fc2ブログ
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★成田山新勝寺でゆづるの七五三詣&紅葉散策!

前回の記事の続きです。


■ゆづるの七五三詣に「成田山新勝寺」へ!

大好きなゆるキャラ「うなりくん」のお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」に参加した後は、この日成田を訪れたもう一つの目的のために、「成田山新勝寺」へ!


この日成田を訪れたもう一つの目的とは、ゆづるの七五三詣です!

ゆづるは今年で5歳になる男の子(ちなみに明後日の12月2日が誕生日です!)ということで、11月中のこの日、「成田山新勝寺」へゆづるの七五三詣に行ってきたんです!

七五三詣は基本的には11月中ということで、この日の出来事についての記事を、11月中に先に書いておきたかったのは、このためです。


「成田山新勝寺」は、千葉県成田市にある真言宗智山派の寺であり、年間約1000万人以上、中でもとりわけ毎年お正月の三が日には約300万人以上の参拝客が訪れる、初詣参拝客数が全国2位(仏閣としては全国1位)という、初詣スポットとしても大変人気の著名寺院です。

そんな「成田山新勝寺」は、境内へのペットの同伴が可能であり、ペットと一緒に参拝することができるため、ゆづるを迎えてからのお正月は、ほぼ毎年ゆづると一緒に初詣に訪れているほか、事あるごとに「成田山新勝寺」にて参拝させていただいています。


ゆづるは12月生まれということもあり、七五三の時期である11月には、数え年では5歳であるものの、満年齢では4歳のため、満年齢で5歳になる来年の11月に七五三詣をしようか迷ったのですが、ちょうど11月中のこの日に、大好きな「うなりくん」のお誕生日企画で成田を訪れる予定があったため、せっかくなので「成田山新勝寺」へゆづるの七五三詣に行ってきました!

そのように、今年のゆづるの七五三詣は「とりあえず」という形だったため、もしかしたら、満年齢で5歳になる来年の11月には、もう少し本格的な七五三詣をするかもしれません。


■写真撮影スポットにて記念撮影!

ということで、「成田山新勝寺」へ向かう途中の「成田山表参道」にて撮影用に千歳飴も購入し(千歳飴は、あくまで写真撮影用の飾りで、もちろん中身の千歳飴は、ゆづるではなく私たちがいただきました。)、いざ「成田山新勝寺」へ!


七五三詣が行われる11月中ということで、「成田山新勝寺」の境内には七五三詣用の写真撮影スポットが設けられていたため、早速そうした写真撮影スポットにてゆづるの記念写真を撮影しました!!!

201811301738571c0.jpeg


20181130173912766.jpeg



続いて、その他のスポットでも記念写真を撮影しました!

20181130173952616.jpeg


20181130174004f6f.jpeg



こうして、境内にてゆづるの七五三の記念写真を撮影していると、多くの参拝客の方々が、ゆづるに「5歳おめでとう!」と声をかけてくださり、大変嬉しかったです!

たくさんの方々にお祝いしていただいて、ゆづるにとっても素敵な七五三詣になったと思います。


改めて、ゆづる、これまで健康に育ってくれてありがとう!!!

これまで、膝蓋骨脱臼の手術などはあったけれど、無事で健康で育ってくれていることに、本当に感謝しています。


そして、これからも、ずっとずっとゆづるが元気で長生きできますように!!!


■紅葉まつり開催中の「成田山公園」へ!

さて、そうして「成田山新勝寺」にて、この日成田を訪れたもう一つの目的であったゆづるの七五三詣を終えた後は、「成田山新勝寺」の境内、大本堂の奥にある「成田山公園」にて、紅葉が見頃を迎えているということで、せっかくなのでそんな「成田山公園」の紅葉も見に行ってみました!!!


「成田山新勝寺」の境内、大本堂の奥にある「成田山公園」は、16万5000㎡、なんと東京ドーム約3.5個分という広さの大庭園です。

公園内は、豊かな草木や自然にあふれ、つい忘れてしまいがちな「自然」という環境の中で、何かを思い出させてくれる、そんな心安らぐひと時を過ごすことができます。

そんな「成田山公園」では、春の訪れを告げる梅、桜、そして新緑と秋の紅葉、雪景色など、四季折々の自然の表情を楽しむことができるんです。


中でもとりわけ多くの人々に注目されているのが、春の梅まつりと、そして秋の紅葉まつりです。

自然豊かな「成田山公園」の園内には、モミジ、クヌギ、ナラ、イチョウといった樹木が約250本もあり、11月〜12月にかけて、一斉に赤や黄色に色付き、日本の秋の美しさを表現してくれます。

そんな「成田山公園」にて今年も、11月10日〜25日までの間「成田山公園紅葉まつり」が開催されていたため、せっかくなので美しい紅葉が見られる「成田山公園」にも立ち寄ってみることにしました!


ちなみに「成田山公園」については、「犬のお散歩は禁止」となっているのですが、抱っこや、ペットカートやキャリーバッグなどを利用し、犬を直接下に降ろさなければOKとのことだったため、ペットカートに乗せて、ゆづるも一緒に散策させていただきました!


■「成田山公園」にて紅葉散策!

ということで、いざ「成田山公園紅葉まつり」が行われている「成田山公園」へ!


園内に入ると、今年は木々の紅葉が遅いようで、色付いている木々はまだ一部のみでしたが、それでも、赤や黄色に色付いた美しい木々を見ることができました!!!

20181130181842795.jpeg


20181130181855435.jpeg



木々の紅葉が遅く、もちろんまだ緑色の部分も多かったのですが、鮮やかに色付いた赤や黄色と、まだ色付いていない緑色のコントラストがまた美しかったです!!!


そんな「成田山公園」は、たくさんの草木や自然にあふれた場所のため、大自然の中の気持ちの良い空気をたっぷりと味わいながら、森林浴を楽しむことができます。

とりわけこの日は、大変暖かく穏やかな日だったため、そんな中での森林浴は本当に気持ちが良く、心が洗われるような気分になりました!!!


そんな「成田山公園」を散策しながら、紅葉が綺麗なスポットを見つけてお写真を撮っていきました!

2018113018254461c.jpeg


201811301825579fd.jpeg


20181130182609c2e.jpeg


201811301826213dd.jpeg



公園内の憩いの場である「浮御堂」にて。

201811301827441b0.jpeg



綺麗な紅葉をバックに、ママさんとゆづるでもお写真を撮りました!

20181130182816ba7.jpeg



「成田山公園」には、園内をより一層風情ある場所に演出してくれている、大きな3つの池もあるため、最後はそうした池の周りでもお写真を撮りました!

20181130183741dca.jpeg


201811301837528f6.jpeg


20181130183804bf0.jpeg



そうして、「成田山公園」の園内を簡単に一周したところで、そろそろ外も暗くなり始めたため、これにて「成田山公園」及び「成田山新勝寺」を後にし、帰路に就きました。


先程も書いたように、この「成田山公園」は東京ドーム約3.5個分と大変広く、もちろんその全てを回り切れたわけではありませんでしたが、ゆづると一緒に気持ち良く森林浴をしながら美しい紅葉をたっぷりと楽しむことができたため、大満足でした!!!

今回の記事では紹介できませんでしたが、この他にも「成田山新勝寺」には、西洋庭園など、様々な見どころがあるんです。


ちなみに「成田山公園」は、ありのままの自然な姿が残されている場所のため、急な坂道や凸凹とした道も多く、ゆづるを乗せたペットカートを押しながらの移動は大変ではありましたが、良い運動になって良かったです!


■この日のお出かけの感想

この日は、大好きなゆるキャラ「うなりくん」のお誕生日企画に参加し、その後は「成田山新勝寺」にて、ゆづるの七五三詣&紅葉散策と、大変充実した一日になりました!

最近は寒い日が続いている中で、この日は大変穏やかで暖かく、本当に楽しいお出かけでした!


「うなりくん」のお誕生日企画では、大好きな「うなりくん」のお誕生日という貴重な日に、「うなりくん」に会うことができ、ファンの皆さんと一緒に「うなりくん」をお祝いさせていただくことができ、とっても嬉しかったです!


また、「成田山新勝寺」では、無事にゆづるの七五三詣をすることができ、美しい紅葉も見ることができて良かったです!


繰り返しになりますが、改めて、ゆづる、これまで健康に育ってきてくれてありがとう!

そして、これからも、ずっと元気で長生きしてね!



ということで以上、11月21日のうなりくんお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」、及び「成田山新勝寺」でのゆづるの七五三詣&紅葉散策についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★うなりくんお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」!

■はじめに

こんにちは!


明日で11月も終わり、明後日からは12月。

いよいよ今年も残すところあと1か月ほどとなりました!


皆様、いかがお過ごしでしょうか?


まだブログに書くことができていない11月中の出来事も多くあるのですが、どうしても11月中に書いておきたい日の出来事があるため、時系列は前後してしまいますが、今回と次回の記事では、その日の出来事について書いていきたいと思います!

まだブログに書くことができていない11月中の出来事についても、12月に入ってから追って順番に書いていきたいと思いますので、宜しくお願いします。


■うなりくんお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」へ!

今回の記事も、前回の記事に引き続き、私の大大大好きなゆるキャラ「うなりくん」に関する記事です!


11月中にどうしても書いておきたい出来事とは、先週の水曜日、11月21日の出来事です!
(なぜこの日の出来事を11月中に書いておきたいかは、次回の記事にて説明します。)


11月21日、この日は、私の大大大好きなゆるキャラ、成田市観光キャラクターの「うなりくん」のお誕生日でした!!!


前回の記事と全く同じ説明になってしまいますが、成田市観光キャラクターの「うなりくん」について、もう一度説明させていただきたいと思います。


「うなりくん」は、当ブログでもお馴染みになっているため、以前から見てくださっている方はご存知かもしれませんが、2010年より毎年開催されている、全国各地の自治体や企業などの「ゆるキャラ」がエントリーしてそのトップを決定する大会「ゆるキャラ®︎グランプリ」の昨年大会(=「ゆるキャラ®︎グランプリ2017」)において、なんと全681キャラのトップに輝き、見事グランプリを獲得したということでも名高い、成田空港の飛行機と、成田市の名産であるウナギを合体させた千葉県成田市の観光キャラクターです。

そんな「うなりくん」は、とっても愛嬌のある可愛いキャラクターで、私は「うなりくん」の大大大ファンであるため、こちらも以前から当ブログを見てくださっている方はご存知だと思いますが、私たちは日頃から「うなりくん」に会うことのできる様々なイベントに足を運んで一緒に写真を撮ってもらったりと、「うなりくん」に会うことのできるイベントには出来る限り足を運んでいるんです!!!


この日11月21日は、そんな「うなりくん」のお誕生日ということで、「うなりくん」ファンの方々が「うなりくん」のお誕生日に「うなりくん」と待ち合わせをする、その名も「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」というお誕生日企画が開催されたんです!!!

「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」なんて言っているけれど、「うなりくん」ファンとしては、「うなりくん」のお誕生日に「うなりくん」に会えるということだけで、もうこの上ない幸せです!!!


「うなりくん」の大大大ファンである私も、そんな大好きな「うなりくん」のお誕生日企画に行かないわけにはいかない!ということで、この日もゆづると一緒に「うなりくん」に会いに行ってきました!

それでは、そんな「うなりくん」のお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」での出来事について書いていきたいと思います!


■多くの人々に愛される「うなりくん」!

この日の「うなりくん」との待ち合わせ場所、つまり「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」の開催場所は、JR成田駅前広場にある「成田からくり時計」前でした!


そう、実は先月10月7日に、JR成田駅(参道口)の広場に、成田の駅前の新しいランドマークとなる「成田からくり時計」が設置されたんです!!!

10月7日には、「うなりくん」も招いての完成披露式が行われ、残念ながらこれには足を運ぶことができておらず、その後も成田駅前を訪れる機会がなかったことから、成田駅前の新たなランドマークである「成田からくり時計」を見るのはこの日が初めてだったため、「うなりくん」に会うのはもちろん、この日はそんな「成田からくり時計」を見ることもまた楽しみにしていました!!!


さて、「うなりくん」との待ち合わせ時間は14時だったため、13時50分頃に待ち合わせ場所である「成田からくり時計」に到着すると、なんと既に「うなりくん」は来ており、たくさんのファンの方々も集まっていました!!!

この日もやっぱり可愛すぎる「うなりくん」です!!!

20181129174522b35.jpeg



そして、平日の昼間にもかかわらず、大勢のファンの方々が集まっており、さすがは「ゆるキャラ®︎グランプリ」で見事グランプリに輝いたことのある「うなりくん」、本当にたくさんの方々に愛されているのだということを改めて実感しました!!!


そんな可愛い「うなりくん」にこの日も会うことができて喜んでいると、なんとすぐに「うなりくん」がゆづるの存在に気付いて、ゆづるのところに来てくれました!!!(嬉泣)

20181129174919a42.jpeg


20181129174931b52.jpeg


到着早々の嬉しすぎる出来事に大興奮でした!!!


いつも通り、「うなりくん」とのツーショットなどのお写真は、また後ほどゆっくりと撮らせていただくつもりだったのですが、「うなりくん」が来てくれたせっかくのチャンスなので、まずは「うなりくん」ママさんとゆづるで、早速お写真を撮らせてもらっちゃいました!!!

201811291751451e9.jpeg


「うなりくん」、ありがとう!!!


■新たなランドマーク「成田からくり時計」!

そして、そんな「うなりくん」の隣にあるのが、先程も簡単に紹介した、成田駅前の新たなランドマークである「成田からくり時計」です!

201811291753372f5.jpeg



高さ4.9mの、電波時計を組み込んだやぐらのような和風建築の時計台は、その存在一つで、これまでにも度々目にしてきた比較的近代的な成田駅前の風景を、一気に風情あるものへと様変わりさせていました!!!


そんな「成田からくり時計」には、やぐらの四方それぞれに、四季折々魅力的な成田の四季の景観がそれぞれ描かれています。

残念ながらそれぞれの写真を撮るのを忘れてしまったのですが、四方それぞれには、春の成田太鼓祭夏の成田祇園祭秋の成田山の紅葉、そして冬の成田山新勝寺の初詣という、成田の四季それぞれの風物詩が描かれていました!


また、こちらは後ほど写真と共に紹介していきますが、この時計台は「からくり時計」ということで、定められた時刻になると人形たちが登場し、様々なからくりで訪れる人を楽しませてくれるんです!!!


そんな「成田からくり時計」は、なんと「成田に思い入れがある」と訴える匿名の人物が昨年9月に寄贈を市に申し入れたものであるというから驚き!!!

このような、成田の魅力を訪れる人たちに伝える素敵な時計台が新たに設置されたことは、本当に嬉しいですね!


■からくり時計の素敵な演出!

「成田からくり時計」は、毎日8時〜20時まで(金、土曜日は22時まで)の毎時ちょうどに約4分間稼働するということで、この日は、「『うなりくん』と一緒に14時〜のからくり時計の稼働を見よう!」という企画だったようで、14時になるまでの少しの間、「うなりくん」もファンの方々も、時計台の周りで待機!

20181129181241d06.jpeg


201811291812531e9.jpeg



ゆづるもスタンバイして待機!(笑)

2018112918131809e.jpeg



そして14時になると、神楽鈴のような音が響き、いよいよからくりのスタートです!!!


この「成田からくり時計」のからくりは、第一景と第二景とに分かれており、まず第一景では、からくり時計の扉が開き、五体の人形が、成田の夏の風物詩である「成田祇園祭」をイメージしたお囃子を演奏します。

20181129181744f8f.jpeg



続く第二景が、これまたすごい!!!

第二景では、やぐらが上に2.7m伸びて金屏風が開き、歌舞伎役者の人形が、歌舞伎の演目である「鏡獅子」をモチーフにした動きを披露するんです!!!

20181129182050ffc.jpeg



成田の魅力を表現する、その大迫力の光景に感動!!!


そんな楽しいからくりの演出に、「うなりくん」をはじめ、ファンの皆さんも見入っていました!!!

20181129182244c8a.jpeg

(からくり時計の演出をじっと見つめる「うなりくん」の姿が可愛すぎる〜!)


もちろんゆづるも一緒にからくり時計の演出を楽しみました!

2018112918242604b.jpeg


201811291824413e0.jpeg


20181129182454d38.jpeg



■楽しい自由時間!

そうして、約4分間のからくり時計の演出が終了すると、自由な時間となりました!


ファンの方々皆それぞれ、この日もたくさんの可愛いポーズを披露してくれる「うなりくん」のお写真を撮ったり、また「うなりくん」と一緒にツーショットのお写真を撮ったりなどして楽しまれていました!

20181129182656128.jpeg


20181129182708f4d.jpeg



ファンの方の中には、中から「おめでとう!」と書かれた垂れ幕の出るくす玉を作ってきてくださった方もいて、そんなくす玉で、皆で「うなりくん」をお祝いしました!!!

20181129183018e33.jpeg



「うなりくん」、改めてお誕生日おめでとう!!!


そんな「うなりくん」と一緒に、この日も私とゆづるでお写真を撮ってもらいました!!!

2018112918312354c.jpeg


2018112918313502f.jpeg


20181129183147371.jpeg


この日がお誕生日の「うなりくん」と一緒にお写真を撮ってもらうことができて、本当に嬉しかったです!!!


その後も、ファンの方それぞれ、「うなりくん」のお写真を撮ったり、「うなりくん」と一緒にお写真を撮ったりなどして楽しい時間を過ごしました!


ファンの方々が「うなりくん」との交流を楽しまれている間、記念にゆづると「成田からくり時計」のお写真も撮りました!
(時計台は高い位置にあるため、ママさんがゆづるを持ち上げてくれているのですが、重たいゆづるを持ち上げるのは大変。汗)

2018112918351365b.jpeg



そうして間もなく解散かな?と思われた頃、なんとまさかのもう一度「うなりくん」がゆづるのところに来てくれて、タイミング良く「うなりくん」とゆづるでのツーショットまで撮れちゃいました!!!

20181129183642b62.jpeg


20181129183654414.jpeg


20181129183706872.jpeg



これまでにも「うなりくん」とは、色々な場所でたくさんのツーショット写真を撮ってもらってきましたが、ゆづるのみで「うなりくん」とツーショットを撮るのは難しいだろうと思い、いつもママさんや私がゆづるを抱っこした状態でのツーショットで、「うなりくん」とゆづるでのツーショットはこれまでになかったため、初めての「うなりくん」とゆづるでのツーショットが撮れてとっても嬉しかったです!!!

「うなりくん」、度々本当にどうもありがとう!


その後も「うなりくん」は、たくさんの可愛いポーズを披露してくれたりと、ファンを沸かせてくれました!!!

2018112918435791f.jpeg



そんな時間も終わると、これにてこの日の「うなりくん」のお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」は終了、解散となりました!

「うなりくん」のお誕生日という年に一度の貴重な日に、「うなりくん」に会うことができてすごく嬉しかったです!

寂しいけれど、またすぐに会おうね、「うなりくん」!


解散後は、最後に記念に「成田からくり時計」をバックにゆづるの写真を撮りました!

201811291846418d1.jpeg



■うなりくんお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」の感想

うなりくんお誕生日企画「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」では、「うなりくん」のお誕生日という一年に一度の貴重な日に、大好きな「うなりくん」に会ってお祝いすることができて、本当に嬉しかったです!!!

このような素敵な企画を考えてくださった「うなりくん」スタッフの方々、本当にありがとうございました!


平日の昼間にもかかわらず、たくさんのファンの方々が「うなりくん」のお祝いに駆けつけていて、改めて「うなりくん」が多くの方々に愛されているキャラクターなのだと実感することもできました!


「ゆるキャラ®︎グランプリ2017」において、全681キャラのトップに輝き、見事グランプリを獲得したということは、本当に素晴らしいことだと思います!!!

「うなりくん」の愛らしいキャラクターはもちろん、「うなりくん」の地元成田を愛する熱い気持ちがあってこそだと思います!


「うなりくん」は、日頃から地元成田の魅力を多くの人々に発信するべく、様々な活動を精力的に行っています!!!

「うなりくん」が可愛いことはもちろん、そのような「うなりくん」の姿勢についても尊敬しています!


そんな可愛くて素敵なキャラクターである「うなりくん」を、これからもずっと応援し続けたいと思います!

「うなりくん」、改めておめでとう!!!



そして、JR成田駅前広場に新たに誕生したランドマークである「成田からくり時計」も、そこに存在しているだけで風情ある佇まいはもちろん、様々なからくりでたくさんの人々を楽しませながら成田の魅力を伝えてくれる、本当に素敵な時計台でした!!!

まだ設置されたばかりですが、きっとこれから、たくさんの人々を楽しませ、同時にたくさんの人々に成田の魅力を伝えていってくれることでしょう。


この日は「うなりくん」に会うことが目的でしたが、今度また改めて、この「成田からくり時計」もよりじっくりと見に行ってみたいと思います!


ということで「ただ待ち合わせをするだけですけどいいですか。うな。」が解散になった後は、この日のお出かけのもう一つの目的である、ゆづるの七五三詣をするため、「成田山新勝寺」へ!

「成田山新勝寺」にてゆづるの七五三詣をし、その後は美しい紅葉も楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★いんざい産業まつり2018!

前回の記事の続きです。


■「いんざい産業まつり2018」へ!

「千葉県立北総花の丘公園」にて開催されていたペットイベント「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」を簡単に楽しんだ後は、この日同市内の別の場所にて同時開催されていた、もう一つ訪れてみたかったイベントがあったため、そのイベントが行われている会場へと移動しました!


この日訪れてみたかったもう一つのイベントとは、「BIG HOP ガーデンモール印西」(千葉県印西市)にて開催されていた、「いんざい産業まつり2018」です!


「いんざい産業まつり」は、地元印西市で生産される農産物・畜産物・商工業製品を広く紹介し、生産者と消費者が一体となって「地産地消」を推進するための、毎年恒例のイベントです。

イベントでは、地元農産物の販売をはじめ、数多くの模擬店や、こどもたちが遊べるふわふわドーム、スタンプラリーなど、「食べて 遊んで 見て楽しい!!」盛りだくさんの催しが行われます。


とはいえ、この日の「いんざい産業まつり2018」は15時までで、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」を楽しんで会場を出た頃には既に14時を過ぎていたため、「いんざい産業まつり2018」会場へ行っても、ほとんど楽しむ時間がない状況でした。

そんな中でも、この日どうしても「いんざい産業まつり2018」の会場を訪れたい理由があったんです!!!


それは、この日の「いんざい産業まつり2018」に遊びに来ているゆるキャラに会うこと!!!

そう、この日の「いんざい産業まつり2018」には、地元印西市のマスコットキャラクターである「いんザイ君」をはじめ、近隣地域のキャラクターたちも遊びに来ており、そんなゆるキャラたちのこの日最後の出番が14時半〜ということで、ゆるキャラ大好きな私は、そんなゆるキャラたちに会うために、どうしても「いんざい産業まつり2018」を訪れたかったんです!!!


中でも一番のお目当ては、やっぱり成田市観光キャラクターの「うなりくん」です!!!

「うなりくん」は、当ブログでもお馴染みになっているため、以前から見てくださっている方はご存知かもしれませんが、2010年より毎年開催されている、全国各地の自治体や企業などの「ゆるキャラ」がエントリーしてそのトップを決定する大会「ゆるキャラ®︎グランプリ」の昨年大会(=「ゆるキャラ®︎グランプリ2017」)において、なんと全681キャラのトップに輝き、見事グランプリを獲得したということでも名高い、成田空港の飛行機と、成田市の名産であるウナギを合体させた千葉県成田市の観光キャラクターです。

そんな「うなりくん」は、とっても愛嬌のある可愛いキャラクターで、私は「うなりくん」の大大大ファンであるため、こちらも以前から当ブログを見てくださっている方はご存知だと思いますが、私たちは日頃から「うなりくん」に会うことのできる様々なイベントに足を運んで一緒に写真を撮ってもらったりと、「うなりくん」に会うことのできるイベントには出来る限り足を運んでいるんです!!!


そんな「うなりくん」も、この日「いんざい産業まつり2018」に遊びに来るということで、そんな大好きな「うなりくん」に会うため、そしてその他のゆるキャラたちにも会うため、「いんざい産業まつり2018」の終了間際の時間ではありましたが、「いんざい産業まつり2018」の会場を訪れたんです!


そんな「いんざい産業まつり2018」では、既にほとんどの模擬店の商品は完売してしまっており、スタンプラリーなどといった様々なプログラムも全て終了してしまっていましたが、お目当ての「うなりくん」をはじめ、可愛いゆるキャラたちとたくさんふれ合うことができ、楽しい時間を過ごすことができました!!!

それでは、そんな「いんざい産業まつり2018」での出来事について書いていきたいと思います!


■たくさんの人々と模擬店で賑わう会場に到着!

「いんざい産業まつり2018」は、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」と同市内にて行われていたため、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」の会場で会った「県立北総花の丘公園」を出ると、間もなく「いんざい産業まつり2018」の会場である「BIG HOP ガーデンモール印西」に到着!


そして、いざ「いんざい産業まつり2018」が行われている、「BIG HOP ガーデンモール印西」の駅前ビレッジ前の駐車場へ!

20181127172447dc6.jpeg


ちなみにこの「いんざい産業まつり2018」は、屋外でのイベントということで、ペットの同伴も可能になっていたため、ゆづるも一緒に楽しませていただきました!


すると「いんざい産業まつり2018」の会場は、イベントの終了まで残り30分ほどであるにもかかわらず、依然驚くほどたくさんの人々で賑わっていました!!!


地元印西市の農産物・畜産物・商工業製品を販売する模擬店も数多く出店されて賑わっていたため、ゆるキャラたちの登場時間である14時半までの僅かな時間で、まずはそれらの模擬店も一通り見て回ったのですが、イベントの終了まで残り30分ほどということで、既にほとんど全ての模擬店の商品が完売になってしまっていました。

印西市内にて気になっていたベーグル屋さんのベーグルをはじめ、焼き芋やパンなど、様々購入したかった商品もあったのですが、いずれも既に売り切れてしまっていて残念…。


ですがこの日は、こちらのイベントよりも「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」が優先だったので仕方ありません!

それに、この日の私の最大の目的は、ゆるキャラたちに会うことですから!!!


■八千代市イメージキャラクター「やっち」!

そうして、まずはほとんどの商品が完売になってしまった模擬店を一通り見て回っていると、間もなくこの日最後のゆるキャラたちの登場時間である14時半になったため、会場内にてゆるキャラ探しを始めました!!!


すると、印西市の隣接自治体である八千代市のブースにて、八千代市イメージキャラクターの「やっち」に会うことができ、早速一緒にお写真を撮ってもらいました!!!

201811271735405cf.jpeg



この「やっち」に会うのは今回が初めてだったのですが、自然豊かな八千代市をイメージさせるブル―グリーンのボディが鮮やかで、とっても可愛かったです!!!

「やっち」、ありがとう!


■成田市観光キャラクター「うなりくん」!

そうして、まずは八千代市イメージキャラクターの「やっち」とお写真を撮った後は、既にゆるキャラたちの登場時間である14時半を過ぎていたものの、なかなか最大のお目当てである「うなりくん」の姿が見えず…。


そこで、「うなりくん」の姿を探し歩いていると、遠くの方から愛しい鮮やかな青色が見えてきました!!!

大好きな成田市観光キャラクターの「うなりくん」の登場です!!!

20181127174108c04.jpeg


やっぱりこの日も可愛い〜!!!

見ているだけで癒されます。


先程も書いたように、私たちは日頃から、「うなりくん」に会うことのできる様々なイベントに足を運んで一緒に写真を撮ってもらったりと、「うなりくん」に会うことのできるイベントには出来る限り足を運んでいるのですが、最近はあまり足を運ぶことができておらず、最後に会ったのが7月と、何だかんだでしばらくの間会うことができていなかったため、久しぶりに会うことができてとっても嬉しかったです!!!


そんな「うなりくん」とも、早速一緒にお写真を撮ってもらいました!!!

20181127174409831.jpeg



「うなりくん」は、いつも様々なポーズをしてくれたりと、見ている私たちにたくさんの可愛い姿を披露してくれます!

この日も、壁から顔を出したりと、たくさんの可愛いポーズや姿を披露してくれて、訪れた「うなりくん」ファンの方々からは、「きゃ〜!」「可愛い〜!」という黄色い声が上がっていました!!!

20181127174739bd8.jpeg



「うなりくん」、この日も楽しい時間をどうもありがとう!


■印西市マスコットキャラクター「いんザイ君」!

そうしてお目当ての「うなりくん」に会うことができて盛り上がっていると、今度はピンク色の姿が見えてきました!!!


そう、この日の「いんざい産業まつり2018」の地元である印西市のマスコットキャラクター「いんザイ君」です!!!


「いんザイ君」も、「うなりくん」と同じく以前から大好きなキャラクターであるものの、これまでに一度も会うことができておらず、ずっと会いたいと思っていたキャラクターだったため、そんな「いんザイ君」に初めて会うことができて大興奮!!!

早速一緒にお写真を撮ってもらいました!

20181127175056a9c.jpeg



市の花であるコスモスと同じ色のピンク色をしたボディと、何とも言えない表情がとっても可愛かったです!!!


「いんザイ君」に初めて会うことができて、一緒にお写真を撮ってもらうことができて、本当に嬉しかったです!!!

「いんザイ君」、どうもありがとう!


■夢のようなコラボレーション!

そうして、初めて会えた「いんザイ君」ともお写真を撮り終えると、なんと私の大大大好きな「うなりくん」と、同じく大好きな「いんザイ君」が、ふれ合っているではありませんか!!!

「うなりくん」×「いんザイ君」なんて、私にとっては夢のようなコラボです!!!


可愛すぎて、2人がふれ合う様子を思わずたくさん撮っちゃいました!!!

20181127180033ee9.jpeg


20181127180045ce7.jpeg


20181127180056590.jpeg


20181127180106819.jpeg


20181127180118228.jpeg


本当に可愛い〜!!!


■最後は集合写真!

そんな可愛すぎる2人のふれ合いが終わると、今度は先程最初に一緒にお写真を撮ってもらった「やっち」が加わって、3人で集合していました!!!

20181127180301538.jpeg


20181127180312308.jpeg



これまた可愛い〜!!!


スタッフの方々が、そんな3人との記念撮影タイムを設けてくださったため、最後にもう一度3人と一緒に贅沢なお写真を撮ってもらいました!

20181127180419d47.jpeg



「やっち」、「うなりくん」、「いんザイ君」、本当にどうもありがとう!!!


本来この日の「いんざい産業まつり2018」には、他にもたくさんの近隣地域のキャラクターたちが遊びに来ていたのですが、14時半はこの日最後のゆるキャラたちの登場時間ということで、登場してくれたのは、この「やっち」、「うなりくん」、「いんザイ君」だけでした。

ですが、共に初めて会う可愛い「やっち」と「いんザイ君」に会うことができ、何より大好きな「うなりくん」に会うことができ、とっても嬉しかったです!!!


そうしてゆるキャラたちとのふれ合いを楽しんだ後は、間もなく「いんざい産業まつり2018」の終了時間である15時になったため、これにて「いんざい産業まつり2018」の会場を後にしました。

訪れた時間の関係上、「いんざい産業まつり2018」の最大の見どころである模擬店などを楽しむことはできませんでしたが、私の最大のお目当てであったゆるキャラたちに会うことができ、楽しい時間が過ごせました!


■「BIG HOP ガーデンモール印西」にてお買い物!

さて、そうして「いんざい産業まつり2018」の会場から離れた後は、引き続き「いんざい産業まつり2018」が行われた「BIG HOP ガーデンモール印西」にて、ゆづると一緒にお買い物をして帰りました!


「BIG HOP ガーデンモール印西」は、ファッション・雑貨の人気ショップやアウトレット店にてお買い物を楽しんだり、カフェやフードコートなどでお食事を楽しんだりすることのできるショッピングモールです。

また、館内の各広場には大型の遊具が設置されているほか、ボルダリング専用ジムとしては日本最大級の規模を誇る「ロッキー印西」、更には施設のシンボル的存在である観覧車の「そらっぱ」もあるなど、他では味わうことのできない色々な体験を楽しむことのできる「体験型の施設」であり、「エンターテインメント性あふれるスポット」でもあるんです!


そんな「BIG HOP ガーデンモール印西」は、一部の店舗を除いて店舗内へのペットの同伴はできないのですが、屋外型のショッピングモールということで、モール自体へのペットの同伴は可能になっているため、これまでにも度々ゆづるとお買い物に訪れたことのある場所です。
(「BIG HOP ガーデンモール印西」においては、愛犬と一緒にお散歩をしながらお買い物を楽しまれている方々をよく見かけます。)


今回は、「いんざい産業まつり2018」がそんな「BIG HOP ガーデンモール印西」にて行われたということで、「いんざい産業まつり2018」を楽しんだ後は、「BIG HOP ガーデンモール印西」にて、この日もお買い物を楽しんで帰りました!


「BIG HOP ガーデンモール印西」は、クリスマスツリーが飾られていたりと、すっかりクリスマスモードになっていました!

201811271813198a0.jpeg



先程も書いた通り、「BIG HOP ガーデンモール印西」では、一部の店舗を除いて店舗内へのペットの同伴はできないため、パパさんやママさんがお買い物をしている間、私とお外で待機中のゆづる。

2018112718144388b.jpeg


この日は「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」に参加してきたこともあり、ゆづるは既にお疲れモードでした(笑)


日中は、秋とは思えないほど暑かったこの日も、やはり夏とは違って夕方になると一気に涼しくなってきましたが、最後までお買い物も楽しむことができました!

この日の購入品は撮っていませんが、食料品をはじめ、お洋服や靴、雑貨など、たっぷりとお買い物ができました!


ということで、最後に「BIG HOP ガーデンモール印西」にてお買い物も楽しんだ後は、これにて「BIG HOP ガーデンモール印西」を後にし、帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、ゆづると一緒に「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」と「いんざい産業まつり2018」という2つのイベントに参加し、充実した一日を過ごすことができました!


「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」では、最も楽しみにしていたビンゴゲームの結果などは振るいませんでしたが、一面の緑豊かな芝生と青空が広がる中で、ゆづると一緒に気持ちの良いひと時を過ごすことができて、お友達にもお会いすることができて、楽しい時間が過ごせました!

そして「いんざい産業まつり2018」では、残念ながら既に模擬店の商品などはほとんど全てが完売してしまっていましたが、可愛いゆるキャラたちとたくさんふれ合うことができ、同じく楽しい時間を過ごすことができました!


「いんざい産業まつり」では、在庫があれば購入したかった商品もたくさんあったため、もし都合が合えば、ぜひ来年も遊びに行きたいと思います!


ということで以上、11月10日にゆづると一緒に参加した、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」、及び「いんざい産業まつり2018」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018!

■今年も「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」へ!

11月10日の土曜日は、「千葉県立北総花の丘公園」(千葉県印西市)にて11月10日・11日の2日間にわたって開催されていたイベント「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」に、ゆづると一緒に遊びに行ってきました!


「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」は、ハンドメイド&オリジナルブランドを集めたドッググッズマーケットのイベントを数多く主催する「ハンドメイド犬部」主催の、毎年開催されている愛犬家に人気のイベントで、犬用の首輪や服、おやつといったハンドメイド作品が揃うドッググッズマーケットをはじめ、ゲーム大会ビンゴゲームといった様々なプログラムや、獣医師による健康相談、愛犬のための歯磨き教室など、愛犬と一緒に楽しめる、そして愛犬の健康のために学ぶことのできる企画が盛りだくさんのペットイベントです。


そんな「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」には、ゆづるを迎えてからほぼ毎年ゆづると一緒に遊びに行っており、そんな毎年恒例のペットイベントに、今年も遊びに行ってきました!

この日は、このイベントの後に、別の場所にて開催されている他のイベントに行く予定もあったため、この日の「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」では、毎年「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」にて最も楽しみにしているプログラムであるビンゴゲームのみを目的に、簡単にイベントを楽しむことにしました!


ちなみに開催場所である「千葉県立北総花の丘公園」は、自然豊かな広大な敷地が5つのゾーンに分かれている広い公園で、そこでは、花・緑・水・空気を五感で感じながら、安らぎと癒しのひと時を過ごすことができます。

5つのゾーンのうちの一つ「緑の景ゾーン(Eゾーン)」には、登録制のドッグランも設けられており、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」は、そんなドッグランもある「緑の景ゾーン(Eゾーン)」にて開催されています。


この日は大変お天気も良く、ビンゴゲームのみを目的に簡単に楽しんだイベントでしたが、ゆづると一緒に気持ちの良いひと時を過ごすことができました!

それでは、この日ゆづると一緒に参加した「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」での出来事について書いていきたいと思います!


■大賑わいの会場に到着!

ビンゴゲームは13時〜で、ゲームの開始前に販売されるビンゴカードの販売が12時45分までとのことだったため、お目当てのビンゴカードを購入するべく、12時頃に会場である「千葉県立北総花の丘公園」に到着!


すると、「こんなにたくさんの人が遊びに来ているの〜!?」と驚くほど、「緑の景ゾーン(Eゾーン)」の近くの駐車場はたくさんの車で混み合っていました!!!

駐車場は混雑していましたが、この日はイベントということで、臨時の駐車スペースも多く設けてくださっていたため、無事に駐車させていただくことができ、ゆづると一緒にいざ会場へ!


すると、犬用の首輪や服、おやつなどを扱うたくさんの出店ブースが並んだ会場は、やはり駐車場にもあれだけの台数の車が止まっていた通り、多くの人たち&ワンちゃんたちで賑わっていました!!!

2018112617425047d.jpeg


とりわけこの日は、イベント日和の快晴のお天気で、秋とは思えないほどに暑い日だったため、より人出が多かったのかもしれません。


一面に広がる緑豊かな芝生と青空の中でのイベントは、とっても気持ちが良かったです!


■待てゲームに挑戦!

そんな中、まずはお目当てのビンゴカードを購入しようと思ったのですが、会場に到着すると、何やらアナウンスが聞こえてきました。

そのアナウンスにふと耳を傾けてみると、「これから待てゲームをやります!」との言葉が聞こえてきました!


この日の「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」にて待てゲームが行われるなどということは知らず、もちろん参加の予定もなかったのですが、偶然にも待てゲームが始まるタイミングで到着したため、ゆづるも待てゲームに挑戦してみることにしました!!!

ちなみに、もちろんこの日も、やりたいと言ったのは私、そんな私がやらせたのはママさんです(笑)


待てゲームは、その名の通り、愛犬がどれだけ長く「待て」ができるかという静止時間を競い合うゲームです。

愛犬が、体勢を変えたり、少しでも動いてしまったら失格となります。


ゲームが行われるステージ前に集まり、6〜7頭ずつ順番に待てゲームが行われました!

まずは6〜7頭ずつで待てゲームを行い、それぞれの組で勝ち残ったワンちゃんが次のステージへ進むという形でした。


少しの間、他のワンちゃんたちが挑戦する姿を眺めていると、間もなくママさん&ゆづるの順番になりました!

今回の待てゲームでは、ワンちゃんのリードはそれぞれ担当のスタッフの方が持ち、飼い主さんは自分のワンちゃんから少し離れて「待て」の指示を出します。


いよいよママさん&ゆづるの挑戦が始まり、開始後しばらくは順調なゆづる。

おやつやおもちゃの誘惑、そしてその後の「飼い主さんが2m離れる」という誘惑にも耐え、遠くからのママさんの「待て」の指示にも従っていました!

20181126175323e03.jpeg



そうして、順調に「待て」ができていると思ったその時!!!

特に何の誘惑もない瞬間だったのにもかかわらず、ゆづるはふと立ち上がってしまい、ここで敗退となりました…。

先日の「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」において「みんなでオスワリ待てチャレンジ」に参加した際もそうだったのですが、神経質なゆづるは芝生の感触が苦手なようで、芝生の上だとお尻がモソモソするのか、おすわりをしていてもすぐに立ち上がってしまうことが多いんです。


そんなこんなで、ゆづるは残念ながら敗退となりましたが、思いがけずこのようなゲームに参加させていただくことができて楽しめました!

待てゲームの後にも、時間内にワンちゃんが飼い主さんの股くぐりを何回できるかといった股くぐりゲームなども行われていましたが、スピードを争うゲームには自信がないため、それらには参加しませんでした。


■お友達のイヴちゃん!

さて、ママさんとゆづるが待てゲームに挑戦している間、その様子をステージの周りで見守りながら写真を撮っていると、先日「イオンペットフェス2018」においてもお会いした、お友達のイヴちゃんに、この日もお会いすることができました!!!

ママさんとゆづるが待てゲームに挑戦している間、私に気付いてくださって嬉しかったです!


ママさんとゆづるが待てゲームを終えた後、そんなイヴちゃんと一緒にこの日もお写真を撮らせていただき、しばらくの間イヴちゃんママさんと楽しくお話させていただきました!

2018112620121888a.jpeg



「イオンペットフェス2018」にてお会いした時以上に色々なお話をさせていただくことができ、楽しかったです!


いつも明るくて素敵なイヴちゃんママさん、この日もありがとうございました!

既にこの後にももう一度別のイベントでお会いしているのですが、またお会いできる日を楽しみにしています。


■ドッググッズマーケットを散策!

さて、そうしてまずは待てゲームに参加した後は、無事にこの日の最大の目的であるビンゴゲームに参加するためのビンゴカードも購入し、ビンゴゲームの時間になるまで、簡単にドッググッズマーケットを見て回りました!

201811261811020f7.jpeg


201811261811147bf.jpeg



この日は簡単に見て回っただけでしたが、ワンちゃんの首輪やリード、お洋服、フードやおやつなどといった様々なアイテムが大変お得に販売されていました!


この日は、日差しが暑く感じられるほどの快晴のお天気だったため、そんなお天気の中でお外で過ごす時間は気持ちが良かったようで、ゆづるは終始気持ち良さそうな、嬉しそうな表情をしていました!

20181126181341d9e.jpeg


20181126181352166.jpeg



■お友達のリヨンくん!

そうして少しの間簡単にドッググッズマーケットを見て回っていると、間もなくビンゴゲームの開始時間である13時になったため、ビンゴゲームが行われるステージ前に移動!


するとそこで、こちらも先日の「イオンペットフェス2018」においてもお会いした、お友達のリヨンくんにお会いすることができました!!!

早速、リヨンくんと一緒にお写真を撮っていただきました!

20181126181554b87.jpeg



先日「イオンペットフェス2018」にてお会いした際に、この「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」にもいらっしゃると伺っており、「お会いできたらいいな〜!」と思っていたので、お会いできて嬉しかったです!

リヨンくんママさん、私たちに気付いてくださって、ありがとうございました!


この日も少しでしたが、お話させていただけて楽しかったです!


■いよいよビンゴゲーム!

そうしていよいよ、この日訪れた最大の目的であるビンゴゲームの開始です!!!


ちなみに、ビンゴカードは何枚購入してもOKのため(もちろんきちんと番号を確認できる枚数。)、今回はパパさん、ママさん、私、合わせて10枚購入したのですが、とことんくじ運のない我が家は当たる自信は全くありませんでした。

だって、昨年は18枚も購入したのに、1枚も当たらなかったくじ運のなさですから…。


ちなみに今年のビンゴゲームでは、ビンゴカード1枚につき1枚、ビンゴとは別にくじも付いていて、当たりが出れば色々な商品がいただけたのですが、皆さん結構な割合で当たりが出ていたのにもかかわらず、10枚中9枚外れ…。

これもこれですごくないですか!?(笑)


ちなみに、外れでも、外れくじ1枚につき1個ドッグフードのサンプルがいただけました!

辛うじて当たった1枚のくじでは、犬用のデンタルガムをいただきました(写真右下)!

201811261824449ea.jpeg


外れでも、ドッグフードのサンプルがいただけて嬉しかったです!

ありがとうございます!


ちなみに、ビンゴカード1枚購入につき1本、もれなくこちらの犬用の「ちゅ〜る」もいただけました!

2018112618264470e.jpeg



さて、そうして臨んだビンゴはというと…。


比較的早い段階で、パパさんが持っていたビンゴカードのうちの1枚がリーチになり、「今度こそか!?」と期待していたのですが、パパさん、ママさん、私、いずれもビンゴにならないまま、どんどんとビンゴになる方々が増え…。


結局、10枚購入した今年も、1枚もビンゴにはなりませんでした!!!

さすがは我が家!(笑)


ビンゴにならなかった10枚のカードが、何だか虚しいです…(泣)

2018112618292069f.jpeg



色々と欲しい商品もあったので、残念でしたが、期待はしていなかったのでそれほどショックではありませんでした。

また来年、リベンジできたら良いな〜!


■もう一度見て回って終了!

そうして、この日「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」を訪れた最大の目的であったビンゴゲームが終了した後は、この後に別の場所で行われているイベントへ行く予定もあったので、最後にもう一度会場内を一通り簡単に見て回ってから、イベント会場を後にしました。


最後に、「Honda Dog」さんのフォトブースにてお写真を撮らせていただきました!

20181126183416584.jpeg


20181126183427e96.jpeg



そんな「Honda Dog」さんのブースにていただいたワンちゃん用のおやつと、最初に参加させていただいた待てゲームでいただいた参加賞のフードです!

201811261836429d1.jpeg



■「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」の感想

そうして、最後にもう一度簡単に会場内を見て回った後は、早めではありましたが、これにて「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」の会場を後にし、この日の次の目的地へと移動しました!


今年もゆづると一緒に参加させていただいた、「北総花の丘公園ワンワンフェスタ」。

今年は、ビンゴゲームのみを目的に、短い時間で簡単にのみ楽しみましたが、一面の緑豊かな芝生と青空が広がる中で、ゆづると一緒に楽しく気持ちの良いひと時を過ごすことができました!


残念ながら、今年もビンゴゲームの結果は振るいませんでしたが、お友達にもお会いすることができて、楽しい時間が過ごせました!


来年も、ぜひゆづると一緒に参加させていただきたいと思います!


ということで「北総花の丘公園ワンワンフェスタ2018」の会場を出た後は、この日の次の目的地である、別の場所にて行われていたイベントの会場へ!

「いんざい産業まつり2018」の会場にて、たくさんの可愛いゆるキャラたちとふれ合う、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★酒々井アウトレットでお買い物!

前回の記事の続きです。


■「酒々井プレミアム・アウトレット」へ!

緑豊かな田園地帯に佇むログハウスのパン屋さん「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にて、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれたガーデンを眺めながら美味しいパンをいただいて、ランチを楽しんだ後は、まだ時間も早かったので、この日もゆづると一緒に私たち家族の恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」(千葉県酒々井町)へお買い物に行きました!


目的の「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着し、この日もゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物開始です!!!

2018112518253959d.jpeg



比較的暖かい日であっても、いつも涼しく(もしくは寒く)感じることの多い「酒々井プレミアム・アウトレット」ですが、この日は大変暖かく穏やかな日だったため、そんな「酒々井プレミアム・アウトレット」もそれほど寒く感じることはなく、気持ち良くお散歩をしながらお買い物を楽しむことができました!


■この日もゆづるの大好きな「DOG DEPT」へ!

「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着すると、この日もゆづるは「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きな「DOG DEPT」へ向かって一直線!!!


「DOG DEPT」は、私たちが「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きなお店なのですが、ゆづるは、いつもたくさん可愛がってくださる「DOG DEPT」のスタッフの方々のことが大好きで、「DOG DEPT」のスタッフの方々への会いたさに、「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず、自ら凄い勢いで「DOG DEPT」へと向かって行くんです!!!

普段は歩くのが好きでなく、歩かせようとしても歩いてくれないゆづるからは想像もできないほど、凄い勢いで「DOG DEPT」の店舗へと引っ張って行きます!!!


この日は、そんな「DOG DEPT」へ行く前に、「HAWKINS」にてママさんの靴のお買い物をしたかったため、まずは「HAWKINS」にてお買い物をしてから、ゆづるのお目当ての「DOG DEPT」さんに伺いました!


「DOG DEPT」では、この日もいつもお世話になっているゆづるの大好きなスタッフの方々にお会いすることができ、毎度のごとくゆづるをたくさん可愛がっていただき、ゆづるは大はしゃぎ、大喜びでした!!!

「DOG DEPT」のスタッフの方々、いつも本当にありがとうございます!


この日の「DOG DEPT」では、ぜひ購入したい可愛いカフェマットを発見したのですが、在庫が展示品限りとのことで、泣く泣く購入を断念…。
(展示品は、少し汚れが気になったため。)

また今度、改めてお買い物に伺いたいと思います!


■ゆっくりとお散歩しながらお買い物!

さて、基本的に歩くのが好きでないゆづるは、いつも「酒々井プレミアム・アウトレット」への到着後早々に「DOG DEPT」にて大はしゃぎしてエネルギーを使い果たしてしまうため、その後はほとんど歩いてくれなくなってしまいます(汗)


この日も、到着早々に訪れた「DOG DEPT」にて大はしゃぎしてエネルギーを使い果たしてしまったため、その後はいつものように頻繁に立ち止まりながらではありましたが、せっかくの気持ちの良いお天気なので、ゆづるにもゆっくりとお散歩をさせながらお買い物を楽しみました!

2018112518384796d.jpeg


20181125183859aa6.jpeg



■「GODIVA」のドリンクで休憩!

9月28日に新たにオープンした新設エリア(新設エリアについての詳細は、こちらの記事をご覧ください→クリック)を含め、アウトレット内を一通り見て回った後は、「GODIVA」のドリンクをいただきながらゆづると一緒に休憩しました!

2018112518424959b.jpeg



この日「GODIVA」にていただいたのは、12月27日までの平日限定で、「酒々井プレミアム・アウトレット」の店舗限定で販売されているドリンク、「ムースショコラ クランベリーストロベリー」です!

20181125184237bb7.jpeg



口あたりまろやかなホワイトチョコレートに、人気のストロベリーや甘酸っぱいラズベリーがブレンドされたドリンクなのですが、甘いスイーツであるものの、酸っぱさもあるためさっぱりとした味わいも楽しむことのできる、とっても美味しいドリンクでした!!!


ちなみに、「酒々井プレミアム・アウトレット」のフードコート前に設けられたテラス席はペットの同伴が可能になっているため、ゆづると一緒に「酒々井プレミアム・アウトレット」にて何か飲食をする時には、いつも利用させていただいています!


■最後にはイルミネーションも!

そうして美味しいドリンクをいただきながら休憩した後も、しばらくの間色々なお店にてお洋服などのお買い物を楽しみました!


お買い物の終盤になると、すっかり外は暗くなり、9月27日〜2019年2月20日までの間、毎日日没より点灯が始まる「酒々井プレミアム・アウトレット」のイルミネーションも見ることができました!!!

2018112518501170e.jpeg



今冬の「酒々井プレミアム・アウトレット」のイルミネーションを見るのは、今回で2回目です!

今冬の「酒々井プレミアム・アウトレット」におけるイルミネーションは、各エリアを結ぶ煌めく河をイメージした装飾をメインに、施設全体をシャンパンゴールドで彩りながら、生命感を感じさせるグリーンを各所にあしらうことで、パワーアップオープンした「酒々井プレミアム・アウトレット」ならではの生命の鼓動・新たな施設の息吹を表現したイルミネーションになっています。


少しの間ではありましたが、そんな美しい場内のイルミネーションも楽しむことができて良かったです!


そうしてこの日も、すっかり暗くなるまでお買い物を楽しんだ後は、これにて「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

それでは最後に、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、ママさんのお洋服。

201811251902026ae.jpeg


20181125190212a54.jpeg



続いて、ママさんの靴。

20181125190232fad.jpeg



そして、私のお洋服です!

201811251902468f7.jpeg



この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!

この日も素敵なお買い物ができて良かったです!


■この日のお出かけの感想

この日は、数年前からずっと気になっていたパン屋さん「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にてランチをすることができ、恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物も楽しむことができ、楽しい一日になりました!

恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」はもちろん、「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にも、ぜひまた色々な種類のパンを購入しに伺いたいと思います!


ということで以上、11月8日の「パン焼き小屋 ピッパラの樹」でのランチ、及び「酒々井プレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★パン焼き小屋 ピッパラの樹でランチ!

■田園地帯に佇むログハウスのパン屋さん「パン焼き小屋 ピッパラの樹」へ!

11月8日は、ゆづると一緒に数年前からずっと気になっていたパン屋さんへランチに行ってきました!


そのパン屋さんとは、千葉県栄町にある、「パン焼き小屋 ピッパラの樹」さんです!


「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、緑豊かな田園地帯に佇むログハウスのパン屋さんです。

全て国産小麦ライ麦にこだわった安全・安心なパンは、外はパリッと、中はモチモチの食感を楽しむことのできる美味しいパンで、「知る人ぞ知る」大人気の名店です。


そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、そうした美味しいパンはもちろん、その空間もまた魅力のお店です。

緑豊かな田園風景が見渡す限り広がる中にポツンと佇むログハウスは、「何だろう?」と思わず誰もが興味をそそられます。

そんな緑豊かな田園地帯の中にある「パン焼き小屋 ピッパラの樹」のお店の周りは、「ピッパラガーデン」なる広いお庭になっており、そんなお庭に咲く四季折々の花々を楽しみながら、森の中にいるかのような気分で美味しいパンをいただくことができるんです。


そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、美しい広いガーデンに設けられたテラス席はペットの同伴が可能ということで、数年前からずっと気になっていたのですが、定休日が多いことや、毎日パンが無くなり次第営業を終了されてしまうことから、なかなかタイミングが合わずに訪れることができずにおり、この日ようやくゆづると一緒にランチに行ってきました!!!


そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれた、まるで森の中にいるかのようなメルヘンチックな空間で美味しいパンをいただくことのできる、とっても素敵なお店でした!

それでは、そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」での出来事について書いていきたいと思います!


■メルヘンチックな「森カフェ」!

「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、田園地帯の中にあるお店ということで、それほど駅などからアクセスの良いお店ではないのですが、「知る人ぞ知る」大人気のパン屋さんということで、開店時はいつでもたくさんの人々で賑わっています。

とりわけこの日は、まさにテラス日和というような大変暖かくお天気の良い日だったため、「パン焼き小屋 ピッパラの樹」に到着すると、駐車場に車を止めるのがようやくというほど混み合っていました!


そんな中、駐車場の空いているスペースに車を止め、木の温もりに包まれたログハウスのお店の外に設けられたテラス席の一角に、ゆづると一緒に着席です!

20181124174537ad6.jpeg


20181124174549a01.jpeg



そんなテラス席の周りには、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれた広いガーデンが広がっており、そんな自然にあふれたガーデンを眺めながら、ポカポカ陽気の中でゆっくりと過ごす時間は、まるでメルヘンチックなおとぎ話の世界のようで、とっても素敵な時間でした!!!


ちなみにこの「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、「手作り」にこだわっているお店で、パン生地はもちろん、フィリング(具材)もほとんど全てが自家製で、更にはログハウスのお店自体も手作りなんです!!!

そんな「手作り」にあふれた空間は、随所に温かみの感じられる素敵な空間でした!


そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」の美しい広いガーデンでは、お店の猫ちゃんたちも生活しているんですよ!

自然にあふれたガーデンにて、猫ちゃんたちも気持ち良さそうにまったりと過ごしており、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれた、ゆっくりと時間が流れるこのような空間は、やはり動物たちにとっても居心地の良い場所なのだと思います。


■「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にていただいたメニューの紹介!

そんな「パン焼き小屋 ピッパラの樹」の店内にて、いざいただくパンなどを注文&購入!

ログハウスのお店の店内は、その外観同様に、木の温もりを感じられる温かみのある空間でした!!!


この「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、大変人気のお店のため、いつも午後になると既にパンは品薄になってしまっていることが多く、この日私たちが訪れたのも、お昼を過ぎてからだったため、やはりパンはある程度品薄になってしまっていましたが、そんな中でもいくつかのパンを購入!
(後ほど紹介させていただきます。)

それらの購入したパンは、持ち帰り用にし、この「パン焼き小屋 ピッパラの樹」には、イートインでいただくことのできる注文メニューもあるため、この場ではそうした注文メニューをそれぞれいただくことにしました!


それでは、この日「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にていただいたメニューを紹介していきたいと思います!

「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にていただいたメニューは、いずれもさすがは大人気のお店という美味しいものでした!!!


まず、ママさんは、「バジルチキンサンド」を。

20181124180514453.jpeg


2018112418052813d.jpeg



続いて私は、「ホットドッグ(大)」を。

20181124180704079.jpeg


20181124180715b7b.jpeg



そしておばあちゃんは、「ホットドッグ(小)」をいただきました!

2018112418075713c.jpeg



これらのいただいた注文メニューの「バジルチキンサンド」や「ホットドッグ」が、いずれもとっても美味しかったんです!!!

こだわりの味付けがなされた中身の具材はもちろん、何よりさすがはパン屋さん、いずれもモチモチ生地のパンが最高に美味しかったです!!!

具材、そしてパン生地、共にこだわりの感じられるお味でした!


その他、ドリンクメニューの「マンゴーヨーグルト」や「アップルジュース」もいただきましたが、それらもとっても美味しかったです!

20181124181339325.jpeg



そんな美味しい「バジルチキンサンド」や「ホットドッグ」などをいただきながら、美しい広いガーデンに囲まれた素敵な空間にて、ゆづると一緒に気持ちの良い時間を過ごしました!

201811241814590c8.jpeg



■まるで外国の田舎のようなお花屋さん!

そうして、まるで森の中でティータイムをしているかのようなメルヘンチックなひと時を楽しんだ後は、最後に、お店の周りに広がる素敵なガーデンも散策させていただきました!!!


先程から書いているように、「パン焼き小屋 ピッパラの樹」のお店の周りには、美しい広いガーデンがあり、そこは、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれています。

そんなガーデンの中には、小さなお花屋さんの「葉凪(はな)」さんも併設されており、そのお花屋さんがまた、外国の田舎に佇む小屋のような味わいのある建物で、とっても魅力的なんです!!!
(下の写真の奥に写っている、白い小屋が「葉凪」さんです。)

201811241822571c4.jpeg



その美しい光景に、思わずゆづるの写真を撮っていると、お花屋さんの店員の方に、「良いお写真撮れましたか?」などと優しく声をかけていただき、ゆづるのことも褒めていただいて嬉しかったです!


そして、お花屋さんにいらっしゃっていたお客様にも、ゆづるをたくさん可愛がっていただいたりと、 素敵な出会いもありました。

そう、この「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、「みんなが集まる居心地のいい場所」をコンセプトに、「いろんな人に集まっていただき、ピッパラの樹の枝のように友だちの輪をどんどん広げていってもらいたい」との思いでオープンしたお店なのです。

この日は、まさにそんなお店の願いを体現するかのような素敵な出会いがありました。


ちなみにお花屋さんの「葉凪」さんでは、ナチュラルな草花や珍しい草花の寄せ植えが販売されているほか、アンティークや地元の作家さんによる木工品などといった雑貨も扱われています。

また、自ら持ち込んだ鉢などに季節の草花をおしゃれにアレンジしていただけるというサービスも人気だそう。


そんな、その場にいるだけで癒されるようなお花屋さんが併設されていることもまた、この「パン焼き小屋 ピッパラの樹」の魅力の一つです!


■テイクアウトで購入したパンの紹介!

そうして、最後にお店の周りの素敵なガーデンも散策させていただいた後は、これにて「パン焼き小屋 ピッパラの樹」を後にしました。


最後に、この日「パン焼き小屋 ピッパラの樹」にてテイクアウトで購入させていただいたパンを紹介したいと思います!

アラビアンスティック」、「クロワッサン」、「ミルクフランス」です!

2018112418462141f.jpeg



これらの購入させていただいたパンも、いずれも大変美味しかったです!!!

とりわけママさんは、「ミルクフランス」がとっても気に入ったようです!


この日はお昼過ぎに訪れたため、既にパンは品薄になってしまっており、購入できたパンの種類は限られていましたが、ぜひまた今度は早めの時間帯に訪れ、色々な種類のパンをいただいてみたいです!


■「パン焼き小屋 ピッパラの樹」でのランチの感想

数年前からずっと気になっていたパン屋さん「パン焼き小屋 ピッパラの樹」は、豊かな緑と色とりどりの花々に囲まれた、まるで森の中にいるかのようなメルヘンチックな空間にて、こだわりの美味しいパンをいただくことのできる、とっても素敵なお店でした!


パンも空間も全てが手作り、そして豊かな緑と色とりどりの花々という自然に囲まれた、「ナチュラル」そのものの空間は、まるでおとぎ話の中のようなメルヘンチックで温かみのある素晴らしい空間でした。

そんな「森カフェ」にて、ゆづると一緒にゆっくりとした素敵なひと時を過ごすことができました!


また、さすがは全て国産小麦とライ麦にこだわり、フィリング(具材)もほとんど全てが自家製というこだわりのパンは、その場でいただいたパンも購入させていただいたパンも、いずれも本当に美味しいものでした!!!


ぜひまた、色々な種類のパンを購入しに、そしてゆづると一緒にランチやティータイムを楽しみに、「パン焼き小屋 ピッパラの樹」を訪れたいと思います!

数年前からずっと気になっていたお店を訪れることができて良かったです!


ということで「パン焼き小屋 ピッパラの樹」でのランチを終えた後は、この日も「酒々井プレミアム・アウトレット」へ!

恒例のお買い物スポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、この日もゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★GRILL&BAR うしすけでディナー!

前回の記事の続きです。


■お気に入りの「GRILL&BAR うしすけ」へ!

RDC(レジーナドッグクラブ)さん主催のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」の終了後、東京・お台場にあるショッピングモール「ヴィーナスフォート」へ移動し、まずはお買い物を楽しんだ後は、既にお腹もペコペコになっていたため、最後に同じく「ヴィーナスフォート」内にあるお気に入りのお店でディナーを楽しみました!


この日ゆづると一緒にディナーを楽しんだ、「ヴィーナスフォート」内にあるお気に入りのお店とは、「ヴィーナスフォート」1Fの「Venus FAMILY」に今年3月に新たにオープンしたお店、「GRILL&BAR うしすけ」さんです!

20181123175215c1d.jpeg



「GRILL&BAR うしすけ」は、その「うしすけ」という店名からもわかるように、関東を中心に店舗を展開しているペット同伴可能な焼肉レストラン「うしすけ」のグループ店で、「うしすけ」グループ8店舗目となるこの「GRILL&BAR うしすけ」は、骨付き肉とこだわりのお酒が楽しめる、「うしすけ」の新業態のお店なんです。

「うしすけ」グループの店舗ということで、もちろん店内全席ペット同伴可能になっています!


そんな「GRILL&BAR うしすけ」には、そのオープンから間もない今年5月にもゆづると一緒にディナーに訪れており、大変居心地が良くお料理も全て絶品の素敵なお店で、家族全員お気に入りになったことから、この日もこちらのお店でディナーをさせていただきました!
(今年5月に訪れた際の出来事はこちらです→クリック


「GRILL&BAR うしすけ」は、そのお店自体も魅力的であることはもちろん、ペットと一緒にお買い物が楽しめるショッピングモール「ヴィーナスフォート」の中にあるという点もまた魅力的で、ペット連れでのお買い物の前後に気軽に立ち寄ることができるのが嬉しいです!!!

この日のイベント後のお出かけにおいても、ディナーだけでなくお買い物の予定もあったため、そんな時にこの「ヴィーナスフォート」は、ペットと一緒にお買い物もディナーも楽しむことができちゃう一石二鳥のスポットです!


それでは、この日の「GRILL&BAR うしすけ」でのディナーについて書いていきたいと思います!


■おしゃれで清潔感のある居心地の良い空間!

この日は、お台場から近い夢の島で「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」というペットイベントが行われていたことから、この「GRILL&BAR うしすけ」もワンちゃん連れの方々で混雑しているかな〜と心配していたのですが、私たちが訪れたのは、既にイベントの終了からかなりの時間が経った後だったため、店内はそれほど混雑しておらず、すぐに入店することができました!!!


「GRILL&BAR うしすけ」の店内の空間は、さすがは清潔感と居心地の良さも自慢の「うしすけ」グループの店舗という、ペットの同伴が可能とは思えないほどおしゃれで清潔感のある素敵な空間なんです!

また、「GRILL&BAR うしすけ」の店内は、ワンちゃんがリラックスできる音楽や映像にこだわり、更には家具や店舗内の色使いなどにもこだわって、全てのお席をゆったりと広めに設けた、ワンちゃんと一緒に落ち着いてお食事を楽しむことができる工夫を凝らした店内になっているんです!


美味しいお料理だけでなく、そんな落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間もあって、この「GRILL&BAR うしすけ」は私たちのお気に入りのお店になりました!


そんな「GRILL&BAR うしすけ」の店内の案内していただいたお席にゆづると一緒に着席し、お腹が空いていたので、早速それぞれいただくお料理を注文させていただきました!


■「GRILL&BAR うしすけ」にていただいたお料理の紹介!

それでは、この日「GRILL&BAR うしすけ」にていただいたお料理をそれぞれ紹介したいと思います!


前回訪れた際にも、この「GRILL&BAR うしすけ」のお料理が全て本当に驚くほど絶品のお料理だったため、そんな美味しいお料理をいただきたく、この日も「GRILL&BAR うしすけ」を訪れました!

そして、そんな「GRILL&BAR うしすけ」にてこの日いただいたお料理もまた、いずれも絶品のお料理ばかりでした!!!


まず、パパさんは、「三元豚のリブチョップGRILL」を。

201811231805569b1.jpeg


パパさんは、この「GRILL&BAR うしすけ」のお料理が大好きで、この日いただいた「三元豚のリブチョップGRILL」もまた、絶賛していました!!!


続いてママさんは、「牛ハラミのガーリックGRILL」を。

201811231807115d6.jpeg


201811231807243b1.jpeg


こちらも、私も少しいただいたのですが、とっても柔らかくて美味しいお肉でした!!!

その美味しさは、少食でいつも飲食店ではなかなか完食できないママさんも、ほぼ完食してしまうほど!!!


そして私は、「スパイシーケイジャンチキン」をいただきました!

20181123180924c71.jpeg


20181123180936809.jpeg


201811231823489f6.jpeg

(こちらは「ペプシコーラ」です!)

私はケイジャンチキンが大好きなのですが、こちらの「スパイシーケイジャンチキン」もまた、鶏肉が物凄く柔らかくて美味しかったです!!!


そう、この「GRILL&BAR うしすけ」のお料理は、全てのお肉料理に共通して言えることなのですが、とにかくお肉がとっても柔らかくて上質なんです!!!

お腹がペコペコだった私たちですが、この日もこうした美味しいお肉料理をいただいて、お腹がいっぱいになって大満足でした!!!


■ワンちゃん用の骨付き肉も!

そして、「GRILL&BAR うしすけ」にはワンちゃん用メニューも用意されているため、それらのワンちゃん用メニューの中から、ゆづるにも「骨付きチキンのGRILL」を注文しました!

2018112318260311e.jpeg


20181123182616aeb.jpeg



こちらは、前回「GRILL&BAR うしすけ」を訪れた際にもゆづるに注文させていただいたメニューで、私たちのお肉同様にとっても柔らかくて美味しそうなお肉で、ゆづるも喜んで食べてくれていたため、今回もこちらのメニューを注文させていただきました!

そんなワンちゃん用の骨付き肉「骨付きチキンのGRILL」を、この日もゆづるは喜んで食べてくれました!


ただ、この日のゆづるは、一日中屋外でのイベントに参加した後で疲れていたのか、少し食べた後は、ひたすらカート内でぐったりとしていたり、寝たりしていました。

20181123183000062.jpeg



それでも、ゆづるにも美味しいお肉を味わってもらうことができて良かったです!!!


■食後のデザートも!

そうして皆で絶品のお料理を堪能した後は、更にお食事の締めとして、最後に一人一つずつ、「バニラアイス」までいただきました!

20181123183208112.jpeg



こちらの「バニラアイス」も、とっても美味しかったです!

最後に美味しい「バニラアイス」までいただき、大満足のお食事になりました!


■「GRILL&BAR うしすけ」でのディナーの感想

ということで、この日もお気に入りの「GRILL&BAR うしすけ」にて大満足のお食事を終えた後は、既に21時を過ぎて「ヴィーナスフォート」の物販店舗は営業を終了してしまっていたため、これにて「ヴィーナスフォート」を後にし、帰路に就きました。


おしゃれで清潔感のある居心地の良い空間にて、絶品のお料理をいただくことのできる本当に素敵なお店「GRILL&BAR うしすけ」では、この日も大満足のお食事をさせていただくことができました!!!


ゆっくりと寛ぐことのできる大変落ち着いた雰囲気で、かつペットの同伴が可能とは思えないほどおしゃれで清潔感があり、更には全てのお席がゆったりと広めに設けられた空間は、相変わらず居心地が良かったです!

そして何より、お料理が絶品の「GRILL&BAR うしすけ」、この日いただいたお料理も、全てお肉が柔らかくてとっても美味しかったです!


また「GRILL&BAR うしすけ」では、スタッフの方々も皆さん大変親切に接してくださり、気持ち良く過ごさせていただくことができます!

この日も本当にありがとうございました!


ちなみにこの日は、スタッフの方にゆづるの写真を撮っていただき、「うしすけ」さんのサイトに来店したワンちゃんの写真としてゆづるの写真も載せていただいたので、宜しければ下記リンクをご覧ください。

トイプードルの結弦くん、GRILL&BARうしすけ ヴィーナスフォート店


冒頭でも書いたように、こちらの「GRILL&BAR うしすけ」は、ペット同伴可能なショッピングモール「ヴィーナスフォート」内にあることから、ペットとのお買い物ついでに気軽にお食事ができたり、またペットとの「GRILL&BAR うしすけ」でのお食事ついでにお買い物も楽しむことができたりする点も嬉しいです!

これからも、ゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいお店です!


■この日のお出かけの感想

この日はゆづると一緒に、以前からずっと楽しみにしていたイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」に参加し、その後はお台場の「ヴィーナスフォート」にてお買い物&ディナーと、充実した楽しい一日を過ごすことができました!


「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」では、気持ちの良い屋外にてゆづると一緒に様々なアトラクションやプログラムに参加するなどして体を動かすことができ、色々と勉強にもなった良い機会でした!

そして、ゆづると一緒にレインボーブリッジを眺めながら東京湾のクルージングを楽しむことができる「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」に参加させていただいたことが、何より素敵な思い出になりました!!!


また、イベント後に訪れたショッピングモール「ヴィーナスフォート」では、クリスマスムードに包まれた素敵な雰囲気の中でお買い物を楽しむことができ、更にはお気に入りのお店にてディナーもすることができ、楽しい時間を過ごすことができました!

念願だった、私からパパさんへのお誕生日プレゼントも無事に購入することができて良かったです!


夢の島・豊洲・お台場周辺には、ペットに優しい素敵なスポットがたくさんあるので、これからもゆづると一緒にたくさん訪れたいと思います!


ということで以上、11月3日の「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」、及び「ヴィーナスフォート」でのお買い物&ディナーについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★クリスマスモードのヴィーナスフォートでお買い物!

前回の記事の続きです。


■お買い物&ディナーに「ヴィーナスフォート」へ!

RDC(レジーナドッグクラブ)さん主催のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」を楽しみ、最後にはゆづると一緒に「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」も楽しんでイベントを満喫した後は、既に時間も遅くなっていたため、お買い物&ディナーをするべく、イベントが開催されていた夢の島からお台場へと移動しました!


この日お台場にてゆづると一緒にお買い物&ディナーを楽しんだ場所は、東京・お台場にあるペットフレンドリーなショッピングモール「ヴィーナスフォート」さんです!


17〜18世紀の中世ヨーロッパの街並みを模した屋内型ショッピングモールである「ヴィーナスフォート」(東京都江東区)は、1Fの「Venus FAMILY」、2Fの「Venus GRAND」、3Fの「Venus OUTLET」という3つのフロアから構成されており、1Fの「Venus FAMILY」では、リード着用でペットと歩きながらショッピングを楽しむことができます!!!

そんな1Fの「Venus FAMILY」には、「PET PARADISE」や「JOKER'S TOWN」などのペット関連のショップもあり、それらのショップも含め、1Fにある店舗は全てリードを着用すればペットと一緒に入店することができるほか、2Fの「Venus GRAND」と3Fの「Venus OUTLET」についても、1Fの「Venus FAMILY」のようにペットを歩かせることはできませんが、ペットカートやキャリーバッグなどを使用するか、もしくは抱っこをすればペットと一緒にショッピングを楽しむことができるようになっています!

そのように「ヴィーナスフォート」は、ペットと一緒にショッピングを楽しむことができる、ペット連れにも大変嬉しいペットフレンドリーなショッピングモールであることに加え、屋内型のショッピングモールということで天候の心配もないため、ゆづると一緒にお台場を訪れた際にはほぼ必ず立ち寄る、お気に入りのショッピングスポットです!!!


今年3月には、モール内に新たに店内全席ペット同伴可能な飲食店もできたことから(次回の記事にて詳しく紹介します。)、この日もそんな「ヴィーナスフォート」にてゆづると一緒にお買い物&ディナーを楽しむべく、「ヴィーナスフォート」を訪れました!


■ウェルカムハートツリー!

目的の「ヴィーナスフォート」に到着し、お腹も空いていたのですが、飲食店は比較的遅い時間まで営業しているものの、その他の物販店舗は飲食店よりも早く閉店してしまうため、既に遅い時間であったことから、まずはお買い物を楽しんでから最後にディナーをすることにしました!!!


この日の3日前にはハロウィンが終わったばかりでしたが、「ヴィーナスフォート」は既にクリスマスモードになっており、「ヴィーナスフォート」とその他の周辺施設を繋ぐ中心部にある円形の屋外広場「パレットプラザ」には、約10メートルの大きく光り輝く「ウェルカムハートツリー」が設置されており、そんな煌びやかなツリーを眺めながら、ゆづると一緒に一足早くクリスマスムードを楽しむことができちゃいました!!!

201811221746238ee.jpeg


201811221746376a6.jpeg


20181122174648bd6.jpeg



また、ツリーの土台部分も、オリジナルのクリスマスのグリーティングカードがデザインされた、フォトジェニックな素敵なデザインになっていました!

20181122174812386.jpeg


201811221748234cf.jpeg



ちなみにこちらの「ウェルカムハートツリー」の設置は、クリスマス(12月25日)までの期間限定とのことです!


■空間演出イベント「VenusFort Illumination 2018 -Thankful Heart-」!

そのようにクリスマスモードになっていたのは、屋外広場だけではありません!

「ヴィーナスフォート」の館内もまた、クリスマスムード一色の美しい空間になっていたんです!!!


というのも、この「ヴィーナスフォート」の館内においては、毎冬プロジェクションマッピングやイルミネーションなどを用いた空間演出イベントが開催されており、それらが大変美しく素敵なものであることから、ゆづるを迎えてからはほぼ毎年、そんな空間演出イベントを楽しむために、ゆづると一緒にこの「ヴィーナスフォート」を訪れているんです!
(昨冬の「ヴィーナスフォート」における空間演出イベントについては、こちらの記事をご覧ください→クリック

そんな「ヴィーナスフォート」においては、今冬も、そうした空間演出イベントが開催されており、ちょうど前日の11月2日から開催されていたことから、この日の「ヴィーナスフォート」では、そんな空間演出イベントもゆづると一緒に楽しみながらお買い物をしました!


今冬の「ヴィーナスフォート」における空間演出イベントのタイトルは、「VenusFort Illumination 2018 -Thankful Heart-」で、中世ヨーロッパの街並みを再現した館内には、電球色やキャンドル風のライトが灯り、ロマンティックなフォトスポットも設置されるほか、噴水広場においては、昼、夜それぞれ30分ごとに特別ショーが開催されるなど、今冬も心温まる空間が演出されます。

Memory」、「Smile」、「Heartful」という3つのテーマで装飾された館内では、家族や友人、恋人など、いつもそばにいる人たちと感謝の気持ちを贈り合う、心温まる時間を過ごすことができます。


そんな心温まる優しい気持ちになれる素敵な演出がなされた館内で、お買い物を楽しみました!


「サウスアヴェニュー」に設置された、立体型の文字オブジェのフォトスポット「Winter Wishes」では、ゆづるのお写真も撮らせていただきました!

2018112218064020a.jpeg



その他にも「ヴィーナスフォート」の館内には、素敵な装飾が施された場所やフォトスポットがあったり、また噴水広場においては、30分ごとにオリジナルサウンドによるショーなども開催されていたのですが、この日はあまり時間に余裕がなかったため、それらをじっくりと楽しむことはできませんでしたが、それでも、ロマンティックな演出がなされた館内で、心温まる時間を過ごすことができました!


■「DOG DEPT」にてお買い物!

さて、そんな「ヴィーナスフォート」の館内にて、まずお買い物を楽しんだのは、大好きなカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」さん!!!


この日の「DOG DEPT」でのお買い物の最大の目的は、私からパパさんへのお誕生日のプレゼントを購入することでした!!!


パパさんのお誕生日は10月だったのですが、実はまだ私からパパさんへのお誕生日プレゼントを購入することができていませんでした。

というのも、今年のパパさんへのお誕生日プレゼントは絶対にこれ!!!と以前からずっと決めていた、「DOG DEPT」さんのペアルックのお洋服(パパさんとゆづるのペアルック)があったのですが、絶対にそれにしようと決めて以降、なかなか「DOG DEPT」さんの店舗を訪れることができていなかったため、次回「DOG DEPT」さんを訪れた時に必ず購入しようと思っており、「ヴィーナスフォート」を訪れたこの日、念願だったパパさんへのゆづるとのペアルックのお誕生日プレゼントを購入することにしたんです!!!

パパさんのお誕生日に間に合うよう、オンラインで購入することも迷ったのですが、やはり試着をしてみないとサイズに自信がなかったため(特にパパさんのお洋服。)、パパさんも一緒だったこの日、実際にパパさんに試着をしてもらって決めることにしました!


そんな「DOG DEPT」さんでは、念願だったパパさんとゆづるのペアルックのお洋服を購入することができました!!!

20181122182207554.jpeg



今回、私からパパさんへのお誕生日プレゼントとして購入した「DOG DEPT」さんのペアルックは、こちらの「スター&ドッグ刺繍ガーゼシャツ」です!

20181122182150e84.jpeg



人間用のものは、「スター&ドッグ刺繍ガーゼB/Dシャツ」。

20181122182259cf1.jpeg



そして犬用のものは、「スター&ドッグ刺繍ガーゼバンダナシャツ」です!

2018112218234014b.jpeg



お色はどちらもブルーを購入しました!


実際に見てみると、やはり思っていた以上に素敵なデザインだったため、パパさんへの素敵なお誕生日プレゼントが購入できて良かったです!!!


その他にも「DOG DEPT」では、パパさんがこちらの「起毛ワンポイントキャップ」も購入しました!

201811221826070ef.jpeg



そしてこの日の「DOG DEPT」では、16200円以上のお買い上げで「オリジナル中綿スリッパ」がプレゼントというキャンペーンが実施されており、こちらの可愛い「DOG DEPT」のデザインの「オリジナル中綿スリッパ」もいただけちゃいました!!!

2018112218290400e.jpeg



大切に使わせていただこうと思います!

ありがとうございました!


■3Fの「Venus OUTLET」にてお買い物!

そうして、空間演出イベントの主な開催場所である2Fの「Venus GRAND」でのお買い物を終えた後は、続いて3Fの「Venus OUTLET」でもお買い物を楽しみました!


空間演出イベントが主に開催されているのは2Fの「Venus GRAND」だったのですが、3Fの「Venus OUTLET」もまた、各所に素敵なクリスマスツリーが設置されていたりと、クリスマスモードになっていました!!!

20181122184109470.jpeg



そんな3Fの「Venus OUTLET」においても、パパさんやママさんのお洋服などを購入しました!!!


それでは最後に、3Fの「Venus OUTLET」にて購入したものを簡単に紹介したいと思います!

まずは、パパさんのお洋服。

20181122184212fcb.jpeg



そして、ママさんのお洋服です!

20181122184229f41.jpeg


20181122184240d7f.jpeg


20181122184252062.jpeg



この3Fの「Venus OUTLET」でのお買い物に比較的時間を費やし、家族全員お腹がペコペコになっていたため、3Fの「Venus OUTLET」でのお買い物を終えた後は、急いで1Fの「Venus FAMILY」にあるお店はディナーに!


■この日の「ヴィーナスフォート」でのお買い物の感想

この日の「ヴィーナスフォート」では、クリスマスムード一色の心温まる空間演出が施された素敵な空間の中で、ゆづると一緒に充実したお買い物ができました!


ゆづると一緒に毎冬楽しんでいる「ヴィーナスフォート」の空間演出イベントですが、今冬も、簡単にではありましたが楽しむことができて良かったです!

ちなみに今冬の「ヴィーナスフォート」の空間演出イベント「VenusFort Illumination 2018 -Thankful Heart-」は、来年3月中旬まで開催予定とのことなので、もしご興味がある方は、ぜひ行かれてみてください。

私も機会があれば、期間中にもう一度ゆづると一緒に行けたらいいな〜と思います!


そしてこの日は、「DOG DEPT」さんにて、念願だったパパさんへのお誕生日プレゼントを購入することができて良かったです!!!


その他にもお洋服のお買い物なども楽しむことができ、充実したお買い物になりました!

「ヴィーナスフォート」は、ペットと一緒にお買い物が楽しめるペットフレンドリーな有り難いショッピングモールなので、ぜひこれからもゆづると一緒に利用させていただきたいと思います!


そんな「ヴィーナスフォート」1Fの「Venus FAMILY」にある、今年3月に新たにオープンした店内全席ペット同伴可能な大好きなお店にてディナーをして、この日のお出かけを締めくくる、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング!

前回の記事の続きです。


■夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験!

「イーノの森DogGarden」での「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」が終了した後も、私たちには、この日最大とも言える楽しみが待っていました!!!


そう、この日のイベントにおいて参加させていただくのを大変楽しみにしていた企画の「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」です!

この日のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」においては、愛犬と一緒にレインボーブリッジを眺めながら東京湾のクルージングを楽しむことができる「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」という企画も同時開催されたんです!!!


ところがこちらのクルージングについては、乗船できる定員の関係上、参加できる人数が限定されており、参加できるか否かは抽選で決定されるということで、私たちもイベント中に抽選申込させていただいていたのですが、とことんくじ運のない我が家は、その抽選に外れてしまっていました…。

そのため、今回こちらのクルージング企画に参加することは諦めていたのですが、イベント中に、「大好評につき急遽追加便を出す。」との願ってもないお知らせがあり、どうしても参加させていただきたかった私たちは、もちろん追加便の抽選にも申込させていただいたところ、追加便の抽選には無事に当選することができ(というよりも、こちらの追加便については、申込人数が定員よりも少なかったため、追加便の抽選に応募した方はもれなく参加することができました!)、急遽クルージングに参加させていただけることになったんです!!!


こちらの追加便については、イベント終了後の16時出港ということで、イベントが終了した後は、ゆづるのペットカートなどの荷物を手早く片付け、クルージングの集合場所である「イーノの森クルージングテント」へ!


ちなみに今回の「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、チャリティ企画ということで、乗船費の一部を被災したペットのために寄付されるのだそうです。

乗船費は1名4000円で、今回は、そんな「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」に、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で参加させていただきました!


■いざ東京湾クルージングへ!

イベントの終了後、クルージング参加者の集合場所である「イーノの森クルージングテント」に到着すると、参加者の名前等の確認があり、確認が終了したところで、スタッフの方に従いながら、参加者全員で船の乗り場まで移動!!!


今回の「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、イベントの開催場所であった「イーノの森DogGarden」に隣接する都内最大級のマリーナ「夢の島マリーナ」から出港しました!

「夢の島マリーナ」は、クルージングとバーベキューを楽しむことのできるリゾート施設で、ボート所有者の方のための660隻もの船が係留可能なバースが設置された都内最大級のマリーナには、豪華なボートが数多く係留しています。


そんな「夢の島マリーナ」は、今回のようにクルージングを楽しむことはもちろん、そうしたたくさんのボートが停泊する景観を眺めているだけでも楽しむことのできる場所です!


スタッフの方に従いながら歩いて行くと、間もなく「夢の島マリーナ」の船乗り場に到着しました!!!

今回は、こちらの全面オープンデッキタイプのクルーザーに乗って、クルージングを楽しみます!

20181120173359238.jpeg



ということで、いざゆづると一緒にクルーザーに乗船です!!!

20181120173438b02.jpeg



全面オープンデッキタイプのクルーザーに着席し、配布されたライフジャケットも身に着けて、準備完了!!!

20181120173632704.jpeg



いざゆづると一緒に東京湾クルージングを楽しみます!!!

今回は、このような全面オープンデッキタイプのクルーザーでのクルージングだったため、常にお外で気持ちの良い風を感じることができ、乗り物酔いしやすいゆづるも酔ってしまう心配が少なくて良かったです。


■美しい高層ビル群の景色!

参加者全員がクルーザーに乗り込むと、間もなく出港となりました!


今回のクルージングコースは、「夢の島マリーナ」から豊洲運河を渡ってレインボーブリッジまで行き、そこで折り返すという所要時間1時間ほどのショートコースで、こちらのコースは波も弱めの初心者向けのアーバンクルーズのため、まさに愛犬同伴でのクルージングに適したコースでした!!!

こちらのコースでは、レインボーブリッジやお台場の風景を海上から眺める、贅沢なひと時を過ごすことができます。

そんな贅沢なクルージングを愛犬と一緒に楽しむことができるなんて、本当に嬉しい限りでした!!!


出港すると間もなく、美しい豊洲の高層ビル群の景色が目の前に広がりました!!!

20181120174636e02.jpeg


20181120174652b70.jpeg



豊洲の高層ビル群の景色は、日頃から度々目にしており、もちろん日頃から美しい景色ではあるのですが、こうして海の上から眺めると、また違った美しさがあり、改めてその美しさに見惚れてしまいました。

16時を過ぎて、徐々に日も沈み始めており、夕日に照らされた高層ビル群の景色は、より一層美しく感じられました。


そんな中、ゆづるはというと、ゆづるはとにかく臆病なため、比較的大きなクルーザーのエンジン音を怖がっている様子でしたが、そのような中でも、ママさんに抱っこされながら、海風を感じて気持ち良さそうに過ごしていました!!!

201811201753040f1.jpeg


20181120175316541.jpeg



大海原に抱かれ、海風に包まれながらのクルージングは、本当に気持ちが良かったです!!!


ゆづるはとにかく臆病で、特に大きな音などを怖がるため、今年4月に参加させていただいた、同じくRDC(レジーナドッグクラブ)さん主催の「屋形船貸切お花見ディナークルーズ」の際にも、ひたすらエンジン音を怖がっていました(汗)
(その時の出来事はこちらです→クリック

船に乗ること自体は好きで、日頃からお出かけ先や旅行先などで乗る、あまり音のしないサッパ舟やろ舟、また遊覧船などは好きなのですが…。


■話題の「豊洲市場」も!

さて、目的地であるレインボーブリッジを目指して、更に豊洲運河を進んで行くと、その途中で話題の「豊洲市場」も間近に見ることができました!!!

20181120175526064.jpeg



こちらの「豊洲市場」についても、日頃から近くを通りかかることは多々あるのですが、これほど間近にじっくりと眺めるのは初めてだったため、このようにして話題の「豊洲市場」を見ることができて良かったです!!!


■いざレインボーブリッジへ!

そうして、気持ちの良い海風を感じながら、そして周囲に広がる美しい景色を眺めながら、贅沢なクルージングのひと時をゆっくりと堪能していると、30分ほどで目的地であるレインボーブリッジが見えてきました!!!

20181120175936285.jpeg



今回私たちが参加させていただいた追加便のクルージングは、イベント終了後の16時出港ということで、サンセットクルーズが楽しめるということでそちらも楽しみにしており、クルーザーの運転手の方によると、「この日はあいにくの曇りのお天気で、晴れている日であればもっと綺麗な夕日に照らされたレインボーブリッジが見られる。」とのことでしたが、それでも僅かな夕日に照らされたレインボーブリッジを眺めることができ、十分に美しい景色を楽しむことができました!!!

私は、レインボーブリッジをはじめとするお台場の景色が大好きなので、今回こうして改めて海上からお台場の景色を眺めることができ、本当に感動しました!


そんなレインボーブリッジを背景に、ゆづるのお写真です!

20181120180946f4e.jpeg


20181120180957069.jpeg


20181120181009a20.jpeg



そうして間もなくレインボーブリッジの間近まで辿り着くと、クルーザーは一旦停留し、自由に写真撮影ができる時間を設けてくださいました!!!

そこで早速、船が動いている間には危険なためできない、ゆづるを席に座らせてのお写真を。

20181120181329d1e.jpeg



そして、写真撮影タイム中には、クルーザーのスタッフの方々が家族全員での記念撮影もしてくださっていたため、私たちも、パパさん、ママさん、私、ゆづる、全員での写真を撮っていただきました!!!

20181120181519cc9.jpeg


記念になる素敵な写真を撮ることができて良かったです!

ありがとうございました!


■レインボーブリッジの下をくぐる!?

そうして一定時間停留した後は、再びクルーザーが動き出し、更にレインボーブリッジへと近付いていきました!

20181120181827239.jpeg



レインボーブリッジへと近付く途中には、東京タワーも見ることができました!!!

20181120181856b32.jpeg



さあ、いよいよレインボーブリッジがすぐそこに!!!

20181120181929520.jpeg


20181120181940d0c.jpeg



本来であれば、レインボーブリッジの手前のこの辺りにて折り返す予定のコースだったのですが、今回私たちが参加させていただいたのは、急遽追加になったこの日の最終便ということで、なんと特別にレインボーブリッジの下をくぐってくださることになりました!!!

愛犬と一緒に船でレインボーブリッジの下をくぐるなんて、そのような特別な体験ができることが物凄く嬉しかったです!!!


そうして間もなく、私たちを乗せたクルーザーはレインボーブリッジの真下へ!

これがレインボーブリッジの真下です!!!

201811201822388b5.jpeg


船からでなければ見ることのできない貴重な光景なので、そのような貴重な光景をしっかりと目に焼き付けました!!!


そうしてレインボーブリッジの下をくぐった後は、再び「夢の島マリーナ」まで、元来たルートを引き返していきました!

201811201824354cf.jpeg


20181120182451acb.jpeg



海風をたっぷりと感じながらのクルージングは、ゆづるにとっても気持ちが良かったようで、ゆづるの嬉しそうな表情もたくさん見ることができました!!!


■ラストは夜景で締めくくり!

復路も、大きなエンジン音に終始緊張しながらではありましたが、時折楽しそうな表情も見せてくれていたゆづるでした!

2018112018291836f.jpeg


201811201829307ba.jpeg


20181120182941cdb.jpeg



折り返し始めた頃には、まだまだ明るさも残っていましたが、30分ほどかけての復路の終盤になると、いつの間にかすっかり辺りは暗くなり、美しいお台場の観覧車の夜景も見ることができました!!!

上手く写真を撮ることができず、かなりブレブレですが、お台場の観覧車の夜景です。

20181120183207669.jpeg



そうして30分ほどかけて、私たちを乗せたクルーザーは再び「夢の島マリーナ」に到着し、これにて「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は終了!!!

大変贅沢で充実した楽しいクルージングでした!!!


■「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」の感想

今回のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」にて参加させていただくのを楽しみにしており、急遽参加させていただけることになった「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、愛犬と一緒に海風に包まれながら、豊洲の高層ビル群やレインボーブリッジ、お台場の美しい景色を眺めることのできる、本当に贅沢で充実した楽しいクルージングでした!!!


コースも1時間ほどのショートコースで、波風も弱く、愛犬同伴でのクルージングに適したコースで良かったです!


また、今回私たちは、当初の抽選には当選することができず、急遽この追加便に参加させていただけることになったのですが、今回私たちが参加させていただいた追加便は、イベント終了後の16時出港だったため、日が沈みかける中での美しいサンセットクルーズを楽しむことができ、最後にはライトアップされた夜景まで楽しむことができて、一度で様々な楽しみ方ができたクルージングでした!

また、最終便ということで、特別にレインボーブリッジの下もくぐってくださったため、今回は急遽最終便に参加させていただけることになりましたが、かえって最終便に参加することができて良かったかもしれません。


ゆづると一緒に東京湾のクルージングを楽しみ、レインボーブリッジの下もくぐるという、なかなかできない貴重な体験ができて本当に良かったです!!!

ゆづるとの素敵な思い出になりました。


■「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」の感想

ということで「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」が終了した後は、同時にこの日の私たちの「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」も終了となりました!


以前からずっと楽しみにしていたイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」は、愛犬と一緒に楽しむことのできるアトラクションやゲーム、プログラムなどが盛りだくさんの、とっても楽しいイベントでした!!!

愛犬と一緒に楽しみながら参加することで、愛犬にとって必要なことや大切なことを学ばせていただくことができるようなプログラムも多くあり、大変勉強にもなりました。


また、緑に囲まれた気持ちの良い場所での開催ということで、ゆづると一緒にお外で気持ち良く過ごせたことも嬉しかったです!


そして何と言っても、イベント終了後に急遽参加させていただけることになった「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、ゆづるとの大変素敵な思い出になりました!!!

ゆづると一緒に東京湾のクルージングを楽しみ、レインボーブリッジの下をくぐるという、貴重な体験をすることができて良かったです!


このような素敵な企画を実現してくださった、「夢の島マリーナ」さん、そして「レジーナリゾート施設」の関係者の方々、本当にありがとうございました!!!


日頃から、RDC(レジーナドッグクラブ)さん主催のイベントにはゆづると一緒に度々参加させていただいているのですが、今後も、RDCさん主催のイベントにはぜひ参加させていただきたいと思います!


ということで、イベントの最後に「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」も楽しんだ後は、お買い物&ディナーをするため、お台場へ移動!

クリスマスモードになったショッピングモール「ヴィーナスフォート」にて、まずはゆづると一緒にお買い物を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島!

■「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」へ!

11月3日の文化の日は、以前からずっと楽しみにしていたイベント、東京夢の島の「イーノの森DogGarden」にて開催された、RDC(レジーナドッグクラブ)主催の「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」に、パパさん、ママさん、私、そしてゆづるで参加してきました!!!


RDC(レジーナドッグクラブ)」は、愛犬家に大人気の愛犬同伴型リゾートホテルグループである「レジーナリゾート施設」の会員組織で、「レジーナリゾート施設」には、私たちも度々ゆづると一緒に宿泊させていただいているため、入会させていただいているのですが、そんなRDC主催のイベントとして、会員だけが参加できる感謝イベントが開催されるということで、私たちもゆづると一緒に参加させていただいてきました!

ちなみにこの「RDC会員感謝イベント」は、これまでに4回開催され、大変好評を博しているイベントで、今回で5回目の開催だったのですが、ゆづると一緒に参加させていただくのは今回が初めてでした。


そんな「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」は、チャリティ企画「愛犬同伴東京湾クルージング体験」や、「豪華賞品が当たる大抽選会」、また「愛犬チャレンジゲーム」や「ドッグスポーツ」など、愛犬と一緒に丸一日楽しめる、内容盛りだくさんのイベントでした!!!


ちなみに、開催地である東京夢の島の「イーノの森DogGarden」は、自然豊かな広大な敷地の中に、大型犬用、中・小型犬用それぞれのドッグランをはじめ、ノーリードでお散歩できるトレッキングコースやタイムレース用のコースなど、様々なエリアがある、都内にありながらにして緑にあふれたドッグランです。


そんな「イーノの森DogGarden」にて開催される「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」にゆづると一緒に参加させていただくのを、以前からずっと楽しみにしていました!

それでは、そんな「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」での出来事について書いていきたいと思います!


■イベント会場に到着!

イベントの開始時間である11時よりも前に到着する予定で出発し、順調に「イーノの森DogGarden」付近まで到着したのですが、「イーノの森DogGarden」の駐車場まであと一歩という場所になって、道が全く動かないほど混雑しており、到着が11時ギリギリに!!!

予定の到着時間よりも遅くはなってしまいましたが、無事にイベントの開始時間である11時ちょうど頃に、会場である「イーノの森DogGarden」に到着することができました!


「イーノの森DogGarden」に到着すると、緑にあふれた気持ちの良い空間には、既にたくさんの参加者の方々&ワンちゃんたちが集まっていました!


そんな中、まずは総合受付にて会員証を提示し、入場受付を済ませました!


その後は、到着後まず最初にやっておきたかったこと、「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」の抽選申込をしました!

というのも、今回のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」においては、愛犬と一緒に東京湾のクルージングを楽しむことができる「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」も同時開催されたのですが、乗船できる定員の関係上、こちらのクルージングについては参加できる人数が限定されており、参加できるか否かは抽選で決定されるということで、私たちも以前からこちらの企画に参加させていただきたいと思っていたため、11時45分まで受付が行われている抽選に申込させていただきました!

ちなみに、この「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、この日3回開催され、つまりチャンスは3回あったのですが、1回目と3回目のクルージング時間中には他に参加させていただきたいステージイベントなどもあったため、それらも考慮すると2回目の時間にしか参加させていただくことができなかったため、11時〜11時45分まで抽選受付が行われていた、13時出港の2回目のクルージングに応募させていただきました!

結果発表は、後ほど11時45分に行われます。


すると、こちらのクルージングの抽選受付を担当されていたレジーナリゾートのスタッフの方が、ゆづると一緒に度々参加させていただいている、同じくRDC主催のイベント(クリスマスパーティーや屋形船お花見ディナークルーズなど)にてお会いしている方で、私たちのことを覚えていてくださって、声をかけてくださって嬉しかったです!!!


■みんなでオスワリ待てチャレンジ!

そうしてクルージングの抽選申込を済ませた後は、11時のイベント開始後、まず最初に行われたステージイベントの「みんなでオスワリ待てチャレンジ」に、ゆづると一緒に参加しました!


「みんなでオスワリ待てチャレンジ」は、その名の通り、愛犬がどれだけ長く「オスワリ待て」ができるかという静止時間を競い合うゲームです。

愛犬が、体勢を変えたり、少しでも動いてしまったら失格となります。

そんな「みんなでオスワリ待てチャレンジ」に、今回は私とゆづるで挑戦!


今回の「オスワリ待てチャレンジ」は、まずは参加者全員で挑戦し、「オスワリ待て」を続けられたワンちゃんが次のステージへと進み、更に「オスワリ待て」を続けられたワンちゃんが次のステージへと進むという、勝ち上がり方式で行われました!


ワンちゃんたちが「オスワリ待て」を続けている途中には、スタッフの方々がワンちゃんの周りを歩き回ったり、ワンちゃんのそばにおやつを近付けたり、また飼い主さんが「待て」の手の指示、声の指示を一切やめるといったような妨害がありながらも、何とかゆづるは2回ほど勝ち上がり、ラスト6人での決勝戦まで辿り着きました!!!

20181117174822b27.jpeg


20181117174834b78.jpeg


20181117174845167.jpeg



しかし、決勝戦でも様々な妨害の指示があり、「飼い主さんは後ろを向いてください。」との指示で私が後ろを向いた時、ゆづるは立ち上がってしまい、残念ながらここで敗退となりました…。

20181117175013708.jpeg



実は、日頃からゆづるを芝生の上におろすことがあまりないということもあり、とりわけ神経質なゆづるは、慣れていない芝生の感触が嫌なようで(特に、おすわりをしているとお尻がモソモソするようです。)、比較的すぐに立ち上がってしまうんです。

そんな状況の中で私が後ろを向いてしまったため、もう良いだろうと判断したのか、やはりゆづるは立ち上がってしまいました…。


どのような環境や状況の中でもきちんと「待て」ができるように、もっともっとトレーニングしていかなければなりませんね。


さて、そうして、まず最初に行われたステージイベントの「オスワリ待てチャレンジ」に参加した後は、ちょうど先程申込させていただいた「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」の抽選発表の時間の11時45分になったため、発表場所である「イーノの森クルージングテント」へ!

「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、今回のイベントにおいてどうしてもゆづると一緒に参加させていただきたいプログラムだったため、どうか当選するように願っていたのですが、我が家はとことんくじ運などがないので、正直自信はありませんでした…。


そして結果発表の時。

次々と当選者の方々のお名前が読み上げられる中、なかなか私たちの名前は呼ばれず、とことんくじ運のない我が家、やはり落選してしまいました…。

先程も書いたように、この「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」は、この日3回開催され、つまりチャンスは3回あったのですが、1回目と3回目のクルージング時間中には他に参加させていただきたいステージイベントなどもあり、それらも考慮すると、今回申込させていただいた、この2回目の時間にしか参加させていただくことができなかったため、13時出港予定の2回目のクルージングに落選したこの時点で、無念ではありましたが、この日「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」にゆづると一緒に参加させていただくことは諦めました。


ところが、後ほどこのクルージングに関して急展開が!!!
(それについては、後述します。)


■ミニアトラクション① ークレートチャレンジ!ー

ということで、本来であれば参加させていただきたかった13時出港予定のクルージングに参加する予定もなくなったので、引き続き会場内の様々なプログラムやアトラクションなどを、ゆづると一緒にゆっくりと楽しむことにしました!!!


この日のイベント会場内には、5つのミニアトラクション(愛犬と一緒に楽しめるゲームやセミナーなど)が用意されており、それらのミニアトラクションに参加してスタンプを貰うと、この日のイベントの最後に行われる大抽選会に参加できる抽選券がいただけるということで、この後はそれらのミニアトラクションに参加させていただきました!


まずゆづると一緒に挑戦したミニアトラクションは、「クレートチャレンジ」です!

「クレートチャレンジ」は、8頭ほどのワンちゃんで同時にクレートに向かってスタートし、一番早くクレートに入って扉を閉めることができたワンちゃんが勝ちというゲームです。


ゆづるは臆病者でクレートに入ることが得意ではないため、全く自信はありませんでしたが、楽しそうなゲームだったので参加させていただきました!

こちらの「クレートチャレンジ」も、私とゆづるで挑戦させていただきました!


7頭ほどのワンちゃんたちと同時にスタートし、ゆづるにクレートに入るよう促すも、やはりゆづるは怖がってなかなかクレートに入ってくれず…。

自宅には常にクレートを設置しており、自宅のクレートには比較的すぐに入ってくれるのですが、おそらく他のワンちゃんの匂いなども気になるようで、神経質なゆづるはなかなかクレートに入ってくれませんでした。

20181119174944ae8.jpeg



最終的には何とかクレートに入ってくれたのですが、もちろんゆづるは他のワンちゃんたちよりも遅いクリアとなりました(笑)

20181119175049acb.jpeg



何か災害などが起きた時のためにも、クレートトレーニングももっともっと頑張らなければいけません。


■ミニアトラクション② ーお買い物待てチャレンジ!ー

続いては、2つ目のミニアトラクションに挑戦!


続いて挑戦したミニアトラクションは、「お買い物待てチャレンジ」です!


「お買い物待てチャレンジ」は、音楽が流れている間、愛犬と一緒に円を描くように引かれた線の外側を歩き、音楽が止まったら、線の外側で愛犬を「待て」させた状態で、オーナーさんが円の中に置かれたアヒルのおもちゃを取りに行きます。

このアヒルのおもちゃは、参加人数よりも少ない数しか用意されていないため、愛犬をなかなか「待て」させることができなかったり、オーナーさんが取りに行くのが遅れてしまったりなどして、アヒルのおもちゃをゲットすることができなければ、その時点で失格となります。
椅子取りゲームと同じ要領です!)

アヒルのおもちゃの数はどんどん減らされていき、ラスト1個のおもちゃをゲットできたオーナーさん&ワンちゃんが勝ちとなります。


ただし、オーナーさんがおもちゃを取りに行っている間に、もしも愛犬が動いて線の中に入ってしまったり、「待て」をやめてしまったりしたら、オーナーさんは例えおもちゃをゲットした後であっても、もう一度おもちゃを置いて線の外側に戻り、愛犬を「待て」させてから再度取りに行かなければなりません。

つまり、オーナーさんが戻ってくるまでは、ワンちゃんはずっと「待て」を続けなければならないのです。


そんな瞬発力も求められる「お買い物待てチャレンジ」には、瞬発力の一切ない鈍臭い私ではなく、ママさんとゆづるで挑戦!

実は、今年3月に行われた「プードルフェスティバル 2018」に遊びに行った際、ほぼ同じ要領のゲーム「ミュージックチェア」(愛犬と楽しむ椅子取りゲーム)に私とゆづるで参加したのですが、その際にはゆづるはきちんとすぐに線の外側で「待て」をしてくれたのにもかかわらず、私の鈍臭さのせいで椅子を取ることができずにすぐに敗退してしまったという苦い思い出があります(汗)
(その時の出来事はこちらです→クリック


ゲームは、一度に10人ほどで行われます。

ゲームがスタートし、まずは音楽が流れている間、線の外側を歩くママさんとゆづる。

20181119180754e2c.jpeg



そして音楽が止まると、線の外側でゆづるに「おすわり待て」をさせ、ママさんが円の中に置かれたアヒルのおもちゃを取りに行きました!!!

201811191808438d7.jpeg



無事にアヒルのおもちゃを取ってくることができ、その間ゆづるも「おすわり待て」ができ、無事に1周目はクリア!!!

20181119180950aeb.jpeg



続く2周目。

同じように音楽が流れている間線の外側を歩き、音楽が止まるとゆづるに線の外側で「おすわり待て」をさせ、円の中に置かれたアヒルのおもちゃを取りに行ったママさんでしたが、その時点では既にアヒルのおもちゃは全てなくなっていました…。


しかしその直後、一度はおもちゃを手に入れた方が、戻る途中でワンちゃんが動いてしまったため、おもちゃを再び元の位置に戻したため、その間に余裕でゲットすることができたのですが、ママさんはアヒルのおもちゃが一つ戻っていることに気付かず、その残り一つのおもちゃもやがて他の方の手に渡ってしまい、敗退となりました…。

周りで見ていた私は、おもちゃが残っていることに全く気付かないママさんに、思わず「あるよ!!!」と叫びたくなってしまいました(汗)


せっかくゆづるはきちんと「待て」をしてくれたのに、ママさんのおっちょこちょいのせいで敗退となってしまいました…。

これでは、鈍臭さ故にミュージックチェアですぐに敗退してしまった私と変わらないのでは!?(笑)


何はともあれ、ゆづると一緒にこのようなミニアトラクションに参加することができて、とっても楽しかったです!!!

いずれも上手くはいきませんでしたが、ゆづると一緒に楽しい時間を過ごすことができ、思い出も作ることができたので、それだけで十分です!!!


この日のイベント会場に用意されていたミニアトラクションは、これらの他にも、

・プレイズタッチセミナー
・ドッグフィットネス体験
・30+30タイムレース


などがあり、いずれも参加させていただきたかったのですが、残念ながら時間に余裕がなく、今回参加させていただけたのは、これら2つのミニアトラクションのみでした。

ですが、2つのミニアトラクションを目一杯楽しむことができたので良かったです!


■ミニテントにて休憩!

そうして2つのミニアトラクションも楽しんだ後は、この日はイベント会場の一角に、持参したミニテントを設置させていただいていたため、しばらくの間、そちらのミニテントにて、しばらくの間ゆづると一緒に休憩しました!


我が家はあまりアウトドア派ではなく、お外でのレジャーなどは得意ではないのですが、最近は、こうしたテントの設置などが許可されているペットイベントが多く、そうしたイベントなどにおいてテントを設置すると、ゆづるはテントの中でとっても嬉しそうな表情を見せてくれます!!!

201811191827068f5.jpeg


2018111918271935c.jpeg


きっと、お外でこのように過ごすことが、ゆづるにとっては気持ち良いのだと思います!


この日も設置したミニテントにて、ゆづるは終始嬉しそうな表情を見せてくれていました!!!

2018111918281134b.jpeg



このように、お外で気持ち良く過ごすことが好きなゆづるなので、来年暖かくなったら、ゆづると一緒にどこかへキャンプに行けたらいいな〜と思っています!


■一発芸大会を観戦!

さて、そうしてしばらくの間休憩した後は、続いて12時半〜行われるステージイベントの「一発芸大会」に参加させていただくべく、ゆづると一緒にステージへ!


そして12時半になり、「一発芸大会」が始まったのですが、なんとこの「一発芸大会」は事前エントリー制だったそうで(いつどこでエントリーを受け付けていたのだろう?)、エントリーをしていなかった私たちは、残念ながら参加することができませんでした…。

参加することができなかったのは残念でしたが、「一発芸大会」に出場した、いずれも個性豊かな一発芸を披露する可愛いワンちゃんたちの姿を微笑ましく眺めながら、今回は観客として「一発芸大会」を楽しませていただきました!


そうして、12時半から1時間ほどの「一発芸大会」も見終え、再び休憩のためテントへと向かおうと思ったその時、会場内に、あるアナウンスが!!!

その内容は、「本来であればこの日の『夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験』は3便のみのはずでしたが、大好評でまだまだ参加されたい方々がいらっしゃることから、急遽追加で4便目を出すことが決定しました!!!」というものでした!!!

4便目の出港時間は、この日のイベントにおける全てのプログラムが終了した後の16時ということで、他に参加したいプログラムの時間と被ってしまうということもなかったため、どうしてもゆづると一緒にクルージングに参加したかった私たちにとっては願ってもない嬉しいお知らせ!!!


もちろん、乗船できる人数には限りがあるため、こちらの4便目も参加できるかどうかは抽選で決定されるのですが、「今度こそ!」と迷わずもう一度抽選申込をさせていただきました!!!


■再びミニテントにて休憩&急展開!

そうして抽選発表の時間まで待つ間は、再びミニテントにてゆづると一緒に気持ち良く休憩!

20181119184142958.jpeg


20181119184157a5d.jpeg


201811191842115b9.jpeg


お昼を過ぎていたこともあり、ゆづるに持参したフードでお昼ご飯を食べさせたりもしながら、気持ち良く過ごしました!


ミニテントの中で一緒に寛ぐ、ママさんとゆづる。

201811191843307d9.jpeg



ちなみにこの日の私とゆづるは、ペアルックでした!!!

2018111918441704d.jpeg


20181119184431ccc.jpeg


20181119184444262.jpeg



NASAの宇宙飛行士のために開発された、「暑い時でも寒い時でも、ずっと快適に」がコンセプトの温度調整素材「アウトラスト」の生地が使用された、「DOG DEPT」のお洋服です!
(購入した時のお話はこちらです→クリック

人間用のペアルックアイテムは、「アウトラスト」生地ではないのですが、デザインが私好みの可愛いロンTで、お気に入りです!


ペアルックアイテムは、思い出にもなるので良いですよね!!!


そうして再びしばらくの間ミニテントにて休憩した後は、先程抽選申込させていただいた、急遽決まった4便目のクルージングの抽選発表の時間になったため、「今度こそ!!!」との思いで発表が行われる「イーノの森クルージングテント」へ!


次々と当選者の方々のお名前が読み上げられる中、またしても私たちの名前はなかなか呼ばれず、そろそろ定員の人数に達しそうになり、「やっぱりまたダメか…。」と諦めかけていたその時!!!

ついに私たちの名前が呼ばれました!!!

これで、ようやく念願の「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」にゆづると一緒に参加できます!!!


実はこのラストの4便目は、申込人数だけでは定員に達しておらず、少し定員に余裕があり、つまり申込をした人は必ず当選し参加できたのですが、そんな中でも最後の最後に名前を呼ばれるなんて、我が家はどれだけくじ運がないのでしょうか…。(汗)


何はともあれ、無事にゆづると一緒にクルージングに参加できることになって良かったです!!!

当選発表後、すぐにクルージングの料金をお支払いさせていただき(1名4000円)、イベント終了後16時の出港を待ちました!


■出店ブース!

その後は、まだあまり見て回ることができていなかった、今回のイベントにおける出店エリアをゆづると一緒に見て回りました!


いつもお世話になっている、「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さんのブースでは、日頃からゆづると一緒に参加させていただいている、「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さん主催のイベントや、「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さんが携わられているイベントなどにてお会いしたことのあるスタッフの方にお会いすることができ、「ゆづるくんですか!?」と声をかけていただけて嬉しかったです!!!


「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さん(以降「TWD」と表記させていただきます。)は、「世界中のどこにでも愛犬たちと旅が出来る次代を創る」を企業理念、「メルセデス・ベンツで巡る優雅な愛犬旅」をテーマに、「Mercedes-Benz」とタイアップしながら様々な「愛犬との旅行」や「愛犬との新しいライフスタイル」を提案してくださっている企業であり、私たち家族も、ゆづるとの旅行の際にそんなTWDさんの情報を参考にさせていただいたり、また日頃からTWDさん主催のイベントや、TWDさんが携わられるイベントなどにも度々ゆづると一緒に足を運ばせていただいたりと、いつも大変お世話になっているんです。


そんなTWDさんのブースにて、この日もスタッフの方と、色々なお話をさせていただくことができて楽しかったです!!!


そんなTWDさんのフォトブースにて、ゆづるのお写真も撮らせていただきました!

20181119190403d0b.jpeg



TWDさんのスタッフの方々、この日もどうもありがとうございました!!!


■レジーナクイズ大会!

そうして一通り会場内の出店ブースも見て回った後は、すぐに次のステージイベントである「レジーナクイズ大会」の時間になったため、私たちも参加させていただくべく、ステージへと移動しました!


「レジーナクイズ大会」は、今回のイベントも主催してくださっている、愛犬家に大人気の愛犬同伴型リゾートホテルグループである「レジーナリゾート施設」に関する様々なクイズが出題され、正解すると賞品がいただけるというものでした。

クイズは挙手制で、スタッフの方に指名された方が解答権を得られます。


クイズは全5問で、「レジーナリゾート施設」に関する様々なクイズが出題され、1問目、2問目共に挙手をしたのですが、残念ながら指名されず…。

続く3問目、「昨年オープンし、今年1周年を迎える『レジーナリゾート旧軽井沢』は、昨年の何月何日にオープンしたでしょう?」という問題に、再び挙手をさせていただくと、なんと指名していただくことができ、「11月11日」と答えると、クイズに正解し、賞品をいただくことができちゃいました!!!


賞品は、いずれも「ボルボ・カー・ジャパン」さんのオリジナルグッズで、オリジナルのポーチ、カフェマット付きお散歩バッグ、そして「ボルボ・カー・ジャパン」さんのペットグッズの購入に使用できるクーポン券でした!!!

201811191917013a8.jpeg


素敵な商品をありがとうございます!!!


皆で「はーい!はーい!」と挙手をしながら、楽しむことができた「レジーナクイズ大会」でした!


■大抽選会&じゃんけん大会!

続いては、イベントのラストを飾る、参加者お待ち兼ねの大抽選会!!!

この日のイベント中に、事前に提出させていただいていた抽選券をもとに抽選が行われます。


レジーナリゾートの宿泊券や、様々なメーカーさんのペットカート、ペットフード、おやつなど、豪華な賞品がたっぷりと用意されており、欲しいものがたくさんあったのですが、やはりくじ運のない我が家、最初から最後まで、名前が呼ばれることはありませんでした…。(泣)


本来であれば、この日のイベントはここで終了だったのですが、今回協賛してくださった様々なペット関連企業さんが提供してくださったグッズがいくつかあるということで、それらのグッズをかけたじゃんけん大会が続いて行われました!

こちらのじゃんけん大会は、レジーナリゾートのスタッフの方とじゃんけんをし、勝ち残った方が好きなグッズをいただけるというものでした。


大抽選会では当選とならなかった私たちも、「今度こそ!」と挑戦!

ペット関連企業さんが提供してくださったグッズはたくさんあったため、じゃんけんは何度か行われたのですが、こちらのじゃんけん大会では、パパさんと私が勝ち残り、「レジーナリゾート富士」さんオリジナルのタオルと、「株式会社Fanimal」さんのドッグフード「Rhythm(リズム)」をそれぞれいただきました!!!

201811191927024a4.jpeg



大抽選会では当選できませんでしたが、その後のじゃんけん大会にて素敵なグッズをいただくことができ、嬉しかったです!


そうしてじゃんけん大会も終了したところで、この日の「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」は終了となりました!

自然豊かな屋外の場所で、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加させていただきながら気持ち良く過ごすことができ、大変充実した楽しいイベントになりました!!!


しかし私たちには、まだこの後に、最大とも言えるイベントが残っています!

そう、急遽4便目を出してくださることになった、「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」です!!!


ということで、イベント終了後は、いざ待ちに待った「夢の島マリーナ 愛犬同伴東京湾クルージング体験」です!!!

先程から書いているように、当初申込させていただいた2便目のクルージングには当選できず、急遽決まった4便目に何とか参加させていただくことになったのですが、4便目はイベント終了後の時間帯ということで、なんとサンセットクルーズを楽しむことができちゃいました!!!


ゆづると一緒に、日が沈みかける中で、レインボーブリッジや東京タワーといった絶景を眺めながらの東京湾のクルージングを楽しむ、続きのお話は次回です!

今回のイベント「第5回RDC会員感謝イベントin東京・夢の島」の全体を通しての感想についても、次回の記事にてまとめて書きたいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR