fc2ブログ
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★華錦飯店でディナー!

前回の記事の続きです。


■この日も横浜中華街へ!

この日のメインイベントであったペットイベント「Pet博2019横浜」を、朝から夕方まで目一杯楽しみ、「Pet博2019横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」を出た後は、この日も、ゆづると一緒に横浜を訪れた時の恒例である、横浜中華街でのお食事に行きました!


中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」。

そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、ゆづると一緒に横浜を訪れた時には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが恒例となっています!


実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。


ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつかのお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができるため、横浜中華街を訪れる時にはいつも、また新たなお店にてお食事をさせていただくことを楽しみにしています!

100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですから、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。

いつか、ゆづると一緒に横浜中華街においてペットの同伴が可能な全てのお店を訪れてみたいな〜と思っています!


ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!


■魚屋さん直営の海鮮中華料理店「華錦飯店」!

いつでも煌びやかな雰囲気の横浜中華街ですが、この日は成人の日だったということもあり、振袖姿の方々も多くいらっしゃったりと、いつも以上に煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街でした。


先程も書いたように、横浜中華街においてはそのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能になっているため、実際に横浜中華街を歩きながら、その場でお食事をさせていただくお店を選ぶことも多いのですが、この日は予めお食事をさせていただくお店を決めていたため、煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街も楽しみながら、真っ直ぐにそちらのお店へと向かいました!


そうして間もなく到着した、横浜中華街にてこの日ゆづると一緒にお食事をさせていただいたお店は、「華錦飯店(かきんはんてん)」さんです!

20190129174951524.jpeg



「華錦飯店」は、創業20年の魚屋さんが直営する、海鮮中華料理店です。

個室も完備された、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の空間では、オーナーさんが毎日築地市場から新鮮な魚介を厳選して仕入れている、レストラン隣接の魚屋さんの魚介を使ったお料理を、鮮度の良さと食材本来の味わいと共に堪能することができます。


横浜中華街には、100店舗以上という数多くの中華料理店がありますが、お店の隣が鮮魚屋さんになっており、新鮮な魚介類をそのまま味わうことができるという、ここまで食材にこだわったお店は、横浜中華街の中でもこちらのお店だけなのではないでしょうか。


そんな「華錦飯店」は、「ペットの同伴が可能で美味しいお店」としてインターネットの口コミなどで評判のお店であることから、以前から気になっていたお店だったため、この日はこの「華錦飯店」にてお食事をさせていただくことにしました!


「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!

それでは、そんな「華錦飯店」での出来事について書いていきたいと思います!


■清潔感のある落ち着いた店内!

「華錦飯店」に到着し、入店すると早速、お店の方がお席に案内してくださいました!


「華錦飯店」の店内は、それほど広くはないものの、大変清潔感のある落ち着いた雰囲気で、まさに「中華料理店」というような煌びやかな雰囲気も兼ね備えた空間でした。

201901291810364ae.jpeg



今回私たちが利用させていただいたのは、店内の1階だったのですが、2階には大小様々な個室も完備されており、宴会等での利用もできるようです。


ちなみにこちらの「華錦飯店」は、数多くの有名人の方々もいらしている大変人気のお店のようで、お店の外には「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のお写真が、そして店内には、同じく「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のサインが飾られていました!!!


この「華錦飯店」では、ペット連れの場合、お店の入り口に近いお席から順番に案内してくださるようで、今回私たちが案内していただいたのも、最も入り口に近いお席だったのですが、お店の方が隣接する魚屋さんへ行き来したり、またお客様が出入りしたりと、お店の扉が開く度に寒い空気が入り込んでしまい、終始寒さが感じられたことが、やや玉に瑕でした。

ですが、この日はとっても寒い日だったため、こうしてペットと一緒に店内でお食事をさせていただけるというだけで、本当に有り難いです!


横浜中華街にある飲食店は、そのほとんどのお店が店内へのペットの同伴が可能なため、暑い日や寒い日、また雨の日など、いつでもお天気を気にすることなく快適に利用させていただけるため、ペット連れにとっては本当に有り難い素敵な場所です。


■「華錦飯店」にていただいたお料理の紹介!

そんな「華錦飯店」にて、案内していただいたお席でゆっくりと一息つきながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!

それでは、この日「華錦飯店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


「華錦飯店」には、様々なコース料理や単品メニューなど、いずれも美味しそうな中華料理のメニューが種類豊富に用意されており、大変迷ったのですが、今回はそれらの中から「特選コース」のお料理を皆でいただきました!

中華料理店でお食事をする際には、色々なお料理を適量ずつ楽しむことができるので、コース料理をいただくことが多いです。


今回私たちがいただいた「特選コース」の内容は、

・三種前菜の盛り合わせ
・黒酢スブタ
・海老のチリソース
・海老蒸し餃子
・シュウマイ
・春巻き
・チンジャオロースー
・五目チャーハン
・フカヒレ入りスープ
・杏仁豆腐


という、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる大満足のコース内容でした!

そして、そのいずれのお料理も、とっても美味しかったです!


まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいたドリンクが到着しました。

ママさんは「ジンジャエール」を、そして私は「コーラ」をいただきました!

20190129190940702.jpeg



続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!

まず最初に、「三種前菜の盛り合わせ」が到着しました!

20190129184145426.jpeg


この「三種前菜の盛り合わせ」も、いずれも大変美味しく、この後に到着する様々なお料理への期待が更に高まりました!!!


続いて、「黒酢スブタ」、「海老のチリソース」、「海老蒸し餃子」、「シュウマイ」、「春巻き」と、次々にお料理が到着しました!!!

20190129184448409.jpeg


20190129184500480.jpeg


201901291845135bb.jpeg


20190129184524a8d.jpeg



いずれも私の大好きな中華料理のメニューばかりで、そして何より、さすがは隣接する直営の魚屋さんによる厳選された新鮮な魚介が使われたこだわりのお料理、いずれも大変美味しかったです!!!

20190129184847ae2.jpeg



続いて、「チンジャオロースー」、「五目チャーハン」、「フカヒレ入りスープ」が到着!

20190129185055f13.jpeg


20190129185106184.jpeg


20190129185117cb5.jpeg


これらも、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!


こうした美味しいお料理の数々に舌鼓を打ちながら、ゆづると一緒に楽しくお食事をさせていただきました!

2019012918544776b.jpeg



ラストは、「杏仁豆腐」です!

201901291856138cd.jpeg


こちらの「杏仁豆腐」もまた、コース料理のラストとしてのお口直しに最適な、さっぱりとしたお味で、美味しかったです!


以上で、今回私たちがいただいた「特選コース」のお料理は終了です!

私たち家族はそれほどたくさん食べる方ではないことに加え、この日は「Pet博2019横浜」の会場内のフードコートにおいても、予定以上にたくさんの食べ物をいただいてしまっていたため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか心配だったのですが、どのお料理もとっても美味しく、かついずれもしつこくならないさっぱりとしたお味のお料理ばかりだったため、ペロリと完食できちゃいました!!!

中華料理は、さっぱりとしたお味のお料理が多いため、少食な私たちであっても、そしてそれほどお腹が空いていない時であっても、比較的たくさんいただけることが多いです。


いずれのお料理も本当に美味しい、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる贅沢なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、家族全員大満足でした!!!

「華錦飯店」には、他にも、パパさんが気になっていた「タンタンメン」など、まだまだいただいてみたいメニューがたくさんあり、今回は内容盛りだくさんのコース料理をいただいてお腹がいっぱいだったため、それらその他のメニューはいただくことができませんでしたが、また次回訪れる機会があれば、その時にはぜひその他のメニューもいただいてみたいと思います!


■「華錦飯店」でのお食事の感想

そうして、美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱい堪能し、少しの間ゆったりとした落ち着いた店内にてゆっくりと過ごさせていただいた後は、これにて「華錦飯店」を後にしました。


この日は、朝早くから「Pet博2019横浜」に遊びに行き、様々なプログラムに参加するなどして目一杯楽しんだゆづるは、この頃には疲れていたようで、お食事の後半はカートの中でお昼寝していました。

2019012919124760d.jpeg



「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!

また、横浜中華街のその他の飲食店と同様に、お店の方に干渉されることもなく、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しむことができ、大変居心地が良かったです。


そんな「華錦飯店」にて、この日は、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる、贅沢な美味しいコース料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足でした!

横浜中華街には、行き尽くせないほどたくさんのペットの同伴が可能な飲食店がありますが、この日お食事をさせていただくお店に、この「華錦飯店」を選んで良かったです!


この日は寒い日だったため、入り口に最も近いお席で、扉が開く度に寒かったのが少し残念でしたが、もし機会があれば、ぜひまた訪れたいと思います!


■帽子屋さんにてお買い物!

さて、横浜中華街を訪れた時にはいつも、飲食店でのお食事の前後に、様々な食べ歩きやお土産のお買い物などもたっぷりと楽しむのですが、この日は大変寒く、そうした食べ歩きやお買い物などをすることもなかなか難しかったため、この日はいつものような食べ歩きやお買い物などはせずに、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かいました。


ちなみに、この日は食べ歩きをすることはできませんでしたが、私たちが横浜中華街を訪れるといただくことの多い、おすすめ食べ歩きグルメは、「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」と、「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」です!

「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」は、その場でいただくこともできますが、自ら焼くものを購入して帰ることもできます。


☆「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」については、こちらの記事を。

☆「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」については、こちらの記事を、それぞれご覧ください。


そのようにして、この日はいつものように食べ歩きなどはせずに、お食事後は真っ直ぐに駐車場へと向かったのですが、駐車場へと向かう途中、横浜中華街にていつも通りかかることの多い帽子屋さんの前を通りかかると、その帽子屋さんにて、パパさんが何の気なしに「この帽子どうかな?」なんて帽子を手に取って見ていました。

すると帽子屋さんの店員の方が、「お似合いですよ〜!」などと声をかけてくださり、少しでも勧められたり声をかけられたりすると何でも購入してしまうパパさん、特に帽子を買う予定は全くなかったのにもかかわらず、まんまとすぐに帽子を購入していました!!!

20190129193444f0d.jpeg


20190129193502af8.jpeg



そんな横浜中華街の帽子屋さんにて、この日パパさんが購入した帽子がこちらです!

20190129193526a28.jpeg


意外にも、思っていたよりもパパさんに似合っていたので、最初に手に取ったものをあっさりと購入していましたが、良いお買い物になったかな!?


そうして、駐車場へと向かう途中に通りかかった帽子屋さんにて、思いがけずパパさんが帽子を購入した後は、これにて横浜中華街を後にし、帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、メインイベントであった「Pet博2019横浜」、そして横浜中華街でのお食事と、横浜方面へのお出かけをたっぷりと満喫することができました!


何と言ってもこの日のメインイベントは、ペットイベント「Pet博2019横浜」。

「Pet博2019横浜」は、今年ゆづると一緒に参加した最初のペットイベントでしたが、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!


そして、その後に訪れたペットフレンドリーな場所横浜中華街では、この日も、ペットの同伴が可能な素敵なお店にて、美味しい本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができました!

冒頭でも書いた通り、横浜中華街にある100店舗以上の中華料理店は、そのほとんどがペットの同伴が可能であり、何度訪れても行き尽くせないほど、まだまだゆづると一緒にお食事をさせていただいてみたいお店が山ほどあるため、これからも、ゆづると一緒にたくさん横浜中華街を訪れたいと思います!


ということで以上、1月14日の、「Pet博2019横浜」、及び「華錦飯店」でのお食事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★Pet博2019横浜② ーOttyでのお買い物とじゃんけん大会!ー

前回の記事の続きです。


■フードコートでお食事!

「Pet博2019横浜」の会場にて、まずは様々な出展ブースを簡単に見て回りながら、12時〜のステージイベント「ペットファッションショー」にも参加させていただいた後は、既に13時近くになり、お腹も空いてきていたため、会場内のフードコートにて軽食をいただくことにしました!


「Pet博2019横浜」の会場内には、6〜7店舗のキッチンカーが出店されているフードコートも設けられており、会場内にてワンちゃんと一緒に、好きな時間に自由に飲食を楽しむことができるようになっていました!


そこで私たちも、「ペットファッションショー」の終了後、そんなフードコートエリアへ!

フードコートエリアには、座席も多く設けられていたものの、大変混雑しており、お席を見つけるのにも一苦労しましたが、何とか偶然空いたお席を見つけ、ゆづると一緒に着席することができました!


それでは、この日「Pet博2019横浜」の会場内のフードコートにていただいた食べ物を紹介したいと思います!

20190125172253090.jpeg



まず、パパさんは、「焼きそば」を。

201901251722417c2.jpeg



続いてママさんは、「広島焼き」を。

201901251723314fd.jpeg



続いて私は、「レインボーチーズハットグ」を。

20190125172512bf6.jpeg



そして皆で、「浜松餃子」をいただきました!

20190125172545b3e.jpeg



私がいただいた、今流行りの、アメリカンドッグのソーセージをチーズにした韓国式のアメリカンドッグ「チーズハットグ」は、「レインボーチーズハットグ」という名前通り、中のチーズの色がレインボーになっていて、見た目でも楽しむことができ、かつとっても美味しかったです!!!

20190125172918ca0.jpeg


チーズハットグには、ケチャップとマスタードの他、お砂糖もトッピングしていただくのですが、チーズの塩っぱさとお砂糖の甘さが絶妙にマッチして、とっても美味しいんです!


その他にいただいたものも美味しく、こうしたイベントやお祭りなどといった場でいただくキッチンカーや出店の食べ物は、より一層美味しく感じられますよね!!!

そんな「Pet博2019横浜」の会場内の賑わうフードコートにて、ゆづると一緒に軽食を美味しくいただきました!
(ゆづるは、持参したフードを食べました。)

20190125173142f2a.jpeg



お腹が空いていたこともあり、この日はイベント後に横浜中華街にてお食事をする予定だったのですが、この時点でほとんど満腹状態にしてしまいました。


何はともあれ、美味しくお食事をいただくことができ、イベントの途中の適度な休憩にもなって良かったです!

流行りのチーズハットグをはじめ、今回私たちはいただきませんでしたが、会場で人気だったけずりいちごなど、食べ物の種類も楽しめるラインナップで良かったです!


■「Otty(オッティ)」さんのブースにてお買い物!

そうしてフードコートでのお食事も楽しんだ後は、次に楽しみたいステージイベントが14時〜だったため、それまでの間、再び会場内の様々な出展ブースを見て回りながらお買い物を楽しみました!


立ち寄ったのは、この日会場に到着した時から、とりわけママさんが気になっていた、タレントの大原がおりさんが企画・デザインする犬服&小物ブランド「Otty(オッティ)」さんのブース!

さすがはタレントの方が企画・デザインされているブランドというだけあって、いずれもとってもおしゃれで可愛いアイテムばかりが揃っているんです!!!
(主に、ワンちゃんアイテムは女の子向け、オーナーアイテムは女性向けのものが多いです。)


そんな「Otty(オッティ)」さんのブースでは、女性の心をくすぐるような、とってもおしゃれで可愛いアイテムがたくさん販売されており、残念ながら犬服については、デザインがほとんど女の子向けのものであることに加え、ゆづるに合うサイズがないため(一番大きいサイズでも、ゆづるには小さかったです。)、残念ながら犬服は購入できなかったのですが、カフェマットやその他オーナーアイテムなど、ゆづるでも使えるアイテム、そしてママさんが使うアイテムなど、素敵なアイテムを色々と購入させていただいちゃいました!!!

それでは、そんな「Otty(オッティ)」さんにて購入したアイテムを紹介させていただきたいと思います!


まずは、カフェマット。

カメリアドット・ハート型カフェマット」です!

20190125175307e00.jpeg


可愛いハート型で、表はコットン素材、裏はあったかモコモコ地になっている、リバーシブルのカフェマットです!
(リバーシブルなのにもかかわらず、裏側のお写真を撮り忘れてしまっていました…。今度また機会があれば、裏側のお写真も載せさせていただきますね!)


女の子らしいデザインではあるのですが、ママさんも私も、このカフェマットを一目見て気に入ったのと、カフェマットであれば女の子らしいデザインのものであってもゆづるも使えるため、購入させていただきました!


帰宅後、早速こちらのカフェマットにゆづるを乗せてみました!

201901251755531d5.jpeg


やっぱり、とっても可愛い〜!!!


購入して良かったです!

大切に使わせていただきたいと思います!


ここからは、ワンちゃん用のアイテムではなく、オーナーアイテムです。

まずは、「OH! MY HONEY・2way☆ミニチェーンバッグ」です!

201901251757407e6.jpeg


こちらは、ママさんがデザインを気に入って、自分用に購入しました!


続いても、ママさん用のオーナーアイテムで、「OH! MY HONEY☆カメリア付きボトルケース」です!

20190125180001719.jpeg


こちらも、ママさんがデザインを気に入って、自分用に購入しました!


そしてラストは、こちらのイニシャルキーホルダーです!

20190125180042a2a.jpeg


こちらのイニシャルキーホルダーは、デザインがとってもおしゃれで可愛く、ゆづるのペットカートやお散歩バッグなどにつけても可愛いな〜と思い、ゆづるのイニシャルである「Y」のキーホルダーを購入しました!


「Otty(オッティ)」さんのブースでの購入品の紹介は以上です!

いずれも、とってもおしゃれで可愛く、気に入ったアイテムを購入することができて良かったです!

201901251802563d7.jpeg



ちなみに、「Otty(オッティ)」さんのブースには、「Otty(オッティ)」さんを企画・デザインされている大原がおりさんもおり、実際に大原さんとお話させていただいたり、大原さんに相談させていただいたりしながら、お買い物をさせていただくことができました!

大原さんは、とっても明るく気さくで、話しやすい方で、そんな大原さんとお話させていただきながら、すごく楽しいひと時を過ごさせていただくことができました!!!

さすがはタレントさん、スタイルが良かったです!
(ちなみに、何やらママさんとスタイルについてもお話されていました。)


大原がおりさん、ありがとうございました!!!


そんな「Otty(オッティ)」さんのブースには、購入した方だけが撮影させていただくことのできる、とっても可愛いペット用のフォトスポットも用意されていたため、そちらのフォトスポットにてゆづるのお写真も撮らせていただきました!

201901251807169ad.jpeg


201901251807270a3.jpeg


「Otty(オッティ)」さんは、「HELLO KITTY」や「キキララ」などといったキャラクターともコラボされているため、「HELLO KITTY」のとっても可愛いフォトスポットになっていて、お写真を撮らせていただくことができて良かったです!


おしゃれで可愛いアイテムのお買い物、フォトスポットでの写真撮影、そして大原がおりさんとの交流と、「Otty(オッティ)」さんのブースでは、大満足の時間を過ごすことができました!!!


■じゃんけん大会!

そうこうしているうちに、次に楽しみたかった14時〜のステージイベントが始まる時間になったため、先程「ペットファッションショー」にも参加させていただいた、会場内のイベントステージへと移動しました!


続いて楽しみたかった14時〜のステージイベントとは、まさに先程「Otty(オッティ)」さんのブースにてお話させていただいた、犬服・小物ブランド「Otty(オッティ)」さんを企画・デザインされている、大原がおりさんによるじゃんけん大会でした!!!

このじゃんけん大会では、大原がおりさんとじゃんけんをし、勝ち抜けば、「Otty(オッティ)」さんをはじめとするこの日の「Pet博2019横浜」に出展されている様々な企業・メーカーさんによる素敵なアイテムをゲットできるというものでした!


この日の「Pet博2019横浜」においては、そんなじゃんけん大会に参加させていただくこともまた、大変楽しみにしていました!

そんな大原がおりさんによるじゃんけん大会に、パパさん、ママさん、私、皆で参加!!!


じゃんけん大会が始まると、いくつかのアイテムごとに、欲しい人たちが手を挙げてじゃんけんが始まりました!

まずは、今回のじゃんけん大会の賞品の中で最も数が多く用意されていた、ペット用のランチョンマットをかけたじゃんけんが行われました!


こちらのランチョンマットは、数を多く用意してくださっていたため、参加者の半数以上がいただくことができ、見事ママさんもじゃんけんに勝って、ランチョンマットをいただくことができました!
(パパさんと私は負けました…。)

2019012518235181f.jpeg


ペット用の食器を置くランチョンマットで、こぼれても簡単にお掃除ができる素材で、裏面は滑りにくい素材でできているので、ずれにくいという優れものです。

人気アニメキャラの「LOONEY TUNES」のデザインなのも、とっても可愛いです!!!


続いて、おもちゃやドッグフード、カフェマットにキャリーバッグなど、たくさんの素敵なアイテムをかけたじゃんけんが次々と行われ、私たちも参加するも、パパさん、ママさん、私、全員すぐに敗退してしまい、賞品をゲットできず…。


諦めかけていた中、ラストの4つの大物賞品をかけたじゃんけんが始まりました!!!

ラスト4つの大物賞品は、いずれもペット用のベッドなどで、参加者の中から4人が勝ち抜き、上位の人から順に4つの中から好きな賞品を選ぶことができるというものでした!

この4つの賞品の中に、ぜひ欲しいペット用のベッドがあったんです!


ママさんと私は、早い段階で敗退してしまったものの、パパさんが良いところまで勝ち抜き、あともう少しで4人に絞られるというところまで来てしまいました!!!

これは、まさかのまさか!?


結果…

なんとパパさんが4人まで見事勝ち抜き、賞品をいただけることになりました!!!


あとは、4人の中での順番です。

パパさんは、こちらの4人の中でのじゃんけんでも2位になり、なんと、このじゃんけん大会が始まった当初からぜひ欲しいと思っていた、一番のお目当てだったペット用のベッドをいただくことができちゃいました!!!


日頃は、様々なペットイベントなどにおいても、とことんくじ運などのない私たちなので、この奇跡のようなまさかの展開にビックリ!!!


こちらが、とっても欲しかった、パパさんがじゃんけんに勝ち抜いていただくことができたベッドです!!!

201901251833450ca.jpeg


なぜこのベッドが欲しかったのかというと、一目見た時から、ゆづるの大きさにピッタリのサイズで、素材もフワフワでゆづるが好きそうな質感だな〜と思ったからです!


帰宅後、早速ゆづるに使わせてみたところ、やはり私の思った通り、ゆづるはこのベッドをとっても気に入ってくれました!!!

20190125183521931.jpeg


この日以降、ゆづるはこのベッドを常に愛用しており、私がこうしてブログを書いている今も、このベッドで寛いでいます。


それほどまでにゆづるが気に入ってくれるベッドをいただくことができて、本当に本当に嬉しかったです!!!

ありがとうございました!!!


新年早々から、今年の運を使い果たした感!?
(そんなことないよね、きっと。)


■ぷあちゃん&りんちゃん!

そうして、楽しみにしていたじゃんけん大会も終了し、また他のブースなどへ移動しようかと思っていたその時!!!

ゆづるくんですか!?」と声をかけていだきました!


声をかけてくださったのは、以前からお互いにigを見させていただいていた、トイプードルのぷあちゃんでした!!!

そんなぷあちゃんと一緒に、お写真を撮らせていただきました!

20190125184150f25.jpeg



ぷあちゃんも、そしてお写真には写っていませんが、もう一頭いらっしゃったりんちゃんも、とっても可愛くて、何よりママさんがとっても素敵で優しい方でした!!!


少しの間でしたが、そんな素敵なぷあちゃんママさんとお話させていただくことができ、お写真も一緒に撮らせていただいて、とっても楽しい時間を過ごすことができました!

ぷあちゃんママさん、私たちに気付いて声をかけてくださり、本当にありがとうございました!!!


また、これからのペットイベントなどでお会いできるのを楽しみにしています!


■再びのどれみちゃん!

そうして、ぷあちゃん&りんちゃんとも交流させていただいた後は、再び、この日の「Pet博2019横浜」にてお会いするのをとっても楽しみにしていた、大好きなお友達のどれみちゃんと合流!!!


そしてこの後は、どれみちゃんと一緒に、15時〜イベント広場にて行われる「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」(飼い主さんが、離れた愛犬を呼び戻すゲーム。)に参加させていただきたかったのですが、残念ながら事前エントリーだったようで、既にエントリーは終了してゲームが始まってしまっていたため、こちらのゲームへの参加は断念。

こちらのゲームに参加させていただくこともまた、この日の「Pet博2019横浜」にて楽しみにしていたため、少し残念ではありましたが、また次の機会に挑戦させていただきたいと思います!


そこでこの後は、再びこの日ペアルックをさせていただいていた、どれみちゃんとゆづるで一緒にお写真を撮らせていただきました!!!

前回の記事でも紹介させていただいた、この日の前半では、バタバタしていたためお互いカートに乗った状態でしかお写真を撮ることができなかったため、この日はせっかくのペアルックということで、今度はカートから降りてお写真を撮らせていただきました!


まずは正面を向いて。

20190125185020357.jpeg


20190125185032ee9.jpeg



続いて、後ろ姿で。

201901251851009a2.jpeg


20190125185111e54.jpeg


ペアルックの後ろ姿、めちゃくちゃ可愛くないですか!!??


ワンちゃん同士でペアルックをさせていただくのは、今回が初めてだったのですが、やはりワンちゃん同士のペアルックはとっても可愛くて、楽しかったです!!!


どれみちゃん、今回はペアルックをしてくださり、そして一緒にたくさんお写真も撮らせていただいて、本当にありがとうございました!!!

とっても素敵な思い出になりました!


そして、最後にまた、どれみちゃんパパさんとママさんともお話させていただくことができて楽しかったです!


そんなどれみちゃんからは、先月がお誕生日だったゆづるに、この日とっても素敵なお誕生日プレゼントまでいただいちゃいました!!!

「DOG DEPT」さんの、とっても可愛いくて素敵なお洋服とカフェマットです!!!

2019012518541256d.jpeg



お洋服は、以前から気になっていたデザインのもので、なんとどれみちゃんとお揃い!!!

またペアルックでお出かけをさせていただくのが楽しみです!


そしてカフェマットも、以前からずっとママさんが欲しがっていたものの、「DOG DEPT」さんのいずれの店舗にも在庫がなく、探していたとっても欲しかったものだったので、物凄く嬉しかったです!!!


帰宅後に、早速いただいたお洋服をゆづるに着させて、ゆづるをカフェマットに乗せてみました!

2019012518563619c.jpeg


20190125185646e25.jpeg



やっぱり、お洋服もカフェマットもとっても可愛い〜!!!

お洋服もカフェマットも、大切に使わせていただきたいと思います!


素敵すぎるプレゼントを、本当にありがとうございました!!!


更にどれみちゃんからは、美味しいバームクーヘンのお土産もいただいちゃいました!

20190125185852584.jpeg


私たち家族の大好きな、ハードタイプのバームクーヘンで、最高に美味しいバームクーヘンでした!!!


あまりの美味しさに、帰宅後すぐに、私が一人で半分以上いただいちゃいました!!!(笑)

素敵なお誕生日プレゼントに加え、素敵なお土産まで、本当にありがとうございました!


■「Pet博2019横浜」の感想

そうして、最後に再びどれみちゃんファミリーにお会いし、解散した後は、既に会場内の気になる出展ブースもほとんど見て回り、参加したかったステージイベントなども全て終了したため、少し早めではありましたが、これにて「Pet博2019横浜」の会場を後にしました。


この日の「Pet博2019横浜」では、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!


ステージイベントの一つ「ペットファッションショー」では、ゆづると一緒にたくさんの方々の前でファッションショーに出させていただくことができ、大変貴重な経験と思い出になりました!

同じくステージイベントの一つであるじゃんけん大会では、パパさんが奇跡的に素敵な賞品をいただくことができて嬉しかったです!


出展ブースも、興味のあるブースが多く、とりわけ「Otty(オッティ)」さんのブースでは、企画・デザインされている大原がおりさんとお話をさせていただきながら、おしゃれで可愛いとっても気に入ったアイテムをたくさん購入させていただくことができて良かったです!


また、こうしたペットイベントなどにおいては、ワンちゃんのお友達にお会いできることもまた醍醐味の一つですが、この日も、この日お会いすることを楽しみにしていた大好きなお友達のどれみちゃんをはじめ、お友達にもお会いすることができ、とっても楽しい時間を過ごさせていただくことができました!!!


横浜会場では初参加だった「Pet博」ですが、足を運んで良かったです!


ということで、「Pet博2019横浜」の会場である「パシフィコ横浜」を出た後は、ゆづると一緒に横浜を訪れた時の恒例、横浜中華街へお食事に!

ワンちゃんと一緒に美味しい中華料理をいただくことができるお店が多くある、大好きな横浜中華街にて、この日もゆづると一緒に美味しい中華料理を堪能する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★Pet博2019横浜① ーペットファッションショー!ー

■「Pet博2019横浜」へ!

先日の三連休最終日の月曜日、1月14日は、ゆづると一緒に、「パシフィコ横浜」(神奈川県横浜市)にて1月12日〜14日の3日間にわたって開催されていたイベント、「Pet博2019横浜」に遊びに行ってきました!


「Pet博」は、ペットとペットファンのための参加・体験型イベントであり、国内最大級のペットとペット関連用品の総合イベントです。

1994年に大阪でスタートし、その後2000年からは、「ペットは家族の一員」をコンセプトに、日本で初めてのペット同伴で入場できるイベントを開催し、今日に至っています。


毎年会場では、可愛いペット、珍しいペットの展示や、ペットフード・関連グッズ・関連サービスなど多くの企業の出展ブースと共に、ペットを飼っていない方でも、ペットファンなら誰もが楽しめるイベントやコーナーも多数用意されます。


そんな「Pet博」は、毎年全国数か所で開催され、昨年2018年は、大阪、幕張、横浜、名古屋、広島、富山で開催されました。


そんな「Pet博」、今年2019年の初開催は、今年も、例年1月に開催されている、横浜会場でした!!!

これまでゆづるとは、幕張会場の「Pet博」には遊びに行ったことがあるものの、横浜会場には訪れたことがなかったのですが、例年様々なペットイベントが始まるのは春からで、冬の時期はほとんどペットイベントがなく寂しいため、今年は、冬の時期に開催されるこの貴重なペットイベント「Pet博2019横浜」に遊びに行ってみることにしました!!!


横浜会場では初参加だった「Pet博」では、ゆづると一緒に様々なイベントに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!

それでは、そんな「Pet博2019横浜」での出来事について書いていきたいと思います!


■開場時刻まで待機!

例年、横浜会場の「Pet博」は大変混雑し、会場である「パシフィコ横浜」の駐車場も午前中のうちに満車になってしまうことが多いと聞いており、不安だったため、この日は早朝に家を出発し、無事に開場時刻の1時間前には会場である「パシフィコ横浜」に到着することができ、まだ駐車している車の台数も少ないうちに、スムーズに駐車場にも車を止めることができました!!!


そこで、駐車場にてゆっくりと身支度を整えてから、いざ会場である「展示ホールA」へ!

20190123174828fb8.jpeg



開場時刻の40分ほど前の9時20分頃に会場に到着すると、まだそれほど多くの人はおらず、1列ほどの入場待機列ができていたため、私たちもゆづると一緒にその列の最後尾に並んで開場を待ちました!

この日はいつもよりも早起きだったゆづるは、終始カートの中でまったりと寛ぎながら、時々ウトウトしながら待っていました。

2019012317570010a.jpeg



開場時刻が近付くにつれ、徐々にたくさん人々&ワンちゃんたちが入場待機列に並び始めましたが、三連休の最終日、そして「Pet博2019横浜」の最終日だったこの日は、前々日と前日よりも、開場時刻前に並んでいた人の数も少なく、会場内も比較的空いていたようです!

201901231759256c5.jpeg



前々日と前日は、会場内も物凄い混雑で、歩くのもやっとといった状態だったようなので、ある程度ゆっくりと見て回ることができる最終日のこの日に訪れて良かったと思っています!


■入場!そしてすぐにお会いできました!

そうして、30〜40分ほど入場待機列に並び、開場時刻である10時になったところで、いざ会場内へ!


会場は、それほど広くはなく、一つ一つのブースにそれほど時間をかけなければ、1〜2時間あれば見て回ることができるくらいの規模でした!

そして、屋内会場なので暖かいものだとばかり思っていたのですが、会場内は意外にも肌寒かったです!

もう少し会場内が暖かいと良いな〜。


それほど大きな規模ではありませんでしたが、様々なペット関連企業による出展ブースなど、気になるブースも多くあったので、まずは簡単に会場内を見て回ることにしました!

3D撮影スタジオ」さんのブースでは、ペットの360度の3D写真を撮影してくださり、その写真が良ければ、後で3D写真をもとにしたペットのフィギュアを作ってくださるという写真撮影にも参加させていただいたりしました!


そうして入場後、まずは様々な出展ブースを簡単に見て回っていると、いきなり会えちゃいました!!!

この日の「Pet博2019横浜」にてお会いするのをとっても楽しみにしていた、お友達のどれみちゃんです!!!


昨年の後半から大変仲良くしていただき、昨年の秋の様々なペットイベントにおいて度々お会いさせていただいた、大好きなお友達のどれみちゃんも、この日の「Pet博2019横浜」にいらっしゃるということで、この日の「Pet博2019横浜」においては、そんなどれみちゃんにお会いすることもまた、最大の目的の一つだったんです!!!

何て言ったって、この日は、どれみちゃんとゆづるはペアルックのお洋服だったんです!!!

というのも、事前に、どれみちゃんとゆづるが偶然に共通して持っているお洋服があることを知り、この日ペアルックをさせていただくことにしたんです!


そんなどれみちゃんに早くもお会いすることができ、可愛いどれみちゃんと、そして明るく楽しい素敵なパパさん&ママさんと、この日も交流させていただくことができ、とっても嬉しかったです!

そんなどれみちゃんとは、また後ほど一緒にお写真などを撮らせていただくことにして、一先ずお互いに会場内を見て回ることにしました!


そのため、どれみちゃんとのお写真などについては、またこの記事の後ほど、そして次回の記事でも紹介させていただきたいと思います。


■松本秀樹さんのブース!

さて、そうしてどれみちゃんとお会いした後は、再び会場内の様々な出展ブースを見て回りました!


続いて訪れたのは、「ポチたま」をはじめとする数々の人気ペット番組でお馴染みのドッグライフコンサルタントである松本秀樹さんが店長を務められている、「ナチュラルドッグスタイル」さんのブース!


「ナチュラルドッグスタイル」さんのブースには、店長である松本秀樹さんがおり、ゆづると一緒にお写真を撮っていただいちゃいました!!!

20190123182239dae.jpeg



松本秀樹さんには、これまでにも様々なペットイベントなどにおいて幾度となくお会いしているのですが、何だかんだで一緒にお写真を撮っていただいたことはなく、このように一緒にお写真を撮っていただくのは今回が初めてでした!


とっても素敵なお写真を撮っていただくことができて、すごく嬉しかったです!

さすがはドッグライフコンサルタントの松本秀樹さん、ワンちゃんとのお写真の撮り方もすごくお上手で、すぐにバッチリ素敵なお写真を撮ることができました!

写真撮影もすぐに快く引き受けてくださり、本当にありがとうございました!!!


そんな松本秀樹さんのブースでは、様々なペット関連グッズも販売されており、その中でとっても気になった、こちらの「愛犬と楽しく泊まろう!ペット宿ガイド」を購入させていただきました!

2019012318272669f.jpeg



というのも、今回のこの冊子において、ちょうど来月ゆづると一緒に宿泊させていただく予定の「レジーナリゾート鴨川」さんが特集されていたため、参考にさせていただくために購入させていただきました!

その他にも、大変興味のあるお宿などがたくさん紹介されていたため、これからバイブルにさせていただきたいと思います!


■フォトスポットにて写真撮影!

さて、その後も、簡単に様々な出展ブースを見て回りました!


会場内には、ペット用のフォトスポットが設けられたブースもいくつかあり、そうしたフォトスポットにおいてもゆづるのお写真を撮らせていただきました!

お正月ということで、フォトスポットはいずれもお正月をテーマにした和風のフォトスポットになっていたため、ゆづるには、持参していた袴に着替えさせて撮影させていただきました!


まずは、「SBI いきいき少短のペット保険」さんのフォトスポットにて。

20190123183309ad1.jpeg


20190123183319691.jpeg


和風でとっても豪華な、本格的なフォトスポットでした!!!


続いて、「ペット&ガーデン Yamaso」さんのフォトスポットにおいてもお写真を撮らせていただきました!

20190123183559b81.jpeg


20190123183611b23.jpeg



ちなみに、「ペット&ガーデン Yamaso」さんは、例えばトンネルのあるドッグランや人工芝、またペットと楽しめるウッドデッキなど、ペットと楽しめるお庭作りを行ってくださる企業です。


そんな「ペット&ガーデン Yamaso」さんのフォトスポットにてお写真を撮らせていただいていると、(おそらく)「Pet博2019横浜」の関係者の方(他の出店ブースの方かな!?)に、「ワンちゃんのお写真撮らせていただいて良いですか!?」と声をかけていただき、ゆづるのお写真を撮っていただきました!

関係者の方は、外国人の方だったのですが、その後も犬種など色々なお話をさせていただき、とっても嬉しかったです!

ありがとうございました!


■どれみちゃんとペアルックでお写真!

さて、そうして、ペット用のフォトスポットが設けられたいくつかの出展ブースも見て回り、フードコート付近にて少しゆっくりと過ごしていると、再びどれみちゃんにお会いすることができたため、いざ一緒にお写真を撮らせていただきました!!!


この日はペアルックをさせていただいていた、どれみちゃんとゆづるのお写真がこちらです!

20190123184240612.jpeg


20190123184251336.jpeg


やっぱりワンちゃん同士のペアルックって、とっても可愛い〜!!!


ちなみに今回のペアルックアイテムは、DOG DEPTさんの、「とんがり帽子のニットパーカー」です!

同じくDOG DEPTさんの、スターの「kawaii チャーム」もお揃いでつけさせていただきました!


この日、思いがけずどれみちゃんとペアルックをさせていただくことができて、とっても嬉しかったです!


せっかくペアルックをしていたので、カートから降りてお座りをした状態など、まだまだ色々なポーズで一緒にお写真を撮らせていただきたいところだったのですが、この日はこの後に私とゆづるで「ペットファッションショー」に参加させていただくことになっており、その時間が迫ってきてしまっていたため、この時は一先ずカートに乗った状態でお写真を撮らせていただき、また後ほど、カートから降りてお写真を撮らせていただくことにしました!

この日は、せっかくお会いできたのにもかかわらず、終始バタバタとしてしまっていてすみませんでした…。


■ペットファッションショー!

ということで、この日の「Pet博2019横浜」において私とゆづるが参加させていただくことになっていた、12時〜のステージイベントの「ペットファッションショー」の時間が迫ってきていたため、「ペットファッションショー」が行われるイベントステージへと移動しました!


「Pet博2019横浜」においては、ステージイベントとしてペットたちのファッションショーである「ペットファッションショー」が行われ、飼い主さんとのコーディネイトも審査の対象ということで、この日私とゆづるはペアルックのお洋服を着ていたため、この「ペットファッションショー」に参加させていただいてみることにしました!


ちなみに、この日の私とゆづるのペアルックのお洋服は、先月のクリスマスに購入した、DOG DEPTさんの、

ドッグウェア:とんがり帽子のニットパーカー
オーナー用ペアルックアイテム:リンキングニットパーカー(レッド)

のペアルックです!


これらのペアルックのお洋服を購入した時の出来事については、こちらの記事をご覧ください→クリック


このペアルック、私とゆづるのペアルックとして購入したのですが、私自身はこの「ペットファッションショー」に出るのが嫌で、というよりも、「ペットファッションショー」自体には参加したかったのですが、私でなくママさんに出て欲しくて、ゆづるとのペアルックのお洋服をママさんが着て出て欲しいと事前に一生懸命お願いしたのですが、ママさんに断られてしまい(泣)、結局従来通り私が出ることとなりました…。

いつも、様々なイベント自体には参加したくて、エントリーだけはするものの、何でも自分自身ではなくママさんにやらせたい私です(笑)


■私とゆづるのアピールタイム!

参加者は、「ペットファッションショー」の開始時刻である12時前にはステージ裏に集合となり、ファッションショーについての説明を受け、12時になったところで、いよいよ「ペットファッションショー」が始まりました!!!


この「ペットファッションショー」は、ホームページからの事前エントリーもあったようなのですが、私たちは事前エントリーはしておらず、当日開場後すぐにエントリーさせていただいたところ、なんとエントリーナンバー1番になってしまいました!!!

1番最初に登場するなんて、緊張です!!!


12時になり、「ペットファッションショー」がスタートすると、間もなく私とゆづるの名前がコールされ、いざステージ上へ!

まずは、ステージ上で審査員の方々の前を通ってから、ステージ中央のMCの方のもとへ行きます。

20190123190015cef.jpeg


2019012319005375b.jpeg


ちなみに、今回の「ペットファッションショー」の審査員は、ペットブランド「Bon Bon Copine」のプロデューサーである垣内りかさんと、NPO法人日本セラピードッグ協会小林二雄さんでした!


ステージ上をスムーズに歩いてステージの中央まで行く予定が、このイベントステージが物凄く滑りやすかったようで、ゆづるは滑ってばかりでなかなか上手く歩けず、終いには、滑るのが嫌で立ち止まってしまい、MCの方が「抱っこでも大丈夫ですよ〜!」と言ってくださったため、ゆづるを抱っこしてステージ上を歩くこととなりました…。

何だか、いきなり皆さんにお恥ずかしいところをお見せしてしまいました…。


その後、ステージの中央にてMCの方とお話。

2019012319062099d.jpeg


20190123190631e70.jpeg



日頃のワンちゃんのファッションについてや、今年の抱負など。

今年の抱負では、「今年も大好きな旅行をたくさん楽しみ、ペアルックもたくさん楽しみたいと思います!」とお話させていただきました!

参加者一人一人、比較的長く丁寧にお話をさせてくださり、アピールタイムを設けてくださいました。


その後は、一発芸も披露させていただけるということだったのですが、それほど時間はないということで、「バーン!」のみを披露させていただきました!

20190123190902abb.jpeg



犬は、飼い主のいつもと違った様子などを敏感に感じ取るので、それほど緊張はしていなかったものの、ステージ上で焦る私の様子を感じ取ったのか、ゆづるは何だかいつもよりもキレの悪い「バーン」でしたが、何とか一発で決めてくれました!!!

いくらゆづるをトレーニングしても、私自身がもっとしっかりしなきゃダメですね。


これにて、私とゆづるの番は終了!

再びステージ裏へと戻り、参加者全員のアピールタイムが終了するのを待ちました。

20190123191125d04.jpeg



トップバッターということで、どんなことを話したら良いのか?何をしたら良いのか?戸惑いましたが、何とか無事に出番を終えることができて良かったです!!!


■ステージ裏での時間も宝物!

この「ペットファッションショー」では、自分たちの出番の前後など、ステージ裏で待機していた時間もまた、とっても楽しいものでした!!!


というのも、ステージ裏では、同じく「ペットファッションショー」に参加されていた他の参加者の方々とお話させていただいたり、交流させていただくことができたからです!

同じく、ペットのファッション、ペットとのファッションを楽しまれている、そしてペットを愛されている方々と交流させていただく時間は、とっても楽しいものでした!


このような、同じくペットを愛されている素敵な方々との出会いもまた、このような場所でしか得ることのできない、こうしたペットイベントの貴重な醍醐味の一つですよね。


そして、今回の「ペットファッションショー」の参加者は、9組だったのですが、ペットとのペアルックや、またペットにユニークなファッションやおしゃれなファッションをさせたりと、皆さんそれぞれに素敵なペットのファッション、ペットとのファッションを楽しまれていて、その様子は、大変微笑ましく癒されるものでした!


■いよいよ結果発表!

そうして、トップバッターだった私とゆづるは、その後のステージ裏での時間も楽しみながら、参加者全員のアピールタイムが終了したところで、再び参加者全員でステージに上がり、参加者全員での記念撮影が行われました!

20190123192200284.jpeg


2019012319221644a.jpeg



そして記念撮影も終了すると、いよいよ結果発表が行われました!

20190123192410d01.jpeg


今回の「ペットファッションショー」においては、審査員の垣内りかさんによる「垣内りか賞」と、同じく審査員の小林二雄さんによる「Pet博賞」の2つの賞が用意されていました!


審査の結果…


残念ながら、私とゆづるは入賞することはできませんでしたが、それでも、このようなペットイベントという場で、たくさんの方々の前でファッションショーに出させていただくことができ、大変貴重な経験になったと同時に、大変貴重な思い出になりました!

この「ペットファッションショー」に参加させていただくことができて良かったです!


ということで、「ペットファッションショー」への参加も終えた後は、あっという間にお昼を過ぎてお腹も空いてきていたため、会場内のフードコートにて軽食をいただくことにしました!


フードコートにて軽食をいただき、その後も、様々な出展ブースにてお買い物をしたり、ステージイベントを楽しんだりと、まだまだこの日の「Pet博2019横浜」を満喫します!

「Otty」さんにてたくさんの可愛いグッズを購入させていただいたり、じゃんけん大会にも参加させていただいたりして「Pet博2019横浜」を満喫する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★Oli'ilioでディナー② ー室内ドッグラン!ー

前回の記事の続きです。


■室内ドッグランへ!

昨年7月にオープンしたばかりのドッグカフェ「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの、おしゃれなこだわりの空間にて、温かいスタッフの方々に囲まれながら美味しいお料理やスイーツをお腹いっぱいいただいた後は、2階にある室内ドッグランでゆづると一緒に遊ばせていただくことにしました!


前回の記事の最後でも簡単に触れた通り、この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんには、2階に室内ドッグランも完備されており、カフェを利用した方は、30分無料で利用させていただくことができるんです!!!

大変おしゃれなこだわりの空間にて、常に笑顔で温かく接してくださるスタッフの方々に迎えられながら、ワンちゃんと一緒に絶品のお料理やスイーツをいただくことができる、それだけで大満足の素晴らしいお店であるにもかかわらず、更には室内ドッグランまで完備されており、お食事の前後にワンちゃんとドッグランで遊ばせていただくことまでできるなんて、ワンちゃん連れにとっては、本当にこれ以上ない最高のお店ですよね!!!


ちなみに室内ドッグランは、カフェを利用した方は30分無料で利用させていただくことができますが、もちろん、カフェを利用しなくても、平日は30分300円土日祝は30分500円で室内ドッグランを利用させていただくことができます。
(もちろん、カフェ利用で30分無料で利用させていただき、その後通常料金で延長利用させていただくこともできます。)


ゆづるは日頃から、ドッグランで遊ぶのがそれほど好きではないのですが、そのような中でも室内ドッグランは比較的好きで、楽しそうに遊んでくれることも多いため、昨年7月のオープン以来ずっと気になっていたこの「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんにおいては、お食事をいただくことはもちろん、室内ドッグランを利用させていただくこともまた楽しみにしていたんです!

そこで、まずは美味しいお料理やスイーツをお腹いっぱいいただいてから、ゆづると一緒にいざ2階の室内ドッグランへ!


「室内ドッグランを利用させていただいても大丈夫ですか?」と伺った際にも、スタッフの方々は、「どうぞどうぞ〜!!!」と大変快くお返事してくださって、本当に嬉しかったです!


■全てのワンちゃんと飼い主さんにとって快適に過ごすことのできる室内ドッグラン!

さて、階段を使って2階に上がると、そこには、白を基調とした、カフェ空間と同様におしゃれで清潔感にあふれた室内ドッグランがありました!!!

201901211832447a6.jpeg


そんなおしゃれで清潔感にあふれた室内ドッグランを一目見て、更にこの「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんが気に入ってしまいました!!!


この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの室内ドッグランは、おしゃれで清潔感にあふれた見た目はもちろん、ワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても、大変快適に過ごすことのできる空間だったんです!


まずは、室内ドッグランということで、ドッグランスペースの床は、ワンちゃんの足に優しい、滑らない加工が施された床になっていました!

先程も書いたように、ゆづるはドッグランで遊ぶのがそれほど好きではないのですが、室内ドッグランは比較的好きなため、室内ドッグランだから、と喜んで利用させていただくと、床が滑りやすくて安心して遊ばせられなかった、といった経験も少なからずあるのですが、こちらの「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの室内ドッグランは、大変優秀な滑らない加工が施された床で、全くゆづるが足を滑らせることもなかったため、安心して遊ばせることができました!

とりわけゆづるは、生まれつき足が弱く、足を滑らせてしまうことには注意をしなければならないため、このように滑らない加工が施された床の存在は本当に嬉しいです。


また、室内ドッグランには、それぞれのワンちゃんに適した様々な大きさや形の種類豊富なおもちゃと、2か所のワンちゃん用のトイレも用意されており、全てのワンちゃんにとって、楽しく快適に遊ぶことのできる空間になっていました!!!


更には、室内ドッグランには飼い主さん用のソファも設置されており、飼い主さんがソファに座ってのんびりと休憩をしながら、愛犬が遊んでいる様子を見守ることができるような環境作りがなされていました!


このように「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、その室内ドッグランまでもが、言うことなしの完璧な空間でした!!!

広さについては、それほど広くはないのですが、小型犬であれば十分に楽しめる広さでした!

室内ドッグランということで、もちろん暑い日や寒い日、また雨の日であっても、いつでもお天気を気にせず快適に利用させていただくことができます!


このような素敵なドッグランを、美味しいお食事の前後に利用させていただくことができるなんて、本当に有り難いですよね!!!


■いざゆづるも遊ぶ!…と思いきや!?

そんな全てのワンちゃんと飼い主さんにとって快適に過ごすことのできる室内ドッグランにて、いざゆづるも遊び開始です!

20190121185333af6.jpeg



と思いきや、ゆづるはドッグランで遊ぶのがそれほど好きではないものの、室内ドッグランでは比較的楽しそうに遊んでくれることも多いのですが、この日はこの「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんを訪れる前に、大混雑の「浅草寺」にて初詣をし、人混みの中で過ごして既に疲れてしまっていたようで、せっかくのこのような素敵な室内ドッグランにもかかわらず、立ち止まるか、もしくは室内ドッグランの中をゆっくりと歩くだけで、ほとんど遊んでくれませんでした…(汗)

20190122172435c6f.jpeg


20190122172450622.jpeg



それでも、室内ドッグランに用意されていたおもちゃを使って、ほんの少しの時間ではありましたが、楽しそうに遊んでくれる場面もありました!

201901221726216e9.jpeg


上のお写真、ブレてしまっていますが、何気に飛行犬になっている気がします!


こうしたゆづるが室内ドッグランで遊んでいる様子の動画は、Instagramに載せさせていただいているので、ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね。


そうそう、この日は1月のお正月ということで、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんではゆづるにイノシシのお洋服を着させていたのですが、ゆづるが遊んだら歩いたりしていると、すぐにイノシシのお洋服のフードが頭に被さってしまって、ゆづるは物凄く嫌がって手で取ろうとしたり、はたまた固まって動かなくなってしまったりして、その様子が面白すぎて、室内ドッグランでは、パパさん、ママさん、私、皆で大爆笑でした!!!(笑)

その様子についての動画も、Instagramに載せさせていただいています。


■ワンちゃん用のソファで写真撮影!

遊んでいる途中、室内ドッグランに設置されている、可愛いワンちゃん用のソファにてゆづるのお写真も撮らせていただきました!

20190122181059bcf.jpeg



先程も書いたように、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの室内ドッグランには、飼い主さん用のソファが設置されているのですが、その隣には、とっても可愛いワンちゃん用のソファまで設置されているんです!!!

飼い主さんと同じように、ワンちゃんもソファに座って休憩できることはもちろん、可愛いフォトスポットとしても利用させていただくことができます!


室内ドッグランにまで、このような素敵な配慮がなされた「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、本当に「ワンちゃんと一緒に楽しめる空間」が考えられた素晴らしいお店です!


■素敵な室内ドッグランを満喫!

その後も、ゆづるはほとんど遊んでくれることはなく、立ち止まるか、ひたすら室内ドッグランの中をゆっくりとテクテク歩くだけだったため、そんなテクテク歩くゆづるに付いて回りながら、とりあえずお写真を撮りました!

20190122181853b87.jpeg


201901221819060dc.jpeg


20190122181919bb1.jpeg


20190122181931e39.jpeg



途中、ゆづるがワンちゃん用のトイレ付近を偵察に行ったので、後ろからその様子を観察していると、「ん!?何!?」というように見られちゃいました(笑)

20190122182451e05.jpeg


20190122182504d88.jpeg



そのような感じで、この日は既にお疲れモードだったゆづるは、ほとんど走ったりして遊ぶことはありませんでしたが、それでも、ゆっくりと室内ドッグランの中を歩いたりと、30分間たっぷりと素敵な室内ドッグランでの時間を満喫させていただきました!

20190123005410f0a.jpeg



■「Oli'ilio(オリイーリオ)」でのディナーの感想

そうして、お食事後30分間2階の室内ドッグランにて遊ばせていただいた後は、再びメインのカフェスペースである1階に戻り、お店の閉店時刻である20時半が近付いていたので、これにて「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんを後にし、帰路に就きました。


2階の室内ドッグランで遊び終えて1階に戻った際にも、スタッフの方々が、「ゆづるくん遊べた!?」などと温かく声をかけてくださり、本当に嬉しかったです!

そしてその後も、お会計時など、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々が、楽しく気さくに色々なお話をしてくださり、最後はお店の外までお見送りまでしてくださり、最後の最後まで親切で温かいおもてなしに心が温まりました!

「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々、素敵な時間を本当にありがとうございました!!!


昨年7月のオープン以来ずっと気になっていたお店「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、とってもおしゃれなこだわりの空間で、お料理やスイーツも美味しく、そして何より温かいスタッフの方々がいらっしゃる、まさに「ワンちゃんと一緒に楽しめる空間」が考えられた、大変居心地の良い本当に素敵なお店でした!!!


ブルー、白、木材を基調とした、おしゃれなこだわりの店内は、木の温もりとアットホームな雰囲気から、大変温かみの感じられる空間で、清潔感もたっぷりで居心地が良かったです。

そんな空間でいただいたお料理やスイーツもまた、全て驚くほど本格的な絶品で、家族全員大満足のお食事になりました!!!


そして何より、この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんにおいては、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々の温かいおもてなしが印象的でした!!!

終始大変温かく笑顔で接してくださり、ゆづるのこともたくさん可愛がってくださるスタッフの方々のおかげで、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!!!


更には、全てのワンちゃんと飼い主さんにとって快適に過ごすことのできる素敵な室内ドッグランまで完備されており、本当に何から何まで言うことなしの素敵なお店でした!


この日はディナーに訪れましたが、ランチタイムには、また違った美味しそうなメニューも多数用意されているようなので、次回はぜひランチも楽しませていただきたいと思っています。

そして、この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでは、この日私たちもいただいた絶品の自家製スイーツが日替わりで販売されているので、ぜひまた違ったスイーツをいただくことも楽しみに訪れたいと思います!


また一つ、素敵なお店に出会うことができて良かったです!!!

これからも、ゆづると一緒に機会がある毎に利用させていただきたいと思います!


■この日のお出かけの感想

この日は、「浅草寺」での初詣、そして「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでのディナーと、浅草方面での用事ついでに、ゆづると一緒に浅草方面を満喫することができました!


「浅草寺」での初詣では、大変混雑していた中ではありましたが、浅草という場所ならではの下町情緒と、歴史ある場所ならではの荘厳な雰囲気を感じながら、お正月気分を満喫することができました!

また、この日も、「浅草寺」の表参道である90店舗以上が軒を連ねる「仲見世通り」やその周辺にて、たくさんの浅草ならではの絶品グルメを楽しむことができて良かったです!


この日は、浅草方面での用事ついでに訪れた「浅草寺」でしたが、今年のゆづるとの初詣は、まだこれから別の場所に本格的な初詣に行く予定があるので、そちらもまた楽しみたいと思います!


そして、昨年7月のオープン以来ずっと気になっていた「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでは、とってもおしゃれなこだわりの空間にて、温かいスタッフの方々に囲まれながら、美味しいお料理やスイーツをいただき、ゆづると一緒に素敵なディナーをさせていただくことができました!


こうした「浅草寺」や「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんを再訪することはもちろん、浅草方面には、まだまだ訪れてみたい場所やお店がたくさんあるので、これからもゆづると一緒に浅草方面へのお出かけを楽しみたいと思います!

ということで以上、1月12日の「浅草寺」での初詣、及び「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでのディナーについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★Oli'ilioでディナー① ー美味しいお料理とスイーツ!ー

前回の記事の続きです。


■はじめに

こんにちは!

実は私、3日前からインフルエンザにかかってしまい、数日間ブログをお休みしていました。


インフルエンザについては、毎年欠かさずに予防接種を受け、手洗い・うがいといった日頃の予防も心がけているため、これまでほとんどかかった記憶がないのですが、今季は稀に見る大流行ということで、ついに私もかかってしまいました…。

幸い、今季も予防接種を受けていたこと、そして発症後すぐに病院へ行って適切な治療を受けられたこともあり(協力してくれた家族には感謝です。)、それほど重症化することなく、また比較的早めに回復することができました。


まだ万全の状態ではありませんが、数日間ブログをお休みしてしまったことから、まだブログに書くことができていない最近の出来事も溜まってきてしまっているため、また今日から頑張ってブログを書いていきたいと思います!


今季のインフルエンザは、本当にまだまだ猛威を振るっているようなので、皆様もくれぐれもお気を付けてお過ごしくださいね。


■昨年7月にオープンした「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんへ!

それでは、本題の前回の記事の続きのお話に入っていきたいと思います!


先日の三連休初日の1月12日、ゆづると一緒に「浅草寺」にて初詣をした後は、この日は夕方に浅草方面にてママさんと私の用事があったため、そちらの用事を済ませてから、用事を済ませた頃には既に外はすっかり暗くなっていたので、昨年のオープン以来ずっと気になっていたカフェへ、ゆづると一緒にディナーに行きました!


昨年のオープン以来ずっと気になっていたカフェとは、東京都江東区にある、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんです!


「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、昨年7月にオープンしたばかりの、ドッグカフェ&トリミングサロンのお店です。

店名の、「oli」はハワイ語で「楽しむ場所」、そして「ilio」は同じくハワイ語で「」を意味していることから、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、まさに「犬と一緒に楽しむ場所」がコンセプトのお店なんです!


もちろん、ワンちゃん連れでなくても利用可能ですが、そのようなコンセプトであることから、ワンちゃんが苦手な方の入店はNGとなっています。

ワンちゃんの同伴が可能な飲食店であっても、ワンちゃん連れで利用していたところ、ワンちゃんが苦手な他のお客様に嫌な顔をされてしまった、などという悲しいお話もたまに耳にしますが、このように「ワンちゃんが苦手な方の入店はNG」と掲げてくださっているお店であれば、ワンちゃん連れであっても気兼ねなく利用することができて嬉しいですよね!!!


そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、昨年7月のオープン以来、たくさんの愛犬家の方々に人気を集めているお店で、とってもおしゃれで居心地も良く、お料理も美味しい素敵なお店だとの口コミを多く目にしていたため、以前からずっと気になっていたお店で、訪れる機会を窺っており、そんな期待のお店にこの日ゆづると一緒にディナーに行ってきました!


そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、とってもおしゃれなこだわりの空間で、お料理やスイーツも美味しく、何より「ワンちゃんと一緒に楽しめる空間」が考えられた、大変温かく居心地の良い、本当に素敵なお店でした!!!

それでは、そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■おしゃれで個性的な佇まい!

目的の「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、閑静で落ち着いた雰囲気の住宅街の一角に佇んでいました。


閑静な住宅街に馴染んで佇んでいるため、一見するとそこにお店があることを見落としてしまいそうですが、その建物の存在に一度気付けば興味を惹かれること間違いなし!!!

なぜなら、青い扉青いポストという、大変おしゃれで個性的な外観だからです!!!


そのおしゃれで個性的な外観に、思わず「ここは何のお店なんだろう!?」と覗きたくなってしまいます。

閑静な住宅街の中にある、そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、まさに「知る人ぞ知る隠れ家的名店」といった佇まいでした!


そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんのおしゃれで個性的なお店の外観もぜひ撮影させていただきたかったのですが、あいにくこの日は訪れたのが暗くなってからで、外観を撮影することはできなかったため、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの外観についてご興味のある方は、ホームページなどをご覧ください。

また明るいうちに再訪できる機会があれば、今度はお店の外でゆづると一緒にお写真を撮らせていただきたいと思っています!


そんなおしゃれな外観に早くもワクワクしながら、いざ店内へ!

ちなみにこの日は、夕方から雨という天気予報で、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんに到着した頃には雨が降り出していたのですが、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんはワンちゃんと一緒に店内でお食事を楽しむことのできるお店のため、お天気の心配なく利用することができます!


暑い日や寒い日、また雨の日であっても、いつでも快適に利用させていただくことのできるワンちゃん店内OKのお店の存在は、やはりとっても有り難いですよね。


■スタッフの方々が温かいお店!

さて、おしゃれな青い扉を開けると、お店のオーナーさんが、大変温かく笑顔で迎えてくださいました!!!

そんな温かいお出迎えに、到着早々から心が温まったと同時に、一瞬にしてこのお店が大変温かく素敵なお店なのだと実感しました。


そう、この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんにおいては、おしゃれで居心地の良い空間や美味しいお料理はもちろん、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々の温かいおもてなしが何より印象的でした!!!

常連のお客様もいらっしゃっている中、この日初めて訪れた私たちにも、終始大変温かく笑顔で接してくださり、ゆづるのこともたくさん可愛がってくださって、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!


また、この日も常連のお客様もいらっしゃっていたのですが、常連のお客様も大変素敵な方で、仲良く交流させていただくことができ、そうしたお客様同士が気軽に交流できる雰囲気もまた、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々の温かさが作り出してくださっているものなのだろうと思いました。

全てのワンちゃん、そしてお客様に、常に笑顔で温かく接してくださる、本当にワンちゃんと一緒に気持ち良く過ごすことのできるお店でした!!!


■ブルー、白、木材を基調としたこだわりの空間!

さて、そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの店内はというと、ブルー、白、木材を基調とした、ペットの同伴が可能とは思えないような、大変おしゃれでこだわりの見られる素敵な空間になっていました!!!

201901201856146bd.jpeg


201901201856262d5.jpeg



木の温もり、そしてアットホームな雰囲気も加わって、大変温かみの感じられる店内でした!

そして清潔感もたっぷり!!!


そんな店内の一角の案内していただいたお席に、早速ゆづると一緒に着席しました!

着席すると間もなく、ワンちゃん用のお水を用意してくださいました!!!

20190120190017eee.jpeg



このように、着席後すぐにワンちゃん用のお水を用意してくださるといったことからも、ワンちゃんのことを大切に考えておもてなしをしてくださっていることが窺えました。


そして、注文をさせていただく際や、注文したお料理を待っている間、そしてお料理を運んでくださる際など、常に気さくにたくさんお話してくださり、ゆづるのことも可愛がってくださり、本当に嬉しかったです!!!

このような、「知る人ぞ知る隠れ家的名店」のような佇まいのお店のため、「初めての人は入りづらいかな?」と少し心配していたのですが、そんな心配を全て払拭してくださるような、オーナーさんをはじめとするスタッフの方々の温かい対応でした。


■「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんにていただいたお料理の紹介!

おしゃれで居心地の良い空間、そしてスタッフの方々の温かい対応と、ここまででも既に大満足のお店なのですが、そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんの魅力は、そのお料理にもあるんです!!!

このような素敵なお店「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、お料理もまた、いずれも大変美味しかったんです!!!


それでは、この日「Oli'ilio(オリイーリオ)」にていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!


まず、パパさんは、「ポークジンジャー」を。

201901201909012c3.jpeg


2019012019091324a.jpeg


ちょっと個性的な見た目のポークジンジャーですが、これがとっても美味しかったようで、お味には比較的厳しいパパさんも、「好みの味!」と絶賛していました!


続いてママさんは、「ビーフシチュー」を。

20190120191041c6e.jpeg


201901201910525bd.jpeg


20190120191107a1b.jpeg


こちらのビーフシチューも、私も少しいただいたのですが、お肉がとっても柔らかくて、優しいお味ですごく美味しかったです!!!


そして私は、「土日限定ハンバーガー」をいただきました!

201901201912421fc.jpeg


20190120191255721.jpeg


こちらのボリュームたっぷりのハンバーガー、パテのお肉が本格的で、お肉の旨味をたっぷりと味わうことができ、本当に絶品のハンバーガーでした!!!

私はハンバーガーが大好物なこと、そして「土日限定」という言葉に惹かれて、今回こちらのハンバーガーを注文させていただきましたが、大正解でした!!!


おしゃれで居心地の良い空間と、スタッフの方々の温かいおもてなしで既に大満足であったのにもかかわらず、お料理もまた全て期待以上の美味しさの本格的なお料理に、家族全員大満足でした!!!


ちなみに、今回私たちはディナータイムに伺ったのですが、ランチタイムには、また違った美味しそうなメニューも多数用意されているようなので、次回はぜひランチに伺いたいと思っています。


■ワンちゃん用のメニューも!

そんな「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんには、ワンちゃん用のメニューも用意されているため、それらワンちゃん用のメニューの中から、ゆづるも「ささみフレーク」をいただきました!

201901201920361a8.jpeg


ささみをはじめ、ニンジンにブロッコリー、さつまいもと、ゆづるの好きなものばかり!!!

しかもボリュームたっぷり!!!
(実際は、上の写真で見る以上に物凄いボリュームでした!)


そんなゆづるの大好きなものばかりが詰まったご飯を、ゆづるも喜んで食べていました!

20190120192352e8d.jpeg



■日替わりの自家製スイーツ!

そうして、それぞれ美味しいお料理をいただき、既にお腹はいっぱいだったのですが、この「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんは、日替わりの自家製スイーツがまた魅力ということで、「本日のCake」に記載されていたメニューが大変美味しそうだったため、お食事の後には、ママさんと私でスイーツまでいただいちゃいました!!!

その自家製スイーツがまた、最高に美味しかったんです!!!


まず、ママさんは、「干し柿のクリームチーズタルト」を。

20190120192905182.jpeg



そして私は、「フルーツタルト」をいただきました!

2019012019292734f.jpeg



「干し柿のクリームチーズタルト」も、「フルーツタルト」も、どちらも一口食べて驚いてしまうほど、本当に絶品でした!!!


程良い甘さで甘すぎず、癖もない、誰もが美味しくいただけるお味でした!

加えて、いずれのタルトにもトッピングされていたクリームがまた、濃厚なのに甘すぎず、絶妙な美味しさ!!!


美味しいお料理をたっぷりといただいた後でお腹がいっぱいであったのにもかかわらず、ペロリといただけちゃう美味しさであったことはもちろん、お腹がいっぱいの時でも、いくらでもいただけちゃいそうな美味しさでした!


「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでは、毎日日替わりでこのような様々なスイーツが販売されているので、「今日はどんなスイーツかな〜!?」と考えながら訪れることもまた、このお店を訪れる楽しみの一つですよね。

お店のSNS等を拝見していると、他にもいただいてみたいスイーツがたくさんあるので、次回訪れる時には、また違ったスイーツを楽しみたいな〜と思っています!


「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんのスイーツのあまりの美味しさに、テイクアウトもして帰りたかったのですが(「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんのスイーツは、テイクアウトも可能になっています。)、この日は日中に訪れた「浅草寺」の周辺にて、たくさんの食べ物を購入していて(前回の記事参照)、この日中には食べ切れなさそうだったため、テイクアウトでの購入は断念しましたが、今度はぜひテイクアウトでも購入させていただきたいです!

その他にも、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんでは、美味しそうな手作りのパンや焼き菓子なども、レジ横で多数販売されていました!

これらについても、ぜひ購入させていただきたかったのですが、スイーツと同じ理由で今回は購入を見送りましたが、次回はぜひ購入してみたいな〜と思います!


さて、既に大満足の素晴らしいお店「Oli'ilio(オリイーリオ)」さん。

ですがその魅力は、まだあるんです!!!


なんと「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんには、2階に室内ドッグランも完備されており、カフェを利用した方は、30分無料で利用させていただくことができるんです!!!

なんて魅力だらけのお店なんでしょう。


そこで、お食事をいただいた後は、ゆづるも2階の室内ドッグランで遊ばせていただくことにしました!

これまた大変清潔感あふれる素敵な室内ドッグランにて、ゆづると一緒に楽しく遊ばせていただき、「Oli'ilio(オリイーリオ)」さんを満喫する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★初詣に浅草寺へ!

■初詣に「浅草寺」へ!

先日の三連休初日の土曜日、1月12日は、ゆづると一緒に「浅草寺」へ初詣に行ってきました!


東京都台東区にある「浅草寺」は、628年に創建された、現世利益の「浅草観音」として多くの人から信仰されている、東京都内最古の寺院です。

言わずと知れた全国有数の観光地でもあるため、お正月の初詣では毎年多数の参拝客が訪れるほか、「ほおずき市」や「羽子板市」などの行事でも有名で、国内外から年間約3000万人もの参拝客が訪れる、参拝客数が常に全国トップ10に収まっている寺院です。


そんな「浅草寺」は、最低限のマナーを守れば、境内の屋外部分はリード着用でペットの同伴が可能になっており、ペットと一緒に参拝をすることもできるため、ゆづるが小さい頃から、度々ゆづると一緒に訪れている寺院です。
(本堂の中など、屋内部分はペットの同伴はできません。)


今年のゆづるとの初詣は、ペットのご祈祷をしてくださる神社を含め、この後にいくつかの神社や寺院にて本格的な初詣を予定しているのですが、この日はたまたま浅草方面にて用事があり、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆でお出かけをしたため、用事を済ませる前に、せっかくのお正月なので目的地の近くにあるこの「浅草寺」へ初詣に行ってみることにしました!

これまでにもゆづると一緒に何度も訪れてきた「浅草寺」は、浅草という場所ならではの下町情緒と、歴史ある場所ならではの荘厳な雰囲気の漂う寺院で、その参道である「仲見世通り」では、たくさんの美味しいグルメを購入したり、食べ歩きをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「浅草寺」での出来事について書いていきたいと思います!


■浅草のシンボル「雷門」!

「浅草寺」付近の駐車場に車を停め、いざ目的の「浅草寺」へ!

お正月も12日になり、毎年お正月には多数の参拝客が訪れる「浅草寺」も、そろそろ少しは空いてきたかな〜?と思っていたのですが、さすがは参拝客数が常に全国トップ10に入っている「浅草寺」、侮ることなかれ、12日とはいえ1月中、更には三連休中ということもあって、「浅草寺」やその周辺は、これから観光をするのが憚られるほど多くの人々で大混雑状態でした!!!


「浅草寺」やその周辺は、本当にいつでも国内外から訪れるたくさんの参拝客で賑わっています!


そんな中、最初に辿り着いたのは、「浅草寺」の総門(入り口)にあたる、言わずと知れた浅草のシンボルである「雷門」です!!!

201901161754245b0.jpeg


2019011617543730a.jpeg



記念写真を撮影するたくさんの国内外の人々で常に賑わう「雷門」の大提灯は、やはりいつ見ても、何度見ても荘厳な雰囲気で迫力があります!!!


そんな「雷門」の前で、ゆづるも記念写真撮影です!

2019011617572299a.jpeg


20190116175735f11.jpeg



あまりの人の多さに、写真を一枚撮るのにも一苦労!

この日は、2日後が成人の日だったということもあり、美しい振袖姿の方々なども多くいらっしゃり、「浅草寺」はより華やかな雰囲気に染まっていました。


そんな「雷門」の前にてお写真を撮っていると、近くにいらした外国人の方々が、ゆづるの写真をたくさん撮ってくださいました!!!


この「浅草寺」は、訪れている人々の半数以上が外国人の方々というほど、外国人の方々が多く訪れているのですが、いつも「浅草寺」を訪れると、そんなたくさんの外国人の方々がゆづるを可愛がってくださったり、ゆづるのお写真を撮ってくださったりします。

この日も、この「雷門」の前をはじめ、境内など、各所でたくさんの外国人の方々にゆづるを可愛がっていただき、お写真もたくさん撮っていただきました!


こうして外国人の方々と交流させていただけるところもまた、「浅草寺」の魅力です。
(そのきっかけを作ってくれているゆづるには感謝です。)


■「仲見世通り」へ!

そうして、まずは「浅草寺」の総門である「雷門」にて記念撮影をした後は、「雷門」をくぐり、そこから本堂前の「宝蔵門」まで約250mにわたって続く「仲見世通り」へ!

「浅草寺」の表参道である、約250mの「仲見世通り」には、道の両側に90店舗もの土産店、食べ物店が軒を連ねており、美味しい食べ歩きグルメの宝庫となっているんです!!!


歴史ある寺院である「浅草寺」にて参拝することももちろんですが、この「仲見世通り」にてお買い物や食べ歩きを楽しむこともまた、この「浅草寺」の最大の魅力の一つです!


いざ、そんな「仲見世通り」へ!

すると、道の両側に所狭しと店舗が並ぶ「仲見世通り」もまた、少し前に進むのがやっとというほど多くの人々でごった返していました!!!

20190116181241469.jpeg



そんな多くの人々でごった返す、お正月ムード漂う「仲見世通り」にて、一つ一つの店舗をゆっくりと見て回りながら、散策を楽しみました!

20190116181427640.jpeg



ちなみに、この日はお正月中、三連休中ということもあり、特に混雑していたこともありますが、この「仲見世通り」は、常に混雑していることが多いので、ペットと一緒に楽しむ場合には、下を歩かせるのは少し危ないので、抱っこもしくはカートに乗せての移動がおすすめです。

この日のゆづるも、常にカートもしくは抱っこで移動しました。


この日は、天気予報などで寒いと言われていたのですが、こうして多くの人々で賑わい、活気にあふれた「仲見世通り」では、むしろ暑いほどで、全く寒さを感じることがありませんでした!!!


■「木村屋人形焼本舗」さんにて人形焼を購入!

そんな「仲見世通り」を奥まで進んで行き、辿り着いた「木村屋人形焼本舗」さんにて、「浅草寺」を訪れたらいつも絶対に購入する、私の大好きな「浅草寺」の名物である、「人形焼」をこの日も購入しました!

2019011618205667e.jpeg


201901161821088b5.jpeg



今回も、帰宅後に美味しくいただきました!


この日の「仲見世通り」やその周辺では、この他にも、帰り道に色々なグルメを購入したので、追って紹介していきたいと思います!


ちなみにこの日の浅草寺では、テレビ番組の撮影なんかも行われていましたよ〜!


■本堂に到着!

そうして、少し前に進むのがやっとというほど大混雑の「仲見世通り」を、少しずつゆっくりと進みながら、「仲見世通り」を通り過ぎると、いよいよ「浅草寺」の本堂の入り口である「宝蔵門」に辿り着きました!!!

20190116182643796.jpeg


20190116182654172.jpeg



そんな「宝蔵門」をくぐり抜けると、目の前に現れるのが荘厳な雰囲気の「浅草寺」の本堂です!

20190116184102b69.jpeg


201901161841149c9.jpeg


2019011618412649c.jpeg



本堂の前まで進み、本堂の両サイドに奉納されている、立派で美しい天水桶の前にてお写真を撮りました!

20190116185525d26.jpeg



そしてこの「浅草寺」の本堂付近からは、「浅草寺」越しに「東京スカイツリー」を望むことができるんです!!!

2019011618572626f.jpeg


「浅草寺」という「古いもの」と、「東京スカイツリー」という「新しいもの」は、一見すると相容れないように思われますが、そんな「古いもの」と「新しいもの」が不思議と違和感なく融合したこの光景は、大変美しく感じられました。


■おみくじも!

そうして本堂付近を後にし、再び元来た「仲見世通り」へと戻る前に、今年の最初の運試しとしておみくじを引いてみました!


私は本当にくじ運がないので、「どうせ嫌な結果が出るのだったら。」とおみくじは引かないことも多いのですが、今回は今年最初の運試しとして引いてみることにしました!

ちなみに、とことんくじ運のない私、生まれてこの方、おみくじで「大吉」を引いたことは一度もありません…。


そんな私、果たして今回のおみくじの結果は!?


」でした!!!う〜ん、微妙!?(笑)

20190116190500c49.jpeg



ですが、願望、病気、失物、待ち人、新築・引越、旅行、結婚、いずれもプラスの内容が書かれていたので、良しとしておくことにします!


とりわけ、旅行の項目に「良いでしょう。」と書かれていたのが嬉しかったです!

今年も、ゆづると一緒に大好きな旅行にたくさん行く予定なので、この結果を信じて、今年も楽しみたいと思います!


■「浅草九重」さんのあげまんじゅう!

そうして、おみくじも楽しんで本堂付近を出た後は、再び元来た「仲見世通り」を引き返しながら、車を止めた駐車場まで戻りました!


帰り道の「仲見世通り」では、様々な絶品グルメを堪能させていただきました!

本堂付近を後にし、「仲見世通り」にてまず最初に立ち寄ったのが、行きにもお店の前を通りかかって気になっていた、先程購入した「人形焼」と同じく「浅草寺」の名物である、あげまんじゅうのお店「浅草九重」さんです!!!


「浅草九重」さんは、サクッとした衣にアツアツの甘いあんが絶妙に合う、「あげまんじゅう」が人気のお店です。

その魅力の一つが、「種類の豊富さ」で、甘いこしあんが入った「あげまんじゅう(スタンダード)」をはじめ、常時20種類近くのあげまんじゅうが販売されているんです!!!


そんなあげまんじゅうのお店「浅草九重」さんにて、ママさんは「もんじゃ」を。

20190116192316592.jpeg



私は「カレー」のあげまんじゅうをそれぞれ購入してその場でいただきました!

20190116192341d7e.jpeg



ちょうどお腹が空いていたので、サクサクの衣にアツアツのあんが入ったあげまんじゅうは、とっても美味しかったです!!!

ちなみに、「もんじゃ」はまさにもんじゃ焼きのようなお味、そして「カレー」は、カレーパンのようなお味でした!


「浅草九重」さんのあげまんじゅうは大変種類豊富で、他にも気になったお味がたくさんあったため、その場でいただいたもの以外にも、持ち帰り用としてもたくさんのあげまんじゅうを購入して帰りました!!!

201901161926384ef.jpeg



あげまんじゅう(スタンダード)」、「ごま」、「抹茶」、「カスタードクリーム」などを購入し、帰宅後にいただきましたが、これらも一つ残らずどのお味のあげまんじゅうもとっても美味しかったです!!!

そして驚くことに、もちろんベースとなるあげまんじゅうの優しい甘さは同じなのですが、それぞれのお味ごとに、全く別物のように違ったお味が楽しめるからビックリ!!!


先程その場でいただいた、「もんじゃ」や「カレー」は、もんじゃ焼きやカレーパンといったお惣菜のようなものとして、そして購入して帰った「あげまんじゅう(スタンダード)」、「ごま」、「抹茶」、「カスタードクリーム」は、それぞれ甘いスイーツとして楽しめるようなお味で、本当にそれぞれのお味ごとに全く違った楽しみ方のできるあげまんじゅうでした!!!


ペロリといただくことのできる、いたたきやすいサイズでもあるので、また「仲見世通り」を訪れた際には、ぜひ購入したいと思います!


■1日4000個売れたメロンパン!

さて、先程も書いた通り、この日の「仲見世通り」は、少し前に進むのがやっとというほど、多くの人々でごった返していました。


そこで帰り道は、「仲見世通り」の途中から、「仲見世通り」と並行している一本脇の裏道を歩いてみました!

「仲見世通り」は、常に混雑していることが多いのですが、並行している一本脇のこの裏道は、比較的空いていることが多いため、特にペット連れなどの場合には、混雑時にはこちらの道を通るのもおすすめです。


そんな裏道にて見つけたのが、美味しいメロンパンで名高い「アルテリア・ベーカリー」さん!

201901161935304ee.jpeg



なんとこの「アルテリア・ベーカリー」さんのメロンパンは、「冷めても次の日でもおいしい」と評判になり、1日4000個売れたメロンパンなのだそうです!!!

そんなメロンパンがとっても美味しそうだったので、3個購入し、1個はその場で、そして2個はお持ち帰りしました!

20190116193706d16.jpeg


20190116193718648.jpeg



そんな「アルテリア・ベーカリー」さんのメロンパンは、外側のクッキー生地がサクサク・カリカリで、中のパン生地はふんわりとしていて、中のパン生地にも程良い甘みがあり、とっても美味しかったです!!!

私は、メロンパンは外側が固めのものが好みなので、そうした意味でも、このメロンパンは本当に美味しいメロンパンでした!


この他にも、「仲見世通り」や並行している裏道には、別のメロンパンのお店やいちごスイーツ専門店など、次々と目移りしてしまうほど、美味しそうな食べ物が販売されているたくさんのお店がありました!!!

また次回訪れた際には、今回と違ったグルメも楽しんでみたいと思います!


■「浅草寺」での初詣の感想

そうして様々な絶品グルメも楽しみながら、「仲見世通り」と並行している一本脇の裏道を、元来た「雷門」まで引き返した後は、これにて「浅草寺」を後にし、この日の浅草方面での用事を済ませるため、次の目的地へと移動しました。


ペットと一緒に参拝できる寺院として、これまでにもゆづると一緒に度々訪れてきた「浅草寺」では、浅草という場所ならではの下町情緒と、歴史ある場所ならではの荘厳な雰囲気の漂う中で、お正月気分を満喫することができました!

また、お正月中であること、三連休中であることから、少し前に進むのがやっとというほど混雑していたのですが、観光地では、そうしたたくさんの人混みの中で楽しむこともまた醍醐味の一つなので、そうした意味でも楽しむことができました!


そして何より、この日は、90店舗以上が軒を連ねる「仲見世通り」やその周辺にて、たくさんの絶品グルメを楽しむことができました!!!

「仲見世通り」をはじめ、「浅草寺」周辺は、美味しいグルメの宝庫です!

一日で食べることのできる量には限界があるので、ぜひまたゆづると一緒に訪れ、色々なグルメを楽しんでみたいと思います!


「浅草寺」の前は、日頃から頻繁に通っているものの、こうして改めて歩いて散策をするのは少し久しぶりでしたが、とっても楽しむことができました!

また、今年の本格的な初詣はこれから予定していて、この日は近くでの用事ついでに訪れた「浅草寺」でしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができたので、訪れて良かったです!


ということで「浅草寺」を出た後は、ママさんと私の浅草方面での用事を済ませ、用事を済ませた後は、昨年からずっと気になっていたカフェへディナーに行きます!

愛犬にとって居心地の良い空間が考えられた、おしゃれで素敵なカフェにて、ゆづると一緒にゆっくりと美味しいディナーを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★クリスマスパーティー2018!

■はじめに

前回までの記事では、昨年末、2018年12月24日〜25日の、クリスマスイヴとクリスマスの2日間にわたって行った、ゆづるとのクリスマス旅行について書かせていただきました。


そんなクリスマス旅行での出来事については、既に前回までの記事にて書き終えたのですが、前回の記事の最後で、クリスマス旅行2日目の12月25日の帰りに、とにかくスイーツが絶品の、私たち家族のお気に入りの場所「九十九里ハーブガーデン」にて、事前に予約させていただいていたクリスマスケーキを購入して帰ったということについて書かせていただきました。

そんな旅行の帰り道に購入して帰ったクリスマスケーキで、旅行2日目のこの日の帰宅後の夜に、お家にて家族皆でクリスマスパーティーをしたので、今回の記事では、そんな旅行から帰宅した後のお家でのクリスマスパーティーの様子を簡単に紹介したいと思います!

20190113175152025.jpeg



新年を迎え、早くも2週間が経とうとしている中、前回までのクリスマス旅行についての記事に引き続き、まだまだ昨年2018年中の出来事で、加えてクリスマスに関連した出来事と、またまた時季外れな内容になってしまいますが、お付き合いいただけましたら幸いです。


■「九十九里ハーブガーデン」及びクリスマスケーキを購入してクリスマスパーティーをするに至った経緯について

ちなみに、スイーツが絶品の私たち家族のお気に入りの場所「九十九里ハーブガーデン」についてや、その「九十九里ハーブガーデン」にてクリスマスケーキを購入して旅行から帰宅後にもクリスマスパーティーをすることに至った経緯については、既にを自らにて書かせていただいていますが、ここでもう一度それらについて書かせていただきたいと思います。

前回の記事と全く同様の説明になるので、前回の記事を読んでくださっている方は、以下の説明については読み飛ばしてくださって構いません。


九十九里ハーブガーデン」は、サーフスポットとして知られる九十九里の片貝海岸にある、海の近くのハーブ観光農園です。

園内では、150〜200種類のハーブが栽培されており、馴染みのあるハーブからちょっと変わったハーブまで、季節ごとに花や香りを楽しむことができます。


その他、約3000坪という敷地内には、レストランハーブショップオートキャンプ場などがあり、潮風とハーブの香りに包まれた空間で、九十九里の自然を感じながらゆったりと過ごすことができます。


そんな「九十九里ハーブガーデン」は、メインであるガーデンをはじめ、屋外エリアはペットの同伴が可能になっており、また季節ごとの花や香りに包まれたガーデンを目の前に眺められる開放的なレストランのテラス席もペットの同伴が可能になっていて、そんなレストランでいただくことのできるお料理やスイーツが大変美味しいことから、ゆづると一緒にランチやディナー、スイーツなどのお食事を楽しんだり、またスイーツをテイクアウトしたりと、日頃からゆづると一緒に九十九里を訪れた際には必ず立ち寄る、私たち家族のお気に入りの場所なんです!

つい先日もゆづると一緒にディナーをさせていただき、ブログにて詳しく紹介させていただいたばかりのため、「九十九里ハーブガーデン」についてより詳しくは、先日書かせていただいたこちらの記事をご覧ください。→クリック


そんな「九十九里ハーブガーデン」にて、私たちが最も気に入っているのが、何と言ってもレストランにていただくことのできる「スイーツ」で、「九十九里ハーブガーデン」のスイーツは、これまでに様々な場所でいただいてきたスイーツの中でも間違いなく上位に入る(おそらく1位)美味しさで、九十九里周辺を訪れた際には、この「九十九里ハーブガーデン」のスイーツを購入して帰らずにはいられません!!!


そんな「九十九里ハーブガーデン」では、毎年クリスマスケーキも販売されており、昨年のクリスマスケーキはこの「九十九里ハーブガーデン」にて購入しようと決めていたため、事前にクリスマスケーキを予約させていただいていたので、そのクリスマスケーキを受け取りに行ったんです!!!

我が家では、毎年お家でクリスマスパーティーをするのですが、昨年のクリスマスはクリスマス旅行に行って過ごしたため、クリスマスパーティーはなしにしようかとも思ったのですが、せっかくスイーツが絶品の「九十九里ハーブガーデン」の近くをクリスマス旅行で訪れるため、それであれば、帰宅日にクリスマスケーキを購入して帰り、お家でも簡単にクリスマスパーティーをしようということになりました!


■クリスマスパーティー!

とはいえ、昨年のクリスマスは、ゆづると一緒にクリスマスイヴとクリスマスの2日間、クリスマス旅行に行って過ごし、既に宿泊先のホテルにてクリスマスディナーも楽しんでいたため、昨年のお家でのクリスマスパーティーは、「九十九里ハーブガーデン」にて購入したクリスマスケーキを中心に、例年よりも簡単なものに留めました。

ですが、クリスマス旅行の宿泊先でのゆづるとのクリスマスディナーに続いて、例年よりも簡単なものではありましたが、お家でも美味しい食べ物をいただきながらゆづると一緒に家族皆でクリスマスパーティーをすることができ、とっても楽しい時間を過ごすことができました!


それでは、そんなクリスマス旅行から帰宅した12月25日の夜のお家でのクリスマスパーティーについて書いていきたいと思います!


■クリスマスパーティーのお料理の紹介!

クリスマスパーティーの様子、と言っても、つい先日も書かせていただいた、今年の我が家での新年会(お正月のお祝い)についての記事と同様、主にクリスマスパーティーにていただいた食べ物の紹介になります。

それでは早速、昨年12月25日お家でのクリスマスパーティーにていただいた食べ物を紹介していきたいと思います!


まず、メイン料理は、前の年のクリスマスパーティーに続いて、今回もお寿司にしました!!!

2019011317532109c.jpeg


20190113175334ae1.jpeg



同じくメイン料理としては、もちろん今回も、クリスマスというイベントには欠かせないチキンもいただきました!!!

201901131754230d6.jpeg



メイン料理のお寿司もチキンも、どちらもとっても美味しかったです!!!


■「九十九里ハーブガーデン」のクリスマスケーキ!

そして、何と言っても今回のクリスマスパーティーにおける最大のポイントは、スイーツが絶品でお気に入りの「九十九里ハーブガーデン」にて購入したクリスマスケーキ!!!


前回の記事でも書いた通り、昨年の「九十九里ハーブガーデン」におけるクリスマスケーキは、「国産苺のクリスマスデコ」、「生キャラメルシフォン」、「国産苺のクリスマスタルト」、「トナカイのキャラメルナッツ」の4種類から選択できたのですが、今回私たちは「国産苺のクリスマスタルト」を購入しました!!!

201901131759382d9.jpeg



何と言っても目を引くのが、たっぷりのですよね!!!

そう、この「九十九里ハーブガーデン」のある九十九里周辺は、いちご・ぶどうなどの甘くて美味しいデザートの産地としても有名なため、こちらのたっぷりと乗った苺も、甘くてとっても美味しい苺でした!!!


そして、肝心のお味!

やはり、いずれのスイーツも、これまでに様々な場所でいただいてきたスイーツの中でも間違いなく上位に入る美味しさの「九十九里ハーブガーデン」のクリスマスケーキは、こちらの「国産苺のクリスマスタルト」も、それはもう本当に最高に美味しくて、日頃からスイーツが大好きなママさんや私はもちろん、おばあちゃんやパパさんまで大絶賛でした!!!


個人的に、「九十九里ハーブガーデン」のスイーツの最大の魅力の一つは、「飽きの来ない美味しさ」だと思っています。

日頃から、スイーツは、美味しいスイーツであっても、その甘さから途中食べ飽きてしまうことも多いのですが、この「九十九里ハーブガーデン」のスイーツは、もちろん甘さはあるのですが、優しい甘さで、かつその甘さの中にも、ただ甘いだけではなく繊細な深みがあるので、どれだけ食べても飽きが来ず、いくらでもいただけちゃうほど美味しいんです!!!


今回購入させていただいたこちらのクリスマスケーキも、まさにそのような飽きの来ない美味しさで、やはり今回のクリスマスケーキを「九十九里ハーブガーデン」のものにして本当に良かったと思いました!!!

また今年以降のクリスマスケーキも、ぜひ「九十九里ハーブガーデン」にて注文させていただきたいと思っています!


■ゆづるのクリスマスご飯も!

そしてゆづるも、チキンのクリスマスご飯で一緒にクリスマスパーティーをしました!

20190113181531bb2.jpeg


20190113181542e08.jpeg



こうして昨年のクリスマスも、ゆづるとのクリスマス旅行に続いて、お家でも、ゆづるも一緒に楽しいクリスマスパーティーをすることができて良かったです!


■今回のクリスマスパーティーの感想

昨年の、クリスマス旅行から帰宅後の夜の、お家でのクリスマスパーティーについての紹介は以上です!


昨年のクリスマスは、ゆづると一緒にクリスマスイヴとクリスマスの2日間クリスマス旅行に行ったため、お家でのクリスマスパーティーは、例年よりも簡単なものではありましたが、こうして昨年も、たくさんの美味しいお料理と共に、家族皆で楽しいクリスマスパーティーをすることができて良かったです!

昨年のクリスマスは、ゆづるとのクリスマス旅行、更には帰宅後のお家でのクリスマスパーティーと、ゆづると一緒に内容盛りだくさんの大変充実したクリスマスを過ごすことができました!!!


先日の、今年の我が家での新年会についての記事でも書いたことですが、毎年こうして当たり前のように行っているクリスマスパーティーですが、毎年こうして変わらずに、家族皆で楽しいクリスマスパーティーをすることができていることに心から感謝したいです。

そんな日々を、これからも大切にしていきたいです。



また、ゆづると一緒に迎えたクリスマスは今回で5度目。

こうしてまた昨年も、ゆづると一緒に楽しいクリスマスパーティーをすることができたことにも感謝したいです。

また今年も、皆で楽しいクリスマスパーティーをしようね、ゆづる!


ということで以上、12月25日の旅行から帰宅後の夜にお家にて行ったクリスマスパーティーについてでした〜!


■おまけ

昨年12月25日のお家でのクリスマスパーティーについては以上なのですが、昨年12月21日に、百貨店「マロニエゲート銀座2」(東京都中央区)の中にあるドッグウェアブランド「as know as de wan」さんにてゆづるのお洋服のお買い物をした際に、ママさんとゆづるのペアルックでお洋服を購入したのですが、ママさん用のオーナーアイテムは、この日お店に在庫がなく、お取り寄せしていただいたため、また受け取り次第ブログに載せさせていただくと伝えていました。
(「マロニエゲート銀座2」の「as know as de wan」さんへお買い物に行った時のお話はこちらです→クリック


そんな「as know as de wan」さんにてお取り寄せしていただいていた、ゆづるとペアルックのママさんのお洋服を受け取りに行ってきたので、ここで簡単に紹介させていただきたいと思います!

ちなみに、先日もブログに載せさせていただきましたが、この時に購入したゆづるのお洋服はこちらです!

201812291807563d4.jpeg


20181229180839b7d.jpeg



そして、今回受け取らせていただいた、ゆづるとペアルックのママさんのお洋服がこちらです!

20190113183351e7c.jpeg


ママDKプリント配色OP」です!


早速、ママさんとゆづるにペアルックで着てもらいました!!!

ペアルックで着てみると、こんな感じです!

20190113183732f8d.jpeg


20190113183747b7d.jpeg



どこに着て行こうかな〜!?

早くママさんとゆづるのペアルックでお出かけをするのが楽しみです!


ということで以上、お取り寄せしていただいていた、ママさんのゆづるのペアルックのお洋服についてのおまけのお話でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★九十九里クリスマス旅行⑥ ー海の駅九十九里&九十九里ハーブガーデン!ー

前回の記事の続きです。


■再びの「海の駅九十九里」へ!

2018年12月24日〜25日の九十九里クリスマス旅行記、最終回です!


旅行2日目の12月25日、今回のクリスマス旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」をチェックアウトした後は、「&WAN 九十九里」から車で10分ほどの場所にある、今回の旅行においてゆづると一緒に訪れたかった、海の幸を販売する直売所と食事処を併設する九十九里の観光施設「海の駅九十九里」へ!


「海の駅九十九里」は、目の前の片貝漁港で水揚げされたピチピチのいわしや魚介類、太陽の恵みをたくさん受けて育った新鮮な野菜などといった「九十九里の魅力」が販売されている直売コーナーや、地元の食材を活かしたお料理が食べられるフードコート、また九十九里町のいわし漁の歴史や文化を学ぶことのできる「いわし資料館」も併設されている、九十九里町の魅力がギュッと集められた観光施設です。


今回の九十九里クリスマス旅行記を最初から見てくださっている方はご存知かと思いますが、実はこの「海の駅九十九里」には、既に一度前日の「&WAN 九十九里」へのチェックイン前に訪れていました。

しかし前日に訪れた時には、あまりの強風&寒さにより施設周辺にてゆっくりとお写真を撮ったりして十分に楽しむことができていなかったことに加え、この「海の駅九十九里」では、今回の旅行のお土産を購入したかったのですが、旅行初日に購入してしまうと荷物がかさばってしまうため、前日には購入していなかったので、それらお土産を購入すること、そしてゆづると一緒に施設周辺にてお写真を撮ったりと、ゆっくりと施設を満喫するため、翌日のこの日リベンジとして再び「海の駅九十九里」を訪れました!


■「海の駅九十九里」のシンボル「青いポスト」!

そうして間もなく、目的の「海の駅九十九里」に到着!

そんな「海の駅九十九里」には、今回絶対にゆづると一緒に見ておきたかった、この「海の駅九十九里」においては絶対に見逃せない「あるもの」があるんです!!!


それがこちらの、「海の駅九十九里」のシンボルでもある、「青いポスト」です!!!

20190111174730a3c.jpeg


201901111747412bf.jpeg



そう、この「海の駅九十九里」には、国内唯一の「青い丸型ポスト」が設置されており、記念撮影スポットとしても親しまれているんです!

20190111174843bc5.jpeg



「青いポスト」は、九十九里の青い空や海がイメージされているのだそう。

通常、ポストと言えば「」のイメージが強いですが、まさに空や海を思わせる色鮮やかな真っ青なポストは、本当に美しく、「海の駅九十九里」の敷地内にて一際存在感を放っていました!!!


そんな「海の駅九十九里」のシンボルでもある「青いポスト」にて、前日にもゆづるのお写真を撮ろうとチャレンジしたのですが、前日はあまりの強風により、ゆづるの毛が風になびいてしまい、全く良いお写真を撮ることができませんでした…。

そこでこの日、「青いポスト」でのゆづるのお写真にリベンジ!


九十九里は海のそばということで、比較的いつでも風の強い場所ではあるのですが、この日は前日よりは風も少なかったため、何とか「青いポスト」の前でのゆづるのお写真を撮ることができました!

201901111753452dc.jpeg



ちなみに、前日に強風の中で撮ったお写真がこちら。

2019011117541002a.jpeg


あれ!?

前日はお写真の撮影に失敗したと思っていたのですが、こうして比較して見ると、前日の方が良いお写真だったかも!?


強風だったため、確かにゆづるの毛は風になびいてしまっていますが、そこがまた「海のそば」であることを感じさせてくれて、「海らしい」臨場感のあるお写真になっていたのかもしれません。

加えて、その場ではあまり感じなかったのですが、こうして比較して見ると、前日の旅行初日の方が、空が澄んでいたのかもしれません。


いずれにせよ、両日ともそれぞれ「青いポスト」の前にてゆづるのお写真を撮ることができて良かったです!


■顔出しパネルも!

その他、「海の駅九十九里」には顔出しパネルも設置されていたため、そちらの顔出しパネルでもゆづるのお写真を撮らせていただきました!

20190111175802c50.jpeg


20190111175814177.jpeg



■「海の駅九十九里」での購入品の紹介!

そうして、まずはゆづるの写真撮影を楽しんだ後は、続いて施設内にてお土産のお買い物をさせていただきました!

ちなみに、「海の駅九十九里」の施設内はペットの同伴はできないので、ママさんと私がお買い物をする間、ゆづるには、パパさんと一緒にお外で待っていてもらいました。


「海の駅九十九里」の施設内では、水産加工品などの九十九里ならではの特産品や、その他千葉県産品が数多く取り揃えてられていました。


それでは、そんな「海の駅九十九里」にてこの日購入したものを紹介していきたいと思います!

まずは、最も「海の駅九十九里」らしい商品、こちらの「海の駅九十九里プリントクッキー」です!

201901111807101b9.jpeg



続いて、「房総の四季」。

20190111180812745.jpeg


こちらは洋菓子の詰め合わせです。


続いて、「うみがめ大好き 塩サブレ」。

20190111181005e51.jpeg


こちらは、九十九里の塩が使用された、「海の駅九十九里」オリジナル商品の塩サブレです。


続いては、「館山野鳥の森」のみそせんべい

20190111181223047.jpeg


こちらは、みそせんべいに、「館山野鳥の森」でよく見られるメジロのデザインが焼印された商品で、特に「海の駅九十九里」ならではの商品というわけではないのですが、おばあちゃんがみそせんべいが好きということで、おばあちゃんへのお土産に購入しました!


続いて、ママさんの好きな「みそ落花」。

2019011118141124d.jpeg



そして、私が買ったポップコーンです!

20190111181453f03.jpeg


こちらのポップコーンは、カラフルに色々な色が用意されていたのですが、「青いポスト」も設置されているように、ここ「海の駅九十九里」のイメージカラーは「」ということで、今回はホワイトチョコレート味のブルーを購入しました!

こちらも、特に「海の駅九十九里」のオリジナル商品というわけではないのですが、単純に食べたいので購入しました!(笑)


この日の「海の駅九十九里」での購入品の紹介は以上です!


こうして見ると、例えば海産物など、九十九里らしい商品はあまり購入しませんでしたが(そういったものは持ち帰りにくいということもあり。)、家族それぞれの好きなものや、素敵な商品がたくさん購入できたので良かったです!


以上のような販売コーナーの他にも、「海の駅九十九里」には、地元の食材を活かしたお料理が食べられるフードコートや、九十九里町のいわし漁の歴史や文化を学ぶことのできる「いわし資料館」など、様々な見どころがありましたが、館内はいずれもペットの同伴ができないため、お買い物を終えた後は、これにて「海の駅九十九里」を後にしました。

ゆづるの写真撮影とお買い物を簡単に楽しんだだけでしたが、無事に目的だった「青いポスト」にてゆづるのお写真を撮ることができて良かったです!


■クリスマスケーキを受け取りに「九十九里ハーブガーデン」へ!

さて、そうして、まずは「海の駅九十九里」にて写真撮影&お買い物を楽しんだ後は、この日九十九里にてもう一つ立ち寄らなければならない場所があったため、続いてそちらの場所へと向かいました!


その場所とは、「海の駅九十九里」から車で僅か5分ほど、そして今回宿泊させていただいた「&WAN 九十九里」からも車で10分ほどの場所にある、「九十九里ハーブガーデン」です!!!

この「九十九里ハーブガーデン」は、以前からずっと私たち家族のお気に入りの場所で、少し前にもブログにて詳しく紹介させていただいたばかりの場所のため、いつもブログを見てくださっている方は、もしかしたら記憶に新しいかもしれません。


「九十九里ハーブガーデン」は、サーフスポットとして知られる九十九里の片貝海岸にある、海の近くのハーブ観光農園です。

園内では、150〜200種類のハーブが栽培されており、馴染みのあるハーブからちょっと変わったハーブまで、季節ごとに花や香りを楽しむことができます。


その他、約3000坪という敷地内には、レストランハーブショップオートキャンプ場などがあり、潮風とハーブの香りに包まれた空間で、九十九里の自然を感じながらゆったりと過ごすことができます。


そんな「九十九里ハーブガーデン」は、メインであるガーデンをはじめ、屋外エリアはペットの同伴が可能になっており、また季節ごとの花や香りに包まれたガーデンを目の前に眺められる開放的なレストランのテラス席もペットの同伴が可能になっていて、そんなレストランでいただくことのできるお料理やスイーツが大変美味しいことから、ゆづると一緒にランチやディナー、スイーツなどのお食事を楽しんだり、またスイーツをテイクアウトしたりと、日頃からゆづると一緒に九十九里を訪れた際には必ず立ち寄る、私たち家族のお気に入りの場所なんです!

つい先日もゆづると一緒にディナーをさせていただき、ブログにて詳しく紹介させていただいたばかりのため、「九十九里ハーブガーデン」についてより詳しくは、先日書かせていただいたこちらの記事をご覧ください。→クリック


そんな「九十九里ハーブガーデン」にて、私たちが最も気に入っているのが、何と言ってもレストランにていただくことのできる「スイーツ」で、「九十九里ハーブガーデン」のスイーツは、これまでに様々な場所でいただいてきたスイーツの中でも間違いなく上位に入る(おそらく1位)美味しさで、九十九里周辺を訪れた際には、この「九十九里ハーブガーデン」のスイーツを購入して帰らずにはいられません!!!


そんな「九十九里ハーブガーデン」では、毎年クリスマスケーキも販売されており、昨年のクリスマスケーキはこの「九十九里ハーブガーデン」にて購入しようと決めていたため、事前にクリスマスケーキを予約させていただいていたので、そのクリスマスケーキを受け取りに行ったんです!!!

我が家では、毎年お家でクリスマスパーティーをするのですが、昨年のクリスマスはクリスマス旅行に行って過ごしたため、クリスマスパーティーはなしにしようかとも思ったのですが、せっかくスイーツが絶品の「九十九里ハーブガーデン」の近くをクリスマス旅行で訪れるため、それであれば、帰宅日にクリスマスケーキを購入して帰り、お家でも簡単にクリスマスパーティーをしようということになりました!


■クリスマスケーキの受け取り!

ということで、間もなくクリスマスケーキを予約させていただいていた「九十九里ハーブガーデン」に到着!!!

20190111183433346.jpeg



早速、スムーズに予約させていただいていたクリスマスケーキを受け取ることができました!

2019011118350054e.jpeg



ちなみに、前回の記事でも紹介させていただいた、今回のクリスマス旅行でお友達になったミルキーくん(ミーたん)も、この時同じく「九十九里ハーブガーデン」を訪れており、再びミーたんに再会してお話をさせていただくことができ、こちらでも楽しいひと時を過ごすことができました!!!

ミーたん、今回の旅行では、本当にありがとうございました!!!


この日は、宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」にて朝食をいただいたばかりで、まだお腹がいっぱいだったため、いつものようにゆづると一緒にレストランのテラス席にてお食事をさせていただくことはせず、クリスマスケーキを受け取ったのみですぐに「九十九里ハーブガーデン」を後にしましたが、「九十九里ハーブガーデン」は大好きな場所なので、ぜひこれからもたくさんゆづると一緒に利用させていただきたいと思います!


■「九十九里ハーブガーデン」にて購入したクリスマスケーキの紹介!

そうして、「九十九里ハーブガーデン」にて事前に予約させていただいていたクリスマスケーキを受け取った後は、少し早めの時間ではありましたが、この日は帰宅後にお家でのクリスマスパーティーを予定しており、その準備もあったので、これにて九十九里周辺を後にし、帰路に就きました。


最後に、この日「九十九里ハーブガーデン」にて受け取った、昨年の我が家のクリスマスケーキを紹介したいと思います!

昨年の「九十九里ハーブガーデン」におけるクリスマスケーキは、「国産苺のクリスマスデコ」、「生キャラメルシフォン」、「国産苺のクリスマスタルト」、「トナカイのキャラメルナッツ」の4種類から選択できたのですが、今回私たちは、「国産苺のクリスマスタルト」にしてみました!!!


また次回のお家でのクリスマスパーティーについての記事にて、感想など詳しくは紹介させていただきますが、ここでそのお写真をお見せしたいと思います!

こちらが、「国産苺のクリスマスタルト」です!!!

20190111184545e8b.jpeg



物凄いたっぷりの苺で、とっても美味しそうですよね!!!

そんな「国産苺のクリスマスタルト」は、やはりさすがはスイーツが絶品の「九十九里ハーブガーデン」のクリスマスケーキ、最高に美味しくて、家族全員大絶賛でした!!!


昨年のクリスマスケーキを、「九十九里ハーブガーデン」のものにして本当に良かったと思える美味しさでした!!!

また詳しくは、次回のクリスマスパーティーについての記事にて紹介させていただきますね。


■九十九里クリスマス旅行の感想

今回のクリスマス旅行は、クリスマスイヴ、そしてクリスマスという特別な日に、ゆづると一緒に旅行に行くことができて、とっても思い出に残る素敵な旅行、そしてクリスマスの2日間になりました。


今回のクリスマス旅行は、一昨年のオープン以来ずっと気になっていたホテル「&WAN 九十九里」に宿泊させていただくことが最大の目的だったため、もちろん最も印象に残っているのは宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」。


海と空という大自然を肌で感じることのできる気持ちの良い場所で、落ち着いた雰囲気で居心地も良く、清潔感もあって設備も整っていて、本当に素敵なリゾートホテルでした!!!

ワンちゃんにとっても優しく、またおもてなしやサービスも素晴らしいホテルで、そのような素敵なホテルでゆづると一緒にクリスマスを過ごすことができて、本当に思い出に残る素晴らしいクリスマスになりました。


今回の旅行は、あくまでも「&WAN 九十九里」に宿泊させていただくことが目的だったため、いつもの旅行のように、それほど観光の予定は詰めておらず、観光などは少なめではありましたが、以前からずっと行きたかった海鮮料理店「浜茶屋網元」にてゆづると一緒にお食事をさせていただくこともでき、こちらも訪れたかった「海の駅九十九里」も訪れることができ、ホテル周辺の観光やお出かけも十分に楽しむことができました!


我が家では、毎年クリスマスはゆづると一緒にお家でクリスマスパーティーをするのですが、このようにお外で過ごすクリスマスもまた、とっても素敵なものでした。

今後もまた機会があれば、ゆづると一緒にクリスマス旅行に行きたいと思います!


ということで以上、2018年12月24日〜25日の、九十九里クリスマス旅行記でした〜!

今回も、長い連載に最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!


次回の記事では、先程紹介させていただいた「九十九里ハーブガーデン」のクリスマスケーキも楽しんだ、この日の帰宅後のお家でのクリスマスパーティーについて紹介したいと思います!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★九十九里クリスマス旅行⑤ ー驚きと感動の連続!ー

前回の記事の続きです。


■貸切風呂にて入浴!

今回のクリスマス旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」のレストランにて、ゆづると一緒に思い出に残る素敵なクリスマスディナーを楽しんだ後は、パパさん、ママさん、私、それぞれお風呂に入ってから就寝しました。


「&WAN 九十九里」では、各お部屋にシャワールームまたはユニットバスが付いているのですが、その他に、館内に「藍墨」と「木蘭」という2か所の貸切風呂が完備されています。

宿泊施設における大浴場などでは、他の宿泊客の方々と入浴時間が被ることも多く、そのように他の宿泊客の方々もいらっしゃる中での入浴もまた、旅の醍醐味ではあるのですが、この「&WAN 九十九里」に完備されている2か所のお風呂は、「貸切風呂」ということで、時間ごとの予約制(チェックイン時に予約)になっているため、自分たちだけで気兼ねなくゆっくりと入浴を楽しませていただくことができるんです!!!


今回私たちが宿泊させていただいたお部屋にも、シャワールームが付いていたのですが、せっかくなのでそれら貸切風呂での入浴を楽しませていただくべく、この日私たちも、チェックイン時に貸切風呂の予約をさせていただいていました!


今回私たちは、パパさん、ママさん、私の3人で宿泊させていただいていたため、まずはママさんと私が、21時〜貸切風呂「藍墨」を、そしてパパさんが22時〜貸切風呂「木蘭」を予約させていただいていました!

ちなみに、各々の持ち時間は50分です。


ということで、ゆづると一緒にレストランでの素敵なクリスマスディナーを楽しんだ後、少しの間お部屋にてゆっくりと過ごしてから、21時になったところで、まずはママさんと私で貸切風呂の「藍墨」へ!


■貸切風呂「藍墨」!

宿泊客の方々それぞれが、自分たちだけで楽しむことのできる「貸切風呂」ということで、それほど広いお風呂は想像していなかったのですが、「&WAN 九十九里」の館内に完備された2か所の貸切風呂は、いずれも「大浴場」と呼べるほど、浴室、そして脱衣所、共に大変広く、館内のあらゆる場所と同様に清潔感があり、またあらゆるアメニティなども揃った大変利用しやすいお風呂で、このような素敵なお風呂を自分たちのみの貸切で気兼ねなくゆっくりと利用させていただけることが、本当に有り難かったです!!!


まずは、21時〜ママさんと私で利用させていただいた貸切風呂の「藍墨」。

「&WAN 九十九里」の館内に完備された2か所の貸切風呂は、いずれも日本の伝統色がモチーフになっているのですが、その名前からもわかるように、こちらの「藍墨」は、「藍墨色」をモチーフにしたお風呂で、シックで落ち着いた雰囲気の浴室になっていました!

20190110175200692.jpeg


20190110175212acb.jpeg



「&WAN 九十九里」の館内全体は、南欧風のどちらかというとメルヘンチックな雰囲気で統一されているのですが、この貸切風呂は、一転して「日本」を感じられる和風の空間になっており、落ち着いた雰囲気でゆっくりと入浴を楽しむことができました。


浴室にはシャンプー、トリートメント、ボディーソープ、脱衣所には化粧水や乳液、クレンジングなどをはじめ、カミソリ、ヘアバンド、ヘッドバンド、コットンセット、ヘアークリップ、ヘアーブラシと、お部屋に用意されていたのと同じように、それぞれ入浴に際して必要なあらゆるアメニティが豊富に用意されており、快適に入浴を楽しむことができました!

また、シャンプーやトリートメント、ボディーソープなどのブランドのチョイスもハイセンスで、大好きな「AFLOAT」のものであったのがとっても嬉しかったです!!!


そして、驚いたのが、てっきり貸切風呂への愛犬の同伴はNGだと思い込み、ゆづるにはパパさんと一緒にお部屋にてお留守番していてもらったのですが、なんとこの「&WAN 九十九里」の貸切風呂は、脱衣所まで愛犬の同伴が可能とのことで、脱衣所には、リードフックが設置されているほか、トイレトレーやトイレシートといった愛犬用のアメニティまで用意されていたんです!!!

20190110180220586.jpeg


透明なガラス越しに、浴室からも脱衣所の様子が見えるので、これなら寂しがり屋なワンちゃんでも、寂しい思いをさせることなく入浴を楽しむことができますね!


更に驚いたのが、そう、この「&WAN 九十九里」は、おしゃれで可愛いワンちゃん用のフォトスポットの宝庫!

なんとこの脱衣所の中にまで、ワンちゃん用の可愛くて素敵なフォトスポットが用意されていたんです!!!

脱衣所まで愛犬の同伴が可能というだけでも嬉しいのに、脱衣所の中にまでワンちゃん用のフォトスポットが設置されているという、普通では考えられないこのサービスには、さすがにビックリ!!!


今回私たちは、ゆづるは脱衣所には連れて来ていなかったため、フォトスポットでのゆづるのお写真は撮ることができませんでしたが、フォトスポットのお写真だけ撮らせていただきました!

20190110180448a43.jpeg


ママさんと私が入浴を楽しんだ「藍墨」には、ゆづるを連れて来ていなかったため、脱衣所のフォトスポットにてゆづるのお写真を撮ることはできなかったのですが、そのことを後悔し、後ほど22時〜パパさんがもう一方の貸切風呂「木蘭」にて入浴する際に、パパさんの入浴前にゆづるを貸切風呂に連れて行き、脱衣所のフォトスポットにてゆづるのお写真を撮らせていただきました!

そちらのお写真については、以下で紹介させていただきますね。


■貸切風呂「木蘭」!

そうして、まずはママさんと私が、21時〜貸切風呂「藍墨」での入浴を楽しんでお部屋に戻った後は、続いて22時〜、今度はパパさんがもう一方の貸切風呂「木蘭」にて入浴をしました!


もう一方の貸切風呂「木蘭」もまた、「藍墨」と同じく日本の伝統色の一つである、「木蘭色」をモチーフにしたお風呂で、こちらはシックで落ち着いた雰囲気の「藍墨」とはまた少し異なり、明るく開放感のある雰囲気の浴室になっていました!

2019011018142966e.jpeg


20190110181440c22.jpeg



浴室および脱衣所の広さ、また用意されていたアメニティなどは「藍墨」と同様で、こちらも快適に入浴を楽しむことのできる環境でした!


そして、先程ママさんと私が入浴を楽しんだ「藍墨」ではゆづるのお写真を撮ることができなかった脱衣所のフォトスポット!

今度こそ!」と、パパさんの入浴前に、ゆづるを「木蘭」の脱衣所に連れて行ってフォトスポットにてお写真を撮りました!


てっきり、「藍墨」と「木蘭」の脱衣所に用意されているフォトスポットは同じものだと思っていたのですが、「木蘭」の脱衣所に入ってみてビックリ!!!

「藍墨」とはまた別のフォトスポットになっていたんです!

それぞれの脱衣所にも別々のフォトスポットが用意されているという、そのこだわりようにビックリ!!!


そしてこの「木蘭」の脱衣所に用意されていたワンちゃん用のフォトスポットは、なんとワンちゃん用のバスタブという、とっても可愛いフォトスポットでした!

そんな「木蘭」の脱衣所に用意されていた、とっても可愛いワンちゃん用のバスタブのフォトスポットにて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!

20190110181909bd7.jpeg



そうしてゆづるのお写真を撮って、私とゆづるが退出した後、パパさんが入浴を楽しみ、全員が入浴を終えてお部屋に戻ったところで、翌日に備えて皆で就寝しました。


■感動のサプライズ!

大変清潔感があり、落ち着いた雰囲気で居心地の良い「&WAN 九十九里」のお部屋は、やはり寝心地も良く、ゆづるも含め、全員朝までぐっすりと休むことができました。

お部屋をはじめ、「&WAN 九十九里」の館内は、大変暖かかったのも良かったです!


ゆづるは神経質なため、旅行先などで、普段と寝る場所が変わると落ち着いて眠ってくれないこともあるのですが、そんなゆづるにとっても、この「&WAN 九十九里」のお部屋は寝心地が良かったようで、ゆづるも朝までぐっすりと寝てくれて良かったです!


そして翌朝、あのようなサプライズが待っていようとは!!!


翌朝。

今回のクリスマス旅行2日目、2018年12月25日のクリスマスです!


明るく開放的で居心地の良いお部屋にて気持ち良く目覚めた私たち。

お部屋の外に出ようと、お部屋のドアを開けた時、「あるもの」に気が付きました!!!


先日のお部屋について書いた記事でも紹介したように、クリスマスシーズンということで、「&WAN 九十九里」のそれぞれのお部屋のドアにはクリスマスの可愛らしい飾り付けがされていたのですが、それらクリスマスの飾り付けの一つとしてドアに飾られていた靴下の中に、何やら前日には見かけなかったものが入っているのが見えました!

201901101834008d3.jpeg



取り出してみると、なんとこの日はクリスマスということで、サンタさんからゆづるへのおやつのプレゼントだったんです!!!

20190110183446356.jpeg


「&WAN 九十九里」のスタッフの方々による、このような素敵すぎるサプライズに、心から感動しました!!!


そんな思いがけないサプライズにテンションが上がった私は、「ゆづ〜!ゆづにサンタさん来たよ〜!!!」とゆづるに対して何度も繰り返してしまいました(笑)


前日の夜のクリスマスならではの工夫がなされたディナーをはじめ、スタッフの方々の終始親切で温かい対応や、そしてこうした素敵なサプライズなど、「&WAN 九十九里」は、本当におもてなしやサービスの素晴らしいお宿で、たくさんの心温まる時間を過ごすことができました!!!

こうして、このような形でゆづるにサンタさんが来たこと、きっとずっと忘れないと思います。


■清々しい空気を味わいながらの朝食!

そうして、起床早々そのような素敵なサプライズに心が温まった朝、お部屋にてある程度身支度を整えてから、朝食の時刻である8時になったところで、ゆづるも一緒に皆で朝食をいただくレストランへと移動しました!


「&WAN 九十九里」における朝食は、夕食と同じく、館内のレストランにていただきます。


前日の夜の夕食時には、控えめな照明によって落ち着いた大人な雰囲気が演出されていたレストランでしたが、九十九里の海とその海を眺める約300坪の天然芝の広大なドッグランに囲まれたレストランは、朝になると、夜の雰囲気とはまた異なる、海の目の前ならではの明るく開放的な雰囲気の空間になっていました!!!

そんなレストランにて、海の近くの朝の清々しい空気を味わいながらお食事を楽しませていただきました!


「&WAN 九十九里」における朝食は、たくさんのお野菜やサラダ、フルーツなどを中心とした、健康的なプレートでした!

201901101857200e5.jpeg



いずれのお料理やサラダも大変美味しく、ワンプレートになっていて食べやすかったです!!!

また、決して重たくない健康的なメニューだったため、朝であっても美味しくいただくことができちゃいました!


おかわり自由のパンも美味しかったです!

2019011018590297a.jpeg



そうして、美味しく食べやすいワンプレートの朝食を、清々しい空気が流れる明るく開放的な朝のレストランの空間にて、ゆづると一緒に優雅に楽しませていただきました!

20190110190041505.jpeg


201901101900524da.jpeg



そんな朝食時にも、スタッフの方々は、「ゆづるくんサンタさん来たの〜!?良い子にしてたからだね〜!」などと声をかけてくださったりと、変わらない優しい対応に心が温まりました。


■お友達のミーたん!

そうして、ゆっくりと優雅に美味しい朝食を楽しませていただいた後は、お部屋に戻ってチェックアウトのための身支度を整えてから、チェックアウト時刻である10時になったところで、フロントにてチェックアウトの手続きを済ませました。

「&WAN 九十九里」は、館内も、そしてお部屋も、大変落ち着くことのできる居心地の良い空間だったため、チェックアウト時には、帰るのが嫌になってしまったほどでした。


チェックアウトの手続きも、チェックインの手続きと同様に、丁寧かつ簡潔にしてしてくださり、スムーズに済ませることができました!

そして、スタッフの方々は、チェックアウト時にもたくさんゆづるのことを可愛がってくださったりと、最後まで温かく接してくださいました!

本当にありがとうございました!!!


さて、チェックアウトの手続きを済ませた後は、「&WAN 九十九里」を後にする前に、今回この「&WAN 九十九里」にてお友達になっていただいた、ビショックス(ビションフリーゼ×ダックス)の「ミルキーくん(ミーたん)」と一緒にお写真を撮っていただきました!!!

ミーたんとは、初日に「&WAN 九十九里」の屋内ドッグランにて出会い、その後も館内にて色々なお話をさせていただいたりと、大変仲良くしていただきました!


そんなミーたんとゆづるのお写真がこちらです!

201901101911049b2.jpeg


201901101911168ea.jpeg



こうして、他の宿泊客の方々やワンちゃんとの素敵な出会いがあることもまた、愛犬と一緒に旅に出ることの魅力の一つですよね。

今回の旅においても、こうして素敵な出会いがあったことに感謝しています。


ミーたんも、旅行やお出かけが大好きで、いつも様々な場所にお出かけや旅行をされているようなので、ぜひまたお会いできたら嬉しいです!!!

今回は、仲良くしていただいて、本当にありがとうございました!!!


■「&WAN 九十九里」の感想

そうして、最後に今回の旅でお友達になったミーたんともお写真を撮らせていただいた後は、これにて「&WAN 九十九里」を後にしました。

2019011019134807e.jpeg



九十九里浜の海岸まで徒歩10秒という、海の目の前に位置しているこの「&WAN 九十九里」。

そんな「&WAN 九十九里」の目の前の、この日の朝の海の様子です!(パパさん撮影)

20190110191530e85.jpeg



今回のクリスマス旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」は、海と空という大自然を肌で感じることのできる気持ちの良い空間で、落ち着いた雰囲気で居心地も良く、清潔感もあって設備も整っており、ぜひリピートしたくなるような本当に素敵なホテルでした!!!


何と言っても最大の魅力の一つは、九十九里浜の海岸入口までなんと徒歩10秒、そして砂浜までは徒歩約2分という絶好のロケーション!

そんな海を眺める約300坪の広大なドッグランや、また雨でも安心の屋内ドッグランなど、ワンちゃんが楽しめる施設も充実していて、ワンちゃんにとっても優しいホテルでした。


また、宿泊させていただいたお部屋をはじめ、館内は全ての場所が清潔感にあふれていて、お部屋やお風呂など、あらゆる場所のアメニティも充実していて、本当に居心地が良く、終始快適に過ごさせていただくことができました!

ホテル自慢のシェルの方による本格フレンチのお料理も、大変美味しく、ゆづると一緒に思い出に残るクリスマスディナーになりました。


更には、これまでにもたくさん紹介させていただいてきたように、「&WAN 九十九里」は、館内にたくさんのおしゃれで可愛いワンちゃん用のフォトスポットが用意されていたことも印象的でした!

やはりワンちゃん連れにとって、ワンちゃん用のフォトスポットの存在は大変嬉しいので、そうしたたくさんのフォトスポットでの写真撮影も、とっても楽しませていただきました!


そして何より、「&WAN 九十九里」は、おもてなしやサービスの素晴らしいホテルでした!

クリスマスならではの工夫がなされたディナーをはじめ、スタッフの方々の終始親切で温かい対応や、クリスマスの朝の素敵なサプライズ…。

そうした数々の素敵なおもてなしやサービスにより、たくさんの心温まる時間を過ごすことができました!!!


「&WAN 九十九里」のスタッフの方々、本当にありがとうございました!!!

「&WAN 九十九里」にてゆづると一緒に過ごしたクリスマスは、きっと忘れません。



そんな「&WAN 九十九里」は、レストラン(ランチ)とドッグランについてはビジターでの日帰り利用も可能なホテルなので、ゆづると一緒に、宿泊はもちろん、ぜひまた日帰り利用もさせていただきたいと思っています!

今回のクリスマス旅行に、「&WAN 九十九里」を選んで良かったです!

2019011019272590f.jpeg



ということで、「&WAN 九十九里」を出た後は、前日はあまりの強風&寒さにより十分に楽しむことができなかった、「海の駅九十九里」へリベンジです!

観光施設「海の駅九十九里」にてお土産のお買い物などを楽しんでから、以前から九十九里にてお気に入りのスポットである「九十九里ハーブガーデン」にて事前に予約させていただいていたクリスマスケーキを受け取ってから帰路に就く、続きのお話は次回です!


次回、今回の九十九里クリスマス旅行記、最終回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★九十九里クリスマス旅行④ ー思い出に残るクリスマスディナー!ー

前回の記事の続きです。


■いよいよ待望のディナー!

今回のクリスマス旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「&WAN 九十九里」に到着し、お部屋にて皆で少しの間ゆっくりと過ごしてから、楽しみにしていた屋内ドッグランをたっぷりと満喫した後は、いよいよ宿泊施設において最も楽しみなことの一つ、待望のディナーです!!!

やはりお食事は、宿泊施設において最も楽しみなことの一つで、とりわけこの日はクリスマスイヴの夜ということで、ゆづると一緒にいただくクリスマスディナーを大変楽しみにしていました!


「&WAN 九十九里」でのディナーは、18時〜、館内のレストランにていただきます。

館内のレストランは、もちろんペットの同伴が可能で、全席にリードフックが設置されているほか、必要に応じてペットカートの貸出もしてくださいます。
(私たちは、今回の旅行においても、いつも通りゆづるのペットカートを持参していたため、ゆづるは持参のペットカートに乗せて行きました。)


そんな「&WAN 九十九里」のレストランでは、以前は世田谷のフレンチレストランにてシェフをされていたという「JO NAKAMURA」さんによる、千葉県ならではの新鮮な食材を使った彩り豊かな本格フレンチ料理のフルコースをいただくことができます。

また、嬉しいことに、愛犬用のメニューも用意されており、なんとシェフ考案の完全オリジナルレシピによる愛犬用のオリジナルフレンチを、贅沢にワンちゃんも一緒に楽しむことができちゃうんです!!!


素敵なホテル「&WAN 九十九里」のレストランにてゆづると一緒にいただく、そんな美味しいフレンチ料理によるクリスマスディナーを、ずっと心待ちにしていました!

ということで、ディナーの開始時刻である18時になったところで、皆でディナーをいただくレストランへ!


■高級感漂う大人な雰囲気のレストラン!

「&WAN 九十九里」の館内のレストランは、「&WAN 九十九里」の最大の魅力の一つでもある、海を眺める約300坪の天然芝の広大なドッグランを窓から臨む開放的な場所に位置しています。


いざそんなレストランに到着すると、そこは、館内のあらゆる場所と同様に、大変清潔感あふれるおしゃれで素敵な空間で、そしてペットの同伴が可能とは思えないほど、高級感漂う大人な雰囲気のレストランでした!

また、館内全体と同様に、開放的ではあるものの、比較的小ぢんまりとした空間で、それがまた落ち着きと温かみを演出してくれている空間でした。

ちなみに、他の宿泊客の方々が大勢いらっしゃったため、レストラン全体のお写真は撮ることができなかったのですが、レストラン全体の雰囲気については、「&WAN 九十九里」の公式ホームページ等にてご確認ください。


そんな高級感漂う素敵なレストランの案内していただいたお席にゆづると一緒に着席し、早くもこれからいただくお料理や、これから過ごす時間に期待を寄せました。


そんな素敵なレストランにてゆづると一緒に楽しませていただいたディナーは、さすがはホテル自慢のシェフの方による本格フレンチ料理もいずれも贅沢な内容で大変美味しく、クリスマスを感じられる工夫を凝らしたメニューもあり、そしてスタッフの方々も終始親切に温かく接してくださり、本当に素敵な思い出に残るゆづるとのクリスマスディナーになりました!

それでは、そんな「&WAN 九十九里」のレストランにていただいたディナーについて書いていきたいと思います!


■素敵なサービス&ドリンクの紹介!

まず、席に着くと、この日はクリスマスシーズン中ということで、全員にスパークリングワインのプレゼントがありました!

201901091801429dc.jpeg


クリスマス」を感じさせてくれる素敵なサービスに、早くも心が温まりました。


その他、私たち自らもドリンクを注文させていただき、パパさんは「柚子ビール」を。

201901091804066e6.jpeg



そしてママさんは「オレンジジュース」を、私は「コーラ」をそれぞれいただきました!

20190109180501e97.jpeg



この時パパさんのいただいた「柚子ビール」が大変美味しく、日頃からビールが苦手なママさんも、少し味見をさせてもらって大絶賛するほどでした!!!

ビールが大嫌いな私は、さすがに「美味しい」とは思いませんでしたが、ほぼ「柚子ジュース」のようなお味で、ほとんどビールを感じることがありませんでした。


ママさんは、また「&WAN 九十九里」を訪れたら絶対にこれを注文したいと言っていたほか、「自分でも作ってみようかな〜!」とさえ言っていました。


■フレンチのフルコースのお料理の紹介(前編)!

さて、まずはプレゼントのスパークリングワインが到着した後、いよいよこの日のディナーのフレンチ料理のフルコースが始まりました!!!

この日のフレンチ料理のフルコースのタイトルは、クリスマスということで、「De noel」。


それでは、この日私たちが「&WAN 九十九里」のレストランにていただいた、フレンチのフルコースのお料理を順に紹介していきたいと思います!


まずは、「ひと口オードブル」。

2019010918172712a.jpeg


「ひと口オードブル」は、千葉県いすみ市産とフランス産の2種類のチーズだったのですが、いずれのチーズも濃厚で、チーズ好きのママさんや私には堪らない美味しさでした!!!


■「愛犬フレンチ」の紹介!

さて、お料理の紹介の途中ではありますが、冒頭でも書いたように、この「&WAN 九十九里」のレストランでは、愛犬用メニューも用意されており、私たちも事前に注文させていただいていたゆづる用のお料理もここで到着したため、そんなゆづる用のお料理について先に紹介させていただきたいと思います!

冒頭でも書いたように、この「&WAN 九十九里」のレストランでは、なんとシェフ考案の完全オリジナルレシピによる愛犬用のオリジナルフレンチを、贅沢にワンちゃんも楽しむことができちゃうんです!


今回私たちも、そんな「愛犬フレンチ」をゆづるに注文させていただきました!

そんな「愛犬フレンチ」がこちらです!!!

20190109182300aea.jpeg



メインは、鶏ササミ・パプリカ・ニンジン・パセリなどのお肉とお野菜のトマトソース

20190109182542fe1.jpeg


パプリカも星の形になっていたりと、「クリスマス」らしいその見た目でも楽しめるようなメニューでした!


更には、同じく鶏ササミやパプリカ、パセリなどを使ったじゃがいもベースのスープまでセットになった、ワンちゃん用のメニューとは思えないほど豪華な内容でした!!!

20190109182715f83.jpeg



ちなみに、この「愛犬フレンチ」も、通常の時期とは異なる、クリスマスシーズン限定の内容になっていたようです。


そんな豪華な「愛犬フレンチ」を、ゆづるも私たちと一緒に美味しくいただきました!!!

20190109182841008.jpeg


201901091829174b2.jpeg



見てもわかる通り、この「愛犬フレンチ」は、メインにスープと物凄いボリュームで(これでも小型犬向けの「小」サイズなんですよ〜!)、少食なゆづるは完食はできませんでしたが、喜んで美味しそうに食べてくれていました!


ゆづるも、クリスマスディナーならではの豪華なフレンチ料理をいただくことができて、いつもとは違った特別な素敵な時間が過ごせたのではないかな〜と思います!


■フレンチのフルコースのお料理の紹介(後編)!

さて、それでは、ゆづるのいただいた「愛犬フレンチ」についても紹介したところで、私たちのいただいたフレンチのフルコースのお料理の紹介に戻りたいと思います!


続いては、「静岡県長谷川農産のマッシュルームとミモレットのサラダ」。

20190109184454eb3.jpeg


こちらのサラダも、「クリスマス」らしい星の形のニンジンが乗っていて、マッシュルームの素材のお味を活かした絶妙なお味付けで、マッシュルームがとっても美味しくいただけるサラダでした!


私たちも、そんな美味しいお料理をいただき、ゆづるも「愛犬フレンチ」をそれぞれ楽しみながら、ゆづるも一緒に家族皆で楽しく素敵なディナーの時間を過ごしました!

201901091848227f3.jpeg



続いては、「フラン入り 海老のビスク」。

20190109184912f19.jpeg


九十九里ならではの海の幸を使ったメニューで、濃厚な海老のお味と香りが口いっぱいに広がって、とっても美味しいスープでした!


続いては、お魚料理の「本日の鮮魚とカキのクレピネット包み うにのソース」。

20190109185128ef3.jpeg


こちらも、九十九里ならではの海の幸が使用された贅沢なメニューで、とっても美味しかったです。


続いては、「お口休めのソルベ」。

201901091852230fc.jpeg


この日の「お口休めのソルベ」は、赤ワインのソルベだったのですが、さっぱりとしていながらも、赤ワインの濃厚なお味が活かされたソルベで、お口休めとして最適な美味しさでした!

また、ワインのお味もそれほど強くなく、ワインが苦手な私でも美味しくいただくことができ、子どもでも楽しめるメニューだと思います!


続いては、お肉料理の「イベリコ豚のとろとろ赤ワイン7時間煮込み オルロフ風」。

201901091855292db.jpeg



こちらのお肉料理が、これがもう最高に美味しかったんです!!!

7時間煮込んだというイベリコ豚のお肉が、とにかくトロットロで柔らかく、口の中ですぐに溶けてしまうほど!!!

赤ワインのソースもとっても美味しく、間違いなくこの日いただいたメニューの中で最もお気に入りのメニューでした!!!

20190109185850e64.jpeg


あまりの美味しさに、もっといただきたくなってしまうほど!

本当に美味しかったな〜!!!


そしてラストは、「アンドワン特製デザート」。

この「アンドワン特製デザート」が、この日いただいたメニューの中で、最も心に残った「クリスマス」ならではのメニューだったんです!!!


そんな「アンドワン特製デザート」がこちら!

2019010919062565b.jpeg



そう、なんと、いちごで作られたとっても可愛いサンタさんがいたんです!!!

2019010919080452d.jpeg


クリスマスということで、このようなさり気ないお心遣いが本当に嬉しく、心が温まりました!!!

サンタさんの素朴な表情も、何とも堪らなく可愛いです!


また、この九十九里周辺は、いちご・ぶどうなどの甘くて美味しいデザートの産地としても有名なため、こちらのいちごで出来たサンタさんも、いちごが甘くて最高に美味しかったです!!!


更には、デザートのプレートにもソースで肉球が描かれていたりと、本当に心に残る、見た目でも楽しめる可愛くて素敵なデザートでした!

20190109191135d92.jpeg



そしてもちろん、いずれのデザートも、驚くほど絶品で、パパさんもママさんも大絶賛でした!!!


そうしてラストのデザートもいただいた後は、これにてこの日のフレンチ料理のフルコースは終了です!

デザートの後には、コーヒーまたは紅茶のサービスもあったのですが、すっかりお写真を撮り忘れてしまっていました…。


以上のような、美味しく、かつ心に残るような見た目でも楽しめる素敵なお料理をいただきながら、ゆづると一緒に本当に素敵なクリスマスイヴの夜を過ごすことができました!


■「&WAN 九十九里」のレストランでのクリスマスディナーの感想

そうしてゆづるとの素敵なクリスマスディナーを終えた後は、何と言ってもおしゃれで可愛いフォトスポットの宝庫である「&WAN 九十九里」、このレストランにもおしゃれで可愛いワンちゃん用のフォトスポットが用意されていたため、最後にそちらのフォトスポットにてゆづるのお写真を撮らせていただいてから、レストランを後にしました。

201901091916189bd.jpeg

(お食事をする時用のシュシュをつけたままでごめんなさい。汗)


「&WAN 九十九里」のレストランでのクリスマスディナーは、高級感漂うおしゃれな雰囲気の空間にて、さすがはホテル自慢のシェフの方によるお料理という、いずれも贅沢な内容の大変美味しいフレンチ料理をいただくことができ、またクリスマスならではの工夫を凝らした見た目でも楽しめるようなメニューも多くあり、本当に思い出に残る素敵なクリスマスディナーになりました!!!


フレンチのフルコースのお料理は、いずれも贅沢な内容で大変美味しく、クリスマスならではの飾り付けや盛り付けも多くあり、さり気ない工夫やお心遣いがとっても嬉しかったです!

また、ディナーの際にも、スタッフの方々は皆さん常に親切に温かく接してくださり、そうしたスタッフの方々の存在もあり、大変気持ちの良い素敵な時間を過ごさせていただくことができました。


そしてゆづるも、クリスマスディナーならではの豪華なフレンチ料理をいただくことができて、いつもとは違った特別な素敵な時間が過ごせたのではないかな〜と思います!


今回のクリスマス旅行の宿泊先を、この「&WAN 九十九里」にして良かった、そう思えたディナーでした!


ということで、楽しみにしていたクリスマスディナーを終えた後は、お部屋に戻り、それぞれお風呂に入って就寝しました。

これまた素敵な館内のお風呂にてそれぞれ入浴を済ませて就寝し、翌朝再び素敵なレストランにて美味しい朝食をいただいてから、「&WAN 九十九里」をチェックアウトする、続きのお話は次回です!


翌日のクリスマスの朝には、嬉しいサプライズも!?

お楽しみに!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR