fc2ブログ
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★阿智〜富士五湖旅行② ー料理旅館むらさわ!ー

前回の記事の続きです。


■昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館「料理旅館むらさわ」!

チェックイン時刻よりも1時間ほど早くこの日宿泊予定の旅館に到着したため、チェックイン前に、旅館から車で10分ほどの場所にある、この日の夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する会場である「ヘブンスそのはら」へ下見を兼ねて行き、夜の混雑前にこの時間を利用して先にお土産のお買い物を楽しんでいると、いつの間にか旅館のチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、これにて一旦「ヘブンスそのはら」を後にし、チェックインをするため再びこの日宿泊予定の旅館へ!


今回、長野県阿智村にてゆづると一緒にお世話になった旅館は、「料理旅館むらさわ」さんです!


「日本一の星空の村」である長野県阿智村には、今回私たちもゆづると一緒に参加する「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催されている「ヘブンスそのはら」から車で10分ほどの場所に、南信州最大の温泉郷である「昼神温泉郷」を有する村でもあります。

この「昼神温泉郷」は、阿智川の清流沿いに20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる静かな温泉郷なのですが、その「昼神温泉郷」の一角にある、昼神温泉郷唯一のペット同宿旅館であり、長野県阿智村唯一のペット同宿旅館でもあるのが、今回ゆづると一緒にお世話になった「料理旅館むらさわ」さんなんです!


そんな「料理旅館むらさわ」さんの特徴は、大きく分けて3つあります。

①全室和室の純和風の佇まいの静かな旅館で、さりげない心遣いや細やかなおもてなしに包まれながら、ゆっくりと流れる時間の中でのんびりと寛ぐことのできる、おもてなしと寛ぎの宿。

②「料理旅館」という名前の通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理。

③豊かな湯量を誇る、「美人の湯」として知られる、アルカリ性の単純硫黄泉の名湯「昼神温泉」のうるおいの湯。



そんな、純和風の静かな佇まいとおもてなし、日本料理の魅力にあふれた京風懐石料理、そして名湯の昼神温泉が自慢のお宿が、この「料理旅館むらさわ」さんなんです!

ちなみに「料理旅館むらさわ」さんは、ペット同伴専門のお宿ではないものの、基本的に室内で生活しているペットであれば同宿が可能という、嬉しいお宿なんです。
(犬以外にも、猫や、うさぎなども宿泊されたことがあるそうです!)


今回は、「日本一の星空の村」長野県阿智村へ旅行に行くにあたり、唯一のペット同宿旅館であったことからこの「料理旅館むらさわ」さんに宿泊させていただきましたが、結果として「この旅館に宿泊して良かった!」と心から思える、「またここに来たい!」と思わせてくれるとっても素敵なお宿でした!


■温かいお出迎え!

さて、下見を兼ねて訪れた「ヘブンスそのはら」を出て10分ほどで、先程も一度訪れた、この日ゆづると一緒にお世話になる旅館「料理旅館むらさわ」さんに到着!


「料理旅館むらさわ」さんは、20軒ほどの温泉宿やホテルが連なる「昼神温泉郷」の一角にある、比較的小さな旅館でした。

ですが純和風のその佇まいは、小さいからこそ落ち着きと風情を感じさせてくれました。


到着時には、既にチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、チェックインをするべく早速館内へ!


すると、すぐに「料理旅館むらさわ」さんのご主人と女将さんが温かく私たちを迎えてくださいました!!!

ご主人と女将さんは、お二人とも大変気さくで温かい方々で、ゆづるのことを可愛がってくださったり、到着後すぐに大変気さくにお話をしてくださいました!

「お客様」というよりも「知人」のように接してくださるご主人と女将さんによるお出迎えは、まるで「懐かしい場所に帰ってきた」かのように感じさせてくれました。


■心落ち着く素敵な空間!

「懐かしい場所に帰ってきた」ようなほっとした気分にさせてくれたのは、ご主人と女将さんによるお出迎えだけではありません。


チェックインをするべく一歩足を踏み入れた「料理旅館むらさわ」さんの館内もまた、純和風で温かい雰囲気の、大変心落ち着く素敵な空間だったんです!

20180830174636b3b.jpeg

(この写真は、館内2階から撮影した、玄関とロビーの様子です。)

全体的にそれほど広くはないものの、その空間が妙に落ち着く、清潔感と温かみのある和風の館内でした!


ロビーの一角には、新聞なども置かれたフリードリンクの素敵なコーナーも。

20180830174905f7c.jpeg



また、館内の各所に自由に利用できるウォーターサーバーが設置されているなど、サービスも行き届いていました!

2018083017500447b.jpeg



■宿泊させていただいたお部屋「さつきの間」の紹介!

そんな心落ち着く素敵な空間にて、温かいご主人と女将さんに迎えられ、ほっと一息ついていると、間もなく女将さんがこの日私たちが宿泊させていただくお部屋へと案内してくださいました!

チェックイン時には、宿泊や館内の利用に関する必要以上の説明はなく、チェックインの手続き自体も至ってシンプルなものでしたが、その点が、堅苦しいルールなどもなく、かえって気楽に過ごすことができました。
(細かな説明が欲しい方には、少々説明不足のように感じられるかもしれません。)


そうして女将さんが案内してくださった、この日私たちが宿泊させていただいたお部屋は、203号室の「さつきの間」です!

20180830175722a37.jpeg



そんなお部屋もまた、館内のあらゆる場所と同様に、純和風の温かみのある落ち着いた雰囲気の素敵なお部屋でした!!!

20180830175858d6e.jpeg



広さも十分で、この「料理旅館むらさわ」さんは旅館自体は古いとのことでしたが、お部屋の隅々までの清掃も行き届いていて清潔感も十分でした!!!

ペット同宿旅館で、かつ和室ともなると、清潔感を保つのは容易ではないと思いますが、これだけの清潔感であれば大満足です。


想像以上に清潔感と温かみのある素敵なお部屋に、一瞬にしてこのお部屋を気に入ってしまいました!

ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの客室は、全てこのような畳の和室になっています。


お部屋の中には、大きな姿見のあるお着替え部屋のようなスペースもあり、なぜかカラオケの機械も置かれていました。

20180830180829e05.jpeg


カラオケが大好きな私が「歌いたい!」と言うと、女将さんは「お姉ちゃんが歌うような曲は入ってないよ〜!古い曲しか入ってないよ〜!」なんて笑いながらおっしゃっていました(笑)

そんなこちらのスペースもまた、荷物を置いたりなどして便利に使わせていただきました。


お茶セットや、お着き菓子のお饅頭なども置かれていました!
(こちらのお饅頭、とっても美味しかったです。)

2018083018113292b.jpeg



洗面所にはドライヤー、カミソリ、コームなど、一通りのアメニティも揃っていました!

201808301812583e9.jpeg



ちなみに「料理旅館むらさわ」さんには、ペット用のアメニティの用意はないため、ペット用のアメニティは持参が必要になります。


■ゆづるも嬉しそうな様子!

ベッドなどもないことから、スペースの広い和室が大好きなゆづるも、お部屋の隅々を探索しながら、とっても喜んで嬉しそうな表情を見せてくれました!!!

2018083018045625e.jpeg


20180830180507245.jpeg



ゆづるは和室が大好きなので、和室のあるお宿の場合には、可能な限り和室を選択しています。


さて、この日は夜に今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」への参加を予定していたため、19時までには旅館を出なければならず、私たちを含め「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するお客様には、少し早めの17時半に夕食を用意してくださるとのことでした。

そんな夕食を用意してくださるという17時半までは、まだ1時間半ほど時間があったため、ゆっくりと時間が流れる心落ち着くお部屋にて、皆でここまでの旅の疲れを癒しながらまったりと過ごしました。


■夕食の時間!

そうして17時半を迎えたところで、スタッフの方がお部屋に夕食の準備をしにいらしてくださいました!


いよいよ、「料理旅館むらさわ」さんの最大の魅力である、お食事の時間です!

冒頭でも書きましたが、「料理旅館むらさわ」さんは、その「料理旅館」という名前にもある通り、お客様に大変好評の、四季の恵みにあふれる南信州の豊かな自然の育んだ食材を盛り込み、目で味わい、舌で楽しむ、素材の味を存分に生かした「日本料理」の魅力にあふれた京風懐石料理が自慢のお宿です。

女将さん曰く、お料理は全て「料理旅館むらさわ」さんのご主人がお一人で作られているのだそうです。


ちなみに「料理旅館むらさわ」さんの夕食はお部屋食になっているため、ペットと一緒に気兼ねなくお部屋でいただくことができ、ペット連れには大変嬉しいです。

今回私たちも、ゆづると一緒に素敵なお部屋にてゆっくりと過ごしながら、気兼ねなく快適にお食事をいただくことができました!

2018083018265406f.jpeg



■「料理旅館むらさわ」にていただいたお料理の紹介!

さて、夕食の準備が始まると、さすがはお料理が自慢のお宿、前菜馬刺し鮎の塩焼きお蕎麦素麺鮪のたたきと、次々にたくさんのお料理が運ばれてきました!!!

20180830183022913.jpeg


201808301830344fa.jpeg


201808301830462b6.jpeg


特にお品書きなどはありませんでしたが、お料理を運んでくださるスタッフの方が、「○○です。」とひとこと説明してくださいました。


17時半に夕食の準備が始まり、お料理が全て到着してからいただこうと待っていると、スタッフの方が、「『天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー』に行かれるのだったら、18時半にはここを出ないと間に合わないので、もう食べ始めないと間に合わないと思います。」とのこと。

17時半に始まった夕食の準備も、既に18時近くになっていました。

そこで、全てのお料理の到着を待つことなく、到着しているお料理から先にどんどんいただいていくことにしました!!!


そして、いざお料理をいただいてみてびっくり!!!

さすがはお料理が自慢の「料理旅館」、いずれのお料理も全てとっても美味しかったんです!!!

さすがは、インターネットの口コミなどでも、ほとんど全ての方が高く評価するお料理だけあります!!!


お味は、全体的に私好みの濃いめの味付けでした。
(薄味がお好きな方は、やや苦手かもしれません?)


これで最後のお料理かと思いきや、まだまだ次から次へとたくさんのお料理が運ばれてきました!!!

天ぷら

201808301839075d1.jpeg



茶碗蒸し

2018083018392694c.jpeg



お味噌汁

20180830183941943.jpeg



そして牛肉の陶板焼き

20180830184109c08.jpeg


牛肉の下には、女将さんの手作りだというお味噌も入っていて、甘いお味噌と絡めていただく柔らかいお肉が、最高に美味しかったです!!!


デザートはメロンでした!

20180830184203d38.jpeg



■「料理旅館むらさわ」での夕食の感想

最初から最後まで、いずれのお料理も全て大変美味しく、このお料理の美味しさとたっぷりのボリュームには、家族全員大満足でした!!!


先程も書いた通り、お料理は全てご主人がお一人で作られているとのことですが、これだけの数のお料理をお一人で作られているというのは本当に素晴らしく、並々ならぬ努力があってこそだと思います。

そんなご主人が作られるお料理は、一つ一つのお料理全てにご主人がお料理に込められている温かい想いが感じられました。


そして何より、たっぷりのボリュームと、絶品のお味には大満足でした!!!


そんな美味しく素敵なお料理を、ゆっくりと味わいながらいただきたいところだったのですが、17時半に始まった夕食の準備も、なんだかんだで全てのお料理が揃う頃には既に18時を過ぎてしまっており、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するには18時半にはお宿を出なければならなかったことから、残念ながらゆっくりとお料理を味わっている余裕はなく、かなり急ぎ足での夕食になってしまいました。

そのように、大変急ぎ足での忙しない夕食にはなってしまいましたが、家族全員大満足の美味しいお料理を、本当にありがとうございました!


ということで急ぎ足で夕食を終え、18時半を少し過ぎたところで「料理旅館むらさわ」さんを後にし、急いで「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催される会場である「ヘブンスそのはら」へ!

この後は、いよいよ今回の旅行における最大のイベントである「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に、ゆづると一緒に参加します!


「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加し、ゆづると一緒に日本一の星空に出会うという忘れられない贅沢で素敵な体験をする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★阿智〜富士五湖旅行① ー「ヘブンスそのはら」でお土産のお買い物!ー

■「日本一の星空の村」への旅!

昨日までの、8月26日〜28日までの3日間は、「日本一の星空の村」長野県阿智村と、昨年も2回旅行に行った大好きな富士五湖(主に山中湖村・富士河口湖町)へ、ゆづると一緒に2泊3日の旅行に行ってきました!!!

長野県阿智村と山梨県山中湖村にそれぞれ1泊するという、内容盛りだくさんの旅行でした!


今回の旅行における最大の目的は、「日本一の星空の村」である長野県阿智村にて、ゆづると一緒に「日本一の星空」を鑑賞すること

そう、長野県の南西部に位置する、岐阜県中津川市と隣接している豊かな自然に囲まれた県境の村である長野県阿智村は、環境省による全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク。全国各地で一斉に、肉眼や双眼鏡を使った身近な方法によって星空観察を行うもの。)で、「星が最も輝いて見える場所第1位(平成18年)に認定された、その名も「日本一の星空の村」なんです!!!


そんな「日本一の星空の村」長野県阿智村にある「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」では、2012年より毎年4月中旬〜10月上旬にかけて、全長2500m、所要時間約15分のゴンドラで標高1400m地点まで進み、街の光が届かない山頂にて満天の星空に出会うことのできる「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が開催されているのですが、その「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」にはペットと一緒に参加することもできると知り、ゆづると一緒に標高1400mの場所で「日本一の星空」に出会うという贅沢な体験をしに、長野県阿智村へ旅行に行ってきたんです!!!


そんな長野県阿智村では、ゆづると一緒に標高1400mの場所で「日本一の星空」に出会うことができ、また昨年もゆづると一緒に2回旅行に行った富士五湖においても、ずっと訪れたかった場所を訪れ、ずっと食べたかった念願の「あるモノ」を食べることもでき、本当に内容盛りだくさんの大変充実した素敵な2泊3日の旅行になりました!!!


そんな8月26日〜28日までの阿智〜富士五湖旅行について、今回から書いていきたいと思います!

今回の旅行も、内容盛りだくさんの大変充実した旅行、かつ2泊3日での旅行ということで、いつもの旅行記以上に長い連載が予想されますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


それでは、8月26日〜28日の阿智〜富士五湖旅行記、スタートです!


■快晴と猛暑の中出発!

8月26日の旅行初日。

早くも旅行初日のこの日の夜に、今回の旅行における最大の目的である「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」への参加を予定していました!!!


自宅から長野県阿智村までは比較的遠く、かつ夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するため、この日は宿泊予定の旅館にて早めに夕食を済ませなければならないということもあり、直接長野県阿智村にあるこの日宿泊予定の旅館へ、余裕を持って早めに出発しました!


星空を綺麗に見ることができるかどうかは、その日の天候によって大きく左右される(もちろん晴れている日の方が、星が綺麗に見えます。)とのことでしたが、幸いこの日は願ってもない快晴のお天気!!!

しかしそれ以上に、何より今年一番かと思われるほどの猛暑日で、途中に立ち寄ったPAなどでも尋常でないほどの暑さに驚きました!!!


■下見を兼ねて「ヘブンスそのはら」へ!

そんな中、直接長野県阿智村のこの日宿泊予定の旅館を目指した私たち。


先程も書いたように、自宅から長野県阿智村までは比較的遠く、かつ夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加するため、この日は宿泊予定の旅館にて早めに夕食を済ませなければならないということもあり、早めに余裕を持って出発したため、旅館のチェックイン時刻である15時よりも1時間ほど早い14時頃に、この日宿泊予定の旅館に到着しました。


チェックイン時刻である15時まではまだ1時間ほどあるものの、1時間という時間では、どこかへ本格的に観光に行ったりといった余裕はないため、旅館から車で10分ほどの場所にある、この日の夜に「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する会場である「ヘブンスそのはら」へ、一度下見を兼ねて行ってみることにしました!!!

加えて、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する夜は、夜ということで時間にあまり余裕もなく、かつ同じく「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する人々で混雑してしまうだろうということで、可能であればこの時間帯に先に旅行恒例のお土産のお買い物も済ませることができたら、と考え、会場である「ヘブンスそのはら」へ行ってみることにしました!


■「ヘブンスそのはら」に到着!

目的の「ヘブンスそのはら」には、旅館から車で10分ほどで到着!

2018082918315328a.jpeg


20180829183206c4e.jpeg



旅館から「ヘブンスそのはら」までの道中も、そして到着した場所「ヘブンスそのはら」も、たくさんの山々や豊かな自然に囲まれた、高い建物などの障害物が一切ない、まさに「空が大きく綺麗に見える場所」で、日中も真っ青な空が綺麗に見えるその場所にて、早くもこの日の夜に参加する「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」への期待が高まりました!!!

そして何より、この「ヘブンスそのはら」のある場所もまた、耐え難いほどの猛暑で、標高1400mの場所で楽しむ「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」は、夏でもダウンが必要なほど涼しいとのことだったのですが、この暑さで果たして本当に標高1400mの場所の夜は涼しいのだろうか!?とやや心配になってしまいました。


■「ヘブンスそのはら」にて購入したお土産の紹介!

そんな中、到着した駐車場の目の前は「ロープウェイ山麓駅」になっており、中には売店もあるということで覗いてみたところ、たくさんのお土産も販売されていたので、後ほど訪れる夜はあまり時間に余裕がなく、かつ同じく「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」に参加する人々で混雑してしまうだろうということで、この空いている時間を利用して、先に旅行恒例のお土産のお買い物を済ませることにしました!!!

「ロープウェイ山麓駅」の中の売店には、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」限定のお土産など、魅力的な商品がたくさん販売されており、パパさん、ママさん、私、それぞれ、楽しみながらたっぷりとお土産を購入することができました!!!


それでは、この日「ヘブンスそのはら」の「ロープウェイ山麓駅」にて購入した、今回の旅行のお土産を紹介したいと思います!
(お土産は、富士五湖においても購入しましたが、ここでは「ヘブンスそのはら」の「ロープウェイ山麓駅」にて購入したお土産のみを紹介します。)

いずれも「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」限定の、パッケージなども大変魅力的な商品でした!


まずは、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー ビスキュイ・ドゥ エトワール メープル味」。

20180829184507bf6.jpeg


こちらは、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」らしく、星の形をしたメープル味のクッキーです。


続いて、「スタービレッジ阿智 星に想いを。 タルトクッキー」。

20180829184652c5f.jpeg


こちらも、同じく星の形をしたタルトクッキーで、ホワイトチョコが入っています。


続いて、「南信州・阿智 日本一の星空 プリントクッキー」。

20180829185038393.jpeg


こちらは、「日本一の星空の村」らしく、一枚一枚に様々な星座のイラストがプリントされた可愛らしいクッキーです。


続いて、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー 星空のムコウ チョコクランチ」。

20180829185312869.jpeg


こちらは、とっても可愛い星の形のボックスに入ったチョコクランチです。


続いて、「天空の楽園 日本一の星空 ヘブンスそのはら チョコクランチ」。

201808291852278e3.jpeg


こちらも、見ているだけで楽しくなるような素敵なパッケージのチョコクランチです。


続いて、「スタービレッジ阿智 日本一の星空 一番星キラリ」。

201808291855363fa.jpeg


こちらは、星の形をしたカラフルな金平糖やラムネなどの、とっても可愛いお菓子です。


そして最後は、「星ふるさとの恋するかぼちゃ」。

20180829185659b0a.jpeg


こちらは、「星ふるさと」である阿智村の清内路(せいないじ)産のかぼちゃが使用された、かぼちゃとショコラのパウンドケーキです。


この日「ヘブンスそのはら」の「ロープウェイ山麓駅」の中の売店にて購入したお土産の紹介は以上です!

この時間はまだ売店も空いており、夜の混雑前に余裕を持ってたっぷりとお土産を購入することができて良かったです!


ということで、下見を兼ねて訪れた「ヘブンスそのはら」にてお土産のお買い物を楽しんでいると、いつの間にか旅館のチェックイン時刻である15時を過ぎていたため、「ヘブンスそのはら」を後にし、再びこの日宿泊予定の旅館へと向かいました!

今回は2泊3日の内容盛りだくさんの旅行だったためか、翌日の今日になってもなかなか疲れが取れず、ぐったり状態のため、短いですが今回はここまで!


次回から、本格的に今回の阿智〜富士五湖旅行について書いていきたいと思います!

上質な温泉とお料理が自慢のこの日宿泊予定の旅館に到着し、のんびり、ゆったりと過ごすことのできる静かな純和風の和室にて、ゆづると一緒に旅の疲れを癒しながらゆっくりと寛ぐ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★お好み焼きラッキー② ー忘れられない思い出!ー

前回の記事の続きです。


■二つのお店のお味が楽しめる!?

「お好み焼き屋さん」とは思えない、まるで「南国リゾート」のようなおしゃれすぎる素敵なお店「お好み焼きラッキー」の、どこでお写真を撮っても絵になる店内外にて、お料理の到着を待つ間ゆづると一緒に写真撮影を楽しんだ後は、再び皆で席に戻り、いよいよお料理をいただきます!!!

2018082516320063d.jpeg


20180825163213f48.jpeg



「お好み焼きラッキー」は、お好み焼き屋さんということで、もちろん種類豊富なお好み焼きをはじめ、焼きそば・うどんや、ごはん類、その他様々なサイドメニューも用意されています。


ちなみに前回の記事でも書いたように、この「お好み焼きラッキー」と同じ建物の2階は、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんというガーデンカフェ&レストランになっており、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんは残念ながらペットの同伴はできないのですが、なんとこの「お好み焼きラッキー」において、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューも注文することができるんです!!!

そのため、例えば複数人で訪れた場合、誰か一人は「お好み焼きラッキー」さんのメニューを、また他の誰か一人は「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューを、というように、同じお店にいながらにして、両方のお店のお味を楽しむこともできちゃうんです!!!


この日のお料理の注文時に、「お好み焼きラッキー」の奥様に伺ったところ、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんは16時まで15時半ラストオーダー)ということで、この日私たちが訪れたのは18時だったため、この日は「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューを注文することはできなかったのですが、参考までに「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューも拝見させていただいたところ、これまたおしゃれすぎるこの建物と同じようにおしゃれで美味しそうなお料理ばかりだったため、ぜひ次回は早めの時間帯に訪れ、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューもいただいてみたいと思います!
(「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューは15時半がラストオーダーになるので、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューを注文されたい方は、早めの時間帯に行かれることをおすすめします。)


■「お好み焼きラッキー」にていただいたお料理の紹介!

ということでこの日は、おばあちゃん、パパさん、ママさん、私、全員「お好み焼きラッキー」さんのメニューを注文させていただきました!!!
(当初からこの日は、「お好み焼きラッキー」さんを訪れるのが初めてということで、まずは全員「お好み焼きラッキー」さんのメニューを注文させていただこうと決めていました!)

それでは、この日「お好み焼きラッキー」さんにていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!


まず、おばあちゃんは、「MIXやきそば」を。

20180825163358fa0.jpeg


20180825163411afc.jpeg


「MIXやきそば」は、豚肉エビイカが入った、贅沢な焼きそばです!


続いてパパさんは、納豆好きのパパさんに「お好み焼きラッキー」の奥様がおすすめしてくださった、お好み焼きの「納豆玉」を。

20180825163536498.jpeg


201808251635495c4.jpeg



この「納豆玉」は、お好み焼きの上に納豆をかけていただくんです!!!

20180825163621914.jpeg


納豆をたっぷりと感じられる、納豆好きのパパさんには大満足の一品だったようです!!!


続いてママさんは、お好み焼きの「楽喜(ラッキー)MIX」を。

20180825163909fe5.jpeg


こちらの「楽喜(ラッキー)MIX」は、「お好み焼きラッキー」のお好み焼きのメインとなっているMIX玉に、そばも丸々一玉入っているというボリュームたっぷりのお好み焼きです!!!

本当に物凄いボリュームで、なかなか完食することが難しかったのですが、それを見た奥様は、自ら「お持ち帰りされますか?」と声をかけてくださり、快くタッパーなども用意してくださって、そのような細かな心配りが大変嬉しかったです!


そして私は、お好み焼きの王道の「豚玉」と、ドリンクの「カシスカルピスソーダ」をいただきました!

201808251642216ab.jpeg


201808251642344d9.jpeg


20180825164245a65.jpeg



同じ建物の2階にある「Doppietta(ドッピエッタ)」さんと共に、昨年7月にオープンしたこの「お好み焼きラッキー」ですが、「お好み焼きラッキー」を営まれているご夫婦は、それ以前は蘇我駅(千葉県千葉市)の駅前に長らくお好み焼きのお店を出されていたということで、そんなお好み焼きの熟練であるご主人が作られるお好み焼きは、具材の味や食感がたっぷりと感じられる、やはり間違いのない美味しさのお好み焼きでした!!!

お好み焼きはもちろん、おばあちゃんがいただいた「MIXやきそば」も、とっても美味しかったです!!!


また、この「お好み焼きラッキー」においては、お好み焼きは全て焼いてくださった状態で提供してくださるのですが、一般的なお好み焼き屋さんのように自らお席にて焼くことは、ペット連れの場合危険なこともあるので、このように焼いた状態で提供してくださるというスタイルは大変有り難いです!!!


私たちが「美味しい〜!」と言いながらお料理をいただく姿を見て、心から「良かった〜!」と笑顔でおっしゃる奥様からは、長らくお好み焼きのお店を出されていた奥様と、そしてご主人の、お好み焼きをはじめとするお料理に込める温かい思いが伝わってきました。

そのようなご夫婦の温かい思いが込められているからこそ、美味しいお好み焼きは、より一層美味しく感じられるのだと思います。


■ワンちゃんにはキャベツのサービスも!

ちなみにこの「お好み焼きラッキー」では、ワンちゃんにはなんとキャベツをサービスしてくださいます!!!


ゆづるもキャベツをサービスしていただき、ゆづるは普段からキャベツが大好物なので、とっても喜んでいただいていました!!!

20180825171722a73.jpeg


もう一皿おかわりまでいただき、本当にありがとうございました!


このような本当に有り難いサービスにもかかわらず、こうしたサービスについても奥様は、「ワンちゃんはキャベツを食べるって聞いて、ちょうどキャベツはお好み焼きに使う食材だから、使わない部分を食べてもらってむしろ助かってるんですよ〜!」なんておっしゃっていました。

人が大好きなゆづるは、ご主人にも直接キャベツをいただいたり、またたくさん可愛がっていただいたりして、尻尾を振って喜んでいました!!!


このように「お好み焼きラッキー」のご夫婦は、サービス精神旺盛の、本当に温かいご夫婦なんです!


■気さくで温かいご夫婦との素敵な時間!

そんな気さくで温かいご夫婦と、この日は、お食事中、お食事後と、色々なお話をさせていただきました!


このお店をオープンした経緯や、それ以前のお話、またこのお店のことなど、本当に色々なお話をしてくださいました。


先程も書いた通り、「お好み焼きラッキー」を営まれているご夫婦は、それ以前は蘇我駅の駅前に長らくお好み焼きのお店を出されていたのですが、現在の「お好み焼きラッキー」の2階にあるガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんに声をかけていただき、昨年7月に新たにこの場所でお好み焼き屋さんをオープンされたのだそうです。


オープン当初はペットの同伴が可能ではなかったものの、2階の「Doppietta(ドッピエッタ)」さんはペットの同伴がNGであったことから、1階のこの「お好み焼きラッキー」はせっかくの「半テラス」の空間であることから、ペットの同伴をOKにしたそうです。

するとSNSなどで「ペットOKのお店」としてたちまち拡散され、今ではペット連れのお客様がたくさんいらっしゃるのだそうです。

ペットOKのお好み焼き屋さんという存在が大変珍しく、またドッグカフェなどは夕方頃に閉店してしまうお店が多いのですが、この「お好み焼きラッキー」さんは、月・火・水は20時まで、金・土・日・祝は22時まで営業されているという点も、ペット連れに人気の要因とのこと。


そしてこの「お好み焼きラッキー」さん、これほど素敵なお店なのにもかかわらず、公式ホームページ等がないことが事前から気になっていたのですが、そうしたことについて奥様に伺ったところ、2階の「Doppietta(ドッピエッタ)」さんが「隠れ家的」なお店を目指しているため、この「お好み焼きラッキー」さんも、あえてホームページ等を作っていないのだそうです。


「南国リゾート」風の、まるで海外旅行に来たかのような気分を味わうことのできる本当におしゃれで素敵な「お好み焼きラッキー」さんの空間ですが、レンガ敷きの床で、天井も高いことから、「冬は寒いんですよ〜!」なんてことまで、奥様は笑っておっしゃっていました!

そんなことまで、飾らずに笑っておっしゃってしまうご夫婦の存在こそが、この「お好み焼きラッキー」の魅力であり、通常であればマイナス要素に感じられることでも、気さくで温かいご夫婦に言われてしまうと、不思議と挑戦・体験してみたくなってしまいます!!!

パパさんも同じように感じたようで、「怖いもの見たさで冬に来てみたいね〜!」なんて言っていました。


このように、この日の「お好み焼きラッキー」では、初めて訪れた私たちとも朗らかにお話をしてくださる気さくで温かいお人柄のご夫婦と色々なお話をさせていただきながら、本当に楽しく素敵な時間を過ごすことができました!!!

改めて、この「お好み焼きラッキー」の素敵な空間、居心地の良い空間には、このご夫婦の存在が不可欠なのだと実感しました。


■思いがけないサプライズが!

さて、そうして、美味しいお料理をいただき、気さくで温かいお人柄のご夫婦と色々なお話をさせていただいていると、いつの間にか辺りはすっかり暗くなり、「お好み焼きラッキー」は、一層リゾート感漂う落ち着いた雰囲気の魅力的な空間になっていました!


そんな美しい空間をたっぷりと味わいながら、お店を後にしようかと思っていたその時!!!

思いもよらないサプライズがあったんです!!!


というのも、前回の記事でも書いた通り、この日は今月8月が誕生月の私の誕生日のお祝いディナーとしてこの「お好み焼きラッキー」を訪れていたのですが、なんとママさんが、事前に私のバースデープレートをお願いしてくれていたんです!!!


そろそろお店を後にしようかと思っていたその時、私の誕生日のお祝いのバースデープレートが!!!

201808251755030e4.jpeg


メインであるチーズケーキと、その周りにはたくさんのフルーツがまるでアートのように美しく飾られ、チョコペンで描いてくださった文字も綺麗で、本当に素敵なバースデープレートでした!!!


まさかこのようなサプライズがあるとは思ってもいなかったので、本当に嬉しかったです!!!


こちらのバースデープレートは、2階の「Doppietta(ドッピエッタ)」さんが作ってくださったものなのだそうです。

「Doppietta(ドッピエッタ)」さん、素敵なバースデープレートを本当にありがとうございました!!!

そして、事前にバースデープレートをお願いしておいてくれたママさんも、本当にどうもありがとう!



そして、なんと更には、「お好み焼きラッキー」の奥様が、「お祝いに何かサービスさせてください!」とのことで、全員にドリンクのサービスまでしてくださったんです!!!

このような温かいサービスには、家族全員本当に感謝しきりでした!!!


恐縮ながら、お言葉に甘えて私は「カシスミルク」を、おばあちゃん、パパさん、ママさんは「ホットコーヒー」をいただきました!

20180825180239ed1.jpeg


この私がいただいた「カシスミルク」、本当に驚くほどの絶品でした!!!


このような素敵なお店で、家族と、そして温かいご夫婦に誕生日をお祝いしていただくことができ、本当に本当に嬉しかったです!!!

忘れられない思い出になりました!


20180825180404907.jpeg


「Doppietta(ドッピエッタ)」さんが作ってくださったプレートも、大変美味しかったです!


本当にありがとうございました!!!


■ガーデンからの美しい景色!

そうして、素敵なバースデープレートにて私の誕生日のお祝いもしていただいた後は、すっかり辺りも暗くなってきていたため、これにて「お好み焼きラッキー」さんを後にしました。

「お好み焼きラッキー」さんのあまりの居心地の良さに、長居させていただいちゃいました。


そこで、皆で店内を後にし目の前に広がるガーデンに出ると、そこには美しい星空が!!!


前回の記事でも書いた通り、「お好み焼きラッキー」の目の前は広大な美しい洋風のガーデンになっているのですが、そのガーデンの先にはゴルフ場をはじめとする豊かな自然の景色が広がっているんです!!!

「お好み焼きラッキー」のある建物も、目の前のガーデンも、小高い場所にあるため、そうしたゴルフ場をはじめとする自然の景色を見下ろすことができるんです!


遮るものが何もないから、ゴルフ場も、空もよく見えるんです。」と奥様もおっしゃっていました。


既に辺りは暗くなっていたため、この時間帯にはゴルフ場は見ることができませんでしたが、あまりに空が美しく見える空間に、帰ろうと店内を後にしたものの、しばらくの間皆でガーデンの素敵な空間を更に堪能してしまいました。

とりわけ天体観賞が大好きなママさんは、「こんな場所なら丸一日でも空を眺めていられる!」とひたすらに感動していました!!!


そんな私たちを、ご夫婦は最後の最後まで温かく見送ってくださいました。

本当にありがとうございました!


そうして最後にガーデンからの夜の景色も楽しんだ後は、「こういう場所素敵だね〜!」、「こういう場所なら毎日でもいられるね〜!」と家族皆で話しながら、「お好み焼きラッキー」を後にしました。


■「お好み焼きラッキー」でのディナーの感想

少し前からずっと気になっていた、ペットの同伴が可能なお好み焼き屋さん「お好み焼きラッキー」は、お好み焼き屋さんとは思えないような「南国リゾート」風のおしゃれすぎる素敵な空間と、そして気さくで温かいお人柄のご夫婦が魅力の、とっても素晴らしいお店でした!!!


「おしゃれなお店」とは事前に聞いていたものの、その素敵さは想像以上で、洋風の店内に洋風のガーデンと、まるで海外旅行に来たかのような気分を味わうことができました。

長らく蘇我駅の駅前にてお好み焼きのお店を出されていたというご主人が作るお好み焼きも、とっても美味しかったです!


そして何より、この素敵な空間には、気さくで温かいお人柄のご夫婦の存在が不可欠で、この日はそんなご夫婦と色々なお話をさせていただきながら、本当に楽しく素敵な時間を過ごすことができました!

たくさんの温かいお心遣いなども、ありがとうございました!


このような素敵なお店にて、私の誕生日のお祝いをしていただくことができ、本当に嬉しかったです!!!

忘れられない大切な思い出になりました!

バースデープレートを用意してくださった「Doppietta(ドッピエッタ)」さんも、本当にありがとうございました!


家族全員このお店が気に入ったので、ぜひまた伺わせていただきたいと思います!

その時にはぜひ、早めの時間帯に訪れ、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのメニューもいただいてみたいと思います!


ということで以上、8月19日の「お好み焼きラッキー」での私の誕生日のお祝いディナーについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★お好み焼きラッキー① ー南国リゾートのような素敵空間!ー

■愛犬家に大人気の「お好み焼きラッキー」へ!

ゆづると一緒に浅草へお出かけをした翌日の日曜日、8月19日は、今月8月が私の誕生月ということで、おばあちゃん、パパさん、ママさん、私、そしてゆづる、家族皆で私の誕生日のお祝いディナーに行ってきました!!!


ママさんが家族皆に呼び掛け、お祝いディナーに連れて行ってくれましたが、この日私の誕生日のお祝いディナーをするお店は、私自身が選びました!

というのも、少し前からずっと気になっていた、ぜひゆづると一緒に行ってみたいお店があったからです!


そんな今年の私の誕生日のお祝いディナーに選んだお店は、千葉県東金市にある、「お好み焼きラッキー」さんです!

同じ建物の2階にあるガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんと共に、昨年7月にオープンした「お好み焼きラッキー」さんは、名前の通りお好み焼きのお店なのですが、お好み焼き屋さんにもかかわらずペットの同伴が可能という珍しいお店であること、そしてその「お好み焼き屋さん」のイメージとはかけ離れた海外リゾートのようなおしゃれな空間から、現在愛犬家の方々に人気急上昇中のお店なんです!!!

様々な愛犬家の方々のSNSにてこの「お好み焼きラッキー」さん存在を知り、以降ずっとゆづると一緒にぜひ行ってみたいと思っていたんです!


そんな「お好み焼きラッキー」さんは、噂通りのまるで海外リゾートのようなおしゃれな空間、そして気さくで温かいお人柄のご夫婦に囲まれた、本当に素敵なお店で、普段の日常や喧騒から離れた海外リゾートへ旅行に来たかのような気分を家族皆で味わいながら、夢のような幸せなひと時を過ごすことができました!

それでは、そんな「お好み焼きラッキー」での私の誕生日のお祝いディナーについて書いていきたいと思います!


■一際目を引く建物が!

この日は私の誕生日のお祝いディナーということで、ママさんが18時にお店を予約しておいてくれたため、18時を目指して「お好み焼きラッキー」へ向かいました!


「お好み焼きラッキー」さんは、東金市の高級住宅エリア「季美の森」の一角にあります。

そんな中、目的の住所に辿り着くと、そこに佇んでいたのは、一際目を引く洋風のおしゃれでメルヘンチックな建物。

201808241730308d7.jpeg



「お好み焼き屋さん」のイメージとは似ても似つかないその外観に、真っ先に「ここじゃないんじゃない!?」という考えが頭をよぎりましたが、すぐそばに立っていた「鉄板焼 お好焼 ラッキー」の看板に、私たちが目指しているお店は間違いなくここであることを確信しました!

それでもなお「本当にここがお好み焼き屋さん!?」と未だ半信半疑のまま、いざゆづると一緒に「お好み焼きラッキー」さんへ!

20180824173718f73.jpeg



とはいえ、道路沿いから見える黄色い建物の正面玄関は、2階にあるガーデンカフェ&レストラン「Doppietta(ドッピエッタ)」さんの入り口。

この日の私たちの目的である「お好み焼きラッキー」さんは、建物右側の坂を下った先の1階にあります。


そこで早速、「『お好み焼きラッキー』はこちらからどうぞ。おりて左へ。」と書かれた案内板の指示に従い、坂を下っていざ「お好み焼きラッキー」さんへ!!!

ちなみに「『お好み焼きラッキー』はこちらからどうぞ。おりて左へ。」と書かれた看板には、「ペットの同伴が可能である」旨も記されていました!

2018082417424819e.jpeg



■ここは「南国リゾート」!?

そうして建物右側の坂を下っていった私たちですが、坂を下った瞬間、ここが「日本の千葉県」であることを忘れてしまうような異空間へと一気に誘われることになります!!!


坂を下った場所で私たちが目にした光景は、到着後真っ先に「本当にここがお好み焼き屋さんなの!?」と驚いた建物の外観よりも一層、「お好み焼き屋さん」のイメージとはかけ離れた空間でした!!!

洋風のインテリアの数々に、緑豊かな洋風の広いガーデン。

そう、そこはまるで、「南国リゾート」のような空間だったんです!!!

20180824175146fd4.jpeg


20180824175157382.jpeg



そんな「お好み焼き屋さん」とは思えない、南国リゾートへ旅行に来たかのような空間に、家族皆驚きを隠せないまま、いざ店内へ!


■おしゃれすぎる素敵空間!

すると早速、この「お好み焼きラッキー」を営まれているご夫婦が温かく迎えてくださり、予約席へと案内してくださいました!


そこで案内していただいたお席に、ゆづると一緒に着席です!

20180824175711176.jpeg


201808241757237cc.jpeg



店内もまた、レンガ敷きの床に洋風のインテリアの数々と、まるで「南国リゾート」のようなおしゃれすぎる素敵空間でした!!!

20180824175939153.jpeg



それもそのはず、広いガーデンを含め、この「お好み焼きラッキー」さんの空間は、2階にあるガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのオーナーさんが、南国リゾートの「バリ島」をイメージしてコーディネートされたのだそうです!!!
(ちなみに、2階にあるガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのオーナーさんがこの建物のオーナーさんで、1階にある「お好み焼きラッキー」さんは、テナントとして営業されているのだそうです。)


2階にあるガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのオーナーさんは、空間作りに大変こだわりのある方のようで、1階の「お好み焼きラッキー」さんはこのような「南国リゾート風」の空間、そして2階のガーデンカフェ&レストランの「Doppietta(ドッピエッタ)」さんは、1階とはまた異なる「欧風」の大変素敵な空間になっているのだそうです!!!

「Doppietta(ドッピエッタ)」さんの営業時間は16時までであり、この日は既に閉店後であったことに加え、「Doppietta(ドッピエッタ)」さんはペットの同伴がNGのため、後日写真にて「Doppietta(ドッピエッタ)」さんの店内を拝見しましたが、これまた「お好み焼きラッキー」さんの「南国リゾート風」の空間とは異なる、「欧風」の素敵すぎる空間でした!!!

さすがは「結婚式場のよう」、「社交パーティー場のよう」とインターネット上で評されるだけあります!


そんな「Doppietta(ドッピエッタ)」さんのオーナーさんによる「南国リゾート風」の空間と、そこが「お好み焼き屋さん」であるという一見ミスマッチに思える組み合わせが、何とも魅力的に感じられました!!!

ここが「日本の千葉県」であることをつい忘れてしまう、本当に海外へ旅行に来たかのような素敵な空間に、家族皆、「本当に素敵な場所だね〜!」、「いつもこんな場所にいられたら良いね〜!」などといった賞賛の声が止まりませんでした!!!


ちなみに「お好み焼きラッキー」さんは、高い天井があり、広いガーデンとは仕切られていない「半テラス」のような空間で、目の前に広がる洋風の美しいガーデンを眺めながらお食事を楽しむことのできる、開放的で気持ちの良い空間になっています!

外の空気を感じながらお食事ができる」という点もまた、「南国リゾート」のようです。


■素敵な空間に不可欠な存在!

そんな素敵な空間を演出してくださっていたのは、数々の洋風のインテリアや広い洋風のガーデンなどといった、空間そのものだけではありません。


到着早々に私たちを迎えてくださった、この「お好み焼きラッキー」を営まれているご夫婦は、お二人とも本当に気さくで温かい方々で、この日はそんなご夫婦と色々なお話もさせていただきながら、大変素敵な時間を過ごすことができました!

「お好み焼きラッキー」の素敵な空間には、そんな素敵なご夫婦の存在もまた、絶対に不可欠なものだと思います。


そんなご夫婦とお話させていただいた様々な内容については、また次回の記事にて色々と書かせていただきますが、ご主人も奥様も、到着早々からゆづるのことを可愛がってくださったり、この日初めて訪れた私たちとも朗らかにお話をしてくださり、本当に嬉しかったです!


■どこでお写真を撮っても絵になる空間!

さて、そんな「お好み焼きラッキー」にて、南国リゾートへ旅行に来たかのような素敵な気分をたっぷりと味わいながら、この日いただくお料理をそれぞれ注文させていただきました!


そうしてお料理の到着を待つ間、せっかくのこれほどの素敵な空間ということで、ゆづると一緒に「お好み焼きラッキー」の店内外の様々な場所で写真撮影を楽しみました!

まずは店内にて。

201808241828135da.jpeg



続いて「お好み焼きラッキー」の入り口にて。

20180824182834cb6.jpeg



最後に、広くて美しい緑豊かなガーデンでも写真を撮りました!

2018082418292494b.jpeg


201808241829359f1.jpeg


20180824182948b97.jpeg



細部にまでとことんこだわり抜かれた南国リゾート風の空間は、どこでお写真を撮っても絵になります!

私たち家族は海外旅行が大好きで、4年半前にゆづるを迎えるまでは、毎年海外旅行に行っていたのですが、ゆづるを迎えてからは、ゆづるを置いて旅行に行くことはできず、旅行は専ら国内専門になってしまっていますが、この「お好み焼きラッキー」の南国リゾート風の空間にて、久しぶりに海外旅行に来た気分を味わうことができました!


そうして一通り店内外での写真撮影も楽しんだ後は、いよいよお料理をいただきます!

お好み焼きをはじめとする美味しいお料理の数々をいただき、気さくで温かいお人柄のご夫婦と色々なお話もさせていただきながら、楽しく素敵な夜を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店でお買い物!

前回の記事の続きです。


■急いで「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ!

6月29日に新たにオープンした「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナーを終えた後は、そこから車で数分の場所にある、「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ急いで向かいました!


というのも、前回の記事でも書いた通り、この日ディナーをした「DOG DEPT CAFE」もプロデュースしている犬のマークがモチーフのカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」にて、どうしてもゆづるとペアルックで購入したいお洋服があったのですが、この日ディナーをした「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のショップには残念ながら在庫がなく、急遽そこから車で数分の場所にある別の店舗「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にお電話して伺ったところ、お目当てのゆづるとのペアルックのお洋服の、愛犬用も人間用もいずれも欲しいカラーとサイズのものがまだ残っているということで、この日中に伺うことを条件に、お取り置きしていただいていたんです!!!

とはいえ、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナーを終えた頃には既に20時を過ぎており、お取り置きをしていただいている「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の営業時間は21時までということで、その場所から車で数分とは言えど、駐車場まで歩く道のりや駐車場からの車の出し入れを含めて考えるとかなりギリギリの時間だったため、お目当てのゆづるとのペアルックのお洋服を手に入れるべく、急いで「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へと向かったんです!


■「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にてお買い物!

21時までに間に合うかどうか、かなり焦りながらではありましたが、何とか無事に21時前に目的の「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に到着することができました!!!

「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」は、すぐ隣にこの日私たちがディナーをした「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」と同じ「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」もあり、様々な場所にある「DOG DEPT CAFE」の店舗の中でも私たちが最も多く利用させていただいている、ゆづるとのお馴染みのお出かけスポットです。


ということで無事に閉店前に「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に到着し、お取り置きしておいていただいたお目当てのゆづるとのペアルックのお洋服を、私のお洋服、ゆづるのお洋服、共に購入することができました!!!

どうしても手に入れたかったお洋服を購入することができ、本当に嬉しかったです!!!


「DOG DEPT」のお洋服は、デザインが大変素敵で、愛犬とのペアルックアイテムも多くあるため、日頃からゆづるのお洋服はもちろん、ゆづるとのペアルックのお洋服もたくさん購入しています。

本来はお取り置きしておいていただいたゆづるとのペアルックのお洋服のみを購入して終わる予定だったのですが、店内に並ぶたくさんの可愛いドッグウェアやペアルックアイテムを見ているうちに、他のものも欲しくなり、購入する予定のなかったママさんとゆづるのペアルックのお洋服も、追加で購入してしまいました!!!


お目当てだった私とゆづるのペアルックのお洋服、そして急遽購入したママさんとゆづるのペアルックのお洋服、いずれもとっても可愛く気に入ったお洋服を購入することができ、大満足でした!!!


ただでさえ閉店時刻ギリギリに到着したのにもかかわらず、「これも可愛い!これも可愛い!」とあれこれ見て回っていたため、お買い物を終えた時には既に閉店時刻の21時を過ぎてしまっていたのですが、それにもかかわらずスタッフの方は最後まで丁寧に対応してくださり、大変嬉しかったです!!!

本当にありがとうございました!


■ゆづるのファッションショー①:アウトラストおすわりカート

それでは、この日「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にて購入したお洋服を紹介していきたいと思います!

全て帰宅後にゆづるに着用させてみたので、ゆづるが着用した様子と共にお届けします!


まずは、私が以前からどうしても手に入れたく、この日急遽「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を訪れて購入した、私とゆづるのペアルックのお洋服です!

201808231657213a5.jpeg

ドッグウェア:アウトラストおすわりカート
ペアルックアイテム:おすわりカートロンT


こちらのドッグウェアは、NASAの宇宙飛行士のために開発された、「暑い時でも寒い時でも、ずっと快適に」がコンセプトの温度調整素材「アウトラスト」の生地が使用されたTシャツなんです!

なんと、暑い日は涼しく、寒い日は暖かく着ることのできる優れもので、一年中いつでも快適に着用することができるんです!!!


人間用のペアルックアイテムは、「アウトラスト」生地ではないのですが、デザインが私好みのとっても可愛いロンTです!


ゆづるに着させてみるとこんな感じ。

20180823170409d3f.jpeg


20180823170421f98.jpeg



温度調整素材「アウトラスト」生地のドッグウェアであるということ、そして可愛いデザインがとっても気に入り、以前からどうしてもこのペアルックのお洋服を手に入れたいと思っていたので、今回無事に購入することができて良かったです!!!


■ゆづるのファッションショー②:撚り杢インレーパーカー

続いて、急遽追加で購入した、ママさんとゆづるのペアルックのお洋服です!

2018082317060963b.jpeg

ドッグウェア:撚り杢インレーパーカー
ペアルックアイテム:撚り杢インレーフルジップパーカー


ふわふわな肌触りのロゴ入りニットパーカーで、ドッグウェア、ペアルックアイテム共に、太番手の糸を使ったざっくりとした風合いが魅力のパーカーです!

私自身も、以前から「DOG DEPT」のオンラインショップを見て気になっていた商品だったのですが、この可愛いデザインにママさんが一目惚れし、急遽ママさんとゆづるのペアルックで購入しました!!!


比較的薄手のパーカーのため、とりわけ人間用のパーカーは、夏〜秋にかけての羽織りものとして使えそうです!


ゆづるに着させてみるとこんな感じ。

201808231712110d6.jpeg


20180823171223c36.jpeg



ママさんと私も、それぞれ気に入ったゆづるとのペアルックのお洋服を購入することができて良かったです!


■ゆづるのファッションショー③:ノースリーブパーカー

加えて、この日購入したものではないのですが、ゆづるにお洋服を着させるついでに、先日「酒々井プレミアム・アウトレット」の「DOG DEPT」にて購入したお洋服も着させてみました!
(購入した時の出来事はこちら→クリック

201808171823073ed.jpeg

ドッグウェア:ノースリーブパーカー


軽いスウェット地のような素材で、フードに「くま耳」が付いたとっても可愛いパーカーです!!!


ゆづるに着させてみるとこんな感じ。

2018082317160005c.jpeg


20180823171611ea4.jpeg



最近購入した「DOG DEPT」のお洋服、どれもお気に入りです!!!


この日「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にて購入したお洋服の紹介を兼ねたゆづるのファッションショーは以上です!


■「THE ALLEY」のタピオカティーで休憩!

さて、そうして無事に「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのお買い物を終えた後は、引き続き「東京スカイツリー」の足元に位置する商業施設「東京ソラマチ」の周りをゆづると一緒に少しぶらぶら。

この日は大変涼しい日だったため、夜のお散歩も気持ちが良かったです!


高さ634mの世界一高いタワー「東京スカイツリー」は、この日も光輝いていました!!!

201808231721565af.jpeg



そして、タピオカティーが大人気の台湾発のティースタンドTHE ALLEY」が、7月6日にこの「東京ソラマチ」にもオープンしたということで、皆でタピオカティーを飲みながらひと休みしました!

「THE ALLEY」は、現在人気急上昇中のティースタンドということで、この日も店頭には行列ができていました!!!

20180823172652a99.jpeg


20180823172704cd3.jpeg



パパさんは「ロイヤル No.9 タピオカミルクティー」、ママさんは「THE ALLEY アッサムタピオカミルクティー」、私は「黒糖抹茶ラテ」をそれぞれいただきました!

20180823173051b05.jpeg



大人気のティースタンドのタピオカティーはやはりとっても美味しく、とりわけ私がいただいた「黒糖抹茶ラテ」は、タピオカ自体が沖縄産の黒糖蜜で丁寧に煮込まれた黒糖味になっていて、大変美味しかったです!!!

前回この「東京ソラマチ」を訪れた時にもこの「THE ALLEY」が気になっていたのですが、その時にはあまりの長蛇の列に購入を諦めていたため、この日はいただくことができて良かったです!


■この日の浅草へのお出かけの感想

そうして、お買い物後少しの間ゆづると一緒に「東京ソラマチ」の周りにて休憩した後は、これにて「東京ソラマチ」を後にし、帰路に就きました。


この日は、6月29日にオープンしたばかりの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナー、そして「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのお買い物と、大好きなブランド「DOG DEPT」を満喫できた日でした!!!


「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、とってもおしゃれで素敵な空間、加えてメニューも豊富で、ぜひまたゆづると一緒に利用させていただこうと思います!

そしで「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」では、お目当てのゆづるとのペアルックのお洋服をはじめ、可愛いアイテムを購入することができて大満足でした!!!


ゆづると一緒によく訪れる浅草に、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」という新たなお気に入りのスポットも増え、これまでも度々訪れていた「DOG DEPT CAFE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」を含め、今後ますます浅草へのお出かけが楽しくなりそうです!


ということで以上、8月18日の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナー、及び「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」でのお買い物についてでした〜!


■最近購入したゆづる用品の紹介!

8月18日の浅草へのお出かけについては以上なのですが、最後に、最近購入したゆづる用品について紹介したいと思います!


まず最初は、カフェマットです!

201808231747364e1.jpeg



ゆづると一緒にカフェなどへ行く際に使用するために購入しました!

リボンやレース付きの、とっても可愛いデザインのものです!


ゆづるが乗ってみるとこんな感じです。

20180823174826c74.jpeg



続いては、持ち運び用の給水ボトルです!

20180823174911e9c.jpeg



持ち運び用の給水ボトルは、既にいくつかのものを持っているのですが、こちらはディズニーキャラクターのデザインがとっても可愛く、新たに購入しました!!!

ちなみに、上の写真はミッキーマウス&プルートのデザインのものなのですが、もう一つ、くまのプーさん&ピグレットのデザインのものも、現在お取り寄せしていただいています!


最後は、首輪&リード&オーナー用お揃いバングルです!

20180823175316d90.jpeg


こちらは、ペット用の首輪とリードなのですが、加えてお揃いのオーナー用のバングルも付いており、通常のリードのようにリードを手で持つのではなく、バングルとして手首につけておくだけでペットを繋いでおくことができるという優れものです!!!


ということで以上、最近購入したゆづる用品についての紹介でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店でディナー!

■NEW OPENの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」へ!

昨日今日は再び暑さが戻ってきましたが、これまでの暑さが嘘であったかのようにすっかり涼しくなり、秋めいてきたかと思われた先週の土曜日、8月18日は、夕方から浅草方面に用事があったため、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で一緒に出かけ、用事を済ませた後は、ゆづると一緒に6月29日にオープンしたばかりの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」へディナーに行きました!


「DOG DEPT CAFE」は、犬のマークがモチーフのカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」がプロデュースする、犬も人も寛ぎのひと時を過ごすことのできるカフェです。

「DOG DEPT CAFE」はチェーン店であり、ゆづるとはこれまでにも、最も多く利用させていただいている「東京スカイツリータウン・ソラマチ店」をはじめ、「お台場東京ビーチ店」や「木更津店」、「軽井沢店」や「横浜ベイクォーター店(昨年12月15日に閉店済み)」など、「DOG DEPT CAFE」の様々な店舗を度々利用させていただいてきました!

そんな「DOG DEPT CAFE」の新たな店舗が、この度私たちがゆづると一緒に頻繁に訪れている浅草の隅田川沿いにオープンしたということで、この日早速ゆづると一緒にディナーに行ってきました!!!


6月29日にオープンしたばかりの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、「DOG DEPT」のコンセプトでもあるアメリカ西海岸を思わせるようなおしゃれな空間、そして何と言っても「東京スカイツリー」を目の前に望めるロケーション最高の、とっても素敵なカフェでした!

それでは、そんな「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」での出来事について書いていきたいと思います!


■まずは1Fのショップへ!

夕方、浅草での用事を済ませた後、近くの駐車場に車を止め、早速目的の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」へ!
ちなみに「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」には、専用の駐車場はないため、車で行かれる場合は近くのコインパーキング等を利用します。

目的の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、まさに目の前が隅田川という隅田川沿いにありました!


「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、1Fがショップ、2Fがカフェになっています。

実はこの日は、「DOG DEPT」のショップにてゆづるとペアルックで購入したいお洋服があったため、それらの購入も兼ねて、この「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」を訪れました!
(「DOG DEPT」のお洋服は本当に可愛く、愛犬とのペアルックアイテムも多くあるため、日頃からゆづるのお洋服はもちろん、ゆづるとのペアルックのお洋服もたくさん購入しています。)


ということで、到着後、まずはお目当てのお洋服を購入するため1Fのショップへ!

ところが、この日のお目当てのゆづるとのペアルックのお洋服が見つからず、スタッフの方に伺ったところ、愛犬用のお洋服は欲しかったカラーの欲しかったサイズは売り切れ、加えてペアルックの人間用のお洋服は、そもそもこちらの店舗では扱っていないとのことでした。


どうしてもゆづるとペアルックで購入したいお洋服だったため、物凄く残念でしたが、後ほどまた他の店舗で探してみることにして、ひとまずディナーをするべく2Fのカフェへ!
(この時点では、また後日他の店舗へ行ってみようと思っていたのですが、欲しいものはすぐに手に入れたい私、この後近くにある「DOG DEPT」の店舗に電話し、在庫があるのを確認していただき、食後に急いでまた別の「DOG DEPT」の店舗を訪れることになるとは…。)


■おしゃれなこだわりの空間!

ということで2Fのカフェに到着すると、そこにはまさに「DOG DEPT」のコンセプトでもあるアメリカ西海岸を思わせるような、おしゃれで雰囲気抜群の空間が広がっていました!!!

20180822163833045.jpeg



少し暗めの照明に、一つ一つにこだわりが見られる可愛らしいインテリアや雑貨の数々。

ゆづるとはこれまでにも「DOG DEPT CAFE」の様々な店舗を利用させていただき、いずれの店舗もゆったりと寛ぐことのできる清潔感と開放感のある空間ですが、この「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、これまでに訪れた「DOG DEPT CAFE」の中で、個人的に最もおしゃれで至るところにこだわりが見られる空間でした!!!


手洗い場まで、様々な雑貨が並べられていてとってもおしゃれ!

20180822164532c1e.jpeg



更には、基本的に「DOG DEPT CAFE」においてはお水はセルフになっているのですが、この「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」では、お水の他に、おしゃれなデトックスウォーターも用意されていました!

20180822164654183.jpeg


ちなみにこの日のデトックスウォーターは、疲労回復効果のある「レモン&ミント」のものでした。


そして何と言ってもこの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」の最大の特徴は、店内の大きな窓から、隅田川と「東京スカイツリー」を目の前に眺めることのできる絶好のロケーションです!!!

20180822164953122.jpeg


このような、隅田川とその向こうに佇む「東京スカイツリー」を目の前に眺めながらお食事ができるなんて、本当に贅沢な時間です。


隅田川には屋形船も走っており、洗練された「東京スカイツリー」の存在と、昔ながらの風情ある屋形船とのコントラストが何とも美しく感じられました。

浅草という街は、「東京スカイツリー」をはじめとする現代的な存在と、下町ならではの昔ながらの風情とが融合した、何とも魅力的な街です。

現代的な存在と昔ながらの風情とは、一見相反するものに感じられますが、それらが共にある空間が、不思議と魅力的に感じられるのです。

浅草を訪れる度に、いつもそう感じています。


そんな「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」にて、この日は、隅田川と「東京スカイツリー」の絶景をまさに目の前に眺めることのできる窓際のお席に、ゆづると一緒に着席です!

201808221657262c6.jpeg



隅田川と「東京スカイツリー」という絶景を目の前に眺めながらお食事ができること、更にはゆづると一緒にそのような景色の中でお食事を楽しめることの幸せを噛みしめながら、到着早々そんな贅沢な空間を堪能しました。

20180822165950bfb.jpeg


201808221700027ba.jpeg



■「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」にていただいたお料理の紹介!

そんな贅沢な空間を存分に味わいながら、それぞれいただくお料理を注文!

それでは、この日「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」にていただいたお料理を、それぞれ紹介したいと思います!


「DOG DEPT CAFE」は、異なる店舗であってもメニューが同じことが多く、異なる店舗であっても繰り返し訪れていると、正直メニューに飽きてしまうこともあるのですが、この「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、その他の「DOG DEPT CAFE」の店舗とは異なるたくさんの魅力的なメニューがあり、お料理でも大変楽しむことができました!


まず、パパさんは、「焼きナポリタン」と「ライ麦パン」を。

20180822170436d26.jpeg


2018082217044834b.jpeg



続いてママさんは、「カリフォルニア丼」を。

20180822170526b33.jpeg


20180822170537477.jpeg


こちらの「カリフォルニア丼」も、その他の店舗では見かけたことのないメニューでした!


そして私は、「大葉とじゃこの明太冷製パスタ」をいただきました!

20180822170630686.jpeg


2018082217064161c.jpeg


こちらも、この店舗において初めて見たメニューです!


お料理は、その他の「DOG DEPT CAFE」の店舗同様、いずれも美味しかったです!


更に「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」には、とってもおしゃれなドリンクも多数用意されており、ママさんは「ブラッドオレンジジュース」を、私は「ブルーレモンスカッシュ」をそれぞれいただきました!

201808221711391b0.jpeg



■魅力的なワンちゃんメニューも!

そして、もちろんこの「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」にも、その他の「DOG DEPT CAFE」の店舗同様、ワンちゃんメニューが用意されていたため、ゆづるにもお食事を注文させていただきました!

「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」においては、ワンちゃんメニューもまた、私たちのメニュー同様、他の店舗とは異なる魅力的なメニューになっていました!


そんな中、今回ゆづるにいただいたのは、お店おすすめの「わんバーガー」です!!!

201808221718107ec.jpeg


とっても美味しそうなのに加え、アメリカ国旗のフラグも飾られていて、見た目もとっても可愛い〜!!!


こちらの「わんバーガー」はワンサイズのみで、サイズが選べなかったため、ゆづるにはちょっと多いかな!?と思ったのですが、とっても美味しかったようで、ゆづるはあっという間に完食し、むしろまだ食べたいといった様子でした!(笑)

201808221721107ae.jpeg


20180822172122a1c.jpeg



それもそのはず、この「わんバーガー」、てっきりバンズは人間のハンバーガーと同じようなパンだとばかり思っていたのですが、実はバンズも全てお肉になっているんです!!!
(パテをパテで挟んでいる感じ。)

ゆづるはお肉が大好きなので、ボリュームたっぷりでも難なく完食でした!


■ゆっくりしていられない状況に!

そうして私たちもゆづるも、それぞれ美味しいお料理をいただきながら、窓の外の隅田川と「東京スカイツリー」の美しい夜景をゆっくりと堪能…

したかったところだったのですが、ゆっくりもしていられない状況に!!!


というのも、冒頭でも書いた、この「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」のショップでは購入することのできなかったゆづるとのペアルックのお洋服。

欲しいものはすぐに欲しく、諦めの悪い私は、お料理の注文後、この「DOG DEPT + CAFE 浅草 隅田川テラス店」から車で数分の場所にある、いつもゆづると一緒に度々利用させていただいている「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に電話し、お目当てのお洋服の在庫を確認させていただいていたんです!


するとなんと、お目当てのゆづるとのペアルックのお洋服の、愛犬用も人間用も、いずれも私の欲しいカラーとサイズのものがまだあるとのこと!!!

長期間のお取り置きはできないとのことでしたが、1日程度なら可能ということで、「今日中に行きます!!!」と即答させていただいたんです!!!


すぐに手に入れたかったため、「今日中に行きます!」とお返事はさせていただいたものの、「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」の営業時間は21時までで、この時既に20時を過ぎていました。

この場所から車で数分とは言えど、駐車場まで歩く道のりや駐車場からの車の出し入れを含めて考えると、かなりギリギリの時間でした。


そのため、出来る限り早くお料理をいただき、この「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」を訪れたら必ずいただきたいと思っていたデザートをいただくこともこの日は諦め、急遽お食事を終えたらすぐに「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ向かうことにしたんです!!!

この「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」には、お料理同様、デザートについても他の「DOG DEPT」の店舗にはない魅力的なデザートがたくさんあるため、事前からそうしたデザートをいただくことを楽しみにしていただけに、デザートをいただくことができなかったのは非常に残念でした。


■急ぎ足でお食事を終えて「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ!

ということで、大変急ぎ足でのお食事にはなってしまいましたが、目の前に広がる隅田川と「東京スカイツリー」の絶景、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」のアメリカ西海岸を思わせるようなおしゃれな空間、そして美味しいお料理を堪能しながら、ゆづるとの贅沢で素敵なひと時を存分に楽しみました!!!


そうして出来る限り早めにお料理をいただき、お食事を終えたところで、「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」を後にし、「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へと急ぎました!


最後に、店内の可愛く装飾されたカウンターの前にて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!

20180822174913127.jpeg



「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」の店内は、基本的に少し暗めの照明になっているのですが、私がカウンターの前にてゆづるのお写真を撮ろうとしていると、スタッフの方が「少し照明明るくしましょうか!?」とご丁寧に声をかけてくださり、そうした温かく素敵なお心遣いに感動しました!!!

本当にありがとうございました!


■「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナーの感想

ということで「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」を出た後は、お目当てのゆづるとのペアルックのお洋服をお取り置きしていただいている「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へと急ぎました!


6月29日に新たにオープンし、ゆづると一緒に訪れるのを大変楽しみにしていた「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」は、アメリカ西海岸を思わせるようなおしゃれな空間、種類豊富なメニュー、そして何より隅田川と「東京スカイツリー」を目の前に眺めることのできる絶好のロケーションが魅力の、とっても素敵なカフェでした!!!

ゆづるとはこれまでにも様々な「DOG DEPT CAFE」の店舗を利用させていただいてきましたが、これからは、この「浅草 隅田川テラス店」も度々利用させていただきそうです!


また一つ、ゆづると一緒にお食事ができる素敵なお店ができて良かったです!


この日はディナーに訪れたため、隅田川と「東京スカイツリー」の幻想的な夜景を楽しむことができましたが、日中は、日に照らされた隅田川と「東京スカイツリー」を眺めることのできる、夜とはまた違った開放的で魅力的な空間になりそうです!

今度ぜひ、ランチにも行ってみようと思います。


そしてこの日は、急ぎ足でのお食事になってしまったため、いただきたかったデザートをいただくことができなかったのが大変心残りなので、ぜひまたゆっくりと訪れ、デザートまで堪能したいと思います!


ということで「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのディナーを終えた後は、急いでお目当てのゆづるとのペアルックのお洋服をお取り置きしていただいている「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」へ!

「DOG DEPT 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」にて無事にお目当てのゆづるとのペアルックのお洋服を購入し、その他のゆづるとのペアルックのお洋服も購入して「DOG DEPT」でのお買い物を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★PENNY LANE つくば店でスイーツ!

■ベーカリーカフェ&レストラン「PENNY LANE」!

ここ数日はすっかり涼しくなってきましたが、まだまだ猛暑真っ只中だった8月6日は、猛暑日が続く中でも比較的涼しく過ごしやすい日だったため、午後からゆづると一緒にお出かけしてきました!


この日訪れたのは、ゆづるが小さい頃から幾度となく利用させていただいている、「PENNY LANE(ペニーレイン) つくば店」です!


PENNY LANE(ペニーレイン)」は、那須に本店を構える、那須高原・つくば・宇都宮で人気の行列のできるベーカリーカフェ&レストランです。

店名の「PENNY LANE(ペニーレイン)」(ビートルズの曲名)からもわかるように、オーナーさんは大のビートルズ好きということで、いずれの店舗も店内は英国調インテリアとビートルズをモチーフにした装飾品で統一され、更には常にビートルズのBGMが流れているなど、ビートルズの世界観に包まれた雰囲気抜群の空間になっています。

また、英国にある「ペニーレイン」は緑に包まれた歴史ある街ということで、このベーカリーカフェ&レストランの「PENNY LANE(ペニーレイン)」もまた、同じように全ての店舗が森林や美しい木々に囲まれた中にある、まるで本場ペニーレインの街にあるようなシックでおしゃれなお店になっています。


■ドッグカフェもある「PENNY LANE つくば店」!

そんな「PENNY LANE(ペニーレイン)」の中でも、私たちがゆづるが小さい頃から幾度となく利用させていただいている「つくば店」(茨城県つくば市)は、メインであるベーカリーの他にも、那須高原と茨城の厳選された食材を使用したお料理をいただくことのできるレストラン、更にはペットの同伴が可能なドッグカフェも併設されているんです!!!

ドッグカフェにおいては、レストランと同じメニューを注文できるほか、ベーカリーで購入したパンをイートインで楽しむこともできます。


そんな「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェの、ビートルズの世界観に包まれたドッグカフェとは思えないようなシックで高級感のある空間と、那須高原と茨城の厳選された食材を使用した絶品のお料理が大好きで、ゆづるが小さい頃から幾度となく利用させていただいているんです!
(ゆづるがまだ7か月の時に、最初に「PENNY LANE つくば店」へ行った時の記事が今でも残っています。懐かしい〜!)

とりわけ昨年は、昨年中はブログをお休みしている期間が長かったため、ほとんどまだ記事にすることができていませんが、ランチにディナーと、ゆづると一緒に度々この「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェを利用させていただきました!


「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェにおいては、主にランチやディナーとお食事をさせていただくことがほとんどなのですが、最近無性に「PENNY LANE つくば店」のスイーツが食べたかたったため、この日はランチやディナーではなく、スイーツをいただきに、やや久し振りに「PENNY LANE つくば店」へ行ってきました!
(「PENNY LANE つくば店」は、ケーキやパフェ、フレンチトーストなど、スイーツの種類も豊富です。しかもどれも美味しい!)


それでは、この日の「PENNY LANE つくば店」での出来事について書いていきたいと思います!


■おしゃれで高級感のある店内!

「イオンモールつくば」の広大な敷地内にある「PENNY LANE つくば店」は、そのような大型商業施設の一角にあるものの、たくさんの美しい木々や緑に囲まれた、自然を感じることのできる気持ちの良い場所にある、シックでおしゃれな建物です。
(この日は「PENNY LANE つくば店」の外観や周辺の写真を撮り忘れてしまったため、ご興味がある方は、ゆづると一緒に初めて「PENNY LANE つくば店」を訪れた時の記事をご覧ください→クリック


この日もそんな「PENNY LANE つくば店」に到着し、ゆづると一緒に早速ドッグカフェの店内へ!

先程も書いた通り、「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェの店内は、ビートルズの世界観に包まれたドッグカフェとは思えないようなシックで高級感のある空間で、英国調インテリアの数々に少し暗めの照明、そしてシャンデリアという素敵すぎる空間に、初めて訪れた時は本当に驚いたのを今でも覚えています。


そんな大好きな「PENNY LANE つくば店」のおしゃれで高級感のあるドッグカフェの店内の一角に、この日もゆづると一緒に着席です!

201808201631458b5.jpeg



「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェのビートルズのBGMが流れる店内は、大変清潔感があって居心地も良いため、この日もゆづるは早速まったりと寛いでいました!

2018082016331732b.jpeg



この「PENNY LANE つくば店」は、愛犬家に大人気のお店のため、平日・土日祝日にかかわらず、いつ何時訪れてもたくさんのワンちゃん連れの方々で混雑しているのですが、この日は夕方という時間帯もあってか、なぜかこの日はこれまでに訪れた中で最も空いていました!


■「PENNY LANE つくば店」にていただいたスイーツの紹介!

そんな中、この日は「PENNY LANE つくば店」のスイーツをいただきに来たということで、それぞれいただくスイーツを注文!


この日はスイーツをいただくことを目的に訪れたのですが、「PENNY LANE つくば店」はお料理も全て大変美味しいため、メニューを見ていると、ついスイーツ以外のお料理を注文したくなってしまいました。

ですがこの日はあくまでスイーツをいただきに来たということで、昼食も済ませて来ており、最近ずっと食べたいと思っていたスイーツを食べずに帰ったら絶対に後悔すると思い、予定通りのスイーツを全員注文させていただきました!


それでは、この日「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェにていただいたスイーツを、それぞれ紹介したいと思います!


まず、おばあちゃんは、「ショートケーキ」を。

201808201640460f4.jpeg


20180820164058ce6.jpeg



「PENNY LANE つくば店」には、大変種類豊富なケーキが用意されており、いずれもとっても美味しいんです!

ケーキは、レストランやドッグカフェでいただくことができるほか、テイクアウトも可能なため、「PENNY LANE つくば店」やその周辺を訪れた時には、ケーキをテイクアウトすることも多いです!

アイスクリームやスコーンなども添えられており、盛り付けもとってもおしゃれですよね。


続いてママさんは、「ペニーレインパフェ」を。

20180820164325ad8.jpeg


20180820164337981.jpeg



こちらの「ペニーレインパフェ」、写真では伝わりにくいかもしれませんが、物凄く大きくてボリュームたっぷりだったんです!!!

そのボリュームに、まずびっくり!!!

そんな物凄いボリュームでしたが、アイスクリームやフルーツ、スポンジなどがぎっしりと入っており、とっても美味しくいただくことができました!


そして私は、少し前からずっと食べたいと思っていた、「マンゴーグラニータ」をいただきました!

20180820164602862.jpeg


201808201646134d2.jpeg



「PENNY LANE つくば店」のグラニータは、シャリシャリとした食感が特徴の、「飲めるシャーベット」です。

本来は「つくば産ブルーベリーグラニータ」をいただきたかったのですが、残念ながらこの日は既になくなってしまったとのことで、今回は「マンゴーグラニータ」をいただきました!

念願だった「PENNY LANE つくば店」のグラニータ、シャリシャリとした食感と爽やかなお味がとっても美味しく、夏にぴったりのデザートでした!!!

飲んでも飲んでもなかなか減らず、見た目以上のボリュームだったことにもびっくり!

今回はいただくことができなかった「つくば産ブルーベリーグラニータ」を含め、ぜひまたこのグラニータをいただきたいと思います!


■ゆづるもスイーツを!

「PENNY LANE つくば店」には、ワンちゃん用メニューも用意されています!


いつも私たちがランチやディナーなどでお料理をいただく際には、ゆづるにもお食事メニュー(「チキンミートローフ」など)を注文させていただいているのですが、この日は私たちがスイーツをいただいているということで、ゆづるにもワンちゃん用のスイーツを注文させていただきました!

この日ゆづるに注文させていただいたのは、「ヨーグルトのチーズケーキ」です!

20180820165441e8f.jpeg


20180820165452aa2.jpeg


こちらの「ヨーグルトのチーズケーキ」は、以前も注文させていただいたことがあり、ゆづるが大好きだったので、この日も注文させていただきました!


美味しくスイーツをいただく私たち同様、ゆづるも「ヨーグルトのチーズケーキ」を美味しそうに喜んで食べていました!!!

人間のケーキ1個分と同じくらいの大きさでしたが、ゆづるは完食してくれました!


私たちも、そしてゆづるも、「PENNY LANE つくば店」にて美味しいスイーツをいただきながら、素敵なティータイムができて良かったです!


■食後のまったりとした時間!

そうして私たちもゆづるも、それぞれ美味しいスイーツを堪能しながら、「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェのビートルズの世界観に包まれた高級感ある落ち着いた雰囲気の店内にて、ゆっくりとした癒しのひと時を過ごしました。

先程も書いたように、この日の「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェはこれまでに訪れた中で最も空いていましたが、私たちがスイーツをいただいている間に何組かのワンちゃん連れの方々がいらっしゃり、後半はそうしたワンちゃん連れの方々とお話させていただいたりもしながら、楽しい時間を過ごすことができました!


食後は、ママさんに抱っこされてまったりのゆづる。

20180820171531c25.jpeg



そうしてしばらくの間皆でゆっくりとした癒しのひと時を過ごした後は、これにて「PENNY LANE つくば店」を後にしました。


■「PENNY LANE つくば店」でのティータイムの感想

ゆづるが小さい頃から幾度となく利用させていただいている「PENNY LANE つくば店」は、ドッグカフェとは思えないような高級感のある空間にて、いつでも贅沢な癒しのひと時を過ごすことができます。

この日も、私たちもゆづるも皆で美味しいスイーツをいただきながら、まるで英国にいるようなゆっくりとした素敵な時間を過ごすことができました!


ちなみに「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェには、テラスのお席もある(もちろんペット同伴可能です。)ため、お天気の良い日には、ワンちゃんと一緒に周辺の木々や緑を眺めながらの気持ちの良いお食事を楽しむこともできます。

更にはドッグランも併設されていることから、この「PENNY LANE つくば店」は、ワンちゃんにとっても嬉しい・楽しい場所なんです!


そんなお気に入りの「PENNY LANE つくば店」、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただこうと思います!


■その後は「あみプレミアム・アウトレット」へ!

さて、「PENNY LANE つくば店」のドッグカフェでのティータイムを終えた後は、この日も恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!


冒頭でも書いたように、この日は比較的涼しく過ごしやすい日だったため、到着後すぐにゆづるも楽しそうに歩き出し、いつものようにゆづると一緒にお散歩しながらお買い物開始です!


■「PET PARADISE」にてスヌードを購入!

まず最初に立ち寄ったのは、ゆづるも私たちも大好きな「PET PARADISE」!

ゆづるは「あみプレミアム・アウトレット」の「PET PARADISE」が大好きで(いつもスタッフの方々にたくさん可愛がっていただけるため。)、「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると、真っ先に「PET PARADISE」の方へ向かって物凄い勢いで歩き出します!


この日の「PET PARADISE」では、欲しいゆづる用のお洋服がいくつかあったのですが、ゆづるはトイプードルとしてはかなり体が大きめ、けれども細身という難しい体型のため、欲しかったお洋服がいずれも小さすぎるか大きすぎるかでサイズが合わず、泣く泣く購入を断念…。

代わりに、この日初めて見かけた、とっても可愛いスヌードを購入しました!!!


この日「あみプレミアム・アウトレット」の「PET PARADISE」にて購入した、ゆづる用のスヌードがこちらです!

20180820173041469.jpeg


くま耳が付いた、とっても可愛いスヌードです!!!

その可愛さに一目惚れして、即決で購入してしまいました!


トイプードルは垂れ耳で、かつゆづるは耳の毛が長いため、お食事の際にご飯の中に耳の毛が入って汚れてしまうことがないように、お食事の時にスヌードを着用します。


今回購入したくま耳付きのスヌードをゆづるに着用させてみると、このような感じです!

201808201733441c2.jpeg


とっても可愛いスヌードですが、なんか笑えます(笑)


お洋服こそサイズが合わずに購入できませんでしたが、とっても気に入ったスヌードを購入することができて良かったです!


■いつの間にか真っ暗に!

そんなこんなで、この日最初に訪れた「PET PARADISE」では、このお洋服も合わない、このお洋服も合わない、と試着などを繰り返していたため、この日はただでさえ「PENNY LANE つくば店」に到着したのが夕方だったこともあり、「PET PARADISE」を出る頃には既に外は真っ暗に!

この日の「あみプレミアム・アウトレット」では、まだ「PET PARADISE」にしか立ち寄っていない状況で、まだまだ私たちのお洋服など色々なお買い物をしたいところだったのですが、既に外は真っ暗で、時間帯も遅くなってきていたため、この日は「PET PARADISE」でのお買い物のみで、これにて帰路に就きました。


ゆづるもきっと、もう少し歩きたかったと思います。

なので、今度はもう少し早めの時間帯に、またお買い物に来ようね、ゆづる!


この日は「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物こそ少ししかできませんでしたが、大好きな「PENNY LANE つくば店」にて素敵なティータイムをし、「あみプレミアム・アウトレット」ではとっても可愛いスヌードを購入することができ、涼しく過ごしやすい中での楽しいお出かけになりました!

ということで以上、8月6日の「PENNY LANE つくば店」でのティータイム、及び「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★酒々井アウトレットで素敵なお買い物!

前回の記事の続きです。


■もちろんこの日も「酒々井プレミアム・アウトレット」へ!

私たち家族の恒例のお買い物スポット「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンしたドッグカフェ「でぃーえるあーる」でのランチを終えた後は、「でぃーえるあーる」は「酒々井プレミアム・アウトレット」から車で僅か2〜3分の場所にあるということで、もちろんこの日も「酒々井プレミアム・アウトレット」に寄っちゃいました!!!


「でぃーえるあーる」を出て数分で目的の「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着し、この日も恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物開始です!

この日は、もちろん少なからず暑さはあったものの、比較的涼しく過ごしやすい日だったため、私たちもゆづるも快適にお散歩をしながらお買い物を楽しむことができました!

20180817172141882.jpeg


20180817172154ac0.jpeg



基本的に歩くのがあまり好きでないものの、この「酒々井プレミアム・アウトレット」や「あみプレミアム・アウトレット」などアウトレットでのお散歩は比較的好きで、とりわけ最近は以前よりもアウトレットでのお散歩が好きなゆづるは、この日も楽しそうに歩いてくれていました!
(もちろん張り切ってお散歩していたのは最初のうちだけで、やはりお買い物の後半は疲れた様子でしたが…。)


■この日も大好きな「DOG DEPT」へ!

まずは色々なお店を見て回りながらママさんのお洋服などを購入し、この日も「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きなカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」にも立ち寄りました!


ゆづるは、いつもたくさん可愛がってくださる「DOG DEPT」のスタッフの方々のことが大好きで、「DOG DEPT」のスタッフの方々への会いたさに、「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず自ら凄い勢いで「DOG DEPT」へと向かっていきます!!!

普段は歩くのが好きでなく、歩かせようとしても歩いてくれないゆづるからは想像もできないほど、凄い勢いで「DOG DEPT」の店舗へと引っ張っていくんです!!!


そんなゆづるの大好きな「DOG DEPT」では、この日もいつもお世話になっているスタッフの方々にお会いすることができ、毎度のごとくゆづるをたくさん可愛がっていただき、ゆづるは大はしゃぎ、大喜びでした!!!

「DOG DEPT」のスタッフの方々、いつも本当にありがとうございます!


ゆづるはいつも、「酒々井プレミアム・アウトレット」への到着後早々にこの「DOG DEPT」にて大はしゃぎしてエネルギーを使い果たしてしまうため、この後はほとんど歩いてくれなくなってしまいます(汗)

ですがそれほど、ゆづるはこの「DOG DEPT」のスタッフの方々のことが大好きなんです!!!


そんな「DOG DEPT」にてこの日は、ママさんがとっても可愛いドッグウェアを発見し、ゆづるに購入しました!

この日「DOG DEPT」にて購入したゆづるのお洋服については、記事の最後にまとめて紹介したいと思います!


この日の「DOG DEPT」では、ゆづるは毎度のごとく大好きなスタッフの方々にたくさん可愛がっていただき、とっても可愛いゆづるのお洋服も購入することができて良かったです!


ちなみに、私は現在「DOG DEPT」にて欲しいお洋服があるのですが、この「酒々井プレミアム・アウトレット」の店舗にはなく、スタッフの方に伺ったところ、私のお目当てのお洋服は正規店(アウトレットショップではない店舗)でしか販売されていないとのことだったため、近いうちに(明日にでも)正規店に購入しに行こうと思っています!


■引き続きゆづると一緒にお買い物!

さて、その後もゆづると一緒に色々な店舗を見て回りながら、引き続きママさんのアクセサリーなどを購入!

20180817174807371.jpeg


2018081717481993c.jpeg



実は私、最近長かった髪を短く切ったのですが、「酒々井プレミアム・アウトレット」にていつもママさんがお洋服やアクセサリーなどを購入させていただいているお店のスタッフの方に、「髪ばっさり切りました!?」と気付いていただけてちょっと嬉しかったです(笑)


■奇跡的な再会が!

そうしてこの日も一通りお買い物を終え、そろそろ「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にしようかと思っていたその時!!!

運命的な再会が!!!!!


「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にしようとゆづると一緒に歩いていると、「ゆづくんじゃないですか!?」と声をかけられたため、見るとなんとなんと前回も「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた際にお会いした、とっても可愛いシェルティのカイトくんとママさんでした!!!

カイトくんはとっても穏やかで大人しくて可愛いワンちゃんで、前回「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた際にお会いし、頻繁に「酒々井プレミアム・アウトレット」にいらしているとのことだったため、実はこの日も「今日もカイトくんに会えたら良いね〜!」とずっとママさんと話していたんです!!!

そのため、奇跡的にこの日もまたお会いすることができて本当に嬉しかったです!!!


そこで、前回はカイトくんのお写真を撮らせていただくのを忘れてしまったため、この日はゆづると一緒にカイトくんのお写真を撮らせていただきました!!!

奇跡的にまた会うことができた、とっても可愛いシェルティのカイトくんがこちらです!

2018081718011705d.jpeg


2018081718013101e.jpeg



カイトくんはとっても穏やかで大人しいワンちゃんのため、ゆづるも仲良くさせていただくことができました!

20180817180244667.jpeg


20180817180255fd9.jpeg



カイトくんのママさんも、大変明るく気さくで優しい方のため、お話していてとっても楽しいです!!!

この日も奇跡的な再会が嬉しく、たくさんお話させていただいてありがとうございました!


前回「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお会いし、必ずまたお会いしたいと思っていたカイトくんとママさんに、偶然にも再びお会いすることができ、本当に嬉しかったです!!!

私たちに気付いて声をかけてくださり、ありがとうございました!



必ずまたお会いしましょう!!!


■最後に再び「DOG DEPT」へ!

そうして、しばらくの間カイトくんのママさんとお話させていただいた後は、最後にもう一度「DOG DEPT」へ!

というのも、ゆづるを可愛がっていただいている「DOG DEPT」の店長さんと、以前からずっと一緒にお写真を撮っていただきたいと思いながら、いつもお写真を撮っていただくのを忘れてしまい、案の定この日も忘れてしまっていたことを思い出し、「酒々井プレミアム・アウトレット」を出る前に、急遽再び「DOG DEPT」へお邪魔させていただくことにしたんです!


無事に「DOG DEPT」にていつもゆづるを可愛がっていただいている大好きな店長さんにお会いすることができ、ゆづると一緒にお写真を撮っていただくことができました!!!

20180817181146ab5.jpeg


店長さんに抱っこされているゆづる、何だか物凄く大きく見えます!!!(笑)


「DOG DEPT」の店長さん、重たいゆづるを抱っこしてお写真を撮ってくださり、ありがとうございました!!!


先程も書いたように、店長さんをはじめ、ゆづるは「DOG DEPT」のスタッフの方々のことが大好きで、ゆづるだけでなく私たちも、「DOG DEPT」を訪れる度に明るく笑顔で迎えてくださるスタッフの方々皆さんに、いつも元気をもらっています!!!

いつも本当にありがとうございます!



これからも宜しくお願いします!


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

そうして最後に「DOG DEPT」にて念願の店長さんとのお写真も撮っていただいた後は、これにて「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にし帰路に就きました。


それでは最後に、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!

まずは、「DOG DEPT」にて購入したゆづるのお洋服です!

201808171823073ed.jpeg


ママさんが発見した、とっても可愛い耳付きのパーカー

耳付きという可愛さと質感が好みで、物凄く気に入っています!!!


続いて、ママさんのお洋服。

20180817182502b89.jpeg


2018081718251447a.jpeg



そして、ママさんのアクセサリーです!

201808171825330d4.jpeg



この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!


■この日のお出かけの感想

この日は、恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンした「でぃーえるあーる」にてランチをし、その後は「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物と、大好きな「酒々井プレミアム・アウトレット」周辺を満喫することができました!


「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンした「でぃーえるあーる」は、清潔感たっぷりの洗練された空間にて美味しいお料理やデザートをいただくことのできる本当に素敵なお店で、今後は「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物の前後に度々利用させていただいちゃいそうです!

そしてこの日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、いつもお世話になっている大好きな「DOG DEPT」のスタッフの方々にお会いすることができ、お会いしたいと思っていたシェルティのカイトくんとも奇跡的に再会することができ、たくさんの出会いがあった素敵な日でした!


ペットと一緒にお食事ができる「でぃーえるあーる」という新たな嬉しい存在も誕生したことから、今後ますます「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物が楽しくなりそうです!


ということで以上、7月26日の「でぃーえるあーる」でのランチ、及び「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★でぃーえるあーるでランチ!

■6月1日にオープンしたイタリアンレストラン&Bar「でぃーえるあーる」!

7月26日、台風が日本列島に接近していたけれど、まだお天気が崩れることはなく、比較的涼しく過ごしやすかったこの日は、私たち家族の恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンしたドッグカフェへ、ゆづると一緒にランチに行ってきました!


「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンしたドッグカフェとは、千葉県八街市にある、「でぃーえるあーる」さんです!


「酒々井プレミアム・アウトレット」をはじめ、お買い物や観光スポットが数多くあるエリアに6月1日にオープンしたばかりの「でぃーえるあーる」は、お食事メニューやデザートなどが幅広く揃った、ペット同伴可能なイタリアンレストラン&Barです。
(昼はイタリアンレストラン、夜はBarになっています。)

開放感のある店内には、テーブル席をはじめ、カウンター席や個室など、様々な人数に対応した客席が用意されているため、家族でのお食事はもちろん、一人でのお食事やデートまで、幅広いシーンで利用することができます。


また、ドッグサロンも併設されており、ガラス越しにペットの様子が眺められる客席も用意されていることから、お食事をしながらワンちゃんのトリミングやシャンプー、お手入れが終わるのを待つこともできます。


「酒々井プレミアム・アウトレット」は私たち家族の恒例のお買い物スポットなのですが、実は「酒々井プレミアム・アウトレット」の周辺にはペットの同伴が可能な飲食店がほとんどないため、いつも「酒々井プレミアム・アウトレット」でのゆづるとのお買い物の前後に立ち寄ることのできる飲食店がなく困っていたため、個人的にはこのように「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くにペットと一緒にお食事ができるお店ができたことが本当に嬉しいです!!!
(「酒々井プレミアム・アウトレット」内のフードコートのテラス席はペットの同伴が可能で、私たちも度々利用させていただいているのですが、やはりテラス席ということで、暑い・寒い時期には利用するのが難しい部分があります。)

また、一般に「ドッグカフェ」は夕方頃に閉店してしまうお店が多いのですが、こちらのお店は22時と夜遅くまで営業しているため、夕方〜夜にかけてお買い物を楽しんでから立ち寄ることができるという点も嬉しいです!


そんな私たちにとって本当に嬉しい存在のお店「でぃーえるあーる」さんに、この日ゆづると一緒にランチに行ってきました!

それでは、そんな「でぃーえるあーる」での出来事について書いていきたいと思います!


■清潔感たっぷりの明るく開放的な店内!

いつも見慣れた「酒々井プレミアム・アウトレット」を過ぎると、間もなく目的の「でぃーえるあーる」に到着!

「でぃーえるあーる」は、「酒々井プレミアム・アウトレット」から車で2〜3分という、本当に「酒々井プレミアム・アウトレット」に近い場所にありました!!!


ということで目的の「でぃーえるあーる」に到着し、早速ゆづると一緒に店内へ!

するとそこには、ペットの同伴が可能とは思えないほど清潔感たっぷりの、白を基調とした開放的で洗練された雰囲気の空間が広がっていました!!!

201808151758448db.jpeg



清潔感抜群で、明るく開放的、そして店内ということで、暑いこの季節でも涼しく快適に過ごすことのできる空間に、一瞬にしてこのお店を気に入ってしまいました!!!

これほど素敵な空間で、ペットと一緒にお食事ができるというのは本当に嬉しいです!


■ペットも人も寛げる空間!

そんな中、今回私たちが案内していただいたのは、店内に2か所用意された半個室のお席。
(上の写真の奥に見える、イタリア国旗柄のカーテンで仕切られた空間が半個室です。)

「でぃーえるあーる」は、半個室が2か所用意されているため、小さな子ども連れや大勢でも気兼ねなく利用させていただくことのできるお店です!


この日私たちも、そんな2か所の半個室のうちの一方のお席に案内していただき、ゆづると一緒に早速着席です!

201808151809123ac.jpeg


20180815180927604.jpeg



こちらの半個室の空間もまた、店内全体同様に清潔感たっぷりの洗練された雰囲気の空間で、かつ個室ということで、気兼ねなくゆっくりと寛ぐことのできる落ち着いた雰囲気の空間でした!!!


そんなリラックスして寛ぐことのできる落ち着いた雰囲気の空間に、すぐにほっと一息ついた私たち同様、ゆづるも早速まったり。

201808151819119b9.jpeg


20180815181923504.jpeg


そう、この「でぃーえるあーる」は、ペットも人もリラックスして寛ぐことのできる空間なんです!


■こだわりのおもてなし!

そんな「ペットにとっても人にとってもリラックスして寛ぐことのできる空間」を演出してくれているのは、その空間そのものはもちろん、スタッフの方による「おもてなし」もまた大きな役割を果たしています。

というのも、この「でぃーえるあーる」では、「ペットも一人のお客様として丁寧におもてなしすること」を心がけていらっしゃるんです!


実際に「でぃーえるあーる」のスタッフの方々は、皆さん本当に明るく気さくな方々で、私たちが訪れたこの日も笑顔で温かく迎えてくださったほか、終始丁寧に対応してくださり、ゆづるのこともたくさん可愛がってくださり、大変嬉しかったです!

この日の「でぃーえるあーる」においては、そんな明るく気さくなスタッフの方々と色々なお話もさせていただきながら、とっても楽しい時間を過ごさせていただくことができました!


また、「でぃーえるあーる」のスタッフの方々の素晴らしい点は、皆さん明るく気さくなお人柄でありながら、「必要以上に干渉することはない」という点で、そのため仮に「あまり話したくない」という方であっても、問題なく快適に利用させていただくことができます!


そんなスタッフの方々の温かいおもてなしこそが、「でぃーえるあーる」の「ペットにとっても人にとってもリラックスして寛ぐことのできる空間」を作り出しているのだと思います。


■「でぃーえるあーる」にていただいたお料理の紹介!

そんな「でぃーえるあーる」の「ペットも人もリラックスして寛ぐことのできる空間」にて、私たちもゆづるも早くもリラックスして過ごしながら、それぞれいただくお料理を注文!

「でぃーえるあーる」には、イタリアンをはじめとしたお食事からデザートまで、幅広いメニューが用意されています。


それでは、この日「でぃーえるあーる」にていただいたお料理をそれぞれ紹介していきたいと思います!


まず、ママさんは、ランチセットの「3種きのこの和風ソース」を。

2018081518393264f.jpeg


2018081518394351c.jpeg


こちらのママさんがいただいた「3種きのこの和風ソース」、私も少しいただいたのですが、まさに私好みのお味でとっても美味しく、物凄く気に入ってしまいました!!!

次回訪れた際には、迷わず注文してしまいそうです!


続いて私は、「チーズハンバーグ」を。

2018081518414673a.jpeg


20180815184157f35.jpeg


ハンバーグが大好物で、飲食店のメニューにハンバーグがあると注文せずにはいられない私は、この日もハンバーグを注文!

今回いただいた「チーズハンバーグ」も、とっても美味しかったです!


そしておばあちゃんは、ランチセットの「和風ハンバーグランチ」をいただきました!

201808151843481c8.jpeg


20180815184359066.jpeg


こちらの「和風ハンバーグ」も少しいただきましたが、私がいただいた「チーズハンバーグ」同様に美味しかったです!


ちなみにランチセットのメニューは、全てサラダ・スープ付でした!

20180815184518c87.jpeg



加えて、ドリンクもいただきました!
(写真のドリンクは、「ぶどうジュース」と「アイスカフェラテ」です!)

20180815184635971.jpeg



「でぃーえるあーる」のお料理は、いずれもとっても美味しく、またそれほど量が多すぎないのも、比較的少食な私たちにとっては嬉しいです!

ゆっくりと寛ぐことのできる空間にて、皆でリラックスしながら美味しいお料理をいただくことができて大満足でした!


■ワンちゃんメニューも!

そして「でぃーえるあーる」には、ワンちゃんメニューも用意されているため、今回はワンちゃんメニューの中からゆづるにも「お野菜ゴロゴロ根菜パスタ」をいただきました!

20180815185138232.jpeg


20180815185151c2d.jpeg




いずれのお料理も美味しい「でぃーえるあーる」は、ワンちゃんメニューも美味しいようで、ゆづるも美味しそうに喜んで食べ、ゆづるにとっては結構な量がありましたが、あっという間に完食でした!!!

20180815185336c0f.jpeg



「でぃーえるあーる」は、「ペットにとってもリラックスして寛ぐことのできる空間」であるだけでなく、美味しいワンちゃんメニューもいただくことができ、ゆづるにとっても楽しい時間になったと思います!


■食後にはデザートも!

更に食後には、「『でぃーえるあーる』はデザートもおすすめ」との情報を事前に得ていたため、デザートまでいただいちゃいました!!!


デザートメニューの中から、ママさんは「いちごとブルーベリーのケーキ」を。

20180815185714c8d.jpeg



そして私は、お店おすすめの「濃厚ベイクドチーズケーキ」をいただきました!

20180815185805f08.jpeg



いずれもおしゃれに盛り付けられており、お料理同様、お味もとっても美味しかったです!

とりわけ私のいただいた「濃厚ベイクドチーズケーキ」は、甘味と酸味が程良い、食後にぴったりのデザートでした!!!


そうして、時折明るく気さくなスタッフの方々とも色々なお話をさせていただきながら、お料理からデザートまで、皆で楽しいお食事をさせていただきました!


■看板犬のクレアちゃん!

ちなみにこの「でぃーえるあーる」には、看板犬の「クレアちゃん」もおり、食後にはそんな看板犬の「クレアちゃん」ともふれ合わせていただきました!


こちらが「でぃーえるあーる」の看板犬の「クレアちゃん」です!!!

2018081519110137a.jpeg



クレアちゃんは、チワワとトイプードルのミックスで、まだ生後4か月(7月26日時点)のパピーちゃんなんです!!!

生後4か月ということで、もちろんとっても元気でやんちゃでしたが、それでも生後4か月にしてはとっても大人しく、何よりとっても可愛かったです!!!


物凄く人懐っこくて、たくさん懐いてくれるクレアちゃんの可愛さに、食後は長い時間たくさんふれ合わせていただいちゃいました!!!


人懐っこいクレアちゃんは、ゆづるにも興味があったようですが、ゆづるは一切動じず、そして怖がる…。(汗)

2018081519171092b.jpeg


20180815191722b97.jpeg


ゆづるの方が随分とお兄ちゃんなのに、ゆづるの臆病さは本当に困ったものです…。

クレアちゃん、せっかくゆづると遊ぼうとしてくれたのにごめんね(泣)


本当に人懐っこくて可愛いクレアちゃんとたくさんふれ合わせていただき、食後まで楽しく幸せなひと時を過ごさせていただきました!

クレアちゃん、そしてクレアちゃんとふれ合わせてくださったスタッフさん、ありがとうございました!


クレアちゃんはまだ生後4か月ということで、これからの成長が楽しみです!!!

次に伺う時には、もっと成長しているかな!?

次に会えるのが楽しみです!


■「でぃーえるあーる」でのランチの感想

そうして最後に看板犬のクレアちゃんともふれ合わせていただいた後は、これにて心からリラックスして寛ぐことのできる空間「でぃーえるあーる」を後にしました。


私たち家族の恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに6月1日に新たにオープンした「でぃーえるあーる」は、ペットも人もリラックスして寛ぐことのできる清潔感たっぷりの洗練された空間にて美味しいお料理やデザートをいただくことのできる、本当に素敵なお店でした!!!


清潔感たっぷりの開放的で洗練された空間は本当に快適で居心地が良く、家族皆この空間を一瞬にして気に入ってしまいました!

いただいたお料理やデザートも、いずれも満足の美味しさでした!


そして何より、明るく気さくなスタッフの方々によるおもてなしこそが、「でぃーえるあーる」の「ペットにとっても人にとってもリラックスして寛ぐことのできる空間」を作ってくださっていました。

この日も終始丁寧に対応してくださり、色々なお話もしてくださり、本当に楽しい時間を過ごすことができました!

私たちがお店を後にする最後の最後まで、楽しいお話をしながら笑顔で見送ってくださり、本当にありがとうございました!


冒頭でも書いたように、私たち家族の恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」の近くに、ペットの同伴が可能な飲食店ができたこと、ましてこのような素敵なお店ができたことは、本当に嬉しいです!

今回初めて訪れ、この「でぃーえるあーる」をとっても気に入ったので、今後は「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物の前後に度々利用させていただいちゃいそうです!



ということで「でぃーえるあーる」でのランチを終えた後は、もちろん「でぃーえるあーる」から車で2〜3分の場所にある、恒例のお買い物スポット「酒々井プレミアム・アウトレット」に寄っちゃいます!

「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、この日もゆづると一緒にお散歩をしながら楽しくお買い物をする、続きのお話は次回です!


この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、ゆづるの可愛いお洋服もゲットしちゃいます!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★わんこ茶屋 わんちか② ー豪華なデザートとわんちかっ子とのふれ合い!ー

前回の記事の続きです。


■ワンちゃん用メニューも!

パパさん、ママさん、私、それぞれが注文させていただいた、全て奥様手作りのいずれも絶品でボリュームたっぷりのお料理が到着した後は、同じく注文させていただいていた、ゆづる用のお食事も到着!


「わんこ茶屋 わんちか」には、ワンちゃん用のメニューも用意されているのですが、前回初めて訪れた際には最後までその存在に気付かず、注文させていただくことができなかったのがずっと心残りだったんです。

そのためこの日は、ゆづる用のお食事も忘れずにばっちり注文させていただきました!!!


「わんこ茶屋 わんちか」におけるワンちゃん用メニューの中から、今回ゆづるがいただいたのは、「鶏肉ソテー」です!

20180810155735849.jpeg



いずれのお料理も驚くほどに本格的で美味しい「わんこ茶屋 わんちか」は、そのワンちゃん用メニューもまた、私たちがいただくお料理と同じようにとっても美味しそう!!!

今回ゆづるがいただいたのは「鶏肉ソテー」だったのですが、実際に鶏肉の香ばしい匂いが漂ってきて、思わず私自身が食べたくなってしまいました!


そんなワンちゃん用メニューの「鶏肉ソテー」は、やはりゆづるにとっても物凄く美味しかったようで、私たちがいただくお料理と同じく、ワンちゃん用のお食事も、ゆづるにとってはボリュームたっぷりだったのにもかかわらず、ゆづるはペロリと完食でした!!!

20180810160332373.jpeg


ゆづるが喜んでくれて何よりです!


このように「わんこ茶屋 わんちか」は、「ワンちゃんが店内で自由に過ごせる」という意味でもペットにとって楽しく快適な空間であるだけでなく、このような美味しいワンちゃん用メニューがいただけるという意味でも、間違いなくペットにとって嬉しいお店なんです!


■ご夫婦の存在あってこその空間!

さて、そうして私たちもゆづるも奥様手作りの絶品のお料理を堪能し、お食事の後半になると、お料理を作ってくださっている奥様が私たちのもとにいらしてくださり、前回訪れた際と同じように、お食事前から色々なお話をさせていただいていたご主人に加え、奥様も交えて皆で楽しいお話をたくさんさせていただきました!!!


愛犬との日頃のお出かけや旅行のこと…。

私たちが先日行ったゆづるとの三浦旅行のお話をさせていただいた際には、三浦周辺のご夫婦おすすめの飲食店に関する情報なども教えてくださったため、ぜひ今後機会があれば、ゆづると一緒に教えていただいたお店に行ってみたいと思います!


お言葉の端々から犬を愛する気持ちが伝わる、温かく優しいお人柄のご夫婦とお話させていただいてるいる時間は本当に楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいます!

そして心から感銘を受けるのは、「わんこ茶屋 わんちか」のご夫婦が、訪れる全ての方に楽しい時間を過ごしてもらおうと、常連のお客様に対しても初めて訪れたお客様に対しても、全てのお客様に同じように温かく優しく接し、大変気さくにたくさんの楽しいお話をされている点です!


私たちも、前回初めて来店させていただいた際、初めてお会いしたとは思えないほど気さくにたくさんお話をしてくださったご夫婦のおかげで、すぐに「わんこ茶屋 わんちか」の空間に馴染むことができました。

この日も、訪れていた全てのお客様に同じように温かく接されるご夫婦を見て、改めて「わんこ茶屋 わんちか」の心からゆっくりと寛ぐことのできる素敵な空間は、そうしたご夫婦の存在があってこそのものだと感じました!!!


この日もたくさんの楽しいお話をさせていただき、本当にありがとうございました!


■もう一つの不可欠な存在「わんちかっ子」!

そしてもう一つ、「わんこ茶屋 わんちか」の「心からゆっくりと寛げる空間」に不可欠な存在が、「わんちかっ子」です!


前回の記事でも書いたように、ここ「わんこ茶屋 わんちか」には、なんと合計13頭(後ほど説明しますが、現在は12頭です。)というたくさんのワンちゃんたち(=わんちかっ子)がおり、「わんこ茶屋 わんちか」では、そんなわんちかっ子たちともたっぷりとふれ合わせていただくことができるんです!!!

前回初めて訪れた際にも、とっても大人しくて可愛いパピヨンの彩(さい)ちゃんとポメラニアンの茜(せん)ちゃんという2頭のわんちかっ子とふれ合わせていただき、楽しい時間を過ごすことができたと同時に大変癒されました!


そんな中、この日もお食事の後半になると、前回と同じく、わんちかっ子の中で最も大人しいというパピヨンの彩(さい)ちゃんとポメラニアンの茜(せん)ちゃんの2頭が、私たちがお食事をさせていただいているスペースに来てくれました!!!

そこでこの日も、とっても大人しくて可愛い彩ちゃんと茜ちゃんとたっぷりとふれ合わせていただきました!


「わんこ茶屋 わんちか」ご自慢の娘さんである彩ちゃんと茜ちゃんは、2頭とも本当に大人しく、とりわけ茜ちゃんは、この日はひたすら和室の空間の一角のマットの上で終始お昼寝していました。

周りで他のワンちゃんが遊んでいたりしても全く動じることなく、ほとんど一歩も動かずにじっとしているその大人しさには、本当に感動しました!!!


そして前回もたくさんふれ合わせていただいた彩ちゃんは、この日も私たちのところに来てくれました!!!

ご主人ご自慢の娘さんである彩ちゃんは、本当に美人で可愛いパピヨンちゃんなんです!!!

20180810163403ea4.jpeg


20180810163415b62.jpeg


その可愛さには、本当に見惚れてしまいます。


まして良い意味で居るのを忘れてしまうほどずっとじっとしていて大人しいため、そんな彩ちゃんと茜ちゃんに囲まれた中で過ごす時間は、最高に癒される時間でした!!!

彩ちゃん&茜ちゃん、この日もどうもありがとう!

前回訪れた際に、離れがたくなってしまうほど彩ちゃん&茜ちゃんの虜になってしまったため、また会うことができて本当に嬉しかったです!


ちなみにこの日も、彩ちゃん&茜ちゃん以外のわんちかっ子たちも、「わんこ茶屋 わんちか」に設けられた室内ドッグランなどで元気に遊んでいて、室内ドッグランを覗かせていただいた際などに、そうしたたくさんのわんちかっ子たちにも会うことができ、皆とっても元気で可愛かったです!!!

「わんこ茶屋 わんちか」においては、そうしたわんちかっ子たちの存在もまた、欠かせないものです。


■豪華すぎるデザート!

そうして、ご夫婦と色々なお話をさせていただいたり、わんちかっ子たちとふれ合わせていただいたりしているうちに、皆お料理もいただき終え、前回と同じように、お料理をいただいた直後は満腹を通り越した状態になっていたものの、ある程度時間が経つと少しだけお腹に余裕も出てきていたため、ここで「わんこ茶屋 わんちか」におけるもう一つの楽しみであるデザートをいただくことにしました!


というのも、ここ「わんこ茶屋 わんちか」のデザートは、いずれも「SNS映え」する素敵なものばかりで、そうしたデザートもまた、「わんこ茶屋 わんちか」における最大の魅力の一つになっているんです!!!

前回いただいたデザートも、いずれもたっぷりのフルーツや可愛らしい食材を用いて豪華に盛り付けられた「SNS映え」する素敵なデザートばかりで、そんな「わんこ茶屋 わんちか」を訪れたら、デザートを注文しないわけにはいきません!


そんな「わんこ茶屋 わんちか」にて、この日いただいたデザートは、前回の来店後にインスタグラムにて、奥様に「次回はぜひ食べてみてください♪」とおすすめしていただいていた、ワッフルです!

ワッフルの中にも様々な種類が用意されているのですが、今回私たちがいただいたのは、「フルーツワッフル」です!


そんな奥様おすすめの「フルーツワッフル」なのですが、実際に到着してみてこれまたびっくり!!!

たっぷりすぎるほどたっぷりの様々な種類のフルーツが添えられた、ボリューム満点の豪華すぎるワッフルだったんです!!!


そんな「フルーツワッフル」がこちらです!

201808101649249ee.jpeg


この種類豊富なフルーツの量、すごくないですか!!??


これほどまでにたっぷりのフルーツが添えられた豪華なデザートをいただくことのできるお店は他にないかもしれません。

今回いただいたこちらの「フルーツワッフル」も、まさに「SNS映え」するデザートです!


そしてお味も、全てのフルーツはもちろん、奥様手作りのワッフルがまた、外はサクサク、中はフワフワで、とっても美味しい絶品のワッフルでした!!!

あまりのボリュームだったため、皆でシェアしながら美味しくいただきました!


今回、奥様おすすめのワッフルをいただくことができて大満足でした!!!

奥様、ワッフルをおすすめしてくださり、本当にありがとうございました!!!


今回いただいた「フルーツワッフル」もぜひまたいただきたいですが、「わんこ茶屋 わんちか」においては、季節ごとに異なるデザートなども多数用意してくださっているので、次回はまたぜひ違ったデザートもいただいてみたいと思います!
(だけどまた「フルーツワッフル」もいただきたい…。迷います。汗)


■可愛すぎるポメラニアン兄妹!

ところで、前回の記事にて書いた、5月4日にわんちかっ子の和(のどか)ちゃんが出産した2頭のポメラニアン兄妹の颯(いぶき)くん舞和香(まなか)ちゃん(=いぶまなコンビ)。

前回の記事でも書いた通り、私たちは和ちゃんが出産したわずか6日後に「わんこ茶屋 わんちか」を訪れ、まだ「犬」の体(てい)を成していないほど小さく、ほとんど目も見えていない状態の2頭のワンちゃんの貴重な姿を見せていただいていたのですが、今回その約2か月半後に訪れたところ、そんな2頭のワンちゃん颯くんと舞和香ちゃんが、とっても大きく立派に、そして何より物凄く可愛く成長していたんです!!!


そんな颯くん&舞和香ちゃんも、わんちかっ子の彩ちゃん&茜ちゃんと同じように、お食事の後半になると私たちがお食事をさせていただいているスペースに遊びにきてくれたんです!!!

そのあまりの可愛い姿に、パパさん、ママさん、私、全員メロメロになりながら、この日はそんな颯くん&舞和香ちゃんともたくさんふれ合わせていただきました!


そして最後には、そんな颯くん&舞和香ちゃんのお写真も撮らせていただきました!

可愛すぎるポメラニアン兄妹の颯くん&舞和香ちゃんがこちらです!!!

201808101703342a8.jpeg


201808101703461b6.jpeg


2018081017035781a.jpeg


右が颯くん、左が舞和香ちゃんです!

可愛すぎませんか!!??


颯くん&舞和香ちゃんのあまりの可愛さに、私たち家族全員本当にメロメロになってしまい、本気で譲っていただくことを考えてしまうほどでした!


実は颯くん&舞和香ちゃんのうちの舞和香ちゃんは、産まれる前からお譲り先が決まっていたとのことで、この1週間後の7月28日、わんちかっ子を卒業して新しいご家族のもとへ行きました。

そのため現在は、「わんこ茶屋 わんちか」には、私たちが訪れたこの時にいた13頭のわんちかっ子のうち、舞和香ちゃん以外の12頭のわんちかっ子がいます。

約3か月間育てた舞和香ちゃんと離れることは、「わんこ茶屋 わんちか」のご夫婦にとって計り知れないほど寂しかったことと思いますが、新しいご家族は、度々「わんこ茶屋 わんちか」にも来てくださる、大変ワンちゃんを大切に育ててくださるご家族とのことで、ご夫婦も安心して送り出すことができると仰っていました。


そして一方の颯くんは、引き続きわんちかっ子として「わんこ茶屋 わんちか」に残ります。

そのため、あまりの可愛さに本気で譲っていただくことを考えてしまった颯くんには、また「わんこ茶屋 わんちか」で会えるのを楽しみにしています!!!

小さいうちの犬の成長って本当に早いので、次回会う時には、もっと大きくなっているかな!?

楽しみです!


新しいご家族のもとへ行った舞和香ちゃんも、引き続きわんちかっ子として暮らす颯くんも、どちらも幸せに暮らせますように。

「わんこ茶屋 わんちか」のご夫婦と、そのご夫婦の信頼するご家族のもとで暮らす颯くん&舞和香ちゃんは、きっと幸せだと思います。



舞和香ちゃんにも、いつか会えたら良いな〜!


■本当にあっという間の時間!

さて、そうしてご夫婦と色々なお話をさせていただいたり、わんちかっ子たちとふれ合わせていただいたりしながら、「わんこ茶屋 わんちか」のあまりの居心地の良さに、この日もいつの間にか信じられないほどの時間が経っていました!!!

この日は11時の開店と同時に訪れたのにもかかわらず、なんと既に15時を過ぎていました!!!


楽しい時間は本当にあっという間であることに加え、「わんこ茶屋 わんちか」のまるで自宅のようなあまりの居心地の良さに、前回同様、そんなに時間が経っているとは思いもしませんでした!!!

「わんこ茶屋 わんちか」にて過ごす間、この日初めて訪れたパパさんも、「居心地良いね〜!」と何度も繰り返していました。


それほどまでに「わんこ茶屋 わんちか」は、この場所を訪れる全ての人々にとって時間を忘れてしまうくらい居心地の良い場所なんです。

それでもいつも、最後まで嫌な顔一つせず、むしろ「まだ居てください。」というように親切に温かく接してくださるご夫婦には、心から感謝しています!


■撮影ブースで撮影タイム!

ということで最後に、「わんこ茶屋 わんちか」内に設けられた撮影ブースにて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!


この日の「わんこ茶屋 わんちか」では、店内に設けられた撮影ブースにてお写真を撮らせていただくこともまた、大変楽しみにしていました!

というのも、「わんこ茶屋 わんちか」の店内には、常に各月ごとに変わるそのシーズンならではの豪華で可愛い撮影ブースが用意されているのですが、前回5月に訪れた際には、ちょうど和(のどか)ちゃんの出産直後でご夫婦がお忙しかったこともあり、まだその月の撮影ブースの用意がされておらず、ゆづるのお写真を撮らせていただくことができなかったんです。


そのことが「わんこ茶屋 わんちか」における心残りの一つでもあったため、今回は、そんな店内の撮影ブースにてお写真を撮らせていただくことを楽しみにしていました!


そこで早速、この日用意されていた7月の撮影ブースにて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!

7月の撮影ブースは、「」がテーマのとっても夏らしい撮影ブースでした!!!

そして「わんこ茶屋 わんちか」の撮影ブースは、毎月とっても豪華でハイセンスなんです!


そんな「わんこ茶屋 わんちか」の7月の撮影ブースにて撮影させていただいたゆづるのお写真がこちらです!

20180810174125930.jpeg


201808101741371b9.jpeg


これぞ夏!」というような、素敵なお写真を撮ることができて良かったです!


また、この「わんこ茶屋 わんちか」において、6月に「ワンちゃんの麦わら帽子作成教室」が開催されたとのことで、撮影ブースにてゆづるのお写真を撮らせていただいていると、ご主人がその際に作られたという麦わら帽子をゆづるに被せてくださいました!

まずは、ヒマワリがモチーフの夏らしい麦わら帽子。

20180810174726d81.jpeg



続いては、レースの可愛らしい麦わら帽子。

20180810174821b89.jpeg



そして最後は、カウボーイハット風の格好良い麦わら帽子です!

201808101749542aa.jpeg



ゆづるは基本的に被り物が好きではなく、すぐに嫌がって脱いでしまうのですが、上手く頭に乗った瞬間に撮影することができました!

麦わら帽子という小物を使い、更に素敵なお写真を撮ることができました!

麦わら帽子を被せてくださったご主人、ありがとうございました!


ちなみに「わんこ茶屋 わんちか」においては、6月の麦わら帽子作成教室に続いて、この日の2日前には「ワンちゃんの花冠&チョーカー作成教室」が開催されたとのことでした!

花冠&チョーカーと言うと、男の子のゆづるには縁遠いかと思ったのですが、ご夫婦のお話を伺っていると、デザインなどによっては、どうやらそうでもないようです。


そのため、また「わんこ茶屋 わんちか」にてそのようなイベントが開催される際には、都合が合えばぜひ参加させていただきたいと思います!


■「わんこ茶屋 わんちか」でのランチの感想

ということで、最後に楽しみにしていた店内の撮影ブースでの撮影もさせていただいた後は、これにてこの日も随分と長居させていただいてしまった「わんこ茶屋 わんちか」を後にしました。

今年5月に初めて訪れ、そのあまりの居心地の良さと美味しいお料理に虜になってしまったドッグカフェ「わんこ茶屋 わんちか」は、この日も変わらず、たくさんの可愛いワンちゃんたち、心のこもった美味しいお料理、そして何より温かいお人柄のご夫婦に囲まれた、たくさんの「素敵」が詰まった本当に素晴らしい空間でした!!!


この日も、前回もふれ合わせていただいたとっても大人しくて可愛いわんちかっ子の彩ちゃん&茜ちゃんとふれ合うことができ、更には前回訪れた際には僅か生後6日だったポメラニアン兄妹の颯くん&舞和香ちゃんにも会うことができ、最高に癒される時間を過ごすことができました!

また、奥様手作りのお料理は、この日もいずれも驚くほどに本格的で美味しいお料理ばかりで、家族全員大満足でした!

奥様おすすめの、フルーツたっぷりの豪華すぎる「フルーツパフェ」もいただくことができて良かったです!


そして何より、やはり気さくで温かいお人柄のご夫婦の存在こそが、まるで自宅のように居心地の良い空間を作ってくださっていました!

そのあまりの居心地の良さと楽しさに、前回同様、この日も大変長居させていただいてしまいました。



そしてそのあまりの居心地の良さに、この日初めて訪れたパパさんも、「わんこ茶屋 わんちか」に居る間も、そして「わんこ茶屋 わんちか」を出た後も、「居心地良いところだね〜!」と繰り返しており、とっても気に入ってくれたようなので、ぜひまた家族皆で遊びに行かせていただきたいと思います!

今回いただいたお料理も、いずれも絶品のものでしたが、「わんこ茶屋 わんちか」においては、今回はいただくことができなかったメニューで、まだまだいただいてみたいメニュー(冷やし中華やBLTEサンドなど)がたくさんあるので、次回はぜひそうしたメニューもいただいてみたいと思います!


さて、そんな「わんこ茶屋 わんちか」さんは、多くの方々に愛され、昨日8月9日、開店1周年を迎えられました!!!

本当におめでとうございます!!!



開店1周年に伴い、「わんこ茶屋 わんちか」では様々なイベントが計画されているようで、そのうちのいくつかは既に終了してしまったのですが、今後も色々なイベントが企画されるそうなので、ぜひ都合が合えば、そうしたイベントにもゆづると一緒に参加させていただきたいと思います!

この日も楽しく素敵な時間を、本当にありがとうございました!


ということで以上、7月21日の、「広沼街区公園ドッグラン」のオープニングセレモニー、及び「わんこ茶屋 わんちか」でのランチについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR