストはおばあちゃんに買ってもらう私の誕生日プレゼント選び!

でしたが、最初の「PET PARADISE」でのお買い物に思いの外時間を使ってしまい、私の誕生日プレゼントを選ぶ頃には営業終了時刻の20時が迫ってきており、アウトレット内を必死で歩き回りながらバッタバタでお買い物!!(汗)



とにかく焦りましたが、無事に気に入った物を買ってもらうことができました!

お会計を終えた時には既に20時を回っていたので、これにてアウトレットでのお買い物終了です!

この日は前日まで雨の予報で、アウトレットに向かっている途中にも小雨が降り出す場面もありましたが、アウトレットでのお買い物中は無事に雨に降られずに済みました!


ということで、この日アウトレットにて購入した物を紹介したいと思います!

まずは、ママさんのお洋服。




私のお洋服。




先程も紹介した、「PET PARADISE」にて購入したゆづるのお洋服。



お尻の部分がペンギンになっているのが本当に可愛いです!


そして、おばあちゃんからの誕生日プレゼント!!




今回は、バッグを買ってもらいました!



私は常に荷物が多いので、大きめでたくさん入るバッグが好きです。

デザインもとっても気に入っています。

おばあちゃん、ありがとう!

アウトレットにて購入した物は以上です。


ちなみにパパさんとママさんからは、私の誕生日プレゼントに新しいデジカメを貰いました!!





デジカメは、こうして毎日ブログを更新する為には欠かせない必須アイテムです!


これまでは、このデジカメと共に歩んできましたが、




これからは、新しいこのデジカメと共にやっていきたいと思います!



ちなみにブログに使用する写真の撮影には、一眼レフなどのカメラを使っている方も多いのかと思いますが、機械音痴で高度な技術が必要なカメラをおそらく全く使いこなせない私には、モードなども全て自動調整してくれるデジカメがピッタリ!

軽いので、持ち運びやすいのもメリットですよね。

パパさん、ママさん、ありがとう!


ということで、これからもたくさん写真を撮ってブログの更新を頑張りますので、どうぞ改めて宜しくお願い致します!


最後はやや話が逸れてしまいましたが、以上、「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★ひこうきの丘へドライブ!

8月15日、この日は夕方から、ドライブをしながらお気に入りの場所である千葉県芝山町にある「ひこうきの丘」へ!




「ひこうきの丘」は、成田空港のA滑走路から僅か600メートルという距離に位置しており、離着陸する飛行機を本当に間近に見ることのできる場所です。

着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力が体感でき、一方で離陸時には、臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることのできるスポットです!

広々とした広場のようなスペースになっていて、「丘」の名の通り少し高い場所にあるので、風も吹き抜けるすごく気持ちの良い場所です。





飛行機を見るのが大好きな私にとってのお気に入りスポットです。


そんな「ひこうきの丘」に到着すると、駐車場のすぐ近くに、たくさんの綺麗なひまわりが咲いていました!!





みんな揃って元気にこちらを向いて咲いていて、すごく可愛い!


そんな綺麗なひまわりの前でお写真。



思いがけず、とっても綺麗なひまわりを観ることができて嬉しかったです!!


さて、この日も「ひこうきの丘」の上空を絶え間なく飛行機が飛んでおり、成田空港から離陸していく飛行機をすぐ間近に見ることができました!



離陸時は、「ゴォォォ」という物凄く大きな音がするので迫力満点です!!


そんな「ひこうきの丘」にて、ゆづるもお散歩。




初めのうちは走ったり、少しの間はお散歩していましたが、




ほとんど歩かないうちにすぐにいつものお散歩イヤイヤ攻撃(汗)



リードを引っ張って、頑なに動こうとしません(笑)


ベンチに座っているおばあちゃんのもとへ一直線に向かって行って、抱っこをせがんで抱っこしてもらうと満足気(笑)




そして皆でベンチに座って、空港の景色と離陸していく飛行機をひたすら眺めました。






空を飛んで行く飛行機を見ていると本当に心が癒され、いくら見ていても飽きません。

この場所でひたすら飛行機を見ながら、丸一日でも過ごせそうです(笑)





少し小高い場所なので、夏でも私の天敵である蚊がいないのも、この場所の一押しポイントです!


この日は到着したのが夕方だった為、既に暑さはなくなっており、適温の中快適に飛行機観賞をすることができました!

そうしてしばらくの間飛行機や空港を眺めていると、だんだんと日が暮れてきて、空港のある方向を眺めている私たちの背後に広がっていた夕焼けの景色がとっても素敵だったので思わずお写真。




その後も飛行機観賞を続けていると、気付けばあっという間に辺りは暗くなり、月も出てきて、飛び立って行く飛行機がまるで月に向かっているように見える素敵な光景を見ることができました!




そして何より暗くなった後は、空港の夜景がとっても綺麗!!




そんな綺麗な夜景とそこから離陸していく飛行機をもうしばらくの間うっとりと眺めてから、「ひこうきの丘」を後にしました。




この「ひこうきの丘」は、大好きな飛行機と空港の景色を間近に見ることができ、風も吹き抜ける整然とした気持ちの良い場所なので、本当にお気に入りのスポットです。

これからも機会がある毎に訪れたいと思います!

ちなみにこの「ひこうきの丘」では、日にちや時間帯によって、飛行機の離陸もしくは着陸のどちらかの様子が見られるようですが、これまでに数回訪れ、離陸の様子のみしか見たことがないので、次回は着陸の様子が見られたらな〜と思っています。


帰りの車の中では、ドライブのお供にマクドナルドの「チキンクリスプ」をいただきながら帰宅!




ということで以上、「ひこうきの丘」へのドライブについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★さわら・町並み・竹灯り② ー素敵な夏の夜!ー

前回の記事の続きです。


懐石料理店「佐原 千よ福」さんと、そのお隣の地酒やみりんのお店「中村屋酒店」さんのご好意により用意してくださったお席に座って、19時半からの「夢灯ろう流し」や、20時半からの「ナイアガラ花火」などのイベントが始まるまで待機。



ゆづるの分のお席も一席分として用意してくださっていたのですが、甘えん坊で臆病なゆづるは、ママさんに抱っこされてばかりでなかなか一人では座ろうとせず(汗)


そのうちようやく一人で席に座りましたが、抱っこされている時に比べて明らかに浮かない表情(笑)



結局、すぐにママさんの膝の上に戻ってきてしまいました(汗)


さて、そのようにしてイベントが行われる小野川沿いに座っていると、佐原囃子愛好家の演奏同好会である「恵壽美會(えすみかい)」による笛や太鼓などの和楽器を使った演奏が行われている下座舟が川を行き来していました!



和楽器による音色が佐原の歴史的景観をより引き立て、辺り一帯はいつにも増して風情のある素敵な空間になっていました!


そうしているうちにだんだんと外も暗くなり、私の座っていた場所のすぐそばにあった竹には灯りがともされ、




川の周辺にも竹灯りがともり、とっても幻想的。




そんな中ゆづるはというと、ママさんの膝に顔を乗せて、時折周りの景色や人の動きを観察しながらひたすらまったり。






灯ろう流し等のイベントが始まるまでには結構な時間があったので、途中ウトウトしている場面もありました(笑)




そして19時半になり、いよいよ「夢灯ろう流し」開始!

灯ろうが少しずつ川に浮かび始めました!



灯ろう流しの開始時刻前後になると、気付けば会場の小野川沿いには、灯ろう流しを鑑賞するべく物凄い人数が集まっていました!


この「さわら・町並み・竹灯り」イベントにて行われる「夢灯ろう流し」は、夢や希望を書いた灯ろうを、さっぱ舟上から自ら流すことができます。

今回は、私たち自身は灯ろう流しを行いませんでしたが、日本独特の風情を感じられる「灯ろう流し」をゆっくりと鑑賞しました。

ゆづるもパパさんに抱っこされながら、灯ろう流しを一緒に鑑賞!




灯ろう流しを行う小野川は、あまり流れのない川で、かつこの日は風も微風程度しか吹いていなかった為、灯ろう流しの開始からしばらくの間は灯ろうが浮かべられた場所からほとんど動くことがなく、一か所に停滞。






ですが、灯ろうを浮かべる場所付近から水を流したりし、少しずつではありますが灯ろうが流れ始めました!






私たちは、灯ろうを浮かべる場所から少し離れた、灯ろうが流れてくる辺りの場所にいたので、灯ろうがだんだんと私たちのいる場所に近付いてきました!





灯ろう一つ一つに皆それぞれの夢や希望が書かれているのだと考えたら、胸に込み上げるものがありました。


灯ろう流しと共に、篠笛奏者の方による「灯ろう流し篠笛演奏」も行われており、私たちにも馴染みのある様々な曲が篠笛で演奏されていて、日本の和を感じさせるその音色が、また一段と灯ろう流しを趣深いものにしていました。

篠笛の音色を感じながら、灯ろう流しと竹灯りの繊細で美しい景色を眺める、そんなとっても素敵な夏の夕べにうっとり。

この「さわら・町並み・竹灯り」のイベントには、「ゆかたで楽しむ灯りと音」という副題がありますが、まさに「灯りと音」の絶妙なコラボレーションでした!


そんな素敵な雰囲気に包まれた空間で、だいぶ近付いてきた灯ろうをゆづると一緒に鑑賞。




すると、灯ろうがだいぶ近付いてきたところで、再び突然の雨!!

慌てて近くの軒下に避難し、少し待っていると無事に雨が止んだので、灯ろう流し鑑賞を再開。

灯ろう流しも終了の時刻が近付くと、灯ろうの数も物凄く増え、綺麗に流れる灯ろうを観ることができました!






そして20時半になり、とうとう「夢灯ろう流し」も終了し、イベントのラストを飾る「ナイアガラ花火」が始まりました!



灯ろう流しが行われた小野川の上部から、火の粉がサラサラと流れ落ちます。


ちなみにナイアガラ仕掛けの花火とは、火薬を詰めた細長いパイプを等間隔で大量にワイヤーに吊し、速火線で一斉に点火することで、それぞれのパイプから流れ落ちる火の粉が光の滝を創り出すというもの。

流れ落ちる火の粉がまるで滝のように見えることから、もちろんその名称の由来は、「ナイアガラの滝」です。


灯ろう流しで流された灯ろうの上から光の滝が降り注ぐ光景、とっても素敵でした!!





ただ、周辺一帯に物凄い量の煙が充満していました(笑)


そうして「ナイアガラ花火」が終わると、楽しみにしていた催し物も全て終了!

私たちも、これにて鑑賞していた場所を後にしました。

ちなみに、私たちにビールケースや座布団を貸してくださっていた店員の方にはお会いすることができなかったので、お店の入り口に全て重ねて置いておかせていただきました。

また佐原を訪れた際に、機会があればお礼を伝えたいと思っています。


最後に、大変綺麗な竹灯りと和傘のオブジェの前でゆづるのお写真を撮って、



これにて佐原を後にしました!


今回訪れた「さわら・町並み・竹灯り」のイベント、灯りと音で日本ならではの風情が感じられる、とっても素敵なイベントでした!

歴史的景観が残る佐原ならではのイベントだと思います。

途中に雨が降ることはあったものの、この日は夕方以降、寒く感じるくらい涼しく過ごせる夜で良かったです。

素敵な夏の夜の思い出になりました!




ということで以上、「さわら・町並み・竹灯り」イベントについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR