fc2ブログ
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心① ーハロウィンゲームに挑戦!ー

10月15日、この日は千葉県千葉市にある「イオンモール幕張新都心」にて10月15日・16日の2日間にわたって行われていたイベント、「ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心」に遊びに行ってきました!

「ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心」は、「イオンペットハロウィンフェスティバル」と「こども笑顔のラインプロジェクト」のジョイントイベントで、「ペットもこどもも1日楽しめる」をコンセプトとしたイベントです。
(ちなみに「こども笑顔のラインプロジェクト」とは、こどもたちに動物を通じて「命の大切さ」を伝えるための授業を実施しているプロジェクトです。)

「ペットもこどもも楽しめる」イベントなので、もちろんペット同伴でのイベント参加が可能です!


「イオンモール幕張新都心」に到着し、ゆづるもカートに乗って、いざイベント会場のグランドモール1Fの「グランドスクエア」へ向かいます!





この日の前日まで一週間ほど大変寒い日が続いていたので、この日も当然寒いだろうと思い、暖かい服装をして行ったのですが、この日は突然真夏に戻ったような信じられないくらいの暑さでビックリ!!!

幸い私はアウターの中が半袖のTシャツ1枚だったので良かったです!

日差しも強くて物凄く良いお天気でした!

ちなみにゆづるは、昨年の同時期に同じく「イオンモール幕張新都心」にて開催されたイベント「イオンペットフェス2015」の時同様、ハロウィンケープとハロウィンカラーのエクステをつけて、仮装をして参加です!


そしてイベント会場の「グランドスクエア」に到着!

会場には、色々な企業による出店ブースやゲームスペースなどがありました!



昨年の同時期に同じく「イオンモール幕張新都心」にて開催されたイベント「イオンペットフェス2015」と比較すると、出店数もイベント会場も小規模でした。
(昨年の同時期に開催されたイベント「イオンペットフェス2015」に参加した時の様子はこちらです→クリック


そんな中、まず最初はイベント会場中央にあるゲームスペースで開催されていた、「ハロウィンゲーム」に挑戦!!

ペット向けのハロウィンゲーム「NO TRICK NO TREAT」は、ペットが30秒以内に指定された2つの芸に挑戦し、成功すれば景品をゲットできるというものです!

オーナーは何人でも中に入って良いとのことだったので、ママさんと私でゲームに挑戦することにし、パパさんに写真撮影をお願いしました!

ということで、ママさんとゆづると一緒に早速ゲームスペースの中へ!




30秒以内に挑戦する2つの芸は、箱に入ったボールを2つ引いて、そこに書かれた番号の芸に挑戦するという形です。

番号は1〜10まであり、比較的容易なものから難易度の高いものまで様々な芸がありました!

ドキドキしながら私がボールを引くと、そこに書かれていた番号は、「1」と「2」!!

1番の芸は「おすわり」、2番の芸は「ふせ」と、比較的易しい芸のボールを引くことができてラッキー!!

いざ30秒以内で「おすわり」と「ふせ」という2つの芸に挑戦です!






結果は、開始早々に「おすわり」と「ふせ」の2つの芸をクリア!!

大満足でイベントスペースから退場する私とママさんの後ろ姿です(笑)




ゲーム成功の景品として、今回のイベントの特別協賛企業である「ペットライン」のおやつやウェットフードなどをいただきました!



ありがとうございます!


イベントスタッフの方に、「余裕でしたね〜!」と褒めていただいて、ゆづるも私も得意気(笑)





それにしてもゆづるって、やはり抱っこしていると物凄く大きいですよね(笑)

トイプードルとは思えない大きさです(汗)

ちなみに「ハロウィンゲーム」に関しては、今回私たちが挑戦したペット向けのゲーム「NO TRICK NO TREAT」の他に、こども向けのゲーム「TRICK and TREAT」もあり、こちらは会場で待っているわんちゃんに芸を指示し、成功するとおやつをゲットできるというものでした。


そうしてハロウィンゲームに挑戦し終えた後も、イベント会場の色々なブースで楽しみます!

「ペットライン」のブースでは、設置されていたハロウィン仕様のフォトパネルにて、ゆづると一緒に写真撮影!




撮影した写真をその場でSNSに投稿するとプチプレゼントが貰えるとのことだったので、その場で写真をSNSに投稿し、プチプレゼントのキャンディ(人間用)をいただきました!



ありがとうございます!


続いて「アエラホーム」のブースでは、輪投げゲームにチャレンジ!!




輪を3回投げて、輪が入った場所に書かれた数字の合計が15点以上になれば景品をゲットできるというルールでしたが、パパさんママさん私のいずれもクリアできず(汗)

全員、参加賞のボックスティッシュをいただきました!



ありがとうございます!


そしてこの「ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心」イベントには、「ポチたま」でお馴染みのドッグライフコンサルタントである松本秀樹さんと、YouTubeで配信されている「松本秀樹のうれみみチャンネル」に松本秀樹さんと一緒に出演されている伊藤由貴子さんがいらしており、私たちが色々なブースにてイベントを楽しむ間、イベント会場内にあるステージ上では、松本秀樹さんや伊藤由貴子さんによるトークセッションなども行われていました!




この後もそんなイベント会場にて、「ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心」イベントをまだまだ楽しみますよ!!

この後は、引き続き各ブースにて楽しんだり、ゆづると一緒に「待て対決」にも参加しちゃいます!!

そんな「ペットとこどもが楽しめるハロウィンフェスティバルin幕張新都心」イベントでの続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


スポンサーサイト



★最後はさくらの山公園!

前回の記事の続きです。


「航空科学博物館」を出た後は、この日のお出かけの締めに、大好きな「さくらの山公園」へ!



千葉県成田市にある「さくらの山公園」は、成田空港のすぐ近くに位置している公園で、園内では飛行機の離着陸を間近に見ることが出来る大変人気の公園です!

空港の景色や飛行機を眺めるのが大好きな私たち家族にとってのお気に入りの場所です。


「さくらの山公園」に到着し、駐車場から園内へ向かって初めこそ元気良く歩き出したゆづるですが、少し歩いただけですぐに歩かなくなってしまい、園内に到着しないうちに早速ママさんに抱っこされて満足気(笑)



というのも、「さくらの山公園」に到着した夕方頃には大変気温が下がって寒くなっており、とっても寒がりなゆづるは少しでも地面が冷たいと歩かなくなってしまうので、この日も気温の低下と共に地面が冷たくなってきていたため、すぐに歩かなくなってしまったという訳です(汗)


さて、そんな中、まずはママさんが「さくらの山公園」の施設内にある「空の駅 さくら館」にてお買い物!

ママさんが「空の駅 さくら館」にてお買い物をする間、ゆづるは私と一緒にお外で待機です!



観光物産館である「空の駅 さくら館」は、成田市の観光情報コーナーや、地元で採れた新鮮野菜や地域の特産品が揃う物販コーナー、また焼き立てのパンが並ぶ軽食販売コーナーなどのある、成田市の観光拠点です。

中でも館内の「さくらのパン屋さん」にて販売されている焼き立てパンは大変人気なようで、ここ「さくらの山公園」には頻繁に訪れているにも関わらず、いつ訪れてもパンが全て売り切れで、未だにパンが残っているのを見たことがありません!

いつか早い時間帯に訪れて、ぜひこの「さくらのパン屋さん」のパンをいただいてみたいと思っています!


ママさんがお買い物をするのを待つ間、「空の駅 さくら館」の周辺に咲いていたお花の前でゆづるのお写真を撮ったりしていました!




先程はすぐに歩かなくなってしまったので、再度ゆづるにお散歩をさせようとチャレンジもしてみましたが、地面が冷たいからなのか、やはり頑なに歩くのを嫌がって抵抗するゆづる(汗)



歩くのを嫌がって抵抗する時はいつも、こんな風にあからさまに嫌そうな顔をします(笑)

仕方なく、ゆづるを抱っこして園内をブラブラしながらママさんを待ちました。


ママさんがお買い物から戻ってきた後は、こんなに寒い中で、ソフトクリームを食べた私!

前回ここ「さくらの山公園」を訪れた際に、園内でのお散歩を終えてから食べようと思っていたら、お散歩を終えた時にはちょうど売店の営業時間が終了してしまっていて食べることのできなかった、念願の「びわバニラミックスソフトクリーム」です!





「びわバニラミックスソフトクリーム」は、千葉県の特産品であるびわのソフトクリームと、生乳のソフトクリームのミックスのフレーバーになっています!

前回訪れた際に食べようとしたにも拘わらず、売店の営業が終了してしまって食べられなかったことがずっと心残りで、次に「さくらの山公園」を訪れた時には必ず食べよう!と決めていたので、確かに外でソフトクリームをいただくにしては非常に低い気温でしたが、寒さなんてお構いなしにいただきました!!(笑)


そんな念願の「びわバニラミックスソフトクリーム」、びわのお味もバニラのお味もどちらも物凄く濃厚で、予想以上の美味しさでした!!



サラッとした水っぽいソフトクリームよりも、比較的硬めで濃厚なソフトクリームが好みな私にピッタリのソフトクリーム!!

本当に美味しくて、寒さなんて忘れてペロリといただいちゃいました!

とっても気に入ったので、「さくらの山公園」を訪れた際には、ぜひまたいただきたいと思います!


ソフトクリームをいただいた後は、「さくらの山公園」の園内にあるベンチに座って、成田空港の景色や飛行機を眺めながら、ママさんが「空の駅 さくら館」にて購入した「さつま芋コロッケ」をいただきました!



この「さつま芋コロッケ」は、地元成田産のさつま芋「紅はるか」を使用した手作りコロッケで、「空の駅 さくら館」の名物だそうです。

そんな「さつま芋コロッケ」、外側の衣はサクサクで、中には甘〜いホクホクのさつま芋がぎっしりと入っていて、とっても美味しかったです!!

ママさんも絶賛でした!


この日「空の駅 さくら館」では他にも、ママさんが長ネギを購入しました!




さて、そうしてコロッケをいただきながら、しばしの飛行機観賞タイム。

ちなみに、いつもであれば園内にてゆづるのお散歩をするのですが、ゆづるは相変わらず全く歩こうとしないので、ママさんに抱っこされながらベンチに座り、一緒に飛行機観賞を楽しみました!




それにしても、ここ「さくらの山公園」から眺める成田空港の景色は、いつ何時見ても本当に素敵です。





言葉で上手く説明するのは難しいのですが、空港の景色や飛行機をただひたすらにのんびりと眺めていると本当に心が癒されるので、そうして過ごす時間と、そうして過ごすことのできる場所が、私は大好きです。


ここ「さくらの山公園」では、日や時間帯によって、飛行機が離陸する様子または着陸する様子のどちらかを見ることができるのですが、この日のこの時間帯は離陸時間だったため、成田空港から飛び立って行く飛行機を見ることができました!



私たちが「さくらの山公園」を訪れた夕方の時間帯は、既にかなり気温が下がっていましたが、この日の昼間は比較的暖かかったので、園内には多くの人が飛行機観賞に訪れていました!!


寒い季節でも、園内には可愛らしいお花が咲いていましたよ!




そうしてしばらくの間、空港の景色と飛び立って行く飛行機を眺めてから、「さくらの山公園」を後にし、これにてこの日のお出かけも終了です!

寒かったため、それほど長い時間飛行機観賞をすることはできませんでしたが、この日もとっても貴重な時間を過ごすことができました!


最近は飛行機観賞をする際、今年の3月に新たにオープンした「ひこうきの丘」を訪れることも多くなってきましたが、今回「さくらの山公園」を訪れて、以前から大好きな場所だった「さくらの山公園」は、やはり何度訪れても素敵で落ち着くことのできる場所だと改めて感じたので、これからも大切な場所の一つとして、この「さくらの山公園」に訪れ続けたいと思います。

欲を言えば、最近「さくらの山公園」でも「ひこうきの丘」でも飛行機が離陸する様子のみしか見ることができていないので、次に飛行機観賞に訪れる時には、着陸の様子が見れたら良いな〜なんて思っています!


この日は、「空の駅 風和里しばやま」、「航空科学博物館」、そして「さくらの山公園」と、飛行機関連の要素たっぷりの、大変楽しいお出かけになりました!

ということで以上、10月12日の成田空港方面へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★航空科学博物館!

前回の記事の続きです。


「空の駅 風和里しばやま」を出た後は、そのすぐ近くにある「航空科学博物館」へ行ってみました!



千葉県芝山町にある「航空科学博物館」は、1989年にオープンした日本で最初の航空専門の博物館です。

施設内にはYS-11試作1号機をはじめとする航空機の実機展示がされている他、館内ではボーイング747ジャンボの操縦体験やDC-8シミュレーターでの飛行体験ができたり、また5階の展望室からは、成田空港を離着陸する大型機の姿を間近に見ることもできる施設です。


残念ながら館内にはペットは入ることができないので、施設内の屋外エリアをブラブラ。

「航空科学博物館」の入り口付近に展示されている航空機は、アメリカのセスナ社が1947年から生産した5人乗りの軽飛行機で、朝日新聞社の取材機として活躍していた「セスナ 195 朝風号」だそうです!






施設内の屋外エリアには、「屋外展示場」もあり、この日は場内に入って詳しく見学はしませんでしたが、エンジン運転を体験できるジェット機やプロペラ機、軽飛行機、ヘリコプターなどの約20機もの航空機が展示されていました!



ちなみに「屋外展示場」の中央には、小さな子供たちも遊ぶことのできる緑の広場もあります。


そして屋外エリアを更に奥へ進んで行くと、「ボーイング747」の実機の機首部分、その名も「ボーイング747セクション41」が展示されていました!



ちなみに「セクション41」とは、機首部分に付けられた名称だそうです。

この「ボーイング747セクション41」の機体の構造や仕組みについて、専門家の方が実際に機内で解説をしてくれる、「747セクション41機内ガイドツアー」も行われているそうで、その際にはコックピットでの撮影も可能とのことなので、航空機が好きな方にはとっても嬉しいですね!


そうして「航空科学博物館」の屋外エリアを簡単に見て回り、「航空科学博物館」を後にしました。

「航空科学博物館」はもちろん館内(屋内エリア)がメインの施設なので、当然ではありますが、屋外のエリアを見て回るだけではそれほど見どころは多くありませんでした。


ちなみにこの「航空科学博物館」の施設上空には、たくさんの飛行機が飛んでいるということですが、この日の私たちが訪れた時間帯に見ることができたのは、帰り際に成田空港から離陸して飛んで行った飛行機一機のみでした!



この「航空科学博物館」の施設内から離着陸する飛行機を見る場合には、やはり何と言っても「航空科学博物館」の5階にある展望室から見るのが一番のようですね!

5階の展望室から眺める成田空港を離着陸する飛行機は、大迫力のようです!


ということで「航空科学博物館」を出た後は、この日のお出かけの締めに、成田空港近くにあるお気に入りの公園「さくらの山公園」へ!

「さくらの山公園」にて美味しいソフトクリームやコロッケを食べたり、飛行機を見たりする続きのお話は次回ということにして、今回の記事の後半では、ゆづる関連のお話ではありませんが、私が最近食べて美味しかった色々な物を紹介したいと思います!


☆最近美味しかった物紹介☆

まずは、モンテールの「生クリーム仕立てのプチエクレア」!



飽きずに軽〜く食べられる美味しいエクレアで、6個入りなのですが、6個一気に食べちゃいました(笑)


続いては、ミスタードーナツのハロウィーンの時季限定のハロウィーンドーナツ、「スヌーピードーナツ ホワイトチョコ」!



スヌーピーのお顔をしたドーナツが、間違いなく可愛い!!!

スヌーピーが大好きな私には堪らないです!

と言いながら、スヌーピーのお顔をがっつりいただきました(笑)

中にはホイップクリームが入っていて、ホワイトチョコのコーティングもとっても美味しかったです!


続いては、ブルーシールのアイスクリーム「チョコレートバー」!



コーティングのパリッとしたチョコレートも、中のバニラアイスも美味しいです!!


続いては、昨日「不二家レストラン」にていただいた、「もっちりミニパンケーキのミルキーソフトクリーム乗せ」!



何と言ってもこのデザートはもう、パンケーキの上に乗せられているミルキーソフトクリームが物凄く美味しい!!

ミルクのお味が濃厚な冷たいソフトクリームと、フワフワのパンケーキとの相性が抜群です!!


そして昨日友人に、東京ディズニーリゾートのお土産をいただきました!



ミニーのリボンがモチーフになっているパッケージが最高に可愛い〜!!

中身のチョコインクッキーも、とっても美味しいです!

どうもありがとう!


ということで以上、最近食べて美味しかった物の紹介でした〜!


(写真は、3日前に大好きなパンダさんのおもちゃを抱えながらまったりしていた時のゆづるです。)



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★ゆづるの大好きな場所!!

10月12日、この日は成田空港方面へお出かけ!

最初に訪れたのは、千葉県芝山町にある「空の駅 風和里しばやま」です!



「空の駅 風和里しばやま」は、地元の農産物を取り扱う農産物直売所を中心とする施設で、地元の新鮮な野菜を使ったお食事がいただけるバイキング形式のレストランも併設されています。

また「空の駅」の名前の通り、成田空港の近くに位置しているため、上空を飛ぶ飛行機を間近に見ることもできる場所です。


そんな「空の駅 風和里しばやま」に到着し、まずは農産物直売所にてお買い物!

ママさんが直売所内でお買い物をする間、ゆづるは私と一緒にお外で待機です!



ここ「空の駅 風和里しばやま」にはもう何度も訪れているのですが、訪れる時にはいつも農産物直売所内の「ふわりベーカリー」で販売されているパンがほとんど残っておらず、欲しいパンを購入できずに帰るのですが、この日は運良く食べたいパンがまだ残っているのを発見し、早速ママさんに買ってきてもらいました!

購入したパンについては、記事の最後で紹介したいと思います。


さて、農産物直売所でのお買い物を終え、施設の駐車場付近に展示されている「ビーチB99実験用航空機」の前でお写真を撮った後は、「空の駅 風和里しばやま」の農産物直売所等の施設の道を挟んで向かい側にある広場の方へ行ってみました!



ちなみに写真に写っている「ビーチB99実験用航空機」は、アメリカのビーチクラフト社が1968年から生産した239機の航空機の中で、唯一日本で使用された貴重な航空機で、電子航法研究所が航空管制システムの飛行実験と評価試験に使用していた実験用の機体です。

活動拠点の仙台空港で整備中に東日本大震災による津波に遭遇し、外観の損傷こそ少なかったものの、内部の電子装置が全滅して航行が不能となり、その退役後にここ空の駅に展示公開されました。


農産物直売所等の施設の道を挟んで向かい側にある広場には、ちょうど見頃のたくさんのキバナコスモスが綺麗に咲き誇っていました!!





本当に綺麗〜!!

ただひたむきに咲く花々の姿には、いつも胸を打たれます。


そんなキバナコスモスの前で、ゆづると一緒にお写真!



ゆづる、なんか面白い顔をしてます(笑)


そして「空の駅 風和里しばやま」の施設の道を挟んで向かい側にある広場には、「成田空港シャトルシステム」が展示されています!





この「成田空港シャトルシステム」は、成田国際空港第2旅客ターミナルビルの本館とサテライトを結ぶ旅客輸送を目的とした輸送手段で、空港として世界で初めてであると共に、日本で初めて採用された空気浮上方式の新交通システムでした。

平成4年12月から約21年間、成田空港から世界へ旅立つ多くの旅客、その数約2億人を輸送しました。

平成25年9月にメインビルとサテライトビルの間の新しい通路が開設されたことにより、運行が終了され、その役目を終えた後にこの場所に展示公開されました。

ちなみに車体はまるで鉄道車両のようですが、動力はワイヤーロープによる空気浮上方式で、いわゆるケーブルカーのようなものです。

先程の「ビーチB99実験用航空機」といい、この「成田空港シャトルシステム」といい、その本来の役目を終えた後も、離着陸する飛行機の様子をこうして成田空港に近い場所から見守り、また新たな役割を担っているというのは、本当に素敵なことだと思います。

「過去があるから今がある」ですよね。


展示されている「成田空港シャトルシステム」の周りは、広めのウッドデッキのスペースになっているのですが、ゆづるはとにかくこの場所が大好き!!!

以前に訪れた時にも、この場所でそれまでにないほど楽しそうに歩いたり走ったりしていました!

この日もそんなウッドデッキのスペースにて、他に人が来ない限りにおいてお散歩します!






とにかくこの場所が大好きなゆづるは、楽しそうに走り回ります!







ゆづるはお散歩があまり好きではなく、普段はお散歩に行っても、少し歩くとすぐに歩かなくなってしまうので、こんな風に楽しそうに歩いたり走ったりするのは本当に珍しいんです!!


この場所では、他ではあまり見ることのできない、とっても嬉しそうなお顔を見せてくれます!




普段は少し歩いただけで、すぐに歩くのを嫌がって抱っこをせがむゆづるが、「そろそろ行こっか!」と言って抱っこしようとしても、「まだ遊ぶ!」と抱っこを拒むほど!

なのでもう少しだけこの場所でお散歩をしてから、「空の駅 風和里しばやま」を後にしました!






ちなみに「空の駅 風和里しばやま」の農産物直売所内にて販売されているソフトクリームを食べようか迷ったのですが、この日は思っていたよりも寒かったため、断念。

ですがゆづるの大好きなウッドデッキのスペースで、ゆづると一緒に遊んだり走ったりしたら、後から体が温まってきて、やっぱりソフトクリームを食べたかったな〜と少し後悔。
(結局、この日の最後に訪れた公園にてソフトクリームを食べました!そのお話は、また後日記事にしたいと思います。)


最後に、この日「空の駅 風和里しばやま」の農産物直売所内にある「ふわりベーカリー」にて購入したパンを紹介したいと思います!

5種類のパンが詰め合わされている、「パンお好みセット」を購入しました!




私が以前から食べたかった「ジェットぱん」が入っていたのでこのセットを購入したのですが、そのお目当ての「ジェットぱん」も含め、5つのパン全てが物凄く美味しくてビックリ!!!



ママさんも大絶賛でした!!

ちなみに私のお目当てだった「ジェットぱん」は、写真の一番手前に写っているパンで、飛行機の形をしたパンの中にウインナーが入っているという、「空の駅」ならではの商品です!


全てのパンがとっても美味しかったので、「空の駅 風和里しばやま」に午後に訪れる時はいつも、ほとんどのパンが売り切れてしまっているのも納得!!

「空の駅 風和里しばやま」内の「ふわりベーカリー」のパン、大変お気に入りになったので、必ずまた購入しに行きたいと思います!

パンの種類も豊富なので、色々な種類のパンをいただいてみたいです!


ということで「空の駅 風和里しばやま」を満喫した後は、「空の駅 風和里しばやま」のすぐ近くにある「航空科学博物館」へ!

日本で最初の航空専門の博物館である「航空科学博物館」へ行く、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★大混雑のアウトレット!!

10月10日、3連休の最終日だったこの日は、午後から「酒々井プレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!

3連休最終日ということもあってか、アウトレット内はいつになく大混雑!!




そんな大混雑のアウトレットにて、ゆづるのお散歩もしながらお買い物です!






アウトレット内の色々な場所に飾られている、ハロウィーンのオブジェの前でお写真も撮りました!







全国の「プレミアム・アウトレット」では、10月1日~10月31日の間、ハロウィーンをイメージしたかぼちゃのオブジェなどが飾られており、お買い物と共にハロウィーンの世界を楽しむことができるほか、フォトスポットとしても楽しむことができます。

ハロウィーンの時季には毎年飾られるのですが、「プレミアム・アウトレット」のハロウィーンの装飾はとっても可愛いので、ハロウィーンの時季になると毎年お写真を撮っています!


ちなみにこの日は物凄く良いお天気との事前の天気予報だったのにも拘わらず、一日中雨が降りそうなどんよりとした曇りのお天気で、何より真冬のような寒さでした!!!

この日を境に、今年は一気に寒くなったような気がします。


そうして色々な店舗を見て回りながら、「酒々井プレミアム・アウトレット」に訪れたら欠かすことのできない、観光牧場の「成田ゆめ牧場」がプロデュースするお店「Cows Stand」へ!

先月の初めに、この「Cows Stand」にてお店の名物である「牛判焼きのゆめこちゃん」を購入し、その美味しさに家族全員完全にハマってしまい、それからというもの「牛判焼きのゆめこちゃん」を求めて「Cows Stand」に度々訪れています!!
(先月の5日に初めて購入してから、早くもこの日で6回目になります。)

またその度に、「Cows Stand」のジェラートもいただいています!


さて、そんな「Cows Stand」にて、この日もジェラートと「牛判焼きのゆめこちゃん」をいただきました!

ママさんと私はジェラート!

ジェラートのフレーバーは、ママさんは「トリプルベリー」。





この「トリプルベリー」のフレーバーは今回初めていただき、私も一緒にいただいたのですが、物凄〜く酸っぱかったです!!


私は、「ロイヤルミルクティー」フレーバーのジェラートをいただきました!





この「ロイヤルミルクティー」のフレーバーは、先月上旬に新しく登場したフレーバーで、以前にもいただいたことがありますが、とっても美味しいです!!


そしてパパさんは、お店の名物である「牛判焼きのゆめこちゃん」をその場でいただきました!



ちなみにこの「牛判焼きのゆめこちゃん」とは、中にフレッシュチーズとあんこが入っている、牛の形をした大判焼きです。


ママさんはこの「牛判焼きのゆめこちゃん」を、持ち帰り用に購入!



帰宅後に、大変美味しくいただいていました!


それにしても、この日は本当に真冬のような寒さだったため、お外でジェラートをいただくのはさすがに寒過ぎました!!

それでも、アイスクリームやらジェラートやらが大好きで、1日に最低1個は何かしらのアイスクリームやジェラートを食べなければ気が済まない私は、これからの寒い季節もアイスクリームやジェラートを食べ続けますよ!(笑)

と、まあそれは置いておいて、今年ももうお外のテラスなどで快適に過ごすことができる季節も終わってしまいましたね。


ただでさえ大変な寒がりで、季節に関係なく少しでも地面が冷たいとすぐに歩かなくなってしまうゆづるは、真冬のような寒さだったこの日は案の定すぐに歩かなくなってしまい、ほとんどカートに乗ってのお買い物になりました。

なぜかゆづる、この日は謎の逆向き乗りを楽しんでいました(笑)






その後も外が真っ暗になるまでお買い物を楽しみましたが、真冬のような寒さだったこの日は暗くなるに連れて益々気温が下がり、まさかここまで寒いとは思わずに比較的薄着で来てしまった私は、パパさんやママさんのお買い物中ゆづると一緒にお外で待っている間など、寒くて凍えそうでした(汗)
(途中からは、きちんと厚着をして来ていたママさんのアウターを借りて着ていました。笑)

ちなみにこの日はあまりの寒さに、帰宅後は今年初のモコモコパジャマを着用し、毛布も出して寝ました!


最後に、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」にて購入した物を紹介します!

ママさんのお洋服。






ママさんのネックレス。




そしてママさんが「Francfranc」にて、デスクセパレーターと、




トゥースブラシ&タンブラーホルダーを購入しました!




帰宅後にママさんが、購入した「トゥースブラシ&タンブラーホルダー」を使って、私の歯ブラシ・歯磨き粉とコップを収納し、私の歯磨きスペースを作ってくれました!!



とってもお洒落で使いやすいので、気に入っています!

この日のアウトレットでの購入品の紹介は以上です!


この日は大変寒い中でのお買い物でしたが、この日もアウトレットにて楽しいお買い物ができました!

ということで以上、10月10日の「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016【後編】ー美味しいケバブ!ー

前回の記事の続きです。


ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」にて一通り色々な出店ブースを見て回り、イベント会場「におどり公園」内の中心にある「におどり公園橋」を渡った反対側のエリアにも行ってみました!






橋の反対側では、「動物愛護・譲渡会」が行われていたり、またドッグランもありました!




(写真の奥に見えている、オレンジ色のネットの中のエリアがドッグランです。)


その後は再び様々な出店ブースが並ぶ橋の反対側のエリアに戻り、ケバブの移動販売のお店「Smile Kebab」にてケバブを購入するべく列に並びました!!

「Smile Kebab」は大変人気で、常に多くの人が列を作っていました!






そして、パパさん・ママさん・私の分の「ケバブサンド」3つを購入!!




ケバブサンドのソースは、テリヤキ・甘口・中辛・辛口・ヨーグルトから選ぶことができ、全て「中辛」を選んだのですが、店員の方が「中辛ソースにヨーグルトソースも少し混ぜると美味しいからかけて良いですか〜?」とおっしゃるので、もちろん快諾!!

お肉もとにかくたっぷりで、最高のサービスの良さです!




「Smile Kebab」のお店の近くにある「親水広場」の辺りに皆で座っていただきました!






このケバブサンド、最高に美味しかったです!!!

これまでに食べたケバブの中で圧倒的に1番!!



店員の方がサービスしてくださった、中辛×ヨーグルトのソースも絶妙に美味しくて、たっぷり入ったお肉もとっても美味しい!!

たっぷりのお肉でボリュームがあったので、このケバブサンド1つで全員物凄くお腹がいっぱいになりました!


私たちがケバブをいただく間、ゆづるはカートの中でまったり&ウトウト。



今回のイベント会場である「におどり公園」は、川を挟んで造られている自然豊かな公園なので、大変気持ち良く過ごすことのできる場所でした!!

自然が豊かな広々とした空間は、ペットにとっても嬉しい場所だと思うので、このイベントは今回が初開催だったようですが、今回のイベントの開催に最適な会場だったと思います!

また開催されると良いな〜!


ということで、ケバブサンドをいただいた後もイベント会場内の様々なエリアを余す所なく見て回り、イベント会場の「におどり公園」を後にしました。


最後に、今回の「ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」での戦利品を紹介したいと思います!

今回の戦利品に関しては、通常のペット関連のイベントのように各ブースで別々にいただいたのではなく、イベントに出店していた「ワンレビ〜WANder Dog Reviewers〜」のブースにて、レビュアー特典として全てまとめていただいた物です。
(詳しい説明は省きますが、「ワンレビ〜WANder Dog Reviewers〜」というペット関連の様々な製品についてのレビューを書くサイトにレビュアー登録しています。)

いただいた物の中身は、様々なペット関連企業の製品でした!

以下、それぞれを簡単に紹介していきたいと思います。

husse Japan」のドッグフード、「オーパスオーシャン」。



着色料、保存料、グルテンおよび穀物を一切使用しておらず、サーモンとポテトを主原料に作られたスーパー・プレミアム・フードです。


PLATINUM」のドッグフード。

「イベリコ+グリーン」のドライフードと、




「フィッシュ+チキン」のウェットフードです!




AATU」のドッグフード。




N&D(ナチュラル&デリシャス)」のドッグフード、「チキン&ザクロ」。




HAPPY DOG(ハッピードッグ)」のドッグフード、「ミニ アイルランド(サーモン&ラビット)」。




BiOMill」のドッグフード、「ミニ センシティブ ラム アンド ライス」。




Holistic Blend」のドッグフード、「ラム&ライス」。




「dbf(デビフ)」の「鶏ささみジャーキー」の、プレーンとさつまいも入り。




同じく「dbf」の「おすわりくん ササミ」。




そして、前回の記事でも紹介した、フランスのラボラトワール・ビオガンス社(2007年設立)が、大自然からインスピレーションを得て、ペットと環境に配慮したナチュラル・オーガニック成分を使用したフランスNO.1のペットコンプリートケアシリーズである「BIOGANCE」のサンプル!




ちなみに「ワンレビ〜WANder Dog Reviewers〜」のブースでは、エナジードリンク(人間用)もいただきました!



たくさんありがとうございます!

今回のイベントでの戦利品の紹介は以上です!


この日はお天気の関係で、イベント会場に到着する時刻が当初の予定よりもだいぶ遅くなりましたが、私たちが到着した午後からでも十分に楽しむことができました!!!

同様のイベントがまた開催されることがあれば、ぜひ足を運びたいと思います!

ということで以上、10月9日の「ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016【前編】ーBIOGANCEでお買い物!ー

10月9日、この日は朝早くからペット関連のイベントに出かける予定でしたが、いざ起きてみると物凄い豪雨…。

イベントは「雨天決行」でしたが、「荒天中止」だったため、「これは荒天じゃないか!?」ということで、予定の出発時間を遅らせ、とりあえずしばらくの間お天気の様子を見ることに。

イベントの開始時間を過ぎ、既にイベント会場にいらっしゃる方にSNSで様子を伺ったところ、イベントは中止にはなっていないものの、出店しているブース等は全て大雨により開店休業状態とのこと。

ですがその数分後、「雨が止んできたのでイベントの再開準備中です!」とのご連絡を再びいただき、天気予報を見ても午後は雨が上がりそうだったため、当初の予定よりもだいぶ遅れましたが、いざイベントに出発です!!


そしてイベント会場の、埼玉県三郷市にある「におどり公園」に到着!!



到着した頃には無事に雨も上がっており、暑くも寒くもないちょうど良い気温でした!


この日訪れたイベントは、「ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」です!



「ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」は、「愛犬がもっと暮らしやすいまちへ 愛犬ともっと暮らしやすいまちへ」というコンセプトの下、愛犬家のマナーやモラルの啓発セミナーやミニしつけ教室、また愛犬との生活において新たな発見になるコンテンツやショップが設置・出店され、愛犬と愛犬家のQOLの向上を図るドッグイベントです。

加えて、地域の特産品マルシェを開催することにより、来街愛犬家に地域の魅力をアピールし、「愛犬を通して地域の魅力を感じる」という地域振興イベントとしての側面も持っているそうです。


さて、イベント会場に到着すると、午前中は激しい雨が降っていたにも拘わらず、会場は多くの人で賑わっていました!!






多くのワンちゃんとオーナーさんで賑わう会場にて、ゆづるのお散歩もしながら色々な出店ブースを見て回ります!




ゆづるはイベントスタッフの方にお写真を撮っていただいて、可愛がっていただいたりして嬉しそうでした!




そして「BIOGANCE」の出店ブースへ!



BIOGANCE(バイオガンス)」は、フランスのラボラトワール・ビオガンス社(2007年設立)が、大自然からインスピレーションを得て、ペットと環境に配慮したナチュラル・オーガニック成分を使用したフランスNO.1のペットコンプリートケアシリーズです。

BIOGANCE製品は、シャンプーやコンディショナー、またその他のブラッシング用スプレーや涙ヤケ除去剤・耳内洗浄剤などが大変細かな種類に分けられているため、ピンポイントでペットの皮膚や被毛に合わせた製品をチョイスする事が可能なケアシリーズです。


我が家では以前から、この「BIOGANCE」シリーズの、ペットの被毛のもつれ・絡み・毛玉や静電気対策ローションである「エクストラ・リス タングルリムーバー」をゆづるのブラッシングの際に使用しており、その使用感の良さから、詰め替え用として業務用の大きなサイズの物まで持っています。




そんな「BIOGANCE」のブースにてショップの方に色々なお話を伺い、今回新たに「BIOGANCE」シリーズのブラッシングスプレーとシャンプーを購入してみました!!




ブラッシングスプレーは、「ニュートリ・リス ブラッシングローション」です!



天然マンゴーエキスの配合により、ペットの被毛を潤いのある艶やかな状態に保ってくれるほか、もつれ・絡みや静電気防止効果もあるスプレーです。

このスプレーを購入してから毎日ゆづるのブラッシング時に使用していますが、被毛がしっとりとして、やはり使用感が良いです!

ちなみに、甘〜いフルーツのような良い香りがします!


続いてはシャンプー!

「BIOGANCE」シリーズのシャンプーは、被毛の色や長さなどによって様々な種類が用意されているのですが、ショップの方に相談させていただき、今回は「プロテインプラス シャンプー」を購入してみました!



保湿効果の高い小麦プロテインが配合された基本タイプのシャンプーで、1番人気の使いやすいオールマイティーシャンプーです。

先日早速こちらのシャンプーを使用してゆづるのシャンプーをしましたが、このシャンプーもまた、被毛がしっとりとして使い心地が良かったです!!

「BIOGANCE」シリーズの製品は、今後も長く愛用していくことになりそうです!


「BIOGANCE」ブースでのお買い物を終えた後も、色々な出店ブースを見て回りました!

ペットの手作りごはんのお店「いぬのごはんやさん」のブースでは、ハロウィン仕様のペットのフォトスポットで、ゆづるにハロウィンマントをつけてお写真を撮らせていただきました!!






撮った写真をSNSに投稿すると手作りおやつのサンプルをいただけるとのことだったので、撮った写真をその場でSNSに投稿し、手作りおやつの「豚耳ジャーキー」のサンプルをいただきました!



ありがとうございます!

以前から豚耳ジャーキーが大好きなゆづるは、帰宅後に喜んで食べていました!


この後も、「ドッグフレンドリーフェスタ in三郷2016」をまだまだ楽しみます!!

イベント会場にて美味しいケバブを食べたりする、続きのお話は次回です!

次回の記事では、今回のイベントでの戦利品も紹介します!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★MOA cafeで早めのディナー!

前回の記事の続きです。


10月8日、「Dog Dance千葉地区大会」を覗きに行った後は、この日の2日前に発見したばかりの「東京インテリア家具 千葉ニュータウン店」の店内に併設されている「MOA cafe」のペット同伴可能エリアへ早速お食事をしに行っちゃいました!!
(※「MOA cafe」のペット同伴可能エリアを発見した時のお話はこちらです→クリック



それにしても「東京インテリア家具 千葉ニュータウン店」に到着した頃には、朝から降り続いた激しい雨が嘘だったかのような良いお天気になっていました!

本来この日に訪れる予定でしたが、雨により断念した「佐原の大祭」へも行くことができたかもしれませんが、代わりに訪れた「Dog Dance千葉地区大会」も十分に楽しむことができたので全く問題なしです!


さて、「東京インテリア家具 千葉ニュータウン店」に到着し、店内に併設されている「MOA cafe」へ!

さすがインテリア家具の販売店内に併設されているカフェだけあって、大変綺麗で素敵な雰囲気のカフェです!!



そんな「MOA cafe」は、東京インテリア家具店内に併設されているカフェで、お買い物中の休憩などに利用できるほか、日常使いのカフェスペースとしても利用することができます。

ドリンク一杯から、パスタなどの本格的なお食事メニュー、またワッフルなどのデザート類まで豊富なメニューが用意されています。
(ちなみに、この「MOA cafe」の併設の有無は、「東京インテリア家具」の店舗ごとに異なるようです。)


基本的に、この「MOA cafe」エリア内はペットの同伴はNGなのですが、この日の2日前に訪れた際、「MOA cafe」エリアの少し離れた一角に、「ペット同伴でのお食事が可能なエリア」があるのを発見!!



「MOA cafe」のスタッフの方に確認したところ、そのエリアであればペットと一緒に「MOA cafe」のメニューをいただくことができるとのことだったので、早速訪れました!


そうして「MOA cafe」内の「ペット同伴可能エリア」に、ゆづると一緒にいざ着席!



まだ夕方の早めの時間帯でしたが、この場所にて早めのディナーです!
(基本的にこの「MOA cafe」は、ランチをメインとしています。)


それぞれ好きなメニューを注文し、番号札を貰ってお食事が出来上がるまで待機!



しばらく待つと番号を呼ばれ、お食事が出来上がりました!!


それでは、この日「MOA cafe」にていただいたお食事を紹介したいと思います!

この「MOA cafe」のメニュー、どれも物凄く美味しかったです!!

パパさんは、「ボロニア風ミートソース」のパスタ。




ちなみにパンも付いていました!




ママさんは、「ロコモコ」。



この「ロコモコ」は、「MOA cafe」のメニューの中でも大変人気のメニューで、遅めの時間帯に訪れると売り切れてしまっていることも多いようですが、この日は無事に注文することができてラッキー!!

私も少しいただいたのですが、この「ロコモコ」、とっても美味しかったです!!

特にハンバーグが物凄く本格的なお味で最高でした!


そして私は、「照焼きチキン丼」。





こちらもまた最高の美味しさでした!!!

どのメニューも大変美味しいことに加え、この「MOA cafe」のお食事は、それほどボリュームが多過ぎないこともまた、あまり量を食べられない私たち家族にとっては嬉しいポイントです!


私たちがお食事をいただく間、ゆづるはいつも通りカートに乗って休憩。




この「MOA cafe」は本当に居心地の良い空間なので、ゆづるも気持ち良さそうにウトウトしていました。




とってもお洒落で綺麗な、クラシック音楽も流れる居心地の良い空間で、美味しいお食事をいただくことができて大満足!!

ゆっくりとした時間を過ごすことのできるこのような素敵な場所で、ペットと一緒にお食事をいただくことができるのは本当に嬉しいです!!

また一つ、ゆづると一緒に訪れることができるお気に入りの場所が見つかりました!

この「MOA cafe」には、今回いただいたメニューの他にも、人気メニューのピザや、ワッフル・ケーキといったデザートなど、いただいてみたいメニューがまだたくさんあるので、必ずまた訪れたいと思います!


ということで「MOA cafe」にて美味しいお食事をいただいた後は、「東京インテリア家具 千葉ニュータウン店」を後にし、この日も帰宅!
(早めの時間帯のディナーだったので、結局帰宅後に、全員再び夕食を食べました。笑)

ちなみに「東京インテリア家具」の店内には、既にクリスマス関連のグッズがたくさん並んでいました!!

今年ももうそんな時期か〜…。

ついこの間年が明けたばかりのように感じるけれど、時が経つのは本当に早いですよね。

一日一日を大切に過ごしていきたいと思います!


ということで以上、10月8日のお出かけについてでした〜!


☆おまけ☆

最近購入したゆづるのおやつを紹介します!

ゴン太のほねっこ」です!



ワンちゃんに必要なカルシウムを補給できるほか、グルコサミン・コンドロイチンが配合されているため、健康で丈夫な骨格維持に繋がり、関節の弱いゆづるにとっても最適なおやつです!

Mサイズなので、小型犬のゆづるにとっては大きめで、噛むことで歯磨き効果の得られるおやつということもあって比較的長持ちするのかな〜と思っていたのですが、ビックリするほど一瞬にして一本を食べ終えます(汗)

ですが、ゆづるはとっても気に入っています!!


ということで、最近購入したゆづるのおやつの紹介でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★Dog Dance地区大会を見に行ったよ!

10月8日、この日は千葉県香取市にて10月7日〜10月9日の3日間にわたって行われていた「佐原の大祭」へ訪れる予定だったのですが、朝から激しい雨が降り続いていたため断念。

佐原の大祭」は、関東3大山車祭りの一つと称される、約300年の伝統を有するお祭りで、毎年7月に行われる八坂神社祇園祭(夏祭り)と、10月に行われる諏訪神社秋祭りを合わせた総称です。

そんな伝統ある「佐原の大祭」の最大の魅力は、何と言っても夏祭りに10台、秋祭りに14台の計24台曳き廻される山車で、今年の夏に「佐原の大祭夏祭り」へ訪れた際にその山車の魅力に引き込まれ、今回の「秋祭り」も以前から大変楽しみにしていたので、あいにくのお天気で残念でしたが、また来年を楽しみにしたいと思います!
(ちなみに、今年の夏に「佐原の大祭夏祭り」へ訪れた時のお話はこちらです→part1part2


さて、そんな雨の日は、予定していた「佐原の大祭秋祭り」へ訪れるのを断念した代わりに、千葉県印西市にある「カインズホーム千葉ニュータウン店」にて行われていた、「Wiz.dog Club」主催の「Dog Dance千葉地区大会」を覗きに行ってみました!




Wiz.dog Club(ウィズィードッグクラブ)」は、全国の有名ホームセンターやペットショップなどで、ジャパンドッグアカデミーのカリキュラムを修了したドッグインストラクターの方による、犬のしつけ方教室やドッグダンス教室を展開している団体です。

そんな「Wiz.dog Club」による「Dog Dance大会」は、「Wiz.dog Club」に通うワンちゃん&オーナーさんや、プロのトレーナーさん、またその他の一般のワンちゃん&オーナーさんなど誰もが参加でき、日頃の練習の成果を披露する場となっています。

定期的に関東・関西の各地区で「地区大会」が行われており、今回私たちが訪れたのも、そのうちの「千葉地区大会」だったのですが、来月11月には「日本大会」も行われるそうです!

ちなみに「地区大会」では、1分以内で自由に芸を披露する、誰でも参加が可能な「ワン芸クラス」や、「Wiz.dog Club」に通うワンちゃん&オーナーさんがドッグダンスを披露する「ビギナークラス」と「アドバンスクラス」、そしてプロの方やその他一般の方による「マスタークラス」といったクラスが用意されており、誰でも自由な見学が可能になっています!


この「千葉地区大会」に関しては屋根のある場所で行われていたため、このイベントであれば雨でも見学しに行ける!ということで訪れたのですが、会場に到着する直前になって、朝から降り続いた激しい雨が嘘のように上がり、とっても良いお天気になってきました!

お天気の心配なんて全く必要なかったです(笑)

そうして会場に到着すると、午前の部が終わり、午後の部の最初に行われる「ワン芸クラス」がちょうど始まるところでした!

そこで「ワン芸クラス」を見学!!

もちろんペット同伴での見学も可能なので、ゆづるも一緒に見学しました!





どのワンちゃんもお利口さんでとっても可愛く、ワンちゃんとオーナーさんとの絆が感じられました!!

ワンちゃんって、本当にみんな可愛いですよね!!

ゆづるも脚を怪我する前は(※ゆづるは約一年前に左後肢を膝蓋骨脱臼し、手術を受けました)、毎週定期的にしつけ教室に通い、僅かながらドッグダンスもかじっていたのですが、脚を怪我してからは激しい運動は控えさせているため、しつけ教室もすっかりご無沙汰になってしまいました。

ですがこうして他のワンちゃんたちがオーナーさんと一緒に頑張っている姿を見ると、やはり私もまたゆづると一緒にトレーニングを頑張りたい!という思いが膨らんできます。

ゆづるの脚もだいぶ落ち着いてきたので、様子を見ながら、近いうちにまたしつけ教室を再開させることができたら良いな〜と思っています。


この日は大会をチラッと覗きに訪れただけだったので、「ワン芸クラス」のみを最後まで見学した後は、会場付近を少しお散歩しました!



色々なワンちゃんとご挨拶ができて、ゆづるも嬉しそうでした!


その後は、今回の「Dog Dance千葉地区大会」の会場となっていた「カインズホーム千葉ニュータウン店」の店内にて少しお買い物!






そうして「Dog Dance千葉地区大会」の会場及び「カインズホーム千葉ニュータウン店」を出た後は、前々回の記事で書いた、この日の2日前に発見したばかりの「東京インテリア家具 千葉ニュータウン店」の店内に併設されている「MOA cafe」内のペット同伴でのお食事が可能なエリアへ、早速お食事をしに行っちゃいました!!

そのお話については次回ということにして、今回の記事の後半では、ゆづる連れでの旅行に向けて最近購入したグッズを紹介したいと思います!


☆旅行に向けて最近購入したグッズ紹介☆

実は今日までゆづる連れでの旅行に出かけていたのですが、今回の旅行に向けて、最近購入したグッズを紹介したいと思います!

まずはゆづるのキャリーバッグ!!


なぜ今回キャリーバッグを購入したのかというと、今回の旅行では、ゆづると一緒に遊覧船やロープウェイに乗る機会があり、その際にペットの顔が出ないタイプのケージやキャリーバッグにペットを入れる必要があったからです。

ペットの顔が出ないタイプのグッズは既にたくさん持っていましたが、遊覧船やロープウェイに乗るということを考えた時、ペットカートではそれ自体を遊覧船やロープウェイに乗せるのが大変だし、これまでに購入したスリングバッグやキャリーバッグは全てサイズが小さくなってしまったし、反対に今持っているクレートやソフクレートは大きさにかなり余裕のある物を買ったため、大き過ぎて持ち運びに不便だし…ということで、なかなか今回の目的に適したグッズがなかったため、今回の旅行に向けて新たにキャリーバッグを購入しました!


あまり大き過ぎず、けれども適度に余裕のあるサイズで、折り畳みができて持ち運びやすい物、ということを条件にキャリーバッグを選んでインターネットにて購入しました!

そうして今回購入したキャリーバッグが、「OK BUY NOW」のこちらのキャリーバッグです!




折り畳みができて、このようにスペースを拡張することもできるので、ペットがゆったりと入ることのできるキャリーバッグです!




が、しかし、きちんと商品サイズを確かめてから注文したのですが、いざ届いてみると、思ったよりもサイズが小さい!!

標準的なサイズのトイプードルであれば問題ないと思いますが、ゆづるはトイプードルでもかなり体が大きめなので、このキャリーバッグでは物凄く小さそうです。

試しにゆづるを入れてみようにも、キャリーバッグなどに入るのが嫌いなゆづるは、そもそも入るのを嫌がって全く入ろうとせず…。
(きちんとクレートトレーニングをやり直さないといけないですね。汗)

こんな嫌そうなお顔です(笑)




そんな嫌がるゆづるを何とか入れてはみたものの、やはり顔が出ないように入れるにしては明らかに小さい…(汗)




四苦八苦しながら全身を入れてキャリーバッグを閉じてみると、こんなに窮屈そうです(汗)



頭がポコッと出てます(笑)


これでも、ペット用のあらゆるキャリーバッグを検討し、最も大きめのサイズの物を購入したので、ゆづるはもうキャリーバッグは使用できない体の大きさなのかもしれません(汗)

それでも今回の旅行はかなりギリギリの時期に決定したため、旅行当日までに他の物を購入する時間はなく、仕方がないのでこのキャリーバッグを持って旅行へ…!!

物凄く窮屈なサイズのキャリーバッグ、そしてそもそもキャリーバッグに入りたがらないゆづる。

果たして旅行ではどうなったのか!?

そのお話は、後日掲載する旅行についての記事をお楽しみにお待ちいただければと思います!


そしてもう一つ、大変な乾燥肌で旅先ではいつも肌の乾燥が酷くなってしまう私のために、パパさんが持ち運びやすい小型の超音波加湿器を買ってくれました!




アロマディフューザーになっていて、6色に発光するLEDライトがとっても綺麗!!



音も静かできちんと加湿もしてくれて、旅行では大活躍してくれました!!


ということで以上、今回の旅行に向けて、最近購入したグッズについての紹介でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


★道の駅くりもとでお買い物!

前回の記事の続きです。


10月6日、印西方面でのお買い物を終えた後は、千葉県香取市にある、我が家のお気に入りの道の駅「道の駅くりもと 紅小町の郷」へ遊びに行きました!

「道の駅くりもと 紅小町の郷」は、地元香取市の特産品であるさつま芋・ぶどう・イチゴ・梨などを扱う「農産物直売所」や、地元食材を使用したお料理を味わうことのできる「味処いっぷく」、また全国の道の駅の人気商品を取り寄せた「交流物産館」などにより構成されている観光情報発信拠点です。


そんな「道の駅くりもと 紅小町の郷」に到着すると、施設内にある「交流物産館」の入り口付近に何やら人集りが…!

近付いてみると、なんとアヒルが迷い込んでいました!!



ここ「道の駅くりもと 紅小町の郷」の施設のすぐ裏には池があるので、そこから脱走してきてしまったのでしょうか?


「ガーガー」と大きな声で鳴くアヒルに、ゆづるも興味津々。




なぜかきちんとおすわりをして、しばらくの間じっとアヒルを観察していました(笑)



「交流物産館」の施設の方が、一生懸命アヒルを池の方に戻そうと誘導していましたが、アヒルはなかなかこの場所を動こうとせず、施設の方もどうしたら良いのか途方に暮れていました。

私たちが施設を出る時にもこのアヒルはまだ彷徨っていたので、その後どうなったのか気になります。

無事に元来た場所に帰ることができていると良いな〜。


さて、その後はいつも通り、直売所にてお買い物!

おばあちゃんとママさんが直売所内にてお買い物をする間、私はゆづると一緒にお外で待機です!



待機中ゆづるは、道の駅にいらしていた方々にとにかくたくさん可愛がっていただいて、大喜びしていました!!

一時はお外で人に可愛がっていただく時にもだいぶ落ち着いていられるようになったゆづるですが、なぜかまた最近は、大はしゃぎするようになりました(汗)

ちなみにこの日は昼間、台風一過の物凄く良いお天気で暑かったのですが、やはりもう10月なので、さすがに夕方になると、日陰はだいぶ肌寒くなっていました。


そして直売所でのお買い物も終え、ラストはお決まりのソフトクリーム!

地元香取市の特産品であるさつまいもとバニラのミックス「さつまいもミックス」のソフトクリームをいただきました!





「道の駅くりもと 紅小町の郷」で販売されているソフトクリームの中では、この「さつまいもミックス」が個人的には一番のお気に入りで、相変わらず美味しかったです!


ソフトクリームに加え、ママさんが直売所にて購入した「からあげ」も、その場でママさんと一緒にいただきました!(食べ過ぎ?笑)





美味しかったです!


そうしてこの日もお気に入りの道の駅にて楽しい時間を過ごした後は、「道の駅くりもと 紅小町の郷」を後にし、これにてこの日のお買い物&お出かけも終了です!


最後に、この日「道の駅くりもと 紅小町の郷」の直売所にて購入した物を紹介します!

まずは、おばあちゃんが帰りのドライブのお供にした「ツナパン」なのですが、これ、「ツナパンって書いてあるけど全然ツナパンじゃない!!」とおばあちゃん。



確認したところ、確かにツナも入っておらず「ツナパン」ではなく、いつも購入する同じベーカリーの「ニューヨークチーズパン」そのものでした!!

「ツナパン」も「ニューヨークチーズパン」もパンの大きさや形が大変似ているので、おそらくベーカリーの方がシールを貼り間違えたのだと思います。

チーズが苦手なおばあちゃんは少しショックなようでしたが、まあ仕方ないですよね。


それはさておき、購入品の紹介に戻りたいと思います!

まずは香取市の特産品のさつま芋!

今回は、「べにはるか」と「ベニアズマ」を購入しました!






お野菜は、アスパラガスとミニトマトを購入!




豚肉と、ポテトサラダ、イカフライ、メンチカツです!










おにぎり・からあげ・稲荷寿司の入ったお弁当と、親子丼(鶏そぼろ丼)!





この親子丼、卵やご飯にも味が深く染みていて、とっても美味しかったです!!

訪れた時にまた売っていたら買いたいな〜!


ラストはパンです!!

クリームパン、クロワッサン、メロンパン、メープル食パン。










ピザパン、たこ焼パン、カレーパン、ガーリックフランス。









このピザパンは初めていただいたのですが、絶品でした!!!

見た目より、かなりボリュームもあります!


そして、おばあちゃんが帰りの車の中でいただいた、「ツナパン」と誤表記されていた「ニューヨークチーズパン」。

持ち帰った物についても確認したのですが、持ち帰り用に2つ購入した「ツナパン」表記の物のうち、1つはきちんとツナの入った正しい「ツナパン」だったのですが、




もう1つは、やはりおばあちゃんがいただいた物と同様、「ツナパン」と表記されているけれども中身は「ニューヨークチーズパン」でした。



正しい「ツナパン」である上の写真と、明らかに見た目も違いますよね!?(笑)

まあこの件については今回は仕方なかったとして、この「ツナパン」、とっても美味しかったです!!

私は「ニューヨークチーズパン」も好きなので、誤表記についてはそれほど気にならなかったです!


この日の「道の駅くりもと 紅小町の郷」での購入品の紹介は以上です!


この日も2か所の家具販売店へゆづると一緒にお買い物に行ったり、道の駅でのお買い物を楽しんだりと、充実の一日になりました!

ということで以上、10月6日のお買い物&お出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それでは!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR