fc2ブログ
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★軽井沢旅行⑨ ールシアン旧軽井沢を満喫する朝!ー

前回の記事の続きです。


■「夜鳴きそば」のサービスについて

「ルシアン旧軽井沢」館内の美しいレストランにて美味しい夕食をいただき、素敵なお風呂にて気持ちの良い入浴も楽しんだ後は、通常の宿泊であればこの後は就寝するのですが、とにかくサービスが素晴らしいホテル「ルシアン旧軽井沢」においては、この後の夜の時間帯にも更なるサービスが用意されていたため、そうしたサービスを有り難く頂戴するべく、再び館内のある場所へと向かいました!


そうして再び向かったのは、美味しい夕食をいただきながらの素敵な時間を過ごした館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」です!

というのも、「ルシアン旧軽井沢」館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」では、22時〜22時半までの間、「夜鳴きそば」という中華そばの無料サービスが行われているんです!


先日の記事でも書いた通り、「ルシアン旧軽井沢」は「共立リゾート」のホテルであり、同じく「共立リゾート」のホテルである静岡県熱海市にある「ラビスタ伊豆山」にも以前宿泊させていただいたことがあるのですが、その「ラビスタ伊豆山」においても同様の「夜鳴きそば」のサービスが用意されていたため、「ラビスタ伊豆山」にて「夜鳴きそば」をいただいた時のことを思い出しました!


この日は、「ルシアン旧軽井沢」にて満腹を通り越すほどお腹いっぱい夕食をいただいており、それからあまり時間も経っていなかったため、未だにお腹がいっぱいの状態ではありましたが、せっかくの素敵なサービスを堪能するべく、レストランへと向かいました!

それに、夜に食べるラーメンって、別腹でもありますよね!


■落ち着いた雰囲気の中でいただく美味しい「夜鳴きそば」!

ということで、「ルシアン旧軽井沢」館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」に到着!






「夜鳴きそば」は、レストラン内のカウンターにて注文する形で、「醤油ラーメン」と「トマトラーメン」のいずれかを選ぶことができるのですが、どちらも大変美味しそうで、どちらにしようか迷った結果、パパさん、ママさん、私いずれも「醤油ラーメン」をいただきました!

そうしていただいた、「夜鳴きそば」の「醤油ラーメン」がこちらです!




こちらの「醤油ラーメン」を、先程夕食をいただいたお席とは異なる、レストラン内の自由なお席にていただきました!



夕食時同様、大変美しい空間のレストランでしたが、夕食時には華やかで賑やかな雰囲気があったのに対し、「夜鳴きそば」のサービスが行われているこの時間帯のレストランは、落ち着いた静かな雰囲気に包まれており、リラックスしながらゆっくりと「夜鳴きそば」をいただくことができました!


そして、肝心の「夜鳴きそば」のお味ですが、とっても美味しかったです!!!

満腹を通り越すほどたっぷりと夕食をいただいたばかりで、未だにお腹がいっぱいの状態だったものの、その美味しさに、ペロリと完食してしまいました!!!


ちなみに、前々回の記事でも紹介したように、この「ルシアン旧軽井沢」の館内のレストランはペットの同伴が可能になっているため、「夜鳴きそば」をいただく際にもゆづるを連れて行ったのですが、ゆづるはこの日一日の早朝からの旅行で疲れたようで、私たちが「夜鳴きそば」をいただいている間は、終始カートの中で寝ていました。




一日の最後の最後まで、このような素敵なサービスを堪能することができ、本当に充実した一日を、「ルシアン旧軽井沢」での時間を過ごすことができました!

このような有り難い素敵なサービスを、本当にありがとうございました!!!


■お部屋に戻って就寝!

そうして美味しい夜食の「夜鳴きそば」もいただき、素敵なホテル「ルシアン旧軽井沢」での一日を満喫した後は、それぞれのお部屋に戻り、就寝しました。


「ルシアン旧軽井沢」において今回私たちが宿泊させていただいたお部屋については既に紹介済みですが、「ルシアン旧軽井沢」の大変清潔感のある素敵なお部屋は寝心地も良く、旅の疲れを癒しながらゆっくりと休むことができました!
(「ルシアン旧軽井沢」において私たちが宿泊させていただいたお部屋についての紹介は、こちらの記事をご覧ください→「ガーデンツイン」のお部屋について「スタンダードダブル」のお部屋について

また、他のワンちゃんの声が聞こえるようなことも一切なく、大変静かな環境だったため、私たち人間はもちろん、ゆづるもぐっすりと眠ることができたようです!!!


■朝の「湯上がり処」!

翌朝。

11月17日、2泊3日の軽井沢旅行2日目です!


「ルシアン旧軽井沢」における朝食は、7時〜9時(最終入場8時半。なお、日によって、朝食の時間や最終入場時刻は異なるようです。)の間の好きな時間に、夕食をいただいたのと同じ館内のレストランにていただくということで、起床後チェックアウトのためのある程度の身支度を整えてから、8時過ぎ頃に、朝食をいただくべくレストランへと向かいました!


レストランへ向かう途中、前日の夜にサービスの「シュー・ア・ラ・クレーム」が用意されていた「湯上がり処」をふと見ると、その「湯上がり処」には、なんと朝には「カフェ・オ・レ」と「乳酸菌飲料」が用意されていました!!!



しっかりと氷で冷やされているため、朝のお風呂上がりなどに、大変美味しく気持ち良くいただくことができそうです!!!


夜の「シュー・ア・ラ・クレーム」に続いて、朝にはこうした「カフェ・オ・レ」と「乳酸菌飲料」のサービスされていたりと、「ルシアン旧軽井沢」は、本当に至れり尽くせりのホテルでした!!!


■「ルシアン旧軽井沢」での朝食について

さて、そんな中、夕食をいただいたのと同じ館内のレストランに到着すると、前日の夜に夕食をいただいたお席とは別のお席に案内していただき、早速ゆづると一緒に着席です!




「ルシアン旧軽井沢」の館内のレストランでの朝食は、焼きたてパンや新鮮野菜、またスイーツコーナーなどを含む、約60種類という種類豊富な和洋食のバイキングになっています。

そんな朝食時のレストランには、和食に洋食、そしてスイーツまで、何をいただこうか迷ってしまうほどたくさんの種類の食べ物がぎっしりと並べられたバイキングコーナーが用意されていました!!!











中には、チーズフォンデュなどといった楽しみながらいただくことのできるメニューもあり、とってもワクワクするようなバイキングコーナーになっていました!


■種類豊富なバイキングの朝食!

そんなワクワクするようなバイキングコーナーにて、それぞれ好きなものを取っていただきます!






パパさんは、このような和食中心のメニューを。




そしてママさんは、このような洋食中心のメニューをいただきました!






私がいただいたものは、盛り付け方が綺麗でないため(笑)載せませんが、大好物のチーズフォンデュを中心に、同じく大好物のエッグベネディクトなど、主に洋食メニューをいただきました!


前日の夕食時にいただいたお料理同様、朝食のバイキングのお料理も、いずれも本当に美味しいものでした!!!

朝食ということで、それほどたくさんの量をいただくことはできませんでしたが(私たち家族は基本的に、起きた直後はあまり食べられません。)、種類豊富なバイキングのメニューを楽しみながら、それぞれが好きなメニューを美味しくいただくことができ、大満足でした!!!


■「ルシアン旧軽井沢」の朝食の感想

「ルシアン旧軽井沢」での朝食は、誰もが好きなものをいただくことができるような、とにかく豊富な種類のメニューが取り揃えられたバイキングで、かつ楽しむことのできるようなメニューも多く用意されており、大変素晴らしい朝食でした!

そのような素晴らしい朝食を、ペットの同伴が可能とは思えないほど清潔感のある美しいレストランにて、ペットと一緒に楽しむことができるというのは、本当に嬉しいです!


素敵な朝食の時間をありがとうございました!


■ホテル内にて記念撮影!

そうして朝食もいただき終えた後は、再びそれぞれのお部屋に戻ってチェックアウトのための身支度を整え、チェックアウト時刻の11時を迎えたところで、チェックアウトの手続きをするべく皆でフロントへと向かいました!

チェックアウトの手続きも、大変スムーズにしてくださいました!


そして、チェックアウトの手続きを無事に済ませた後は、「ルシアン旧軽井沢」を後にする前に、最後にホテル内及びホテル周辺にて記念撮影をしました!

まず、ホテル内では、フロントの近くに用意されていた、人気SNSの「インスタグラム」風のフォトパネルを利用して写真撮影をしました!


ママさんと私とゆづる。



こちらのフォトパネルを利用することで、まるでインスタグラムに入ってしまったかのような面白い写真を撮ることができます!


そんなフォトパネルを利用して、ママさんとゆづるでもお写真を撮りました!



このようなフォトパネルが用意されていることもまた、「ルシアン旧軽井沢」を楽しむことのできる要素の一つだと思います!


■ホテル周辺にて記念撮影!

そうしてホテル内での記念撮影を終え、ホテル内を出た後は、最後にホテルの前でも記念撮影をしました!


まずはホテルの看板の前にて。

パパさん、ママさん、私、ゆづる全員で。



こちらの写真は、偶然その場にいらしたスタッフの方に撮っていただきました!

ありがとうございました!


同じく看板の前で、ママさんとゆづるでもお写真を撮りました!




続いて、ホテルのエントランス前にて、ママさんとゆづる。




そして最後は、同じくエントランス前に設置されている小さめの看板の前でもお写真を撮りました!

パパさんとママさんとゆづる。




ママさんとゆづる。




私とゆづる。




「ルシアン旧軽井沢」にて、最後に思い出に残るこのような素敵な写真を撮ることができて良かったです!!!


■売店「La chou-chou」にてお買い物!

ちなみに、館内施設の紹介の際には紹介し忘れてしまったのですが、「ルシアン旧軽井沢」の館内には、地元軽井沢のお土産品を中心とする、スタッフの方が一つ一つ厳選した、ここでしか手に入らない商品やワンちゃんグッズなどが取り揃えられた売店の「La chou-chou」という施設もあり、最後にそちらの売店でもお買い物をしました!


そんな「ルシアン旧軽井沢」内の売店にて、お土産として今回購入したのは、こちらの「軽井沢ガトーショコラ」です!




今回の旅行においては、この後にも「旧軽井沢銀座通り」にてお土産を購入する予定があったため、「ルシアン旧軽井沢」内の売店にて購入したのはこちらの「軽井沢ガトーショコラ」のみでしたが、旅行の際は、お土産を購入するためのお店を探す作業に意外にも時間が掛かったりするため、宿泊先のホテルにてお土産のお買い物を済ませることができるこのような施設があることは、大変有り難いです!


■「ルシアン旧軽井沢」の感想

さて、そうして「ルシアン旧軽井沢」館内の売店でのお買い物も終え、ホテル内及びホテル周辺での記念撮影も終えた後は、いよいよ今回の軽井沢旅行におけるメインの目的であった、ゆづると一緒にお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」を後にしました。


「ルシアン旧軽井沢」は、とにかく館内の全ての場所が、ペットの同伴が可能とは思えないほど清潔感のある美しい場所で、大変過ごしやすいホテルでした!

「屋外ドッグラン」や「ドッグサロン」、また「ペットバス」など、ペットと一緒に楽しい素敵な時間を過ごすことのできる施設も非常に充実していました!

また、仮に急遽ペットとの宿泊を決めた場合であっても何一つ不自由なく宿泊できるというほど、人間用のアメニティ、ペット用のアメニティ、いずれも十分すぎるほど豊富に揃えられていました!!!


そして何より、「ルシアン旧軽井沢」において最も素晴らしかったのは、そのサービス面です。

各お部屋に用意されていたサービスのお菓子や飲み物をはじめ、ウェルカムドリンクのサービス、好きなものを自由にいただくことのできる「アメニティバイキング」のサービス、「湯上がり処」に用意されているシューアイスや乳酸菌飲料などのサービス、更には「夜鳴きそば」のサービスと、驚くほど多くの大変有り難いサービスが用意されていました!!!

そして、スタッフの方々も皆さん大変親切に接してくださり、「ルシアン旧軽井沢」という宿泊施設と、そのスタッフの方々のおかげで、ゆづるとの思い出に残る本当に素敵なかけがえのない時間を過ごすことができました!


そのような「ルシアン旧軽井沢」は、必ずまた宿泊させていただきたい施設です!

今回の軽井沢旅行において、ゆづると一緒に「ルシアン旧軽井沢」に宿泊することができて本当に良かったです!


ということで、今回の軽井沢旅行におけるメインの目的であったホテル「ルシアン旧軽井沢」を出た後は、前日にお買い物をし足りなかった「旧軽井沢銀座通り」へ、再びお土産などのお買い物をしに行きます!

軽井沢を代表するメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」にてお土産のお買い物をし、その後は「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」でのお買い物も楽しんでから帰路に就く、続きのお話は次回です!


次回いよいよ、今回の軽井沢旅行記最終回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



スポンサーサイト



★軽井沢旅行⑧ ーお風呂の紹介!ー

前回の記事の続きです。


■「ルシアン旧軽井沢」のお風呂について

「ルシアン旧軽井沢」館内の、大変清潔感のある美しいレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」にて、ボリュームたっぷりの美味しいお料理をいただいた後は、それぞれのお部屋にて、しばらくの間満腹状態のお腹を休ませながらゆっくりと過ごしてから、お風呂に入りました!


今回の軽井沢旅行においてゆづると一緒にお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」においては、前々回の記事でも紹介したように、もちろん各お部屋にもお風呂が設けられていたのですが、お部屋のお風呂以外にも、男女それぞれのパブリックバス、更には2種類の貸切風呂という豊富な種類のお風呂が用意されており、お部屋のお風呂も大変清潔感のある広々としたものだったため、お部屋のお風呂とその他のお風呂のどちらかを利用するか迷ったのですが、今回は、せっかくなのでお部屋以外のお風呂を利用させていただくことにしました!
(「ルシアン旧軽井沢」のお部屋のお風呂については、前々回の記事をご覧ください。)

「ルシアン旧軽井沢」のお部屋以外のお風呂について再度詳しく説明すると、男女それぞれのパブリックバスが1か所ずつ、そして、「香りの湯」、「和みの湯」という2種類の貸切風呂が用意されています。


■2種類の貸切風呂について

それらのお風呂の中でも今回は、貴重な「貸切風呂」を利用させていただくことにしました!


「ルシアン旧軽井沢」には、2種類の貸切風呂が用意されています。

1つ目は、ハーブやフルーツの香りを楽しむことのできる「香りの湯」(ハーブ(フルーツ)バス)。





こちらの「香りの湯」において香り湯に使用されるハーブやフルーツなどは、期間によって異なるようですが、この日の香り湯は、「みかん」の香り湯でした!!!


そして2つ目は、弾ける炭酸泉の泡が心地良い、檜風呂の「和みの湯」(スパークリングバス)です。






これら2種類の貸切風呂の利用状況は、付近に設置されている案内板にて確認することができ(ランプが点灯している場合は利用中)、利用可能時間内であれば、空きがある時にはいつでも予約なしで利用することができるんです!!!



このような、貸切風呂の利用状況が一目瞭然の案内板が設置されている点もまた、大変有り難い配慮です!


■アメニティも揃った清潔感のある脱衣所!

さて、そんな2種類の貸切風呂のいずれかを利用しようと案内板を確認すると、幸い私たちが利用しようとしたその時間帯はいずれの貸切風呂も空いていたため、今回は、2種類の貸切風呂のうち、ハーブやフルーツの香りを楽しむことのできる「香りの湯」を、ママさんと一緒に利用させていただくことにしました!


そうしていざ貸切風呂の中に入ると、その脱衣所もまた、大変清潔感のある素敵な空間になっていました!!!




そして脱衣所には、ブラシや綿棒、コットン、シャワーキャップなどをはじめ、化粧水や乳液、クレンジングに洗顔料といった女性に嬉しいアメニティまで抜かりなく備えられていました!!!






■香りの湯について

そんな2種類の貸切風呂のうちの1つ「香りの湯」に、いざ入浴です!


浴室の扉を開けると、この日の香り湯であるたくさんの「みかん」が湯船に浮かぶ、大変美しく衝撃的な光景が目に飛び込んできました!!!




そんなたくさんのみかんが浮かぶ美しい「香りの湯」を、早速ママさんと一緒に堪能しようと思ったのですが、浴室の扉を開けると、浴室内には洗い場が1か所しかないことに気付いたんです!!!

そこで今回は、ママさんと一緒に「香りの湯」を利用することを諦め、ママさんは「香りの湯」を、そして私はもう1つの貸切風呂である「和みの湯」を、それぞれ利用することにしました!


■和みの湯へ!

ということで、ママさんは「香りの湯」に残り、私はもう1つの貸切風呂である「和みの湯」に移動しました!


もう1つの貸切風呂である「和みの湯」の脱衣所も、「香りの湯」の脱衣所とほぼ同様のつくりで、大変清潔感のある素敵な空間であり、かつアメニティについても、「香りの湯」の脱衣所に備えられていたものと同様の豊富なアメニティが抜かりなく備えられていました!!!


そんなもう1つの貸切風呂である「和みの湯」にて、いざ入浴です!

「和みの湯」の浴室の扉を開けると、先程の「香りの湯」におけるたくさんのみかんが浮かぶ湯船に対して、こちらでは、鮮やかな青色をした美しい湯船が目に飛び込んできました!!!




ちなみに、こちらの「和みの湯」においても、「香りの湯」同様、浴室内の洗い場は1か所のみでした。




■和みの湯について

こちらの「和みの湯」は、炭酸が溶け込んだ「人工炭酸泉」(スパークリングバス)になっているのですが、炭酸がタンパク質を吸着して古い角質を除去することで、艶のある清潔なお肌を作ることができたり、また炭酸が皮膚を通して体内に吸収され、毛細血管が拡張することで、血行を促進する効果があったり、更には美髪、美白、新陳代謝促進、消臭、物忘れ防止などといった様々な効能があり、結果としてリラックス効果も期待できるとのこと。




そんな炭酸が溶け込んだ「人工炭酸泉」の「和みの湯」は、シュワシュワと次々に弾ける炭酸に全身を包まれる感触が本当に気持ちの良いお風呂でした!!!

また、お湯の温度もそれほど高くなかったことから、そのあまりの気持ち良さに、このままずっと入っていたくなるほどでした!!!


そして、この「和みの湯」への入浴後は、就寝時までずっと、体がポカポカと芯から温まった状態に保たれ、「全身の血流を促すことでじっくりと体が温まり、普段の入浴の際よりも湯冷めしにくい」という「人工炭酸泉」の効能を確かに感じることができました!!!


シュワシュワと弾ける泡に全身を包まれながらの気持ちの良い入浴を楽しむことができ、更には体が芯からポカポカと温まった状態が長い時間保たれ、今回「ルシアン旧軽井沢」での入浴において、この「和みの湯」を利用させていただいて本当に良かったです!!!


ちなみに、もう一方の貸切風呂である、たくさんのみかんが浮かぶ「香りの湯」での入浴を楽しんだママさんに後ほど感想を聞いたところ、思いの外それほどみかんの香りはしなかったけれど、気持ちが良かったそうです!

私も、時間に余裕があれば「香りの湯」にも入浴してみたかったのですが、あいにく宿泊中は時間に余裕がなく、入浴することができずに残念でした。

先程も書いたように、「香りの湯」に使用されるハーブやフルーツなどは期間によって異なるようで、事前にこの「香りの湯」についての口コミを拝見したところ、「りんご」の香り湯などもあったようなので、ぜひまたこの「ルシアン旧軽井沢」に宿泊し、様々な香り湯を楽しんでみたいです!


■パブリックバス「Forest Poche(フォレ ポッシュ)」について

そうして、貸切風呂の1つである「和みの湯」にて本当に気持ちの良い入浴を楽しみ、旅の疲れを癒した後は、今回の宿泊においては時間に余裕がなく利用することはできませんでしたが、「香りの湯」と「和みの湯」という2種類の貸切風呂の他に、男女それぞれ1つずつ設けられている「パブリックバス」も覗いてみました!


「ルシアン旧軽井沢」において、男女それぞれ1つずつ設けられているパブリックバスの「Forest Poche(フォレ ポッシュ)」内には、月替わりで12種類のハーブを楽しむことのできる香り豊かな「ハーブバス」と、心も身体もリラックスできる「シルキーバス」の2種類のお風呂が用意されています!


11月のこの日の「ハーブバス」は、風邪予防、安眠、リラックス、冷え性、消炎作用といった効能がある、「カモミール」のハーブ湯でした!!!




そんなパブリックバスのメインである「ハーブバス」は、大変広々としていて、かつ周りをたくさんの緑に囲まれた美しいデザインになっており、旧軽井沢の地ならではの「自然」を感じながらの気持ちの良い入浴を楽しむことができるようなお風呂でした!!!



あまりに気持ちの良さそうなお風呂だったため、様子を見に来ただけだったものの、ついつい入りたくなってしまいました!!!


パブリックバスに用意されているもう一方のお風呂である「シルキーバス(シルク風呂)」は、微細気泡の破裂で放出される大量のマイナスイオンによって、心も身体もリラックスできるお風呂ということで、こちらはパブリックバスのメインである大変広々とした「ハーブバス」に対して、少人数のみで落ち着いてゆっくりと寛ぐことのできる大きさのお風呂になっていました!






更にパブリックバス内には、素敵なサウナも完備されていました!!!




そして、それら「ハーブバス」、「シルキーバス」、サウナが用意されたパブリックバスにおける脱衣所や洗い場もまた、今回私たちが利用させていただいた、先程紹介した貸切風呂における脱衣所や洗い場同様、大変清潔感のある美しい空間になっており、もちろん貸切風呂における脱衣所や洗い場同様、入浴に際して必要な、またあったら嬉しいアメニティも抜かりなく備えられていました!!!






今回私たちは貸切風呂を利用させていただいたため、こちらのパブリックバスを利用させていただくことはなかったのですが、以上が「ルシアン旧軽井沢」に設けられているパブリックバス「Forest Poche(フォレ ポッシュ)」の紹介です!


■男湯も!

ちなみに、パブリックバスは男女それぞれ1つずつ設けられており、上で紹介したパブリックバスの写真は、もちろん全て女湯のものなのですが、男湯についても、女湯とほぼ同様のつくりであり、パブリックバス内のいずれの場所も、大変清潔感のある空間になっていました!
(男湯の写真は、パパさんに撮影してもらいました。)






■「ルシアン旧軽井沢」のお風呂の感想

以上のように、「ルシアン旧軽井沢」には、どのお風呂を利用しようか迷ってしまうほど、様々なタイプのお風呂が用意されていました!


それら様々なタイプのお風呂は、いずれも共通して大変清潔感のある素敵な空間であり、入浴に際して必要なあらゆるアメニティも抜かりなく備えられており、そして何より、「香りの湯」においてはハーブやフルーツの香り湯、「和みの湯」においては人工炭酸泉のスパークリングバス、パブリックバスにおいては月替わりの「ハーブバス」とマイナスイオンの「シルキーバス」というように、いずれのお風呂においても、この場所ならではの貴重な入浴を楽しむことができるようになっていました!!!


そんな中、今回私たちは2種類の貸切風呂を利用させていただいたのですが(パパさんとママさんは「香りの湯」、私は「和みの湯」を利用させていただきました。)、「香りの湯」、「和みの湯」、いずれの貸切風呂においても、体が芯から温まる、本当に気持ちの良い入浴を楽しむことができました!


お部屋のお風呂を含め、「ルシアン旧軽井沢」内に設けられているお風呂はいずれも大変魅力的なものばかりで、時間に余裕があれば、ぜひ複数のお風呂での入浴を楽しみたかったのですが、今回の宿泊においては時間に余裕がなかったため、パパさん、ママさん、私それぞれ1つのお風呂での入浴しか楽しむことができず、残念でした。

そのため、また「ルシアン旧軽井沢」に宿泊させていただく機会があれば、ぜひ今回利用させていただいたお風呂とは別のお風呂での入浴も楽しんでみたいと思います!


■「湯上がり処」での驚きのサービス!

さて、そのように豊富な種類のお風呂が用意されている「ルシアン旧軽井沢」の館内には、入浴後に寛ぐことのできる、「湯上がり処」というこれまた素敵な場所が設けられているのですが、その「湯上がり処」には、サービスが素晴らしい「ルシアン旧軽井沢」における、更なる驚きのサービスが用意されているんです!!!


なんと「湯上がり処」には、「お風呂上がりにどうぞご自由に…」として、シューアイスの「シュー・ア・ラ・クレーム」が用意されていたんです!!!


(ちなみに、「バニラ」と「抹茶」の2種類のフレーバーが用意されていました。)


今回の軽井沢旅行記においてこれまでも紹介してきたように、豊富なアメニティやウェルカムドリンク、お部屋に用意されていたお菓子やジュースなど、サービスの面においてとにかく素晴らしいホテル「ルシアン旧軽井沢」の、このような更なる有り難いサービスに、驚くと同時に改めて感動しました!!!


そんな有り難いサービスの「シュー・ア・ラ・クレーム」を、アイスクリームが大好きな私も、お風呂上がりに大変美味しくいただきました!

本当にありがとうございました!!!


■「ペットバス」について

今回の記事においては、「ルシアン旧軽井沢」におけるお風呂について紹介したということで、関連して「ルシアン旧軽井沢」内に設けられている「ペットバス」についても、最後に簡単に紹介したいと思います!


ペットと一緒に楽しく快適な時間を過ごすことのできる施設も大変充実している「ルシアン旧軽井沢」には、ワンちゃん用の浴槽をはじめ、ゆったりとワンちゃんをブローすることのできるスペースも完備された、ワンちゃん専用のお風呂「ペットバス」も設けられているんです!!!



今回私たちは、残念ながら時間に余裕がなくこちらの「ペットバス」を利用させていただくことはできなかったのですが、事前予約制(当日空きがあれば利用できる場合もあるそうです。)にて利用することができるので、ご興味のある方は、ぜひ利用されてみてくださいね!


ということで、「ルシアン旧軽井沢」館内の素敵なお風呂での入浴も楽しんだ後は、通常であれば就寝!なのですが、「ルシアン旧軽井沢」の夜はこれだけでは終わりません!

サービスが素晴らしい「ルシアン旧軽井沢」においては、この後の夜の時間帯にも、更なるサービスが用意されているんです!


「ルシアン旧軽井沢」における更なる夜のサービスを堪能してから就寝し、翌朝朝食をいただいて「ルシアン旧軽井沢」を後にする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行⑦ ー素敵なディナータイム!ー

前回の記事の続きです。


■「Calme Vent(カルム・ヴァン)」での夕食について

今回の軽井沢旅行においてお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」にて、気になる館内施設を一通り見て回り、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆それぞれお部屋にて旅の疲れを癒しながら、しばらくの間ゆっくりと過ごした後は、いよいよ「ルシアン旧軽井沢」での夕食です!


「ルシアン旧軽井沢」での夕食は、フランス語で「静かな風」を意味する、館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」にていただきます。

長野県の食材を使用するなど、地元の食材が多く取り入れられた、シェフの方が丁寧に作り上げてくださる季節ごとのフレンチフルコースをいただくことができます。


この日の「ルシアン旧軽井沢」での夕食は、私たちを含め全ての宿泊客の方々共通で18時〜だったため、夕食の開始時刻である18時を迎えたところで、私たちもいざ館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」へ!
(宿泊客が大勢いる場合は、今回のように全ての宿泊客共通ではなく、入れ替えでの二部制になるようです。)


■ペット同伴可能な美しいレストラン!

館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」に到着すると、これまた「ルシアン旧軽井沢」館内のあらゆる施設同様、こちらのレストランもペットの同伴が可能とは思えないほど清潔感のある美しい空間で、かつ一度に大勢の宿泊客の方々がお食事をすることのできる、大変広い空間になっていました!!!


そんなレストランの一角の案内していただいたお席に、早速私たちもゆづると一緒に着席です!


ちなみにこの「ルシアン旧軽井沢」の館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」は、ペットカートを使用するか(ペットカートは、先着順ではありますが、ホテルにて貸し出していただけます。)、もしくはリードフックに繋ぐことでペットの同伴が可能で、今回私たちは持参したペットカートをレストランにおいても使用させていただいたのですが、レストラン内には、このような素敵なペット用のベッドの入った椅子まで用意されており、こちらの椅子にペットを乗せることでも、ペットと一緒にお食事を楽しむことができるようになっていました!!!



ペットと一緒に楽しくお食事を楽しむことができるような、このような細かな配慮がなされているのは大変有り難いです!


■いざ夕食開始!

そんな素敵な「ルシアン旧軽井沢」館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」にて、いざ夕食開始です!


お料理の配膳や説明等は、各テーブルごとに一人のスタッフの方が担当してくださる形になっていたのですが、夕食の開始時には、私たちのテーブルを担当してくださるスタッフの方が、わざわざご丁寧にご挨拶をしてくださいました!

また、私たちのテーブルを担当してくださったスタッフの方をはじめ、いずれのスタッフの方も、終始大変親切に接してくださり、素敵な夕食の時間を過ごすことができました!

このように、「ルシアン旧軽井沢」は、館内施設やサービス等が素晴らしいだけでなく、スタッフの方々の接客もまた素晴らしいホテルでした!


そんな中、まずはパパさん、ママさん、私それぞれ飲み物を注文させていただきました!


■冷菜と飲み物で乾杯!

さて、それでは、この日私たちが「ルシアン旧軽井沢」館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


まずは食前酒。
本日の食前酒」です。



「本日の食前酒」は、「食前酒」ということで、もちろん本来はアルコールの入ったものなのですが、あいにくママさんと私はアルコールが苦手なため、今回は炭酸水で割っていただいたのですが、とっても美味しかったです!

ありがとうございました!


続いては冷菜。
オードブル・バリエ」です。



私の大好物の生ハムをはじめ、いずれのお料理も手が込んでいて、大変美味しかったです!!!


ここで、同時に最初に注文させていただいた飲み物も到着しました!

そこで、この日「ルシアン旧軽井沢」館内のレストランにて注文させていただいた私たちの飲み物を、それぞれ簡単に紹介したいと思います!


パパさんは、フルーツワインの「花梨」。




ママさんは、「ザクロジュース」。



こちらの「ザクロジュース」は、「天皇が愛するザクロジュース」ということで、毎年夏に天皇皇后両陛下が軽井沢を訪れる際に必ずお飲みになるという、人気No.1のジュースなのだそうです!


そして私は、バラが香るレモネードの「ローズレモネード」をいただきました!



こちらの「ローズレモネード」、バラがほんのりと香る爽やかなお味のレモネードで、とっても美味しかったです!!!


そうして、注文させていただいた飲み物も到着したということで、皆で乾杯しました!




私も含め全員でのお写真も、スタッフの方に撮っていただきました!



ありがとうございます!


■ゆづるのごはんも!

さて、ここからは、再び本格的なフレンチコースのスタートです!




続いてはパスタ。
新銀杏とベーコンのペペロンチーノ」です。



こちらのパスタ、本当に絶妙な味付けで、とっても美味しかったです!!!


そしてここで、チェックイン時に注文させていただいていた、ゆづるのごはんも到着しました!

「ルシアン旧軽井沢」では、様々なワンちゃん用のごはんも用意されているのですが(有料)、今回はその中から、「おさかな豆腐バーグ」をゆづるに注文させていただきました!!!





サイズとしては一種類のみだったのですが、そのボリュームにびっくり!!!

ボリュームこそ多かったものの、ゆづるも美味しそうに食べていました!


ということでここからは、ゆづるも一緒に美味しいごはんをいただきながらの楽しいお食事です!




■目の前で作ってくださるシーザーサラダ!

続いて、パンとサラダを用意してくださいました!





こちらの「シーザーサラダ」は、なんとワゴンサービスにてスタッフの方が目の前で作ってくださいます!!!

もちろん、パンも、そして目の前で作ってくださった「シーザーサラダ」も、いずれも大変美味しかったです!


続いてはスープ。
マッシュルームスープ パイ焼き包み」です。



周りのパイを崩しながら中のスープと一緒にいただくという、見た目でも楽しむことのできるとってもお洒落なお料理です!!!

そして、見た目でも楽しむことができるだけでなく、お味も大変美味しかったです!


このように、「ルシアン旧軽井沢」館内のレストランでの夕食は、目の前でお料理を作ってくださるサービスであったり、見た目もお洒落なお料理であったりと、夕食の時間をより楽しいものにさせてくれるような工夫が多く見られました!!!


■メインのお魚料理とお肉料理!

そしていよいよ、メインのお魚料理とお肉料理です!


まずは魚料理。
鱸のファルシのプレゼと帆立貝のソテー 雲丹ソース」です。



どちらのお料理も美味しかったですが、とりわけ帆立貝のソテーが絶品でした!!!


続いては肉料理。
信州産牛のポワレ ポルト酒ソース」です。




「ルシアン旧軽井沢」館内のレストランでのお肉料理は、2種類から選ぶことができ、私たちが宿泊させていただいたこの日は、「信州産牛のポワレ ポルト酒ソース」と「鴨胸肉のロースト アップルソース」という2種類のお肉料理が用意されていたのですが、パパさん、ママさん、私いずれも「信州産牛のポワレ ポルト酒ソース」を選ばせていただきました!!!



「ルシアン旧軽井沢」のレストランの夕食は、ボリューム満点だったため、このお肉料理をいただく頃には既に全員満腹を通り越した状態でしたが、それでも、大変に美味しいお肉料理だったため、なんとか頑張っていただきました!!!


■料理長の方からの素敵なサービス!

さて、そうしてメインのお料理もいただき、お品書きを拝見する限り、続いてはラストのデザート!のはずだったのですが、なんとここでスタッフの方がいらして、「本日料理長からのサービスで、この後にきのこご飯と焼き茄子のお味噌汁をご用意させていただくのですが、いかがでしょうか?」とのこと!

本当に至れり尽くせりの有り難いサービスに感動しつつも、既に満腹を通り越した状態のお腹と相談し、お断りしようか迷ったのですが、せっかくなので、パパさんと私のみ、量を少しにして貰っていただくことにしました!


そうしていただいた、当初のお品書きにはない、「きのこご飯」と「焼き茄子のお味噌汁」がこちらです!



「きのこご飯」も「焼き茄子のお味噌汁」も、どちらも大変美味しく、フレンチのお料理が続いた後にいただくあっさりとした和食は更に美味しく感じられました!!!

こちらの「きのこご飯」と「焼き茄子のお味噌汁」は、パパさんも大絶賛でした!!!


また、お腹がいっぱいなため「きのこご飯」と「焼き茄子のお味噌汁」をいただかなかったママさんにも、お新香のみ用意してくださいました!


有り難い素敵なサービスを、本当にありがとうございました!!!


■ラストのデザート!

そうしてサービスの和食もいただいた後は、いよいよフレンチコースのラストのデザートです!


デザートは、「紅芋のモンブラン 洋梨のジェラート」だったのですが、なんと残念なことに、ついうっかりデザートのお写真を撮り忘れてしまったんです…。(涙)

ですが、デザートと一緒に撮った私の写真に、鮮明ではないもののデザートが写っているので、下のその写真でなんとなくデザートの雰囲気を察していただければと思います。




デザートの「紅芋のモンブラン」は、事前にこの「ルシアン旧軽井沢」のレストランについての口コミなどを拝見し、私が宿泊前から楽しみにしていたメニューだったのですが、やはりとっても美味しかったです!!!

もう一方の「洋梨のジェラート」もまた、大変美味しいものでした!!!


■「ルシアン旧軽井沢」館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」での夕食の感想

こうして、全てのフレンチコースのお料理をいただいてお食事を終えた後は、少しの間レストランにて休憩し、レストランを後にしました。


「ルシアン旧軽井沢」の館内のレストラン「Calme Vent(カルム・ヴァン)」での夕食は、いずれのお料理も手が込んでいて美味しく、ボリュームも十分すぎるほどにたっぷりで、大満足のものでした!!!
(味付けは、全体的に薄めのものでした。)

また、そのような美味しいお料理を、大変清潔感のある美しい空間で、ペットと一緒にいただくことができるというのは本当に嬉しいです!


それだけでなく、「ルシアン旧軽井沢」のスタッフの方々も、皆さん常に大変親切に優しく接してくださり、そのようなスタッフの方々の接客もまた、素敵な夕食の時間を更に素敵なものにしてくださいました!


料理長の方からの、「きのこご飯」と「焼き茄子のお味噌汁」の素敵なサービスも、本当に嬉しかったです!!!


料理長の方をはじめ、お料理を作ってくださっているシェフの方々、そしてスタッフの方々、素敵な夕食の時間を本当にありがとうございました!


ちなみにゆづるに注文させていただいたごはんなのですが、美味しく食べてはいたものの、やはりゆづるにとってはボリュームが多かったため、全て食べ切ることができなかったのですが、残してしまうのは申し訳ないため、レストランを後にする際にお部屋に持ち帰っても大丈夫かどうか伺ったところ、「こちらでお部屋にお持ちします。」とのことで、私たちがお食事を終えてお部屋に戻るとすぐに、スタッフの方が、ゆづるの残りのごはんを私たちのお部屋に持ってきてくださいました!!!

そのようなお気遣いまでしていただき、本当にありがとうございました!!!


■お部屋でのゆづるの様子!

さて、夕食を終えた後は、あまりにもお腹がいっぱいで動けそうにない状態だったため、お風呂に入る前に、しばらくの間それぞれのお部屋にてゆっくりと過ごしました。


ちなみに、「ガーデンツイン」のお部屋について紹介した際には紹介し忘れてしまったのですが、今回パパさん、ママさん、ゆづるが宿泊させていただいた、ペット同伴での宿泊が可能な「ガーデンツイン」のお部屋には、ウッドチップが敷かれた専用庭が備えられていたため、夕食後に初めてゆづるをその専用庭に出してみたのですが、ゆづるは慣れないウッドチップが敷かれた地面に少々戸惑いながらも、外の爽やかな空気を味わいながら、とっても気持ち良さそうに過ごしていました!!!




そんなゆづるは、宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋の中でも、お部屋を気に入ったようで、持参したおもちゃなどで遊びながらとっても嬉しそうに過ごしていました!




ということで、夕食後お部屋にてしばらくの間お腹を休めながらゆっくりと過ごした後は、お風呂に入ります!

「ルシアン旧軽井沢」の館内には、どのお風呂に入ろうか迷ってしまうほど、様々なタイプのお風呂が用意されているんです!!!


次回の記事では、そんな「ルシアン旧軽井沢」の館内にある様々なタイプのお風呂について紹介したいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行⑥ ースタンダードダブルのお部屋の紹介!ー

前回の記事の続きです。


■もう一方のお部屋へ!

今回の軽井沢旅行においてゆづると一緒にお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」の気になる館内施設を一通り見て回った後は、先日の記事で紹介した「ガーデンツイン」のお部屋の他に、今回私たちが宿泊させていただいたもう一つのお部屋、つまり私が宿泊させていただいたお部屋である「スタンダードダブル」のお部屋を見に行きました!

というのも、先日の記事でも書いた通り、今回の「ルシアン旧軽井沢」への宿泊にあたっては、パパさんとママさんの2人はモニターとして宿泊させていただいたため、ペット同伴での宿泊が可能なペットルームのうちの一部屋を用意していただいており、一方で私は、モニターであるパパさんママさんとは別に、カメラマンを兼ねて同じ日に自ら別に一部屋を取って宿泊させていただいたため、私はペット同伴での宿泊はできないスタンダードルームのうちの一部屋を別に利用させていただくという、計2部屋利用させていただく形を取ったんです。


そこで、パパさんとママさん、そしてゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋については先日の記事にて既に紹介済みですが、もう一方の私が宿泊させていただいたお部屋についてはまだ紹介していなかったため、今回の記事では、私が宿泊させていただいた「スタンダードダブル」のお部屋について紹介したいと思います!


■驚きの工夫がなされたエレベーター!

私が宿泊させていただいた「スタンダードダブル」のお部屋は2階にあるため、私たちが様々な館内施設を見て回っていた1階からエレベーターを利用して2階へ向かったのですが、館内の全ての場所が清潔感のある素敵な空間である「ルシアン旧軽井沢」は、そのエレベーターの中もまた、大変清潔感のある美しい空間だったんです!!!




更に、ペットと一緒に快適な宿泊ができるこの「ルシアン旧軽井沢」においては、そのエレベーターにも驚きの工夫がなされていたんです!!!

というのも、「ルシアン旧軽井沢」のエレベーター内には、一般に全てのエレベーター内に設けられている「ひらく」「しまる」のボタンの他に、なんとペットと一緒にエレベーターに乗る際に押す、「ペット」というボタンが設けられていたんです!!!



そして、この「ペット」というボタンを押すと、エレベーターの外に「ペット同乗中」という文字が表示されるようになるため、エレベーターを待っている人にペットが乗っていることを知らせることができ、ペット同伴での宿泊の方はもちろん、ペット同伴での宿泊ではない方でも、安心してエレベーターを利用することができるようになっているんです!!!


ペット同伴での宿泊が可能なホテルであっても全ての宿泊客の方が快適に過ごせるような、あったら嬉しいけれどもつい見落としてしまいがちな、このような細かな配慮がなされていることに感動しました!!!


そんな配慮がなされた美しい空間のエレベーターに、私たちも「ペット」ボタンを押してゆづると一緒に乗り、私が宿泊させていただく「スタンダードダブル」のお部屋へと向かいました!


■「スタンダードダブル」のお部屋の紹介

そうしてエレベーターに乗って2階に到着し、いざ私が宿泊させていただく「スタンダードダブル」のお部屋へ!


ちなみに私が宿泊させていただいた「スタンダードダブル」のお部屋は、ペット同伴での宿泊ができないお部屋のため(ゆづるは、パパさんママさんと一緒に、ペット同伴での宿泊が可能な「ガーデンツイン」のお部屋に宿泊しました!)、ゆづるには、お部屋の外のペットの通行が可能な廊下にてパパさんやママさんと一緒に待っていてもらい、お部屋の中を見に行きました!

今回の軽井沢旅行においてお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」は、ペット同伴での宿泊が可能なお部屋が用意されていることはもちろん(23室)、ペット同伴での宿泊はできない、いわゆる「一般客室」も27室用意されているため、ペット同伴でなくても気軽に宿泊することのできるホテルなんです!!!


さて、そんな「ルシアン旧軽井沢」にて、今回私が宿泊させていただいた「一般客室」の一つである「スタンダードダブル」のお部屋の全体像はこのような感じで、基本的なお部屋のつくりはパパさん、ママさん、ゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋と同様で、こちらのお部屋もまた、南仏風のとっても素敵な、大変清潔感のあるお部屋でした!!!




基本的なお部屋のつくりは、先日の記事で紹介した、パパさん、ママさん、ゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋とほぼ同様のものだったのですが、唯一の相違点であり、かつこの「スタンダードダブル」のお部屋の最大の特徴であるのが、何と言ってもこの幅180cmという物凄く大きなベッドです!!!



こちらのキングサイズの大きなベッドは、1人はもちろん、2人でも十分に広々と使用できるものなのですが、今回はそんな大きなベッドを、贅沢にも私一人で使用させていただきました!!!


このような、大きなベッドが特徴の「スタンダードダブル」のお部屋に、今回は私が宿泊させていただきました!






■もちろんアメニティも充実!

お部屋に用意されていたアメニティ等は、ペット用のアメニティを除いて、パパさん、ママさん、ゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋に用意されていたものと全て同様のものだったため、ここでは詳しく紹介することはしませんが、とにかくアメニティやサービスが素晴らしいホテル「ルシアン旧軽井沢」、こちらの「スタンダードダブル」のお部屋にも、十分すぎるほどにありとあらゆるアメニティが抜かりなく揃えられていました!!!


「ガーデンツイン」のお部屋と同様に清潔感のある洗面台部分には、ハンドソープをはじめ、ドライヤー、歯ブラシ・歯磨き粉、くし・ブラシ、髭剃り、綿棒、シャワーキャップなどといったアメニティが揃っていました!




もちろんこちらのお部屋にも、大変有り難いサービスのジュースや「ルシアン旧軽井沢」オリジナルのミネラルウォーター、また「コーヒーラスク」なども用意されていました!




その他、「ガーデンツイン」のお部屋と同様のものだったため、写真こそ撮りませんでしたが、「ガーデンツイン」のお部屋に用意されていたものと同様の、館内着、湯かご、コーヒーセット、お茶セットといった、快適な宿泊のための様々なアメニティが、こちらの「スタンダードダブル」のお部屋にも用意されていました!!!

「ルシアン旧軽井沢」のお部屋に用意されているアメニティについての詳細は、ぜひ「ガーデンツイン」のお部屋のアメニティについて紹介したこちらの記事をご覧ください→クリック


■トイレやお風呂も清潔感抜群!

こちらは、パパさん、ママさん、ゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋においては写真を撮り忘れてしまったのですが、「ガーデンツイン」のお部屋のものとほぼ同様の、いずれも清潔感のある広々とした、お部屋のトイレとお風呂です!





今回の「ルシアン旧軽井沢」への宿泊においては、お部屋のお風呂の他にも館内に魅力的なお風呂が多くあったため、残念ながらお部屋のお風呂を利用させていただくことはなかったのですが、どちらのお風呂を利用させていただこうか究極に迷うほど、このお部屋のお風呂も大変広々として清潔感のある、ぜひ利用したくなるような素敵なお風呂でした!!!


そして、こちらも「ガーデンツイン」のお部屋においては撮り忘れてしまったものなのですが、「ガーデンツイン」のお部屋同様に「加湿空気清浄機」も設置されており、お部屋の衛生面も徹底されていました!




ということで、先日の記事にて詳しく紹介した「ガーデンツイン」のお部屋と同様のものが多かったため、大変簡単ではありましたが、私が宿泊させていただいた「スタンダードダブル」のお部屋の紹介は以上です!


そうして「ルシアン旧軽井沢」の気になる館内施設を一通り見て回り、今回私たちが利用させていただいた2つのお部屋についてもいずれも見て回った後は、夕食までのしばらくの間、それぞれのお部屋にて旅の疲れを癒しながらのゆっくりとした時間を過ごしました。

この後は、いよいよ「ルシアン旧軽井沢」での夕食です!


これまた大変素敵な「ルシアン旧軽井沢」館内のレストランにて、ゆづると一緒に数々の美味しいお料理をいただきながら、思い出に残るディナータイムを過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行⑤ ードッグサロンを満喫!ー

前回の記事の続きです。


■「ドッグサロン」について

今回の軽井沢旅行においてゆづると一緒にお世話になったホテル「ルシアン旧軽井沢」の館内施設紹介の続きです。

日中はゆったりと寛げるラウンジとして、夜は豊富なメニューが取り揃えられたバーとして利用することのできるバーラウンジの「Jolie Ange」、そして、古き良き軽井沢の写真や軽井沢に関する様々な本などが並べられた「ライブラリー」など、いずれも大変素敵な「ルシアン旧軽井沢」の館内施設をいくつか見て回った後は、続いての気になる館内施設へ!


続いて訪れた館内施設は、この「ルシアン旧軽井沢」の中で、私が最も気になっていた施設です!

それは、室内にある、ワンちゃんと一緒にゆったりと寛ぐことのできる「ドッグサロン」です!


「ルシアン旧軽井沢」の館内に設けられている「ドッグサロン」は、ワンちゃんと一緒にゆったりと寛ぐことのできる場所で、ワンちゃんの、そしてワンちゃんとの写真撮影にピッタリなワンちゃん用の衣装や小物が豊富に取り揃えられていることから、ワンちゃんとの写真撮影を楽しむことができるほか、室内にあるリードフリーで利用できるスペースのため、例え雨の日でも愛犬が自由に動き回ることのできる、いわゆる「室内ドッグラン」として利用することもできる場所なんです!


ゆづるは普段から、あまり激しく走り回ったりすることがないため、今回は、より活発に動き回ることのできる「屋外ドッグラン」(この記事の最後に紹介します。)ではなく、こちらの「ドッグサロン」にて軽く体を動かさせ、加えて用意されている小物などを利用しての写真撮影なども楽しむべく、「ドッグサロン」を訪れました!

こちらの「ドッグサロン」は大変素敵な施設であるといった口コミなどを事前に拝見していたため、「ルシアン旧軽井沢」の様々な館内施設の中で、今回私が最も楽しみにしていた施設なんです!!!


■素敵で可愛らしい空間!

そんな「ドッグサロン」に到着すると、そこは「ルシアン旧軽井沢」の他の館内施設同様、大変清潔感のある素敵な空間で、かつとっても可愛らしい雰囲気の空間でした!!!




ワンちゃんと一緒にゆったりと寛ぐことができるよう、テーブルと椅子が並べられたその空間は、「ワンちゃんと一緒にゆったりと寛ぐ」ことが本来の目的のため、それほど広いものではありませんでしたが、小型犬のワンちゃんから大型犬のワンちゃんまでゆったりと寛ぐことができる広さであることはもちろん、小型犬のワンちゃんであれば、ドッグランとしても十分に楽しむことのできる広さでした!


■衣装や小物を使っての写真撮影!

そんな素敵で可愛らしい「ドッグサロン」にて、まずは用意されている衣装や小物などを利用しての写真撮影を楽しむことにしました!


先程も説明した通り、この「ドッグサロン」には、ワンちゃんの、そしてワンちゃんとの可愛い写真を撮影することのできる様々な衣装や小物が用意されているんです!

ワンちゃん用の衣装や小物としては、ワンちゃん用の帽子、バッグ、そしてワンちゃんを乗せて可愛い写真を撮影することのできる、とっても可愛らしいペット用のハンギングチェアといった豊富なグッズが用意されていました!!!


そこで、ゆづるをハンギングチェアに乗せて写真を撮りたかったのですが、とんでもなく臆病者なゆづるは、何度ハンギングチェアに乗せようとしても、ゆらゆらと揺れるハンギングチェアを怖がって飛びおりてしまい(あまりに勢い良く飛びおりたため、足を怪我しそうになる始末。)、結局ハンギングチェアに乗ってくれなかったため、仕方なく、そちらの可愛らしいハンギングチェアのそばに座っての写真を撮ったのですが、それでも、ワンちゃん用の衣装や小物が並べられた可愛い空間のため、十分に可愛く素敵な写真を撮ることができました!!!





ハンギングチェアにこそ乗せられなくても、このような可愛く素敵な写真を撮影することができて大満足です!!!

それにしても、ゆづるの臆病さは本当に困ったものです…。(汗)


ちなみに、その他用意されていたワンちゃん用の帽子などといったグッズは、体の大きいゆづるにはサイズが小さく、身に付けられませんでした(笑)


更には、このようにワンちゃんの可愛い写真を撮ることができるだけでなく、ワンちゃんとの写真も撮影することができるよう、「ドッグサロン」のテーブルの上には、自由に利用できる「セルカ棒」といった小粋なグッズまで用意されていました!!!




ワンちゃんの、そしてワンちゃんとの写真撮影を楽しむことのできる、こうした様々な素敵なグッズが用意されているのは、本当に嬉しいです!!!


■衛生面も徹底!

そんな「ドッグサロン」には、館内の「ワンちゃん足洗い場」(前回の記事参照)付近に用意されているのと同様の、自由に利用することのできるタオルやペットシーツ、お水、除菌スプレー、お散歩用虫除けスプレー、そして消臭剤といったグッズも抜かりなく用意されており、空間を常に清潔に保ち、ワンちゃんと飼い主さんが快適な時間を過ごすことができるような配慮も徹底されていました!




■おもちゃで遊ぶ!

そんな「ドッグサロン」にて、続いては、ゆづると一緒に軽く体を動かして遊ぶことにしました!


初めての空間に、何をして良いのかわからず、初めは戸惑い気味のゆづるでしたが…、




持参したおもちゃを出してあげると、楽しそうに遊んでくれました!!!




(ゆづるの毛が、静電気でボサボサになっています。汗)


■ゆづるとの楽しい時間!

その後もおもちゃを使って、ママさんと遊んだり。








パパさんと遊んだり。








それほど激しく動き回ったり遊んだりすることはありませんでしたが、ゆづるの嬉しそうな様子を、喜ぶ顔を見ることができました!!!








「ルシアン旧軽井沢」は、このような「ドッグサロン」といった施設まで設けられている、ワンちゃんとの楽しく充実した時間を過ごすことのできる本当に素敵なホテルです!!!


■ゆっくりとした癒しの時間!

ゆづると一緒に軽く体を動かした後は、引き続き「ドッグサロン」にて、用意されている椅子に座り、ゆっくりと床を歩き回るゆづるの様子を微笑ましく眺めながら、しばらくの間ゆったりとリラックスした時間を過ごしました!


この「ドッグサロン」は、「ワンちゃんと一緒にゆったりと寛ぐ」ことが目的の施設ということで、ワンちゃんが楽しく過ごせるだけでなく、私たち人間にとっても寛ぐことのできる大変に居心地の良い空間で、つい時間を忘れそうになるほど、しばらくの間旅の疲れを癒しながらのゆっくりとした時間を過ごしました!


■「屋外ドッグラン」の紹介

そうして、30〜40分ほどこの「ドッグサロン」を利用させていただいた後は、「ドッグサロン」を後にし、今回私たちは利用することはありませんが、「ルシアン旧軽井沢」の館内にある「屋外ドッグラン」も見に行ってみることにしました!


「ルシアン旧軽井沢」には、今紹介した「ドッグサロン」だけでなく、同じようにワンちゃんとの楽しく充実した時間を過ごすことのできる施設として、「屋外ドッグラン」も設けられています!

「ルシアン旧軽井沢」の館内にある「屋外ドッグラン」は、約40㎡という広さで、小型犬のワンちゃんから大型犬のワンちゃんまで思う存分遊ぶことができます!!!


そんな「屋外ドッグラン」がこちら!



ワンちゃんの足に優しいウッドチップが敷き詰められたドッグランで、加えて周囲を囲まれたドッグランであることから、外からの視線を気にすることなく遊ぶことができます!!!

また、写真には写っていませんが、手前のウッドデッキ部分にはテーブルと椅子も用意されており、飼い主さんがゆったりと寛ぎながら愛犬が遊んでいる様子を見守ることができるようになっていました!


このように、「ルシアン旧軽井沢」には、ワンちゃんとの楽しく充実した時間を過ごすことのできる施設として、先程紹介した「ドッグサロン」だけでなく、こうした「屋外ドッグラン」といった施設もあります!


さて、そうして、「ルシアン旧軽井沢」の館内にあるワンちゃんとの楽しく充実した時間を過ごすことのできる2つの施設も見て回り、「ルシアン旧軽井沢」の館内施設の中で気になる施設を一通り見て回った後は、今回モニターとして宿泊させていただいたパパさんとママさんとは別に、私が宿泊させていただいた「スタンダードダブル」のお部屋を見に行きます!
(パパさん、ママさん、そしてゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋については、前々回の記事にて既に紹介済みです。)

そこで、次回の記事では、私が宿泊させていただいた、今回私たちが利用させていただいたもう一つのお部屋「スタンダードダブル」のお部屋について紹介したいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行④ ー館内施設の紹介!ー

前回の記事の続きです。


■館内施設を見て回る!

ペット同伴での宿泊が可能なホテルとは思えないほど清潔感があり美しく、また十分すぎるほど豊富に揃えられたアメニティを含む様々なサービスにおいて完璧なホテル「ルシアン旧軽井沢」は、その館内施設も大変充実しているんです!!!

そこで、チェックインの手続き後に、まずは一旦全員で、今回「ルシアン旧軽井沢」においてパパさん、ママさん、そしてゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋を訪れた後は、そうした「ルシアン旧軽井沢」館内の様々な施設を一通り見て回ることにしました!
(ちなみに今回の「ルシアン旧軽井沢」への宿泊においては、モニターとして宿泊させていただいたパパさんとママさんの2人には、ペット同伴での宿泊が可能なペットルームのうちの一部屋を用意していただいており、カメラマンを兼ねて同じ日に自ら別に一部屋を取って宿泊させていただいた私は、ペット同伴での宿泊はできないスタンダードルームのうちの一部屋を別に利用させていただくという、計2部屋利用させていただく形を取りました。詳しくは、前回の記事をご覧ください。)


■バーラウンジ「Jolie Ange」!

数ある館内施設の中で、まず最初に訪れたのは、バーラウンジの「Jolie Ange」です!


「ルシアン旧軽井沢」の館内にあるバーラウンジの「Jolie Ange」は、日中(15:00〜17:00)はゆったりと寛げるラウンジとして、また夜のバータイム(22:00〜24:00)には、デザートワインを中心とした豊富なメニューが取り揃えられたバーとして利用することのできる場所です。

そして嬉しいことに、いずれの時間帯においてもペットと一緒に利用することができるんです!!!


そんな素敵なバーラウンジの「Jolie Ange」にて、なんとウェルカムドリンクを用意してくださっているとのことをチェックインの手続き時に伺っていたため、そうしたウェルカムドリンクを有り難くいただくべく、「Jolie Ange」を訪れてみました!


そんなバーラウンジ「Jolie Ange」の全体像はこのような感じです!



これまた本当に素敵で美しい、落ち着いた雰囲気の空間です!!!


夜にはバーになるということで、このように素敵なバーカウンターも設けられています!




このような素敵な施設をペットと一緒に利用させていただけるなんて、本当に嬉しいです!!!


■ウェルカムドリンクをいただきながらの素敵な時間!

そんな「Jolie Ange」の素敵なバーカウンターの上に、ウェルカムドリンクとして、「ラフランス」と「ミント」の2種類のフレーバーウォーターが用意されていました!




そこで私たちも、素敵なバーラウンジにて、「ラフランス」のフレーバーウォーターをゆづると一緒にいただきました!
(もちろんゆづるには与えていません。)





ほのかにラフランスが香る、大変お上品なお味のフレーバーウォーターでした!


その他にも、このバーラウンジの「Jolie Ange」には、レモンティーやミルクティー、コーヒー、そしてコーンポタージュといったスープなどをいただくことのできるドリンクサーバーも用意されていました!!!






自由にウェルカムドリンクをいただくことのできるこのようなサービスまで用意されているのは、本当に有り難いです!!!

美味しいウェルカムドリンクを、ありがとうございました!


少しの時間でしたが、落ち着いた雰囲気のバーラウンジにてドリンクをいただきながら、ゆづると一緒に素敵な時間を過ごすことができました!

ちなみに夜のバータイムにも、ぜひこちらのバーラウンジを利用させていただきたかったのですが、あいにく時間に余裕がなかったことから利用することができずに大変残念でした。


■ライブラリー!

そうしてバーラウンジの「Jolie Ange」にてウェルカムドリンクをいただいた後も、「ルシアン旧軽井沢」館内の様々な場所を見て回りました!


こちらは、古き良き軽井沢の写真や、軽井沢に関する様々な本などが並べられた「ライブラリー」という場所。



こちらの場所も、館内のあらゆる場所同様、大変素敵で美しく、かつ温かみの感じられる空間です!


こちらの場所では、壁に飾られている古き良き軽井沢の写真を眺めたり、並べられている軽井沢に関する様々な本を読んだりしながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

チェックインやチェックアウトの手続き前後のちょっとした時間にも、休憩として気軽に利用することのできる場所です。


そんな「ライブラリー」にて、私もゆっくりと壁に飾られている写真を拝見させていただいたりしましたが、飾られている写真は全て古い時代の軽井沢の写真であり、とりわけこの日のホテルへのチェックイン前に訪れたばかりの「旧軽井沢銀座通り」のかつての光景を目の当たりにした際には、その現在の姿とのあまりの相違に、こうした時代があったからこそ現在の姿があるのだな、と感慨深い気持ちになりました。


このような、軽井沢の歴史に触れることのできる空間が設けられていることからも、この「ルシアン旧軽井沢」というホテルは、「軽井沢」という地を愛し、そして誇りに思っているのだということを感じ取ることができました。


■驚きの「アメニティバイキング」!

さて、そんな「ルシアン旧軽井沢」の館内には、更なる驚きのサービスが用意されているんです!!!


それが、こちらの「アメニティバイキング」というもの。



こちらには、宿泊に際して必要なアメニティ、あったら嬉しいアメニティが並べられており、なんと好きなものを自由にいただくことができるんです!!!


そんな「アメニティバイキング」コーナーには、

・耳栓&アイマスクのおやすみセット
・フェイスマスク
・スマートフォンクリーナー
・入浴剤
・メガネクリーナー
・ボディウォッシュボール
・足のストレッチパッド
・アルコール除菌シート
・あぶらとり紙
・汗拭きシート
・乳液+化粧水のミルクローションシート
・シェービングローション


などといった、宿泊に際してあったら嬉しい、あったら便利なあらゆるアイテムがこれでもかというほど豊富に揃えられていたんです!!!

上に記載したアイテムは、私が記憶していたものなので、その一例であり、まだまだ「こんなものまで!」というような様々なアイテムが用意されていました!!!


本当にいただいてしまって良いのか、と躊躇してしまうほど素晴らしいこのようなサービスに、驚き感動しながらも、私たちもその中からいくつかのアイテムをいただき、利用させていただきました!

「ルシアン旧軽井沢」は、このような驚きの「アメニティバイキング」といったサービスまで用意されている、まさに至れり尽くせりのホテルでした!!!


■ワンちゃん足洗い場!

これから次回の記事にわたって詳しく紹介していきますが、もちろん「ルシアン旧軽井沢」には、ペットと一緒に楽しく充実した時間を過ごすことのできる施設もたくさんあります!


こちらの「ワンちゃん足洗い場」も、その一例です。





こちらの「ワンちゃん足洗い場」は、お散歩後やドッグランで遊んだ後などにワンちゃんの足を洗うことのできる場所で、エントランス脇とドッグサロン(次回の記事で紹介します)、そして屋外ドッグランという計3か所に設けられています。


「ワンちゃん足洗い場」付近には、自由に利用することのできる、タオルやペットシーツ、お水、お散歩用巾着、除菌スプレー、お散歩用虫除けスプレー、そして消臭剤などといったアメニティも抜かりなく用意されています!




こうした「ワンちゃん足洗い場」といった場所が設けられているおかげで、館内を常に清潔に保つことができるだけでなく、飼い主さんも、そしてワンちゃんも、気持ち良く快適な時間を過ごすことができます!!!

このように「ルシアン旧軽井沢」においては、全ての宿泊客の方々が快適に過ごすことができるような配慮や工夫が至るところに見られました!


そんな「ルシアン旧軽井沢」の館内には、ペットと一緒に思い出に残る楽しい時間を過ごすことの出来る施設がたくさんあります!

その一つである館内の「ドッグサロン」にて、ゆづると一緒に楽しい時間を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行③ ールシアン旧軽井沢・ガーデンツインのお部屋の紹介!ー

前回の記事の続きです。


■宿泊予定のホテルへ!

旧軽井沢の一角に位置するドイツ料理専門店にて美味しいお料理をいただき、軽井沢を代表するメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」を簡単に散策しながらお買い物も楽しんだ後は、同じく旧軽井沢の一角に今年の10月にオープンしたばかりの、この日宿泊予定のペット同宿ホテルへと向かいました!

今回の軽井沢旅行においては、そのホテルへの宿泊をメインの目的としていたことから、ホテルを満喫するべく早めにホテルへ向かう予定だったため、ホテルのチェックイン時刻である15時を過ぎて間もなく、ホテルを目指して歩き始めました!


■「ルシアン旧軽井沢」について

今回宿泊させていただいたホテルは、JR軽井沢駅より徒歩15分という、軽井沢を代表するあらゆる観光地からアクセス抜群の場所に位置しているため、私たちがお買い物を楽しんでいた「旧軽井沢銀座通り」からも、歩いて僅か7〜8分ほどですぐに到着しました!!!

旧軽井沢らしい、緑に囲まれた自然豊かな気持ち良く静かな場所の一角に、そのホテルはありました。


そうして到着した、今回の軽井沢旅行でゆづると一緒にお世話になったホテルは、長野県軽井沢町にある、「ルシアン旧軽井沢」さんです!




「ルシアン旧軽井沢」は、古くから避暑地として愛されてきた軽井沢の中でもはじまりの地として知られ、別荘地として名高い「旧軽井沢」の地に、今年の10月に新たにオープンした、フランス語で「犬」を意味する「ルシアン」という名の、共立リゾート初の本格ペットホテル(ペット同宿ホテル)です。

人と犬との楽しいひと時を考える「軽井沢」の地に誕生したこのホテルは、人や犬にとっての更なる新しい楽しさや豊かさのための様々な趣向が凝らされたホテルであり、そのような心地良い演出による、愛犬との優美な時を過ごすことのできるホテルです。


そんな「ルシアン旧軽井沢」は、「共立リゾート」のホテルということで、同じく「共立リゾート」のホテルである静岡県熱海市にある「ラビスタ伊豆山」にもゆづるを迎える前に家族で宿泊させていただいたことがあり、その際も、お部屋やお食事、その他あらゆるサービスなど大変素晴らしいホテルであったことに加え、今回新たに本格ペットホテルとして誕生したこの「ルシアン旧軽井沢」は、事前に拝見した口コミなども大変良いものだったため、この日のゆづるとの宿泊をとっても楽しみにしていました!


■南仏風の洗練された素敵な空間!

ということで、いざ「ルシアン旧軽井沢」の館内へ!


「ルシアン旧軽井沢」の館内に一歩足を踏み入れると、一瞬にしてこのホテルが素晴らしいホテルだとわかるような素敵な空間がそこに広がっていました!!!





南仏風の洗練されたその素敵な空間には、ハーブのような良い香りが漂っており、そうした素敵な空間や香りは、ペット同伴での宿泊が可能なホテルとは思えないほどに清潔感のある素晴らしいものでした!!!

ちなみに、お部屋を含め、「ルシアン旧軽井沢」の館内の様々な施設については追って説明していきますが、「ルシアン旧軽井沢」の館内施設はいずれも、同様に洗練された南仏風の美しく清潔感のある空間でした!!!


■チェックインの手続き!

到着早々、そのような素敵な空間に感動しながら、まずはフロントにてチェックインの手続きをしました!




チェックイン時には、お食事の時間やホテル内における各種サービスについて、また館内施設やペットとの過ごし方といったことなどについて、スタッフの方が丁寧かつ簡潔に説明してくださいました!

また、チェックイン時には、この日の夕食時にいただくゆづる用のごはんも注文させていただきました!(詳しくは後日紹介します。)


■今回の「ルシアン旧軽井沢」への宿泊について

そうしてこの日私たちが宿泊させていただくお部屋の鍵を受け取り、まずは一旦お部屋へ!


実は今回、この「ルシアン旧軽井沢」においては、パパさんとママさんの2人がモニターとして宿泊させていただいており、私はカメラマンを兼ねて、同じ日に自ら別に一部屋を取って宿泊させていただきました!

そのことから、モニターであるパパさんとママさんの2人には、ペット同伴での宿泊が可能なペットルームのうちの一部屋を用意していただいており、私はペット同伴での宿泊はできないスタンダードルームのうちの一部屋を別に利用させていただくという、計2部屋利用させていただく形を取りました!

この「ルシアン旧軽井沢」には、ペット同伴での宿泊が可能な「ペットルーム」が23室設けられているほか、ペット同伴での宿泊はできない「スタンダードルーム」も27室設けられているため、ペット同伴の方はもちろん、ペット同伴でない方も宿泊することができるんです!


■「ガーデンツイン」のお部屋の紹介

そこでまずは、パパさんとママさん、そしてゆづるが今回宿泊させていただいた、館内1階にある、ペットの同伴での宿泊が可能な「ガーデンツイン」のお部屋に、皆で一旦行ってみました!

ということで、今回の記事においては、今回私たちが宿泊させていただいた1つ目のお部屋、パパさんとママさん、そしてゆづるが宿泊させていただいた、「ガーデンツイン」のお部屋について紹介していきたいと思います!


お部屋に到着すると、先程のエントランス周辺同様、これまた南仏風のとっても素敵な、ペット同伴での宿泊が可能なお部屋とは思えないほど清潔感のあるお部屋でした!!!

そんな「ガーデンツイン」のお部屋の全体像はこのような感じです!





その他お部屋の手前側には、広々として使いやすいトイレとお風呂もありました!


ところでこのお部屋、2名での宿泊なのにもかかわらず、ベッドが1台しかないのでは!?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は「ルシアン旧軽井沢」のペット同伴での宿泊が可能なお部屋のベッドは、使用するまで壁に収納しておくことのできる「収納型ベッド」になっているんです!!!
(つまり上の写真は、1台分のベッドが収納されている状態になります。)

そのため、使用時以外はベッドを壁に収納しておくことで、ペットと過ごす空間を広々と設けておくことができるようになっているんです!!!

ペットとの快適な宿泊のための、趣向が凝らされた本当に素晴らしい配慮です!


今回こちらの「ガーデンツイン」のお部屋には、パパさんとママさん、そしてゆづるが宿泊させていただきました!




■人間用のアメニティの紹介

続いて、お部屋のアメニティなどを紹介していきたいと思います!


「ルシアン旧軽井沢」の館内の各施設におけるアメニティや様々なサービス等については、追ってそれぞれ詳しく説明していきますが、この「ルシアン旧軽井沢」は、とにかくアメニティやサービスが素晴らしすぎるホテルでした!!!

人間用のアメニティもペット用のアメニティも、いずれも十分すぎるほど豊富に備えられており、こちらも追って詳しく説明しますが、ウェルカムドリンクや、お風呂上がりにいただくことのできるアイス、乳酸菌飲料など、驚くほどたくさんのサービスが用意されていました!!!


それでは、まずはそんな「ルシアン旧軽井沢」の、お部屋のアメニティなどを紹介していきたいと思います!

まず目に留まったのは、お部屋のテーブルの上に用意されていたお菓子。



こちらのお菓子は、軽井沢地域において軽井沢名物の「モカソフト」を販売していることで広く知られている、「ミカド珈琲」の「コーヒーラスク」だったんです!!!

私は、昨年9月の軽井沢旅行の際にも「ミカド珈琲」の名物「モカソフト」をいただいたりと、「ミカド珈琲」が大好きなため、その「ミカド珈琲」のお菓子ということで大変嬉しかったです!


お部屋の入り口すぐの場所に設置されているクローゼットには、館内着などが用意されていました。



クローゼットの下部の引き出し部分に用意されていた館内着自体の写真は撮り忘れてしまったのですが、今の時期、とりわけ朝晩は冷え込む軽井沢地域においても快適に過ごすことができるよう、上の写真のような羽織りものも用意されていた点も大変嬉しかったです!!!

また、館内着についても、大変着心地の良いものでした!


そして、同じくクローゼットの中には、館内のパブリックバスや貸切風呂といったお風呂へ持っていくための、これまた素敵なデザインの「湯かご」も用意されていたのですが、その中には、バスタオルハンドタオルなどはもちろん、汚れ物入れなどとして使用することのできるビニール袋や、多くの人が同時に入浴をするパブリックバスにおいて自分のスリッパがわからなくなってしまわないよう、スリッパに挟むことのできるお部屋番号が記載されたクリップまで用意されており、宿泊客の「あったら嬉しい」を叶えてくれるような、本当に気の利いた細かな配慮に感動しました!!!




また、お部屋には、本格的なコーヒーセットお茶セットもしっかりと用意されていたり、




お部屋の冷蔵庫の中には、こちらも本当に嬉しい、サービスのジュースと「ルシアン旧軽井沢」オリジナルのミネラルウォーターまで用意されていました!!!




その他、一つ一つの写真は撮り忘れてしまったのですが、こちらも大変清潔感があって使いやすい洗面台部分には、ハンドソープはもちろん、引き出しの中にはドライヤー歯ブラシ・歯磨き粉くし・ブラシ髭剃り綿棒シャワーキャップなどといったアメニティが抜かりなく揃えられていました!




そんな中、お部屋に用意されていたものの中でとっても気になった、こちらの「虫さんセット」なるもの。




気になって開けてみると、中には万が一お部屋の中に虫が入ってしまった時のための、冷凍殺虫剤虫を掴むためのトングが入っていました!!!



既に寒い時期だったということもあり、私たちが宿泊させていただいている間には、この「虫さんセット」を活用させていただく機会はありませんでしたが、「ルシアン旧軽井沢」は、このような配慮までなされている本当に至れり尽くせりのホテルでした!!!


更にお部屋の環境についても、残念ながら写真は撮り忘れてしまったのですが、お部屋には加湿空気清浄機も設置されていたため、ペット同伴での宿泊が可能なお部屋であっても臭いが気になるようなことは一切なく、また、とりわけこの時期には非常に乾燥が気になる軽井沢地域においても乾燥が気になることもなく、大変快適に過ごすことができました!!!


■ペット用のアメニティの紹介

続いて、ペット用のアメニティを紹介していきたいと思います!

ペット用のアメニティもまた、人間用のアメニティ同様、十分すぎるほど豊富に揃えられていました!


まず目に留まったのは、「ワンちゃんにご用意しています。どうぞお召し上がりください。」の文字と共に、ワンちゃん用のおやつワンちゃん用のミネラルウォーターが入ったこちらのカゴ。



ペットにまでこのような嬉しいサービスが用意されていることに感動しました!!!


続いて、ペットシーツ粘着クリーナーコットン&綿棒ウェットティッシュ




続いて、ワンちゃん用の食器




更には、ワンちゃん用の除菌スプレーお散歩用虫除けスプレーまで用意されていました!!!




これらのペット用のアメニティが、テレビの置かれている台の扉の中に、全て綺麗にまとめて入れられていました!




それだけでなく、写真は撮り忘れてしまったのですが、大きくて使いやすいペット用トイレ、そしてそのそばにはペットシート用のゴミ箱まで設置されており、ペットとの清潔で快適な宿泊のための配慮が徹底してなされていました!!!

このように「ルシアン旧軽井沢」は、ペットの宿泊についても、本当に至れり尽くせりのホテルでした!


■「ルシアン旧軽井沢」のお部屋及びアメニティについての感想

今回私たちが「ルシアン旧軽井沢」において宿泊させていただいた1つ目のお部屋「ガーデンツイン」のお部屋についての紹介は以上なのですが、「ルシアン旧軽井沢」のお部屋は、ペット同伴での宿泊が可能なお部屋であっても、ペット同伴での宿泊が可能とは思えないほど素敵で清潔感のある空間で、何より人間用のアメニティ、ペット用のアメニティ、いずれも十分すぎるほど豊富に備えられていました!!!


もちろん旅行の際は、必要と思われるものは全て持参するようにしていますが、このように豊富なアメニティが備えられたホテルであれば、予め宿泊の予定がなく、急遽宿泊を決めた場合であっても、何一つ不自由なく宿泊できると思います!!!

このように「ルシアン旧軽井沢」は、館内の内装の美しさ、清潔感、そして何よりアメニティやサービスといった面において完璧なホテルでした!


そんな「ルシアン旧軽井沢」は、ペットと一緒に楽しく快適に利用することのできる館内施設も大変充実しているんです!!!

ということで、今回「ルシアン旧軽井沢」において、パパさんとママさん、そしてゆづるが宿泊させていただいた「ガーデンツイン」のお部屋を皆で一旦訪れた後は、館内の様々な施設を見て回ります!


ウェルカムドリンクが用意されている館内の「バーラウンジ」にて、ゆづると一緒にゆったりとした時間を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行② ー旧軽井沢銀座通りにてお買い物!ー

前回の記事の続きです。


■「旧軽井沢銀座通り」について

旧軽井沢の一角に位置するドイツ料理専門店「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」にて、美味しいお料理をいただきながらの心温まる時間を過ごした後は、宿泊予定のホテルのチェックイン時刻を迎えるまでの間、「旧軽井沢銀座通り」を軽く散策することにしました!


旧軽井沢銀座通り」は、約500mの通りに、歴史ある建物や老舗のみやげ店、多くの人に愛され続けている飲食店などを含む200軒ほどの店舗が立ち並ぶ、軽井沢一の賑やかな商店街であり、「ショッピング」や「グルメ」などを一日中楽しむことのできる軽井沢を代表するメインストリートです。

また、この「旧軽井沢銀座通り」は、かつて旧中山道の軽井沢宿として繁栄した地であり、明治以後は外国人の避暑地として発展してきたという豊かな歴史を持つ場所でもあります。

そんな見どころ盛りだくさんの「旧軽井沢銀座通り」は、愛犬とののんびりとしたお散歩にも最適な広い通りなんです!


■「旧軽井沢銀座通り」を散策!

ということで、ゆづると一緒にいざ「旧軽井沢銀座通り」へ!




この「旧軽井沢銀座通り」には、昨年9月の軽井沢旅行の際もゆづると一緒に訪れ、ショッピングやグルメなど様々なことを楽しんだのですが、その際は、平日であっても平日とは思えないほど多くの人々で賑わっていたこの「旧軽井沢銀座通り」でしたが、対して軽井沢地域のオフシーズンである現在は、それほど多くの人はおらず、その時と同じ場所とは思えないような閑散とした雰囲気でした。



とはいえ、もちろん名高い観光地である軽井沢地域を代表するメインストリートには、オフシーズンの平日であっても、それなりにたくさんの人々が訪れていました!


■「軽井沢デニムストリート」について

さて、そんな「旧軽井沢銀座通り」にて、ゆづると一緒にまず立ち寄ったのは、昨年9月の軽井沢旅行の際にも立ち寄った、「軽井沢デニムストリート」です!




「旧軽井沢銀座通り」にあるお店の一つである「軽井沢デニムストリート」(長野県軽井沢町)は、日本国産のデニムジーンズやデニム雑貨など、デニムに関するアイテムが幅広く取り揃えられた、日本一のデニム雑貨専門店です。

店内には、デニム生地が使用されたバッグやポーチ、お洋服、その他様々な小物など、個性的な商品が所狭しと並んでいます。


そんな「軽井沢デニムストリート」では、なんとデニム生地が使用された可愛いドッグウェアも多数扱われており、ペットと一緒に店内でお買い物を楽しむことができるんです!!!

様々なデニム雑貨が気になることはもちろん、ペットと一緒に店内でお買い物を楽しむことができるこちらのお店であれば、寒い・暑い季節であっても、誰かにゆづると一緒にお店の外で待っていてもらうことなく、ゆづるも一緒に皆で快適な店内にてお買い物を楽しむことができるため、この「軽井沢デニムストリート」は、「旧軽井沢銀座通り」にある数多くのお店の中でも私たち家族のお気に入りのお店です!


■「軽井沢デニムストリート」にて楽しいお買い物!

そんな「軽井沢デニムストリート」の店内にて、この日も様々な個性的なデニム雑貨を見て回りました!


そして「軽井沢デニムストリート」にて、とっても可愛い犬用のデニムジーンズや、デニム生地が使用されたドッグウェアを発見し、大変気に入ったデザインであったことから迷わず購入したいと思ったのですが、ゆづるにはややサイズが小さそうだったため、念のために試着させていただいたところ、案の定一番大きなXLサイズでも小さく着られなかったため、本当に残念だったのですが、犬用のデニムジーンズやデニム生地が使用されたドッグウェアの購入を泣く泣く断念しました…。


(軽井沢地域は非常に乾燥していたため、とりわけこの時「旧軽井沢銀座通り」にて撮影した写真のゆづるは、静電気で毛がグシャグシャになっています。笑)


それでもゆづるは、「軽井沢デニムストリート」の店員の方に何度も可愛がっていただいたりし、満足な時間を過ごすことができたようです!




■「軽井沢デニムストリート」にて購入したリメイクバッグの紹介

さて、そんな「軽井沢デニムストリート」では、デザイン等を散々迷った挙句、おばあちゃんへのお土産として、ママさんがこちらのデニムジーンズのリメイクバッグを購入しました!!!



デニムジーンズのリメイクバッグということで、唯一無二の貴重な商品で、かつとっても素敵なデザインです!


ママさんは以前から、この「軽井沢デニムストリート」にて、何らかのおばあちゃんへのお土産を購入したいと思っていたということで、今回こちらの素敵なリメイクバッグを購入することができて満足気でした!


そして、帰宅後に、購入したこちらのリメイクバッグをおばあちゃんにプレゼントしたのですが、バッグもデニム生地も大好きなおばあちゃんは、予想以上に物凄く喜んでくれました!!!

今回この「軽井沢デニムストリート」にて、素敵なものを購入することができて本当に良かったです!


ということで、長い間外にいるのは寒かったこの日も、ペットと一緒に店内でお買い物を楽しむことができる「軽井沢デニムストリート」にて、暖かい中で皆で快適なお買い物をすることができました!!!


■「革工房」について

「旧軽井沢銀座通り」にて続いて訪れたのは、こちらも昨年9月の軽井沢旅行の際も立ち寄った、「革工房」です!


「旧軽井沢銀座通り」にあるお店の一つである「革工房」は、40年以上続く革製品のショップで、なんとリードや首輪、ハーネス、ワンコストラップなど、犬用のグッズも多く扱われているんです!!!

また、そのようなリードや首輪、ハーネス、ワンコストラップといった様々な商品には、愛犬の名前などを入れていただくこともできるんです!!!


■「革工房」にて作っていただいたストラップの紹介

そんな「革工房」にて、この日、とっても可愛らしいプードルをモチーフにした革のストラップを発見したため、せっかくなのでそちらのストラップを記念に購入し、ゆづるの名前を入れていただくことにしました!!!


リボンやラインストーンなどといったデコパーツも追加で購入し、デコパーツをつけていただくと同時にゆづるの名前を入れていただいて完成した、プードルをモチーフにした革のストラップがこちらです!!!



とっても可愛く仕上げていただきました!!!

未だにどこにつけようか迷っていますが、今回の軽井沢旅行の記念として、大切にしたいと思います!


ちなみに、デコパーツや、入れていただく文字の字体は数種類から選ぶことができ、文字を入れていただく作業は5分ほどで完成します!

今回私たちも、文字を入れていただいている間は、少しだけ近くのお店などを見たりして待っていました!


■「旧軽井沢銀座通り」散策の感想

そうして、「革工房」にて旅行の記念の素敵なストラップも作った後は、引き続き「旧軽井沢銀座通り」にて、まだまだお土産のお買い物などを楽しみたかったのですが、今回の旅行においては早めに宿泊予定のホテルへ向かう予定であり、既にホテルのチェックイン時刻を過ぎていたため、この日はこれ以上の「旧軽井沢銀座通り」の散策は断念し、翌日再びこの「旧軽井沢銀座通り」でのお買い物を楽しむことにして、この日はこれにて「旧軽井沢銀座通り」を後にし、宿泊予定のホテルへと向かいました!


200軒ほどの店舗が立ち並ぶ、軽井沢を代表するメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」では、短い時間ではありましたが、この日もゆづると一緒に充実したお買い物を楽しむことができました!!!

「旧軽井沢銀座通り」は、様々なショッピングやグルメなど、一日かけても足りないほど楽しむことができる場所だと思います!


ちなみに今回は、あまり時間がなかったことに加え、屋外で飲食をするには寒かったこと、更にはランチをいただいた直後だったこともあり、この「旧軽井沢銀座通り」にてグルメを楽しむことはありませんでしたが、この「旧軽井沢銀座通り」には、行列ができる軽井沢名物の「ミカド珈琲」の「モカソフト」をいただくことができるお店があったり、更には犬も食べられるコロッケが販売されているお店があったりと、まだまだ楽しむことのできるお店がたくさんあります!!!

それらのお店については、昨年9月の軽井沢旅行の際にゆづると一緒に訪れ、美味しいグルメを楽しんだため、ご興味のある方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。
★軽井沢名物の「ミカド珈琲」の「モカソフト」について→クリック
★犬も食べられるコロッケが販売されているお店について→クリック


ということで「旧軽井沢銀座通り」の簡単な散策を終えた後は、今回の軽井沢旅行におけるメインの目的である、この日宿泊予定のホテルへ!

旧軽井沢の別荘地に今年の10月にオープンしたばかりのペット同宿ホテルに到着し、その素敵すぎる空間を皆で満喫する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★軽井沢旅行① ーキッツビュールでランチ!ー

■はじめに

11月16日〜17日の2日間、ゆづると一緒に軽井沢旅行に行ってきました!


そこで、先日から再び今年2017年に入ってからの出来事について順に書き始め、未だに2月の出来事について書いている途中ではありますが、やはり今回の軽井沢旅行についても記憶が鮮明なうちに書いておきたいため、ここでまた一旦、旅行記に移らせていただきたいと思います。

旅行記ということで、今回もある程度の連載が予想されますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


ということで、11月16日〜17日の軽井沢旅行記スタートです!!!


■今回の軽井沢旅行について

今回の軽井沢旅行においては、旧軽井沢の別荘地に今年の10月にオープンしたばかりのペット同宿ホテルへの宿泊がメインの目的だったため、あまり大きな観光の予定などは入れておらず、旅行初日の11月16日も、宿泊予定のホテルがある旧軽井沢界隈にてランチをし、その後時間に余裕があれば、軽井沢を代表するメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」を簡単に散策してから、早めにホテルへ向かう予定でした。


ちなみにゆづるとは、昨年の9月にも軽井沢へ旅行に訪れており、その際には軽井沢を代表する観光地にも多く訪れたため、その際の記事を参考にされたい方は、ぜひ当ブログの「カテゴリ→旅行」より遡ってご覧ください。


■スムーズに到着!

ということで、旅行初日の11月16日。

ホテル周辺へのお昼頃の到着を目標に、早朝に自宅を出発しました!


いつも旅行の際には、往路においても復路においても必ずと言って良いほど交通渋滞に巻き込まれ、到着時間が予定よりも遅れてしまうことが多いため、今回もそのように交通渋滞に巻き込まれることを予測し、早めに出発したのですが、この日は幸運にもほとんど交通渋滞に巻き込まれることはなく、途中数か所のサービスエリアにて休憩をしたりしながら、驚くほどスムーズに、かつ予定よりも早めの時間に、ホテル周辺に到着することができました!!!


そこで早速、この日ランチを予定していた、宿泊予定のホテル近くの旧軽井沢の一角に位置するレストランへ向けて、皆で歩いて出発です!






11月も中旬を迎えた軽井沢地域は、非常に寒いだろうと予測し、寒さに対するかなりの覚悟を持って訪れたのですが、もちろん寒さはあったものの、想像していたほどではなく、それほど長い時間でなければ屋外にいるのも容易な気温でした!

それでも、避暑地である軽井沢地域はオフシーズンということで、夏などの暑い季節には絶えず賑わいを見せているこの旧軽井沢界隈にも、あまり多くの人はおらず、比較的閑散とした雰囲気でした。


■「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」について

そんな中、旧軽井沢の一角に位置する、この日ランチを予定していた目的のお店に到着!!!


この日ゆづると一緒にランチを予定していたお店は、長野県軽井沢町にある、「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」です!

「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」は、ヨーロッパのレストランを彷彿させる、軽井沢唯一のドイツ料理専門店で、本場ドイツでマイスターの資格を取った職人の方が作る自慢のソーセージをはじめ、自家菜園の無農薬野菜を使用した料理や、グルメにはたまらないジビエ料理などといった、メニュー豊富な本格ドイツ料理を味わうことのできるお店です。


そんな「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」は、有り難いことに、店内も含め全席ペットの同伴が可能なんです!


そこで今回は、本格ドイツ料理をいただいてみたかったのはもちろん、宿泊予定のホテルからも近く、また何よりこの寒い季節に店内にてペットと一緒にお食事をいただけるということが大変有り難かったため、こちらのお店にてランチをいただくことにしました!


■「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」に到着!

さて、そんな目的の「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」に到着すると、大変感じの良い若い男性店員の方が迎えてくださいました!


実はこの前日に、「旅行で明日軽井沢を訪れるため、交通渋滞などに巻き込まれる可能性があり、場合によってはランチタイム中に伺うことができないかもしれない。」ということを伝えた上で、仮予約のような形を取らせていただいていたのですが、それでも、きちんと私たちのお席を用意してくださっており、名前を伝えるとすぐに笑顔でお席に案内してしてくださり、そのお心遣いとおもてなしに、到着早々大変心が温まりました!!!

前日にお電話にて仮予約をさせていただく際にも、私たちの到着が遅れる場合を考慮し、この日はランチタイムにいつもよりも長くお店を開けておいてくださるということまで仰っていただき、本当に有り難かったです!


そうして、店内の案内していただいたお席に、ゆづると一緒に着席です!






「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」の店内は、ヨーロッパのレストランを彷彿させるような、洗練された素敵な雰囲気を持ちながらも、どこか懐かしい感じのする、大変落ち着いた雰囲気の空間でした!



店内というだけでも暖かいのに、店内にはストーブが用意されていたりと、大変暖かく居心地の良い空間でした!


■「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」にていただいたお料理の紹介

そんな居心地の良い店内にて、それぞれお料理を注文!


それでは、この日「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」にていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!

ランチメニュー以外のお料理もあったのですが、せっかくランチタイムに訪れたということで、全員ランチメニューを注文しました!


全てのランチメニューには、スープと、ライス又はパンが付いており、まずはスープが運ばれてきました!

ランチメニューに付くスープは、「本日の野菜のスープ」なのですが、この日の「本日の野菜のスープ」は、「カブのスープ」とのことでした!



実は私はカブがあまり得意でなく、「カブのスープ」と説明していただいた際に、「食べられないかも…。」と小声で言ってしまったのですが(本当に申し訳ありません…。)、その言葉を聞き逃さなかった店員の方が、「とっても甘いカブなので、カブが苦手な方でも召し上がっていただけると思います。」と仰ってくださいました!

そこで、この「カブのスープ」を一口飲んでみると、店員の方の仰った通り!!!

カブのような辛みは一切なく、カブでこれほどまでに甘みを出すことができるのかと驚くほど、甘みのあるまろやかなお味で、かつ味付けも絶妙で大変美味しかったため、「食べられないかも…。」と言ったことを後悔するほど、あっという間に全部いただいてしまいました!!!


さて、続いてはメインのメニューです!

パパさんは、ドイツ料理ならではの「ソーセージランチ」ということで、メインメニューは「ソーセージ盛り合わせ」でした!






そして、ママさんと私は、同じく「本日のランチ」を注文したのですが、この日の「本日のランチ」のメインメニューは、「若どりのロースト 信州きのこソース」でした!!!








これらのお料理のお味が、私たち家族の好みの、やや濃いめの絶妙な味付けで、いずれも本当に美味しかったんです!!!

また、一つ一つのお料理を、心を込めて丁寧に作ってくださっているのだということが伝わってくるような素敵なお料理でした!!!

お料理を注文してからお料理が到着するまでに、やや時間を要したことも、その証拠だと思います!


本当に美味しい、心のこもったお料理をいただくことができ、家族全員大満足でした!!!


■驚きのサービス!

そうして食べ終えたお皿を片付けていただく際に、更なる驚きの出来事が!!!


なんと店員の方が、「この後デザートをサービスさせていただこうと思っているのですが、もうお腹いっぱいですか?」と声をかけてくださったんです!!!

確かに、この時点でママさんと私は、メインメニューをいただくのもようやくだったほど(というよりもむしろ、ママさんも私も、パパさんに少し食べてもらったほど)お腹がいっぱいでしたが、デザートは別腹であり、元からこの後にデザートを注文しようかと考えていたため、お腹はいっぱいだったものの、お言葉に甘えてデザートをいただくことにしました!!!


そうしてサービスしていただいたデザートは、「本日のタルト」の、「ラ・フランスのタルト」でした!!!





なんと、パパさん、ママさん、私それぞれに1つずつサービスしてくださったんです!!!


そしてこのデザートがまた、本当に美味しかったんです!!!

控えめな甘さで、いくら食べてもしつこくならない上品なお味で、パパさんもママさんも大絶賛でした!!!

とりわけママさんは、元からこの「ラ・フランスのタルト」を注文しようかと考えていたほどいただいてみたかったデザートだったため、念願のデザートをいただくことができて大変喜んでいました!


お店への到着早々から、様々な温かいお心遣いによって心が温まっていたところに、このような信じられないサービスまでしていただいて、本当に有り難く、何より嬉しかったです!!!


■「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」の感想

そうして絶品のデザートもいただき、居心地の良い店内にて少しの間ゆっくりと過ごした後は、これにて「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」を後にしました。


今回の軽井沢旅行において、まず最初にランチに立ち寄ったお店「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」は、本格ドイツ料理やデザートなどいずれも間違いのない絶品で、何より店員の方々のお心遣いやおもてなしが本当に素敵な、心温まるお店でした!!!

素敵なおもてなしをしてくださった「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」の店員の方々には、心から感謝しています。


旅行の冒頭から、このような素敵なお店で素敵な時間を過ごすことができ、幸先の良い旅行のスタートになりました!

今回の軽井沢旅行1日目にランチをいただくお店に、このお店を選んで本当に良かったです!!!


ちなみにこの「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」には、開放的な雰囲気のテラスのお席ペット同伴可)もあり、今のような寒い季節には利用する人はあまり多くないかもしれませんが、暖かい季節には、そのようなオープンで開放的なテラスのお席にて、ペットと一緒に美味しいお料理をいただくのも気持ちが良さそうです!

そのようなテラス席の利用も含め、またゆづると一緒に軽井沢を訪れた際には、ぜひこの「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」に立ち寄りたいと思います!

素敵な時間を本当にありがとうございました!


ということで、「Restaurant Kaffee KITZBÜHL(レストラン・カフェ キッツビュール)」にてランチをいただいた後は、ホテルのチェックイン時刻までの間、軽井沢を代表するメインストリートである「旧軽井沢銀座通り」をゆづると一緒に簡単に散策し、お買い物などを楽しみます!

「旧軽井沢銀座通り」にて、日本一のデニム専門店にてバッグを購入したり、レザーショップにてゆづるの名前入りのストラップを作ったりする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★2月のイベントのためのお買い物!

■はじめに

2月11日、この日は午後から、「酒々井プレミアム・アウトレット」へゆづると一緒にお買い物に行きました!

この日のお買い物は主に、バレンタインデー、そしてママさんのお誕生日という、2月中の様々なイベントに向けてのお買い物でした!


既に9か月以上前の出来事ということで、この日の出来事については曖昧な記憶しか残っていないのですが、写真を頼りに、覚えている範囲内でこの日の出来事について書いていきたいと思います!


■「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物!

ということで目的の「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着し、早速いつも通りゆづるも一緒にお買い物開始です!




基本的に歩くのがあまり好きでなく、少し歩いただけですぐに歩くのをやめてしまうことの多いゆづるは、この日もあまり長い時間歩くことはありませんでしたが、最初だけ少しお散歩しました!








そして、バレンタインデーにパパさんや友人に渡すためのチョコレートや、ママさんへのお誕生日プレゼントといった目的のものを、無事に購入することができました!


■「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介

アウトレットでの出来事についてはこれ以上あまり覚えていないため、アウトレットでの出来事についてはこの辺にしておいて、続いてこの日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介に移りたいと思います!

とはいえ、購入品の紹介についても、非常に簡単なものになります。


まず、2月がお誕生月ママさんへのお誕生日プレゼントは、ママさんが大好きな「31 Sons de mode」のワンピースにしました!



ママさんが、とっても喜んで気に入ってくれたので良かったです!!!


そして、バレンタインデーに知人や友人に渡すためのお菓子なども購入しました!




その他にも、ママさんも私も、「ピエール・マルコリーニ」にてバレンタインデーにパパさんに渡すためのチョコレートなども購入したのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

その他にもママさんや私のお洋服なども購入した気がするのですが、9か月以上前の出来事のため、何をいつ購入したか全くわかりません(汗)
やっぱり、きちんとその都度記録しておかないとダメですね。


ということで、この日の出来事についてはほとんど記憶がないため非常に簡単ではありましたが、この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!


■バレンタインデーやホワイトデーに貰ったものの紹介

ちなみにホワイトデーには、バレンタインデーのお返しとして、パパさんからもお菓子などを貰いました!







ママさん、私、そしておばあちゃんへのプレゼントです!


そして、バレンタインデーには、ママさんと私も、おばあちゃんからとっても可愛いハートの形をしたあられを貰いました!



可愛いだけでなく、とっても美味しかったです!


パパさん、おばあちゃん、どうもありがとう!

「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物について書く中で、バレンタインデーのことにも触れたため、関連してバレンタインデーにおばあちゃんから貰ったものや、ホワイトデーにパパさんから貰ったものについても紹介しました!


■ママさんのお誕生日のお祝い!

さて、更にこの日の「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物に関連して、この2月がお誕生月のママさんのお誕生日当日には、美味しいお寿司とケーキで家族皆でお祝いをしました!










ちなみにママさんのお誕生日のお祝いとしては、また別の日に、ゆづるも一緒にディナーにも行ったので、その時の出来事についてはまた追って記事にしたいと思います。


■「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にて夕食!

さて、色々と話が逸れてしまいましたが、「酒々井プレミアム・アウトレット」へお買い物に行った2月11日の出来事の続きに話を戻したいと思います。


「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物を終えた後は、既に夕食どきが近付いていたため、またまた前回の記事において紹介したばかりの、千葉県印西市にある「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」の、フードコートのすぐ外に設けられているペットの同伴が可能な休憩スペースにて夕食を食べて帰ることにしました!

「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた際には、「酒々井プレミアム・アウトレット」のフードコートにて夕食を食べて帰ることも多いのですが、「酒々井プレミアム・アウトレット」のフードコートにおいてはペットの同伴が可能なのはテラスのお席のみのため、テラスのお席では寒い、2月のこの日のような日には、屋内にてペットと一緒にお食事を楽しむことのできる「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートに立ち寄ることも多いです!


「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」の、フードコートのすぐ外に設けられているペットの同伴が可能な休憩スペースについては、前回の記事において紹介したばかりのため、今回の記事においてはあまり詳しくは紹介しませんが、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」には、「フードパーク ジョイジョイ」というフードコートがあり、そのフードコート自体にはペットは入ることができないのですが、フードコートのすぐ外に設けられている広い休憩スペース(屋内)はペットの同伴が可能になっており、ペットと休憩ができる他、フードコートで購入した物を飲食することも可能になっているんです。

より詳しくは、前回の記事をご覧ください。


そんな「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のペットの同伴が可能な休憩スペースの一角に、この日もゆづると一緒に着席し、パパさん、ママさん、私それぞれフードコート内にて好きな食べ物を選んで購入しました!


■「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にていただいたお料理の紹介

それでは、この日「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートにていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!


パパさんは、中華料理のお店「三国志」の、「ネギチャーシュー麺」と「マーボーナス丼」のセット。




続いて、ママさんと私は、同じ「大地食堂」のメニューをチョイスしました!

まず、ママさんは、「肉野菜味噌炒め定食」。








そして私は、この「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートにて注文することの多い、お気に入りメニューの「鶏肉の竜田おろしダレ定食」をこの日もいただきました!








私のお気に入りの「鶏肉の竜田おろしダレ定食」はもちろん、皆それぞれ注文したお料理を大変美味しくいただきました!


この「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のペットの同伴が可能な休憩スペースにおいては、すぐそばにあるフードコートのメニューをいただけるということで、このようにそれぞれが好きなものを選んでお食事をすることができることに加え、屋内であるため、この日のように寒い日や、また暑い日などにもペットと一緒に快適にお食事を楽しむことができるため、このスペースの存在は、大変有り難いです!

この日もゆづると一緒に、快適にお食事を楽しむことができました!


■おわりに

そうして「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にて夕食もいただいた後は、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」を後にし、帰路に就きました。


この日は「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、パパさんや友人へのバレンタインデーのプレゼントや、ママさんへのお誕生日プレゼントなどといった目的のものを無事に購入することができ、また「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にて美味しい夕食もいただくことができ、達成感のある充実した一日になりました!

ということで以上、2月11日の「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物及び「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」での夕食についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR