fc2ブログ
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★木更津アウトレットでお買い物!

2016年11月20日、物凄く暖かくてお出かけ日和だったこの日は、「三井アウトレットパーク 木更津」へお買い物に行ってきました!

年明けから最近まで少しの間ブログをお休みしていたこともあり、だいぶ前のことになってしまうので、曖昧な記憶しか残っていませんが、写真を頼りに覚えている範囲でこの日の出来事について書いていきたいと思います!


「三井アウトレットパーク 木更津」に到着し、早速お買い物開始です!






この日は大変暖かかったことに加え、「ウインターセール」の開催期間中だったこともあり、アウトレット内は多くの人で賑わっていました!




そんな中、まずは「三井アウトレットパーク 木更津」内の我が家のお気に入りの店舗「Mercedes-Benz」にてお買い物!
(この日の「三井アウトレットパーク 木更津」での購入品は、次々回の記事にてまとめて紹介します。)








その後は、基本的に歩くのがあまり好きではないゆづるですが、せっかくの穏やかなお天気なので少しゆづるにお散歩もさせながら色々な店舗を見て回りました!



この「三井アウトレットパーク 木更津」を含め、「三井アウトレットパーク」はペットの同伴が可能な店舗が多いので、大変お買い物がしやすいです!


ペットの同伴がNGな店舗にて誰かがお買い物をする時や、お買い物が長い時などは、ゆづるはお外で待機です。






待機時間が長い時は、カートの中でウトウトしながらまったりと寛いだりしています。




ちなみに「三井アウトレットパーク 木更津」では、2016年11月1日〜12月25日までの間「クリスマスイルミネーション」が開催されており、アウトレット内には大きなクリスマスツリーがありました!




そんなクリスマスツリーの前でお写真です!



このクリスマスツリーが、イルミネーションの点灯時間になると煌びやかに変身します。


そうして一通り色々なお店を見て回ってお買い物を終えた後は、1万円以上購入のレシートで参加できる抽選会に参加しようと思ったのですが、抽選会場には長蛇の列ができていたため、一旦「三井アウトレットパーク 木更津」を出て近くのお店でディナーをし、再び戻ってきてから抽選会に参加することにしました。

ということで、再びゆづるにアウトレット内をお散歩させながら、一旦「三井アウトレットパーク 木更津」を離れてディナーを予定していた近くのお店へ向かいます!






「三井アウトレットパーク 木更津」は、まるで海外リゾートのような雰囲気の漂う素敵なリゾートアウトレットです。




そして「三井アウトレットパーク 木更津」内には遊具などのある「キッズパーク」があったり、アウトレット内を「ミニエキスプレス」という汽車が走っていたり(もちろん乗車することができます。)と、子供たちや子供連れの方も楽しむことができるアウトレットになっています!

下の写真は「ミニエキスプレス」です。






さて、そんな「三井アウトレットパーク 木更津」内をお散歩しながら、駐車場に止めた車に購入した荷物を一旦置きに行き、ディナーを予定していた近くのお店に向かいますよ〜!




「三井アウトレットパーク 木更津」近くの「DOG DEPT GARDEN 木更津店」にてディナーをする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



スポンサーサイト



★杏仁ソフトクリームと焼き小籠包!

前回の記事の続きです。


「張記小籠包」にて大変美味しい上海料理をいただき、素敵な時間を過ごした後は、帰路に就く前にもう少し「横浜中華街」を散策します!




ちなみに「横浜中華街」では2016年11月1日〜2017年2月28日までの間、「2017春節橙花」と題したランタンや提灯などを用いたイルミネーションが行われており、それらのイルミネーションもタイミング良く見ることができました!

写真上方の提灯や、写真奥に見える赤色の電飾が施された街路樹などがそれです。



「2017春節橙花」では、主にランタンや提灯などを用いながら赤色の華やかなイルミネーションが演出され、「横浜中華街」全体が一層賑やかになります。

赤色のライトアップのおかげか、「横浜中華街」がより「中華街らしい」雰囲気を醸し出しており、大変素敵な空間でした!

「2017春節橙花」は今月28日まで行われているので、今月も残すところあと数日ですが、ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね。


さて、そのような赤色のイルミネーションで彩られた素敵な空間をぶらぶらと歩きながら、色々なお店を見て回ります。



「横浜中華街」には本当にたくさんの多種多様なお店があり、なかなか見切れません。


そうして「横浜中華街」をブラブラと歩いていると、「横浜大飯店」というお店でとっても美味しそうな物を発見!




その名も、「杏仁ソフトクリーム」です!!!

夕食を食べ終えたばかりだったため、まだ満腹状態で、「杏仁ソフトクリーム」を食べようか迷ったのですが、物凄く美味しそうで興味があったので、ママさんと一緒にいただくことにしました!


そうと決めたら早速購入!




こちらが「杏仁ソフトクリーム」です!!!




いただきま〜す!




この「杏仁ソフトクリーム」が、驚くほど絶品だったんです!!!

ママさんも、「最近食べた色々なソフトクリームやアイスクリームの中で一番!」と大絶賛!!!

夕食を食べたばかりでお腹がいっぱいだったことなど忘れ、ペロッといただいちゃいました!

美味しすぎて、かつ飽きの来ないお味で、これだったらママさんと私一つずつ食べられたな〜という感じでした!

ちなみにソフトクリームの質感が、トルコアイスほどではないけれど、トルコアイスに近いくらいモッチリとしているのがまた最高なんです!

そしてこの日は夜になっても暖かく、外でも問題なくソフトクリームを食べることができました!


偶然見かけて購入したこの「杏仁ソフトクリーム」ですが、後で調べたところ、フジテレビの『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも認定されるなど、「横浜中華街で一番おいしいソフトクリーム」としてテレビや雑誌、ブログなどでも話題の横浜中華街の名物スイーツなのだそうです!

そんな「杏仁ソフトクリーム」は、さすがの美味しさで、毎日でも食べたくなるほど!

これからは、「横浜中華街」を訪れる度に食べちゃいそうです!


さて、そんな絶品の「杏仁ソフトクリーム」をいただき、続いて訪れたのは、「鵬天閣」という小籠包の専門店!



こちらのお店「鵬天閣」も、「杏仁ソフトクリーム」が看板メニューの「横浜大飯店」同様に、テレビなどのメディアで度々紹介されている大変人気のお店です。


そんな小籠包専門店の「鵬天閣」にて、お家へのお土産に、これまたお店の一番人気メニューだという「二色焼き小籠包」を購入しました!


(写真奥のレジで、パパさんが購入してます。)




豚肉焼き小籠包と、海鮮焼き小籠包の二種類が入っています。

後日こちらの焼き小籠包をママさんが作ってくれましたが、さすが人気の小籠包専門店の小籠包だけあって、とっても美味しかったです!!!

二種類どちらの小籠包も美味しかったです!


そうして「鵬天閣」にてお土産も購入した後は、まだまだ「横浜中華街」のほんの一部しか散策できていませんでしたが、もう時間も遅かったので、この日はこれにて帰路に就きました。

今回訪れることができたのは、「横浜中華街」の中のほんの一部のみでしたが、それでも初めてゆづると一緒に「横浜中華街」を訪れ、とっても楽しむことができました!!!

「横浜中華街」は大変広く、お店も物凄くたくさんあり、この日だけではまだまだ見足りなかったので、必ずまたゆづると一緒に訪れたいと思います!

加えて「横浜中華街」にはペットの同伴が可能な飲食店がたくさんあるので、色々なお店でお食事もしたいです!


この日は以前から行きたかった「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を訪れ、大混雑の中でしたがロマンチックな雰囲気を味わいながら楽しむことができ、初めてゆづると一緒に「横浜中華街」にも訪れ、美味しい上海料理やスイーツをいただくことができ、とっても素敵なお出かけになりました!

中でも今回私自身も久々に「横浜中華街」を訪れ、改めて「横浜中華街」が大変気に入ったので、ぜひまた訪れたいと思います!

ということで以上、12月18日の横浜へのお出かけについてでした〜!


☆ゆづるのお手入れグッズ紹介☆

最近購入したゆづる関連のお手入れグッズを簡単に紹介したいと思います!

まずは、耳のお手入れ用のハサミ




そして、ペットのトリミング用のハサミセットです!



こちらは「KINGSTAR(キンスター)」のもので、三種類のハサミとコームがセットになっています!


収納ケースも手帳みたいで格好良いです!




これらのグッズを使用して、ママさんがゆづるの耳のお手入れをしたり、被毛の気になる部分の部分カットをしたりしてくれています!

以上、最近購入したゆづる関連のお手入れグッズの紹介でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★張記小籠包で絶品上海料理!

前回の記事の続きです。


「横浜中華街tef-tef」にて無事にお目当てのゆづる用のネックレスを作り、お店を出た後は、引き続きゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩しながらこの日夕食を予定していたお店へ向かいました!


そして、夕食を予定していた目的のお店に到着!!!

今回訪れたお店は、「横浜中華街」の一角にある、「張記小籠包」というお店です!



「張記小籠包」は、高級点心師の資格を持つ上海出身のオーナー張氏が、高度な技術を駆使し、真心を込めて伝統小籠包をはじめとする様々な本場の上海料理を再現しているお店です。

そして有難いことに、ペットの同伴が可能なんです!


そんな「張記小籠包」に到着し、お店の中を少し覗くと、ほぼ満席状態だったため、もしかしたらダメかな〜と思いながらもお店の方に声を掛けてみると、運良く奥のテーブル席が1か所だけ空いており、無事に入店することができました!!!

早速ゆづるも一緒に着席です!



店内は、比較的小ぢんまりとした感じでした。


この日は訪れた時間帯が遅かったこともあり、運良くすぐに入店することができましたが、オーナーの方によると、このお店はとりわけランチタイムには毎日お店の外に行列ができ、手が回らないほどなんだとか。

そのような大人気のお店にすぐに入店することができてラッキーでした!

そして、そんな大人気のお店のお料理への期待が高まります!


まずは飲み物を注文しました!

パパさんは「ジンジャエール」。




ママさんと私は、メニューを見てとっても気になった、「ピーチ烏龍茶(という名前だったと思います。)」をいただきました!
(ノンアルコールのものです。)



何とも不思議で面白いお味でしたが、美味しかったです!


それでは、続いてこの日「張記小籠包」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!

パパさんは、「上海焼きそば」。




ママさんは、「五目煮込み麺」。




私は、「五目チャーハン」。






そして皆で、このお店「張記小籠包」の看板メニューである「伝統上海小籠包」をいただきました!




これらのお料理が!!!

どれも全て本当に絶品でした!!!

それぞれ注文したお料理を、皆で少しずつ取り分けながらいただいたりもしたのですが、どのお料理も一つ残らず物凄く美味しくて、パパさんもママさんも私も大満足!

さすが高級点心師の資格を持つオーナーさんが、高度な技術を駆使したこだわりのお料理というだけあって、大変本格的なお味でした!


お店の看板メニューである「伝統上海小籠包」も、もちろん物凄く美味しくて、こちらのお店の小籠包はお好みで黒酢をかけていただくのですが、そのままでいただいても黒酢をかけていただいても、それぞれ違ったお味を楽しむことができてどちらも本当に美味しかったです!!!


食後は、オーナーさんやお店の方々と少しだけお話もさせていただきました!

お店の方が、最近お店に来店したという可愛いワンちゃんのお写真を見せてくださったり、ゆづるのことも可愛がってくださったりと、とっても楽しい時間を過ごさせていただくことができました!

先程も書いたように、こちらのお店はとりわけランチタイムには手が回らないほど混雑するということで、そのような混雑時には、ほぼお客さんとお話をすることもできないそうなので、この日はすぐに入店できただけでなく、お話までさせていただくことができて良かったです!

とっても美味しい本格上海料理をゆっくりと楽しみ、お店の方ともお話させていただき、大変素敵な夕食になりました!

ありがとうございました!


お店を後にする際、お見送りをしてくださった店員の方と、一緒に記念にお写真を撮っていただきました!



最近お店に来店したワンちゃんのお写真を見せてくださったり、ゆづるのことも大変可愛がってくださった店員の方です!

本当に、素敵な時間をありがとうございました!

ご馳走様でした〜!

「張記小籠包」、とっても気に入ったので、ぜひまたお邪魔したいです!


この日は「張記小籠包」にて夕食をいただきましたが、「横浜中華街」にはその他にもペットの同伴が可能なお店が数多くあり、この日ゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩している間にも、多くの飲食店の方が「ワンちゃんもOKだよ!」と声を掛けてくださったので、今度ぜひ「横浜中華街」の中のペットの同伴が可能な他のお店でもお食事をいただいてみたいと思います!


ということで「張記小籠包」を出た後は、帰路に就く前にもう少しだけ「横浜中華街」を散策します!

「横浜中華街」にて、これまた絶品の「杏仁ソフトクリーム」をいただいたり、お土産の小籠包を購入したりする続きのお話は次回です!

次回、横浜へのお出かけについての記事ラストです!


☆おまけ☆

脈絡もなく、今月3日の節分の日に食べた「恵方巻」の写真を載せます!





恵方巻は、「はま寿司」のものがお気に入りです。


そして、数日前に新たに購入したペットとのお出かけ情報誌!

まっぷるの「ペットといっしょ!」の最新版です!



ペットとのお出かけ情報誌の中でも、私はこのまっぷるの「ペットといっしょ!」が最もお気に入りです。

これまでに購入した様々なペットとのお出かけ情報誌に加え、今後はこちらの最新版も参考にしながら、これからもゆづるとの色々なお出かけプランを考えていきたいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★tef-tefでネックレス作り!!!

前回の記事の続きです。


「横浜赤レンガ倉庫」にて「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を楽しんだ後は、車を止めた駐車場まで一旦戻り、急いで「横浜中華街」へ!

というのも、閉店時刻の19時までにどうしても訪れたいお店が「横浜中華街」の中にあったんです!


「横浜中華街」付近の駐車場に車を止め、夜の「横浜中華街」をゆづると一緒に急ぎ足でお散歩しながら目的のお店へ向かいます!




私自身はこれまでに何度も「横浜中華街」を訪れたことがありましたが、ゆづると一緒に訪れたのは今回が初めてでした!

ゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩中、周りには中華街らしい雰囲気の建物や景色がたくさんありましたが、目的のお店の閉店時刻である19時が近付いており、とにかく急いでいたため、ゆっくり写真を撮ったりすることができませんでした。


そうして無事に目的のお店に到着!!!

今回訪れた目的のお店は、横浜市中区の「横浜中華街」の一角にある、「横浜中華街tef-tef」というお店です!

「横浜中華街tef-tef」は、オリエンタルなライフスタイル、また「上品なアジア」をコンセプトに、アクセサリーやバッグ、衣料品、インテリア雑貨など、オーナーの方自らが現地(アジア各国)に足を運んでセレクトしたハンドメイドにこだわったアイテムを扱うお店です。

そして何と言ってもこちらのお店「横浜中華街tef-tef」では、犬グッズも扱われているんです!

中でもこの日の私たちのお目当ては、フェルトボールで作られた犬用のネックレス、その名も「BONBONネックレス」をゆづる用に購入すること!!


「横浜中華街tef-tef」はペットの同伴が可能なので、早速ゆづると一緒に店内へ!




入店すると真っ先に、とっても可愛い2匹の看板犬が目に留まりました!!!
(とっても可愛い看板犬は、後ほど紹介します。)

そんな中、お目当てのゆづる用の「BONBONネックレス」を作ります。


犬用の「BONBONネックレス」は、既に作られた物が店頭でもいくつか販売されているのですが、その場で好きなフェルトボールの色や大きさなどを自ら選び、オーダーメイドで作っていただくこともできるんです!

せっかくなので私たちも、好きな色や大きさのフェルトボールを選び、その場でゆづるに合ったサイズで「BONBONネックレス」を作っていただくことにしました!


何色(なんしょく)使うか、どの色にするか、またどの大きさのボールにするかなど、長い時間をかけて悩みに悩み、出来上がったゆづる用の「BONBONネックレス」がこちら!!!



色や大きさのチョイスは、センスの良いママさんにほぼお任せしました!

甘い色合いでとっても可愛いネックレスになりました!!!

今回使用したフェルトボールのお色は、茶色・白・ピンク・赤の4色です。

ゆづるは毛がモフモフしているため、あまり小さいサイズのボールだと毛に隠れて見えなくなってしまうということで、若干大きめのサイズのフェルトボールを使用しました。

ゆづるの首回りの長さに合わせて、35cmのものです。

本当に可愛いネックレスを作ることができ、物凄く気に入りました!!!

この日「横浜中華街tef-tef」を訪れて良かった〜!!!

ちなみに「BONBONネックレス」に使用されているフェルトボールは、羊毛をせっけん水で丸めてボール状にしたものだそうです。

すごく可愛いデザインですよね!


さて、「BONBONネックレス」を作っていただいている間も、私はとっても可愛いお店の看板犬に終始夢中!

お店を出る前に、そんな可愛い2匹の看板犬のお写真を撮らせていただいたので、紹介したいと思います!

まずはゴールデンドゥードル(スタンダードタイプ)ジョビンくん






そして、ゴールデンドゥードル(ミディアムタイプ)ロコちゃんです!





2匹とも本当に可愛かった〜!!!

ゴールデンドゥードルちゃんってとっても可愛いです!


私たちがお店にいる間中ずっと、2匹とも写真のようにゴロゴロしてました!

というのも、普段は2匹ともお店の外に座ってまさに「看板犬」のお仕事をしているそうですが、この時は日曜日で尚且つ閉店時刻だったため、2匹とも疲れてお店の中で寝ていたんだとか。

私がお写真を撮らせていただく際、店長さんがジョビンくんとロコちゃんをおすわりさせようとしてくださったのですが、余程眠かったのか、結局ずっとゴロン状態でした(笑)

それにしても、普段はノーリードの状態でお店の外に座って看板犬のお仕事をしているとのことで、本当にお利口さんですね!!!

今度はぜひ看板犬のお仕事をしているジョビンくんとロコちゃんに会いたいな〜!

もちろん、お店の中でゴロゴロしている2匹も可愛いですけどね!


ということで、無事にお目当てのゆづる用の「BONBONネックレス」を作り、可愛い2匹の看板犬と触れ合った後は、「横浜中華街tef-tef」を後にしました。

お店を出た後は、早速作った「BONBONネックレス」をゆづるに付け、再び夜の「横浜中華街」へ!



「BONBONネックレス」は、チャーム付きのネックレスのように邪魔にもならず、かつ首輪のようにきつくはないため、どんな場面でも使用することができてとっても可愛いので、本当に気に入りました!

今回は1個目の「BONBONネックレス」ということで、特に季節感のあるお色で作るというようなことはしませんでしたが、また機会があればぜひ季節に合ったお色など、色々な「BONBONネックレス」を作ってみたいと思います!

ちなみにこの「BONBONネックレス」ですが、なかなか直接お店に足を運ぶことが難しい方でも、通販にて購入できます!


さて、お店を出た後は、引き続きゆづると一緒に「横浜中華街」をお散歩しながら、「横浜中華街」の中にある、この日夕食を予定していたお店へ向かいます!




夕食を予定していたお店へ向かう途中、甘栗を販売している屋台で甘栗を購入するパパさん。





閉店間際ということで、甘栗をたくさんサービスしてくださいました!!!

「横浜中華街」には、甘栗を販売する屋台が物凄くたくさんあります。
(※ただし、甘栗の押し売りや、粗悪品が出回っていることも少なくないようなので、注意が必要ですね。)


そうして「横浜中華街」をお散歩しながら、夕食を予定していたお店へ!

「横浜中華街」の中にある、ペットの同伴も可能な大変人気のお店にて、とっても美味しい中華料理をいただく続きのお話は次回です!


☆おまけ☆

最近のゆづるの写真です。

お家でゴロゴロ。




夜は毎日一緒に寝てます。



以上です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫!

☆ご挨拶☆

お久しぶりです!

何のご挨拶もせず、突然ブログの更新をストップしてしまって申し訳ございません。

年明けは体調不良があったり、何かとバタバタしてしまったりと、ブログを更新する時間を十分に取ることができませんでした。

もちろん体調不良などもあったのですが、なかなかブログを更新できなかった大きな理由の一つに、毎日欠かさずブログを更新するにあたって、一日のうちブログの執筆に多くの時間(平均一日約2.5時間)を費やしてしまい、他のことに手が回らなかったり寝不足になってしまったりということがありました。

そのためこの2か月弱は、お休みという意味でもブログの更新をしていませんでした。

ですがやはり私としては、愛犬ゆづるとの大切な思い出をブログという形で記録に残しておきたいという思いがあり、こうしてブログの再開を決めました。

とはいえ、以前と同様に「毎日必ずブログを更新する!」と決めてしまうと、また同じようにブログの執筆に時間を取られ、他のことに十分に手が回らなかったり、寝不足になってしまったりし、結局はまたブログの更新をストップしてしまうということになり兼ねません。

ですから今後は、「必ず毎日更新する!」とは決めず、自分の負担にならない程度に自分のペースでブログを更新していきたいと思っています。

しばらくの間ブログを更新していなかったため、もう見てくださっている方はいらっしゃらないかもしれませんが、今後も私たち家族と愛犬のゆづる、そして当ブログ「結弦の散歩道」を宜しくお願い致します!

ブログを更新していなかった間の出来事や、昨年の出来事など、まだブログに書くことができていない出来事が溜まりに溜まってしまっているので、頑張って更新していきたいと思います!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということでまず今回は、前回に引き続き、まだブログに書くことができていない昨年の出来事のうち、クリスマス関連の出来事について書きたいと思います!(だいぶ時季外れで申し訳ないです。)

今回から数回にわたって書くのは、12月18日の横浜へのお出かけについてです!

この日のメインの目的は、何と言っても「横浜赤レンガ倉庫」にて行われていた「クリスマスマーケット」!!!

それではスタートです!


2016年12月18日、この日は午後から横浜へお出かけしました!

この日のメインの目的は、「横浜赤レンガ倉庫」にて11月26日〜12月25日までの間行われていた「クリスマスマーケット」を訪れること!

「クリスマスマーケット」は、近年日本においてもクリスマスの時季になると各地で行われているため、ご存知の方も多いと思いますが、1393年にドイツで始まったヨーロッパの伝統的なクリスマスイベントです。

具体的にはクリスマス関連のフードやグッズを販売する市で、ドイツ圏ではほぼ全ての都市、小都市で行われています。


神奈川県横浜市にある「横浜赤レンガ倉庫」にて行われる「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、今回で7回目の開催で、前回2015年の開催時には65万人以上の人々が来場するなど、各地で行われているクリスマスマーケットの中でも最も人気と言えるクリスマスマーケットです。


さて、クリスマスマーケット自体は毎日11:00〜行われていましたが、会場のライトアップが16:00〜ということで、ライトアップが始まる16時頃に会場である「横浜赤レンガ倉庫」付近に到着すると、周辺は物凄い数の人で溢れ、もちろん付近の駐車場はどこも満車…。

「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、大変多くの人々が訪れる人気のイベントであることは承知していましたが、まさかここまで混雑しているとは思っておらず、びっくり!!!

周辺に空いている駐車場も見つからず、諦めようかとも思いましたが、会場からは少し離れた場所に空いている駐車場を発見!

会場までは少し距離がありましたが、仕方がないのでその駐車場に車を止め、歩いて会場へ!


車から降りると、みなとみらいの綺麗な景色が広がっており、クリスマスマーケットの会場に到着する前から心が踊りました!



ちなみにこの場所はフォトスポットになっているようで、多くの人々が写真を撮っていました!


「横浜赤レンガ倉庫」へ行く前に、駐車場から「横浜赤レンガ倉庫」へ向かう途中にあったショッピングモールの「横浜ワールドポーターズ」に少しだけ立ち寄り、その際に「横浜ワールドポーターズ」内の「カリヨンの広場」にて発見したクリスマスらしいオブジェにてまずはお写真。


(ちなみに「横浜ワールドポーターズ」はペットの同伴が不可のため、ゆづるはパパさんと一緒にショッピングモール付近で待っていました。)


そうして少しだけ「横浜ワールドポーターズ」に立ち寄った後は、いざクリスマスマーケットの会場である「横浜赤レンガ倉庫」へ!!!

会場に到着すると、それはもうとんでもない数の人で溢れ、歩くこともままならないほど…。

そんな中、まずは入り口付近にてお写真です!

私とゆづる。




ママさんとゆづる。



ちなみに今回の「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、会場全体が雪の装飾やホワイトカラーの装飾で統一され、雪景色が演出されていたということで、写真左側には雪だるまが写っています。

ですが、既に解けかかってかなり歪な形の雪だるまになってしまっています(汗)

雪だるまの他にも、会場内には至る所に雪がありました!


入り口付近にて写真を撮った後は、とにかく物凄い人で一歩進むのもようやくといった状況の中、とりあえず少しずつ会場内を進んでいきました!



会場内は、至る所にサンタクロースやクリスマス関連のオブジェがあったりと、とっても可愛らしい心温まるような世界観でした!!!


とんでもない数の人の中、何とか一旦会場の突き当たりまで辿り着き、ゆづると一緒に付近にあったサンタクロースを乗せたトナカイのオブジェに乗ってお写真!






この他にも、会場内には様々なオブジェがあったり、何と言ってもこの「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」のメインであろう高さ10mの本物のモミの木のクリスマスツリーなどもあり、ぜひ写真を撮りたかったのですが、案の定写真を撮るためにも長蛇の列ができていたため、さすがに断念し、再び会場内の様々なお店を見ながら入り口付近までゆっくりと引き返しました。

クリスマスマーケットの会場内には、食べ物や飲み物など様々なメニューを楽しむことができる「ヒュッテ(木の屋台)」が並んでいます。




ヒュッテ(木の屋台)の屋根の上にもたくさんのクリスマス関連のオブジェが飾られており、それらがオレンジ色にライトアップされ、会場内はまるでおとぎ話の中に入り込んだような本当に幻想的で素敵な空間でした!




そんな素敵な会場内を歩きながら、ヒュッテ(木の屋台)の中のあるお店を目指しました!

というのも、事前にクリスマスマーケットのホームページをチェックし、ぜひいただきたいメニューがあったんです!

そのメニューとは、ヒュッテ(木の屋台)の中の一つである「クリスマスバーレッカー」というお店の「雪苺とマシュマロのカクテル」です!!!



苺をふんだんに使ったミルクベースのスペシャルドリンクにマシュマロをトッピングしたメニューということで、とっても美味しそう〜!


そんなお目当てのメニューを求めて、「クリスマスバーレッカー」へ!

会場内は物凄い数の人で溢れていたため、当然どの屋台にも列ができており、もちろん「クリスマスバーレッカー」にも列ができていたので、早速ゆづると一緒に列に並びました!




列に並びながら看板に書かれたメニューを見ていると、アルコール入りのメニューしかないと思っていたら、お目当ての「雪苺とマシュマロのカクテル」と全く同じメニューでノンアルコールバージョンのものがあるのを発見!!!

私はアルコールがあまり得意ではないので、迷わずノンアルコールの「雪苺とマシュマロのカクテル」を注文しました!

同じくアルコールが苦手なママさんも、ノンアルコールなら、と私と同じノンアルコールの「雪苺とマシュマロのカクテル」を注文!


そうして購入したお目当ての「雪苺とマシュマロのカクテル(ノンアルコール)」がこちら!



とにかく紙コップが熱かったです(汗)

会場内の座る場所もどこも満席だったので、その場でいただきました!


そしてお目当てのメニューの肝心のお味は、甘いドリンクを期待していたのですが、予想以上に酸っぱく、全体的なお味も正直イマイチで、ちょっぴり期待外れでした…。


そんなこんなでお目当てのメニューなどもいただきながら入り口付近まで引き返した後は、「横浜赤レンガ倉庫」の2号館内にフォトスポットが設置されているとのことだったので、会場を後にする前にそちらのフォトスポットにも行ってみました!

館内にはペットは入ることができないので、ゆづるにはパパさんと一緒にお外で待っていてもらい、ママさんと一緒にフォトスポットへ行ってきました!


館内に設置されていたフォトスポットは、思ったよりも簡易的なものでしたが、せっかくなので用意されていたフォトプロップなども使って写真を撮りました!

ママさん。




私。




そうして館内のフォトスポットにて簡単に写真を撮り終えた後は、パパさん&ゆづると合流し、19時までに横浜中華街の中で行きたいお店があったため、これにて「横浜赤レンガ倉庫」を後にすることにしました。


この日のお出かけのメインの目的だった「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」は、歩くのもようやくなほどの人の多さで、フォトスポットやオブジェなどで写真を撮ることができなかったり、会場内を十分には見て回ることができなかったりと、正直満喫しきることはできませんでしたが、幻想的で素敵な世界観を味わうことができ、楽しかったです!

何より、以前から行きたいと思っていたイベント「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」に今回初めて足を運ぶことができて良かったです!

平日や日中であれば、もう少し余裕を持って見て回れるかもしれません。


ということで、最後に「横浜赤レンガ倉庫」をバックにママさんとゆづるのお写真を撮り、「横浜赤レンガ倉庫」を後にしました。




こちらは、みなとみらいの夜景をバックにしたお写真です。




「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」を楽しんだ後は、急いで「横浜中華街」へ!

「横浜中華街」にあるお目当てのお店でゆづるのネックレスを作る、続きのお話は次回です!


☆おまけ☆

余談になりますが、こちらの写真は一昨年(2015年)の夏にゆづると一緒に「横浜赤レンガ倉庫」を訪れた時の写真です。



実はこの時のお話は未だに記事にできていないので、いつか機会があれば記事にしたいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR