fc2ブログ
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店でお祝いディナー!

前回の記事の続きです。


「ヴィーナスフォート」を出た後は、この日のお台場へのお出かけの2つ目の目的である、12月2日で3歳を迎えたゆづるの誕生日のお祝いディナーをするべく次の目的地へ!

この日ゆづるのお祝いディナーをするべく訪れたのは、ショッピングモール「デックス東京ビーチ」の1Fにある、「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」(東京都港区)です!


「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」は、アメリカンカジュアルブランド「DOG DEPT」のカフェである「DOG DEPT CAFE」の「お台場東京ビーチ店」で、目の前にはお台場の海が広がる絶好のロケーションと、愛犬と一緒にゆっくり寛ぐことのできる開放的な店内が魅力のカフェです。

ゆづるとはこれまでにも「DOG DEPT CAFE」の様々な店舗を訪れてきましたが、この「お台場東京ビーチ店」を訪れるのは、この日で2回目でした!

ちなみにこの前週にお台場を訪れた際にも、同じくショッピングモール「デックス東京ビーチ」の1Fにあるお店「BISTRO うしすけ」にてディナーをしましたが、このショッピングモール「デックス東京ビーチ」は、ペットの同伴が可能な飲食店が多くある、ペット連れにとって大変嬉しい施設です!


ということでお店に到着し、ゆづると一緒に店内の一角に着席です!




この「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」を訪れるのはこの日で2回目ということで、前回訪れた際にゆづるの誕生日登録をさせていただいており、事前にお店からゆづるの誕生日ハガキをいただいていたため、いただいた誕生日ハガキをこの日持参し、ゆづるのお食事をプレゼントしていただきました!

ありがとうございます!

プレゼントしていただくお食事は、お店のメニューの中から(一部を除く)好きなものを選ぶことができ、今回はその中から「お台場東京ビーチ店」限定メニューの「ターキーのキッシュ」をいただきました!



ゆづるにとっては物凄いボリュームです!!!


ゆづる、改めて3歳のお誕生日おめでとう!!!



ちなみに昨年のゆづるの誕生日のお祝いディナーはそれぞれ別のお店で3回行なったのですが、この日はそのうちの3回目、すなわち昨年ラストのお祝いディナーでした!
(*1回目のお祝いディナーについての記事はこちらです→クリック
*2回目のお祝いディナーについての記事はこちらです→クリック

昨年は、3つのお店で楽しく素敵なゆづるのお祝いディナーをすることができ、本当に良い思い出になりました!


そして、前回訪れたのが一昨年の12月で、偶然ゆづるの誕生月だったため、その際にお店にてゆづるの誕生日の記念写真を撮っていただいており、その写真をバースデーカードにしてくださっていたのですが、まだ受け取ることができておらず、事前にお店からいただいた誕生日ハガキにも「2015年BD(バースデーカード)未受け取り」と記載されていたため、スタッフの方に伝え、この日無事に受け取ることができました!!!

この数日前には、同じく「DOG DEPT CAFE」の「東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でもバースデーカードをいただいていたため、これが「DOG DEPT CAFE」からいただく2枚目のバースデーカードになります!

そんな「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」からいただいた、2015年のゆづるのバースデーカードがこちら!!!



とっても可愛くデコレーションしてくださっています!!!

素敵なバースデーカードをいただくことができて嬉しいです!ありがとうございます!

大切にさせていただきます。

それにしても、バースデーカードの写真に写っている約一年前のゆづる、なぜかヘアスタイルがまるでライオンのようで、物凄く違和感があります(笑)
(この時に撮っていただいた写真です→クリック

人間の写真もそうですが、ペットの写真って、少し前のものを見ると凄く違和感があります!

トリミングの仕方次第でヘアスタイルが変わる、トイプードルという犬種だからでしょうか?


ところでこのバースデーカードを巡っては、ちょっとしたトラブルがあり…

というのも、トラブルというほどの出来事ではないのですが、お店に到着後すぐにバースデーカードをいただけるようスタッフの方に伝えさせていただいたものの、お料理の注文時、お料理の到着時となかなかバースデーカードをいただくことができず、途中で再度伝えさせていただいたのですが、結局3回ほど伝えさせていただくまでバースデーカードをいただくことができませんでした。

もちろん最終的にはきちんといただくことができたため、全く問題はないのですが、この日「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」ではその他にもちょっとしたトラブルがあっただけに(詳細は後述します)、少し残念な気持ちになりました…。


さて、それでは、この日「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」にて私たちがいただいたお食事を紹介していきたいと思います!

パパさんは、「ステーキコンボ」。






ママさんは、「デミハンバーグ」。





「デミハンバーグ」は、私が「DOG DEPT CAFE」を訪れると決まって注文するお気に入りのメニューで、この日はママさんも、私のお気に入りメニューである「デミハンバーグ」を大変美味しくいただいたようです!!!


そんな私は、この日は「ポークジンジャープレート」をいただきました!



今も書いた通り、私は「DOG DEPT CAFE」のメニューの中では「デミハンバーグ」がお気に入りで、ほぼ決まって注文するのですが、ここ最近は、10月30日の「DOG DEPT CAFE 横浜ベイクォーター店」11月20日の「DOG DEPT GARDEN 木更津店」、そして12月5日の「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」と3回連続で同じメニュー(「デミハンバーグ」)をいただいていたため、そろそろ違うメニューもいただいてみたいな〜と思っていたところ、他の店舗では見かけたことのない「ポークジンジャープレート」というメニューがあったため、ポークジンジャーが大好きな私は迷わず注文しました!!!

そんな「ポークジンジャー」、とっても美味しかったです!!!

私の中では、「デミハンバーグ」に次ぐお気に入りのメニューになりました!

「DOG DEPT CAFE」を訪れた際に見かけたら、ぜひまた注文したいメニューです!!!


ちなみにゆづるはというと、ゆづるにとっては物凄いボリュームの「ターキーのキッシュ」を難なく完食!!!

6日前に「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にていただいた「ミートローフ」に続いて、「DOG DEPT CAFE」のお食事、この日も美味しかったようです!

ゆづるが喜んでくれて良かったです!!!


と、このようにお食事は皆で美味しくいただいたのですが、先程のバースデーカードの件に続いて、このお食事を巡っても、ちょっとしたトラブルがありました。

というのも、既に出来上がったお料理やライスがデシャップ(厨房の窓口)に上がってきているにもかかわらず、スタッフの方が長い間なかなか運んでくださらず、私たちのもとにお料理やライスが到着した時には、お料理は冷え、ライスも硬くなってしまっていたんです…。

お料理については諦めましたが、さすがに冷えて硬くなってしまったライスについてはスタッフの方に伝え、温め直していただいたのですが、温め直してデシャップに上がってきたライスをこれまた長い間運んでくださらず、結局再度到着したライスも冷えていて、最初に運んでいただいたライスとほとんど変わらない状態でした。

スタッフの方は、ずっとレジで事務作業などをされていて、この時間帯はホールスタッフがその方のみだったようなので(他にも奥にいらっしゃったのかわかりませんが)、お忙しいのは重々承知していますが、先程のバースデーカードの件もあっただけに、こちらのお料理の件でも少し残念な気持ちになってしまいました…。


それはさておき、お食事後には、私はデザートもいただきました!!!

いただいたデザートは「本日のケーキ」で、この日の「本日のケーキ」は私の大好きな「レアチーズケーキ」でした!!!





この「レアチーズケーキ」が最高に美味しかったです!!!

美味しいお料理、そして美味しいデザートまでいただいて、お腹がいっぱいになりました!


そうして皆でお食事をいただき終え、帰り際には、先程とは別のスタッフの方が、店内に飾られていたクリスマスツリーの前で、今回もゆづるの誕生日の記念写真を撮ってくださいました!
(下の写真は、スタッフの方と同時に私が撮った写真です。)



大変親切に対応してくださり、ゆづるのことも可愛がってくださって、とっても嬉しかったです!!!

ありがとうございました!


この日の「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」では、ちょっとしたトラブルがいくつかあり、少し残念な気持ちになってしまう場面もありましたが、美味しいお食事をいただくことができ、最後にはゆづるの誕生日の記念写真も撮っていただいて、なんだかんだで楽しい時間を過ごすことができました!

お店について嫌なイメージがないわけではありませんが、親切に対応してくださったスタッフの方もいらしたことに加え、この日撮っていただいたお写真で、今回もバースデーカードを作ってくださるので、バースデーカードの受け取りを兼ねてまた訪れたいと思います!


何より、ゆづるの誕生日のお祝いディナーということで、ゆづるが楽しい時間を過ごすことができていたら嬉しいです!

お食事も嬉しそうに食べていたので、きっとゆづるにとっても楽しい時間になったと思います!

昨年12月のゆづるの誕生日は、3つのお店で素敵なお祝いをすることができて良かったです!


ということで「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」でのディナーを終えた後は、「1/1ガンダム立像 WINTER LIGHT UP 2016」を鑑賞するため、この日最後の目的地である「ダイバーシティ東京 プラザ」へ!

「ダイバーシティ東京 プラザ」にて、そのシンボルである「実物大ガンダム立像」のプロジェクションマッピングを用いた大迫力の演出を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



スポンサーサイト



★SNOW WISH 2016!

前回の記事の続きです。


「ヴィーナスフォート」1Fでのお買い物を終え、再び「ヴィーナスフォート」2Fの「噴水広場」に到着すると、間もなくお目当てのイベント「SNOW WISH 2016」が始まりました!




前回の記事でも書いた通り、「SNOW WISH」とは、冬季の「ヴィーナスフォート」で毎年恒例となっている、天井から実際に雪が降ってくることで人気のイベントです。

そんな毎年恒例の人気イベントである「SNOW WISH」が、昨冬は「ヴィーナスフォート」にて同時に開催されていた空間演出「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」とコラボレーションした特別バージョン、その名も「SNOW WISH 2016」として開催されていたんです!


「SNOW WISH 2016」が始まると、先程鑑賞した「クリスマス特別噴水ショー」同様、「噴水広場」の天井から吊るされた巨大な本のオブジェにプロジェクションマッピングによって映像が映し出されました!

映し出された映像も、「クリスマス特別噴水ショー」の際と同様の、「FROZEN VENUSFORT」というタイトルの「氷の街」の物語でした!

そんなプロジェクションマッピングによって映し出された物語の映像についての詳細は、既に前回の記事で紹介したため、今回の記事では割愛したいと思います。
(プロジェクションマッピングによって映し出された物語の映像の詳細については、前回の記事をご覧ください→クリック


そして物語の映像がしばらく進むと、天井から実際に雪が降り始めました!!!





写真ではわかりにくいのですが、僅かに見える白い粉のようなものがそれです。

いよいよ人気の降雪イベント「SNOW WISH」のスタートです!!!


ゆづるも、天井から降り注ぐ粉雪を興味津々で眺めていました!



ちなみに天井から降り注ぐ雪は、もちろん本物の雪ではなく、界面活性剤(洗剤)と水が主成分となっており、肌などに付着しても健康面に影響はないとのことでした。


プロジェクションマッピングによる映像が展開される幻想的な空間に降り注ぐ雪は本当に美しく、「噴水広場」全体がより一層ロマンティックな雰囲気に包まれていました!


そんなたくさんの雪が降り注いでいる「噴水広場」にて、「雪の中のゆづる」の写真を撮りたかったのですが、雪が大変細かかったため、実際には見えるものの、何度写真を撮っても上手く雪が写りませんでした…。




写真こそ上手く撮ることができなかったものの、真っ白な雪が舞い降りるロマンティックで幻想的な空間を存分に楽しむことができました!





そうしてプロジェクションマッピングによって映し出された物語の映像が終了すると同時に雪も降り止み、「SNOW WISH 2016」終了です!


神秘的な氷の世界を再現した空間演出「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」と、天井から実際に雪が降ってくるイベント「SNOW WISH」がコラボレーションした「SNOW WISH 2016」は、プロジェクションマッピングという視覚での楽しみに加え、実際に雪が降ることによって、全身で体感して楽しむこともでき、まさに「劇場型」空間を味わうことのできるイベントでした!

先程鑑賞した「クリスマス特別噴水ショー」の際と同様に、まるで本当に物語の中の「氷の街」にいるかのような素敵な世界観を味わうことができました!

事前に鑑賞を予定していた「クリスマス特別噴水ショー」だけでなく、思いがけずこのような素敵なイベント「SNOW WISH 2016」まで楽しむことができて良かったです!


ということでお目当ての「SNOW WISH 2016」も楽しんだ後は、先程は時間の都合上「ヴィーナスフォート」の1Fのみでしかお買い物をすることができなかったため、今度は「ヴィーナスフォート」の2Fにてお買い物!!!

「ヴィーナスフォート」2Fの「Venus GRAND」へのペットの同伴については、ペットカートやキャリーバッグの使用、もしくは抱っこで同伴可能になっており、そんな「ヴィーナスフォート」2Fにある店舗内へのペット同伴の可否は店舗毎に異なるため、ペット同伴での入店ができない店舗にてママさんや私がお買い物をする間は、ゆづるはパパさんと一緒に店舗の外で待機です!



店舗の外で待機している間、ゆづるは色々な方に可愛がっていただいていました!

ありがとうございます!


ちなみにこの日「ヴィーナスフォート」の2Fでは、パパさん・ママさん・私それぞれに気に入ったアウターを見つけ、購入しました!!!

そんな「ヴィーナスフォート」の2Fにてこの日購入した物を、簡単に紹介したいと思います!

パパさんのアウター。




ママさんのアウター。




私のアウター。



写真を見てもわかる通り、ママさんのアウターと私のアウターは色違いのものです!

パパさん・ママさん・私それぞれのアウターは、全て同じ「SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH」にて購入しました!


そして、前週「ヴィーナスフォート」を訪れた際にも気になっていたものの、時間の都合上購入することができなかったママさんのベレー帽も、この日無事に購入することができました!



パパさん・ママさん・私それぞれ気に入った物を購入することができ、とっても良いお買い物になりました!!!


「ヴィーナスフォート」では、2016年12月3日〜12月25日までの間「VENUSFORT CHRISTMAS 抽選会」というイベントが開催されており、「ヴィーナスフォート」内の店舗にて2000円お買い物をする毎にスタンプを1個貰うことができ、スタンプを5個集めると豪華賞品が当たる抽選会に応募できるということだったので、スタンプを5個集めて応募したのですが、今現在何も届いていないことを考えると、どうやら当選しなかったようです…。




「ヴィーナスフォート」2Fでのお買い物の途中には、「ヴィーナスフォート」にて開催されていた空間演出イベント「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」の一環として「ヴィーナスフォート」の2Fに設置されていたフォトブースにて写真も撮りました!

ショーの一部や、「ヴィーナスフォート」館内の至る所にプロジェクションマッピングが用いられた空間演出イベント「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」ですが、イベントの一環として設置されていたフォトブースにもプロジェクションマッピングが用いられていたんです!

一見すると宮殿の中のような素敵な絵が描かれているだけのように見えるこのスクリーン。




もちろんこのままでも十分素敵なフォトブースなのですが、このスクリーンにプロジェクションマッピングによる映像が映し出されると、まるで本当にスクリーンに描かれた場所の中に入り込んだかのような、こんなに美しい写真を撮ることができるフォトブースに変身するんです!!!



3D映像のようなリアルさのある、本当に美しいフォトブースです!!!

プロジェクションマッピングによって、空間演出イベントのタイトルである「FROZEN VENUSFORT」の文字と舞い降りる雪の結晶が映し出される、「神秘的な氷の世界」を再現した空間演出イベント「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」の一環として設置されていたこのフォトブースは、まさに「氷の世界」を体感することができ、同時に「氷の世界」にいるかのような写真を撮ることができる、大変素敵なフォトブースでした!


そうしてフォトブースでの写真撮影も終え、「ヴィーナスフォート」2Fでのお買い物も終えた後は、この日のお台場へのお出かけの2つ目の目的である「ゆづるの誕生日のお祝いディナー」をするため、これにて「ヴィーナスフォート」を後にし次の目的地へ!


この日最初の目的地であった「ヴィーナスフォート」では、前週訪れた際には鑑賞することができなかった「クリスマス特別噴水ショー」を無事に鑑賞することができ、思いがけずもう一つの人気イベント「SNOW WISH 2016」まで楽しむことができ、更には良いお買い物もすることができ、本当に素敵な時間を過ごすことができました!!!

「ヴィーナスフォート」はペット連れでのお買い物がしやすい施設なので、これからも訪れたいと思います!


ということで「ヴィーナスフォート」を出た後は、ゆづるの誕生日のお祝いディナーをするべく、続いての目的地である「デックス東京ビーチ」へ!

「デックス東京ビーチ」内の「DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店」にて、昨年3回目のゆづるの誕生日のお祝いディナーを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★クリスマス特別噴水ショー!

2016年12月11日、前週に続いてこの日も、お台場へお出かけしました!


この日のお台場へのお出かけの主な目的は3つ!

①前週は時間の都合上鑑賞することができなかった、ショッピングモールの「ヴィーナスフォート」にて開催されていた「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞すること。
②12月2日で3歳を迎えたゆづるの誕生日のお祝いディナーをすること。
③商業施設「ダイバーシティ東京プラザ」のシンボルである「実物大ガンダム立像」(現在は展示が終了しています。)の、プロジェクションマッピングによる冬季限定演出を鑑賞すること。


でした!


ということで、お台場に到着し、まずは1つ目の目的である「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞するため、ショッピングモールの「ヴィーナスフォート」(東京都江東区)へ!


「ヴィーナスフォート」では2016年11月上旬〜2017年3月中旬までの間、「ヴィーナスフォート」ならではの中世ヨーロッパの街並みと、神秘的な氷の世界を再現したプロジェクションマッピングを融合させた、「物語の世界」をテーマとした空間演出「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」が開催されており、「クリスマス特別噴水ショー」は、そのイベントの一環として、2016年12月25日までの土曜日・日曜日・祝日に開催されていた、舞踏会をイメージしたスペシャルショーです。

「クリスマス特別噴水ショー」は、11:30・12:30・13:30・15:30・17:30・19:30の1日6回開催されており、実はこの前週にも「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞するべく「ヴィーナスフォート」を訪れていたのですが、あいにく時間の都合上「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞することができなかったため、今度こそお目当ての「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞するべく、前週に続いてこの日も「ヴィーナスフォート」を訪れました!
(時間の都合上「クリスマス特別噴水ショー」を鑑賞することができなかった前週の詳しい経緯については、こちらの記事をご覧ください→クリック


そこで「ヴィーナスフォート」に到着し、早速ゆづると一緒に「クリスマス特別噴水ショー」が開催される「噴水広場」へ!



ちなみに「ヴィーナスフォート」へのペットの同伴については、1Fの「Venus FAMILY」はリードの着用で同伴可能、2Fの「Venus GRAND」と3Fの「Venus OUTLET」はペットカートやキャリーバッグの使用、もしくは抱っこで同伴可能になっており、「クリスマス特別噴水ショー」が開催される「噴水広場」は2Fにあるため、ゆづるをペットカートに乗せた状態で「噴水広場」を目指しました!


前週訪れた際には、往路で想定外の交通渋滞に巻き込まれてしまい、15:30〜の「クリスマス特別噴水ショー」に僅かに間に合わなかったのですが、この日も交通渋滞はあったものの、15時過ぎには何とか「ヴィーナスフォート」に到着することができ、無事にショーの開始時刻である15:30よりも前に「噴水広場」に到着することができました!!!


さて、「クリスマス特別噴水ショー」の開始時刻である15:30の少し前に「噴水広場」に到着すると、そこには何やらピエロのような方がおり、その周辺には人集りができていました!




なんでも、「ヴィーナスフォート」にて開催されていた空間演出「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」の一部として、期間中の「クリスマス特別噴水ショー」が行われる日(2016年12月25日までの土曜日・日曜日・祝日)のみ登場するピエロだそうで、「ヴィーナスフォート」内の各所で大道芸を披露して楽しませてくれていたようです!

そんなピエロは、「クリスマス特別噴水ショー」の開始時刻が近付くと「噴水広場」に現れるようで、私たちが「噴水広場」を訪れたこの時は、「シガーボックス」(3つの箱を並べて持ち、箱を落とさないように操るという面白い芸)を披露していました!




そんな「噴水広場」にて、ショーの開始を待ちながらふと上を見ると、そこにはまさに「氷の街」を思わせるような雪のオーナメントがたくさん吊るされており、これから始まる「クリスマス特別噴水ショー」への期待が高まりました!




そしていよいよ、待ちに待った「クリスマス特別噴水ショー」スタートです!!!


ショーの冒頭では、「噴水広場」の天井から吊るされた巨大な本のオブジェに、プロジェクションマッピングによって映像が映し出されます。

映し出されるのは、「ヴィーナスフォート」にて開催されていた空間演出イベントのタイトルでもある、「FROZEN VENUSFORT」というタイトルの「氷の街」の物語。




これは、Venusfortの冬の夜のおはなし。

毎晩、時間になると魔法がかかり、本の中から氷の街が現れます。

氷の街には灯りが灯りはじめ、人々でにぎわいはじめるようです。

噴水広場では、パーティーの準備が始まっています。


という字幕と共に、氷の街でパーティーの準備をする人々、そしてパーティーを楽しむ人々の映像が映し出され、その場にいる私たちも自然と氷の街へと誘われ、氷の街の一員になったかのような錯覚に陥ります。





巨大な本のオブジェのスクリーンに映像が映し出されるため、プロジェクションマッピングというよりは映画を観ているような感覚で、「プロジェクションマッピング」としての見応えはそれほどでもありませんでしたが、まさに「氷の街」にいることを思わせてくれるような美しい映像でした!


そんなプロジェクションマッピングによる美しい映像を、ゆづるも一緒に鑑賞していました!




そして本のオブジェに映し出される物語が終了した後は、本の中の「氷の街」が、実際に私たちのいる「噴水広場」に現れます!!!

ここからが「クリスマス特別噴水ショー」の特別演出です!

というのも、本のオブジェに映し出される映像が終了すると、タキシードとドレスをそれぞれ身に纏った数名の男女が「噴水広場」に現れ、アカペラを披露するという、舞踏会をイメージしたスペシャルショーが開催されるんです!!!

残念ながら、この舞踏会をイメージしたアカペラによるスペシャルショーの様子は撮影していなかったのですが、本当に「氷の街の舞踏会」がまさにこの場所で行われ、自分もその一員であるかのような素敵な世界観を味わうことができました!

美しい歌声で歌唱されていた、タキシードやドレスを身に纏った方々に、ゆづるも可愛がっていただきました!

ありがとうございました!


そうして舞踏会をイメージしたアカペラによるスペシャルショーの終了と同時に、「クリスマス特別噴水ショー」も終了です!

前週訪れた際には時間の都合上鑑賞することができなかったお目当ての「クリスマス特別噴水ショー」は、「氷の街」をイメージしたプロジェクションマッピングと、「舞踏会」をイメージしたアカペラのコラボレーションにより、プロジェクションマッピングの世界とリアルな世界が融合した、ここでしか体感することができないような「劇場型」空間を楽しむことのできるショーでした!!!

お目当てのショーを、無事に鑑賞することができて良かったです!


ということで「クリスマス特別噴水ショー」の鑑賞を終え、「噴水広場」を後にしようとした時、「噴水広場」の近くに、この「噴水広場」にて開催されているもう一つのイベントについて書かれた看板があるのを発見!

そのイベントとは、先程鑑賞を終えたばかりの「クリスマス特別噴水ショー」と、冬季の「ヴィーナスフォート」で毎年恒例となっている人気の降雪イベントである「SNOW WISH」がコラボレーションしたイベント、その名も「SNOW WISH 2016」です!

冬季の「ヴィーナスフォート」で毎年恒例となっているイベント「SNOW WISH」は、天井から実際に雪が降ってくることで人気のイベントで、そんな人気イベントである「SNOW WISH」が、昨冬は「ヴィーナスフォート」にて同時に開催されていた空間演出「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」とコラボレーションした特別バージョンで開催され、幻想的なプロジェクションマッピングの中に真っ白な雪が舞い降りることで、視覚だけでなく全身で体感することのできる、よりロマンティックな「劇場型」空間が演出されていたんです!

実際に雪が降ってくるというイベント「SNOW WISH 2016」に大変興味を惹かれ、看板に記載されていた詳細を確認すると、次回の開催時刻は約50分後の16:30だったため、その時刻に再びこの「噴水広場」に戻ってくることにし、それまでの間「ヴィーナスフォート」内でお買い物を楽しむことにしました!


そこで「ヴィーナスフォート」2Fの「噴水広場」を一旦離れ、お買い物をするべく「ヴィーナスフォート」の1Fへ!

「ヴィーナスフォート」1Fの「Venus FAMILY」は、リード着用でペットと歩きながらショッピングを楽しむことができるだけでなく、1Fにある店舗は全てリードを着用すればペットと一緒に入店することもできるため、ペット連れでのお買い物には大変嬉しい場所です!!!

そんな「ヴィーナスフォート」の1Fにて、ゆづるも一緒にお買い物!





他の店舗ではペット同伴での入店ができないお店も、この「ヴィーナスフォート」1Fの店舗であればペット同伴での入店ができるため、「ヴィーナスフォート」は本当にペット連れでのお買い物がしやすい施設です!!!


そんな「ヴィーナスフォート」の1Fにて、細かい雑貨などをたくさん購入しました!

お買い物の途中、「ヴィーナスフォート」1Fの通路に飾られていた綺麗なクリスマスツリーの前で、ゆづるの写真も撮りました!




そうして「ヴィーナスフォート」の1Fにてお買い物をしていると、あっという間に時間が過ぎ、お目当てのイベント「SNOW WISH 2016」の開始時刻である16:30が迫ってきていました!

お買い物を始めた時刻から16:30までは、約50分という時間があったのですが、お買い物をしていると時間が経つのが本当にあっという間です!

そこで「ヴィーナスフォート」1Fでのお買い物を急いで切り上げ、「SNOW WISH 2016」を鑑賞するべく急ぎ足で再び「ヴィーナスフォート」2Fの「噴水広場」へ!!!

本当は、「SNOW WISH 2016」を鑑賞するまでの間のこの時間に、「ヴィーナスフォート」2Fでのお買い物もしたかったのですが、約50分という時間では、1Fでのお買い物すら十分にできなかったので、2Fでのお買い物は「SNOW WISH 2016」の鑑賞後に楽しむことにしました!


再び「ヴィーナスフォート」の2Fに到着し、「噴水広場」へ向かう途中、急ぎながらも、前週訪れた際にも写真を撮った、「ヴィーナスフォート」にて開催されていた空間演出イベント「VenusFort Christmas Projection Mapping &SHOW 2016『FROZEN VENUSFORT』」の一環として飾られていたオブジェにてゆづるの写真を撮りました!



前週訪れた際の記事でも書きましたが、このオブジェは、「物語の世界」をテーマとした空間演出において、まさに「物語の世界への入口」となるオブジェであり、ここから「ヴィーナスフォート」の館内に氷の世界が広がり始める、ということを意味している「BIG BOOK」というオブジェです。


そして急いだ甲斐あって、無事に「SNOW WISH 2016」の開始時刻である16:30前に「噴水広場」に到着!!!

「SNOW WISH 2016」が始まる前の数分の時間を使って、この「ヴィーナスフォート」のシンボルでもある大きな噴水の前でゆづるの写真を撮りました!





フラッシュを使用するか否かで、雰囲気の異なる写真を撮ることができます。

上の2枚の写真は、1枚目がフラッシュなしで撮影した写真、2枚目がフラッシュありで撮影した写真です。


ちなみに少し話が変わりますが、以前から、ゆづるのペットカートの持ち手部分に荷物を掛けるためのフックを取り付けたいと思っており、この日「ヴィーナスフォート」の1Fにてそのためのフックを購入することができたので、「SNOW WISH 2016」が始まる前に、早速ゆづるのペットカートの持ち手部分にフックを取り付けるママさんと、自分の乗っているペットカートに何かが取り付けられている様子を興味津々で見つめるゆづるです(笑)



ペット連れでのお出かけの際には、何かと手が空いている方が行動しやすいため、この時取り付けたフックは、私たちの荷物やゆづる用品を掛けるなどして大変重宝しています!!!


さあ、この後は、いよいよ人気の降雪イベント「SNOW WISH 2016」が始まります!

「SNOW WISH 2016」でロマンティックな雪の世界を味わい、更には「ヴィーナスフォート」2Fでのお買い物も楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★成田山表参道!

2016年12月8日、この日は久しぶりに「成田山表参道」へお散歩に行きました!




「成田山新勝寺」の総門まで約800mにわたる「成田山表参道」(千葉県成田市)は、門前町としての歴史を持つ場所ならではの風情を感じることができ、かつ150店以上の飲食店や土産店などが軒を連ねているため、一年を通して賑わいが絶えることがありません。

歴史深い街でありながら、世界への玄関である成田国際空港を有している千葉県成田市。

そんな成田市にある「成田山表参道」には、多国籍料理を扱うお店も多くあるため、「成田山表参道」は、江戸時代の面影が色濃く残る街並みの風情を感じることができると同時に、異国の情緒を感じることができる場所でもあります。

「成田山表参道」は、そのような「昔ながらの街並みと異国情緒が融合した面白さ」のある場所で、私たち家族のお気に入りの場所です。


そんな「成田山表参道」には、これまでに何度もゆづると一緒に訪れていますが、最後に訪れた2016年7月10日(毎年夏に行われる「成田祇園祭」に行きました。)以降は、度々車で通り掛かることはあったものの、このように車から降りて徒歩で「成田山表参道」を散策するのは久しぶり(7月10日ぶり)でした!
(ちなみに7月10日に「成田祇園祭」に行った時のお話はこちらです→クリック


ということで、徒歩での散策は久しぶりの「成田山表参道」にて、ゆづると一緒にいざお散歩開始です!







この日は一日中寒いという予報だったのですが、思っていたよりも寒くなく、風もなかったため、むしろ歩いていると暑く感じることもあるほどの暖かさの中で、快適にお散歩を楽しむことができました!


「成田山表参道」にて所狭しと軒を連ねる色々なお店を見て回りながら、まず最初に立ち寄ったのは、お気に入りの手作りパンのお店「下田康生堂 ぱん茶屋」です!



「下田康生堂 ぱん茶屋」のパンはどれも本当に美味しいため、「下田康生堂 ぱん茶屋」は、「成田山表参道」を訪れた時には必ず立ち寄る私たちのお気に入りのお店です!


そんな「下田康生堂 ぱん茶屋」にてこの日は、私のお気に入りである色々なパンの詰め合わせセットが販売されていたため、迷わず購入!

「下田康生堂 ぱん茶屋」では、夕方以降色々なパンの詰め合わせセットが販売されることがあるのですが、そちらの詰め合わせセットでは、自分自身では選ぶことのないようなパンなどといった新たな美味しさの発見をしながらも、色々なパンをお得にいただくことができるため、販売されているのを見かけた時には必ず購入しています!

加えてこの日は、美味しそうなシュークリームも販売されていたため、そちらも購入しました!
(記事の最後で写真と共に紹介しますが、このシュークリームが物凄く美味しかったんです!)



それら「下田康生堂 ぱん茶屋」にて購入したパンやシュークリームについては、記事の最後にまとめて紹介したいと思います!


そうして「下田康生堂 ぱん茶屋」にてパンやシュークリームを購入した後は、引き続き「成田山表参道」を散策しながらお散歩。


途中、千葉の野菜や果物、また千葉土産などを扱う「成田参道 房の駅」にも立ち寄り、そこで販売されていたアイスクリームをぜひいただきたかったのですが、ペット連れのため店内のイートインコーナーを利用することができず、外でいただかなければならないため、この日はいくら暖かかったとはいえ、やはり12月、外でアイスクリームをいただくのはさすがに寒そうだったため、この日は断念しました。

ですが「成田参道 房の駅」には、千葉県の名産物である「ピーナッツ」フレーバーのアイスクリームや、同じく千葉県の名産物である「落花生」フレーバーのアイスクリームなど、様々な種類のアイスクリームやソフトクリームがあるので、これからの暖かい季節に「成田山表参道」を訪れた時にはぜひいただいてみたいと思います!


(写真は、ママさんが「成田参道 房の駅」の店舗内を見ている間、私と一緒にお外で待機中のゆづるです。)


ゆづるは基本的に歩くのがあまり好きではなく、いつも少し歩くとすぐに歩くのをやめてしまうのですが、この日はゆづる、珍しく長い間歩くのをやめることなく楽しそうにたくさん歩いていました!




そこで「成田山表参道」を一通り見て回った後は、ゆづるもまだ歩けそうだったので、普段はほとんど訪れることのない「成田山表参道」の裏道である「新道通り」へも行ってみました!




「成田山表参道」の裏道である「新道通り」にも、たくさんの個性的な飲食店などが軒を連ねています。

続いては、そんな「新道通り」をゆづると一緒に散策します!


こちらは、「新道通り」にある以前から気になっていた本格イタリアンレストランの「VINERIA(ヴィネリア)」です!



こちらのお店は、テラス席のみペットの同伴が可能ということで以前から気になっており、この日初めて実際にお店を目にしたのですが、ペットの同伴が可能だというテラスのお席も大変綺麗で、お料理が美味しいという友人からの口コミもあるお店なので、今年中には必ず、ゆづると一緒にテラスのお席でお料理をいただきに行きたいと思っています!

最近はだんだんと暖かくなり、テラスでのお食事にも良い季節になってきたので、近いうちに行きたいな〜!


その他にも「新道通り」には、これまで知らなかった興味深い飲食店などが多くありました!!!

こちらは、そんな「新道通り」にて興味を持ったお店の一つである、鉄板焼きのお店「Grill House 弘'S」。



こちらのお店に興味を持った最大の理由は、こちらのお店にはテラスのお席があったため、テラスのお席でペットと一緒にお食事をいただけるかもしれないと思ったからなのですが、インターネット等で調べてみても、こちらのお店のテラスのお席についてのペット同伴の可否はわかりませんでした。

機会があれば、直接お店にペット同伴の可否について問い合わせてみたいと思います。


このように、普段はほとんど訪れることのない「新道通り」では、たくさんの新たな発見をすることができました!!!

「新道通り」には、今回紹介したお店以外にも興味を持った飲食店などがたくさんあったので、そんな「新道通り」を含め、「成田山表参道」周辺はまだまだ発掘の余地がありそうです!
ちなみに今回私たちが訪れた「新道通り」ですが、道幅が狭く、交通量も比較的多いため、ペットをお散歩させる時には注意が必要です。実際私たちも「新道通り」では、ゆづるはほとんどカートに乗せた状態か、抱っこした状態で移動しました。)


そうして「新道通り」も一通り見て回った後は、再び「成田山表参道」に戻り、外が暗くなるまでたっぷりお散歩をしてから帰路に就きました。



この日はゆづる、最後まで一度も歩くのをやめることなく、本当にたくさん歩きました!!!

ゆづるは以前から、この「成田山表参道」では比較的たくさん歩くので、ゆづるも私たち同様、「成田山表参道」が好きなのかもしれません。


最後に、この日「成田山表参道」にある手作りパンのお店「下田康生堂 ぱん茶屋」にて購入したパンやシュークリームを紹介したいと思います!

まずは、私のお気に入りである色々なパンの詰め合わせセット




この日購入した詰め合わせセットの中身は、

ウインナーロール




キッシュ




クロワッサン




そしてお店の人気商品の揚げパンでした!


(それぞれのパンの商品名については、正確な商品名とは異なる場合があります。)

これらの詰め合わせセットに入っていたパンやキッシュがどれも本当に美味しくて、中でも私が特にお気に入りだったのは、キッシュ!!!

私は基本的にあまりキッシュが好きではないのですが、その私がいくらでも食べたくなるほど美味しいキッシュでした!


続いては、シュークリーム



このシュークリームがまた物凄く美味しかったんです!!!

これまでに食べた様々なお店のシュークリームの中でも、三本の指に入るほどの美味しさでした!

私たちが「下田康生堂 ぱん茶屋」にてお買い物をした際、シュークリームはあと2つほど残っていたので、こんなに美味しいのなら、残りの2つも買って来れば良かったな〜と後悔しました…。

また「下田康生堂 ぱん茶屋」にてシュークリームが販売されているのを見かけた時には、必ず購入したいと思います!


このように、「下田康生堂 ぱん茶屋」のパンは全て大変美味しく、今回も美味しいパンやシュークリームをいただくことができて良かったです!

この日「下田康生堂 ぱん茶屋」にて購入したパンやシュークリームの紹介は以上です!


徒歩での散策は久しぶりだった「成田山表参道」ですが、そんな「成田山表参道」にて、この日もお買い物やゆづるのお散歩などをしながら大変楽しい時間を過ごすことができました!

歴史ある街並みの風情と異国情緒を同時に味わうことのできる「成田山表参道」は、そこに漂う雰囲気も素敵で、やはり大好きな場所だと改めて実感しました。

「成田山表参道」は、私たちだけでなく、ゆづるにとってもお気に入りの場所のようなので、これからも機会がある度にゆづると一緒に訪れたいと思います!


ということで以上、12月8日の「成田山表参道」へのお出かけについてでした〜!


☆おまけ☆

この日の帰宅後、シャンプーをしたゆづる。

シャンプー後のこの日の夜は、いつも以上にモフモフ感のあるゆづるでした!(笑)





★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016!

前回の記事の続きです。


「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にてゆづるの誕生日のお祝いディナーをし、この日「東京ソラマチ」及び「東京スカイツリータウン」を訪れた一つ目の目的を果たした後は、二つ目の目的である「東京スカイツリータウン」にて開催されていたクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」を楽しみます!


「東京スカイツリー」の開業以来、毎年恒例となっている「東京スカイツリータウン」でのクリスマスイベントですが、開業から4周年を迎えた2016年は、「ハートつながるクリスマス」をテーマに2016年11月10日〜12月25日までの間「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」と題したクリスマスイベントが開催されました!

「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」では、「東京スカイツリー」を「クリスマスツリー」や「キャンドル」に見立てた「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が点灯されたり、「東京スカイツリータウン」内の各所で約40万球のキャンドルカラーイルミネーションが点灯されるほか、「東京スカイツリー」の高さに因んだ6.34mのクリスマスツリーが設置されたり、クリスマスソングに合わせて樹木やオーナメントが踊るように輝き出すイルミショーや、更には「東京スカイツリー」の塔体の下部をスクリーンに見立てた初めてのプロジェクションマッピングも実施されるなど、「世界一高いタワー」のある街のクリスマスがたくさんの光で彩られます。


そんな「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」のイルミネーションは、主に「東京ソラマチ」1Fの「ソラマチひろば」と4Fの「スカイアリーナ」で行われていたため、「東京ソラマチ」1Fの「DOG DEPT CAFE」にてディナーを終えた私たちは、まずは同じく1Fにある「ソラマチひろば」へ!

するとそこには、大きな2つのフォトスポットが用意されていました!

それら2つのフォトスポットで、ゆづると一緒に順番に写真を撮ります!


まず1つ目のフォトスポットは、「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」です!

「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」は、「東京スカイツリー」の公式キャラクターである「ソラカラちゃん」のフォトスポットで、人が近付くと、ハートや星を表現したイルミネーションアーチが音楽に合わせて点灯する仕組みになっています!

そんな「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」にてお写真です!

ママさんとゆづる。




私とゆづる。



「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」は、近付いても点灯しないことがあったり、また点灯したとしても音楽に合わせてイルミネーションアーチが明るくなったり暗くなったりするため、何とかイルミネーションアーチが明るくなった瞬間を狙って素敵な写真を撮ることができました!


続いては、同じく「ソラマチひろば」にあるもう1つのフォトスポットで写真を撮ります!

「ソラマチひろば」にあるもう1つのフォトスポットは、「クリスマスリースフォトスポット」で、直径約3.2mという大きなクリスマスリースの中から顔を出して写真を撮ることができるフォトスポットです!

そんな「クリスマスリースフォトスポット」でも、ゆづると一緒に写真を撮りました!



ハート型にデザインされたクリスマスリースの中で、とっても可愛らしい雰囲気の写真を撮ることができました!


そうして「東京ソラマチ」1Fの「ソラマチひろば」に設置されていた2つのフォトスポットにて写真を撮った後は、続いて「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」のイルミネーションのもう1つの主な開催場所である、「東京ソラマチ」4Fの「スカイアリーナ」へ!

それにしてもこの日は、夜になっても12月とは思えないほどの暖かさで、薄手のパーカー1枚でも少し歩くと暑く感じるほどでした!

そのため、寒さを気にすることなくゆっくりとイルミネーションを楽しむことができました!


さて、「東京ソラマチ」の4Fに到着すると、草木や樹木など細部にまでイルミネーションが施された美しい空間が広がっていました!






そして上を見上げると、そこには遥か空高くそびえ立つ、高さ634mの世界一高いタワー「東京スカイツリー」が!!!





「東京スカイツリー」を遠目に見ることは多々ありますが、やはり634mという高さのタワーを間近に見ると、物凄い迫力です!!!

ちなみに「東京スカイツリー」では、2016年11月10日〜12月25日までのクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」の開催期間中、「東京スカイツリー」をクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」と、キャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類の「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が日替わりで点灯されており、この日12月5日はそのうちの「キャンドルツリー」の限定ライティングが点灯されていました!

赤やオレンジをベースとした、揺らぎながらも燃え続けるキャンドルの炎のような「キャンドルツリー」のライティングは、普段の妖艶な雰囲気とは異なる「東京スカイツリー」の力強さを感じさせてくれました。

この時期だけしか見ることができない「東京スカイツリー」の限定ライティングを、このような間近から見ることができて良かったです!


そんな「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が点灯する「東京スカイツリー」を眺めながら、目的の「スカイアリーナ」を目指して「東京ソラマチ」の4Fを更に奥へと進んで行きます!




そうして目的の「スカイアリーナ」に到着!!!

「東京スカイツリーツリータウン」にて開催されていた「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」のイルミネーションのメイン会場である「スカイアリーナ」は、大きなクリスマスツリーやたくさんの光り輝くオブジェなどが設置された、大変賑やかな空間になっていました!!!

そんな「スカイアリーナ」内を見て回りながら、気になった場所で写真を撮ります!


「スカイアリーナ」にてまず最初に目に留まったのは、一際大きなこちらのクリスマスツリー!!!



こちらのクリスマスツリーは、「東京スカイツリー」の高さ(634m)に因んだ6.34mのクリスマスツリー、その名も「634ツリー」で、「東京スカイツリータウン」のイルミネーションの目玉の一つです!

この高さでも、「東京スカイツリー」の約1/100の高さしかないということから、「東京スカイツリー」がいかに高いタワーなのかということがわかります。


続いて目に留まったのは、これまた大きなこちらのシロクマの像!!!



こちらのシロクマの像は、「シロクマの夢は幸運をもたらし、望みや願い事が叶う」と言われていることから、一緒に写真を撮ると望みや願いが叶い幸せになれるという「幸せのホワイトベア」で、2014年の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントでの設置以来、フォトスポットとして人気を集め続けているそうです!

この2m26cmという大きな「幸せのホワイトベア」は、先程の大きなクリスマスツリー「634ツリー」と共に、「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントの2大シンボルになっているんだとか。

そんな「幸せのホワイトベア」と一緒に写真を撮るための長蛇の列ができていることもあるそうですが、この日は平日ということもあってか、並ぶことなくゆづると一緒に写真を撮ることができて良かったです!


続いては、「東京スカイツリー」の公式キャラクターである「ソラカラちゃん」の光のオブジェと一緒にお写真!



ちなみにこの場所では、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」の開催期間中、11月10日〜12月9日までの間は18時〜22時まで、12月10日〜12月25日までの間は20時15分〜22時まで、クリスマスソングに合わせて樹木やオーナメントなどが踊るように輝き出す「イルミショー」が毎時00分、15分、30分、45分に開催されていたようです!

私たちがこの場所を訪れた12月5日の19時過ぎ頃にももちろん「イルミショー」は開催されていたのだと思いますが、そのような「イルミショー」が開催されているとは知らず、残念ながら「イルミショー」を楽しむことはできませんでした…。

「ソラカラちゃん」の光のオブジェと一緒に撮影した上の写真の撮影時刻が19時26分なので、おそらくこの約4分後には「イルミショー」が開催されていたんですね!

完全なる調査不足でした。


更にこの「スカイアリーナ」には、昼は色鮮やかな花々が彩り、夜は幻想的な光に包まれるという、昼と夜で異なる表情を楽しむことができるフラワーガーデンの「光ガーデン」が登場していたようですが、こちらは残念ながら、惜しくもこの日の前日の12月4日までの開催でした。

「光ガーデン」の開催期間中に行かれた方のブログなどで写真を拝見すると、「光ガーデン」は物凄く幻想的で心温まるような空間になっていたので、ぜひ実際に見てみたかったな〜!

そんな「光ガーデン」こそ見ることができませんでしたが、「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントの2大シンボルと言われる、大きなクリスマスツリーの「634ツリー」と、大きなシロクマ像の「幸せのホワイトベア」の双方と一緒に写真を撮ることができ、「東京スカイツリータウン」のイルミネーションのメイン会場である「スカイアリーナ」のイルミネーションを存分に楽しむことができました!


そうして「スカイアリーナ」のイルミネーションを楽しんだ後は、「スカイアリーナ」内のイルミネーションが開催されているエリア以外のエリアも散策。

すると「スカイアリーナ」の一角に、大人気アニメの「クレヨンしんちゃん」とコラボレーションしたカフェを発見!!!
(正確には、「東京ソラマチ」の「イーストヤード」4Fにあるカフェが、「スカイアリーナ」から見えていたということです。)

この「東京ソラマチ」と「クレヨンしんちゃん」がコラボレーションしたカフェ、その名も「ビストロ オラマチ」は、2016年に「クレヨンしんちゃん」が25周年を迎えたことを記念して、2016年11月3日〜2017年1月9日までの期間限定でオープンしていたものです。

この日はディナーを終えた直後で、かつペット連れでは入ることができないため、お店に入ることはありませんでしたが、お店の外に設置されていた「クレヨンしんちゃん」のパネルにて、ゆづると一緒に写真だけ撮りました!



ちなみに余談になりますが、現在「クレヨンしんちゃん」の25周年を記念したイベントが全国各地で行われているようで、「東京ソラマチ」での開催は終了してしまったコラボレーションカフェの「ビストロ オラマチ」も、札幌、東京、大阪にて現在開催中である他、アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台である埼玉県春日部市では、スタンプラリーが開催されたり、「イトーヨーカドー」が「クレヨンしんちゃん」のアニメに登場する「サトーココノカドー」に変身するなど、様々なイベントが行われているようです!

あと数日で終了してしまうイベントもあるので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね!
(「クレヨンしんちゃん」の25周年を記念した各種イベントについての詳細はこちらです→クリック


さて、余談になってしまいましたが、その後も「スカイアリーナ」内を散策していると、「スカイアリーナ」の一角に、まるで「東京スカイツリー」が2本あるかのように見える写真を撮ることができるスポットがあることを思い出し、そのスポットへ!

「スカイアリーナ」内にあるそのスポットとは、「イーストヤード」の入り口前付近にあるガラスの囲み部分です!!!

そんなガラスの囲み付近にて、まずは普通にゆづるの写真を撮影。



後ろには、高さ634mの「東京スカイツリー」がそびえ立っているのですが、このような撮り方では「東京スカイツリー」の足元しか写っておらず、「東京スカイツリー」が2本あるようにも見えません。


そこでいざ、「東京スカイツリー」が2本あるかのように見える写真の撮影に挑戦!!!

その撮影方法とは、「スカイアリーナ」の一角にあるガラスの床部分を囲んでいるガラスの壁の反射を利用し、下方から撮影するといった方法なのですが、まずは私とゆづるがガラスの壁に寄り添って立ち、ママさんが下方から撮影してみるも、私とゆづるの姿はなんとなくガラスに反射しているものの、「東京スカイツリー」は全く反射していません。




続いてママさんとゆづるがガラスの壁に寄り添って座り、私が下方から撮影するも、先程同様、ママさんとゆづるの姿はなんとなくガラスに反射しているものの、「東京スカイツリー」は全く入っていません…。




以前訪れた時には、絶対にこの場所で「東京スカイツリー」が2本あるかのように見える写真が撮影できたはずなのに、どうやって撮るんだっけな〜と色々な撮影方法を試行錯誤していると、一人の男性が現れ、「『スカイツリー』が2本に見えるやつですよね?それならこうですよ!」と、私たちのお目当ての写真の撮影方法を教えてくださいました!!!

その男性は、私のカメラをレンズを上に向けた状態で床に置き、ママさん・私・ゆづるをガラスの壁にぴったりと寄り添わせた状態で写真を撮影。

そこで私もようやく思い出しました!

そうだ、カメラを床に置いて撮影するんだった!!!

そうして、その男性のおかげでようやく撮影することができた念願の写真がこちら!!!





本当に「東京スカイツリー」が2本あるかのように見える、臨場感溢れる大迫力の写真です!!!

撮影方法を教えてくださった男性の方、本当にありがとうございました!

実は、以前この場所で同じような「東京スカイツリー」が2本あるかのように見える写真を撮影した時にも、私たちはこの場所でそのような写真が撮れるということは全く知らなかったのですが、私たちが偶然この場所で「東京スカイツリー」の写真を撮っていたところ、一人の男性の方が現れて、このような撮影方法があることを教えてくださり、私たちの写真を撮ってくださったんです!!!

そのため、この撮影方法はその男性の方に教えていただいた方法で、この場所を訪れるとなぜか必ず、運良く「東京スカイツリー」撮影のエキスパートの方に出会うことができます!(笑)


そうしてお目当ての写真も撮影し、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」のイルミネーションも楽しんだ後は、これにて帰路に就くべく「スカイアリーナ」を後に。

「スカイアリーナ」を後にし、車を止めた駐車場へと向かいながら「東京ソラマチ」内を移動中、「ウエストヤード」の4Fを通り掛かると、先程の「クレヨンしんちゃん」とのコラボレーションカフェに続いて、今度はあの大人気シンガー・ソングライター(笑)「ピコ太郎」のオフィシャル・カフェを発見!!!


この「ピコ太郎」のオフィシャル・カフェ、その名も「PPAPカフェ」は、2016年11月1日〜2017年1月12日までの期間限定でオープンしていたもので、「PPAP(ペン・パイナッポー・アッポー・ペン)」に因んだ、パイナッポー(パイナップル)やアッポー(りんご)をふんだんに使用した様々なメニューが提供されていたようです!

こちらもお店に入ることはありませんでしたが、お店の外には「ピコ太郎」に成り切れる顔出しパネルが設置されていたため、写真だけ撮りました!

顔出しパネルは、「PPAP」の「Ah」のポーズだったため、全力の変顔で「ピコ太郎」に成り切る私!(笑)




せっかくなので、ゆづるも顔出しパネルで写真を撮り、「ピコ太郎」に成り切ってみました!



「ゆづ太郎」、どうでしょうか?(笑)


先程の「クレヨンしんちゃん」とのコラボレーションカフェや、この「ピコ太郎」のオフィシャル・カフェなど、「東京ソラマチ」では様々なキャラクター等とコラボレーションした期間限定のカフェが定期的にオープンしており、以前から一度そのようなコラボレーションを訪れてみたいな〜と思っているのですが、そうしたコラボレーションカフェはペット同伴での入店ができないため、なかなか訪れる機会がありません。

特に、任天堂の人気キャラクター「星のカービィ」とのコラボレーションカフェがオープンしていた時には、ぜひ訪れてみたかったな〜!
(昔から、「星のカービィ」のテレビゲームが大好きです!)

そんな「東京ソラマチ」のコラボレーションカフェですが、現在は「映画ドラえもん」とのコラボレーションカフェがオープンしているようですので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね!


ということでこの後は車を止めた駐車場に戻り、「東京ソラマチ」を後にし帰路に就きました。

この日は「東京ソラマチ」にて、昨年2回目のゆづるのお祝いディナーをすることができ、更には「東京スカイツリータウン」のイルミネーションも楽しむことができ、ゆづると一緒に大変素敵な夜を過ごすことができました!


ちなみにこの日楽しんだ「東京スカイツリータウン」のイルミネーションを含めたクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」ですが、このイベントの最大の目玉は、「東京スカイツリー」の塔体の下部をスクリーンに見立てた初の試みのプロジェクションマッピングだったのですが、あいにくプロジェクションマッピングは12月10日〜の開催だったため、残念ながらこの日は見ることができませんでした。

また、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」では、イルミネーションの他にも、人気アーティストの方々による「東京スカイツリークリスマス“ラブソング”ライブ」などのイベントも開催されており、この日はそれらのイベント全てを楽しむことができたわけではありませんでしたが、様々なフォトスポットで写真を撮ることができたり、この時期にしか見ることができない「東京スカイツリー」のクリスマス限定ライティングを間近に見ることができたりと、世界一高いタワー「東京スカイツリー」のある「東京スカイツリータウン」ならではの美しい夜を十分に楽しむことができました!!!

「東京スカイツリータウン」でのクリスマスイベントは毎年行われているようなので、今回楽しむことができなかった「プロジェクションマッピング」や「イルミショー」なども含め、今年2017年の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントを楽しみに待ちたいと思います!!!


ということで以上、2016年12月5日の「東京ソラマチ」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★東京ソラマチでお祝いディナー!

2016年12月5日、この日は夕方から浅草方面に用事があったため、皆(パパさん・ママさん・私・ゆづる)で一緒に出かけ、用事を済ませた後は、「東京スカイツリー」の足元に位置する商業施設「東京ソラマチ」(東京都墨田区)へ行きました!

目的は、①12月2日で3歳を迎えたゆづるの誕生日のお祝いディナーをすること、そして②2016年11月10日〜12月25日まで開催されていた「東京スカイツリータウン」のイルミネーションを含めたクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN DREAM CHRISTMAS 2016」を楽しむことです!


ということで「東京ソラマチ」に到着し、まずはゆづるの誕生日のお祝いディナーをするべく、「東京ソラマチ」1Fの「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ向かいます!

「東京ソラマチ」を含めた「東京スカイツリータウン」のイルミネーションはディナー後に改めて楽しみますが、駐車場から「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ向かう間にも、早速綺麗な街路樹のイルミネーションを見ることができました!






そんなイルミネーションで彩られた街路樹の横を通りながら、ゆづると一緒に目的の「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ向かいます!




そしてお店に到着し、ゆづると一緒に店内の一角に着席です!



「東京ソラマチ」1Fの「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、愛犬と一緒に寛ぐことのできる「東京スカイツリータウン」唯一のドッグカフェです。

そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、私たちがこれまでにゆづると一緒に訪れた数ある「DOG DEPT CAFE」の店舗の中でも、一番最初に訪れた店舗で、かつ一番多く訪れている店舗でもあり、ゆったりと寛ぐことのできる広々とした店内がお気に入りのお店です!

この日も相変わらずの落ち着いた雰囲気の店内に、家族全員ほっと一息。


そしていざ、ゆづるのお祝いディナー開始です!

ちなみに昨年のゆづるの誕生日のお祝いディナーはそれぞれ別のお店で3回行ない、この日はそのうちの2回目のお祝いディナーでした!
(1回目のお祝いディナーについては、こちらの記事をご覧ください→クリック


度々訪れている「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」では、ゆづるの誕生日登録をさせていただいているため、お店から事前にいただいていたゆづるの誕生日ハガキを持参し、この日のゆづるのお食事をプレゼントしていただくことができました!

ありがとうございます!

プレゼントしていただくお食事は、お店のメニューの中から(一部を除く)好きなものを選ぶことができるのですが、今回はその中から「ミートローフ」をいただきました!



ゆづるにとっては物凄いボリュームです!!!


ゆづる、改めて3歳のお誕生日おめでとう!!!





ゆづるにとっては物凄いボリュームのお食事でしたが、美味しかったようで、ゆづるはあっという間に完食でした!

ゆづるが喜んでくれて何よりです。


そして、昨年の1月にも「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」からいただいていた誕生日ハガキを持参してお店を訪れた際に撮っていただいたゆづるのお誕生日の記念写真をバースデーカードにしてくださっていて、そのバースデーカードをまだ受け取ることができていなかったため、この日無事に受け取ることができました!!!

約一年という期間が空いてしまったのにもかかわらず、きちんと保存してくださっていて感謝です!

そんな「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」からいただいた、ゆづるのバースデーカードがこちら!!!





とっても可愛くデコレーションしてくださっています!!!

Moff Moff」という文字も書いてくださっていて嬉しい〜!!!

本当にありがとうございます!

大切にさせていただきます!

それにしても、写真の約一年前のゆづる、今は着られなくなってしまったサイズのお洋服を着ていることからもわかるように、今よりもだいぶ体が小さい…!
(この時に撮っていただいた写真です→クリック

ゆづるの体は年々大きくなっていて、最終的にどこまで大きくなってしまうのか少々心配です(汗)

既に3歳なので、もうこれ以上はあまり成長しないとは思うのですが…。


さて、少し話が逸れてしまいましたが、続いてこの日「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にて私たちがいただいたお食事を紹介していきたいと思います!

ママさんは、「クラムチャウダー鍋+パスタ」。







寒い冬におすすめの体が温まるメニューだということで、美味しかったようです!

この「クラムチャウダー鍋+パスタ」というメニューは、「DOG DEPT CAFE」の色々な店舗の中でも、今回初めて見ました!

「DOG DEPT CAFE」では、店舗によって少しずつ異なるメニューが用意されている場合もあるので、そうした異なるメニューを発見することもまた、「DOG DEPT CAFE」を訪れる楽しみの一つです。


私は、「DOG DEPT CAFE」を訪れると決まって注文する、チーズトッピングの「デミハンバーグ」をこの日も注文!







これで、10月30日の「DOG DEPT CAFE 横浜ベイクォーター店」11月20日の「DOG DEPT GARDEN 木更津店」に続いて、3回連続での注文です!!!

そんな私のお気に入りのメニューであるチーズトッピングの「デミハンバーグ」は、相変わらずの美味しさでした!


パパさんも、私と同じ「デミハンバーグ」を注文!
(こちらはチーズトッピングのないスタンダードな「デミハンバーグ」です。)





こちらも美味しかったようです!!!


更にスイーツが大好きな私は、食後のデザートに「フォンダンショコラ」もいただきました!!!



もちろん美味しかったです!

ボリュームたっぷりのお食事にデザートまでいただいて、お腹がいっぱいになりました!!!


こうして私たちも、そしてゆづるも、美味しいお食事をいただきながらゆづるの誕生日をお祝いすることができて大満足!!!

1回目に続いて、2回目のゆづるのお祝いディナーも大変素敵なものになりました!


食後はママさんの膝の上でまったりという、ゆづるのおきまりの行動パターンです(笑)




そうして食後も少しの間、落ち着いた雰囲気の広々とした店内にて皆で寛いだ後は、お店を後にするべくお会計。

お会計時に、レジの横に設置されていた綺麗なクリスマスツリーの前でお写真を撮りました!




そして最後には、今回もお店の外にあるペットの撮影ブースにて、お店のスタッフの方にゆづるのお誕生日の記念写真を撮っていただきました!
(下の写真は、スタッフの方と同時に私が撮った写真です。)



約一年前と同じ場所でのお写真。

このお写真で、またバースデーカードを作っていただくのが楽しみです!!!
(というよりも、訪れたのは12月なので、既に出来上がっているかな?)

「DOG DEPT CAFE」で作っていただくバースデーカードを毎年集めたら、良い成長記録になりそうですね!

今回も写真を撮っていただいてありがとうございました!


ということで最後にお店の外にある撮影ブースでゆづるの写真を撮っていただき、「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を出た後は、「東京ソラマチ」を含む周辺一帯の複合施設「東京スカイツリータウン」にて開催されているイルミネーションを楽しみます!

高さ634mの世界一高いタワー「東京スカイツリー」を含む「東京スカイツリータウン」ならではの大規模なイルミネーションを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~

前回の記事の続きです。


2016年12月3日のお台場へのお出かけについての記事ラストです!

「アクアシティお台場」を出た後は、この日のお台場へのお出かけの最後に「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」を楽しむべく、再び「アクアシティお台場」と連絡デッキで繋がるショッピングモール「デックス東京ビーチ」へ!


ショッピングモール「デックス東京ビーチ」(東京都港区)では、「お台場イルミネーション“YAKEI”」というイルミネーションが通年で開催されているのですが、そんな「デックス東京ビーチ」にて2016年11月15日〜12月25日までの間、「デックス東京ビーチ」の開業20周年を記念した取り組みの一つとして、同じく誕生から20周年を迎えたサンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」とコラボレーションしたイベント「デックス × ポムポムプリン 20th Anniversary キラキラクリスマスパーティー」が開催されており、そのイベントの一環として、期間中は「お台場イルミネーション“YAKEI”」も「ポムポムプリン」とコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」として点灯していたんです!!!

そこでこの日のお台場へのお出かけの最後に、そんな期間限定で点灯しているイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」を楽しむべく、再びイルミネーションの開催場所である「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」を訪れました!

「ポムポムプリン」が大好きな私は、このイルミネーションを以前から楽しみにしていました!


「アクアシティお台場」から、連絡デッキを渡って「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」に到着し、まずは「ポムポムプリン カラー」に染まる「樹木イルミネーション」を鑑賞!





「お台場イルミネーション“YAKEI”」では、生木としては都内最大級である高さ約20mの「台場メモリアルツリー」を中心とした、全長約200mに広がる40本の樹木によるイルミネーション「樹木イルミネーション」が開催されているのですが、「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」では、その「樹木イルミネーション」が「ポムポムプリン カラー」(=黄色)で点灯していたんです!!!

何も知らずに「黄色」のイルミネーションを見ただけでは「ポムポムプリン カラー」を表しているとは気付かないと思いますが、「ポムポムプリン カラー」に染まっているのだと思いながらこの「樹木イルミネーション」を見ると、優しい黄色に包まれたそのイルミネーションに、何だかほっこりした気分になりました。


続いては、こちらも「お台場イルミネーション“YAKEI”」の一環である「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」を楽しみました!



「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」に設置されている「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」は、人の動きを感知して映像に反映し、トンネル 型の壁面から床面まで360度映像を投影するという、アジア初のプロジェクションシステムです!

「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」の壁面は、人が近付いてきたことを感知すると瞬間的に映像の色を変えたり、人の動きをアニメーション化して映像に反映するなど、この「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」は、参加して楽しむことのできる「屋外参加型・屋外体感型」のイルミネーションなんです!


そんな「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」も、「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」の期間中は、今回のイベントでしか見ることができない「ポムポムプリン」のスペシャルコンテンツで展開されていました!




早速ゆづると一緒に、そんな「屋外参加型・屋外体感型」のイルミネーション「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」の中へ!





「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」では、ドーム内に投影されている「ポムポムプリン」のスペシャルコンテンツで展開された映像に触れると、「ポムポムプリン」と「マカロン」が仲良く並んで同じ動きを見せたり、仲間たちが雪の中を転がったりと、可愛らしい動きを見せる8種類のギミック(仕掛け)が用意されていたようです!

だから子供たちがたくさん映像を触っていたんですね!
(映像の「ポムポムプリン」は、子供たちに蹴られたりもしていました。汗)

しかしそのような仕掛けが用意されているとは知らなかった私は、一度も映像を触りませんでした、残念…。


映像の「ポムポムプリン」とゆづる。







当然ながら、ゆづるはさっぱり訳がわかっていない様子でした(笑)

こうして「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」では、映像に触れて仕掛けを楽しむことこそできませんでしたが、それでも「ポムポムプリン」たちの世界に迷い込んだような可愛らしい雰囲気は十分に味わうことができました!!!


その他にも「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」では、「お台場イルミネーション“YAKEI”」において記念撮影スポットとして人気の「ハート型オブジェ」も「ポムポムプリン&マカロン」仕様になって用意されており、ぜひ記念撮影をしたかったのですが、「ポムポムプリン&マカロン」仕様の「ハート型オブジェ」で記念撮影をするための長蛇の列ができており、最後尾に並んだとしても物凄く時間がかかりそうだったため、断念…。

更に「デックス東京ビーチ」にて開催されていた「デックス × ポムポムプリン 20th Anniversary キラキラクリスマスパーティー」では、「ポムポムプリン」とコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」の他にも、「ポムポムプリン」のぬいぐるみが積み上げられた「ポムポムプリン ツリー」や「ポムポムプリン」の巨大ぬいぐるみなどによる「ポムポムプリンコーナー」が屋内に出現し、記念撮影をすることができたり、オリジナル限定グッズが貰えるスタンプラリーが開催されたりもしていましたが、今回はゆづると一緒に屋外で楽しむことのできるイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」のうち、「樹木イルミネーション」と「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」のみを簡単に楽しんで、「デックス東京ビーチ」を後にし帰路に就きました。

「ポムポムプリン」好きの私が以前から楽しみにしていた「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」は、少しの間でしたが、「ポムポムプリン」と仲間たちの可愛らしい世界を存分に味わうことができました!!!

期間内に見ることができて良かったです!


最後にもう一度美しいお台場の夜景をバックにママさんとゆづるでお写真。



レインボーブリッジ、東京タワー、更には「ポムポムプリン カラー」に染まる「樹木イルミネーション」と、本当に素晴らしい最上級の夜景です!


ちなみに「デックス東京ビーチ」にて通年開催されているイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”」は、定期的に様々なもの(キャラクターや映画など)とコラボレーションしているようで、現在は、「デックス東京ビーチ」での「デックス東京ビーチ×レゴ(R) バットマン ザ・ムービー レゴ(R)バットマンGO!!GO!!フェスタ」の開催に伴って、映画「レゴ(R)バットマン ザ・ムービー」とコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”〜映画『レゴ(R)バットマン ザ・ムービー』Ver.〜」が開催されているようです!

ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね!


この日は「アクアシティお台場」でも「デックス東京ビーチ」でも美しいイルミネーションを楽しむことができ、更には思いがけず冬の夜空を彩る花火まで見ることができ、素敵なお台場の夜を満喫することができました!

「ヴィーナスフォート」では、時間の都合上予定していた「クリスマス特別噴水ショー」を見ることはできませんでしたが、それについては翌週に再チャレンジです!

そして何と言ってもこの日は、大変素敵なお店で美味しいお料理をいただきながら、この日のお出かけのメインの目的であった「ゆづるの誕生日のお祝いディナー」をすることができて本当に良かったです!!!

とっても充実した楽しい一日になりました!


ということで以上、2016年12月3日のお台場へのお出かけについてでした〜!

先日の記事で、昨年のゆづるの誕生日のお祝いディナーは3回行なったということを書きましたが、この日はその1回目のお祝いディナーだったため、次回の記事では、この2日後に行なった「東京スカイツリータウン」での昨年2回目のゆづるのお祝いディナーについて書きたいと思います!


☆おまけ☆

最近なぜか無性に苺味のものが食べたくなる私。

先日友人と中華料理を食べに行った際にいただいた「いちごプリン」がとっても美味しかったです!!!




また、先日我が家でちょっとしたお祝い事があり、その時に家族皆でいただいたケーキの中でも、「いちごみるく」(写真右から2番目)がとっても美味しかったです!!!





ちなみにその他のケーキは、写真左から順にそれぞれ「ちょこ」、「生ちょこショート」、「ショートケーキ」、「ベイクドチーズ」、(「いちごみるく」)、「れあちーず」で、どれもすごく美味しかったです!!!

スイーツ大好きです!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★深海のクリスマス!

前回の記事の続きです。


冬の夜空を彩る「お台場レインボー花火2016」を楽しんだ後は、ビル群の明かり、東京タワー、そして虹色にライトアップされたレインボーブリッジといった美しいお台場の夜景をバックにお写真!





お台場の夜景は、何度見ても本当に素敵です!


その後は、私たちが「お台場レインボー花火2016」を楽しんでいた「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」と連絡デッキで繋がるショッピングモール「アクアシティお台場」へ行ってみました!

アクアシティお台場」(東京都港区)は、レインボーブリッジと東京湾に臨む日本最大級のエンターテインメントショッピングモールです。


そんな「アクアシティお台場」では、2016年11月11日〜12月25日までの間「AQUA XMAS 2016」というクリスマスイベントが開催されており、その一環として、館内・館外の各所にて「AQUA ILLUMINATION 2016」と題された一連のイルミネーションも開催されていました!

「AQUA ILLUMINATION 2016」のメインとなっていたのは、「アクアシティお台場」3Fの「アクアアリーナ」にて展開されていた、「深海のクリスマス」をテーマとしたイルミネーションです!

私たちが花火観賞を楽しんでいた「デックス東京ビーチ」の3Fと連絡デッキで繋がっているのも、そんな「アクアシティお台場」の3Fだったため、せっかくなので「アクアシティお台場」のイルミネーション「AQUA ILLUMINATION 2016」のメインである3Fの「アクアアリーナ」のイルミネーションを少しだけ楽しむことにしました!


「アクアシティお台場」3Fの「アクアアリーナ」には、「デックス東京ビーチ」との連絡デッキに続く「アクアシティお台場」のプロムナードから直接入ることができるため、いざ館内の「アクアアリーナ」へ!

するとそこには、青い照明で統一された、薄暗い神秘的な空間が広がっていました!!!

「深海のクリスマス」をテーマとした「アクアアリーナ」のイルミネーションのメインである、LEDリボンで囲まれた眩い光を放つクリスマスツリーの周りには、たくさんのクラゲたちも浮かんでおり、青く薄暗い照明も相まって、まるで本当に深海に居るような神秘的かつロマンチックな世界観を味わうことができました!



まさに「深海のクリスマス」というテーマ通りの素敵な雰囲気です!


また、この「アクアシティお台場」3Fの「アクアアリーナ」は、「Resort AQUARIUM」という小さな水族館にもなっており、なんと幅3mを超えるドーナツ型のオリジナル巨大水槽が2つも設置されていて、ショッピングモールの中で魚観賞を楽しむことができるんです!

そんな2つの巨大水槽の中で泳ぐ魚たちの観賞も少しだけ楽しみました!


2つの巨大水槽には、それぞれ異なるテーマが設定されています。

まず1つ目の水槽は、「LAGOON~Coral Fish AQUARIUM~」です!

こちらの水槽では、色鮮やかなサンゴと7つのリゾート地(沖縄、ハワイ、ブラジル、モルディブ、フィジー、ケニア、パリ)に生息する約40種類(400匹程)の魚たちが泳いでおり、各国のリゾート地でダイビングした時に見られるサンゴや魚たちを一度に見ることができます!!!









色とりどりのサンゴや魚たちが泳ぐ、大変華やかで美しい水槽でした!


続いて2つ目の水槽は、「BLUE HALL~Character Fish AQUARIUM〜」です!

こちらの水槽は、「深堀の洞窟」がイメージされた水槽で、ハリセンボンやミノカサゴなど、愛嬌があったり変わった形をしていたりというキャラクター性のある魚を見ることができます!





こちらの水槽は、1つ目の水槽の華やかな雰囲気とは打って変わって、「BLUE HALL」という名称通りの薄暗い神秘的な雰囲気でした!

本当に洞窟の中のようです!


華やかな雰囲気の水槽「LAGOON~Coral Fish AQUARIUM~」も、神秘的な雰囲気の水槽「BLUE HALL~Character Fish AQUARIUM〜」も、どちらもそれぞれ大変美しく、またショッピングモールの中とは思えないほどクオリティの高い水槽で、短い時間ではありましたが、気持ち良さそうに泳ぐ魚たちを眺めながら癒しのひと時を過ごすことができました!

加えて、このような水槽や魚たちの存在で、「深海のクリスマス」をテーマとしたイルミネーションが展開されている「アクアアリーナ」が、より一層本物の深海のように感じられました。


そんな本物の深海のような神秘的な雰囲気の漂う「アクアアリーナ」では、2016年11月10日〜12月11日までの間、映画「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」とコラボレーションしたイルミネーションショーが開催されていたようで、それに伴い「アクアアリーナ」には「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」のフォトパネルも設置されていたため、そちらのフォトパネルにてママさんが写真を撮りました!

すると、服装の雰囲気といい立ち姿といい、まるで映画の登場人物の一人かのように、フォトパネルの中に絶妙に溶け込んだママさん!!!(笑)



なぜかパネルの登場人物たちと同じような平面感も出てます(笑)


そうして「アクアシティお台場」のイルミネーション「AQUA ILLUMINATION 2016」のメインである「深海のクリスマス」をテーマとした神秘的なイルミネーションを楽しみ、思いがけず素敵な写真も撮って(笑)、「アクアシティお台場」3Fの「アクアアリーナ」を満喫した後は、外で待機していたパパさんとゆづるのもとに戻りました!



ちなみに「アクアシティお台場」では、ペットカートやキャリーバッグにペットの全身を入れていれば、ペットと一緒に入館することができ、ペットと一緒にお買い物などを楽しむことができますが、今回は「アクアアリーナ」のイルミネーションの様子を少し覗きに行くだけだったので、パパさんとゆづるには外で待っていてもらいました!

「アクアシティお台場」では、今回私たちが楽しんだ「アクアアリーナ」以外の場所でも、館内・館外の各所にて「AQUA ILLUMINATION 2016」と題された一連のイルミネーションが開催されていましたが、この日はその中のメインである「アクアアリーナ」のイルミネーションのみを楽しんで、「アクアシティお台場」を後にしました。


そんな「アクアシティお台場」には、抱っこもしくはリードの使用でペットと一緒に入店できる店舗があったり、テラス席でペットと一緒にお食事を楽しむことができる飲食店もたくさんあるので、ぜひまた改めて訪れ、これからの暖かい季節には、飲食店のテラス席で目の前に広がる東京湾やレインボーブリッジといったお台場の絶景を楽しみながら、ゆづると一緒にお食事をいただいたりしたいです!!!


ということで「アクアシティお台場」を出た後は、再び「アクアシティお台場」と連絡デッキで繋がるショッピングモール「デックス東京ビーチ」へ戻り、前回の記事でも少し触れた、サンリオの人気キャラクター「ポムポムプリン」と「デックス東京ビーチ」がコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」を楽しみます!




「ポムポムプリン」の可愛いイルミネーションを楽しむ続きのお話は次回です!

次回、この日のお台場へのお出かけについての記事ラストです!


☆おまけ☆

夜中に突如私の寝床を占領してご満悦のゆづるです(笑)





★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★お台場レインボー花火2016!

前回の記事の続きです。


「BISTRO うしすけ」を出た後は、「BISTRO うしすけ」のあるショッピングモール「デックス東京ビーチ」の目の前に広がる東京湾にて19時〜開催される「お台場レインボー花火2016」を楽しむべく、花火観賞のためのベストポジションを求めて「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」へ!
(ちなみに「BISTRO うしすけ」を出たのは、19時数分前でした。)

するとそこには、花火の開始を今か今かと待つ大勢の人だかりが!!!

お台場レインボー花火」は、お台場地区にて毎年年末に開催される花火大会で、昨年末も12月の毎週土曜日に5週連続で開催されました。

この日は、そんな昨年末に開催された「お台場レインボー花火2016」の初回でした!

私たちは、この日この場所で花火大会が開催されるなどということは事前には知っておらず、ゆづるのお祝いディナーをするべく「BISTRO うしすけ」を訪れるために「デックス東京ビーチ」の駐車場に入庫する際にいただいたチラシで偶然知ったのですが、その場所(シーサイドデッキ)には大勢の人だかりができており、多くの人がこの花火大会の存在を知っていたんですね!

それほど大勢の人だかりができていたため、前方のスペースは既にたくさんの人で埋まってしまっていましたが、なんとか私一人分程度のスペースを前方に見つけ、私はその場所でカメラを構えて待機です!!!

ちなみにその場所には私一人分程度のスペースしかなく、カートに乗ったゆづるが入れるようなスペースはなかったため、ゆづるはパパさん・ママさんと一緒に人だかりの後方から花火を楽しむことにしました!


そんな大勢の人だかりができている「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」の目の前には、東京湾、東京都心のビル群の明かり、そしてライトアップされたレインボーブリッジに東京タワーという最上級のお台場の夜景が広がっていました!!!



私は夜景が大好きなのですが、ショッピングモールの「デックス東京ビーチ」や「アクアシティお台場」のプロムナード、また「お台場海浜公園」などから望むこのお台場の夜景が昔から変わらず一番好きです。

また、芝浦ふ頭とお台場を結ぶ吊り橋である「レインボーブリッジ」ですが、「レインボーブリッジ」の主塔は季節によって異なる色にライトアップされ、基本的に夏(4月〜10月)は涼しげな白色、冬(11月〜3月)は温かみのある温白色にライトアップされるのですが、毎年冬のある時期だけ「レインボーブリッジ スペシャルライトアップ」と題した特別なライトアップが実施されており、期間中はなんと「レインボーブリッジ」の主塔が虹色にライトアップされるんです!!!

昨冬の「レインボーブリッジ スペシャルライトアップ」は2016年12月3日〜2017年1月3日の間行われており、これまた偶然にも、この日はそんな「レインボーブリッジ スペシャルライトアップ」の初日でもあったため、虹色に輝く「レインボーブリッジ」が美しすぎるお台場の夜景に花を添え、より一層お台場の夜を美しく彩っていました!
(ちなみにこの日の日中には、私が花火観賞を楽しんだ「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」にて、「レインボーブリッジ スペシャルライトアップ」の点灯式も開催されたようです!)


更にその場所から少し右方を見ると、黄色に輝く高さ約20mの「台場メモリアルツリー」が見えました!





「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」では、「お台場イルミネーション“YAKEI”」というイルミネーションが通年開催されており、この高さ約20mの「台場メモリアルツリー」のイルミネーションもその一部なのですが、「デックス東京ビーチ」では2016年11月15日〜12月25日までの間、サンリオの人気キャラクターである「ポムポムプリン」とコラボレーションしたイベント「デックス × ポムポムプリン 20th Anniversary キラキラクリスマスパーティー」が開催され、その一環としてポムポムプリンとコラボレーションしたイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」も開催されていたため、「台場メモリアルツリー」が黄色に輝いていたのも、「ポムポムプリンカラー」を表していたからなんです!!!

そんな「ポムポムプリンカラー」に染まる「台場メモリアルツリー」のイルミネーションを含め、「お台場イルミネーション“YAKEI”~デックス20周年記念 ポムポムプリン Ver.~」は後ほどじっくりと楽しんだので、詳細についてはまた後日記事にしたいと思います。


さて、目の前には最上級のお台場の夜景が広がるこのようなベストポジションで待機していると、間もなく19時になり、花火が打ち上がり始めました!!!







「お台場レインボー花火2016」のスタートです!


東京湾、ビル群の明かり、そして虹色にライトアップされた「レインボーブリッジ」と共にお台場の夜を彩る花火はこれ以上ないほどに美しく、そのような美しい花火とお台場の夜景に見惚れながらも夢中でシャッターを切りました!








カラフルな花火や、








ハートなど、色々な形をした可愛らしい花火もありました!








周辺に高い建物などのない自然に囲まれた場所で打ち上げられる花火も風情があって美しいですが、このようなビル群の明かりやライトアップされた高い建物などに囲まれた煌びやかな場所で打ち上げられる花火もまた、その煌びやかな景色に一層の華やかさを加え、この上なく美しいです。







「花火」は夏の風物詩という印象が強いですが、冬は空気が澄んでいるため、冬の夜空に打ち上げられる花火はより際立って美しく見えます。

もっと冬にも花火大会が開催されれば良いのにな〜!


そんな「お台場レインボー花火2016」もクライマックスに近付くと、打ち上げられる花火もよりダイナミックに!!!








お台場の夜を更に幻想的に演出します。





このようなダイナミックな花火には、周囲からたくさんの歓声が上がっていました!


そうして美しすぎるお台場の夜景と花火を楽しんでいると、あっという間に10分が経過。

これにてこの日の「お台場レインボー花火2016」は終了です。


洗練された煌びやかなお台場の夜景をより一層花やかに彩る「お台場レインボー花火」は本当に美しく、私の大好きな場所である「お台場」が更に好きになりました!

「お台場レインボー花火」は、開催時間が約10分間であるなどそれほど大きな花火大会ではないと思っており、正直あまり期待していなかったのですが、約10分間という時間以上に濃密な、大変見応えのある素晴らしい花火大会でした!!!

ゆづると一緒に後方から花火観賞をしていたパパさんとママさんも、綺麗な花火を絶賛していました!

偶然この日にお台場を訪れ、美しい「お台場レインボー花火」を観賞することができて本当に良かったです!!!

「お台場レインボー花火」は毎年年末に開催されるようなので、機会があればぜひまた観賞に訪れたいと思います!


花火大会終了後は、人だかりの後方から花火を見ていたパパさん・ママさん・ゆづると合流。



ゆづるは花火の大きな音を少しだけ怖がっていたようですが、パパさん・ママさんと一緒に花火観賞を楽しんだようです!

ゆづるとは、もう何度も一緒に花火観賞をしているので、花火の音にもそろそろ慣れてきたかもしれません。

初めてゆづると一緒に花火観賞をした時には、ゆづるは花火の音を物凄く怖がって震えていましたが、回数を重ねる毎にそれほど怖がらなくなりました。

ちなみにこの日は比較的暖かく、外でもあまり寒さを感じることなく花火観賞を楽しむことができました!


今回の記事は、ほぼ花火の写真のみになってしまいましたが、あまりに美しかったため、たくさん載せてしまいました。

ということで「お台場レインボー花火2016」を楽しんだ後は、花火観賞を楽しんでいた「デックス東京ビーチ」3Fの「SEASIDE DECK(シーサイドデッキ)」と連絡デッキで繋がるショッピングモール「アクアシティお台場」へ行き、「アクアシティお台場」にて開催されていたイルミネーション「AQUA ILLUMINATION 2016」を少しだけ楽しみます!

クリスマスツリーとクラゲが織りなす、まるで深海にいるかのような神秘的なイルミネーションを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR