★華錦飯店でディナー!
※前回の記事の続きです。
■この日も横浜中華街へ!
この日のメインイベントであったペットイベント「Pet博2019横浜」を、朝から夕方まで目一杯楽しみ、「Pet博2019横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」を出た後は、この日も、ゆづると一緒に横浜を訪れた時の恒例である、横浜中華街でのお食事に行きました!
中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」。
そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、ゆづると一緒に横浜を訪れた時には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが恒例となっています!
実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。
ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつかのお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができるため、横浜中華街を訪れる時にはいつも、また新たなお店にてお食事をさせていただくことを楽しみにしています!
100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですから、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。
いつか、ゆづると一緒に横浜中華街においてペットの同伴が可能な全てのお店を訪れてみたいな〜と思っています!
ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!
■魚屋さん直営の海鮮中華料理店「華錦飯店」!
いつでも煌びやかな雰囲気の横浜中華街ですが、この日は成人の日だったということもあり、振袖姿の方々も多くいらっしゃったりと、いつも以上に煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街でした。
先程も書いたように、横浜中華街においてはそのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能になっているため、実際に横浜中華街を歩きながら、その場でお食事をさせていただくお店を選ぶことも多いのですが、この日は予めお食事をさせていただくお店を決めていたため、煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街も楽しみながら、真っ直ぐにそちらのお店へと向かいました!
そうして間もなく到着した、横浜中華街にてこの日ゆづると一緒にお食事をさせていただいたお店は、「華錦飯店(かきんはんてん)」さんです!
「華錦飯店」は、創業20年の魚屋さんが直営する、海鮮中華料理店です。
個室も完備された、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の空間では、オーナーさんが毎日築地市場から新鮮な魚介を厳選して仕入れている、レストラン隣接の魚屋さんの魚介を使ったお料理を、鮮度の良さと食材本来の味わいと共に堪能することができます。
横浜中華街には、100店舗以上という数多くの中華料理店がありますが、お店の隣が鮮魚屋さんになっており、新鮮な魚介類をそのまま味わうことができるという、ここまで食材にこだわったお店は、横浜中華街の中でもこちらのお店だけなのではないでしょうか。
そんな「華錦飯店」は、「ペットの同伴が可能で美味しいお店」としてインターネットの口コミなどで評判のお店であることから、以前から気になっていたお店だったため、この日はこの「華錦飯店」にてお食事をさせていただくことにしました!
「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!
それでは、そんな「華錦飯店」での出来事について書いていきたいと思います!
■清潔感のある落ち着いた店内!
「華錦飯店」に到着し、入店すると早速、お店の方がお席に案内してくださいました!
「華錦飯店」の店内は、それほど広くはないものの、大変清潔感のある落ち着いた雰囲気で、まさに「中華料理店」というような煌びやかな雰囲気も兼ね備えた空間でした。
今回私たちが利用させていただいたのは、店内の1階だったのですが、2階には大小様々な個室も完備されており、宴会等での利用もできるようです。
ちなみにこちらの「華錦飯店」は、数多くの有名人の方々もいらしている大変人気のお店のようで、お店の外には「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のお写真が、そして店内には、同じく「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のサインが飾られていました!!!
この「華錦飯店」では、ペット連れの場合、お店の入り口に近いお席から順番に案内してくださるようで、今回私たちが案内していただいたのも、最も入り口に近いお席だったのですが、お店の方が隣接する魚屋さんへ行き来したり、またお客様が出入りしたりと、お店の扉が開く度に寒い空気が入り込んでしまい、終始寒さが感じられたことが、やや玉に瑕でした。
ですが、この日はとっても寒い日だったため、こうしてペットと一緒に店内でお食事をさせていただけるというだけで、本当に有り難いです!
横浜中華街にある飲食店は、そのほとんどのお店が店内へのペットの同伴が可能なため、暑い日や寒い日、また雨の日など、いつでもお天気を気にすることなく快適に利用させていただけるため、ペット連れにとっては本当に有り難い素敵な場所です。
■「華錦飯店」にていただいたお料理の紹介!
そんな「華錦飯店」にて、案内していただいたお席でゆっくりと一息つきながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!
それでは、この日「華錦飯店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!
「華錦飯店」には、様々なコース料理や単品メニューなど、いずれも美味しそうな中華料理のメニューが種類豊富に用意されており、大変迷ったのですが、今回はそれらの中から「特選コース」のお料理を皆でいただきました!
中華料理店でお食事をする際には、色々なお料理を適量ずつ楽しむことができるので、コース料理をいただくことが多いです。
今回私たちがいただいた「特選コース」の内容は、
・三種前菜の盛り合わせ
・黒酢スブタ
・海老のチリソース
・海老蒸し餃子
・シュウマイ
・春巻き
・チンジャオロースー
・五目チャーハン
・フカヒレ入りスープ
・杏仁豆腐
という、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる大満足のコース内容でした!
そして、そのいずれのお料理も、とっても美味しかったです!
まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいたドリンクが到着しました。
ママさんは「ジンジャエール」を、そして私は「コーラ」をいただきました!
続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!
まず最初に、「三種前菜の盛り合わせ」が到着しました!
この「三種前菜の盛り合わせ」も、いずれも大変美味しく、この後に到着する様々なお料理への期待が更に高まりました!!!
続いて、「黒酢スブタ」、「海老のチリソース」、「海老蒸し餃子」、「シュウマイ」、「春巻き」と、次々にお料理が到着しました!!!
いずれも私の大好きな中華料理のメニューばかりで、そして何より、さすがは隣接する直営の魚屋さんによる厳選された新鮮な魚介が使われたこだわりのお料理、いずれも大変美味しかったです!!!
続いて、「チンジャオロースー」、「五目チャーハン」、「フカヒレ入りスープ」が到着!
これらも、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!
こうした美味しいお料理の数々に舌鼓を打ちながら、ゆづると一緒に楽しくお食事をさせていただきました!
ラストは、「杏仁豆腐」です!
こちらの「杏仁豆腐」もまた、コース料理のラストとしてのお口直しに最適な、さっぱりとしたお味で、美味しかったです!
以上で、今回私たちがいただいた「特選コース」のお料理は終了です!
私たち家族はそれほどたくさん食べる方ではないことに加え、この日は「Pet博2019横浜」の会場内のフードコートにおいても、予定以上にたくさんの食べ物をいただいてしまっていたため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか心配だったのですが、どのお料理もとっても美味しく、かついずれもしつこくならないさっぱりとしたお味のお料理ばかりだったため、ペロリと完食できちゃいました!!!
中華料理は、さっぱりとしたお味のお料理が多いため、少食な私たちであっても、そしてそれほどお腹が空いていない時であっても、比較的たくさんいただけることが多いです。
いずれのお料理も本当に美味しい、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる贅沢なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、家族全員大満足でした!!!
「華錦飯店」には、他にも、パパさんが気になっていた「タンタンメン」など、まだまだいただいてみたいメニューがたくさんあり、今回は内容盛りだくさんのコース料理をいただいてお腹がいっぱいだったため、それらその他のメニューはいただくことができませんでしたが、また次回訪れる機会があれば、その時にはぜひその他のメニューもいただいてみたいと思います!
■「華錦飯店」でのお食事の感想
そうして、美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱい堪能し、少しの間ゆったりとした落ち着いた店内にてゆっくりと過ごさせていただいた後は、これにて「華錦飯店」を後にしました。
この日は、朝早くから「Pet博2019横浜」に遊びに行き、様々なプログラムに参加するなどして目一杯楽しんだゆづるは、この頃には疲れていたようで、お食事の後半はカートの中でお昼寝していました。
「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!
また、横浜中華街のその他の飲食店と同様に、お店の方に干渉されることもなく、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しむことができ、大変居心地が良かったです。
そんな「華錦飯店」にて、この日は、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる、贅沢な美味しいコース料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足でした!
横浜中華街には、行き尽くせないほどたくさんのペットの同伴が可能な飲食店がありますが、この日お食事をさせていただくお店に、この「華錦飯店」を選んで良かったです!
この日は寒い日だったため、入り口に最も近いお席で、扉が開く度に寒かったのが少し残念でしたが、もし機会があれば、ぜひまた訪れたいと思います!
■帽子屋さんにてお買い物!
さて、横浜中華街を訪れた時にはいつも、飲食店でのお食事の前後に、様々な食べ歩きやお土産のお買い物などもたっぷりと楽しむのですが、この日は大変寒く、そうした食べ歩きやお買い物などをすることもなかなか難しかったため、この日はいつものような食べ歩きやお買い物などはせずに、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かいました。
ちなみに、この日は食べ歩きをすることはできませんでしたが、私たちが横浜中華街を訪れるといただくことの多い、おすすめ食べ歩きグルメは、「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」と、「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」です!
「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」は、その場でいただくこともできますが、自ら焼くものを購入して帰ることもできます。
☆「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」については、こちらの記事を。
☆「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」については、こちらの記事を、それぞれご覧ください。
そのようにして、この日はいつものように食べ歩きなどはせずに、お食事後は真っ直ぐに駐車場へと向かったのですが、駐車場へと向かう途中、横浜中華街にていつも通りかかることの多い帽子屋さんの前を通りかかると、その帽子屋さんにて、パパさんが何の気なしに「この帽子どうかな?」なんて帽子を手に取って見ていました。
すると帽子屋さんの店員の方が、「お似合いですよ〜!」などと声をかけてくださり、少しでも勧められたり声をかけられたりすると何でも購入してしまうパパさん、特に帽子を買う予定は全くなかったのにもかかわらず、まんまとすぐに帽子を購入していました!!!
そんな横浜中華街の帽子屋さんにて、この日パパさんが購入した帽子がこちらです!
意外にも、思っていたよりもパパさんに似合っていたので、最初に手に取ったものをあっさりと購入していましたが、良いお買い物になったかな!?
そうして、駐車場へと向かう途中に通りかかった帽子屋さんにて、思いがけずパパさんが帽子を購入した後は、これにて横浜中華街を後にし、帰路に就きました。
■この日のお出かけの感想
この日は、メインイベントであった「Pet博2019横浜」、そして横浜中華街でのお食事と、横浜方面へのお出かけをたっぷりと満喫することができました!
何と言ってもこの日のメインイベントは、ペットイベント「Pet博2019横浜」。
「Pet博2019横浜」は、今年ゆづると一緒に参加した最初のペットイベントでしたが、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!
そして、その後に訪れたペットフレンドリーな場所横浜中華街では、この日も、ペットの同伴が可能な素敵なお店にて、美味しい本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができました!
冒頭でも書いた通り、横浜中華街にある100店舗以上の中華料理店は、そのほとんどがペットの同伴が可能であり、何度訪れても行き尽くせないほど、まだまだゆづると一緒にお食事をさせていただいてみたいお店が山ほどあるため、これからも、ゆづると一緒にたくさん横浜中華街を訪れたいと思います!
ということで以上、1月14日の、「Pet博2019横浜」、及び「華錦飯店」でのお食事についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
■この日も横浜中華街へ!
この日のメインイベントであったペットイベント「Pet博2019横浜」を、朝から夕方まで目一杯楽しみ、「Pet博2019横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」を出た後は、この日も、ゆづると一緒に横浜を訪れた時の恒例である、横浜中華街でのお食事に行きました!
中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」。
そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、ゆづると一緒に横浜を訪れた時には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが恒例となっています!
実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。
ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつかのお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができるため、横浜中華街を訪れる時にはいつも、また新たなお店にてお食事をさせていただくことを楽しみにしています!
100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですから、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。
いつか、ゆづると一緒に横浜中華街においてペットの同伴が可能な全てのお店を訪れてみたいな〜と思っています!
ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!
■魚屋さん直営の海鮮中華料理店「華錦飯店」!
いつでも煌びやかな雰囲気の横浜中華街ですが、この日は成人の日だったということもあり、振袖姿の方々も多くいらっしゃったりと、いつも以上に煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街でした。
先程も書いたように、横浜中華街においてはそのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能になっているため、実際に横浜中華街を歩きながら、その場でお食事をさせていただくお店を選ぶことも多いのですが、この日は予めお食事をさせていただくお店を決めていたため、煌びやかで華やかな雰囲気の横浜中華街も楽しみながら、真っ直ぐにそちらのお店へと向かいました!
そうして間もなく到着した、横浜中華街にてこの日ゆづると一緒にお食事をさせていただいたお店は、「華錦飯店(かきんはんてん)」さんです!
「華錦飯店」は、創業20年の魚屋さんが直営する、海鮮中華料理店です。
個室も完備された、ゆったりとした落ち着いた雰囲気の空間では、オーナーさんが毎日築地市場から新鮮な魚介を厳選して仕入れている、レストラン隣接の魚屋さんの魚介を使ったお料理を、鮮度の良さと食材本来の味わいと共に堪能することができます。
横浜中華街には、100店舗以上という数多くの中華料理店がありますが、お店の隣が鮮魚屋さんになっており、新鮮な魚介類をそのまま味わうことができるという、ここまで食材にこだわったお店は、横浜中華街の中でもこちらのお店だけなのではないでしょうか。
そんな「華錦飯店」は、「ペットの同伴が可能で美味しいお店」としてインターネットの口コミなどで評判のお店であることから、以前から気になっていたお店だったため、この日はこの「華錦飯店」にてお食事をさせていただくことにしました!
「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!
それでは、そんな「華錦飯店」での出来事について書いていきたいと思います!
■清潔感のある落ち着いた店内!
「華錦飯店」に到着し、入店すると早速、お店の方がお席に案内してくださいました!
「華錦飯店」の店内は、それほど広くはないものの、大変清潔感のある落ち着いた雰囲気で、まさに「中華料理店」というような煌びやかな雰囲気も兼ね備えた空間でした。
今回私たちが利用させていただいたのは、店内の1階だったのですが、2階には大小様々な個室も完備されており、宴会等での利用もできるようです。
ちなみにこちらの「華錦飯店」は、数多くの有名人の方々もいらしている大変人気のお店のようで、お店の外には「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のお写真が、そして店内には、同じく「華錦飯店」にいらしたたくさんの有名人の方々のサインが飾られていました!!!
この「華錦飯店」では、ペット連れの場合、お店の入り口に近いお席から順番に案内してくださるようで、今回私たちが案内していただいたのも、最も入り口に近いお席だったのですが、お店の方が隣接する魚屋さんへ行き来したり、またお客様が出入りしたりと、お店の扉が開く度に寒い空気が入り込んでしまい、終始寒さが感じられたことが、やや玉に瑕でした。
ですが、この日はとっても寒い日だったため、こうしてペットと一緒に店内でお食事をさせていただけるというだけで、本当に有り難いです!
横浜中華街にある飲食店は、そのほとんどのお店が店内へのペットの同伴が可能なため、暑い日や寒い日、また雨の日など、いつでもお天気を気にすることなく快適に利用させていただけるため、ペット連れにとっては本当に有り難い素敵な場所です。
■「華錦飯店」にていただいたお料理の紹介!
そんな「華錦飯店」にて、案内していただいたお席でゆっくりと一息つきながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!
それでは、この日「華錦飯店」にていただいたお料理を紹介していきたいと思います!
「華錦飯店」には、様々なコース料理や単品メニューなど、いずれも美味しそうな中華料理のメニューが種類豊富に用意されており、大変迷ったのですが、今回はそれらの中から「特選コース」のお料理を皆でいただきました!
中華料理店でお食事をする際には、色々なお料理を適量ずつ楽しむことができるので、コース料理をいただくことが多いです。
今回私たちがいただいた「特選コース」の内容は、
・三種前菜の盛り合わせ
・黒酢スブタ
・海老のチリソース
・海老蒸し餃子
・シュウマイ
・春巻き
・チンジャオロースー
・五目チャーハン
・フカヒレ入りスープ
・杏仁豆腐
という、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる大満足のコース内容でした!
そして、そのいずれのお料理も、とっても美味しかったです!
まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいたドリンクが到着しました。
ママさんは「ジンジャエール」を、そして私は「コーラ」をいただきました!
続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!
まず最初に、「三種前菜の盛り合わせ」が到着しました!
この「三種前菜の盛り合わせ」も、いずれも大変美味しく、この後に到着する様々なお料理への期待が更に高まりました!!!
続いて、「黒酢スブタ」、「海老のチリソース」、「海老蒸し餃子」、「シュウマイ」、「春巻き」と、次々にお料理が到着しました!!!
いずれも私の大好きな中華料理のメニューばかりで、そして何より、さすがは隣接する直営の魚屋さんによる厳選された新鮮な魚介が使われたこだわりのお料理、いずれも大変美味しかったです!!!
続いて、「チンジャオロースー」、「五目チャーハン」、「フカヒレ入りスープ」が到着!
これらも、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しかったです!!!
こうした美味しいお料理の数々に舌鼓を打ちながら、ゆづると一緒に楽しくお食事をさせていただきました!
ラストは、「杏仁豆腐」です!
こちらの「杏仁豆腐」もまた、コース料理のラストとしてのお口直しに最適な、さっぱりとしたお味で、美味しかったです!
以上で、今回私たちがいただいた「特選コース」のお料理は終了です!
私たち家族はそれほどたくさん食べる方ではないことに加え、この日は「Pet博2019横浜」の会場内のフードコートにおいても、予定以上にたくさんの食べ物をいただいてしまっていたため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか心配だったのですが、どのお料理もとっても美味しく、かついずれもしつこくならないさっぱりとしたお味のお料理ばかりだったため、ペロリと完食できちゃいました!!!
中華料理は、さっぱりとしたお味のお料理が多いため、少食な私たちであっても、そしてそれほどお腹が空いていない時であっても、比較的たくさんいただけることが多いです。
いずれのお料理も本当に美味しい、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる贅沢なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、家族全員大満足でした!!!
「華錦飯店」には、他にも、パパさんが気になっていた「タンタンメン」など、まだまだいただいてみたいメニューがたくさんあり、今回は内容盛りだくさんのコース料理をいただいてお腹がいっぱいだったため、それらその他のメニューはいただくことができませんでしたが、また次回訪れる機会があれば、その時にはぜひその他のメニューもいただいてみたいと思います!
■「華錦飯店」でのお食事の感想
そうして、美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱい堪能し、少しの間ゆったりとした落ち着いた店内にてゆっくりと過ごさせていただいた後は、これにて「華錦飯店」を後にしました。
この日は、朝早くから「Pet博2019横浜」に遊びに行き、様々なプログラムに参加するなどして目一杯楽しんだゆづるは、この頃には疲れていたようで、お食事の後半はカートの中でお昼寝していました。
「華錦飯店」は、清潔感のある落ち着いた雰囲気で、そして何より、さすがは魚屋さん直営のこだわりの食材が用いられた中華料理が絶品の、とっても素敵なお店でした!
また、横浜中華街のその他の飲食店と同様に、お店の方に干渉されることもなく、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しむことができ、大変居心地が良かったです。
そんな「華錦飯店」にて、この日は、代表的な中華料理を一通り楽しむことのできる、贅沢な美味しいコース料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足でした!
横浜中華街には、行き尽くせないほどたくさんのペットの同伴が可能な飲食店がありますが、この日お食事をさせていただくお店に、この「華錦飯店」を選んで良かったです!
この日は寒い日だったため、入り口に最も近いお席で、扉が開く度に寒かったのが少し残念でしたが、もし機会があれば、ぜひまた訪れたいと思います!
■帽子屋さんにてお買い物!
さて、横浜中華街を訪れた時にはいつも、飲食店でのお食事の前後に、様々な食べ歩きやお土産のお買い物などもたっぷりと楽しむのですが、この日は大変寒く、そうした食べ歩きやお買い物などをすることもなかなか難しかったため、この日はいつものような食べ歩きやお買い物などはせずに、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かいました。
ちなみに、この日は食べ歩きをすることはできませんでしたが、私たちが横浜中華街を訪れるといただくことの多い、おすすめ食べ歩きグルメは、「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」と、「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」です!
「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」は、その場でいただくこともできますが、自ら焼くものを購入して帰ることもできます。
☆「横浜大飯店 大通り店」さんの「杏仁ソフトクリーム」については、こちらの記事を。
☆「鵬天閣」さんの「二色焼き小籠包」については、こちらの記事を、それぞれご覧ください。
そのようにして、この日はいつものように食べ歩きなどはせずに、お食事後は真っ直ぐに駐車場へと向かったのですが、駐車場へと向かう途中、横浜中華街にていつも通りかかることの多い帽子屋さんの前を通りかかると、その帽子屋さんにて、パパさんが何の気なしに「この帽子どうかな?」なんて帽子を手に取って見ていました。
すると帽子屋さんの店員の方が、「お似合いですよ〜!」などと声をかけてくださり、少しでも勧められたり声をかけられたりすると何でも購入してしまうパパさん、特に帽子を買う予定は全くなかったのにもかかわらず、まんまとすぐに帽子を購入していました!!!
そんな横浜中華街の帽子屋さんにて、この日パパさんが購入した帽子がこちらです!
意外にも、思っていたよりもパパさんに似合っていたので、最初に手に取ったものをあっさりと購入していましたが、良いお買い物になったかな!?
そうして、駐車場へと向かう途中に通りかかった帽子屋さんにて、思いがけずパパさんが帽子を購入した後は、これにて横浜中華街を後にし、帰路に就きました。
■この日のお出かけの感想
この日は、メインイベントであった「Pet博2019横浜」、そして横浜中華街でのお食事と、横浜方面へのお出かけをたっぷりと満喫することができました!
何と言ってもこの日のメインイベントは、ペットイベント「Pet博2019横浜」。
「Pet博2019横浜」は、今年ゆづると一緒に参加した最初のペットイベントでしたが、ゆづると一緒に様々なプログラムに参加したり、ペットグッズのお買い物を楽しんだり、またお友達にも会うことができたりと、新年からとっても楽しい時間を過ごすことができました!!!
そして、その後に訪れたペットフレンドリーな場所横浜中華街では、この日も、ペットの同伴が可能な素敵なお店にて、美味しい本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができました!
冒頭でも書いた通り、横浜中華街にある100店舗以上の中華料理店は、そのほとんどがペットの同伴が可能であり、何度訪れても行き尽くせないほど、まだまだゆづると一緒にお食事をさせていただいてみたいお店が山ほどあるため、これからも、ゆづると一緒にたくさん横浜中華街を訪れたいと思います!
ということで以上、1月14日の、「Pet博2019横浜」、及び「華錦飯店」でのお食事についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト