★蓼科旅行⑤ ー道の駅 美ヶ原高原!ー
※前回の記事の続きです。
■道の駅 美ヶ原高原について
「美ヶ原高原美術館」の屋外展示場の散策を終えた後は、「美ヶ原高原美術館」を後にする前に、屋外展示場への出入口を兼ねている、レストラン、ショッピングモールなどのある道の駅施設にてお買い物や軽食などを楽しむことにしました!
「美ヶ原高原美術館」のメインである屋外展示場への出入口を兼ねている建物は、「道の駅 美ヶ原高原」という道の駅施設になっており、施設内にはショッピングモールやレストラン、また軽食をいただくことのできる展望テラスなどがあり、お買い物やお食事を楽しむことができます。
そしてこの「道の駅 美ヶ原高原」は、標高2000mに位置する、「日本一高い位置にある道の駅」なんです!!!
■ショッピングモールにてお買い物!
そんな「道の駅 美ヶ原高原」にて、まずはお土産などのお買い物を楽しむことにしました!
「道の駅 美ヶ原高原」内にあるショッピングモールは、美ヶ原高原で最大級の売場面積を誇るショッピングモールで、「美ヶ原高原美術館」ならではのアートグッズをはじめ、菓子類、漬物、そば、ワインといった食品など、3000以上のアイテムが揃えられています。
ちなみにこの「道の駅 美ヶ原高原」を含む「美ヶ原高原美術館」一帯においては、室内エリアへのペットの同伴はできないため、もちろんショッピングモール内へのペットの同伴もNGということで、常に誰か一人はゆづると一緒にペットの同伴が可能なエリアにて待機するようにし、順番でお買い物を楽しみました!
「道の駅 美ヶ原高原」内のショッピングモールは、食べ物から雑貨まで本当に品揃えが豊富で、かつどれも魅力的なものばかりで、見ているだけでもワクワクするような空間でした!!!
そんなショッピングモールを、パパさん、ママさん、私それぞれ順番に見て回り、気になったお土産をいくつか購入しました!
この「道の駅 美ヶ原高原」のショッピングモールにて購入したお土産については、この記事の最後で紹介したいと思います。
■展望テラスについて
さて、そうしてショッピングモールでのお買い物を終えた後は、同じく「道の駅 美ヶ原高原」内にある展望テラスにて、軽食をいただくことにしました!
「道の駅 美ヶ原高原」内にある展望テラスは、標高2000mの場所から、北アルプスをはじめとする信州の山々を一望しながら軽食をいただくことができるという、大変贅沢な場所なんです!!!
そんな「道の駅 美ヶ原高原」の展望テラスは、展望テラスということで屋外にあるため、室内エリアへのペットの同伴ができない「美ヶ原高原美術館」一帯において、ペットの同伴が可能な数少ない貴重な場所でもあるんです!
そこで今回はこの展望テラスにて、標高2000mからの絶景を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に軽食を楽しむことにしました!
ちなみに「道の駅 美ヶ原高原」内には、軽食をいただくことのできるこちらの展望テラスの他にも、本格的なお食事をいただくことのできる和食処やレストランなどもあるのですが、いずれも室内にあるため、ペットの同伴はNGです。
■信州ならではのシナノスイートのソフトクリーム!
ということで、目的の展望テラスに到着!!!
「道の駅 美ヶ原高原」内の展望テラスは、標高2000mの場所ならではの爽やかな風を感じることができるような広々とした気持ちの良い空間で、その一角では様々な軽食が販売されていました!
そしてこの日は日曜日ということもあってか、展望テラスは多くの人で賑わっていました!
そんな展望テラスの一角に、私たちも早速ゆづると一緒に着席しました!
さて、展望テラスにて、ソフトクリーム、とりわけご当地ならではのソフトクリームを発見したら食べずにはいられないソフトクリームマニアの私がまず目に留めたのは、信州ならではのリンゴ「シナノスイート」のソフトクリーム!!!
そこで、まずはそちらの「シナノスイート」のソフトクリームを購入しました!!!
今回は、「シナノスイート」と「生乳」のミックスのソフトクリームを選んでみました!
こちらが、ソフトクリームマニアの私のお目当ての「シナノスイート」と「生乳」のミックスのソフトクリームです!
わかりにくいのですが、ソフトクリームの右半分は黄色い色をしていて、「シナノスイート」のフレーバーのソフトクリームになっています!
そんな「シナノスイート」のソフトクリームは、リンゴのお味がとっても濃厚で美味しかったです!
ゆづるにも、「生乳」の部分のソフトクリームを少しだけお裾分けしました。
私も同じくソフトクリームが大好きなゆづるも、とっても美味しそうに食べていました!
標高2000mの場所でソフトクリームを食べると、さすがに寒く感じましたが、高原の気持ちの良い空気を感じながら美味しくいただくことができました!
■信州ならではの美味しい軽食!
さて、続いては、パパさん、ママさん、私それぞれ軽食を購入しました!!!
それぞれいただいたものを紹介していきたいと思います!
パパさんは、安曇野産の本わさびが使用された、信州ならではの「わさび豚まん」。
ママさんは、南信州豚が使用された、これまた信州ならではの「炙りしお豚まん」。
そして私は、大人気のイチ押し商品と書かれていた、「とろ〜りチーズおやき」をいただきました!
標高2000mという肌寒い場所で、いずれも温かい軽食を、皆で大変美味しくいただきました!!!
皆で少しずつ味見もしましたが、個人的にはとりわけママさんの食べた「炙りしお豚まん」が美味しかったです!
私のいただいた「とろ〜りチーズおやき」も、中にシチューのようにトロッとしたチーズと、ベーコンやキノコなども入っていて、美味しかったです!
■展望テラスからの絶景!
そんな軽食をいただいている展望テラスの前には、雄大な信州の山並みの美しすぎる絶景が広がっていました!!!
このような絶景を目の前に眺めながら美味しい軽食をいただく時間は、ここでしか味わうことのできない、本当に素敵な時間でした!
そうしてしばらくの間、展望テラスにて目の前に広がる絶景を眺めながらの気持ちの良い時間を過ごした後は、最後に展望テラスにてお写真を撮ってから、展望テラス及び「美ヶ原高原美術館」を後にしました。
展望テラスにて、バックに広がる雄大な信州の山並みの美しい絶景の前で、ママさんとゆづる。
そして展望テラスに設置されていた、「標高2000m 美ヶ原高原美術館」と書かれたフォトスポットでも、ママさん、私、ゆづるでお写真を撮りました!
■ショッピングモールにて購入したお土産の紹介
最後に、この「道の駅 美ヶ原高原」内のショッピングモールにて購入したお土産を簡単に紹介したいと思います!
まずは、「美ヶ原 メモリアルピュア ショコラサンドパイ」。
続いて、「美ヶ原 牛乳アーモンドフロランタン」。
パッケージには、美ヶ原のシンボルでもある「美しの塔」が描かれています。
続いて、「美ヶ原 カマンベールチーズケーキ&ショコラケーキ」。
そして最後は、「美ヶ原 プレミアムスイーツアソート」です。
いずれも大変お洒落なお土産を購入することができました!
■美ヶ原高原美術館の感想
今回の蓼科旅行の最初の目的地であった「美ヶ原高原美術館」は、屋外展示場についての感想は既に前回の記事で詳しく述べていますが、屋外展示場においてゆづると一緒に気持ち良くお散歩をしながら約350点の貴重な現代彫刻作品の鑑賞を楽しむことができただけでなく、お買い物を楽しむことができたり、更には雄大な信州の山並みが目の前に広がる展望テラスにて軽食を楽しむことができたりと、大変充実した時間を過ごすことのできる場所でした!
(「美ヶ原高原美術館」の屋外展示場についての詳しい感想は、前回の記事をご覧ください。)
大自然に囲まれた場所が大好きなゆづるにとっても、きっと素敵な時間になったのではないかと思います。
辺り一面に広がる大自然を通して自然の美しさを、そして同時に約350点の現代彫刻作品を通して人工的なものが魅せてくれる美しさを、「美ヶ原高原美術館」は、その双方を改めて感じさせてくれる場所でした。
以前からゆづると一緒に一度訪れたいと思っていたこの場所を、今回の旅行の最初の目的地として訪れることができて良かったです!!!
ということで今回の旅行の最初の目的地であった「美ヶ原高原美術館」を出た後は、今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になるホテルへと向かいます!
今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になった素敵すぎるホテルに到着し、夕食までの間、お部屋にてここまでの旅の疲れを癒しながらのゆっくりとした時間を過ごす、続きのお話は次回です!
次回の記事では、今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になったホテルのお部屋やアメニティなどを詳しく紹介したいと思います。
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!
■道の駅 美ヶ原高原について
「美ヶ原高原美術館」の屋外展示場の散策を終えた後は、「美ヶ原高原美術館」を後にする前に、屋外展示場への出入口を兼ねている、レストラン、ショッピングモールなどのある道の駅施設にてお買い物や軽食などを楽しむことにしました!
「美ヶ原高原美術館」のメインである屋外展示場への出入口を兼ねている建物は、「道の駅 美ヶ原高原」という道の駅施設になっており、施設内にはショッピングモールやレストラン、また軽食をいただくことのできる展望テラスなどがあり、お買い物やお食事を楽しむことができます。
そしてこの「道の駅 美ヶ原高原」は、標高2000mに位置する、「日本一高い位置にある道の駅」なんです!!!
■ショッピングモールにてお買い物!
そんな「道の駅 美ヶ原高原」にて、まずはお土産などのお買い物を楽しむことにしました!
「道の駅 美ヶ原高原」内にあるショッピングモールは、美ヶ原高原で最大級の売場面積を誇るショッピングモールで、「美ヶ原高原美術館」ならではのアートグッズをはじめ、菓子類、漬物、そば、ワインといった食品など、3000以上のアイテムが揃えられています。
ちなみにこの「道の駅 美ヶ原高原」を含む「美ヶ原高原美術館」一帯においては、室内エリアへのペットの同伴はできないため、もちろんショッピングモール内へのペットの同伴もNGということで、常に誰か一人はゆづると一緒にペットの同伴が可能なエリアにて待機するようにし、順番でお買い物を楽しみました!
「道の駅 美ヶ原高原」内のショッピングモールは、食べ物から雑貨まで本当に品揃えが豊富で、かつどれも魅力的なものばかりで、見ているだけでもワクワクするような空間でした!!!
そんなショッピングモールを、パパさん、ママさん、私それぞれ順番に見て回り、気になったお土産をいくつか購入しました!
この「道の駅 美ヶ原高原」のショッピングモールにて購入したお土産については、この記事の最後で紹介したいと思います。
■展望テラスについて
さて、そうしてショッピングモールでのお買い物を終えた後は、同じく「道の駅 美ヶ原高原」内にある展望テラスにて、軽食をいただくことにしました!
「道の駅 美ヶ原高原」内にある展望テラスは、標高2000mの場所から、北アルプスをはじめとする信州の山々を一望しながら軽食をいただくことができるという、大変贅沢な場所なんです!!!
そんな「道の駅 美ヶ原高原」の展望テラスは、展望テラスということで屋外にあるため、室内エリアへのペットの同伴ができない「美ヶ原高原美術館」一帯において、ペットの同伴が可能な数少ない貴重な場所でもあるんです!
そこで今回はこの展望テラスにて、標高2000mからの絶景を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に軽食を楽しむことにしました!
ちなみに「道の駅 美ヶ原高原」内には、軽食をいただくことのできるこちらの展望テラスの他にも、本格的なお食事をいただくことのできる和食処やレストランなどもあるのですが、いずれも室内にあるため、ペットの同伴はNGです。
■信州ならではのシナノスイートのソフトクリーム!
ということで、目的の展望テラスに到着!!!
「道の駅 美ヶ原高原」内の展望テラスは、標高2000mの場所ならではの爽やかな風を感じることができるような広々とした気持ちの良い空間で、その一角では様々な軽食が販売されていました!
そしてこの日は日曜日ということもあってか、展望テラスは多くの人で賑わっていました!
そんな展望テラスの一角に、私たちも早速ゆづると一緒に着席しました!
さて、展望テラスにて、ソフトクリーム、とりわけご当地ならではのソフトクリームを発見したら食べずにはいられないソフトクリームマニアの私がまず目に留めたのは、信州ならではのリンゴ「シナノスイート」のソフトクリーム!!!
そこで、まずはそちらの「シナノスイート」のソフトクリームを購入しました!!!
今回は、「シナノスイート」と「生乳」のミックスのソフトクリームを選んでみました!
こちらが、ソフトクリームマニアの私のお目当ての「シナノスイート」と「生乳」のミックスのソフトクリームです!
わかりにくいのですが、ソフトクリームの右半分は黄色い色をしていて、「シナノスイート」のフレーバーのソフトクリームになっています!
そんな「シナノスイート」のソフトクリームは、リンゴのお味がとっても濃厚で美味しかったです!
ゆづるにも、「生乳」の部分のソフトクリームを少しだけお裾分けしました。
私も同じくソフトクリームが大好きなゆづるも、とっても美味しそうに食べていました!
標高2000mの場所でソフトクリームを食べると、さすがに寒く感じましたが、高原の気持ちの良い空気を感じながら美味しくいただくことができました!
■信州ならではの美味しい軽食!
さて、続いては、パパさん、ママさん、私それぞれ軽食を購入しました!!!
それぞれいただいたものを紹介していきたいと思います!
パパさんは、安曇野産の本わさびが使用された、信州ならではの「わさび豚まん」。
ママさんは、南信州豚が使用された、これまた信州ならではの「炙りしお豚まん」。
そして私は、大人気のイチ押し商品と書かれていた、「とろ〜りチーズおやき」をいただきました!
標高2000mという肌寒い場所で、いずれも温かい軽食を、皆で大変美味しくいただきました!!!
皆で少しずつ味見もしましたが、個人的にはとりわけママさんの食べた「炙りしお豚まん」が美味しかったです!
私のいただいた「とろ〜りチーズおやき」も、中にシチューのようにトロッとしたチーズと、ベーコンやキノコなども入っていて、美味しかったです!
■展望テラスからの絶景!
そんな軽食をいただいている展望テラスの前には、雄大な信州の山並みの美しすぎる絶景が広がっていました!!!
このような絶景を目の前に眺めながら美味しい軽食をいただく時間は、ここでしか味わうことのできない、本当に素敵な時間でした!
そうしてしばらくの間、展望テラスにて目の前に広がる絶景を眺めながらの気持ちの良い時間を過ごした後は、最後に展望テラスにてお写真を撮ってから、展望テラス及び「美ヶ原高原美術館」を後にしました。
展望テラスにて、バックに広がる雄大な信州の山並みの美しい絶景の前で、ママさんとゆづる。
そして展望テラスに設置されていた、「標高2000m 美ヶ原高原美術館」と書かれたフォトスポットでも、ママさん、私、ゆづるでお写真を撮りました!
■ショッピングモールにて購入したお土産の紹介
最後に、この「道の駅 美ヶ原高原」内のショッピングモールにて購入したお土産を簡単に紹介したいと思います!
まずは、「美ヶ原 メモリアルピュア ショコラサンドパイ」。
続いて、「美ヶ原 牛乳アーモンドフロランタン」。
パッケージには、美ヶ原のシンボルでもある「美しの塔」が描かれています。
続いて、「美ヶ原 カマンベールチーズケーキ&ショコラケーキ」。
そして最後は、「美ヶ原 プレミアムスイーツアソート」です。
いずれも大変お洒落なお土産を購入することができました!
■美ヶ原高原美術館の感想
今回の蓼科旅行の最初の目的地であった「美ヶ原高原美術館」は、屋外展示場についての感想は既に前回の記事で詳しく述べていますが、屋外展示場においてゆづると一緒に気持ち良くお散歩をしながら約350点の貴重な現代彫刻作品の鑑賞を楽しむことができただけでなく、お買い物を楽しむことができたり、更には雄大な信州の山並みが目の前に広がる展望テラスにて軽食を楽しむことができたりと、大変充実した時間を過ごすことのできる場所でした!
(「美ヶ原高原美術館」の屋外展示場についての詳しい感想は、前回の記事をご覧ください。)
大自然に囲まれた場所が大好きなゆづるにとっても、きっと素敵な時間になったのではないかと思います。
辺り一面に広がる大自然を通して自然の美しさを、そして同時に約350点の現代彫刻作品を通して人工的なものが魅せてくれる美しさを、「美ヶ原高原美術館」は、その双方を改めて感じさせてくれる場所でした。
以前からゆづると一緒に一度訪れたいと思っていたこの場所を、今回の旅行の最初の目的地として訪れることができて良かったです!!!
ということで今回の旅行の最初の目的地であった「美ヶ原高原美術館」を出た後は、今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になるホテルへと向かいます!
今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になった素敵すぎるホテルに到着し、夕食までの間、お部屋にてここまでの旅の疲れを癒しながらのゆっくりとした時間を過ごす、続きのお話は次回です!
次回の記事では、今回の蓼科旅行でゆづると一緒に2泊お世話になったホテルのお部屋やアメニティなどを詳しく紹介したいと思います。
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!
スポンサーサイト