fc2ブログ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★2017年振り返り!

■はじめに

今年2017年も、残すところあと約3時間となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


最近は、時系列を完全に無視して、最近の出来事から先にブログに書いていっているのですが、以前から何度も書いているように、ブログをお休みしていた期間もあったことなどから、実は今年2017年に入ってからの過去約一年分の出来事(1月の出来事は既に全て書き終えており、12月に入ってからの出来事は最近書いていっているため、主に2月〜11月の間の出来事)を未だにブログに書くことができていない状況であり、更にはまだブログに書くことができていない最近の出来事もまた溜まってきているという、書くことができていない出来事が溜まりすぎてしまった悲惨な状態のまま、今年最後の日を迎えてしまいました!!!

そのような状況であることから、今年は大晦日のこの日に、昨年のような一年間の振り返り記事を書くのはやめて、書くことができていない出来事のいずれかについて書いて少しでもネタを消化しておこうと考えていたのですが、やはり今年最後の日には一年間を振り返っておきたい!ということで、今年最後となる今回の記事では、今年一年間のゆづるとの出来事を振り返っていきたいと思います!


そのため、今年2017年に入ってからの約一年分の出来事については、大幅に来年に持ち越し(全て書き終えるのは、もしかすると来年末になってしまうかもしれないレベル)となってしまいますが、今回の記事も、そして来年少しずつ書いていく2017年の約一年分の出来事についての記事も、お付き合いいただけると嬉しいです。


■今年2017年のゆづるとの思い出を振り返る!

今年一年間の振り返りとしては、1月から12月までの各月ごとに、ゆづるとの楽しかった思い出を振り返っていこうと思います!


今年2017年も、昨年2016年同様、ゆづると一緒に本当にたくさんの時間を過ごすことができた、大充実の一年になりました!!!

中でもとりわけ、ゆづると一緒に、昨年の5回を上回る7回の旅行に行くことができたのは、大変良い思い出になりました!!!


その他にも、ゆづると一緒に季節ごとのイベントを楽しんだり、色々な飲食店へ行ったり、様々な新しい経験をしたりと、本当にたくさんの楽しい出来事があった一年でした!


それでは、そんな今年2017年のゆづるとの出来事を、1月から順に簡単に振り返っていこうと思います!


ちなみに、先程も書いた通り、今年2017年に入ってからの約一年分の出来事については、未だにほとんどブログに書くことができていない状況のため、今回の記事において振り返る様々な出来事についても、そのほとんどが、まだブログに書くことができていない出来事になります。

まだいつになるかはっきりとはわかりませんが、今回の記事において振り返る今年2017年の様々な出来事について、その全ての出来事をいずれはブログに書く予定ですので、宜しくお願い致します。


■お正月ならではのイベントを楽しんだ1月!

今年初めてのゆづるとのお出かけは、毎年恒例になりつつある、ホームセンターの初売りでした!

@カインズホーム千葉ニュータウン店



私たち人間のお洋服などの福袋は、毎年1月1日に訪れるアウトレットなどの初売りにて購入するのですが、ゆづるの福袋(犬用の福袋)については、このホームセンターの初売りにて購入します!




そして1月ということで、こちらも毎年恒例のゆづるとの初詣に行ったり、

@成田山新勝寺



関東三大イルミネーション」に認定されている「東京ドイツ村」のイルミネーションも見に行きました!
(「東京ドイツ村」では、車内からペットを出すことは禁止されているため、ゆづるは車の中からの鑑賞でした。)

@東京ドイツ村



以上のように1月は、初売りや初詣など、お正月ならではのイベントをゆづると一緒に楽しむことができた月でした!


■今年最初の旅行である河津旅行に行った2月!

2月も、冬ならではのイベントであるイルミネーションをゆづると一緒に楽しんだり、

@霞ヶ浦総合公園



ドッグランへ遊びに行ったりもしました!

@オリーブの森



2月はママさんのお誕生月ということで、ゆづるも一緒にお祝いディナーに行き、ゆづるも美味しいご飯を食べました!

@トラットリア・アグレステ



そして何と言っても2月は、今年最初の旅行である河津旅行に行きました!!!

@河津桜まつり


やや見頃過ぎではありましたが、ゆづると一緒に美しい河津桜を堪能して、とっても素敵なホテルに泊まって、素晴らしい今年最初の旅行になりました!


以上のように2月は、冬ならではのイベントを楽しんだ他、今年最初の素敵な旅行に行くことができた月でした!


■梅や桃といった美しい春の花を楽しんだ3月!

3月は、ゆづると一緒に以前から訪れたいと思っていた柴又を訪れました!

@フーテンの寅像(柴又駅前)


柴又はとっても素敵な場所で、家族全員大変気に入り、絶対にまた訪れたいと思いながら、結局今年中にもう一度訪れることはできなかったので、来年はぜひまた訪れたいな〜!


3月ということで、可愛いイースターイベントを楽しんだり、

@あみプレミアム・アウトレット



ゆづると一緒に焼肉を食べに行ったりもしました!

@肉八や



そして何と言っても3月は、梅や桃などといった3月ならではのお花の鑑賞を楽しむことができました!!!

@坂田城跡梅まつり



@古河桃まつり古河総合公園


「古河桃まつり」では、なんとゆづると一緒に人力車に乗るという初めての体験をしました!!!

「坂田城跡梅まつり」も、「古河桃まつり」も、それぞれ3月ならではの美しい梅や桃の花を楽しむことのできる、とっても素敵なイベントだったため、ぜひタイミングが合えば来年もまた足を運びたいと思います!


そのように3月は、3月ならではの梅や桃といった美しい花々を楽しむことができた月でした!


■ペットイベントにお花見、ネモフィラや芝桜の観賞と、イベント盛りだくさんだった4月!

4月はイベント盛りだくさんの月でした!!!


まずはペットイベント

4月のペットイベントと言えば、そう、「インターペット」です!!!

@インターペット2017東京ビッグサイト


今年の「インターペット」では、なんとゆづるが柔道家の篠原信一さんと共演するといったまさかの出来事もあり、大変楽しく思い出に残る「インターペット」になりました!!!


ペットイベントとしては、その他にも、「代々木公園わんわんカーニバル」にも行きました!

@代々木公園わんわんカーニバル代々木公園



イベントの帰りに食べたハンバーガーがとっても美味しかったな〜!

@ARMS



そして4月と言えば、そう、お花見!!!

今年も色々な場所で、ゆづるとのお花見を楽しみました!

@佐倉城址公園



@さくらの山公園



4月のお花は、桜だけではありません!

そう、ネモフィラです!!!

昨年も訪れたいと思っていたものの、昨年はタイミングが合わずに訪れることができなかった「国営ひたち海浜公園」の「ネモフィラハーモニー」を、今年はゆづると一緒に訪れることができました!!!

@ネモフィラハーモニー国営ひたち海浜公園


まるで青い海のようなネモフィラの花々が、本当に美しかったです!!!


更には、こちらも本当に美しい、芝桜も見に行きました!!!

@千葉市富田都市農業交流センター



以上のような4月ならではのイベントの他にも、ゆづると一緒に様々な飲食店へお食事にも行きました!

@ソヌーテ



@しろいぬカフェ



@串カツ田中 南流山店



@長崎風ちゃんぽん 小谷流軒小谷流の里ドギーズアイランド



以上のように4月は、ペットイベントにお花見、更にはネモフィラや芝桜の観賞と、イベント盛りだくさんの充実した月でした!


■今年2回目の旅行である福島旅行に行った5月!

5月は、下旬に私のある手術があったため、それほどお出かけは多くありませんでしたが、それでも、5月ならではのお花であるつつじを観賞しに行ったり、

@水郷おみがわ桜つつじまつり小見川城山公園



ゆづると一緒にお食事にも行きました!

@やわら亭



以前から訪れたいと思っていた「大多喜ハーブガーデン」を訪れることもでき、美味しいお料理をいただいたり様々なハーブの観賞を楽しんだりしながら、素敵な時間を過ごすことができました!

@大多喜ハーブガーデン


この「大多喜ハーブガーデン」も、とっても素敵な場所で大変気に入り、ぜひまた訪れたいと思いながら、今年中にもう一度訪れることはできなかったため、来年は必ずまた訪れたいと思います!


そして私の手術前には、今年2回目の旅行となる福島旅行にも行きました!!!

@五色沼(毘沙門沼)


福島旅行では、「磐梯観光船」に乗って「猪苗代湖」の遊覧を楽しんだり、「五色沼」を訪れたり、更には標高1600mに位置する湿原である「浄土平」を訪れたりと、たくさんの自然に触れることができました!!!

また、宿泊させていただいたペンションでは、ペンション営むとっても素敵なご夫婦との出会いがありました。



この5月から、9月まで、毎月旅行が続いていきます!


ちなみに5月下旬に私が手術を終えて家に帰ると、ゆづるは元気な姿で待っていてくれました!




以上のように5月は、私の手術という大きな出来事があった中でも、以前から訪れたかった場所を訪れたり、ゆづると一緒に旅行に行ったりと、楽しい時間を過ごすことができた月でした!


■今年3回目の旅行である蒲郡〜富士五湖旅行に行った6月!

6月も、手術後の私の体調と相談しながら過ごしていたため、それほどお出かけは多くはありませんでしたが、6月ならではのいくつかのイベントにゆづると一緒に足を運ぶことができました!


まずは、毎年いずれかの場所に観賞に訪れることが恒例となりつつある、あやめです!

今年は、4月にリニューアルオープンしたばかりの「水郷佐原あやめパーク」の「あやめ祭り」を訪れました!

@あやめ祭り水郷佐原あやめパーク


この「水郷佐原あやめパーク」では、ゆづると一緒にゆづるの大好きなお舟にも乗りました!!!


その他にも、「佐倉ラベンダーランド」の「ラベンダーまつり」にも訪れました!

@ラベンダーまつり佐倉ラベンダーランド


綺麗なラベンダーの観賞を楽しんだほか、ラベンダーソフトやラベンダーサイダーなど、ラベンダーに因んだ色々な食べ物や飲み物も楽しみました!


そして6月は、今年3回目の旅行に行きました!!!

この今年3回目となった6月の旅行は、1泊2日の蒲郡旅行の予定で出発したのにもかかわらず、結局2泊3日の蒲郡〜富士五湖旅行になるという、まさかの旅行になりました!!!

@金剛寺



@河口湖ハーブフェスティバル大石公園


当初は訪れる予定のなかった河口湖では、偶然にも「河口湖ハーブフェスティバル」を訪れることができ、咲き誇るラベンダーと湖、そしてその向こうに佇む雄大な富士山といった、唯一無二の絶景を堪能することができました!!!


そのように、6月の旅行は、急遽もう一泊するという、当初の予定とは異なるまさかまさかの展開になった旅行でしたが、そうしたことで、かえって思い出深くより充実した旅行になりました!!!


以上のように6月は、あやめやラベンダーといったお花の観賞を楽しんだり、何より2泊3日の蒲郡〜富士五湖旅行に行った、充実した月になりました!


■夏祭りや花火大会といった夏の風物詩を楽しみ、今年4回目の旅行である山中湖旅行にも行った7月!

7月は、夏祭りや花火大会といった夏の風物詩をゆづると一緒に楽しんだり、

@成田祇園祭



@多古祇園祭 花火大会



他の月同様、ゆづると一緒に様々な飲食店へお食事に行ったりもしました!

@NON FURNITURE & CAFE



@小谷流ベーカリー小谷流の里ドギーズアイランド



@Bar con Cane Dane&Kerry


中でも、この月に初めて訪れた、6月にオープンしたばかりのドッグカフェ&バー「Bar con Cane Dane&Kerry」は、物凄く気に入り、その後も今年中に何度も訪れちゃいました!!!

来年もまた、ゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


そして7月は、今年4回目の旅行である山中湖旅行に行きました!!!

@山中湖のカバ(KABAバス)


山中湖旅行では、「忍野八海」を訪れたり、日本ではまだ珍しい、水陸両用バスの「山中湖のカバ(KABAバス)」にゆづると一緒に乗るという貴重な体験をしたり、「花の都公園」を訪れたりと、大自然に恵まれた山中湖の地を全身で思う存分満喫することができました!


以上のように7月は、夏祭りや花火大会といった夏の風物詩を楽しんだり、今年4回目の旅行である山中湖旅行も楽しんだ月でした!


■たくさんの飲食店でのお食事を楽しみ、今年5回目の旅行である玉原旅行にも行った8月!

8月は、ゆづると一緒にたくさんの飲食店でお食事を楽しんだ月でした!

@焼鳥 川仙



@東京インテリア家具 千葉ニュータウン店



@三芳家



@PENNY LANE



@しろいぬカフェ



それぞれの飲食店で、ゆづるもたくさん美味しいものを食べたね!!!


8月は、私の誕生月でもあったため、いくつかのお店でゆづると一緒に私の誕生日のお祝いもしてもらいました!

@PENNY LANE



@うしすけ 台場店


ペットと一緒に焼肉が食べられることで、私たち家族も大好きなお店「うしすけ 台場店」では、ゆづるもワンちゃん用の美味しいお肉を食べました!


そして8月は、今年5回目の旅行である玉原旅行に行きました!!!

玉原旅行のメインは、もちろん、フォトジェニックなスポットとして近年人気を集めている「たんばらラベンダーパーク」にてラベンダー観賞をすること!

@たんばらラベンダーパーク


玉原旅行では、そんな「たんばらラベンダーパーク」にて一面に咲き誇るラベンダーを堪能したり、「ロックハート城」にてゆづるもコスプレを楽しんだり、更には道の駅とは思えない規模のテーマパークのような道の駅「田園プラザ川場」を訪れたりと、群馬県の沼田市、川場村周辺を満喫することができました!!!


以上のように8月は、ゆづると一緒にたくさんの飲食店でのお食事を楽しんだり、今年5回目の旅行である玉原旅行にも行った月でした!


■様々な飲食店でのお食事にペットイベント、曼珠沙華まつり、更には今年6回目の旅行である蓼科旅行と、イベント盛りだくさんだった9月!

9月も引き続き、ゆづると一緒に様々な飲食店でのお食事を楽しみました!

@The MeatLocker STEAK & CAFÉ三井アウトレットパーク 幕張



@ドトールコーヒーショップイオンモール幕張新都心



@SlowCoffee八柱店



@Eggs ’n Thingsお台場店アクアシティお台場



@PENNY LANE



@Bar con Cane Dane&Kerry



今年7月にリニューアルオープンしたばかりの「千葉ポートタウン」内のドッグランへ遊びに行ったり、

@ペットスパイス ドッグラン千葉ポートタウン



ペットイベント「いぬのきもちオータムフェスタ2017」へゆづると一緒に遊びに行ったりもしました!

@いぬのきもちオータムフェスタ2017ヴィーナスフォート



更にこの9月には、数年前よりゆづると一緒に訪れたいと思っていた、「巾着田」の「巾着田曼珠沙華まつり」をゆづると一緒に訪れることもできました!!!

@巾着田曼珠沙華まつり


一面に咲き誇る真っ赤な曼珠沙華が、本当に美しかったです!


「巾着田曼珠沙華まつり」の帰りには、豚肉のテーマパークである「サイボクハム」にもゆづると一緒に訪れ、豚肉を使った様々な美味しい食べ物などを楽しみました!

@サイボクハム



そして9月は、今年6回目の旅行である蓼科旅行に行きました!!!

@蓼科牧場


蓼科旅行では、「白樺湖」でゆづると一緒にボート遊びをしたり、「長門牧場」で様々な動物たちとふれあったり、ゆづると一緒にゴンドラリフトに乗って、辿り着いた「御泉水自然園」にて自然散策をしたりと、ありのままの自然にたっぷりと触れることができました!!!

また、蓼科旅行では、ペット同伴での宿泊が可能なホテルとは思えないほどのありとあらゆる場所の清潔感と美しさ、大充実のアメニティ、そして何よりスタッフの方々の大変親切で温かい笑顔のおもてなしが印象的な、本当に素晴らしいホテル「レジーナリゾート蓼科」に宿泊することができ、とっても素敵な思い出になりました!


以上のように9月は、8月に引き続きゆづると一緒にたくさんの飲食店でのお食事を楽しんだり、ペットイベントに参加したり、「巾着田曼珠沙華まつり」を訪れたり、更には今年6回目の旅行である蓼科旅行にも行ったりと、イベント盛りだくさんの大変充実した月でした!


■様々な飲食店でのお食事にペットイベント、コキア観賞と、9月に引き続きイベント盛りだくさんだった10月!

10月も、9月に引き続き、イベント盛りだくさんの月でした!


古い町並みが残る、ゆづると一緒に何度も訪れている大好きな場所である佐原を訪れたり、

@佐原の町並み



10月ならではのハロウィンイベントを楽しんだり、

@あみプレミアム・アウトレット



8月、9月に引き続き、様々な飲食店でのお食事も楽しみました!

@Les deux Bleueアーバンドック ららぽーと豊洲



@Bar con Cane Dane&Kerry



@プレールカフェ



@Schna Cafe(シュナカフェ)



@EARTH CAFE 新鎌ヶ谷店



@SlowCoffee八柱店



ゆづるも、それぞれの飲食店にて美味しいものをたくさん食べたね!!!


中でもとりわけ、以前からゆづると一緒に訪れたいと思っており、この10月に初めて訪れた「九十九里ハーブガーデン」は、その気持ちの良い空間、そして何より美味しいお料理やケーキを大変気に入り、10月中に二度訪れました!!!

@九十九里ハーブガーデン



@九十九里ハーブガーデン


「九十九里ハーブガーデン」は、お料理やケーキが大変美味しく、大好きな場所なので、来年もたくさん訪れたいと思います!


更に10月には、「ドッグフレンドリーフェスタ2017」と「犬部フェスタin豊洲まちなみ公園」という、2つのペットイベントにも参加しました!

@ドッグフレンドリーフェスタ2017(におどり公園)



@犬部フェスタin豊洲まちなみ公園



そして何と言っても10月の最大のイベントだったのが、4月に訪れた「ネモフィラハーモニー」と同じく、昨年も訪れたいと思っていたもののタイミングが合わずに訪れることができなかった、「国営ひたち海浜公園」の「コキアカーニバル」を訪れたことです!!!

@コキアカーニバル国営ひたち海浜公園


真っ赤に紅葉したモコモコとしたたくさんのコキアが、とっても綺麗で、かつ可愛らしかったです!!!


以上のように10月は、9月に引き続き、様々な飲食店でのお食事を楽しんだり、ペットイベントに参加したり、コキアを観賞したりと、イベント盛りだくさんの大変充実した月でした!


■ペットイベントを含む様々なイベントに参加し、今年7回目の旅行である軽井沢旅行にも行った11月!

11月は、ゆづると一緒に様々なペットイベントに参加しました!

@ワンワンフェスタin北総花の丘公園千葉県立北総花の丘公園



@第20回 秋の江戸川カッパ市


「第20回 秋の江戸川カッパ市」では、今年初だというペットイベントコーナーの中の、「ワンワン待て!選手権」にゆづると一緒に参加し、見事クリアすることができました!


また、「東京インテリア家具 幕張店」では、「東京インテリア家具 幕張店」にて12月1日〜24日までの間開催された「ペットの写真展2017」に展示していただくお写真を撮影していただきました!

@東京インテリア家具 幕張店



その他にも、「ゆるキャラ®︎グランプリ2017」にてグランプリに輝いた、成田市観光キャラクターである「うなりくん」の祝勝パレードにゆづると一緒に参加したり、

@ゆるキャラ®︎グランプリ2017・ファン感謝祭成田山表参道



「香取神宮」にて行われていた「香取神宮奉納菊花大会」に足を運び、たくさんの美しい菊の花も観賞しました!

@香取神宮奉納菊花大会香取神宮



もちろん、様々な飲食店でのお食事も楽しみました!

@近江屋



@Wakana Cafe



@Enoteca D'oro Premioあみプレミアム・アウトレット



そして11月は、今年最後の旅行となった、今年7回目の旅行である軽井沢旅行に行きました!!!

@軽井沢デニムストリート


軽井沢旅行では、今年の10月にオープンしたばかりのペット同宿ホテル「ルシアン旧軽井沢」に宿泊させていただき、ゆづるとの本当に素敵な時間を過ごすことができました!!!


以上のように11月は、ペットイベントを含む様々なイベントに参加したり、今年最後の旅行となった、今年7回目の旅行である軽井沢旅行にも行ったりと、引き続きイベント盛りだくさんの月でした!


■イルミネーション鑑賞を楽しんだり、ゆづるのお誕生日やクリスマスといったイベントを通してゆづるとのたくさんの素敵な思い出を作ることができた12月!

ゆづるのお誕生日やクリスマスといったイベントがあったことから、12月も引き続き、イベント盛りだくさんの月でした!


RDC(レジーナドッグクラブ)主催の「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」に参加したり、

@第3回クリスマスパーティーin東京・お台場BISTRO うしすけ



ドッグラン&カフェの「加恋ちゃん家」にて行われた「12月お誕生会」にも参加し、ゆづるとの素敵な思い出を作ることができました!!!

@12月お誕生会加恋ちゃん家



ゆづるのお誕生月ということで、いくつかのお店でゆづるのお誕生日のお祝いディナーもしました!

@DOG DEPT CAFE お台場東京ビーチ店



@DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店


ゆづるにとって、楽しいお祝いになったかな?


「カインズホーム千葉ニュータウン店」の中に12月15日に開院した、「みんなの動物病院」のオープニングイベントに参加したり、

@カインズホーム千葉ニュータウン店



ゆづるのお写真も展示していただいていた、「東京インテリア家具 幕張店」の「ペットの写真展2017」もゆづると一緒に見に行きました!

@東京インテリア家具 幕張店



12月ということで、色々な場所にイルミネーション鑑賞に行ったり、

@TOKYO RESORT XMAS 2017 ~AQUA CiTY ODAIBA~アクアシティお台場



@TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017東京スカイツリータウン



@青の洞窟 SHIBUYA代々木公園



ゆづるのお誕生日のお祝いディナーの他にも、様々な飲食店へお食事にも行きました!

@BONDI CAFE Yoyogi Beach Park



@GOOD WOOD cafe


中でもとりわけ、12月25日をもって閉店してしまった「GOOD WOOD cafe」では、素敵な空間にて夢のような時間を過ごし、ゆづると一緒に素晴らしい思い出を作ることができました!


そして昨日は、家族皆で年越し蕎麦を食べに行きました!

@木乃家



以上のように12月は、12月ならではのイルミネーション鑑賞を楽しんだり、またゆづるのお誕生日やクリスマスに伴って参加したイベントを通して、ゆづるとのたくさんの素敵な思い出を作ることができた月でした!


■おわりに

今年2017年の、1月〜12月までの各月ごとの振り返りは以上です!


今年の1月〜12月までの各月を、それぞれの月の印象に残った出来事と共に簡単に振り返ってみましたが、こうして改めて振り返ってみると、ゆづると一緒にたくさんの場所へ行き、たくさんの貴重な経験をし、たくさんのかけがえのない思い出を作ることができた、大変充実した一年であったと実感します。

何より今年2017年は、昨年の5回を上回る、7回の旅行にゆづると一緒に行くことができ、素敵な思い出を作ることができました!



こうした素晴らしい一年を送ることができたのも、私たち家族全員が、そしてゆづるが、元気で過ごすことができているからこそだと思っています。

そのような、決して当たり前ではない幸せな日々を送らせていただけていることに、心から感謝しています。


来年2018年も、家族との、そしてゆづるとの一日一日を大切に、家族皆でたくさんの楽しい時間を過ごし、たくさんの素敵な思い出を作っていきたいと思います!


最後に、この記事を読んでくださっている皆様、また日頃から当ブログ「結弦の散歩道」を読んでくださっている皆様、2017年も一年間大変お世話になりました。

私の自由気ままな記事を読んでくださって、心より感謝申し上げます。

こんな私ですが、来年2018年も、当ブログ「結弦の散歩道」、そして愛犬の結弦を宜しくお願い致します。



さあ、2017年も残すところあと約3時間!!!

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



スポンサーサイト



★クリスマスパーティー2017!

■クリスマスパーティー!

12月24日のクリスマス・イヴ、この日は、毎年恒例となっている自宅でのクリスマスパーティーをしました!

そこで今回の記事では、そんな自宅でのクリスマスパーティーの様子を紹介したいと思います!




クリスマスパーティーの様子、と言っても、同じく昨年の自宅でのクリスマスパーティーについて書いた記事同様、主にクリスマスパーティーにていただいた食べ物の紹介になります。
(昨年の自宅でのクリスマスパーティーの様子はこちらです→クリック


■クリスマスパーティーのお料理の紹介!

それでは早速、今年の自宅でのクリスマスパーティーにていただいた食べ物を順に紹介していきたいと思います!


まずは、メイン料理のお寿司





昨年のクリスマスパーティーでは、メインのお料理をピザにしましたが、今年はお寿司という和食にしました!


同じくメイン料理としては、もちろんクリスマスというイベントには欠かせない、チキンもいただきました!




メイン料理のお寿司もチキンも、どちらもとっても美味しかったです!!!


そして、それらのメイン料理の他にも、ママさんがマカロニサラダを作ってくれました!!!




このマカロニサラダ、クリスマスツリーやサンタさん、プレゼントボックスなどといった、クリスマスをイメージした様々なマカロニが入っている、とっても可愛いクリスマスならではのマカロニサラダなんです!!!



見た目が可愛いことはもちろん、味もとっても美味しく、家族皆に大好評でした!


■ゆづるのクリスマスプレートも!

ゆづるはというと、今回のクリスマスパーティーにおいても、日頃の様々なイベントの際同様、ママさんがゆづる用のクリスマスプレートも作ってくれました!!!



クリスマスツリーにジンジャーマン、そしてワンちゃんの形の鶏挽肉入りのお芋のケーキの周りに、ニンジンやキュウリ、プチトマトなどを使ってクリスマスらしい飾り付けをした、とっても可愛いクリスマスプレートです!!!


そんなクリスマスプレートで、ゆづるも一緒に楽しくクリスマスパーティーをしました!




お芋に鶏挽肉、更にはニンジンにキュウリにプチトマトと、ゆづるが大好きな食べ物ばかりを使って作ったクリスマスプレートのため、事あるごとにママさんが作ってくれるゆづるの手作りご飯同様、ゆづるはこのクリスマスプレートもとっても気に入ったようで、物凄く喜んで食べていました!!!

ゆづるは基本的にあまりたくさん食べる方ではないのですが、ママさん手作りのご飯やおやつについては、物凄い食い付きの良さで驚くほどの量でも食べてしまいます!

この日のクリスマスプレートも、ゆづるにとってはかなりのボリュームでしたが、あっという間に完食していました!


こうして今年のクリスマスも、ゆづるも一緒に楽しいクリスマスパーティーをすることができて良かったです!

何かイベントがある度に、心のこもったゆづる用のご飯も作ってくれるママさんには、本当に感謝しています!


■「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキ!

そしてそして、メインのお料理と同様に、クリスマスというイベントには欠かせない、クリスマスケーキです!!!


自宅でのクリスマスパーティーにおけるクリスマスケーキは、毎年どのお店のクリスマスケーキにしようか物凄く迷うのですが、今年のクリスマスケーキは、私たち家族が大好きなカフェ&スイーツのお店「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキにしました!


「牧場創菓momom(モーマム )」は、千葉県成田市にある観光牧場の「成田ゆめ牧場」がプロデュースするカフェ&スイーツの専門店で、様々な場所のショッピングモール内を中心として多数の店舗を展開しています。

そんな「牧場創菓momom(モーマム )」の、個別の店舗になっている千葉県八千代市にある本店は、テラスのお席はペットの同伴が可能になっている店舗でもあるため、以前にゆづると一緒に訪れ、テラスのお席で皆でケーキをいただいたことがあり、その際にいただいたケーキがいずれも本当に美味しかったんです!!!
(その時の様子はこちらです→クリック

その後も何度か機会がある度に、この「牧場創菓momom(モーマム )」のケーキを購入し、それらについてもいずれも本当に美味しいものだったため、今年のクリスマスケーキはこの「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキに決めました!!!


今年の「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキは6種類用意されており、毎年自宅でのクリスマスパーティーにおけるクリスマスケーキは、クリスマスケーキの定番とも言えるショートケーキを注文することが多いのですが、これまでにいただいた「牧場創菓momom(モーマム )」のケーキの中でも、とりわけ「ガトーショコラ」が絶品だったため、今年のクリスマスケーキはそんな「牧場創菓momom(モーマム )」の「ガトーショコラ」にしてみました!

「牧場創菓momom(モーマム )」の「ガトーショコラ」は、しっとり感のある程良い甘さのガトーショコラも最高なのですが、上に乗っているクリームのお味がまた最高で、ガトーショコラと絶妙にマッチするんです!!!


そんな「牧場創菓momom(モーマム )」の「ガトーショコラ」のクリスマスケーキがこちらです!!!



美味しそうなのはもちろん、チョコレートやクッキーなどでのとっても可愛らしいデコレーションが印象的です!!!

さすがは、ケーキだけでなく自家製のお菓子なども多数販売されている「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキです!


そんな「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキを、この日のクリスマスパーティーの最後に家族皆でいただきましたが、やはりとっても美味しかったです!!!

ケーキ自体が美味しいことはもちろん、自家製のお菓子なども多数販売されている「牧場創菓momom(モーマム )」のクリスマスケーキは、そのデコレーションに使用されているチョコレートやクッキーまでとっても美味しかったです!


今年のクリスマスケーキを、「牧場創菓momom(モーマム )」にお願いして良かったです!


ちなみに、クリスマスケーキは事前に予約させていただいていたため、クリスマスパーティー当日の12月24日に、「牧場創菓momom 本店」にこのクリスマスケーキを受け取りに行ったのですが、その際に、ポイントカードのポイントが貯まり、そのプレゼントとしてこちらの「メープルフィナンシェ」をいただきました!



こちらは、その名の通りメープル風味のフィナンシェなのですが、「牧場創菓momom(モーマム )」のスイーツはどれも本当に美味しいため、こちらの「メープルフィナンシェ」もとっても美味しかったです!

クリスマスケーキに加え、素敵なプレゼントもありがとうございました!


■今年のクリスマスパーティーの感想

ということで、今年の自宅でのクリスマスパーティーについて以上です!


今年も、たくさんの美味しいお料理と共に、家族皆で楽しいクリスマスパーティーをすることができて良かったです!

毎年、こうして当たり前のように自宅でのクリスマスパーティーを行なっていますが、毎年こうして変わらずに、家族皆で楽しいクリスマスパーティーをすることができていることに心から感謝したいです。

そんな日々を、これからも大切にしていきたいです。


また、ゆづると一緒に迎えたクリスマスは今年で4度目。

こうしてまた今年も、ゆづると一緒に楽しいクリスマスパーティーをすることができたことにも感謝したいです。

また来年も、皆で楽しいクリスマスパーティーをしようね、ゆづる!



今年も、素敵なクリスマスパーティーをすることができました!


ということで以上、12月24日のクリスマス・イヴに自宅で行なったクリスマスパーティーについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★GOOD WOOD cafe③ ーきっと忘れない時間!ー

前回の記事の続きです。


■「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のケーキの紹介

「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にて、美味しいランチをいただき、広々とした素敵なお庭でのゆづるとのお散歩も楽しませていただいた後は、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、この2日後の12月25日をもって閉店してしまうため、残念ながら今回が最初で最後の訪問になってしまうということで、せっかくなので最後に皆でデザートのケーキもいただいちゃいました!!!


「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」では、長年保育士として施設の子供たちのために作っていらっしゃったという、マスターの奥様手作りの4種類のケーキをいただくことができます!

そうした4種類のケーキの中から、今回私たちは、パパさん、ママさん、私、それぞれ異なる3種類のケーキをいただきました!


まず、パパさんは、「ショコラケーキ」。



こちらの「ショコラケーキ」は、土日のみ注文可能なメニューということで、この日は偶然にも土曜日だったため、いただくことができて良かったです!


続いてママさんは、「ショートケーキ」。






そして私は、「シフォンケーキ」をいただきました!






お味はというと、いずれもケーキも、とっても美味しかったです!!!

パパさんとママさんも、「美味しい!」と口を揃えて言っていました!


いずれのケーキにも、ラズベリーやブルーベリーといったフルーツを添えてくださっており、見た目も大変華やかで、かつケーキを作ってくださっている奥様の温かい思いが伝わってくるような美味しいケーキでした!!!

パスタやピザなどといった美味しいお料理に加え、このような奥様手作りの美味しいケーキまでいただくことができて大満足でした!


ちなみに今回私たちは、「ショコラケーキ」、「ショートケーキ」、「シフォンケーキ」という3種類のケーキをいただきましたが、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」には、もう1種類「チーズケーキ」もあり、その「チーズケーキ」もまた、「濃厚なチーズの味わいが楽しめる」として評判だったそうです!

このような美味しいお料理やケーキを味わうことができなくなってしまうのも、本当に残念です。


■ゆづると一緒にのんびりとした時間!

さて、そんな奥様の温かい思いのこもった美味しいケーキを、先程パスタやピザなどといったお料理をいただいた時(前回の記事参照)同様、暖かい日差しに包まれたテラスのお席にて、目の前に広がる広々とした素敵な庭園を眺めながら気持ち良くいただき、うっとりするような時間を過ごさせていただきました!


この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、テラスのお席の目の前に広がる、マスターご夫婦のご自宅もあるイングリッシュガーデン風の広いお庭が素敵であることはもちろん、更にその周りに広がるのどかな田園風景もまた、とっても素敵な場所なんです!!!




一切の喧騒のない、ゆっくりと静かに流れる時間がそこにはあります。

「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」の広々とした素敵なお庭、そしてその周りに広がるのどかな田園風景を眺めながら、時間を忘れてのんびりと過ごさせていたただきました。


ちなみに、前回の記事でも書いたように、この日は12月とは思えないほど、ここ最近の中で最も暖かい日だったため、ポカポカと暖かい日差しを浴びることのできるテラスのお席は気持ちが良く、そうでなくてもこの「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」がのんびりとした時間を過ごすことのできる気持ちの良い場所であることも相まって、私たちがケーキをいただき終える頃には、ゆづるはカートの中で気持ち良さそうにウトウトしていました!







ゆづるが、自宅以外の場所でこれほどまでに気持ち良さそうに過ごしているのは珍しいです!!!

それくらい「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、ゆづるにとってものんびりとした時間を過ごすことのできる素敵な場所であったのだと思います。


広々とした素敵なお庭とのどかな田園風景がすぐそばに広がる気持ちの良い「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のテラスのお席にて、ポカポカとした暖かい日差しに包まれている時間は、まるで日向ぼっこをしているかのようで、私たちもつい眠くなってしまうほどでした!


■素敵なご家族の微笑ましい光景!

私たちがケーキを食べ終える頃には、お店のすぐそばに住んでいらっしゃるという、この日お店のお手伝いもされていた「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のマスターご夫婦の息子さんと、その息子さん(マスターご夫婦のお孫さん)が、テラスのお席の目の前に広がる広いお庭にて遊んでおり、そうした様子も皆で微笑ましく眺めさせていただきました!


さすがは大変温かいお人柄のマスターご夫婦の息子さん、やはり息子さんもまた温かいお人柄で、その息子さん、つまりマスターご夫婦のお孫さんもまた、とっても素直で可愛らしい子でした!!!

お孫さんのあまりの可愛さに、私たち家族全員、お孫さんがお庭で遊んでいる間中ずっと、その様子を眺めては笑顔になっていました!


そうした息子さんやお孫さんが楽しく遊んでいる様子を、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のマスターであるご主人も、時折お店の外にいらしては微笑ましく眺められており、本当に素敵なご家族だな〜と心から思いました!

そして、このような広々としたお庭にて毎日過ごしていらっしゃるなんて、本当に素敵ですね!!!


そんな息子さんやお孫さんたちの様子を微笑ましく眺めながら、息子さんやお孫さん、そしてマスターであるご主人とも色々なお話をさせていただき、思いがけず更なる素敵な時間を過ごさせていただいちゃいました!!!

本当に、このような素敵な場所に、そして素敵なご家族に出会うことができて良かったと心から感じました。


また、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」においては、マスターご夫婦のご家族との出会いはもちろん、同じく「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にお客様としていらしていたおばさまがゆづるのことを大変可愛がってくださったりと、たくさんの素敵な出会いがありました!

温かいお人柄のご夫婦が営む「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、お店を訪れるお客様も皆、温かいお人柄の素敵な方たちばかり。

もっと早くこの場所を知っていれば、もっと早くこの場所を訪れていれば、もっともっとたくさんの素敵な出会いがあったのかもしれないな〜などと思いつつも、この日のたくさんの素敵な出会いに感謝の気持ちでいっぱいでした。


そうして、息子さんやお孫さんたちが楽しく遊ぶ様子を微笑ましく眺めたり、他のお客様とお話させていただいたりもしながら、素敵すぎる場所GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のテラスのお席にて、しばらくの間ゆっくりとした夢のような時間を過ごしました!


■最後まで温かいおもてなし!

そうしてしばらくの間ゆっくりと過ごした後は、先程のケーキをいただき終えてからある程度時間も経っていたため、とうとうこれにてGOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」を後にすることにしました。


そこでお会計をお願いしたのですが、このお会計時にも、有り難い出来事が!!!

なんとお会計時に、お料理を作ってくださっているマスターの奥様が、春菊をくださったんです!!!



本当に申し訳なくなってしまうほどのおもてなしでしたが、有り難くいただきました!

本当にありがとうございました!!!


最後の最後までの温かいおもてなしに、心から感動しました!

本当に温かいお人柄の素敵なご夫婦です!


■「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」でのランチの感想

ということで、これにて「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」を後にしたのですが、この2日後の12月25日をもって閉店してしまうということで、今回が最初で最後の訪問となった「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、ゆっくりとした静かな時間を過ごすことのできる素敵な空間に、マスターご夫婦をはじめとする素敵なご家族がいらっしゃる、本当に素晴らしいお店でした!!!


以前からゆづると一緒に訪れたいと思っていたものの、なかなか訪れることができずにおり、お店の閉店まであと2日となってしまったこの日が最初で最後の訪問になってしまいましたが、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にいる間、「もっと早くこの場所を知っていれば良かった。」、「もっと早くこの場所を訪れていれば良かった。」、そして何より、「閉店して欲しくない!」と何度思ったことでしょうか。

その思いは、パパさんもママさんも同じで、お店にいる間にも何度も口にしていたことはもちろん、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」を訪れてから約一週間が経った今でも、毎日のように同じようなことを口にしています。


広々とした素敵な庭園、その周りに広がるのどかな田園風景、そこに流れる静かでゆっくりとした時間、心のこもった美味しいお料理、そして温かいお人柄の素敵なご家族…。

このような素晴らしい空間で、うっとりするような時間を過ごすことのできるお店は、他にないのではないでしょうか。


まだまだ何度もゆづると一緒に訪れ、まだまだたくさんの素敵な思い出を、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」で作りたかったです。


そのように、もちろん閉店してしまうことは物凄く残念でならないのですが、それ以上に、この日「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」を訪れ、ゆづると一緒に思い出に残る素敵な時間を過ごせたことが本当に嬉しいです!!!

閉店してしまう前に訪れることができて本当に良かったです!

マスターご夫婦をはじめ、この日「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にて出会うことができた全ての方々に感謝したいです。


「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、12月25日をもって閉店してしまいましたが、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にて、かけがえのない素敵な思い出を作られた方々がきっとたくさんいらっしゃると思います。

お店が閉店してしまっても、そこで過ごした素敵な時間や思い出は消えません。


私たちも、たった一度きりでしたが、この日ここでゆづると一緒に過ごした夢のような時間はきっと忘れることはないと思います。


「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」、そしてマスターご夫婦、素敵な思い出を本当にありがとうございました!!!

そして、これまでお疲れ様でした!


またいつか、マスターご夫婦をはじめとする素敵なご家族にお会いできる日を、楽しみにしています。



ということで以上、12月23日の「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」でのランチについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★GOOD WOOD cafe② ー美味しいお料理と楽しいお散歩!ー

前回の記事の続きです。


■暖かい日差しに包まれながらのランチ!

「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にて、その庭園を含む素敵すぎる空間の散策を終えた後は、そろそろ注文させていただいたお料理が出来上がりそうな様子だったため、一旦皆でお席に戻り、いよいよ待ちに待ったランチタイムです!




前回の記事でも書いたように、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」への到着時は、ちょうどお昼時だったこともあり、私たちが利用させていただいたテラスのお席の一部を除いては、店内のお席、テラスのお席、共に満席状態だったのですが、それからしばらく経ち、私たちが注文させていただいたお料理が出来上がる頃には、店内のお席にも少し余裕ができてきていました。

すると、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は本来であればテラスのお席のみペットの同伴が可能なお店なのにもかかわらず、到着早々から心温まるおもてなしをしてくださった温かいお人柄のご主人が、私たちのお料理を運んでくださる際に、なんと「もし寒かったら中に入ってくださっても大丈夫ですよ。」とこれまた本当に有り難いお言葉を掛けてくださったんです!!!


本当に有り難いお言葉で、少しでも寒い日であればぜひお言葉に甘えて店内のお席を利用させていただきたかったのですが、この日は12月とは思えないほど、ここ最近の中で最も暖かい日で、テラスのお席でランチをするのに最適な日だったことに加え、目の前に広がる広々とした素敵な庭園を眺めることのできるこの「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のテラスのお席があまりに居心地が良く、むしろそのような素敵なテラスのお席にて気持ち良くランチを楽しませていただきたかったため、今回はそのままテラスのお席にてお食事をさせていただくことにしました!

ですが、寒さを考慮しての温かいお心遣いが本当に嬉しかったです!


■「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にていただいたお料理の紹介

さて、それでは、この日「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


まずは、今回はパパさん、ママさん、私、全員「サラダ・飲み物付」のセットを注文させていただいたため、それぞれにセットのサラダが到着しました!



こちらのサラダも大変美味しく、これからいただくメインメニューへの期待が高まりました!!!


ちなみに、それぞれのセットの飲み物については、前回の記事の最後にて既に紹介済みです。


そして、いよいよメインメニューです!

ナポリタンが大好物のパパさんは、「ナポリタン」。



こちらの「ナポリタン」、大変美味しかったそうで、パパさんはあっという間に完食していました!!!


続いてママさんは、「チーズピザ」のハーフカット。





ママさんと私は、ママさんが注文したこちらの「チーズピザ」と、私が注文した「マルゲリータ」(下で紹介します。)を半分ずつシェアしていただいたのですが、こちらの「チーズピザ」も、本当に美味しかったです!!!

数種類のチーズのお味が濃厚な、チーズ好きにはたまらない美味しさでした!


そして私は、「マルゲリータ」のハーフカットをいただきました!





こちらの「マルゲリータ」も、上で紹介した「チーズピザ」同様、本格的でとっても美味しいピザでした!!!

バジルが絶妙に効いていました!


そして、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のピザはいずれも、ボリュームたっぷりなのにもかかわらず、全く重たすぎずにしつこくならないお味で、ペロッといただけちゃいました!!!

何なら、まだまだたくさんいただけちゃいそうなほど美味しいピザでした!


お料理にも期待していた、素敵すぎるカフェ「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、やはりそのお料理も、いずれも大変美味しいものでした!!!

思わずうっとりするような、時間を忘れてのんびりと過ごすことのできる素敵な空間、更には美味しいお料理と、つくづくこのお店が2日後に閉店してしまうことが惜しまれました。


ちなみにゆづるも、持参したフードを食べながら、気持ち良さそうに過ごしていました!




■時間を忘れてしまうほどに素敵なランチの時間!

広々とした庭園とその周りののどかな田園風景に囲まれた、思わずうっとりしてしまうような空間にて、12月とは思えないほどの暖かい日差しに包まれながら、美味しいお料理をいただくその時間は、時間を忘れてしまうほどに素敵なものでした!!!

思わず、この場所が「お食事に訪れた飲食店」であることを忘れ、どこかのリゾート地にでも遊びに来たかのように寛いだ時間を過ごしてしまいました。


ですが、多くの人々がそうした癒しの時間を過ごすことのできる場所こそが、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」なのです。


そんな「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」での私たちのランチの様子を、一足早くお食事を終えたパパさんが、ドローンにて撮影していました!







様々な規制などがあることから、色々な場所でのドローンの使用は難しくもありますが、ドローンにて撮影する写真は、その他の写真においてはなかなか写し出すことのできない、その空間の全体像を写し出すことができるため、たまにはドローンにて撮影する写真も良いですね。


■広々とした素敵なお庭をゆっくりとお散歩!

さて、そんなうっとりするようなお食事の時間を過ごした後は、前回の記事でも書いたように、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」への到着時に、マスターである温かいお人柄のご主人に、「もし良ければこのお庭でワンちゃんを自由に遊ばせてあげて大丈夫ですよ。」と仰っていただいていたため、せっかくなのでテラスのお席の目の前に広がる「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」の広々とした素敵な庭園を、ゆづると一緒に簡単にお散歩させていただくことにしました!

本来であれば、ゆづるを自由に遊ばせてあげても良かったのですが、我が家では普段から、あまりゆづるをドッグランのような場所で自由に遊ばせることはしないため、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」においても、リードをつけたまま簡単にお散歩をさせていただきました!


ログ調の素敵なご夫婦のご自宅や、同じくログ調の素敵な小屋などがある広々としたお庭でのお散歩は、本当に気持ちの良いものでした!!!






温かいお人柄のマスターご夫婦のご配慮により、申し訳なくなるほどに一切の干渉のない中で、まるでどこかに旅行に来たかのように、もしくはまるで自宅であるかのように、リラックスした時間を過ごさせていただきました!





それはきっと、ゆづるも同じ気持ちであったと思います。


そんな「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」にて過ごすうちに、この日初めて訪れた場所なのにもかかわらず、ずっと以前からこの場所を知っていたかのような、この場所が自分たちにとってゆかりある場所であるかのような気持ちにさえなってきました。






そのように感じさせてくれる何か不思議な力が、この場所にはありました。


■リラックスしながらの楽しい時間!

そんな、私たちとゆづるとのお散歩の様子もまた、パパさんがドローンにて撮影していました!








そのようにして、ママさんと私とゆづるは素敵なお庭にてゆっくりとお散歩を楽しんだり、パパさんは趣味のドローンを楽しんだりと、まるで自宅であるかのように、それぞれが寛いだ楽しい時間を過ごさせていただきました!

そして、そのような私たちの様子も、マスターご夫婦は微笑ましく眺めていてくださいました。


この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、「自宅のように寛げるカフェ」、「知人の家でもてなされているかのように寛げるカフェ」ということでしたが、まさにそのような空間であり、単なる「飲食店にて過ごす時間」という以上に価値のある時間を過ごすことのできる場所でした!!!


そんな「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」を訪れるのは、残念ながら今回で最初で最後になってしまうということで、この後は、デザートのケーキもいただいちゃいます!

マスターの奥様の手作りだという美味しいケーキをいただき、もう二度と味わうことのできないこの「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」での夢のような時間を最後まで堪能する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★GOOD WOOD cafe① ー素敵すぎる空間!ー

■閉店間近の「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」へ!

12月23日、この日は、以前からゆづると一緒に訪れたいと思っていたものの、なかなか訪れることができずにいたカフェが、なんと12月25日をもって閉店してしまうとの情報を得たため、一度も訪れずに終わってしまうわけにはいかないということで、そのカフェへランチに行ってきました!


そのカフェとは、千葉県長南町にある(昨日で閉店してしまったため、正確には「あった」)、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」です!


「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、車好きのマスターご夫婦が2014年にオープンした、長南町の田園風景にマッチしたログ調のカフェです。

木材が多く使用された落ち着いた雰囲気の中で、お手入れが行き届いたお店自慢のイングリッシュガーデン風の広々とした庭園を眺めながら、時間を忘れてのんびりとティータイムを楽しむことのできるその空間は、いわば「大人の隠れ家的カフェ」です。

ちなみにマスターのご主人が車好きということで、店名の「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、イギリスの「グッドウッド・サーキット」に由来しているそうです。


そんな「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、広々とした庭園を目の前に眺めることのできるテラスのお席へのペットの同伴が可能で、なんとマスターご夫婦のご厚意により、その広々とした素敵な庭園にてペットを遊ばせていただくこともできるということで、以前からゆづると一緒に訪れたいと思っていました!

ところがなかなか訪れることができずにいるうちに、なんと12月25日をもって閉店してしまうとの情報を得たため、ずっと訪れたいと思っていたお店に一度も訪れずに終わるわけにはいかない!ということで、お店の閉店まであと2日となったこの日、ゆづると一緒にランチに行ってきたんです!


そのようにして、今回が最初で最後の利用となってしまったこの「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」ですが、もっと早く知っていれば良かった、もっと早く訪れていれば良かった、とつくづく後悔するほど、本当に素敵なお店でした!!!

最初で最後の利用にはなってしまいましたが、このような素敵なお店に出会えたことを、本当に嬉しく思います。


それでは、そんな「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」での出来事について書いていきたいと思います!


■到着早々の心温まるおもてなし!

「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」に到着すると、このお店が素敵なお店であることが一目でわかるような、素敵な光景が目に飛び込んできました!!!

一瞬にして素敵なお店であることがわかるその光景に、これからこの場所で過ごす時間への期待が高まりました!!!


そんなお店にて、まずはペット連れであることを伝えるべく、いざ店内へ入ると、木材が多く使用された落ち着いた雰囲気のその空間は、ちょうどお昼時だったこともあり、多くの人々で満席状態でした!!!

やはりこのような素敵なお店は、多くの人々の人気を集めているようです!


そんな満席状態の店内にて、マスターであるご主人に声をかけさせていただくと、初めは「すみません…、今満席なんです。」とのことでしたが、ペット連れであることを伝えさせていただくと、「お外の席で良ければどうぞ。」とのことで、無事にテラスのお席を利用させていただけることになりました!

この日のこの時間帯の「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は本当に大混雑で、テラスのお席も利用されている方がいらしたのですが、幸いにもペットの同伴が可能なテラスのお席のみ、私たち家族が着席できる分のスペースのみ空いていたんです!


それほどの混雑状態だったため、お店の駐車場にもほとんど空きがなく、ご主人にそのことも伝えさせていただいたところ、わざわざお店の外にいらしてくださり、車を止めるスペースまで確認してくださいました!!!


物凄く温かいお人柄のご主人に、到着早々から心が癒されました!!!

素敵な空間に温かいお人柄のご主人と、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、本当に素晴らしい場所です!!!


そうして、私たち家族が着席できる分のスペースのみ空いているテラスのお席に着席するべく皆で移動しようとしていると、再びご主人がわざわざお店の外にいらしてくださり、お席へと案内してくださったと同時に、テラスのお席の目の前の広々とした素敵な庭園について、「もし良ければこのお庭でワンちゃんを自由に遊ばせてあげて大丈夫ですよ。」とのことまで仰ってくださり、そのような至れり尽くせりの有り難いおもてなしに、到着早々から心が温まりました!!!


■テラスのお席に着席!

せっかくなので、後ほど素敵なお庭にてゆづると一緒にお散歩させていただくことにして、まずはお料理を注文するべく、ゆづると一緒に空いているテラスのお席に着席しました!








テラスのお席の周りには、本当に素敵なイングリッシュガーデン風の広々とした青い芝生の庭園が広がっているため、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」では、どこでどのようなお写真を撮っても素敵なお写真が撮れちゃいます!!!

広々とした青い芝生の庭園に青い空、そして田園の澄んだ空気と、なかなか味わうことのできない本当に気持ちの良い空間がここにはあります。


そんな空間に思わずうっとりとしながら、まずはパパさん、ママさん、私、それぞれお料理や飲み物などを注文させていただきました!

着席時には、お料理を作ってくださっているマスターの奥様も、メニューなどを持ってきてくださったのですが、さすがは温かいお人柄のご主人の奥様、奥様もまた、大変温かいお人柄で、ゆづるにも優しく声をかけてくださったりと、心が温まりました!


■「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」の素敵すぎる空間を散策!

そうして、まずはお料理や飲み物などを注文させていただいた後は、お料理が出来上がるまでの間、せっかくなのでゆづると一緒に「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」の庭園を含むその素敵な空間を散策させていただくことにしました!



テラス席の目の前に広がる、イングリッシュガーデン風の庭園のその風景は、本当に美しいものでした!!!


マスターであるご主人は、車が大好きということで、マスターご夫婦のご自宅と思われる建物の前には、これまたイングリッシュガーデン風の素敵な空間に良くマッチした、2台のヴィンテージカーが駐車されていました!!!



これらのヴィンテージカーもまた、異国風の素敵な空間をより引き立たせていました!!!


そこで、まずはそんな2台のヴィンテージカーの前で、ママさんとゆづるでお写真を撮りました!




続いて、これまた素敵な庭園の空間を一層引き立たせているガゼボでも、ママさんとゆづるでお写真を撮りました!





「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」では、本当にどこでお写真を撮っても素敵なお写真が撮れちゃいます!!!


お手入れの行き届いた美しい広々とした庭園内には、ログ調の素敵なご夫婦のご自宅、その前には同じくログ調の素敵な小屋、そしてその間には素敵な道と、本当にうっとりするような、時間を忘れてのんびりと過ごすことのできる空間が広がっていました!!!



毎日このような広々とした素敵な庭園に囲まれながら過ごされているなんて、羨ましいですね!!!


このような素敵な空間と、物凄く温かいお人柄のご夫婦が、良く似合っているように感じました!

改めて、素敵な空間に温かいお人柄のご夫婦がいらっしゃるこの場所は、素晴らしい場所だと感じました!


ちなみに、お庭の奥からカフェの方を見ると、このような感じ。



「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のお庭がいかに広い空間であるのかがわかりますね!!!

そしてカフェもまた、同じくログ調の大変素敵な建物です!


素敵な空間にて、美味しいお料理やデザートなどをいただきながら(お料理やデザートなどについては、次回以降の記事で紹介します。)、このような広いお庭にてワンちゃんを自由に遊ばせていただくこともできるなんて、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」はなんて至れり尽くせりの素晴らしいお店なのでしょうか。


ちなみにこのような広いお庭にて、パパさんは自身の趣味であるドローンを飛ばして遊ばせていただいていました。
(もちろん低空飛行です。)

そのように、ドローンなどでも自由に遊ばせてくださり、本当に有り難いお店でした!


「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」は、単なる飲食店というだけでなく、それ以上の価値ある時間を過ごすことのできる場所だと感じました!!!


さて、続いて、お店の入り口の前でも、私とゆづるでお写真を撮りました!





お店の入り口には、大変綺麗なクリスマスリースが飾られていました!!!


そうそう、この「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」、お手洗いも大変素敵で、空間の細部にまでこだわっておられる様子が窺えました!


続いて、お庭の入り口付近でもお写真を撮りました!




2日後の12月25日をもって閉店してしまうということで、これが最後の訪問になることがわかっていたため、記念に様々な場所でお写真を撮っておきました!!!


■飲み物が到着!

さて、そうして、様々な場所でお写真を撮りながらの、「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」の庭園を含むその空間の散策を一通り終えた頃、注文させていただいた飲み物が到着したため、お席へと戻りました!


飲み物は、パパさんとママさんは「ハンドドリップコーヒー」。







こちらの「ハンドドリップコーヒー」、きちんと一杯ずつドリップしてくださっているようで、大変美味しかったそうです!!!

カップもとっても素敵ですね!!!


そして私は、「コーラ」をいただきました!




さあ、この後は、いよいよ待ちに待ったお料理が到着します!!!

素敵な空間にて美味しいお料理をいただき、食後は「GOOD WOOD cafe(グッドウッドカフェ)」のその素敵な空間をゆづると一緒にお散歩させていただく、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★ペットの写真展2017!

■「東京インテリア家具 幕張店」の「ペットの写真展2017」へ!

12月21日、この日は午後から、「東京インテリア家具 幕張店」にて昨日12月24日まで展示していただいていたゆづるのお写真を見るべく、「東京インテリア家具 幕張店」へ行ってきました!


というのも、「東京インテリア家具 幕張店」(千葉県習志野市)においては、2017年9月3日〜11月19日までの期間中に来店したペットのお写真を撮影し、それらのお写真を2017年12月1日〜24日までの間店内に展示するという「ペットの写真展2017」というイベントが行われており、ゆづるも11月11日に「東京インテリア家具 幕張店」を訪れた際にお写真を撮影していただき、その際に撮っていただいたお写真を12月1日〜24日までの間店内に展示していただいているということで、展示期間も残り3日となったこの日、そのお写真を見に行ってきたんです!


最近は、時系列を完全に無視して、最近の出来事から先にブログに書いており、過去約一年分の出来事についてはまだまだブログに書くことができていない状況のため、今回のお写真を撮影していただいた11月11日の来店時の出来事についてはまだブログに書くことができていないというなんとも微妙な状況ではありますが、展示していただいているお写真を見に行ったこの日の出来事について書いていきたいと思います!

今回展示していただいたお写真を撮影していただいた11月11日の出来事については、また追ってブログに書きたいと思いますので、ブログに書き次第、この記事にも当該ページのリンクを貼りたいと思います!


■まずは「第2会場」へ!

ということで、「東京インテリア家具 幕張店」に到着し、早速ゆづるのお写真も展示していただいている「ペットの写真展2017」の会場である2階へ!


2階に到着すると、2階のほぼ中央部の「ペットの写真展2017」の会場に、たくさんのペットたちのお写真が展示されていました!!!

「ペットの写真展2017」の会場は、同じ2階のフロアに「第1会場」と「第2会場」の2つのフロアが用意されており、まずは「第2会場」から見て回ったのですが、「第2会場」においては、その両サイドの壁面に、たくさんのペットたちのお写真がぎっしりと飾られていました!!!
(念のため、展示されているペットたちのお写真にはモザイクを入れさせていただいています。)





いずれもとっても可愛らしいペットたちのお写真を微笑ましく眺めながら、まずは「第2会場」を一通り見て回りました!


まず最初に見て回ったこの「第2会場」においては、ゆづるのお写真は見当たりませんでした。


■「第1会場」にてゆづるのお写真発見!

そこで続いて、少し離れた場所にある「第1会場」へ!


「第1会場」においても、ガラスの壁面にたくさんのペットたちのお写真がぎっしりと飾られていました!!!




そんな「第1会場」に到着すると、すぐにゆづるのお写真を発見しました!!!

ゆづるのお写真は、「第1会場」の最も右上の角に展示されていました!


そんな「ペットの写真展2017」の「第1会場」に展示されていた、ゆづるのお写真がこちらです!!!



11月11日の来店時に、店内に飾られていたクリスマスツリーの前で撮っていただいたお写真なのですが、クリスマスらしいとっても素敵なお写真です!!!

展示されているゆづるのお写真を発見することができ、とっても嬉しかったです!


そこで、展示していただいているゆづるのお写真と一緒に、ゆづるの記念撮影をしました!
(こちらにおいても、ゆづる以外のお写真には、モザイクを入れさせていただいています。)






私とゆづるでも、記念撮影をしました!



ゆづるのお写真を展示していただいていて、本当に嬉しかったです!


■「ペットの写真展2017」の感想

その後も「第1会場」と「第2会場」の双方にて、たくさんの可愛らしいペットたちのお写真をしばらくの間皆で見て回ってから、「東京インテリア家具 幕張店」を後にしました。


今回は、「ペットの写真展2017」という素敵なイベントに参加させていただき、ゆづるのお写真を展示していただいて、本当に嬉しかったです!

ゆづるとの貴重な思い出になりました!


また、今回の「ペットの写真展2017」においては、展示していただいているゆづるのお写真を見ることができたのはもちろん、たくさんの可愛らしいペットたちのお写真を見ることができたのもまた、大変楽しかったです!

このような素敵なイベントを開催してくださり、ありがとうございました!!!


この「ペットの写真展2017」の展示期間は、昨日12月24日で終了してしまいましたが、展示が終了したお写真は、後日郵送していただけるそうなので、またお写真の到着も楽しみに待ちたいと思います!


■お気に入りの「イオンモール幕張新都心」の「ドトールコーヒーショップ」へ!

さて、そうして「ペットの写真展2017」に展示されているゆづるのお写真を見るという目的を達成し、「東京インテリア家具 幕張店」を出た後は、続いてそのすぐそばにある、「イオンモール幕張新都心」(千葉県千葉市)へ!


「イオンモール幕張新都心」にて訪れた場所はそう、お馴染みの、「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」です!


「イオンモール幕張新都心」は、そのコンセプトごとに、「GRAND MALL」、「ACTIVE MALL」、「FAMILY MALL」、そしてペットとの暮らしのための施設やグッズなどが揃う日本最大級のペットモールである「PET MALL」という4つのモールで構成されているのですが、そのうちの「PET MALL」内にある「ドトールコーヒーショップ」は、愛犬と一緒に入店できるという、ドトールコーヒーショップ初のドッグカフェスタイルの店舗になっており、「ドトールコーヒーショップ」の食べ物や飲み物は大変美味しいことに加え、物凄く居心地の良い空間であることから、ゆづると一緒に幕張周辺を訪れた際には決まって立ち寄る、大のお気に入りのお店になっています!!!

そちらについてもまだブログに書くことができていないのですが、先程書いた、「東京インテリア家具 幕張店」にてゆづるのお写真を撮っていただいた11月11日の来店時も、まさにその帰りに、同じくこの「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」にてランチをしました!


そのように、幕張周辺を訪れたら欠かすことのできない「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」にこの日も立ち寄り、ゆづると一緒に軽食タイムです!


■ゆっくりと寛ぐことのできる落ち着いた雰囲気の空間!

「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」は、いつ訪れても、ゆっくりと寛ぐことのできる、大変清潔感のある落ち着いた雰囲気の空間です!

そんなゆっくりと寛ぐことのできる落ち着いた雰囲気が大好きで、幕張周辺を訪れると必ず立ち寄ってしまいます。


そんな「ドトールコーヒーショップ」の店内の一角に、この日もゆづると一緒に着席です!




ちなみにこの「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」、以前は店内の約半分のエリアのみが、ペットの同伴が可能なドッグカフェスペースとなっていたのですが、今年の春頃より店内の全席がペットの同伴が可能なドッグカフェスペースとなり、ますますペット連れにとって嬉しいお店になったんです!!!


■「ドトールコーヒーショップ」にていただいた食べ物や飲み物の紹介

そんな「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」にて、この日いただいたものを紹介したいと思います!


まずは、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれ一つずつ、同じくミラノサンドの「ジンジャー照り焼きチキン」をいただきました!







様々な種類のミラノサンドを含め、「ドトールコーヒーショップ」の食べ物はいずれも美味しいのですが、私たち家族はとりわけこの「ジンジャー照り焼きチキン」のミラノサンドが大好きで、家族のうちいずれかは必ず注文するのですが、今回は全員がこの「ジンジャー照り焼きチキン」のミラノサンドを注文しました!!!

もちろん、とっても美味しかったです!


飲み物は、ママさんが「アイスカフェ・ラテ」を、私が「アイス宇治抹茶ラテ」をいただきました!





「ドトールコーヒーショップ」は、その飲み物も、どれも本当に美味しいです!!!

抹茶が大好物の私は、中でもとりわけこの「アイス宇治抹茶ラテ」が大好きなのですが、この日も相変わらず絶品でした!


そして、前回訪れた際にもいただきたいと思っていたものの、前回はお腹がいっぱいでいただくことができなかった、デザートの「パリパリチョコミルクレープ」も、この日はまだお腹に余裕があったため、いただいちゃいました!!!





パリッとしたチョコの食感が最高で、とっても美味しかったです!!!


そうしてこの日も「ドトールコーヒーショップ」にて、美味しい食べ物や飲み物をいただきながら、ゆっくりとした落ち着いた時間を過ごしました。


■お買い物やお散歩をしてから帰宅!

一通りお食事を終えた後は、おばあちゃんとママさんには引き続き「ドトールコーヒーショップ」にて食べ物や飲み物をいただきながら待機していてもらい、その間に私は同じく「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」以外のモールにてお買い物を楽しんだりしました!
(「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」以外のモール、「GRAND MALL」、「ACTIVE MALL」、「FAMILY MALL」には、ペットは入ることができません。)


私がお買い物から戻ってきた後は、皆で「ドトールコーヒーショップ」を後にし、「イオンモール幕張新都心」を後にする前に、最後に「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」周辺をゆづると一緒に少しの間お散歩したりしました!

ゆづるは歩くのがあまり好きでなく、いつも少し歩くとすぐに歩くのをやめてしまうのですが、この「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」周辺は大好きなようで、いつもこの場所だと嬉しそうにたくさんお散歩してくれます!!!

そのように、ゆづるはたまに、嬉しそうにたくさんお散歩してくれるお気に入りの場所があるんです。

この日もそんな大好きな「PET MALL」周辺にて、最後に少しの間お散歩を楽しんでから、「イオンモール幕張新都心」を後にし、帰路に就きました。


この日も大のお気に入りのお店「ドトールコーヒーショップ」にて、皆で美味しい食べ物や飲み物をいただきながら、ゆづると一緒にゆっくりとした落ち着いた時間を過ごすことができて良かったです!


■この日の幕張へのお出かけの感想

この日は、「東京インテリア家具 幕張店」にて「ペットの写真展2017」を楽しんだり、お気に入りのお店「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内の「ドトールコーヒーショップ」にて楽しい軽食の時間を過ごしたりと、幕張を満喫することができました!


とりわけ、「東京インテリア家具 幕張店」にて開催された「ペットの写真展2017」という素敵なイベントに参加できたことは、貴重な思い出になりました!

大好きなお店「イオンモール幕張新都心」の「ドトールコーヒーショップ」にも、今後もゆづると一緒にたくさん訪れたいと思います!


ということで以上、12月21日の幕張へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★みんなの動物病院のオープニングイベントに参加!

■「カインズホーム千葉ニュータウン店」へ!

12月17日、この日は午前中から、千葉県印西市にあるホームセンター「カインズホーム千葉ニュータウン店」へ行ってきました!


「カインズホーム千葉ニュータウン店」は、ペットカート等を使用することでペットの同伴が可能なため、ゆづると一緒に日用品などのお買い物に度々訪れている場所なのですが、そんな「カインズホーム千葉ニュータウン店」をこの日訪れた目的は、

①「カインズホーム千葉ニュータウン店」内に12月15日に開院した動物病院のオープニングイベントに参加すること。

そして、

②日用品などのお買い物をすること。

でした!


というのも、「カインズホーム千葉ニュータウン店」の中に、12月15日、「みんなの動物病院」という新たな動物病院が開院したのですが、その開院に伴い、12月15日〜17日までの3日間、オープニングイベントとして様々なイベントが開催されているということで、その最終日であるこの日12月17日、ゆづると一緒に「みんなの動物病院」へ遊びに行ってきたんです!

加えて日用品などのお買い物もするべく、「カインズホーム千葉ニュータウン店」を訪れました!


■「みんなの動物病院」のオープニングイベントへ!

「カインズホーム千葉ニュータウン店」に到着し、まず最初に「みんなの動物病院」のオープニングイベントに参加するべく、店内の一角にある「みんなの動物病院」を訪れました!


12月15日〜17日までの3日間のオープニングイベントの内容としては、12月15日と17日の2日間は、ペットの写真を撮影し、加工したものをプレゼントしてくれる「お写真プレゼント」、12月16日は、プロの似顔絵師さんがペットの似顔絵を描いてくれる「似顔絵プレゼント」というイベントをそれぞれメインに、その他ペットの無料健康相談や、ペットフードのサンプルプレゼントといったイベントも用意されていました。


その中で、オープニングイベントの最終日である12月17日に訪れた私たちは、この日のメインイベントである、ペットの写真を撮影し、加工したものをプレゼントしてくれる「お写真プレゼント」のイベントにぜひ参加したいと思い「みんなの動物病院」を訪れたのですが、10時過ぎ頃に訪れたところ、現在「お写真プレゼント」のイベントが混雑しており、11時15分頃の撮影になるとのことでした。

この日は時間に余裕もあり、どの道「カインズホーム千葉ニュータウン店」内にて日用品などのお買い物もしたかったため、11時15分頃の撮影をお願いし、それまでの間店内にてお買い物をして待っていることにしました!


■「カインズホーム千葉ニュータウン店」にてお買い物!ゆづるのおやつも!

そうして、「みんなの動物病院」にて11時15分頃の撮影を予約させていただき、それまでの間、「カインズホーム千葉ニュータウン店」にてゆづると一緒に様々な日用品などのお買い物をしました!




この日も必要な日用品などをたっぷりと購入し、その中で、ゆづるのおやつも購入しました!




この日も「カインズホーム千葉ニュータウン店」にて、ゆづると一緒に楽しく快適なお買い物をすることができて良かったです!


■「みんなの動物病院」のオープニングイベントに参加!

さて、そうしてお買い物をしていると、あっという間に11時を過ぎたため、一旦お買い物を切り上げて「みんなの動物病院」の近くへ向かうと、ちょうど私たちの名前を呼ばれているところだったため、足早に再び「みんなの動物病院」を訪れました!

11時15分〜の写真撮影の予定でしたが、少し時間が早まったようです!


そして「みんなの動物病院」に到着し、プレゼントしていただくゆづるの写真を撮影していただきました!!!

今回の「みんなの動物病院」のオープニングイベントにおける「お写真プレゼント」では、ペットの写真を撮影してくださり、加工してくださった世界に一つだけの作品をいただくことができます


今回は、来年2018年1月のカレンダーも添えられたお正月風のデザインでの加工ということで、この日ゆづるに着させていたお洋服とは別に持参していた羽織袴にゆづるを着替えさせて撮影していただきました!


そうして間もなく無事に撮影が終了すると、お写真が出来上がるまでに30分ほどかかるとのことだったため、再び「カインズホーム千葉ニュータウン店」の店内にてお買い物をして待っていました!


ちなみに撮影が終了した後には、今回のオープニングイベントの一環である、ドッグフードのサンプルのプレゼントもしていただきました!!!



貴重なドッグフードのサンプルをいただき、ありがとうございました!


その他、同時にペットの無料健康相談もしていただけるとのことだったのですが、先日ゆづるが定期的に通院している動物病院にて健康診断をしていただいたばかりだったこともあり、今回は無料健康相談はしていただきませんでした。


さて、お写真が出来上がり次第ご連絡をくださるとのことで、撮影当初は30分ほどかかるとのことだったのですが、撮影後15分ほどでご連絡をいただき、お写真を受け取りに再び「みんなの動物病院」を訪れました!

そうして「みんなの動物病院」のオープニングイベントにおける「お写真プレゼント」にていただいた、ゆづるのお写真がこちらです!!!



お正月風のとっても可愛い加工をしてくださった、素敵なお写真です!!!

このような素敵なお写真をいただくことができて、とっても嬉しいです!

来年2018年1月のカレンダーも添えられているので、1月になったらお家に飾りたいと思います!

本当にありがとうございました!!!


そうしてお写真もいただいた後は、その後もしばらくの間「カインズホーム千葉ニュータウン店」にて引き続き日用品などのお買い物をしてから、「カインズホーム千葉ニュータウン店」を後にしました。


お買い物の最後には、「カインズホーム千葉ニュータウン店」内にあるたい焼き専門店「やきもの本舗 鯛あん吉日」にて、「おぐら」、「クリーム」、「ベーコンチーズ」など、様々なたい焼きも購入しました!





「やきもの本舗 鯛あん吉日」は、そのたい焼きの美味しさから、「カインズホーム千葉ニュータウン店」を訪れた際には立ち寄ることの多いお気に入りのお店です!

この日購入したたい焼きは、帰宅後に皆でいただきましたが、とっても美味しかったです!


■「みんなの動物病院」のオープニングイベントの感想

この日ゆづると一緒に参加させていただいた、「カインズホーム千葉ニュータウン店」内に12月15日に開院した「みんなの動物病院」のオープニングイベントは、ペットの世界に一つだけの素敵なお写真をいただくことができたり、ドッグフードのサンプルもいただくことができたり、その他ペットの無料健康相談といったイベントも用意されていたりと、大変楽しむことのできるイベントでした!!!

12月15日と17日の2日間行われた「お写真プレゼント」、また12月16日に行われた「似顔絵プレゼント」、どちらも大盛況だったようで、たくさんのペットたちが「みんなの動物病院」を訪れていました!


動物病院の開院に伴って、たくさんのペットたち、そしてオーナーさんたちが楽しむことのできる、このようなイベントを開催してくださるのは大変有り難いです。

このような貴重なイベントに、今回ゆづると一緒に参加することができて良かったです!


今後もし機会があれば、「みんなの動物病院」も受診させていただこうと思います!


■「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にてランチ!

さて、そうして、「みんなの動物病院」のオープニングイベントに参加すること、そして日用品などのお買い物をすることという2つの目的を無事に達成して「カインズホーム千葉ニュータウン店」を出た後は、ちょうどお昼になりお腹も空いてきていたので、そのまま皆でランチをして帰ることにしました!

この日「カインズホーム千葉ニュータウン店」には、パパさん、ママさん、私、ゆづるで訪れていたのですが、お買い物の後半からは、既に私たちよりも前に「カインズホーム千葉ニュータウン店」を訪れていたおばあちゃんも合流していたため、皆で一緒にランチをしに行きました!


この日皆でランチをするべく訪れたのは、同じく千葉県印西市にある、日本最大級の超大型ホームセンター「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」です!


「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」には、「フードパーク ジョイジョイ」というフードコートがあり、そのフードコート自体にはペットは入ることができないのですが、フードコートのすぐ外に設けられている広い休憩スペース(屋内)はペットの同伴が可能になっており、ペットと休憩ができる他、フードコートで購入した物を飲食することも可能になっているんです。

フードコートでは、それぞれが好きなものを選んでお食事ができることに加え、ペットの同伴が可能な休憩スペースは屋内ということで、天候を気にせずに、夏は涼しく冬は暖かくペットと一緒に快適にお食事ができる場所でもあるということで、私たち家族は機会がある度に、ゆづると一緒にこの休憩スペースにてお食事をさせていただいているため、当ブログにおいてもお馴染みとなっているお食事スポットです!


この日は千葉県印西市にある「カインズホーム千葉ニュータウン店」を訪れたということで、この日もそんな「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のペット同伴可能な休憩スペースにて、皆でランチをして帰ることにしました!


■大混雑のフードコート!

目的の「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のペット同伴可能な休憩スペースに到着すると、この日は日曜日であったことに加え、ちょうどお昼時だったこともあり、フードコート内はもちろん、ペット同伴可能な休憩スペースもまた、ペットと一緒にお食事を楽しむ人々でほぼ満席状態でした!!!

これほどまでに混雑している日時にこの場所を訪れたのは初めてだったので、その混雑ぶりに驚きました!!!


そんな中、ペット同伴可能な休憩スペースの一角に、幸いにも私たち家族4人が着席できる分のスペースのみ空いていたため、そんなペット同伴可能な休憩スペースの一角に、この日もゆづると一緒に着席です!


そうしてこの日もいつも通り、パパさん、ママさん、おばあちゃん、私それぞれフードコート内にて好きな食べ物を選んで購入しました!

この日は、これまでにないほどに「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートが混雑しており、フードコート内のいずれのお店にも行列ができていたため、パパさん、ママさん、おばあちゃん、私、いずれもお料理を注文するまでにかなりの時間を要しましたが、何とか無事に全員お料理を手に入れることができました!


■「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にていただいたお料理の紹介

それでは、この日「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートにていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!


パパさんは、ステーキ&ペッパーライスのお店「ペッパーランチ」の、「サーロインペッパーステーキ&ハンバーグ盛り」。






ママさんは、長崎ちゃんぽんのお店「リンガーハット」の、「長崎皿うどん」。






おばあちゃんは、ママさんと同じく「リンガーハット」の、「長崎ちゃんぽん」。






そして私は、石焼ビビンバのお店「石焼ビビンパ」の、「石焼明太マヨチーズ」をいただきました!





この「石焼ビビンパ」の「石焼明太マヨチーズ」は、私が「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートを訪れた際に最も注文することの多い、ビビンバと明太子とマヨネーズとチーズが大好物の私の大好きなメニューなんです!!!

そんな私の大好物の「石焼明太マヨチーズ」は、この日も絶品でした!!!


それぞれ注文したお料理を大変美味しくいただき、大満足でした!!!


■「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」でのランチの感想

ちなみにゆづるも、私たちがお食事をいただいている間、持参したフードやおやつを食べながら、まったりと過ごしていました!




この日はペット同伴可能な休憩スペースを含め、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートがこれまでにないほどに混雑している中でのランチでしたが、大勢の人々で賑わっている活気ある空間の中での、またペット同伴可能な休憩スペースにいるたくさんのワンちゃんたちに囲まれた中でのお食事も、それはそれでとっても楽しいものでした!!!

この日はおばあちゃんも含め皆で、楽しいランチをすることができて良かったです!


そうしてそれぞれお料理をいただいた後は、この日は私たちが利用させていただいていたペット同伴可能な休憩スペースを含め、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」のフードコートが大変混雑しており、ペット同伴可能な休憩スペースにおいても席が空くのを待っている方々もいらしたため、早々に「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」を後にしました。


■この日のお出かけの感想

この日は、「カインズホーム千葉ニュータウン店」にて「みんなの動物病院」のオープニングイベントやお買い物を楽しんだり、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」にてランチを楽しんだりと、千葉ニュータウンのホームセンターを満喫することができました


そのような中でも、「カインズホーム千葉ニュータウン店」の中に新たに開院した動物病院「みんなの動物病院」のオープニングイベントという貴重なイベントにゆづると一緒に参加できたことは、大変楽しい思い出になりました!

「カインズホーム千葉ニュータウン店」では、たっぷりとお買い物もすることができて良かったです!


また、「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」では、大勢の人々で賑わう中、家族皆で楽しいランチをすることができて良かったです!


そのように、この日も充実した一日になりました!


ということで以上、12月17日の「カインズホーム千葉ニュータウン店」での「みんなの動物病院」のオープニングイベントへの参加とお買い物、及び「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」でのランチについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★プロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」!

前回の記事の続きです。


■プロジェクションマッピングを鑑賞するべくスタンバイ!

この日ゆづると一緒に楽しんだ、「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の最大の目玉イベントとして、「東京スカイツリータウン」の壁面を巨大スクリーンに見立てたプロジェクションマッピングがあるのですが、そうしたプロジェクションマッピングは上映時刻が決まっており、常に上映されているわけではないため、この日タイミング良く観ることができたら良いな〜と思いながら「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」を楽しんでいたところ、まさにタイミング良く、「この後17時30分よりプロジェクションマッピングが上映されますので、『スカイアリーナ』の中央に集まってください!」とのスタッフの方の声が聞こえたため、そのようなラッキーなタイミングを喜びながら、この日「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」において最も楽しみにしていたイベントの一つであるプロジェクションマッピングを楽しむべく、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」のメイン会場である「スカイアリーナ」の中央付近へと移動しました!


そうして「スカイアリーナ」の中央付近にて、プロジェクションマッピングを鑑賞するべくゆづると一緒にスタンバイです!



プロジェクションマッピングの上映時刻の間際になると、「間もなくプロジェクションマッピングが上映されます!」とのスタッフの方の声を聞きつけた人々や、またあらかじめプロジェクションマッピングの上映時刻を知った上で、上映時刻を目掛けて訪れた人々など、「スカイアリーナ」には先程までよりも大勢の人々が集まっていました!!!


「東京スカイツリータウン」におけるプロジェクションマッピングは、昨冬のクリスマスイベントの際にも、「東京スカイツリー」の塔体自体をスクリーンに見立てた初めてのプロジェクションマッピングが実施されていたのですが、前々回の記事で紹介した「光ガーデン」、そして前回の記事で紹介した「クリスマスマーケット」同様、このプロジェクションマッピングについても、昨冬は訪れた日にちの関係から楽しむことができていなかったものだったため、今回は、「東京スカイツリータウン」の壁面を巨大スクリーンに見立てたこのプロジェクションマッピングの鑑賞を大変楽しみにしていました!


ちなみに、プロジェクションマッピングを鑑賞するべく、私たちを含め大勢の人々がスタンバイしていた「スカイアリーナ」の中央付近からは、大迫力の「世界一高いタワー」である「東京スカイツリー」を間近に見ることができました!!!



前々回の記事においても書いた通り、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の期間中は、この「東京スカイツリー」をクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」と、キャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類の「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が日替わりで点灯されており、この日はそのうちの「キャンドルツリー」の点灯日だったのですが、その点灯は17時30分〜ということで、それ以前の時刻だったこの時は、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯させているという、シンプルな演出の点灯がなされていました!


■プロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」について

そうして、そんな大迫力の「東京スカイツリー」を眺めたりしながら少しの間「スカイアリーナ」の中央付近で待っていると、プロジェクションマッピングの上映時刻である17時30分を迎え、いよいよ最大の目玉イベントの一つであるプロジェクションマッピングの上映が始まりました!!!


今冬の「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」にて開催されるプロジェクションマッピングは、「東京スカイツリータウン」の壁面が巨大スクリーンとなって、クリスマスソングに合わせて映像が動き出すプロジェクションマッピングです。

タイトルは、「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」。

12月は、毎日がクリスマスまでのマジカルカウントダウンであり、子供たちは、毎日ワクワクしながらAdvent Calendar(アドベントカレンダー:クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーで、期間中、窓を毎日一つずつ開けていくカレンダー。全ての窓を開け終えるとクリスマスを迎えたことになる。)のボックスを開いて、25日が来ることを待ち望みます。


このプロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」においては、そんなAdvent Calendarの夢のボックスが開かれ、時空を超えたクリスマスのルーツを辿る旅の様子と共に、クリスマスを待ち望む街や人々の様子が描かれます。


そんな今冬の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントにおけるプロジェクションマッピングが、本当に凄かったんです!!!

以下で、そのプロジェクションマッピングの様子を、写真と共に紹介していきたいと思います!


■いよいよプロジェクションマッピングのスタート!

プロジェクションマッピングの上映が始まると、まず初めに、巨大スクリーンと化した「東京スカイツリータウン」の壁面に、素敵なボックスの映像が映し出されました!



まさにこれこそが、Advent Calendarの夢のボックスです!!!

この夢のボックスが開かれるところから、物語はスタートしていきます。


こうした映像が、巨大スクリーンと化した「東京スカイツリータウン」の壁面に映し出されたその瞬間、あまりの映像の美しさと素敵な世界観に、一気に物語の中に引き込まれていきました!!!

最初に映像が映し出された瞬間、そのあまりの美しさに、つい大きな声で「うわ〜!綺麗〜!」と言ってしまいました。

そしてほぼ同時に、同じくプロジェクションマッピングを鑑賞していた周りの大勢の人々からも、同様の歓声が上がっていました!!!


■クリスマスの始まりは「ラクダ」!?

さて、初めに映し出されたAdvent Calendarの夢のボックスが開かれるところから物語はスタートしていくのですが、あくまで音楽と共に映像が流れるというプロジェクションマッピングであり、ストーリーの説明を含めセリフ等は一切ない作品のため、そのストーリーやそれぞれの映像が何を表しているのかといったことについては、正直十分に理解することはできませんでした。

そのため、以下で書いていく映像の説明については、色々と調べてみたりした上での、あくまで私の個人的な予想に基づく説明のため、全く正確ではない可能性もあるということを念頭に置いた上で読んでいただけると幸いです。


はっきりとしたストーリーの説明がないのは、もしかすると観る人によってそれぞれの解釈をして欲しいからかもしれません。

そのため、本当は「正しい一つの解釈」というのは存在しないのかもしれませんね!


さて、まず初めにAdvent Calendarの夢のボックスが開かれると、続いて映し出されたのは、砂漠をラクダが歩く映像。





実際見ている時には、この映像が何を意味しているのかはわからず、ただただこの映像の美しさに感動していました。


ですが後で調べてみたところ、東の国に住む賢者たちが、ある星によりキリストの誕生を知り、その星 に導かれてベツレヘムにいたキリストに会ってその誕生を祝福して贈り物を捧げたのがクリスマスの始まりと言われているそうなのですが、その賢者たちがこの旅の道中に乗っていたのが、「ラクダ」なのだそうです。

そのため、クリスマスのルーツを辿る旅の様子が描かれた作品の一部であることからも、このラクダが歩いている映像は、そうしたクリスマスの始まりを描いているのではないでしょうか。


そしてこの後、時が進んでいきます。






■古代ローマにおける「冬至祭」がルーツ!?

続いて辿り着いた時代は、(おそらく)古代ローマ


というのも、古代ローマにおいては、太陽を神と崇める太陽信仰を行っていたとされているのですが、秋から冬にかけて日照時間が短くなることで、死が近付くと恐れられていました

そんな中、冬至を境に日が長くなることから、それを太陽の復活としてお祝いしていたのが、現在のクリスマスの始まりであるとも言われているのです。
(古代ローマにおける「Yule(ユール)」という冬至祭。)


まずは、秋から冬にかけて、日照時間が短くなっていきます。






ところが、冬至を境に徐々に日が長くなっていき、華やかなお祝いが行われます!!!






というように、私はこれらの映像の流れを、個人的には以上のように解釈しました。


映像の解釈はさておき、映し出される全ての映像のあまりの美しさに、ひたすら感動していました!!!

とりわけ私は、建築様式などをはじめとする古代ヨーロッパの世界観が大好きなので、うっとりとその世界観に浸りながら映像を眺めていました。


「東京スカイツリータウン」のプロジェクションマッピングにおける映像は、いずれの映像も、本当にその物がそこにあるかのような、また本当にその空間がそこに広がっているかのような、実にリアルな映像でした!!!


ところで、こうしたプロジェクションマッピングの上映中、ゆづるはというと、もちろんプロジェクションマッピングやその内容については理解していないだろうものの、時折映し出される映像を眺めながら過ごしていました!




■世界中の子供たちの夢や願いをサンタさんが受け取る!

さて、ここから時代は、(おそらく)現代へと移っていきます。




世界中の子供たちが、それぞれの夢や願いを込めた手紙をサンタさんに送ります!




たくさんの子供たちの夢や願いの詰まったそれらの手紙を、サンタさんが読みます。




そうして、街は煌びやかなクリスマスムードになっていきます!!!











こうした、クリスマスの時季ならではの煌びやかな街の様子の映像もまた、本当に美しいものでした!!!


■ゆっくりと眠りに就く子供たち!

たくさんの美味しい食べ物でクリスマスのお祝いなどもして、




12月24日の夜、子供たちはそれぞれの夢や願いを胸に抱きながら、ゆっくりと眠りに就きます。




■とうとうクリスマスの日!

そしてとうとう、12月25日、その日がやって来ます!!!




メリークリスマス!!!

世界中が、温かいお祝いムードに包まれます!!!


巨大スクリーンと化した「東京スカイツリータウン」の壁面にも、「Merry Christmas!」「Happy Holidays!」といったお祝いの言葉が次々と映し出されました!!!






こうしてクリスマスを迎えたところで、これにて約8分間のプロジェクションマッピングは終了です!


■プロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」の感想

今冬の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」におけるプロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」は、その美しい映像、そして素敵な内容、共に本当に素晴らしいものでした!!!


あらゆる映像のあまりの美しさには、終始感動しっ放しでした!!!

これまでにも様々な場所でプロジェクションマッピングを鑑賞してきましたが、この今冬の「東京スカイツリータウン」におけるプロジェクションマッピングは、絵のタッチも私好みのもので、これまでに観てきたプロジェクションマッピングの中でも一番というほど気に入ったプロジェクションマッピングでした!

また、巨大スクリーンに見立てた「東京スカイツリータウン」の壁面に映像を映し出しているのにもかかわらず、実際にその物がそこにあるかのような、また実際にその空間がそこに広がっているかのようなリアルさをこれほどまでに感じることのできるプロジェクションマッピングは素晴らしいと思いました!!!


そして、プロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」は、その映像が美しいことはもちろん、そのストーリーもまた本当に素敵なものでした!!!

クリスマスのルーツ、そしてクリスマスを待ち望む街や人々の様子が鮮明に描かれ、「クリスマス」は遥か昔から続く伝統的なイベントであるということ、そして何より、「クリスマス」は世界中の人々が同じように祝福する素敵なイベントであるということを、改めて実感できる作品でした!

「クリスマス」ほど、世界中の人々が同じように盛り上がり、祝福するイベントは他にないのではないでしょうか。


「クリスマス」は、世界中の子供たちのたくさんの夢の詰まった、本当に素晴らしいイベントだと改めて感じました。

この「東京スカイツリータウン」におけるプロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」は、そのようなことを考えさせてくれる、心温まる本当に素晴らしい作品でした!


そのような素晴らしい作品を、今回鑑賞することができて良かったです!


ちなみに、記事の冒頭でも書いたように、この記事における作品の解釈はあくまで私の個人的なものであるため、もちろんこの記事における解釈は正確でない可能性も大いにあり、何より観る人によってそれぞれ異なる解釈をすることもまた、作品を鑑賞することの醍醐味でもあると思うので、万が一にも今後鑑賞される方がいらっしゃいましたら、ぜひこの記事における解釈には捕らわれずに鑑賞していただきたいです!


■「東京スカイツリー」の限定ライティング!

ちなみに、プロジェクションマッピング「24 wishes of Noèl(クリスマスを待ち望む、24の願い…)」のラスト、12月25日のクリスマス当日を迎えた場面では、同時にすぐ間近にそびえ立つ「東京スカイツリー」も、ほんの一瞬だけ緑色に点灯しました!!!



クリスマスツリーを表しているのでしょうか。

ほんの一瞬のみの点灯でしたが、その一瞬を撮り逃さずに写真に収めることができました!


ちなみに先程も書いた通り、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の期間中は、この「東京スカイツリー」をクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」と、キャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類の「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が日替わりで点灯されており、この日はそのうちの「キャンドルツリー」の点灯日だったのですが、「シャンパンツリー」は緑をベースとしたライティングであるのに対し、この日点灯する「キャンドルツリー」は赤をベースとしたライティングであるため、この日は緑をベースとしたライティングは見ることができないはずが、プロジェクションマッピングのラストにて、思いがけず緑色のライティングまで見ることができて嬉しかったです!!!


そして、17時30分〜の約8分間のプロジェクションマッピングの上映が終了した後には、そうした「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」の点灯開始時刻である17時30分を過ぎていたため、「東京スカイツリー」にはこの日点灯予定の「キャンドルツリー」の限定ライティングが点灯されました!



この「キャンドルツリー」の限定ライティングは、昨冬の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントに訪れた際にも見ていたライティングでしたが、赤やオレンジをベースとした、揺らぎながらも燃え続けるキャンドルの炎のような「キャンドルツリー」のライティングは、昨冬同様、「東京スカイツリー」の力強さを感じさせてくれました。


緑のライティングも、赤のライティングも、それぞれ異なる美しさを魅せてくれます。

このように、「東京スカイツリー」は、そのライティングによっても様々な美しさを感じさせてくれる貴重な存在です。


■「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の感想

ということで、タイミング良く「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の最大の目玉イベントの一つであるプロジェクションマッピングも鑑賞した後は、「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」を満喫し切ったため、これにてイベントのメイン会場である「スカイアリーナ」を後にしました。


今回ゆづると一緒に楽しんだ、「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」は、イルミネーションにプロジェクションマッピング、そしてクリスマスマーケットと、クリスマス気分を味わうことのできるあらゆるコンテンツが満載の、本当に素晴らしいイベントでした!!!


美しいイルミネーションを眺めながら様々なフォトスポットにて写真を撮ったり、クリスマスマーケットにて、クリスマスの時季ならではの心温まる幻想的な雰囲気の空間を楽しんだり、そしてクリスマスが素敵なイベントであることを改めて実感させてくれる素晴らしいプロジェクションマッピング作品を鑑賞したりと、クリスマスならではの時間と空間を存分に楽しむことができました!!!

今回、ゆづると一緒にこの「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」を訪れることができて良かったです!


来年2018年の「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベントもまた、楽しみに待ちたいと思います!


ちなみに、イルミネーションやプロジェクションマッピング、そしてクリスマスマーケットを含むこの「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」は、明々後日のクリスマス当日12月25日まで開催されているので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてくださいね!


■「東京ソラマチ」にてお買い物!

さて、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」を楽しんだ後は、その後も「東京スカイツリー」の足元に位置する商業施設「東京ソラマチ」にて、お菓子などのお買い物を楽しんでから、「東京ソラマチ」及び「東京スカイツリータウン」を後にしました。


ちなみに「東京ソラマチ」においては、この日2017年12月15日〜12月25日までの間、「DREAM CHRISTMAS 2017 プレゼント抽選会」が開催されており、期間中の「東京ソラマチ」での購入レシート税込合計5000円以上で抽選にチャレンジすることができるということで、この日「東京ソラマチ」にて税込合計5000円以上購入していたため、「東京スカイツリータウン」を後にする前に、最後に試しに抽選にチャレンジしてみました!

「豪華賞品が合計6000名様以上に当たる!」ということで、少し期待していたのですが、残念ながら参加賞の「クリスマスうまい棒」1本でした…。
(私たち家族、本当にくじ運がないんです…。泣)




ですが、色々なお菓子を購入したりと、楽しいお買い物をすることができて良かったです!


■この日の「東京スカイツリータウン」へのお出かけの感想

そうして「東京ソラマチ」でのお買い物も終えた後は、これにて「東京ソラマチ」及び「東京スカイツリータウン」を後にしました。


この日は、「東京スカイツリータウン」にて、度々利用させていただいている「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にてゆづるのお誕生日のお祝いを兼ねたランチをしたり、クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」を楽しんだり、お買い物も楽しんだりと、「東京スカイツリータウン」を満喫することができました!!!

やはり何と言っても、この時期ならではのクリスマスイベントをゆづると一緒に楽しむことができたのが嬉しかったです!


「東京スカイツリータウン」は、「東京スカイツリー」の足元に位置する商業施設「東京ソラマチ」においては、ペットの顔が出ないタイプのペットカートまたはキャリーバッグを使用すれば全てのエリアでペット同伴でのお買い物を楽しむことができたりと、これまでにも度々ゆづると一緒に訪れている大好きな場所のため、今後もたくさん利用させていただこうと思います!!!


ということで以上、12月15日の、「東京スカイツリータウン」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★ソラマチ クリスマス・マーケット2017!

前回の記事の続きです。


■「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」について

「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」のメイン会場である「スカイアリーナ」にて、たくさんの色とりどりの花々で彩られた「光ガーデン」といった見どころや、設置されている様々なフォトスポットでの写真撮影などを一通り楽しんだ後は、引き続き「スカイアリーナ」にて、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」における目玉イベントの一つである、とあるイベントを楽しみます!


そのイベントとは、「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」です!




「クリスマスマーケット」は、近年日本においてもクリスマスの時季になると各地で行われているため、ほとんどの方がご存知かとは思いますが、14世紀末(1393年)にドイツ・フランクフルトで始まり、ドイツ圏においてはほぼ全ての都市、小都市で行われている、ヨーロッパの伝統的なクリスマスイベント(お祭り)です。

具体的には、クリスマス用の飾りやクリスマスリース、スノードームといったクリスマスグッズをはじめ、伝統菓子やビールにグリューワイン(ホットワイン)、更にはグリルソーセージなどといったクリスマス関連のフードやグッズが、「ヒュッテ」と呼ばれる屋台で販売される市で、ヨーロッパ各地において、また近年では日本の各地においても、クリスマスシーズンには欠かせない風物詩となっています。


そんな「クリスマスマーケット」が、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の開催期間中、この「東京スカイツリータウン」においても本場さながらに再現され、イベントのメイン会場である「スカイアリーナ」において本場ドイツを感じられる豪華なデコレーションをまとった「ヒュッテ」(=ヨーロッパ式小屋、屋台)が登場し、周囲にて行われているイルミネーションや「東京スカイツリー」の限定ライティングなどを眺めながら、お食事やドイツのプレミアムビール、ホットワインやスイーツなどを楽しむことができるんです!!!

こうした「東京スカイツリータウン」における「クリスマスマーケット」は、昨冬の「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベントの際にも開催されていたのですが、前回の記事で紹介した「光ガーデン」同様、この「クリスマスマーケット」についても、昨冬は訪れた日にちの関係で残念ながら楽しむことができていなかったため、今回は、この「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」をとっても楽しみにしていました!


■いざ「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」へ!

ということで、いざゆづると一緒に「スカイアリーナ」の一角にある「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」が開催されているエリアへ!








「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」の開催エリアには、それぞれ様々な食べ物や飲み物を販売する「ヒュッテ」(=ヨーロッパ式小屋、屋台)が両サイドに立ち並んでいました!

そうした「ヒュッテ」の屋根の上にもたくさんのクリスマス関連のオブジェが飾られていたりと、豪華なデコレーションがなされているその空間は、まさに本場ドイツを感じることのできるような、幻想的で素敵な雰囲気の空間でした!!!


この「東京スカイツリータウン」における「クリスマスマーケット」は、「クリスマスマーケット」をメインとして開催されているものではなく、あくまで「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」というクリスマスイベントの一部として開催されているものであるため、その他の場所で開催されている「クリスマスマーケット」と比較すると、屋台の数はそれほど多くなく、また会場の規模としてもそれほど大きいものではありませんでしたが、その場にいるだけで心温まるような、温かい雰囲気の漂う本当に素敵な空間でした!

何より、その他の場所で開催されているような「クリスマスマーケット」のみをメインとしたイベントにおいては、「クリスマスマーケット」それ自体を楽しむことはできるものの、「クリスマスマーケット」を楽しみながらその周囲にて行われているイルミネーションやプロジェクションマッピングも同時に楽しめるといったことは稀なのに対し、この「東京スカイツリータウン」における「クリスマスマーケット」は、「クリスマスマーケット」と同時に、周囲にて行われているイルミネーションやプロジェクションマッピングをも楽しむことができ、更にはこの場所でしかできない「世界一高いタワー」を眺めながら「クリスマスマーケット」を楽しむといった楽しみ方もできる、大変貴重な時間を過ごすことのできる「クリスマスマーケット」だと思います!


そんな「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」の会場にて、クリスマスの時季ならではの温かな雰囲気を存分に味わいながら、ゆづると一緒に様々な「ヒュッテ」を見て回りました!








■ドイツの伝統菓子を購入!

立ち並ぶ「ヒュッテ」においては、グリルソーセージといったドイツ料理をはじめ、寒い中でも体を温めることのできる温かいスープ類、また赤ワインとスパイスで作る温かいドリンクであるグリューワイン(ホットワイン)やドイツ直輸入のビールなど、様々な食べ物や飲み物が販売されていました!

そのため私たちも色々なものをいただいてみたかったのですが、前々回の記事でも書いたように、この日私たちはこの直前に、同じく「東京ソラマチ」の1Fにある「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にて遅めのランチをしたばかりでお腹がいっぱいだったことに加え、販売されている飲み物についてはそのほとんどがアルコール飲料であり、アルコール飲料を美味しくいただくことができればまた楽しいのでしょうけれど、残念ながら私たち家族は全員アルコールが得意でないため、今回は、軽めにいただくことのできる、もしくは持ち帰ることのできる、スナック類を購入することにしました!!!


ということで、立ち並ぶ「ヒュッテ」の一つにゆづると一緒に並び、お目当てのスナック類を購入しました!




今回私たちが、「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」にて購入したものを簡単に紹介したいと思います!

まずは、結び目の形が独特な、ドイツ発祥の焼き菓子である「プレッツェル」(こちらの商品の正式名称は「スナックプレッツェル」)。




そして、ドイツのクリスマスには欠かせない、ドイツの伝統的な菓子パンである「シュトーレン」(こちらの商品の正式名称は「シュトーレンカット」)も購入しました!



私は以前から、「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」を訪れた際にはこの「シュトーレン」を購入しようと考えていたため、無事に目的のものを購入することができて嬉しかったです!!!


先程も書いたように、この時は家族全員まだお腹がいっぱいだったため、「プレッツェル」については、その場で皆で少しいただいて残りは持ち帰り、「シュトーレン」については綺麗に個包装されたものだったため、購入した状態のまま持ち帰りました!

そのように、その場でいただいたものはほんの少しでしたが、帰宅後にこれらの購入したものをゆっくりといただきながら、「クリスマスマーケット」の余韻に浸ってクリスマス気分を楽しむことができたほか、もちろん食べ物や飲み物をいただくことも楽しいのですが、こうして「クリスマスマーケットにて何かを購入する」というその行為自体もまた非常に楽しいもので、「クリスマスマーケット」の醍醐味の一つでもあるため、このようにその場でお買い物をするだけでも、「クリスマスマーケット」を十分に楽しむことができました!!!


ちなみに、もちろんグリルソーセージといったドイツ料理やスープ類、そしてグリューワインやビールなどをその場で楽しんでいる方々も多くいらっしゃり、そうした方々は、周囲のイルミネーションや間近にそびえ立つ「世界一高いタワー」を眺めながら飲食を楽しむという、この「東京スカイツリータウン」における「クリスマスマーケット」ならではの贅沢な時間を過ごされていました!


こうして、少しの間ではありましたが、私たちも「東京スカイツリータウン」ならではの「クリスマスマーケット」を満喫することができました!


さて、こうした「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」を含む「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の最大の目玉イベントの一つが、「東京スカイツリータウン」の壁面を巨大スクリーンに見立てたプロジェクションマッピングなのですが、そうしたプロジェクションマッピングは上映時刻が決まっており、常に上映されているわけではないため、この日タイミング良く観ることができれば良いな〜と思いながら「ソラマチ クリスマス・マーケット2017」を楽しんでいたところ、まさにタイミング良く、「この後17時30分よりプロジェクションマッピングが上映されますので、『スカイアリーナ』の中央に集まってください!」とのスタッフの方の声が!!!


そこで、そんなラッキーなタイミングを喜びながら、この日「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」において最も楽しみにしていたイベントの一つであるプロジェクションマッピングを楽しむべく、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」のメイン会場である「スカイアリーナ」の中央付近へと移動しました!


そうしてこの後お目当てのプロジェクションマッピングを鑑賞したのですが、この「東京スカイツリータウン」の「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」におけるプロジェクションマッピングが、本当に凄かったんです!!!

そんな「世界一高いタワー」である「東京スカイツリー」の足元で開催される素晴らしいプロジェクションマッピングをゆづると一緒に楽しみ、「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」を堪能する、続きのお話は次回です!

次回の記事では、本当に素晴らしかったプロジェクションマッピングの様子を、たくさんの写真と共に紹介したいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



★TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017!

前回の記事の続きです。


■「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」について

「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのゆづるのお誕生日のお祝いを兼ねたランチを終えた後は、いよいよこの日「東京スカイツリータウン」を訪れたメインの目的である、「東京スカイツリータウン」にて開催されているクリスマスイベントを楽しみます!


「東京スカイツリー」の開業以来、毎年恒例となっている「東京スカイツリータウン」でのクリスマスイベントですが、開業から5周年を迎えた今年2017年は、「きらめく星空の下、世界のみんなと楽しいクリスマスを過ごす」をコンセプトに、また「きらめく星が照らす街」をテーマに、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」と題したクリスマスイベントが2017年11月9日〜12月25日までの間開催されています!

「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」では、「東京スカイツリータウン」各所に約52万球輝くイルミネーションをはじめ、「東京スカイツリー」を「クリスマスツリー」や「キャンドル」に見立てた「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が点灯されたり、フランス式庭園風の花壇がイルミネーションで美しく彩られた「光ガーデン」が設置されたりするほか、本場ドイツを感じられる「クリスマスマーケット」が開催されたり、更に12月1日からは、このイベントの最大の目玉とも言える「東京スカイツリータウン」の壁面をスクリーンに見立てたプロジェクションマッピングも開催されたりと、「世界一高いタワー」のある街のクリスマスがたくさんの光で彩られます。


「東京スカイツリータウン」においては、昨冬もほぼ同様のクリスマスイベントが開催され、そうした昨冬のクリスマスイベントもゆづると一緒に楽しんだのですが、大変楽しい時間を過ごすことができたため、今冬のクリスマスイベントも楽しむべく、この日「東京スカイツリータウン」を訪れました!
(昨冬の「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベントについては、こちらの記事をご覧ください→クリック

昨冬のクリスマスイベントにおいては、訪れた日にちの関係から、イベントの最大の目玉であったプロジェクションマッピングを楽しむことができなかったり、同様にイベントの目玉であった「クリスマスマーケット」も楽しむことができなかったりといったことがあったのですが、今回はプロジェクションマッピングや「クリスマスマーケット」など、イベントにおける目玉企画も楽しむことができる予定だったため、非常に楽しみにしていました!


■「ソラマチひろば」にて2つのフォトスポットで写真撮影!

そんな「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の主な会場は、1Fの「ソラマチひろば」と4Fの「スカイアリーナ」なのですが、私たちはそれまで「東京ソラマチ」の1Fにある「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にてランチをしていたということで、まずは同じく1Fにある「ソラマチひろば」から楽しんでいくことにしました!


そうして、「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を出て間もなく目的の「ソラマチひろば」に到着すると、「ソラマチひろば」には、昨冬と同じ2つのフォトスポットが設置されていました!

それら2つのフォトスポットにおいては、昨冬もゆづると一緒に写真を撮ったのですが、今年も同様にそれら2つのフォトスポットにてゆづると一緒に順番に写真を撮りました!


まず1つ目のフォトスポットは、「クリスマスリースフォトスポット」です!

「クリスマスリースフォトスポット」は、直径約3.2mという大きなクリスマスリースの中から顔を出して写真を撮ることができるフォトスポットです。


そんな「クリスマスリースフォトスポット」にて、この日もゆづると一緒に写真を撮りました!



とっても可愛らしく、かつクリスマスらしい雰囲気の写真を撮ることができました!


続いて2つ目のフォトスポットは、こちらも昨冬と同じ、「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」です!

「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」は、「東京スカイツリー」の公式キャラクターである「ソラカラちゃん」のフォトスポットで、人が近付くと、ハートや星を表現したイルミネーションアーチが音楽に合わせて点灯する仕組みになっています。


そんな「ソラカラちゃんのトウィンクルアーチ」にいても、この日もゆづると一緒に写真を撮りました!





音楽に合わせて点灯するイルミネーションアーチはもちろん、手前の地面に映し出されている「ソラカラちゃん」の映像もとっても可愛いフォトスポットです!


「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の会場の一つである1Fの「ソラマチひろば」にて楽しむことができるのは、これら2つのフォトスポットのみのため、こうして昨冬同様に2つのフォトスポットにてゆづると一緒に写真を撮った後は、続いて「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」のメイン会場である4Fの「スカイアリーナ」へと移動しました!


■美しい光の空間とそびえ立つ大迫力の「東京スカイツリー」!

そうして「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」のメイン会場である「スカイアリーナ」のある4Fに到着すると、そこには昨冬同様、草木や樹木など細部にまでイルミネーションが施された美しい光の空間が広がっていました!




そしてその場から上を見上げると、高さ634mの世界一高いタワー「東京スカイツリー」が遥か空高くそびえ立っています!!!



「東京スカイツリー」の開業以来、これまでに数え切れないほど何度もこの「東京スカイツリー」を間近に見てきましたが、やはり634mという高さのタワーは、いつ見ても、何度見ても大迫力です!!!

クリスマスイベント「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の期間中は、この「東京スカイツリー」をクリスマスツリーに見立てた「シャンパンツリー」と、キャンドルに見立てた「キャンドルツリー」の2種類の「東京スカイツリークリスマス限定ライティング」が日替わりで点灯されており、この日はそのうちの「キャンドルツリー」の点灯日だったのですが、その点灯は17時30分〜ということで、それ以前の時刻だったこの時は、LED照明器具を最大限に近い明度で白色に点灯させているという、シンプルな演出の点灯がなされていました!

もちろん、様々な色のライティングも美しいですが、このような「白」というシンプルな色のライティングもまた美しく、「世界一高いタワー」である「東京スカイツリー」の魅力を、まさに「シンプルに」味わうことのできる素敵な演出だと思います!!!


そんな間近にそびえ立つ美しい「東京スカイツリー」を眺めながら、イベントのメイン会場である目的の「スカイアリーナ」を目指して、4Fを更に奥へと進んで行きます!


■「光ガーデン」を楽しむ!

そうしていよいよ、イベントのメイン会場である「スカイアリーナ」に到着!


そこでまず目に飛び込んできたのは、色とりどりに輝く素敵な大きいクリスマスツリーと、その周りに広がる美しい花々の光景です!!!






そう、この場所こそが、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の一環として設置されている、「光ガーデン」です!!!

「光ガーデン」は、「TOKYO SKYTREETOWN®︎ DREAM CHRISTMAS 2017」の期間中、「東京スカイツリー」のまさに足元にある「スカイアリーナ」に設置されている、高さ6.34mの花のクリスマスツリーを中心とした、イルミネーションが施されたフランス式庭園風の花壇で、昼は鮮やかな花が彩り、夜は幻想的な光に包まれた空間となります。


「イルミネーション」というある種の「人工的」なものと、「花」という「自然的」なものの珍しい組み合わせに惹かれ、「人工的」なものと「自然的」なものの融合によってこのような美しい世界観を作り出すことができるのだということに心から感動しました!!!

また、その中心となっているクリスマスツリーまでもがたくさんの花々によって作り上げられていることには驚きました!

たくさんの色とりどりの花々と、それらに施されたイルミネーションによる「光ガーデン」は、本当に美しかったです!!!


そんな「光ガーデン」にて、まずは一際目を引く高さ6.34mという大きな花のクリスマスツリーの前で、ママさんとゆづるで写真を撮りました!







今回のような花のクリスマスツリーではなかったものの、昨冬のクリスマスイベントの際にも、同じく高さ6.34mのクリスマスツリーがこの「スカイアリーナ」に設置されており、それを見た時にも感じたことなのですが、この高さでも「東京スカイツリー」の約1/100の高さしかないということから、「東京スカイツリー」がいかに高いタワーなのかを実感することができます!!!
(クリスマスツリーの6.34mという高さは、もちろん「東京スカイツリー」の高さ(634m)にちなんだものです。)


ちなみにこの素敵な花のクリスマスツリーは、私たちが写真を撮った時にはピンクを中心とした色味でしたが、ライトアップされる色のパターンが様々あり、ライトアップされる色の変化に伴ってクリスマスツリーの色も変化し、またそれぞれに美しい姿を見ることができました!!!
(とりわけ私が気に入ったのは、上の写真のピンクのライトアップと、写真はないのですが、ブルーのライトアップです。)


「光ガーデン」にて、続いては、たくさんの色とりどりの花々が咲き誇る、イルミネーションが施された美しい花壇にてゆづるの写真を撮りました!






たくさんの色とりどりの花々がライトアップされている様子もまた、本当に美しいものでした!!!



花壇の中にはたくさんの小人たちの人形も設置されていることから、おとぎ話の世界に入り込んだかのような雰囲気を味わうこともできました!

ちなみに「光ガーデン」の花壇の中に設置されている小人たちは、よく見ると、なんとそれぞれオリンピック競技をしているんですよ!!!

2020年に東京オリンピックを控えた東京ならではの、大変面白い演出ですよね!


こうした花のクリスマスツリーを中心としたイルミネーションが施されたフランス式庭園風の花壇である「光ガーデン」は、昨冬の「東京スカイツリータウン」におけるクリスマスイベントの際にも設置されていたものなのですが、昨冬は訪れた日にちの関係で残念ながら見ることができていなかったため、今年はこうして見ることができて良かったです!


■幸せのホワイトベア!

そうして、イベントのメイン会場である「スカイアリーナ」にて、まずはたくさんの色とりどりの花々で彩られた「光ガーデン」を楽しんだ後は、その後も「スカイアリーナ」に設置されている様々なフォトスポットやオブジェでの写真撮影をしました!


続いてゆづると一緒に写真を撮ったのは、これまた一際目に引く、こちらの大きなシロクマの像です!




こちらの大きなシロクマの像は、「シロクマの夢は幸運をもたらし、望みや願い事が叶う」と言われていることから、一緒に写真を撮ると望みや願いが叶い幸せになれるという「幸せのホワイトベア」で、2014年の「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントでの設置以来、フォトスポットとして人気を集め続けているものです!

そんな「幸せのホワイトベア」においては、昨冬のイベントの際にもゆづると一緒に写真を撮ったのですが、今年もまた写真を撮りました!

「東京スカイツリータウン」のクリスマスイベントを訪れた際には、撮影を欠かせないフォトスポットです!


■公式キャラクターのオブジェの前でも写真撮影!

その他にも、ジョウロに入った可愛いソラカラちゃんのオブジェの前でも、ゆづると一緒に写真を撮りました!




また、それぞれ「東京スカイツリー」の公式キャラクターである「ソラカラちゃん」、「テッペンペン」、「スコブルブル」の光のオブジェの前でも、ママさんとゆづるで写真を撮りました!






こうして、イベントのメイン会場である「スカイアリーナ」にて、そこに設置されている様々なフォトスポットなどでの写真撮影を一通り楽しんだ後は、続いて同じく「スカイアリーナ」において開催されている目玉イベントの一つである、「ソラマチ クリスマスマーケット2017」を楽しみます!

本場ドイツを感じられる温かい雰囲気の漂う「クリスマスマーケット」にて、シュトーレンやプレッツェルといったドイツ発祥のお菓子のお買い物などを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォームよりお願い致します!



検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR