★阿智〜富士五湖旅行② ー料理旅館むらさわ!ー
※前回の記事の続きです。
■昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館「料理旅館むらさわ」!
チェックイン時刻よりも1時間ほど早くこの日宿泊予定の旅館に到着したため、チェックイン前に、旅館から車で10分ほどの場所にある、この日の夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する会場である「ヘブンスそのはら」へ下見を兼ねて行き、夜の混雑前にこの時間を利用して先にお土産のお買い物を楽しんでいると、いつの間にか旅館のチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、これにて一旦「ヘブンスそのはら」を後にし、チェックインをするため再びこの日宿泊予定の旅館へ!
今回、長野県阿智村にてゆづると一緒にお世話になった旅館は、「料理旅館むらさわ」さんです!
「日本一の星空の村」である長野県阿智村には、今回私たちもゆづると一緒に参加する「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催されている「ヘブンスそのはら」から車で10分ほどの場所に、南信州最大の温泉郷である「昼神温泉郷」を有する村でもあります。
この「昼神温泉郷」は、阿智川の清流沿いに20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる静かな温泉郷なのですが、その「昼神温泉郷」の一角にある、昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館であり、長野県阿智村唯一のペット同宿旅館でもあるのが、今回ゆづると一緒にお世話になった「料理旅館むらさわ」さんなんです!
そんな「料理旅館むらさわ」さんの特徴は、大きく分けて3つあります。
①全室和室の純和風の佇まいの静かな旅館で、さりげない心遣いや細やかなおもてなしに包まれながら、ゆっくりと流れる時間の中でのんびりと寛ぐことのできる、おもてなしと寛ぎの宿。
②「料理旅館」という名前の通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理。
③豊かな湯量を誇る、「美人の湯」として知られる、アルカリ性の単純硫黄泉の名湯「昼神温泉」のうるおいの湯。
そんな、純和風の静かな佇まいとおもてなし、日本料理の魅力にあふれた京風懐石料理、そして名湯の昼神温泉が自慢のお宿が、この「料理旅館むらさわ」さんなんです!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんは、ペット同伴専門のお宿ではないものの、基本的に室内で生活しているペットであれば同宿が可能という、嬉しいお宿なんです。
(犬以外にも、猫や、うさぎなども宿泊されたことがあるそうです!)
今回は、「日本一の星空の村」長野県阿智村へ旅行に行くにあたり、唯一のペット同宿旅館であったことからこの「料理旅館むらさわ」さんに宿泊させていただきましたが、結果として「この旅館に宿泊して良かった!」と心から思える、「またここに来たい!」と思わせてくれるとっても素敵なお宿でした!
■温かいお出迎え!
さて、下見を兼ねて訪れた「ヘブンスそのはら」を出て10分ほどで、先程も一度訪れた、この日ゆづると一緒にお世話になる旅館「料理旅館むらさわ」さんに到着!
「料理旅館むらさわ」さんは、20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる「昼神温泉郷」の一角にある、比較的小さな旅館でした。
ですが純和風のその佇まいは、小さいからこそ落ち着きと風情を感じさせてくれました。
到着時には、既にチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、チェックインをするべく早速館内へ!
すると、すぐに「料理旅館むらさわ」さんのご主人と女将さんが温かく私たちを迎えてくださいました!!!
ご主人と女将さんは、お二人とも大変気さくで温かい方々で、ゆづるのことを可愛がってくださったり、到着後すぐに大変気さくにお話をしてくださいました!
「お客様」というよりも「知人」のように接してくださるご主人と女将さんによるお出迎えは、まるで「懐かしい場所に帰ってきた」かのように感じさせてくれました。
■心落ち着く素敵な空間!
「懐かしい場所に帰ってきた」ようなほっとした気分にさせてくれたのは、ご主人と女将さんによるお出迎えだけではありません。
チェックインをするべく一歩足を踏み入れた「料理旅館むらさわ」さんの館内もまた、純和風で温かい雰囲気の、大変心落ち着く素敵な空間だったんです!
(この写真は、館内2階から撮影した、玄関とロビーの様子です。)
全体的にそれほど広くはないものの、その空間が妙に落ち着く、清潔感と温かみのある和風の館内でした!
ロビーの一角には、新聞なども置かれたフリードリンクの素敵なコーナーも。
また、館内の各所に自由に利用できるウォーターサーバーが設置されているなど、サービスも行き届いていました!
■宿泊させていただいたお部屋「さつきの間」の紹介!
そんな心落ち着く素敵な空間にて、温かいご主人と女将さんに迎えられ、ほっと一息ついていると、間もなく女将さんがこの日私たちが宿泊させていただくお部屋へと案内してくださいました!
チェックイン時には、宿泊や館内の利用に関する必要以上の説明はなく、チェックインの手続き自体も至ってシンプルなものでしたが、その点が、堅苦しいルールなどもなく、かえって気楽に過ごすことができました。
(細かな説明が欲しい方には、少々説明不足のように感じられるかもしれません。)
そうして女将さんが案内してくださった、この日私たちが宿泊させていただいたお部屋は、203号室の「さつきの間」です!
そんなお部屋もまた、館内のあらゆる場所と同様に、純和風の温かみのある落ち着いた雰囲気の素敵なお部屋でした!!!
広さも十分で、この「料理旅館むらさわ」さんは旅館自体は古いとのことでしたが、お部屋の隅々までの清掃も行き届いていて清潔感も十分でした!!!
ペット同宿旅館で、かつ和室ともなると、清潔感を保つのは容易ではないと思いますが、これだけの清潔感であれば大満足です。
想像以上に清潔感と温かみのある素敵なお部屋に、一瞬にしてこのお部屋を気に入ってしまいました!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの客室は、全てこのような畳の和室になっています。
お部屋の中には、大きな姿見のあるお着替え部屋のようなスペースもあり、なぜかカラオケの機械も置かれていました。
カラオケが大好きな私が「歌いたい!」と言うと、女将さんは「お姉ちゃんが歌うような曲は入ってないよ〜!古い曲しか入ってないよ〜!」なんて笑いながらおっしゃっていました(笑)
そんなこちらのスペースもまた、荷物を置いたりなどして便利に使わせていただきました。
お茶セットや、お着き菓子のお饅頭なども置かれていました!
(こちらのお饅頭、とっても美味しかったです。)
洗面所にはドライヤー、カミソリ、コームなど、一通りのアメニティも揃っていました!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんには、ペット用のアメニティの用意はないため、ペット用のアメニティは持参が必要になります。
■ゆづるも嬉しそうな様子!
ベッドなどもないことから、スペースの広い和室が大好きなゆづるも、お部屋の隅々を探索しながら、とっても喜んで嬉しそうな表情を見せてくれました!!!
ゆづるは和室が大好きなので、和室のあるお宿の場合には、可能な限り和室を選択しています。
さて、この日は夜に今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」への参加を予定していたため、19時までには旅館を出なければならず、私たちを含め「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するお客様には、少し早めの17時半に夕食を用意してくださるとのことでした。
そんな夕食を用意してくださるという17時半までは、まだ1時間半ほど時間があったため、ゆっくりと時間が流れる心落ち着くお部屋にて、皆でここまでの旅の疲れを癒しながらまったりと過ごしました。
■夕食の時間!
そうして17時半を迎えたところで、スタッフの方がお部屋に夕食の準備をしにいらしてくださいました!
いよいよ、「料理旅館むらさわ」さんの最大の魅力である、お食事の時間です!
冒頭でも書きましたが、「料理旅館むらさわ」さんは、その「料理旅館」という名前にもある通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理が自慢のお宿です。
女将さん曰く、お料理は全て「料理旅館むらさわ」さんのご主人がお一人で作られているのだそうです。
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの夕食はお部屋食になっているため、ペットと一緒に気兼ねなくお部屋でいただくことができ、ペット連れには大変嬉しいです。
今回私たちも、ゆづると一緒に素敵なお部屋にてゆっくりと過ごしながら、気兼ねなく快適にお食事をいただくことができました!
■「料理旅館むらさわ」にていただいたお料理の紹介!
さて、夕食の準備が始まると、さすがはお料理が自慢のお宿、前菜に馬刺し、鮎の塩焼き、お蕎麦、素麺、鮪のたたきと、次々にたくさんのお料理が運ばれてきました!!!
特にお品書きなどはありませんでしたが、お料理を運んでくださるスタッフの方が、「○○です。」とひとこと説明してくださいました。
17時半に夕食の準備が始まり、お料理が全て到着してからいただこうと待っていると、スタッフの方が、「『天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー』に行かれるのだったら、18時半にはここを出ないと間に合わないので、もう食べ始めないと間に合わないと思います。」とのこと。
17時半に始まった夕食の準備も、既に18時近くになっていました。
そこで、全てのお料理の到着を待つことなく、到着しているお料理から先にどんどんいただいていくことにしました!!!
そして、いざお料理をいただいてみてびっくり!!!
さすがはお料理が自慢の「料理旅館」、いずれのお料理も全てとっても美味しかったんです!!!
さすがは、インターネットの口コミなどでも、ほとんど全ての方が高く評価するお料理だけあります!!!
お味は、全体的に私好みの濃いめの味付けでした。
(薄味がお好きな方は、やや苦手かもしれません?)
これで最後のお料理かと思いきや、まだまだ次から次へとたくさんのお料理が運ばれてきました!!!
天ぷら。
茶碗蒸し。
お味噌汁。
そして牛肉の陶板焼き。
牛肉の下には、女将さんの手作りだというお味噌も入っていて、甘いお味噌と絡めていただく柔らかいお肉が、最高に美味しかったです!!!
デザートはメロンでした!
■「料理旅館むらさわ」での夕食の感想
最初から最後まで、いずれのお料理も全て大変美味しく、このお料理の美味しさとたっぷりのボリュームには、家族全員大満足でした!!!
先程も書いた通り、お料理は全てご主人がお一人で作られているとのことですが、これだけの数のお料理をお一人で作られているというのは本当に素晴らしく、並々ならぬ努力があってこそだと思います。
そんなご主人が作られるお料理は、一つ一つのお料理全てにご主人がお料理に込められている温かい想いが感じられました。
そして何より、たっぷりのボリュームと、絶品のお味には大満足でした!!!
そんな美味しく素敵なお料理を、ゆっくりと味わいながらいただきたいところだったのですが、17時半に始まった夕食の準備も、なんだかんだで全てのお料理が揃う頃には既に18時を過ぎてしまっており、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するには18時半にはお宿を出なければならなかったことから、残念ながらゆっくりとお料理を味わっている余裕はなく、かなり急ぎ足での夕食になってしまいました。
そのように、大変急ぎ足での忙しない夕食にはなってしまいましたが、家族全員大満足の美味しいお料理を、本当にありがとうございました!
ということで急ぎ足で夕食を終え、18時半を少し過ぎたところで「料理旅館むらさわ」さんを後にし、急いで「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催される会場である「ヘブンスそのはら」へ!
この後は、いよいよ今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に、ゆづると一緒に参加します!
「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加し、ゆづると一緒に日本一の星空に出会うという忘れられない贅沢で素敵な体験をする、続きのお話は次回です!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
■昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館「料理旅館むらさわ」!
チェックイン時刻よりも1時間ほど早くこの日宿泊予定の旅館に到着したため、チェックイン前に、旅館から車で10分ほどの場所にある、この日の夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する会場である「ヘブンスそのはら」へ下見を兼ねて行き、夜の混雑前にこの時間を利用して先にお土産のお買い物を楽しんでいると、いつの間にか旅館のチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、これにて一旦「ヘブンスそのはら」を後にし、チェックインをするため再びこの日宿泊予定の旅館へ!
今回、長野県阿智村にてゆづると一緒にお世話になった旅館は、「料理旅館むらさわ」さんです!
「日本一の星空の村」である長野県阿智村には、今回私たちもゆづると一緒に参加する「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催されている「ヘブンスそのはら」から車で10分ほどの場所に、南信州最大の温泉郷である「昼神温泉郷」を有する村でもあります。
この「昼神温泉郷」は、阿智川の清流沿いに20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる静かな温泉郷なのですが、その「昼神温泉郷」の一角にある、昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館であり、長野県阿智村唯一のペット同宿旅館でもあるのが、今回ゆづると一緒にお世話になった「料理旅館むらさわ」さんなんです!
そんな「料理旅館むらさわ」さんの特徴は、大きく分けて3つあります。
①全室和室の純和風の佇まいの静かな旅館で、さりげない心遣いや細やかなおもてなしに包まれながら、ゆっくりと流れる時間の中でのんびりと寛ぐことのできる、おもてなしと寛ぎの宿。
②「料理旅館」という名前の通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理。
③豊かな湯量を誇る、「美人の湯」として知られる、アルカリ性の単純硫黄泉の名湯「昼神温泉」のうるおいの湯。
そんな、純和風の静かな佇まいとおもてなし、日本料理の魅力にあふれた京風懐石料理、そして名湯の昼神温泉が自慢のお宿が、この「料理旅館むらさわ」さんなんです!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんは、ペット同伴専門のお宿ではないものの、基本的に室内で生活しているペットであれば同宿が可能という、嬉しいお宿なんです。
(犬以外にも、猫や、うさぎなども宿泊されたことがあるそうです!)
今回は、「日本一の星空の村」長野県阿智村へ旅行に行くにあたり、唯一のペット同宿旅館であったことからこの「料理旅館むらさわ」さんに宿泊させていただきましたが、結果として「この旅館に宿泊して良かった!」と心から思える、「またここに来たい!」と思わせてくれるとっても素敵なお宿でした!
■温かいお出迎え!
さて、下見を兼ねて訪れた「ヘブンスそのはら」を出て10分ほどで、先程も一度訪れた、この日ゆづると一緒にお世話になる旅館「料理旅館むらさわ」さんに到着!
「料理旅館むらさわ」さんは、20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる「昼神温泉郷」の一角にある、比較的小さな旅館でした。
ですが純和風のその佇まいは、小さいからこそ落ち着きと風情を感じさせてくれました。
到着時には、既にチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、チェックインをするべく早速館内へ!
すると、すぐに「料理旅館むらさわ」さんのご主人と女将さんが温かく私たちを迎えてくださいました!!!
ご主人と女将さんは、お二人とも大変気さくで温かい方々で、ゆづるのことを可愛がってくださったり、到着後すぐに大変気さくにお話をしてくださいました!
「お客様」というよりも「知人」のように接してくださるご主人と女将さんによるお出迎えは、まるで「懐かしい場所に帰ってきた」かのように感じさせてくれました。
■心落ち着く素敵な空間!
「懐かしい場所に帰ってきた」ようなほっとした気分にさせてくれたのは、ご主人と女将さんによるお出迎えだけではありません。
チェックインをするべく一歩足を踏み入れた「料理旅館むらさわ」さんの館内もまた、純和風で温かい雰囲気の、大変心落ち着く素敵な空間だったんです!
(この写真は、館内2階から撮影した、玄関とロビーの様子です。)
全体的にそれほど広くはないものの、その空間が妙に落ち着く、清潔感と温かみのある和風の館内でした!
ロビーの一角には、新聞なども置かれたフリードリンクの素敵なコーナーも。
また、館内の各所に自由に利用できるウォーターサーバーが設置されているなど、サービスも行き届いていました!
■宿泊させていただいたお部屋「さつきの間」の紹介!
そんな心落ち着く素敵な空間にて、温かいご主人と女将さんに迎えられ、ほっと一息ついていると、間もなく女将さんがこの日私たちが宿泊させていただくお部屋へと案内してくださいました!
チェックイン時には、宿泊や館内の利用に関する必要以上の説明はなく、チェックインの手続き自体も至ってシンプルなものでしたが、その点が、堅苦しいルールなどもなく、かえって気楽に過ごすことができました。
(細かな説明が欲しい方には、少々説明不足のように感じられるかもしれません。)
そうして女将さんが案内してくださった、この日私たちが宿泊させていただいたお部屋は、203号室の「さつきの間」です!
そんなお部屋もまた、館内のあらゆる場所と同様に、純和風の温かみのある落ち着いた雰囲気の素敵なお部屋でした!!!
広さも十分で、この「料理旅館むらさわ」さんは旅館自体は古いとのことでしたが、お部屋の隅々までの清掃も行き届いていて清潔感も十分でした!!!
ペット同宿旅館で、かつ和室ともなると、清潔感を保つのは容易ではないと思いますが、これだけの清潔感であれば大満足です。
想像以上に清潔感と温かみのある素敵なお部屋に、一瞬にしてこのお部屋を気に入ってしまいました!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの客室は、全てこのような畳の和室になっています。
お部屋の中には、大きな姿見のあるお着替え部屋のようなスペースもあり、なぜかカラオケの機械も置かれていました。
カラオケが大好きな私が「歌いたい!」と言うと、女将さんは「お姉ちゃんが歌うような曲は入ってないよ〜!古い曲しか入ってないよ〜!」なんて笑いながらおっしゃっていました(笑)
そんなこちらのスペースもまた、荷物を置いたりなどして便利に使わせていただきました。
お茶セットや、お着き菓子のお饅頭なども置かれていました!
(こちらのお饅頭、とっても美味しかったです。)
洗面所にはドライヤー、カミソリ、コームなど、一通りのアメニティも揃っていました!
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんには、ペット用のアメニティの用意はないため、ペット用のアメニティは持参が必要になります。
■ゆづるも嬉しそうな様子!
ベッドなどもないことから、スペースの広い和室が大好きなゆづるも、お部屋の隅々を探索しながら、とっても喜んで嬉しそうな表情を見せてくれました!!!
ゆづるは和室が大好きなので、和室のあるお宿の場合には、可能な限り和室を選択しています。
さて、この日は夜に今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」への参加を予定していたため、19時までには旅館を出なければならず、私たちを含め「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するお客様には、少し早めの17時半に夕食を用意してくださるとのことでした。
そんな夕食を用意してくださるという17時半までは、まだ1時間半ほど時間があったため、ゆっくりと時間が流れる心落ち着くお部屋にて、皆でここまでの旅の疲れを癒しながらまったりと過ごしました。
■夕食の時間!
そうして17時半を迎えたところで、スタッフの方がお部屋に夕食の準備をしにいらしてくださいました!
いよいよ、「料理旅館むらさわ」さんの最大の魅力である、お食事の時間です!
冒頭でも書きましたが、「料理旅館むらさわ」さんは、その「料理旅館」という名前にもある通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理が自慢のお宿です。
女将さん曰く、お料理は全て「料理旅館むらさわ」さんのご主人がお一人で作られているのだそうです。
ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの夕食はお部屋食になっているため、ペットと一緒に気兼ねなくお部屋でいただくことができ、ペット連れには大変嬉しいです。
今回私たちも、ゆづると一緒に素敵なお部屋にてゆっくりと過ごしながら、気兼ねなく快適にお食事をいただくことができました!
■「料理旅館むらさわ」にていただいたお料理の紹介!
さて、夕食の準備が始まると、さすがはお料理が自慢のお宿、前菜に馬刺し、鮎の塩焼き、お蕎麦、素麺、鮪のたたきと、次々にたくさんのお料理が運ばれてきました!!!
特にお品書きなどはありませんでしたが、お料理を運んでくださるスタッフの方が、「○○です。」とひとこと説明してくださいました。
17時半に夕食の準備が始まり、お料理が全て到着してからいただこうと待っていると、スタッフの方が、「『天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー』に行かれるのだったら、18時半にはここを出ないと間に合わないので、もう食べ始めないと間に合わないと思います。」とのこと。
17時半に始まった夕食の準備も、既に18時近くになっていました。
そこで、全てのお料理の到着を待つことなく、到着しているお料理から先にどんどんいただいていくことにしました!!!
そして、いざお料理をいただいてみてびっくり!!!
さすがはお料理が自慢の「料理旅館」、いずれのお料理も全てとっても美味しかったんです!!!
さすがは、インターネットの口コミなどでも、ほとんど全ての方が高く評価するお料理だけあります!!!
お味は、全体的に私好みの濃いめの味付けでした。
(薄味がお好きな方は、やや苦手かもしれません?)
これで最後のお料理かと思いきや、まだまだ次から次へとたくさんのお料理が運ばれてきました!!!
天ぷら。
茶碗蒸し。
お味噌汁。
そして牛肉の陶板焼き。
牛肉の下には、女将さんの手作りだというお味噌も入っていて、甘いお味噌と絡めていただく柔らかいお肉が、最高に美味しかったです!!!
デザートはメロンでした!
■「料理旅館むらさわ」での夕食の感想
最初から最後まで、いずれのお料理も全て大変美味しく、このお料理の美味しさとたっぷりのボリュームには、家族全員大満足でした!!!
先程も書いた通り、お料理は全てご主人がお一人で作られているとのことですが、これだけの数のお料理をお一人で作られているというのは本当に素晴らしく、並々ならぬ努力があってこそだと思います。
そんなご主人が作られるお料理は、一つ一つのお料理全てにご主人がお料理に込められている温かい想いが感じられました。
そして何より、たっぷりのボリュームと、絶品のお味には大満足でした!!!
そんな美味しく素敵なお料理を、ゆっくりと味わいながらいただきたいところだったのですが、17時半に始まった夕食の準備も、なんだかんだで全てのお料理が揃う頃には既に18時を過ぎてしまっており、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するには18時半にはお宿を出なければならなかったことから、残念ながらゆっくりとお料理を味わっている余裕はなく、かなり急ぎ足での夕食になってしまいました。
そのように、大変急ぎ足での忙しない夕食にはなってしまいましたが、家族全員大満足の美味しいお料理を、本当にありがとうございました!
ということで急ぎ足で夕食を終え、18時半を少し過ぎたところで「料理旅館むらさわ」さんを後にし、急いで「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催される会場である「ヘブンスそのはら」へ!
この後は、いよいよ今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に、ゆづると一緒に参加します!
「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加し、ゆづると一緒に日本一の星空に出会うという忘れられない贅沢で素敵な体験をする、続きのお話は次回です!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト