★RDC第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ② ーおすわり待て対決や抽選会を楽しむ!ー
※前回の記事の続きです。
■屋上のスカイデッキへ!
船内にて、美味しい和食コースのお料理をいただいたり、クイズ大会などといった企画を楽しんでいると、あっという間に屋形船の停泊地点に到着しました!
前回の記事でも書いた通り、今回「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」を開催させていただいた「屋形船 池上」さんの「隅田川遊覧ルート」では、お花見シーズンに限り、「木場乗り場」から隅田川をのぼっていった先の「桜橋(墨堤公園)」付近にて、一時停泊してくださるんです。
屋形船の停泊中は、屋上のスカイデッキに出ることも可能だったため(もちろんペットも一緒に出られます!)、停泊後しばらくしてから、ゆづるの気分転換も兼ねて、私たちもゆづると一緒に屋上のスカイデッキに出てみました!
今回のイベントは、限定30名の参加だったのですが(残念ながら来られなかった方が2名いらっしゃったので、正確には28名。)、屋上のスカイデッキの定員は20名までということで、停泊直後は一気にたくさんの方がスカイデッキに出られたため、私たちは少し待ってから、何名かの方々が船内に戻って来られてから、スカイデッキに出ました。
この日は、比較的風の少ない屋形船日和だったものの、やはり船の上は強風でしたが、ライトアップされた「東京スカイツリー」をはじめとする隅田川周辺の美しい夜景が一望でき、本当に素敵で気持ちの良いひと時を過ごすことができました!
その足元にある商業施設「東京スカイツリータウン」及び「東京ソラマチ」をゆづると一緒に頻繁に訪れるなど、日頃から慣れ親しんでいる「東京スカイツリー」ですが、屋形船の上という普段とは違った特別な場所から眺める「東京スカイツリー」は、また格別でした。
そんな屋上のスカイデッキには、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々もおり、写真を撮ってくださっていたため、私たちも写真を撮っていただきました!
ママさん、私、ゆづるで。
パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で。
素敵な写真を撮っていただき、ありがとうございました!
■プロ動物カメラマンの依田和明さんによる撮影!
そして、上の写真は「レジーナリゾート施設」のスタッフの方に撮っていただいた写真なのですが、屋上のスカイデッキにおいては、今回のイベントに同行してくださった、プロ動物カメラマンの依田和明さんも写真を撮ってくださっていたため、私たちもゆづると一緒に写真を撮っていただきました!
そう、今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」においては、プロ動物カメラマンの依田和明さんがイベントの様子の写真を撮影してくださり、撮影してくださった写真の中から後日1人1枚プレゼントしてくださるというのも、最大の目玉企画の一つだったんです!!!
依田和明さんは、この屋上のスカイデッキにおいてはもちろん、船内におけるイベントの様子やそれぞれのワンちゃんの様子も、終始たくさん撮影してくださっていました!
実は依田和明さんは、前回私たちも参加させていただいたRDC主催のイベント「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においても、イベントの様子を撮影してくださり、更にはその中から後日1枚プレゼントしてくださるという同様の企画をしてくださっており、その際にいただいたゆづるの写真もとっても気に入っているため、今回も撮影してくださったお写真を拝見するのが楽しみです!
(ちなみに前回のイベント「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においては、12月だったこともあり、お正月をテーマにしたお写真を撮影してくださったため、いただいたゆづるのお写真を今年の年賀状に使用させていただきました!)
依田和明さん、今回も本当にありがとうございました!
■再び船内へ!
そうして、屋上のスカイデッキにて、隅田川周辺の夜景を楽しんだり写真を撮っていただいたりしながら、しばらくの間夜風を浴びながら気持ち良く過ごしていると、「間もなく出航しますので船内に戻ってください!」との屋形船のスタッフの方からの指示があったため、これにて屋上のスカイデッキを後にし、再び船内へと戻りました。
そうして間もなく、私たちを乗せた屋形船は、停泊地点から出発地点であった「木場乗り場」へ向けての帰船を始めました!
いよいよ今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」も、後半です!
ちなみに、船内では屋形船の大きなエンジン音を怖がり、終始緊張状態だったゆづるも、屋上のスカイデッキに出て外の風を感じたことで、良い気分転換になったようでした!!!
■おすわり待て対決!
そうして、出発地点であった「木場乗り場」へ向けての帰船が始まると、船内にて間もなく次なる企画が始まりました!
今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」における、前回の記事で紹介したクイズ大会に続いての次なる企画は、「おすわり待て対決」でした!
「おすわり待て対決」は、その名の通り、愛犬に「おすわり」をさせた状態で「待て」をさせ、誰が一番長く「おすわり待て」を続けられるかを競うゲームです。
(立ち上がってしまったり、動いてしまったら負け。)
こうした「おすわり待て対決」は、様々なペットイベントにおいても行われることの多いゲームですが、今回の「おすわり待て対決」は、「揺れる屋形船の中」という普段とは全く異なるスリリングな環境の中でのゲーム!!!
そんなスリリングな環境下での「おすわり待て対決」がスタートしました!
この「おすわり待て対決」には、今回のイベントに参加した全てのワンちゃんが強制参加(多頭での参加の場合には、いずれかのワンちゃんを選んでの参加でした。)で、本来であれば全てのワンちゃんが一度に対決できれば良いのですが、船内には全てのワンちゃんが一度に「おすわり待て対決」ができるほどのスペースはなかったため、まずは3頭ずつに分かれて1回戦が行われました!
1回戦の4〜5組目で、私たちの名前が呼ばれ、いよいよゆづるの出番に!!!
ゆづるは日頃から、「待て」は苦手な方ではないのですが、今回の「おすわり待て対決」においては、途中で「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々やイベント主催会社である「make a dream株式会社」のスタッフの方々による様々な妨害(おやつやおもちゃによる誘惑、またワンちゃんへの声掛けなど。)が入り、ゆづるはそうした誘惑には比較的弱く、更にはとりわけゆづるが終始怖がっている屋形船の中という普段とは全く異なる環境だったため、今回の「おすわり待て対決」においては勝ち残れる自信は微塵もなく、「とりあえず1回戦への参加だけ。」のつもりで1回戦に出場しました!
ちなみに、今回の「おすわり待て対決」にゆづると一緒に参加したのは、ゆづるが最も信頼しているママさん。
ということで、ゆづるの「おすわり待て対決」の1回戦がスタートしました!
先ほども書いたように、1回戦は、ゆづるの他に2頭のワンちゃんという、計3頭のワンちゃんでの対決で、その中で勝ち残ったワンちゃんが次の対決に進むことができるというものでした。
様々な妨害のある環境、更には普段と全く異なる環境ということで、ゆづるはすぐに動いてしまうものだとばかり思っていたのですが、予想以上にゆづるはじっと動かず、おやつやおもちゃなどといった様々な妨害にもなぜか動じず、なんと1回戦を突破してしまいました!!!
そうして全てのワンちゃんの1回戦が終了し、続いて1回戦を突破したワンちゃんたちで行われた2回戦。
さすがは1回戦を突破したワンちゃん同士の対決ということで、なかなか決着がつかなかったりと、1回戦以上に壮絶な戦いが繰り広げられた2回戦のラストの組で、再びゆづるが呼ばれました!
そして、ゆづるの「おすわり待て対決」の2回戦がスタート!
2回戦は、一緒に対決をしたワンちゃんが本当に強く、何をされても動く気配が全くなく、ゆづるも1回戦同様に、予想していたよりは長く「おすわり待て」を続けることができてはいたものの、さすがにこの勝負には勝てないと諦めながら勝負の行方を見守っていました。
このゆづるの2回戦の勝負が、ゆづるともう1頭のワンちゃんでの凄まじく壮絶な戦いとなり、もう1頭のワンちゃんも、そしてまさかのゆづるも、どのような妨害にも動じることなく、一向に決着がつく気配なし。
そうしてかれこれ10分弱の勝負の末、なんとまたまたゆづるが2回戦突破!!!
なんとなんと、次はいよいよ決勝となってしまいました!
決勝戦は、ゆづるともう1頭のワンちゃんの、2頭での対決でした!
ゆづるは2回戦の最終組で戦い、2回戦終了直後に決勝戦が行われたため、直前に10分弱という長い間「おすわり待て」を続けていたゆづるは、さすがにもう疲れてしまっていてこれ以上「おすわり待て」はできないだろうと、「まさかの決勝戦に出られただけでも頑張った!」という気持ちで決勝戦に臨みました!
■まさかまさかの優勝!
そうして2回戦終了後、すぐに始まったゆづるともう1頭のワンちゃんでの決勝戦。
決勝戦においては、出来るだけ早く決着をつけるため、「おすわり待て」をするワンちゃんへの妨害として、対決が始まってすぐに「飼い主さんは立ち上がって後ろを向いてください。」という「レジーナリゾート施設」のスタッフの方からの指示がありました!
そこで、早速立ち上がってゆづるに背を向けるママさん。
ゆづるは不思議そうな様子でしたが、それでも驚くことに立ち上がったり動いたりすることはなく、「おすわり待て」を続けていました!
その後も様々な妨害のもと、決勝戦の対決が続き、
なんと、なんと…!!!
ゆづるが優勝してしまいました!!!
(優勝が決まった瞬間のゆづるです。)
1回戦すら勝ち残れる自信は微塵もなかったのにもかかわらず、「優勝」というまさかまさかの結果に、パパさん、私、そしてゆづると一緒に「おすわり待て対決」に参加したママさんも、全員びっくり!!!
ゆづるは日頃から、「待て」が苦手な方ではないものの、おやつやおもちゃなどをはじめとする様々な妨害や慣れない環境には比較的弱く、様々なペットイベントにおける「待て対決」においても動いてしまうことが多いのですが、今回の「おすわり待て対決」においてはたくさんの妨害にも動じずに動くことがなかったのは、むしろ大きなエンジン音や揺れのある「屋形船の中」という環境に対する怖さと緊張のあまり、そのような誘惑すらどうでも良くなってしまい、動くことすらできなかったのかもしれません。
そのため、ゆづるにとってはある意味今回の環境が幸いした!?のかもしれません(汗)
いずれにせよ、優勝することができて本当に嬉しかったです!!!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方から、優勝賞品を受け取るママさん。
今回の「おすわり待て対決」において、優勝賞品としていただいたのは、「レジーナリゾート施設」においても使用されている、優れた機能を持つ「ブレスエアー®︎素材」が使用されたワンちゃん用のカフェマット、「おでかけドッグカフェマット」です!!!
この「おでかけドッグカフェマット」は、高反発性・通気性・耐久性・清潔性に優れた、東洋紡株式会社が開発した「三次元スプリング構造のクッション材」である「ブレスエアー®︎」が使用された、厚みがあり持ち運びにも便利な工夫が施された、大変上質なカフェマットなんです!!!
ゆづるはこのような本格的なカフェマットをあまり持っておらず、以前からカフェマットが欲しいと思っていたため、今回このような大変高価で上質なカフェマットをいただくことができ、本当に嬉しいです!!!
ありがとうございました!
「おすわり待て対決」で優勝することができ、更にはこのような素晴らしい賞品までいただくことができ、本当に素敵な思い出になりました!
■抽選会!
そうして、まさかまさかの結果となった「おすわり待て対決」が終了した後は、今回のイベントにおける最後の企画が始まりました!
今回のイベントにおける最後の企画は、「抽選会」でした!
「抽選会」は、参加者全員がそれぞれ番号札を引き、その番号が読み上げられれば「レジーナリゾート施設」のオリジナルグッズがいただけるというものでした。
なんとこの「抽選会」においては、半数以上の番号が読み上げられることになっているという大盤振る舞い!!!
そんな大盤振る舞いの「抽選会」にて、見事パパさんとママさんの番号が読み上げられ、「レジーナリゾート施設」の貴重なオリジナルグッズを2セットいただくことができました!
プレゼントの中身は、いずれも「レジーナリゾート施設」オリジナルの、消臭除菌防虫スプレー、お散歩用エチケット袋、そして入浴剤でした!
「レジーナリゾート施設」のオリジナル商品という大変貴重なものをいただき、本当にありがとうございました!
ちなみに、半数以上の番号が読み上げられる抽選会において、私の番号は読み上げられず…。
パパさん、ママさんの番号は読み上げられていたことに加え、既に「クイズ大会」や「おすわり待て対決」などにおいて豪華賞品をたくさんいただいていたため、私の番号が読み上げられなかったこと自体は全くショックなどといったことはなかったのですが、私のくじ運のなさを改めて痛感しました(汗)
■参加者全員へのプレゼント!
そうして最後の企画である「抽選会」も終わった頃には、先ほどの「おすわり待て対決」に予定よりも時間がかかってしまったため、既に屋形船は出発地点であり到着地点でもある「木場乗り場」に到着していたため、これにて今回の「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」は終了となりました!
約2時間の遊覧でしたが、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々と「make a dream株式会社」のスタッフの方々によるたくさんの楽しい企画のおかげで、本当にあっという間の充実した遊覧でした!!!
最後の下船時には、参加者全員にプレゼントが配られました!
プレゼントの中身は、「北の極」の無添加愛犬おやつと、「レジーナリゾート施設」も運営する「東京建物リゾート株式会社」さんが運営するスーパー銭湯「おふろの王様」の入浴御招待券でした!
(今回私たちは3名で参加させていただいたため、写真は3名分のプレゼントです。)
またまた大変嬉しく貴重なものを、本当にありがとうございました!!!
■RDC主催「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」の感想
そうして下船後は、そのまま解散となり、私たちもこれにて帰路に就きました。
ちなみに、屋形船のエンジン音や僅かな揺れを怖がって、緊張状態だったゆづるですが、結局最初から最後まで終始緊張状態ではあったものの、酔ってしまうようなことはなく、無事に遊覧を終えることができたので良かったです!
今回の「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」も、前回参加させていただいた「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」同様、大変充実した楽しいイベントで、ゆづると一緒に本当に素敵な時間を過ごさせていただくことができました!!!
ゆづると一緒に屋形船に乗るという体験は初めてでしたが、ゆづるが緊張状態でこそあったものの、外の景色を楽しんだり、美味しいお料理をいただいたりしながら、屋形船遊覧ならではのゆっくりと時間を満喫することができました。
今回のイベントを開催させていただいた「屋形船 池上」さんは、その屋形船も、豪華で風情溢れる清潔感のある空間で、にぎり寿司や天ぷらをはじめとするお料理も大変美味しく、快適な時間を過ごすことができました!
「屋形船 池上」さん、本当にありがとうございました!
そして、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々と「make a dream株式会社」のスタッフの方々は、終始笑顔で大変温かく親切に接してくださり、本当に心温まる素敵な時間を過ごすことができました!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々、そして「make a dream株式会社」のスタッフの方々が用意してくださった企画も、いずれも楽しい企画ばかりで、あっという間の充実した時間を過ごすことができました!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々、「make a dream株式会社」のスタッフの方々、そして同行してくださったプロ動物カメラマンの依田和明さん、本当にありがとうございました!
前回参加させていただいた「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においても感じたことですが、今回のイベントを通しても、「レジーナグループ施設」が素晴らしい施設であることを再認識することができました。
今後も様々な「レジーナグループ施設」をゆづると一緒に利用していきたいということはもちろん、今後開催されるRDC様々な会員限定イベントにも、ぜひゆづると一緒に参加させていただきたいと思います!
今回参加させていただいた「お花見クルーズ」というイベントも、また来年も開催されるようであれば、ぜひゆづると一緒に参加させていただきたいと思います。
今回は、前日に急遽参加が決まったイベントでしたが、こうして貴重なイベントに参加させていただくことができて本当に良かったです!
今回のイベントに携わってくださった全ての方、ありがとうございました!
今回ご一緒させていただいた参加者の方々、そしてワンちゃんたちも、本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできますように。
ということで以上、4月4日にゆづると一緒に参加した、RDC(レジーナドッグクラブ)主催のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
■屋上のスカイデッキへ!
船内にて、美味しい和食コースのお料理をいただいたり、クイズ大会などといった企画を楽しんでいると、あっという間に屋形船の停泊地点に到着しました!
前回の記事でも書いた通り、今回「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」を開催させていただいた「屋形船 池上」さんの「隅田川遊覧ルート」では、お花見シーズンに限り、「木場乗り場」から隅田川をのぼっていった先の「桜橋(墨堤公園)」付近にて、一時停泊してくださるんです。
屋形船の停泊中は、屋上のスカイデッキに出ることも可能だったため(もちろんペットも一緒に出られます!)、停泊後しばらくしてから、ゆづるの気分転換も兼ねて、私たちもゆづると一緒に屋上のスカイデッキに出てみました!
今回のイベントは、限定30名の参加だったのですが(残念ながら来られなかった方が2名いらっしゃったので、正確には28名。)、屋上のスカイデッキの定員は20名までということで、停泊直後は一気にたくさんの方がスカイデッキに出られたため、私たちは少し待ってから、何名かの方々が船内に戻って来られてから、スカイデッキに出ました。
この日は、比較的風の少ない屋形船日和だったものの、やはり船の上は強風でしたが、ライトアップされた「東京スカイツリー」をはじめとする隅田川周辺の美しい夜景が一望でき、本当に素敵で気持ちの良いひと時を過ごすことができました!
その足元にある商業施設「東京スカイツリータウン」及び「東京ソラマチ」をゆづると一緒に頻繁に訪れるなど、日頃から慣れ親しんでいる「東京スカイツリー」ですが、屋形船の上という普段とは違った特別な場所から眺める「東京スカイツリー」は、また格別でした。
そんな屋上のスカイデッキには、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々もおり、写真を撮ってくださっていたため、私たちも写真を撮っていただきました!
ママさん、私、ゆづるで。
パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で。
素敵な写真を撮っていただき、ありがとうございました!
■プロ動物カメラマンの依田和明さんによる撮影!
そして、上の写真は「レジーナリゾート施設」のスタッフの方に撮っていただいた写真なのですが、屋上のスカイデッキにおいては、今回のイベントに同行してくださった、プロ動物カメラマンの依田和明さんも写真を撮ってくださっていたため、私たちもゆづると一緒に写真を撮っていただきました!
そう、今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」においては、プロ動物カメラマンの依田和明さんがイベントの様子の写真を撮影してくださり、撮影してくださった写真の中から後日1人1枚プレゼントしてくださるというのも、最大の目玉企画の一つだったんです!!!
依田和明さんは、この屋上のスカイデッキにおいてはもちろん、船内におけるイベントの様子やそれぞれのワンちゃんの様子も、終始たくさん撮影してくださっていました!
実は依田和明さんは、前回私たちも参加させていただいたRDC主催のイベント「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においても、イベントの様子を撮影してくださり、更にはその中から後日1枚プレゼントしてくださるという同様の企画をしてくださっており、その際にいただいたゆづるの写真もとっても気に入っているため、今回も撮影してくださったお写真を拝見するのが楽しみです!
(ちなみに前回のイベント「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においては、12月だったこともあり、お正月をテーマにしたお写真を撮影してくださったため、いただいたゆづるのお写真を今年の年賀状に使用させていただきました!)
依田和明さん、今回も本当にありがとうございました!
■再び船内へ!
そうして、屋上のスカイデッキにて、隅田川周辺の夜景を楽しんだり写真を撮っていただいたりしながら、しばらくの間夜風を浴びながら気持ち良く過ごしていると、「間もなく出航しますので船内に戻ってください!」との屋形船のスタッフの方からの指示があったため、これにて屋上のスカイデッキを後にし、再び船内へと戻りました。
そうして間もなく、私たちを乗せた屋形船は、停泊地点から出発地点であった「木場乗り場」へ向けての帰船を始めました!
いよいよ今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」も、後半です!
ちなみに、船内では屋形船の大きなエンジン音を怖がり、終始緊張状態だったゆづるも、屋上のスカイデッキに出て外の風を感じたことで、良い気分転換になったようでした!!!
■おすわり待て対決!
そうして、出発地点であった「木場乗り場」へ向けての帰船が始まると、船内にて間もなく次なる企画が始まりました!
今回のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」における、前回の記事で紹介したクイズ大会に続いての次なる企画は、「おすわり待て対決」でした!
「おすわり待て対決」は、その名の通り、愛犬に「おすわり」をさせた状態で「待て」をさせ、誰が一番長く「おすわり待て」を続けられるかを競うゲームです。
(立ち上がってしまったり、動いてしまったら負け。)
こうした「おすわり待て対決」は、様々なペットイベントにおいても行われることの多いゲームですが、今回の「おすわり待て対決」は、「揺れる屋形船の中」という普段とは全く異なるスリリングな環境の中でのゲーム!!!
そんなスリリングな環境下での「おすわり待て対決」がスタートしました!
この「おすわり待て対決」には、今回のイベントに参加した全てのワンちゃんが強制参加(多頭での参加の場合には、いずれかのワンちゃんを選んでの参加でした。)で、本来であれば全てのワンちゃんが一度に対決できれば良いのですが、船内には全てのワンちゃんが一度に「おすわり待て対決」ができるほどのスペースはなかったため、まずは3頭ずつに分かれて1回戦が行われました!
1回戦の4〜5組目で、私たちの名前が呼ばれ、いよいよゆづるの出番に!!!
ゆづるは日頃から、「待て」は苦手な方ではないのですが、今回の「おすわり待て対決」においては、途中で「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々やイベント主催会社である「make a dream株式会社」のスタッフの方々による様々な妨害(おやつやおもちゃによる誘惑、またワンちゃんへの声掛けなど。)が入り、ゆづるはそうした誘惑には比較的弱く、更にはとりわけゆづるが終始怖がっている屋形船の中という普段とは全く異なる環境だったため、今回の「おすわり待て対決」においては勝ち残れる自信は微塵もなく、「とりあえず1回戦への参加だけ。」のつもりで1回戦に出場しました!
ちなみに、今回の「おすわり待て対決」にゆづると一緒に参加したのは、ゆづるが最も信頼しているママさん。
ということで、ゆづるの「おすわり待て対決」の1回戦がスタートしました!
先ほども書いたように、1回戦は、ゆづるの他に2頭のワンちゃんという、計3頭のワンちゃんでの対決で、その中で勝ち残ったワンちゃんが次の対決に進むことができるというものでした。
様々な妨害のある環境、更には普段と全く異なる環境ということで、ゆづるはすぐに動いてしまうものだとばかり思っていたのですが、予想以上にゆづるはじっと動かず、おやつやおもちゃなどといった様々な妨害にもなぜか動じず、なんと1回戦を突破してしまいました!!!
そうして全てのワンちゃんの1回戦が終了し、続いて1回戦を突破したワンちゃんたちで行われた2回戦。
さすがは1回戦を突破したワンちゃん同士の対決ということで、なかなか決着がつかなかったりと、1回戦以上に壮絶な戦いが繰り広げられた2回戦のラストの組で、再びゆづるが呼ばれました!
そして、ゆづるの「おすわり待て対決」の2回戦がスタート!
2回戦は、一緒に対決をしたワンちゃんが本当に強く、何をされても動く気配が全くなく、ゆづるも1回戦同様に、予想していたよりは長く「おすわり待て」を続けることができてはいたものの、さすがにこの勝負には勝てないと諦めながら勝負の行方を見守っていました。
このゆづるの2回戦の勝負が、ゆづるともう1頭のワンちゃんでの凄まじく壮絶な戦いとなり、もう1頭のワンちゃんも、そしてまさかのゆづるも、どのような妨害にも動じることなく、一向に決着がつく気配なし。
そうしてかれこれ10分弱の勝負の末、なんとまたまたゆづるが2回戦突破!!!
なんとなんと、次はいよいよ決勝となってしまいました!
決勝戦は、ゆづるともう1頭のワンちゃんの、2頭での対決でした!
ゆづるは2回戦の最終組で戦い、2回戦終了直後に決勝戦が行われたため、直前に10分弱という長い間「おすわり待て」を続けていたゆづるは、さすがにもう疲れてしまっていてこれ以上「おすわり待て」はできないだろうと、「まさかの決勝戦に出られただけでも頑張った!」という気持ちで決勝戦に臨みました!
■まさかまさかの優勝!
そうして2回戦終了後、すぐに始まったゆづるともう1頭のワンちゃんでの決勝戦。
決勝戦においては、出来るだけ早く決着をつけるため、「おすわり待て」をするワンちゃんへの妨害として、対決が始まってすぐに「飼い主さんは立ち上がって後ろを向いてください。」という「レジーナリゾート施設」のスタッフの方からの指示がありました!
そこで、早速立ち上がってゆづるに背を向けるママさん。
ゆづるは不思議そうな様子でしたが、それでも驚くことに立ち上がったり動いたりすることはなく、「おすわり待て」を続けていました!
その後も様々な妨害のもと、決勝戦の対決が続き、
なんと、なんと…!!!
ゆづるが優勝してしまいました!!!
(優勝が決まった瞬間のゆづるです。)
1回戦すら勝ち残れる自信は微塵もなかったのにもかかわらず、「優勝」というまさかまさかの結果に、パパさん、私、そしてゆづると一緒に「おすわり待て対決」に参加したママさんも、全員びっくり!!!
ゆづるは日頃から、「待て」が苦手な方ではないものの、おやつやおもちゃなどをはじめとする様々な妨害や慣れない環境には比較的弱く、様々なペットイベントにおける「待て対決」においても動いてしまうことが多いのですが、今回の「おすわり待て対決」においてはたくさんの妨害にも動じずに動くことがなかったのは、むしろ大きなエンジン音や揺れのある「屋形船の中」という環境に対する怖さと緊張のあまり、そのような誘惑すらどうでも良くなってしまい、動くことすらできなかったのかもしれません。
そのため、ゆづるにとってはある意味今回の環境が幸いした!?のかもしれません(汗)
いずれにせよ、優勝することができて本当に嬉しかったです!!!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方から、優勝賞品を受け取るママさん。
今回の「おすわり待て対決」において、優勝賞品としていただいたのは、「レジーナリゾート施設」においても使用されている、優れた機能を持つ「ブレスエアー®︎素材」が使用されたワンちゃん用のカフェマット、「おでかけドッグカフェマット」です!!!
この「おでかけドッグカフェマット」は、高反発性・通気性・耐久性・清潔性に優れた、東洋紡株式会社が開発した「三次元スプリング構造のクッション材」である「ブレスエアー®︎」が使用された、厚みがあり持ち運びにも便利な工夫が施された、大変上質なカフェマットなんです!!!
ゆづるはこのような本格的なカフェマットをあまり持っておらず、以前からカフェマットが欲しいと思っていたため、今回このような大変高価で上質なカフェマットをいただくことができ、本当に嬉しいです!!!
ありがとうございました!
「おすわり待て対決」で優勝することができ、更にはこのような素晴らしい賞品までいただくことができ、本当に素敵な思い出になりました!
■抽選会!
そうして、まさかまさかの結果となった「おすわり待て対決」が終了した後は、今回のイベントにおける最後の企画が始まりました!
今回のイベントにおける最後の企画は、「抽選会」でした!
「抽選会」は、参加者全員がそれぞれ番号札を引き、その番号が読み上げられれば「レジーナリゾート施設」のオリジナルグッズがいただけるというものでした。
なんとこの「抽選会」においては、半数以上の番号が読み上げられることになっているという大盤振る舞い!!!
そんな大盤振る舞いの「抽選会」にて、見事パパさんとママさんの番号が読み上げられ、「レジーナリゾート施設」の貴重なオリジナルグッズを2セットいただくことができました!
プレゼントの中身は、いずれも「レジーナリゾート施設」オリジナルの、消臭除菌防虫スプレー、お散歩用エチケット袋、そして入浴剤でした!
「レジーナリゾート施設」のオリジナル商品という大変貴重なものをいただき、本当にありがとうございました!
ちなみに、半数以上の番号が読み上げられる抽選会において、私の番号は読み上げられず…。
パパさん、ママさんの番号は読み上げられていたことに加え、既に「クイズ大会」や「おすわり待て対決」などにおいて豪華賞品をたくさんいただいていたため、私の番号が読み上げられなかったこと自体は全くショックなどといったことはなかったのですが、私のくじ運のなさを改めて痛感しました(汗)
■参加者全員へのプレゼント!
そうして最後の企画である「抽選会」も終わった頃には、先ほどの「おすわり待て対決」に予定よりも時間がかかってしまったため、既に屋形船は出発地点であり到着地点でもある「木場乗り場」に到着していたため、これにて今回の「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」は終了となりました!
約2時間の遊覧でしたが、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々と「make a dream株式会社」のスタッフの方々によるたくさんの楽しい企画のおかげで、本当にあっという間の充実した遊覧でした!!!
最後の下船時には、参加者全員にプレゼントが配られました!
プレゼントの中身は、「北の極」の無添加愛犬おやつと、「レジーナリゾート施設」も運営する「東京建物リゾート株式会社」さんが運営するスーパー銭湯「おふろの王様」の入浴御招待券でした!
(今回私たちは3名で参加させていただいたため、写真は3名分のプレゼントです。)
またまた大変嬉しく貴重なものを、本当にありがとうございました!!!
■RDC主催「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」の感想
そうして下船後は、そのまま解散となり、私たちもこれにて帰路に就きました。
ちなみに、屋形船のエンジン音や僅かな揺れを怖がって、緊張状態だったゆづるですが、結局最初から最後まで終始緊張状態ではあったものの、酔ってしまうようなことはなく、無事に遊覧を終えることができたので良かったです!
今回の「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」も、前回参加させていただいた「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」同様、大変充実した楽しいイベントで、ゆづると一緒に本当に素敵な時間を過ごさせていただくことができました!!!
ゆづると一緒に屋形船に乗るという体験は初めてでしたが、ゆづるが緊張状態でこそあったものの、外の景色を楽しんだり、美味しいお料理をいただいたりしながら、屋形船遊覧ならではのゆっくりと時間を満喫することができました。
今回のイベントを開催させていただいた「屋形船 池上」さんは、その屋形船も、豪華で風情溢れる清潔感のある空間で、にぎり寿司や天ぷらをはじめとするお料理も大変美味しく、快適な時間を過ごすことができました!
「屋形船 池上」さん、本当にありがとうございました!
そして、「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々と「make a dream株式会社」のスタッフの方々は、終始笑顔で大変温かく親切に接してくださり、本当に心温まる素敵な時間を過ごすことができました!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々、そして「make a dream株式会社」のスタッフの方々が用意してくださった企画も、いずれも楽しい企画ばかりで、あっという間の充実した時間を過ごすことができました!
「レジーナリゾート施設」のスタッフの方々、「make a dream株式会社」のスタッフの方々、そして同行してくださったプロ動物カメラマンの依田和明さん、本当にありがとうございました!
前回参加させていただいた「第3回クリスマスパーティーin東京・お台場」においても感じたことですが、今回のイベントを通しても、「レジーナグループ施設」が素晴らしい施設であることを再認識することができました。
今後も様々な「レジーナグループ施設」をゆづると一緒に利用していきたいということはもちろん、今後開催されるRDC様々な会員限定イベントにも、ぜひゆづると一緒に参加させていただきたいと思います!
今回参加させていただいた「お花見クルーズ」というイベントも、また来年も開催されるようであれば、ぜひゆづると一緒に参加させていただきたいと思います。
今回は、前日に急遽参加が決まったイベントでしたが、こうして貴重なイベントに参加させていただくことができて本当に良かったです!
今回のイベントに携わってくださった全ての方、ありがとうございました!
今回ご一緒させていただいた参加者の方々、そしてワンちゃんたちも、本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできますように。
ということで以上、4月4日にゆづると一緒に参加した、RDC(レジーナドッグクラブ)主催のイベント「第2回 屋形船貸切お花見ディナークルーズ」についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト