fc2ブログ
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★BLUE TABLE Odaibaでディナー!

前回の記事の続きです。


■「BLUE TABLE Odaiba」へ!

まずはこの日も、ペットフレンドリーなショッピングモール「ヴィーナスフォート」にてゆづると一緒にお買い物を楽しんだ後は、この日のお台場へのお出かけの最大の目的であるディナーへ!

この日のお台場へのお出かけにおける最大の目的は、今月2月が誕生月であるママさんのお誕生日のお祝いディナーをすることでした!!!


この日ママさんのお誕生日のお祝いディナーをさせていただくお店については、既に事前に予約させていただいていたため、「ヴィーナスフォート」でのお買い物を終えた後は、そちらのお店へ!


この日ディナーを予約させていただいていた、今年のママさんのお誕生日のお祝いディナーに選んだお店は、「BLUE TABLE Odaiba(ブルーテーブルお台場)」(東京都港区)さんです!

20190224172646304.jpeg



「BLUE TABLE Odaiba」は、お台場の海とレインボーブリッジを臨む抜群のロケーションにある、手作りの美味しさを楽しむ寛ぎのダイニングバーです。

何と言っても最大の魅力は、やはり東京湾、そしてレインボーブリッジに東京タワーという絶景を目の前に眺められる最高のロケーション!!!

そんな絶景を眺めながらいただくことのできるお料理は、既製品はほぼなしという、自家製にこだわった手作りの美味しさを楽しむことのできるお料理で、また同じく自家製のスムージーなどをはじめとする幅広いラインナップのドリンクも楽しむことができます。


そんな絶景を眺めながらの贅沢な時間を楽しむことのできるお店「BLUE TABLE Odaiba」は、なんと大型犬までペットの同伴が可能で、愛犬と一緒に美しい景色を楽しみながらゆっくりとお食事をさせていただくことができます。


「BLUE TABLE Odaiba」は、以前からゆづると一緒に訪れてみたいお店の一つだったのですが、お台場にはペットの同伴が可能な飲食店が数多く存在するため、いつもその他の飲食店を訪れたりと、なかなか訪れることができずにいました。

そんな「BLUE TABLE Odaiba」は、東京湾、そしてレインボーブリッジに東京タワーという絶景を目の前に眺めることのできるロマンチックなお店で、かつお誕生日等のサプライズもしてくださるということで、今回はこの「BLUE TABLE Odaiba」を、ママさんのお誕生日のお祝いディナーのお店に選ばせていただきました!


そんな「BLUE TABLE Odaiba」でのママさんのお誕生日のお祝いディナーは、本当に思い出に残る素敵な時間だったんです!!!

目の前に広がる、東京湾とレインボーブリッジと東京タワーという美しい夜景、ゆっくりと寛ぐことのできる居心地の良い空間、そして温かいおもてなしをしてくださる素敵なスタッフの方のおかげで、心から「このお店を選んで良かった!」と思えるような、本当に素晴らしい時間を過ごさせていただくことができました!!!

こちらの「BLUE TABLE Odaiba」は、明るく気さくなスタッフの方がおもてなしをしてくださる、「」にも自信のあるお店とのことでしたが、まさにその通りで、温かく接してくださる素敵なスタッフの方が何より印象的でした!


それでは、そんな「BLUE TABLE Odaiba」でのママさんのお誕生日のお祝いディナーでの出来事について書いていきたいと思います!


■目の前に絶景が広がる素敵な空間!

目的の「BLUE TABLE Odaiba」に到着すると、そこには、アメリカ西海岸を思わせるインテリアが並ぶ、スタイリッシュでアメリカンなおしゃれな空間が広がっていました!!!

20190224173015a45.jpeg



そして、やはり何より印象的だったのは、店内の大きなガラス窓の目の前に広がる、東京湾、そしてライトアップされたレインボーブリッジと東京タワーという最高の夜景です!!!

20190224173125aca.jpeg


このような美しい夜景を楽しみながら、愛犬と一緒にお食事ができちゃうなんて、本当に嬉しい限りです!!!


そんな素敵な空間が広がる「BLUE TABLE Odaiba」は、こうした絶景を目の前にした都会でありながらも、喧騒のない静かな時間が流れるゆっくりと過ごすことのできる空間で、またこうした絶景をガラス窓越しに目の前に眺められる開放的な空間でありながらも、ゆったりと落ち着いて過ごすことのできるどこか「隠れ家的」な空間で、本当に居心地の良い空間でした!!!


■明るく気さくな温かいスタッフの方!

そんな素敵な空間が広がる「BLUE TABLE Odaiba」に到着し、予約させていただいている旨を伝えると、早速明るく気さくなスタッフの方が笑顔で温かく迎えてくださり、お席に案内してくださいました!

今回は、まさにお台場の絶景を目の前に眺めることのできる、窓際のお席を用意してくださっていました!


そんな「BLUE TABLE Odaiba」では、先程も書いたように、何より温かく接してくださる素敵なスタッフの方が印象的でした!!!


スタッフの方は、私たちがお食事をさせていただいている間、常に温かく親切に、かつ明るく気さくに接してくださり、そんなスタッフの方の温かいおもてなしにより、本当に心温まる素敵な時間を過ごすことができました!

スタッフの方は、私たちがお食事をさせていただいている間、色々なお話をしてくださったり、ゆづるのことも可愛がってくださったほか、後述していきますが、他の飲食店ではなかなか見られないような驚くべき嬉しいおもてなしもたくさんしてくださいました!!!

そのように、明るく気さくに接してくださりながらも、過度に干渉するようなことは一切なく、常に適度に距離を保ってくださっていたため、気兼ねなくゆっくりと過ごさせていただくことができました。


ゆづるも、そんな温かく素敵なスタッフの方のことはやはりわかるようで、日頃から優しい人が大好きなゆづるは、この「BLUE TABLE Odaiba」のスタッフの方のことも大好きで、この日の滞在中、常に目で追い、可愛がっていただくと物凄く喜んでいました!!!


■「BLUE TABLE Odaiba」にていただいたお料理の紹介!

さて、そんな「BLUE TABLE Odaiba」にて、早速ゆづると一緒に案内していただいたお席に着席し、目の前に広がるお台場の美しい夜景を満喫しながら、まずはそれぞれいただくお料理を注文させていただきました!


「BLUE TABLE Odaiba」は、その空間のみならず、自家製にこだわった手作りの美味しさを楽しむことのできるお料理もまた魅力で、そんな手作りにこだわったお料理は、いずれも手作りならではの温かみの感じられる美味しいお料理でした!

それでは、この日「BLUE TABLE Odaiba」にていただいたお料理を、それぞれ紹介していきたいと思います!


まず、パパさんは、「ハーブ鶏のガーリックバターソテー」を。

20190224174602f7a.jpeg


20190224174617705.jpeg


味にはややこだわりのあるパパさんも、「美味しい!」と褒めるお料理でした!


アボカドには目がないママさんは、「マグロとアボカドのロコモコ」を。

20190224174648b1f.jpeg


20190224174700647.jpeg


こちらの「マグロとアボカドのロコモコ」もまた、ママさんは少食で、日頃から飲食店などにおいてはお料理を完食できないことも多いのですが、こちらのお料理は、とっても美味しく、かつさっぱりとしたお味付けだったこともあって、少食なママさんも完食でした!!!


そして私は、「ハンバーグロコモコ」をいただきました!

20190224174955160.jpeg


2019022417500740f.jpeg


こちらもとっても美味しかったです!


「BLUE TABLE Odaiba」のお料理は、いずれのお料理も、手作りの温かみが感じられる、心を込めて作ってくださっているのだということが伝わる美味しいお料理でした!!!


そして「BLUE TABLE Odaiba」は、冒頭でも簡単に触れたように、お料理と同じく自家製の幅広いラインナップのドリンクもまた魅力。

スタッフの方が、店内のバーにてその場で作ってくださいます。


そこで、ドリンクについては、パパさんは「アイスカフェラテ」を。

20190224175243578.jpeg



ママさんは「クランベリージュース」を。

201902241753102c8.jpeg



そして私は「ミックスヨーグルト」をそれぞれいただきました!

201902241753420a4.jpeg



これらいただいたドリンクも、お料理と同じくいずれも大変美味しかったです!!!


■手作りワンちゃんメニューも!

また、この「BLUE TABLE Odaiba」は、決してドッグカフェではなく、あくまで「ペットの同伴も可能な飲食店」であるにもかかわらず、嬉しい手作りのワンちゃんメニューまで用意されているんです!!!


そこで、そんな手作りのワンちゃんメニューの中から、ゆづるにも「鶏のササミとお野菜」をいただきました!

201902241757214e4.jpeg


201902241757345a5.jpeg



私たちのお料理もとっても美味しかった「BLUE TABLE Odaiba」のお料理は、やはりワンちゃんメニューもとっても美味しいようで、ゆづるも物凄く喜んで食べてくれて、少食なゆづるにとってはボリュームたっぷりでしたが、あっという間に完食でした!!!

ゆづるにとっても楽しいディナーになってくれて良かったです!


■素敵なバースデープレートでママさんにサプライズ!

さて、そうして、私たちもゆづるも美味しいお料理をいただき終え、ここからがママさんのお誕生日のお祝いディナーの本番です。


というのも、実は私が事前に、この「BLUE TABLE Odaiba」を予約させていただく際に、ママさんのお誕生日のお祝いのためのバースデープレートの用意もお願いしていたんです!!!

実はこの今回は、前日の夜までお台場へ行く予定はなく、当日になって急遽お台場へ行くことを決めたため、当日の午前中に、駄目元で当日であってもバースデープレートの用意が可能かどうかお電話にて伺わせていただいたところ、なんと可能とのことだったので、用意をお願いさせていただきました!

その際も、当日のお願いであったにもかかわらず、スタッフの方は快諾してくださり、本当に有り難かったです!!!


ついては、食後、バースデープレートを用意して欲しいタイミングで私がスタッフの方にその旨を伝えさせていただくことになっていたため、全員お料理をいただき終え、ひと息ついたところで、スタッフの方にお願いさせていただきました!


そして待つこと数分。

ついにこの日のディナーのメインである、ママさんのお誕生日のお祝いのバースデープレートが到着しました!!!


そうして到着したバースデープレートがまた、本当に素敵なバースデープレートだったんです!

そんなバースデープレートがこちら!!!

20190224181206c23.jpeg



ガトーショコラとベイクドチーズケーキという2種類のケーキに、綺麗にカッティングされたフルーツ。

更にはチョコペンで描いてくださっていた文字やイラストもとっても素敵なもので、ママさんはもちろん、パパさんや私も本当に感動しました!!!


ちなみに、上のお写真を撮る時には既に外してしまっていたのですが、到着時には、こちらのバースデープレートに花火もトッピングしてくださっていました!

花火がトッピングされたバースデープレートの様子については、Instagramに載せさせていただいているので、ご興味のある方はご覧ください。


何より、このようなサプライズに、ママさんがとっても驚いて喜んでくれたので良かったです!!!

天然なママさんは、食後にこのようなサプライズがあることを知らずに、バースデープレートの到着直前になって「ガトーショコラを頼もうかな〜!」なんて言い出してしまった時には焦りましたが(笑)


改めて、ママさん、お誕生日おめでとう!!!

そして、いつも本当にありがとう!!!


20190224181601cf4.jpeg



そんな素敵なバースデープレートと共に、家族全員で記念撮影もしていただきました!

2019022418175670c.jpeg


その際も、スタッフの方自ら「お写真をお撮りしましょうか?」と声をかけてくださり、そのような至れり尽くせりのおもてなしに、本当に心が温まりました。


■感動のプレゼントも!

そして、心温まるおもてなしは、これだけではなかったんです!!!


素敵バースデープレートを皆でいただいていると、なんとスタッフの方が、「お誕生日ということなので、ドリンクのプレゼントです♪」として、人数分のドリンクをプレゼントしてくださったんです!!!

20190224182305128.jpeg


しかも、メニューにはない、スタッフの方手作りのオリジナルのドリンク!!!


スタッフの方曰く、マンゴーとキウイのドリンクとのことだったのですが、このドリンクがまた、驚くほどの美味しさだったんです!!!

甘いお味の微炭酸で、本当に最高の美味しさ!!!

ぜひ日頃のメニューにも欲しいドリンクです。


このような、おしゃれで素敵な驚きのサプライズ演出には、家族全員驚き、そして感動しました!!!

このお店を選んで本当に良かった。」、心からそう思えた瞬間でした!


記念に、スタッフの方とも一緒にお写真を撮っていただきました!

20190224182703013.jpeg

(スタッフの方には、お写真の掲載許可をいただきましたが、念のためにモザイクを入れさせていただきました!)


こちらのスタッフの方は、そうした嬉しすぎるサプライズの他にも、ゆづるはいつもお外でお食事をする際、折りたたみの携帯用食器を持参していて、そちらの器にご飯を取り分けてお食事をさせているのですが、ゆづるがお食事を終えた後、使い終えた携帯用食器をウェットティッシュで拭いていると、その様子を見ていたスタッフの方が、なんと「洗ってきましょうか!?」と言って、ゆづるの携帯用食器まで綺麗に洗ってきてくださったんです!!!

これまで様々な飲食店においてそのように声をかけていただいたことは一度もなく、驚くほどの有り難いお心遣いに、「本当に良いの!?」と驚きながらも、本当に感動しました!!!


本当に、何から何まで至れり尽くせりのおもてなしをありがとうございました!!!

このような温かいスタッフの方のおかげで、とっても素敵なお誕生日のお祝いディナーになりました!


そうして、スタッフの方の温かいおもてなしにより、最後まで心温まる時間を過ごした後は、これにて「BLUE TABLE Odaiba」を後にしました。

お店を後にする際も、お店の外までお見送りをしてくださいました!


■「BLUE TABLE Odaiba」でのディナーの感想

今回ママさんのお誕生日のお祝いディナーをさせていただいたお店「BLUE TABLE Odaiba」は、目の前に広がる、東京湾とレインボーブリッジと東京タワーという美しい景色、ゆっくりと寛ぐことのできる居心地の良い空間、そして温かいおもてなしをしてくださる素敵なスタッフの方がいらっしゃる、本当に素敵な素晴らしいお店でした!


何と言っても、大きなガラス窓の目の前に広がる、東京湾とレインボーブリッジ、そして東京タワーという絶景!!!

そのような絶景を目の前に眺めることのできる贅沢な空間で、愛犬と一緒にお食事をさせていただくことができるなんて、本当に嬉しいです。


そんな絶景を目の前に眺めることのできる店内の空間は、同時に、ゆっくりと寛いで過ごすことのできるとっても居心地の良い空間でもありました。


また、自家製にこだわった手作りのお料理やドリンクも、いずれも手作りならではの温かみが感じられる、心を込めて作ってくださっているのだということが伝わる美味しいものでした!!!


そして何より印象的だったのは、常に親切で温かく、かつ明るく気さくに接してくださるスタッフの方の存在

そのような素敵なスタッフの方による温かいおもてなしやサプライズなどにより、思い出に残る本当に素敵な夢のようなひと時を過ごすことができました!!!


今回のママさんのお誕生日のお祝いディナーに、この「BLUE TABLE Odaiba」を選んで本当に良かったです!

そんな「BLUE TABLE Odaiba」での時間は、きっとママさんにとっても、思い出に残る素敵な時間になったのではないかと思います。



この「BLUE TABLE Odaiba」は、以前からゆづると一緒に訪れたいと思いながらも、なかなか訪れることができずにいたお店だったのですが、もっと早く訪れていなかったことを後悔するような、本当に素敵なお店でした!!!

お台場には、ゆづると一緒に頻繁にお出かけをするので、ぜひこれからは、こちらの「BLUE TABLE Odaiba」もたくさん利用させていただきたいと思います!

20190224194319fad.jpeg



■夜のお台場の海沿いをお散歩!

さて、「BLUE TABLE Odaiba」でのママさんのお誕生日のお祝いディナーを終えた後は、帰路に就く前に、最後に目の前のお台場の海沿いを少しだけゆづると一緒にお散歩することにしました!


まずは、ライトアップされたレインボーブリッジをバックにお写真。

20190224184434fba.jpeg



夜の海、そしてレインボーブリッジに東京タワーという美しい夜景を眺めながらのお散歩は、とっても気持ちが良かったです!!!

20190224184521687.jpeg



基本的に歩くのが好きではないものの、海や山のそばなど、自然が近くにある気持ちの良い場所は大好きで、そのような場所では比較的たくさん歩いてくれることの多いゆづるは、この日も、すぐ目の前に海が広がるこの場所で、とっても嬉しそうに歩いてくれていました!!!

20190224184821999.jpeg



お台場の夜景も堪能しながら、海沿いを何往復かし、ゆづるはまだ歩きたそうな様子でしたが、既に時間も遅くなっていたため、この日はこれにてお台場を後にし帰路に就きました。

最後に気持ちの良いお散歩もできて良かったです!


■この日のお台場へのお出かけの感想

この日のお台場へのお出かけでは、ペットフレンドリーなショッピングモール「ヴィーナスフォート」でのお買い物を楽しんだり、そして目の前に絶景が広がる抜群のロケーションにある「BLUE TABLE Odaiba」でのディナーを楽しんだりと、この日もペットフレンドリーな街お台場を、ゆづると一緒にたっぷりと満喫することができました!!!


ゆづると一緒にお台場を訪れると必ず立ち寄る、ペットフレンドリーなショッピングモール「ヴィーナスフォート」では、この日もゆづると一緒に楽しくお買い物をすることができました!

「ヴィーナスフォート」では、探し求めていたゆづるのお洋服との奇跡的な出会いもあり、本当に嬉しかったです!!!


そして何よりこの日は、「BLUE TABLE Odaiba」でのママさんのお誕生日のお祝いディナー。


東京湾とレインボーブリッジと東京タワーという美しい景色、ゆっくりと寛ぐことのできる居心地の良い空間、そして温かいおもてなしをしてくださる素敵なスタッフの方のおかげで、本当に思い出に残る素敵なお誕生日のお祝いディナーをすることができました!!!

今回のママさんのお誕生日のお祝いディナーに、こちらのお店を選んで本当に良かったと思っています!


そうしてこの日も満喫できた、ペットフレンドリーな街お台場

そんなお台場には、日頃からゆづると一緒に度々訪れている場所やお店をはじめ、まだまだ訪れてみたい場所もたくさんあるので、これからもゆづると一緒にたくさんお台場を訪れたいと思います!


ということで以上、2月10日のお台場へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★ヴィーナスフォートでお買い物!

■ショッピング&ディナーにお台場へ!

先週の三連休の中日、2月10日の日曜日は、ゆづると一緒に東京・お台場へショッピング&ディナーに行ってきました!

お台場は、ペットと一緒にお買い物を楽しむことのできる素敵な場所や、ペットと一緒にお食事を楽しむことのできる素敵な飲食店などがたくさんある、ペットフレンドリーな場所であるため、日頃からゆづると一緒に度々訪れている大好きな場所です。


少し話は変わりますが、先週の三連休は、初日と最終日にゆづる地方にも雪が降りました。

特に初日は、ほとんど雪の降らないゆづる地方にも雪が積もったので、せっかくなので雪が解けてしまう前に、ゆづるにも雪が積もったお家の中庭で遊ばせてみました!

20190220171212f3e.jpeg



ゆづるは臆病で寒がりなので、これまでゆづるは雪が苦手だろうとばかり思い込んでいたのですが、意外にも楽しそうな様子だったので、ゆづるは雪が苦手ではないのだという嬉しい発見ができました!!!


この日は、遊んだというよりも、少しだけ雪の上におろしてみただけだったので、より広く雪の積もった場所に解放してみたら、まだどうなるかはわかりませんが、少なくとも雪が苦手ではないということがわかったので、次の冬からは、ゆづると一緒に雪が楽しめるような場所へのお出かけもしてみたいと思っています!


さて、話を戻して、ペットフレンドリーな場所である東京・お台場では、この日も、ペットフレンドリーなショッピングモールにてお買い物を楽しんだり、東京湾、そしてライトアップされたレインボーブリッジに東京タワーという絶景を眺めながらのディナーを楽しんだりと、ゆづると一緒に本当に素敵な時間を過ごすことができました!

それでは、そんなこの日のお台場での出来事について書いていきたいと思います!


■「ヴィーナスフォート」でお買い物!

この日のお台場へのお出かけの最大の目的は、今月が誕生月であるママさんのお誕生日のお祝いディナーをすることだったのですが、その前に、まずはこの日もペットフレンドリーなショッピングモール「ヴィーナスフォート」さんにてお買い物をしました!


17〜18世紀の中世ヨーロッパの街並みを模した屋内型ショッピングモールである「ヴィーナスフォート」(東京都江東区)は、1Fの「Venus FAMILY」、2Fの「Venus GRAND」、3Fの「Venus OUTLET」という3つのフロアから構成されており、1Fの「Venus FAMILY」では、リード着用でペットと歩きながらショッピングを楽しむことができます!!!

そんな1Fの「Venus FAMILY」には、「PET PARADISE」や「JOKER'S TOWN」などのペット関連のショップもあり、それらのショップも含め、1Fにある店舗は全てリードを着用すればペットと一緒に入店することができるほか、2Fの「Venus GRAND」と3Fの「Venus OUTLET」についても、1Fの「Venus FAMILY」のようにペットを歩かせることはできませんが、ペットカートやキャリーバッグなどを使用するか、もしくは抱っこをすればペットと一緒にショッピングを楽しむことができるようになっています!

そのように「ヴィーナスフォート」は、ペットと一緒にショッピングを楽しむことができる、ペット連れにも大変嬉しいペットフレンドリーなショッピングモールであることに加え、屋内型のショッピングモールということで天候の心配もないため、ゆづると一緒にお台場を訪れた際にはほぼ必ず立ち寄る、お気に入りのショッピングスポットです!!!


そんな「ヴィーナスフォート」にて、この日もゆづると一緒にお買い物開始です!

2019022017310418e.jpeg



この日は、まずは3Fの「Venus OUTLET」から見て回りました!

2Fの「Venus GRAND」と、3Fの「Venus OUTLET」については、ペットカートやキャリーバッグなどを使用するか、もしくは抱っこをすればペットと一緒にショッピングを楽しむことができるため、いつもゆづるはペットカートに乗せた状態で、一緒にお買い物を楽しませていただいています。


■3Fの「Venus OUTLET」での購入品の紹介!

そんな3Fの「Venus OUTLET」では、色々なお店を見て回りながら、ママさんがいくつかのお店にてお買い物をしました!


そのため、ここで簡単にこの日の3Fの「Venus OUTLET」でのママさんの購入品を紹介したいと思います!

まずは、「Roomy's」にて購入したお洋服。

201902201737227f1.jpeg



そして、「BEAMS」にて購入したネックレスです!

201902201739035fd.jpeg



■チームラボ:呼応する生命の樹!

さて、この日の「ヴィーナスフォート」では、とっても楽しみにしていたことがありました!


それは、「チームラボ:呼応する生命の樹」を見ること!!!


最新のテクノロジーを活用したシステムやデジタルコンテンツの開発を行う、今話題のアート集団である「チームラボ」。

最近では、埼玉県飯能市にある「メッツァビレッジ」にて、「森と湖の光の祭」という光の空間イベントを演出されていることでも広く知られています。


そんなアート集団「チームラボ」が手掛ける光の空間が、なんと現在この「ヴィーナスフォート」でも楽しめちゃうんです!!!


というのも、2018年12月1日〜2019年2月28日までの間、「ヴィーナスフォート」内の「オリーブ広場」にて、「チームラボ」が手掛ける、光の球体が集まってできた高さ8m・直径6mという巨大でインタラクティブな光のツリー、その名も「チームラボ:呼応する生命の樹」が展示されているんです!!!

このツリーは、たくさんの集まることによって形作られた立体のツリーで、ツリーを形作っている光の球体は、音色に合わせて色が変わっていきます。

人が触れると、光の色を変化させ、その色特有の音色を響かせるため、こちらの展示は、実際に「触れて、参加して」楽しむことのできる展示でもあるんです!


そんな「チームラボ」による展示「チームラボ:呼応する生命の樹」が、とっても美しくてフォトジェニックだと各種SNS等で話題になっていたことから、期間内に絶対に思っていたため、この日はその「チームラボ:呼応する生命の樹」を見ることをとっても楽しみにしていたんです!!!


そして、まず最初にお買い物を楽しんだ3Fの「Venus OUTLET」から、早速そんな「チームラボ:呼応する生命の樹」を見ることができちゃいました!

こちらが、噂の「チームラボ:呼応する生命の樹」です!!!

20190220175356516.jpeg


20190220175407a81.jpeg


20190220175418935.jpeg



カラフルでとっても美しい、まさにフォトジェニックなツリーです!!!

人が触れると光の色が変化する仕組みになっているため、この日も訪れていたたくさんの人たちがこのツリーを実際に触って楽しんでおり、その度に次々と色を変化させるツリーを楽しむことができました!


そんなツリーをバックに、ゆづるも記念撮影です!

2019022017574838e.jpeg


2019022017575893e.jpeg



到着早々に、この日とっても楽しみにしていた「チームラボ:呼応する生命の樹」を見ることができて良かったです!!!


■2Fの「Venus GRAND」でお買い物!

さて、そんな「チームラボ:呼応する生命の樹」も見ながら、まずは3Fの「Venus OUTLET」でのお買い物を楽しんだ後は、続いて2Fの「Venus GRAND」へ!


現在「ヴィーナスフォート」においては、先程の「チームラボ:呼応する生命の樹」とは異なる、また別の空間演出イベントも開催されています!

というのも、この「ヴィーナスフォート」の館内においては、毎冬様々なテーマで、プロジェクションマッピングやイルミネーションなどを用いた空間演出イベントが開催されているんです。


そんな毎冬の「ヴィーナスフォート」における空間演出イベントが、大変美しく素敵なものであることから、ゆづるを迎えてからはほぼ毎年、「ヴィーナスフォート」における冬の空間演出イベントを見に訪れています!


今冬の「ヴィーナスフォート」における空間演出イベントのタイトルは、「VenusFort Illumination 2018 -Thankful Heart-」で、中世ヨーロッパの街並みを再現した館内には、電球色やキャンドル風のライトが灯り、ロマンティックなフォトスポットも設置されるほか、噴水広場においては、昼、夜それぞれ30分ごとに特別ショーが開催されるなど、今冬も心温まる空間が演出されます。

Memory」、「Smile」、「Heartful」という3つのテーマで装飾された館内では、家族や友人、恋人など、いつもそばにいる人たちと感謝の気持ちを贈り合う、心温まる時間を過ごすことができます。


そんな心温まる優しい気持ちになれる素敵な演出がなされた館内で、お買い物を楽しみました!


空間演出イベントの一環として、「ノースアヴェニュー」に設置された、キャンドルオブジェのフォトスポット「Eternal Flame」にて、ゆづるのお写真も撮らせていただきました!

2019022018065535d.jpeg



その他にも「ヴィーナスフォート」の館内には、素敵な装飾が施された場所やフォトスポットがあったり、また噴水広場においては、30分ごとにオリジナルサウンドによるショーなども開催されていたのですが、この日はこの後のディナーの予約時間もあったことから、あまり時間に余裕がなかったため、それらをじっくりと楽しむことはできませんでしたが、それでも、ロマンティックな演出がなされた館内で、心温まる時間を過ごすことができました!


■クレープをいただきながら休憩!

さて、そんな2Fの「Venus GRAND」にて、色々なお店を一通り見て回った後は、引き続き2Fの「Venus GRAND」にて、休憩をしながら皆でクレープをいただきました!

クレープをいただいたお店は、2Fの「Venus GRAND」にある「MOMI&TOY'S」さんです!


「MOMI&TOY'S」さんのお店のすぐ外には、自由に利用させていただくことのできる休憩スペースが設けられており、そちらのスペースはペットと一緒に利用させていただくこともできるので、そちらのスペースにてゆづると一緒にクレープをいただきました!

201902201819261e1.jpeg



ママさんは、2月14日までの期間限定で販売されていた、バレンタインシーズン限定のクレープ「贅沢いちごのラブリーショコラ」を。

201902201819115a9.jpeg


チョコホイップに削りチョコ、チョコソースと、チョコづくしのバレンタインにぴったりなクレープでありながら、いちごがあることによって程良い甘酸っぱさとさっぱり感もあり、最後まで美味しくいただくことのできるクレープでした!!!


そして抹茶が大好きな私は、「抹茶ティラミス」をいただきました!

20190220182232164.jpeg


たっぷりと乗ったとろとろのプレミアムホイップがまさにティラミスらしく、そして抹茶パウダーによって、抹茶が上品に香る美味しいクレープでした!

抹茶ということで、ややほろ苦いお味を想像していたのですが、予想に反してとっても甘いクレープでした!


この日はこの後のディナーの予約時間もあったため、やや急ぎ足ではありましたが、こうして美味しいクレープもいただきながら、楽しく休憩をすることもできました!


■奇跡的な嬉しい出来事!

そうして美味しいクレープをいただきながら休憩もした後は、ラストは1Fの「Venus FAMILY」へ!


思っていた以上にお買い物に時間を費やしてしまい、ディナーを予約させていただいているお店までの移動も考えると、この時点でほとんど時間に余裕は残されていませんでしたが、何と言っても1Fの「Venus FAMILY」は、「PET PARADISE」や「JOKER'S TOWN」をはじめ、ペット関連のショップが揃うフロア!!!

ゆづると一緒に「ヴィーナスフォート」を訪れたからには、この1Fの「Venus FAMILY」を訪れないわけにはいきません!


そこで、最後に急ぎ足で1Fの「Venus FAMILY」へ!

そんな1Fの「Venus FAMILY」では、思ってもいなかった嬉しすぎる出来事があったんです!!!


まずは、「人とペットの共生」をテーマに様々な体験やお買い物ができる「JOKER'S TOWN」へ行き、設置されていたバレンタインの可愛いフォトスポットにてゆづるのお写真を撮らせていただきました!

20190220183232597.jpeg



そして、同じフロアにあるその他のペット関連のショップも急ぎ足で一通り見て回り、消臭マナーポーチやお散歩バッグをはじめとするデザインペット雑貨が販売されている「WANDAWAY」さんを覗いたその時!!!

何やら見覚えのある商品が!!!


まさかそんなはずは!」と思いながらも、「もしや!?」と思い、手に取って見てみると、間違いない、それは私たちが探し続けていた、求め続けていた商品でした!!!


というのも、以前からドッグウェアブランド「as know as de wan」さんのお洋服で、絶対に購入したいママさんとゆづるのペアルックのお洋服があり、前々回の記事でも書いた通り、この日の前々日に、そちらのお洋服を求めて「マロニエゲート銀座2」の中にある「as know as de wan」さんを訪れていました!

ところが、前々回の記事でも書いた通り、残念ながらそちらのお洋服は、オーナー服、ドッグウェア、共に在庫がなく、しかも大変人気の商品のため、全国いずれの店舗にも、現在私たちの欲しいサイズとお色の商品はないということで、念のためにその場でお取り置きをされている方のキャンセル待ちはお願いさせていただいたものの、望みは薄いとのことでした…。

特に望みが薄いと言われていたのが、ゆづる用のドッグウェアの方で、欲しいお色のゆづるのサイズのものは、おそらく難しいだろうと言われていました。


そんな中、2日後のこの日、「WANDAWAY」さんにて発見したのは、間違いない、まさにそのお洋服だったんです!!!

しかもなんと、奇跡的にゆづるの欲しかったお色とサイズのもの!!!

そう、この「WANDAWAY」さんでは、「as know as de wan」さんのお洋服も一部扱われているんです。

しかし「as know as de wan」さんの正規店というわけではないため、全国の店舗の在庫を検索した際に、こちらの店舗の在庫は表示されなかったのでしょう。


手に入れることを諦めかけていた商品が、思ってもいなかったような場所で見つかり、それはもう大興奮!!!

もちろん迷わず購入させていただきました!!!



そんな奇跡的に手に入った、念願の「as know as de wan」さんのドッグウェアがこちら!

DKオールインワンPT」のブラックです!

2019022018473728b.jpeg



こちらの商品は、ワークカジュアルブランド「Dickies」とのコラボレーションアイテムで、ワークウエア風のおしゃれなオールインワンとなっています!

こちらのお洋服が、以前からどうしても欲しかったので、こうしてまさかの形で手に入れることができて本当に嬉しかったです!!!


早速、こちらのお洋服をゆづるに着させて、お店のフォトスポットにてお写真を撮らせていただきました!

20190220185301792.jpeg



ちなみにこちらのお洋服は、ペアルックのオーナー服があり、ママさんとゆづるのペアルックで購入したかったお洋服なのですが、オーナー服についてはこちらの「WANDAWAY」さんでは販売されていなかったものの、後ほどオンラインショップで注文させていただくことができました!

そちらのママさんのオーナー服については、まだ届いていないため、また届き次第、お写真などを載せて紹介させていただきたいと思います!


何はともあれ、おそらく難しいだろうと言われていたゆづるのお洋服を思いがけず手に入れることができて、本当に嬉しかったです!!!


そうして最後に、1Fの「Venus FAMILY」の「WANDAWAY」さんにて、奇跡的な嬉しいお買い物もできた後は、既にこの後に予約させていただいていたディナーの時間が迫っていたため、これにて「ヴィーナスフォート」を後にし、この日ディナーを予約させていただいていたお店へと移動しました!

ちなみに1Fの「Venus FAMILY」では、その他にも、「ニトリ」などで色々なお買い物をしたのですが、お写真を撮り忘れてしまいました。


■「ヴィーナスフォート」でのお買い物の感想

この日も、ペットと一緒に快適にお買い物が楽しめる、ペットフレンドリーな大好きなショッピングモール「ヴィーナスフォート」では、ゆづると一緒に楽しく素敵なお買い物をすることができました!


中世ヨーロッパの街並みを模した館内にて、アート集団「チームラボ」による展示や、その他様々な美しい空間演出イベントも楽しみながら、素敵なひと時を過ごすことができました!

そんな館内にて、色々なお買い物を楽しんだり、美味しいクレープをいただきながら休憩をしたり…。


そして何よりこの日は、デザインペット雑貨のお店「WANDAWAY」さんにて、前々日に「as know as de wan」さんで手に入れることができず、人気商品ということで購入を諦めかけていたゆづるのお洋服を、思いがけず手に入れることができて本当にうれしかったです!!!

この日は、当日の午前中までお台場を訪れる予定はなかったのですが、この日お台場を訪れて本当に良かったと心から思いました!!!


そんな「ヴィーナスフォート」は、ペットと一緒にお買い物が楽しめるペットフレンドリーな有り難いショッピングモールなので、ぜひこれからもゆづると一緒に利用させていただきたいと思います!


ということで、まずは「ヴィーナスフォート」でのお買い物を終えた後は、いよいよこの日のメインの目的である、ママさんのお誕生日のお祝いディナーへ!

東京湾、そしてライトアップされたレインボーブリッジに東京タワーという最高の夜景を目の前に眺めながら、思い出に残る素敵なお祝いディナーをする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★さくらの山公園② ー飛行機観賞!ー

前回の記事の続きです。


■いよいよ飛行機観賞!

大好きなお気に入りの場所「さくらの山公園」にて、まずは併設のカフェ「Flight cafe Charlie's(フライトカフェ・チャーリイズ)」にてランチをした後は、いよいよメインの目的である飛行機観賞です!!!


前回の記事における説明と重複してしまいますが、この「さくらの山公園」は、成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることができる場所として人気の公園です。


飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができ、いつでも、その時にしか出会うことのできない一期一会のシーンに出会うことができます。

離陸時には、臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることができ、一方で着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力を体感することができます。


私を含め、我が家は昔から飛行機観賞が大好きなため、成田空港のA滑走路と、そこを離着陸するたくさんの飛行機の様子を間近に眺めることのできるこの「さくらの山公園」は、ゆづるを迎える前から、そしてゆづるを迎えてからも、ゆづると一緒にお散歩をしながら飛行機観賞をするため、度々訪れているお気に入りの場所です。

大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機の様子を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができます。


最近は、しばらくの間この「さくらの山公園」を訪れることができておらず、この日は久しぶりの「さくらの山公園」ということで、この日も大好きなこの場所での飛行機観賞をとっても楽しみにしていました!!!


■壮大なスケールの空港の景色!

そこで、「Flight cafe Charlie's」でのランチを終えた後は、早速飛行機観賞を楽しむことのできる公園の中心部へ!


公園の中心部の目の前には、成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色が広がります。

201902181739016f4.jpeg


20190218173913a85.jpeg



世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交うこの景色を眺めていると、何だか普段よりもとっても広い世界の一員になったかのように感じられます。

同時に、日頃の小さな悩み事なんて、ちっぽけに感じられます。


だからこそ、こうした空港の景色や行き交う飛行機を眺めている時間は、とっても癒され、元気をもらえる幸せな時間なのです。


■頭上間近を通過する大迫力の飛行機!

さて、冒頭でも書いたように、飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、この「さくらの山公園」では、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができます。


この日は、離着陸どちらの飛行機の様子も楽しむことができましたが、着陸する飛行機が多く、それもいつも以上にたくさんの飛行機が頻繁に「さくらの山公園」の向こう側にある成田空港のA滑走路に着陸していきました!!!

そこで早速私たちも、飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しみながら、ゆづると一緒に写真撮影をしました!


ゆづるをスタンバイさせてカメラを構えていると、そんなゆづるの頭上を次々と飛行機が通過していきました!!!

20190218174827c14.jpeg


2019021817484003f.jpeg



着陸する飛行機を眺めながら、「この飛行機は一体どんな人たちのどんな想いを乗せて飛んで来たのだろう。」、そんなことを考えている時間が大好きです。


この「さくらの山公園」においては、園内に併設されている飛行機グッズのお店「FLIGHT SHOP CHARLIE'S」のスタッフの方が、飛行機が離着陸する度に、「この飛行機は○○(国名)の○○空港から○○時間のフライトを終えて成田空港に到着しました。」といった説明のアナウンスを園内に流してくださいます。

そうしたアナウンスは、より一層「その時間、どんな人たちのどんな想いを乗せてどこをどんな風に飛んで来たのだろう。」、そんなことを考えさせてくれます。


たくさんの人たちの夢や希望を乗せているであろう飛行機に、私自身も夢が膨らむばかり。

ゆづるも一緒に飛行機に乗って○○(国名)に行ってみたいね。」、この日だけでも、何度ゆづるにそう語りかけたかわかりません。


前回の記事でも書いたように、現時点では、ゆづるの体重だと飛行機の中では貨物扱いになってしまい、機内でそばにいることができなかったりと、まだまだワンちゃん連れでの海外旅行はハードルが高いのが事実。

早くワンちゃんたちと一緒により気軽に海外旅行を楽しむことのできる時代が来ることを願うばかりです。


そんなことを考えながら、その後も頻繁に成田空港へ向けて頭上間近を通過していく飛行機の様子を楽しみました!

20190218175942168.jpeg


20190218175954373.jpeg


20190218180005b6f.jpeg



時々、ゆづるも通過する飛行機や空港の景色を眺めていました。

20190218180032a64.jpeg


2019021818004491e.jpeg


ゆづるは、どんなことを考えているのかな〜?


ちなみにこの日は、久しぶりに暖かく穏やかなお天気、しかも土曜日ということもあり、本当にたくさんの人々が飛行機観賞や飛行機の撮影を楽しんでいました!


■園内をお散歩!

さて、そうしてまずはしばらくの間成田空港へ向けて頭上間近を通過していく飛行機の様子を楽しんだ後は、続いてゆづると一緒に園内をお散歩しました!

20190218180726dad.jpeg


201902181807377ab.jpeg



ゆづるは基本的に歩くのが好きではなく、いつも少し歩いただけですぐに歩くのをやめてしまうのですが、例えば山や海のそばなど、自然に囲まれた場所では比較的喜んでたくさん歩いてくれることが多く、たくさんの自然に囲まれたこの「さくらの山公園」も、そんなゆづるにとってお気に入りの場所のようで、この「さくらの山公園」では喜んでたくさん歩いてくれることが多いんです。

そんな「さくらの山公園」では、やはりこの日も、ゆづるはいつもはなかなか見せてくれないようなとっても嬉しそうな表情でお散歩してくれました!!!

201902181806419bb.jpeg


201902181806536c8.jpeg


201902181807050cc.jpeg


ゆづるが喜んでくれている姿を見ていると、私たちまでとっても嬉しくなります!


歩いているときはとっても嬉しそうな表情なのに、立ち止まった途端になぜか真顔(笑)

20190218180840d8a.jpeg



そうしてお散歩をしながらも、飛行機が近くを通過する時には、立ち止まってゆづるも一緒に飛行機を眺めました。

2019021818103299f.jpeg


ゆづると一緒に楽しくお散歩をしながら飛行機を眺める、そんな時間が本当に幸せです。


この日の「さくらの山公園」では、ゆづると気の合うワンちゃんにも出会うことができ、飼い主さんともたくさんお話させていただけて、とっても楽しかったです!

またお会いできると良いな〜!


ちなみに、春には桜、夏には新緑など、四季折々の自然を楽しむことのできるこの「さくらの山公園」ですが、園内には菜の花も綺麗に咲いており、春の訪れを感じることができました!!!

20190218181309867.jpeg



これから、色々なお花が美しい季節。

今年も、ゆづると一緒に色々なお花を見に行きたいな〜!


■再び飛行機観賞!

そうして一通り園内でのお散歩を楽しんだ後も、引き続き次々と頭上間近を通過していく飛行機を眺めながら、写真撮影を楽しみました!

20190218181447899.jpeg


20190218181457162.jpeg


20190218181507776.jpeg


20190218181517048.jpeg



この「さくらの山公園」には、昔から度々訪れているのですが、本当にこの日は、稀に見るくらいたくさんの飛行機が次々に着陸していました!!!

やはりたくさんの飛行機を見られる方が楽しいので、この日はとっても楽しむことのできる日に訪れられて良かったです!


■パパさん&ゆづる・ママさん&私のペアルック!

ちなみに、この日のパパさんとゆづるは、なんちゃってペアルックでした!!!

偶然にも、パパさんとゆづるの着ていたお洋服がとっても似ていたんです!

20190218182730e99.jpeg



生地の質感や色はもちろん、ポケットの位置や形、そしてゴム部分の作りまで本当にそっくり!!!

パパさんも喜んでいたので、思わずペアルックでお写真を撮っちゃいました!!!


そして実はこの日は、ママさんと私もペアルックでした!!!

少しわかりにくいのですが、中に着ているミッキーのトレーナーと、上に羽織っているMA-1がそれぞれ色違いのお揃いです!

201902181831336a8.jpeg


201902181831465a0.jpeg


私の思う「ミッキーらしいポーズ」で一緒にお写真を撮ってみました!(笑)


そのようにこの日は、パパさんとゆづる、そしてママさんと私と、それぞれにペアルックも楽しむことができた日でした!


そうして最後にそれぞれペアルックでの写真撮影も楽しんだ後は、ちょうど飛行機の着陸のラッシュ時間も過ぎたので、これにて「さくらの山公園」を後にし、帰路に就きました。


■「さくらの山公園」へのお出かけの感想

この日久しぶりに訪れた、大好きなお気に入りの場所「さくらの山公園」では、この日も、まるで飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わうことのできるカフェにてランチをしたり、そして何より、この日はいつも以上にたくさんの飛行機が頻繁に着陸する中で、飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しみながら写真撮影をしたりと、とっても楽しく幸せな時間を過ごすことができました!!!


併設のカフェ「Flight cafe Charlie's」にてお食事をさせていただいたのは、今回が初めてだったのですが、離着陸する飛行機を間近に眺めることのできる空間、飛行機の座席のようなお席、機内食を彷彿とさせるお料理、そしてパイロット風の制服を身に着けられたスタッフの方々による接客と、まさに「飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わうことのできる」、とっても素敵なカフェでした!


そして何より、この日はいつも以上にたくさんの飛行機が頻繁に頭上間近を通過していく中で、大好きな空港の景色や飛行機観賞をたっぷりと楽しむことができました!!!


今回は「さくらの山公園」を久しぶりに訪れましたが、壮大なスケールの成田空港のA滑走路と、そこを離着陸する飛行機を間近に見ることのできるこの場所は、改めて大好きな場所であると実感しました。

この場所を訪れ、目の前に広がる空港の景色と飛び交う飛行機を眺めていると、本当に心が癒されます。


そんなこの場所は、きっとこれからもずっと私たちにとって大切な場所であり続けると思います。


そして「さくらの山公園」は、ゆづるにとっても大好きな場所の一つでもあるので、これからもゆづると一緒にたくさん訪れ、飛行機観賞やお散歩を楽しみたいと思います!


ということで以上、2月16日の「さくらの山公園」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★さくらの山公園① ーFlight cafe Charlie'sでランチ!ー(&銀座でショッピング!)

■大好きなお気に入りの場所「さくらの山公園」へ!

皆様、素敵な週末を過ごされましたでしょうか?

今週からはだんだんと暖かくなるようで、各地では梅まつりなども始まり、今年も春の訪れを感じて気持ちも明るくなってきた今日この頃です。


さて、風も穏やかで暖かかった土曜日の昨日は、ゆづると一緒に大好きなお気に入りの場所「さくらの山公園」へ、久しぶりに行ってきました!


千葉県成田市にある「さくらの山公園」は、成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることができる場所として人気の公園です。


その最大の魅力は、何と言ってもやはり間近に楽しむことのできる飛行機です!!!


飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができ、いつでも、その時にしか出会うことのできない一期一会のシーンに出会うことができます。

離陸時には、臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることができ、一方で着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力を体感することができます。

もちろん、どちらもそれぞれに魅力ある瞬間を楽しむことができるのですが、やはり飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しむことのできる、着陸時が人気のようです。
(私たちも着陸時がより好きです。)


また、「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑と、四季折々の自然も楽しむことのできる場所のため、そうした四季折々の自然と飛行機のツーショットを撮影することができるという、貴重な場所でもあります。


私を含め、我が家は昔から飛行機観賞が大好きなため、成田空港のA滑走路と、そこを離着陸するたくさんの飛行機の様子を間近に眺めることのできるこの「さくらの山公園」は、ゆづるを迎える前から、そしてゆづるを迎えてからも、ゆづると一緒にお散歩をしながら飛行機観賞をするため、度々訪れているお気に入りの場所です。

ですが最近は、しばらくの間訪れることができていなかったため、この日は久しぶりの大好きな「さくらの山公園」での飛行機観賞ということで、とっても楽しみにしていました!


そんな「さくらの山公園」では、この日も、まるで飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わうことのできるカフェにてランチをしたり、そして何より、この日はいつも以上にたくさんの飛行機が頻繁に着陸する中で、飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しみながら写真撮影をしたりと、とっても楽しく幸せな時間を過ごすことができました!

大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機の様子を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができ、そんな時間は、私にとって本当に幸せな時間です。


それでは、そんなこの日の「さくらの山公園」での出来事について書いていきたいと思います!


■飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わうことのできる「Flight cafe Charlie's」!

午後、目的の「さくらの山公園」に到着し、最大の目的である飛行機観賞を楽しむ前に、まずは園内にてランチをすることにしました!


「さくらの山公園」の園内には、「空の駅 さくら館」という施設が併設されています。

この「空の駅 さくら館」の館内には、成田市の観光情報コーナーがあるほか、地元で採れた新鮮野菜や手作りのお弁当、また千葉のお米や、空港や成田ゆかりのお土産なども販売されています。


そんな「空の駅 さくら館」の中にあるのが、「Flight cafe Charlie's(フライトカフェ・チャーリイズ)」。


この「Flight cafe Charlie's」は、「世界で最も多くの航空会社に乗った」としてギネス世界記録を持つ、航空写真家のチャーリィ古庄氏がプロデュースする、「飛行機を見ながら、飛行機のシートで機内食が食べられる」をコンセプトにしたカフェです。


成田空港を離着陸する飛行機を間近に眺めることのできる「さくらの山公園」の園内にあるカフェということで、壁面がガラスでできた店内では、もちろん飛行機の様子を眺めながらお食事を楽しむことができます。


そして何と言ってもこの「Flight cafe Charlie's」の最大の特徴は、飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わえること!!!

というのも、この「Flight cafe Charlie's」の店内には、飛行機の座席と同様の飛行機シートが用意されており、そちらのお席でお食事を楽しむこともできるほか、スタッフの方々もパイロット風の制服を身に着けられており、まるで飛行機の中でCAの方に接客をしていただいているかのような気分で、お食事を楽しむことができるんです!

そんな「Flight cafe Charlie's」は、まさに「飛行機の中のような空間」!!!


ちなみにメニューはというと、「タコライスプレートランチ」や「チャーリイズハンバーグランチ」、日替わりとなる「今日のパスタランチ」や「今日のピザランチ」、また子ども用の「お子様カレープレート」や「お子様ハンバーグプレート」など、種類豊富に用意されています。


そんな「Flight cafe Charlie's」は、昨年3月にオープンし、飛行機ファンである我が家は、そのオープン以来ずっと一度お食事をさせていただいてみたいと思っていたのですが、残念ながら店内へのペットの同伴はできないため、こちらのカフェでのお食事は諦めていました。

しかし最近になって、お店のお外に用意されたテラス席であれば、こちらのお店のお料理をペットと一緒に楽しむことができると知り、「ならば!」と、比較的暖かかった昨日、早速ゆづると一緒にランチをさせていただくことにしました!


昨日は、「さくらの山公園」にて飛行機観賞をすることはもちろん、こちらの「Flight cafe Charlie's」にてランチをすることも目的に、「さくらの山公園」を訪れました。


■「Flight cafe Charlie's」にていただいたお料理の紹介!

目的の「さくらの山公園」に到着すると、ただでさえ「さくらの山公園」は大変人気の場所であることに加え、昨日は土曜日で、しかも久々の穏やかなお天気だったということもあり、「さくらの山公園」は、その広い駐車場も車を止める場所がないほどに、飛行機観賞に訪れた大変多くの人々で賑わっていました!!!


そんな「さくらの山公園」に到着すると、早くも臨場感のある轟音と共に、成田空港の滑走路に着陸するべくすぐ目の前を通過していく飛行機の様子を見ることができ、早速ワクワクしてきました!!!

早く飛行機観賞を楽しみたいところでしたが、飛行機観賞については後ほどゆっくりと楽しむことにして、まずは明るく暖かいうちに、「Flight cafe Charlie's」でのランチを楽しむことにしました!


そこで、お店の外のテラス席の一角にお席を取り、早速「Flight cafe Charlie's」の店内にて、それぞれいただくお料理を注文させていただきました!

「Flight cafe Charlie's」では、先程も書いたように、パイロット風の制服を身に着けられたスタッフの方々が、大変丁寧に対応してくださいました。


それでは、この日「Flight cafe Charlie's」にていただいたお料理をそれぞれ紹介していきたいと思います!

20190217182945fd2.jpeg



まず、パパさんは、「やわらかジューシーカツカレー」を。

2019021718292622e.jpeg



続いてママさんは、訪れる前から絶対にいただきたいと言っていた、「キッシュプレートランチ」を。

201902171830389f8.jpeg


2019021718312338c.jpeg


20190217183134394.jpeg



そして私は、こちらも訪れる前から絶対にいただこうと決めていた、「ロコモコプレートランチ」をいただきました!

20190217183231e68.jpeg


20190217183244351.jpeg



お料理は、いずれも機内食を彷彿とさせるような手軽にいただくことのできるメニューで、かつお味も美味しく、パパさん、ママさん、私、全員大満足のものでした!


■飛行機の中で過ごしているような時間!

そして何より、目の前を飛行機が通り過ぎていく大迫力の光景を楽しみながら、そしてパイロット風の制服を身に着けられたスタッフの方々に接客していただきながらお食事を楽しむ時間は、まさに飛行機の中で過ごす時間が思い出され、とっても幸せな気持ちになれる素敵な時間でした!!!


元々我が家は、海外旅行が大好き。

ゆづるを迎える約5年前までは、私が小さな頃から、毎年家族での海外旅行は欠かしませんでした。


ですがゆづるを迎えてからは、専らゆづると一緒に行くことのできる国内旅行ばかりになってしまいました。

もちろん、ゆづるを連れての海外旅行にも、手段を選ばなければ行けないわけではないのですが、ゆづるの体重だと飛行機の中では貨物扱いになってしまい、機内でそばにいることができなかったりと、現時点では、まだまだワンちゃん連れでの海外旅行はハードルが高いのが事実。


ゆづるを迎えるまでは、逆に専ら海外旅行ばかりだったので、ゆづるを迎えてからは、これまでは行くことのなかった国内の色々な場所を訪れており、もちろんそれも楽しいのですが、やはりこうして空港や飛行機など、海外旅行を思い起こさせる場所に触れると、「また大好きな海外旅行に行きたいな〜!」という思いがこみ上げてきます。

それでも、私ももちろん、我が家はゆづるのことが最優先!

ペットホテルに長期間預けることも、飛行機の中で貨物扱いになって他の荷物と一緒に一人ぼっちで過ごさせることも、絶対にあり得ません。


だからこそ、願いはただ一つ。

早く、ワンちゃんたちと一緒により気軽に海外旅行を楽しむことのできる時代が来ますように。


遠くない将来、絶対にゆづると一緒に海外旅行に行きたいです!!!


やや余談になってしまいましたが、「Flight cafe Charlie's」では、店内には飛行機の座席と同様のお席も用意されており、そちらのお席にてお食事を楽しめば、より一層飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を楽しむことができるのだと思いますが、ペットと一緒にお食事を楽しむことのできるお外のお席であっても、こうして十分に空の旅を感じる時間を楽しむことができました!!!


■「Flight cafe Charlie's」でのランチの感想

昨年3月のオープン以来ずっと一度お食事をさせていただきたいと思っており、最近になってお外のお席であればペットと一緒にお食事を楽しむことができると知り、今回ランチを楽しませていただいた「Flight cafe Charlie's」は、離着陸する飛行機を間近に眺めることのできる空間、飛行機の座席のようなお席、機内食を彷彿とさせるお料理、そしてパイロット風の制服を身に着けられたスタッフの方々による接客と、まさに「飛行機の中で機内食をいただいているかのような気分を味わうことのできる」、とっても素敵なカフェでした!!!


私たちのような飛行機ファンには堪らないお店でした!

ペットと一緒にお食事をさせていただくことができるのは、お外のお席のみのため、残念ながら店内の飛行機の座席と同様のお席について利用させていただくことができなかったのですが、それでも、飛行機の中で過ごしているかのような素敵な気分を十分に味わうことができました!


ちなみに、この「Flight cafe Charlie's」には、まさに機内食!という「チャーリイズ特製機内食」というメニューも用意されています。

この日は残念ながら既にSOLD OUTで、いただくことができなかったのですが、もしまた機会があれば、そちらの「チャーリイズ特製機内食」もいただいてみたいと思います!


念願のカフェにてお食事をさせていただくことができて良かったです!


さて、そうして、まずは園内に併設されているカフェ「Flight cafe Charlie's」にてランチをした後は、いよいよメインの目的である飛行機観賞です!!!

この日は、いつも以上に頻繁に成田空港に飛行機が着陸する中で、飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しみながら、そしてゆづると一緒にお散歩も楽しみながら、大好きな「さくらの山公園」を満喫する、続きのお話は次回です!


■「マロニエゲート銀座2」の「as know as de wan」でお買い物!

さて、昨日の「さくらの山公園」での出来事についての続きのお話は次回なのですが、今回の記事の後半では、2月8日の銀座でのゆづるとのショッピングについて書いていきたいと思います!


先々週の金曜日、2月8日は、私が日頃から通っている銀座にある美肌サロンに予約を入れていたため、パパさん、ママさん、私、ゆづる、皆で一緒にお出かけし、私が美肌サロンへ行くついでに、ゆづると一緒に銀座でのショッピング&ディナーを楽しむことにしました!


まずは、私の美肌サロンの予約時間になるまで、百貨店「マロニエゲート銀座2」でのお買い物を楽しみました!

というのも、「マロニエゲート銀座2」の中にあるドッグウェアブランド「as know as de wan」さんにて、絶対に購入したいママさんとゆづるのペアルックのお洋服があったからです!


ということで早速、「マロニエゲート銀座2」の「as know as de wan」さんに到着したのですが、なんと残念ながら、お目当てだったママさんとゆづるのペアルックのお洋服は、オーナー服、ドッグウェア、共に在庫なし…。

大変人気の商品で、全国いずれの店舗にも、私たちの欲しいサイズとお色の商品はないということで、念のためにお取り置きをされている方のキャンセル待ちはお願いさせていただいたのですが、望みは薄いとのことでした…。

絶対に購入したい商品だったので、大変がっかりしていたのですが、これらの商品については、なんとこの2日後に、思いがけない場所で手に入ることに!!!

それについては、また後日改めて記事にさせていただきたいと思います。


さて、そうして、この日は残念ながらお目当てのお洋服は購入できなかったのですが、「as know as de wan」さんにて別のとっても可愛いドッグウェアを発見し、この日は代わりに(?)そちらのドッグウェアを購入させていただきました!!!

この日「マロニエゲート銀座2」の「as know as de wan」にて購入させていただいたゆづるのお洋服は、こちらのお洋服です!

20190217191443337.jpeg



早速、こちらのお洋服をゆづるに着させて、お店にてお写真を撮らせていただきました!

201902171915271e6.jpeg


20190217191540b03.jpeg


淡いブルーのパステルカラーと、文字がプリントされた首元のリボンがとっても可愛く、しかもとっても着心地の良いお洋服で、すごく気に入っています!!!

お目当てのお洋服こそ購入することはできませんでしたが、代わりにこの日もとっても可愛いお洋服を購入することができて良かったです!


■この日の購入品の紹介!

さて、そうしてまずは「マロニエゲート銀座2」の「as know as de wan」さんにてゆづるのお洋服のお買い物をした後は、私は友人と一緒に予約を入れていた美肌サロンへ行き、その間、ママさんは引き続き「マロニエゲート銀座2」にてお買い物を楽しんでいました!


この日の「マロニエゲート銀座2」での、ママさんの購入品について簡単に紹介したいと思います!

まずは、「MISCH MASCH」のお洋服。

20190217191942944.jpeg


20190217191953bac.jpeg



そして、「L'OCCITANE」のネイルオイルです!

20190217192051a4d.jpeg



ちなみに、この日「マロニエゲート銀座2」にて購入したものではありませんが、予約商品としてインターネットにてママさんが購入させていただいた、同じく「L'OCCITANE」の購入品がちょうど数日前に届いたので、ここで一緒に紹介したいと思います!

ネイルオイル(右上)、ハンドクリーム(右下)、リップバーム(左下)です!

201902171924290f5.jpeg


左上のバスタオルは、誕生月に7500円以上の購入でプレゼントしていただいたノベルティです!


ちなみに、ママさんが「マロニエゲート銀座2」にてお買い物をしている間、私は美肌サロンにてスキンケアをし、この日も化粧水、乳液、美容液、洗顔ソープなどのお化粧品を購入させていただきました!

201902171927119a7.jpeg



■パパさんへのバレンタインのプレゼントも!

そしてこの日の銀座でのショッピングでは、ママさん、私、それぞれパパさんへのバレンタインのプレゼントも購入できて良かったです!


こちらは、ママさんからパパさんへのバレンタインのプレゼント。

20190217192909d83.jpeg



そしてこちらは、私からパパさんへのバレンタインのプレゼントです!

201902171929385a9.jpeg


バレンタインは、毎年チョコばかりで食べ飽きてしまうと思い、今回の私からのバレンタインは、「甘くないバレンタイン」として販売されていた、中身がお煎餅のものにしてみました!


■最大の楽しみだったディナーは泣く泣く断念…。

さて、私の美肌サロンが終わった後は、再びパパさん、ママさん、ゆづると合流し、この日のお出かけの最後に、この日ディナーを予定していた銀座にあるお店へ!

この日は、そちらのお店にてゆづると一緒にディナーをさせていただくことを、最も楽しみにしていました。


ところが、目的のお店に到着すると、この日は金曜日の夜、更には三連休前の金曜日の夜ということで、店内は満席状態。

お席が空くまで待っていようかとも思ったのですが、お店の方に伺ったところ、時間制ではないためいつ空くかわからないとのこと…。

そこで、同じく銀座にある他にも候補にしていたいくつかのお店にお電話をさせていただいたのですが、なんといずれのお店も満席状態とのことでした…。


予約をしていれば良かったのですが、私のサロンの終わる時間が読めなかったため、あいにくこの日は予約をしていなかったんです。


この頃には、既に21時近くになっており、これから他のお店に向かおうにもラストオーダーに間に合わない時間になってしまったため、この日はゆづるとのディナーを泣く泣く断念し、帰路に就きました。


この日はゆづるとのディナーを最大の楽しみにしていたため、それが叶わなかったのは本当に残念でしたが、「as know as de wan」さんでは可愛いお洋服を購入することができ、また、ママさん、私、それぞれパパさんへのバレンタインのプレゼントも購入できたので良かったです!

今回満席によりお食事をさせていただくことができなかったお店については、また今度改めてお食事に伺いたいと思います!


ということで以上、2月8日の銀座でのショッピングについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★平成31年新年会@Rcafe192!

■両国白黒会さん主催「平成31年新年会」!

2月3日の節分の日曜日は、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーにてご一緒させていただいたご縁で、えびねちゃんママさんにお誘いいただき、えびねちゃんママさんも所属されている両国白黒会さん主催の「平成31年新年会」に、ママさん、私、ゆづるで参加させていただいてきました!!!


開催場所は、東京・両国にある、「Rcafe192」さんを貸し切って行われました。


ワンちゃんのドレスコードは「」、そして「和気あいあい」を合言葉に行われたこの新年会は、総勢30名、32頭という、たくさんの方々&ワンちゃんたちによる大盛り上がりの新年会でした!!!


今回お誘いいただいた、昨年12月のクリスマスパーティーにてご一緒させていただいたえびねちゃんママさんをはじめ、たくさんの方々&ワンちゃんたちにお会いできること、そして、昨年9月にオープンしたばかりの、東京・両国にあるペット連れで利用できるカフェ「Rcafe192」さんも、そのオープン以来ずっとゆづると一緒に訪れてみたいと思っていた場所だったため、この日の新年会に参加させていただくことを大変楽しみにしていました!


そんな両国白黒会さん主催の「平成31年新年会」は、素敵なカフェで美味しい食べ物をいただきながら、楽しい企画も盛りだくさん、そして何より、たくさんの方々&ワンちゃんたちと、まさに「和気あいあい」という合言葉通りに楽しい時間を過ごすことができた、とっても素敵な新年会でした!!!

それでは、そんな両国白黒会さん主催の「Rcafe192」さんでの「平成31年新年会」での出来事について書いていきたいと思います!


■「AHBASE」及び「Rcafe192」について

さて、そんな新年会での出来事について書いていく前に、今回の新年会の開催場所であった「Rcafe192」さんについて、簡単に紹介させていただきたいと思います。


昨年9月に東京・両国に新たに誕生した新感覚のドッグパーク「AHBASE(エーエイチベース)」。


「AHBASE」は、ペットショップ「Pet Plus」を全国100店舗以上展開する株式会社AHBさんが、「人類が地球に生き残るために」を掲げ、新たな価値とモノの創造、社会貢献活動を行う株式会社リバースプロジェクトさんの協力のもとに、

ワンちゃんを通して人が集い、動物と人間が暮らしやすい社会をつくる場所

動物と人間がお互いを助け合い、健康で豊かな生活が育める社会

を目指して立ち上げた、AHBの新たな取り組みです。


ワンちゃんの健康のためのヘルスケアセンターや、ドッグホテル、しつけトレーニングをメインとするドッグスクール、更にはお部屋のようなスペースでたくさんのワンちゃんたちと触れ合うことのできるサービスや、そんなワンちゃんたちと両国の街をお散歩して仲良くなることのできるドギーズウォークといったサービスなど、様々な充実したサービスやコンテンツが用意された施設です。


「AHBASE」は、ワンちゃんを飼っている人、飼っていない人が集い、共に時間を過ごせる場所であり、新しいワンちゃんと出逢える場所、ワンちゃんを通じて仲間と出逢える場所です。

そんな「AHBASE」は、ペット施設を超えた、誰もが利用することのできる新感覚のコミュニケーションスペースで、両国という街のランドマークとも言える施設でもあります。

その証拠に、災害時には、近隣住民の方々の一時避難場所としても使われることも想定しているそうです。


そんな、全ての人とワンちゃんにとって優しい、新感覚のドッグパーク「AHBASE」に併設されているのが、今回の新年会の開催場所であった、「Rcafe192」なんです!!!


「Rcafe192」は、「AHBASE」の理念でもある「BORDERLESS(ボーダーレス)」をテーマに、 年齢、 性別、 国籍を問わず、 またペット連れでも利用できる約50席を確保した飲食スペースとして展開されていて、更にフードメニューには、ビーガンやグルテンフリーなどといったオプションも用意されています。


「Rcafe192」もまた、国境も、性別も年齢も動物も分け隔てなく、様々な人と動物たちとが出逢って、繋がる場所なのです。

今回の新年会を主催してくださった両国白黒会の皆さんも、まさにこの場所「Rcafe192」で出逢ったお仲間さんたちなのです!!!

そのことが、「Rcafe192」は「様々な人と動物たちとが出逢って、繋がる場所」なのだということを証明してくれています。


そんな「Rcafe192」は、そのオープン以来ずっと、ゆづると一緒に訪れてみたいと思っていたカフェでもあったため、今回はこの「Rcafe192」を訪れることもまた楽しみにしていました!


■開催場所である「Rcafe192」に到着!

それでは、本題の「平成31年新年会」について書いていきたいと思います!


新年会は15時〜、受付は14時半〜ということで、14時半よりも少し前に、目的の「AHBASE」に到着。


「AHBASE」は、「本当にこんなところにワンちゃんのための施設があるの!?」と思ってしまうような、高いビルが建ち並ぶ、洗練された近未来的なオフィス街(NTTドコモ墨田ビル)の一角にありました。


そんな中、目的の「AHBASE」に到着し、その1階にある「Rcafe192」に入ると、新年会を主催してくださった両国白黒会の皆さんが、まさに一生懸命に新年会に向けての準備をしてくださっている最中で、そんな両国白黒会の皆さんが、笑顔で温かく迎えてくださいました。

両国白黒会のメンバーの皆さんをはじめ、同じくこの日の新年会に参加されるべく集まっていた方々の中には、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーにてご一緒させていただいた方々&ワンちゃんたちが多くいらっしゃり、そんな皆さんとの再会に、とっても嬉しくなりました!!!

皆さん、私たちやゆづるのことを覚えてくださっていて嬉しかったな〜!


ちなみに、「Rcafe192」を含む「AHBASE」の1階の空間は、やはりその外観通り、ワンちゃんのためのドッグスペースやドッグカフェとは思えないような、広くて開放感のある、そして洗練された近未来的なとっても清潔感のある素敵な空間でした!!!

201902151822008e5.jpeg


20190215182212396.jpeg



その洗練された広い開放的な空間は、まさに「AHBASE」が目指している、たくさんの人々や動物たちが集うコミュニティスペースのような空間であり、例えば地域の公民館といったような雰囲気の空間でした!

そんな「AHBASE」の空間は、まさにコミュニティスペースでもあり、というのも、「AHBASE」の1階の中央には、デイタイムの映画会やナイトタイムの音楽セッション、また各種ワークショップや勉強会など、犬と暮らす人も、そうでない人も、自由にコミュニティスペースとして利用させていただくことのできるセミナースペース(上の写真1枚目)が設けられているんです!


そのようなスペースまで設けられている複合施設なんて、なかなかないですよね。


今回は、そんな「AHBASE」の1階を貸し切っての新年会で、このような素晴らしい施設の1階を貸し切っての贅沢な新年会を開催してくださった両国白黒会の皆さんには、本当に感謝しています。


そんな素敵なスペースにて、両国白黒会の皆さんが準備をしてくださっている間、新年会のスタートまでしばらくの間待ちました。


■いよいよ新年会スタート!

14時半を過ぎると、順番に受付が始まり、お会計と同時にこの日の新年会のしおりと、それぞれのお席の番号が伝えられました!


両国白黒会の皆さんは、この日の新年会の本格的なしおりまで作ってくださっていて、更には参加者それぞれのお席も事前に決めてくださっていたんです!!!

そのお席の決め方も、例えば羽生結弦選手のファンである私たちは、同じく羽生選手のファンだという方のお隣のお席にしてくださるなど、様々な配慮のもと考えてくださっていたんです!

主催してくださった両国白黒会さんのこうした至れり尽くせりのおもてなしには、本当に感謝しきりでした。


そうして、それぞれ事前に決めてくださっていたお席に着き、15時になったところで、両国白黒会の会長さん(たび男くんママさん)によるひとこと&乾杯のもと、いよいよ新年会がスタートしました!!!

20190215183520b55.jpeg



この日の新年会では、「Rcafe192」さんがたくさんのお料理も用意してくださっていて、次々と色々なお料理を出してくださったため、まずはそうしたお料理をいただきながら、そして周りの方々と楽しくお話をさせていただきながら、楽しいひと時を過ごしました!


お料理は、サラダ、トルティーヤチップス、バームクーヘンのベーコン巻き、ローストビーフなど、いずれも工夫を凝らした美味しいお料理で、たくさんいただきました!

2019021518410831d.jpeg


2019021518412084c.jpeg


20190215184131ccf.jpeg


20190215184142979.jpeg


とりわけ、バームクーヘンのベーコン巻きという珍しいお料理は、一見すると意外な組み合わせのようにも感じられますが、バームクーヘンの甘さとベーコンの塩っぱさが絶妙にマッチして、個人的にとっても気に入りました!!!


その他にも、フライドポテトやパスタなど、色々なお料理があったのですが、バタバタして盛り上がっていたため、お写真を撮り忘れてしまいました…。

美味しいお料理だったため、今度また改めて、個人的にゆづると一緒に「Rcafe192」さんにてお食事をさせていただきたいな〜と思っています!


■ワンちゃん用のお食事も!

そして、この日の新年会では、ワンちゃん用のお食事も、ささみかぼちゃさつまいもと、ワンちゃんの大好きな嬉しいメニューをブュッフェ形式でたくさん用意してくださっており、いずれもゆづるの大好きな食べ物なので、ゆづるもたっぷりと美味しくいただきました!!!

20190215184642c14.jpeg


20190215184653ac9.jpeg



ちなみに、冒頭でも書いたように、この日の新年会におけるワンちゃんのドレスコードは「」ということで、ゆづるには袴を着させ、和柄のシュシュもつけて、「小さなお侍さん風」ファッションを目指しました!


新年会の開始後すぐに、全員の自己紹介もあり、参加者それぞれ、この日のドレスコードやひとことアピールなどで自己紹介をしました!


■お話をさせていただきながらの楽しい時間!

その後は、「Rcafe192」さんや「AHBASE」さんのスタッフの方によるお話などもありながら、引き続き美味しいお料理をいただき、周りの方々と楽しくお話をさせていただきながら、楽しいひと時を過ごしました!!!


今回ご一緒させていただいた周りの方々は、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーにてご一緒させていただいた方々が多く、再会を喜びながら、とっても楽しく色々なお話をさせていただきました!!!


そして、この日ママさんは、ママさんのお隣のお席でご一緒させていただいた、私たちと同じく羽生結弦選手のファンだというコロちゃん&ユヅちゃんママさん(コロユヅちゃんママさん)とのお話にひたすら夢中!!!

コロユヅちゃんママさんとは、この日初めてお会いしたのですが、私たちと同じく羽生結弦選手のファンということで、特に羽生選手が大好きなママさんは、ひたすらコロユヅちゃんママさんとのお話に夢中になっていました!

コロユヅちゃんママさんは、日頃から試合なども観に行かれているそうで、なんと昨年2月の平昌オリンピックで羽生選手が金メダルを獲得した試合も観戦されていたそうで、ビックリ!!!


ママさんは、そんなコロユヅちゃんママさんととっても楽しくお話させていただいていて、同じく羽生選手のファンということで、お隣のお席にしてくださった、両国白黒会の皆さんには本当に感謝しています。


そして私はというと、私のお隣のお席でご一緒させていただいた、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーでもご一緒させていただいた、とっても可愛い春麗(ちゅんりー)ちゃんに夢中!!!

201902151858041b8.jpeg



春麗ちゃん(=ちゅんたん)はとっても可愛く、またママさんも、本当に優しくて素敵な方で、この日はそんなちゅんたんママさんと、楽しく色々なお話をさせていただくことができました!

ちゅんたん♪」と声をかけると、ちゃんとこちらを見てくれるちゅんたんの可愛さが堪りません!


この日は、そんなちゅんたんとママさんに再会できてとっても嬉しかったです!

色々なお話をさせていただき、楽しい時間をありがとうございました!!!


■激アツじゃんけん大会!

その後は、参加者全員での集合写真を撮ったり、この日の新年会は、1月2月生まれのワンちゃんたちのお誕生日会も兼ねていたため、全員で「ハッピーバースデートゥーユー」を歌ってお祝いをしたりと、まさに「和気あいあい」と皆で楽しい時間を過ごしました!


この日は節分ということで、新年会の途中には、青鬼さんも登場!!!(笑)

ゆづるも、そんな青鬼さんと一緒に記念にお写真を撮っていただきました!

20190215190449c49.jpeg


ゆづる、何て微妙な表情なの?(笑)


そして、16時半を過ぎたところで、この日皆がとっても楽しみにしていた企画、「激アツじゃんけん大会!」が始まりました!!!

両国白黒会さんプレゼンツの豪華賞品大放出のじゃんけん大会ということで、私たちもとっても楽しみにしていた企画です!


このじゃんけん大会は、この日の新年会を主催してくださった両国白黒会の、たび男くんママさんとじゃんけんをし、勝ち抜いた人から順番に好きな賞品をいただけるというものでした。


勝ち抜いた人から順番に好きな賞品を選べるものの、なんと賞品は参加人数分用意されており、きちんと全員が何かしらの賞品をいただくことができるようになっていました!!!

こうした、参加者全員のことを考えた温かい配慮も本当に嬉しく、両国白黒会の皆さんには感謝しています。


さて、そうして始まった「激アツじゃんけん大会!」!


ママさんは1回目のじゃんけんで、そして私は2回目のじゃんけんで勝ち抜き、それぞれ賞品の中から好きなものを選んでいただきました!


種類豊富なたくさんの賞品が用意されており、大変迷ったのですが、ママさんはKEVNHAUNの「スクウェアカッティングボード」を。

2019021519132183b.jpeg



こちらのカッティングボードは、表裏リバーシブルになっていて、片面はカッティングボードとして、そしてもう片面はランチトレイとして使用できるものです。

おしゃれなカッティングボードをいただくことができて嬉しかったです!


そして私は、大人気のDEAN & DELUCAの特大デリバッグが付録の雑誌「otona MUSE」の2月号をいただきました!

20190215191705e5d.jpeg



以前からDEAN & DELUCAのトートバッグが欲しいと思っていたので、とっても嬉しかったです!!!

内側がはっ水加工になっているので、色々な用途で使用させていただきたいと思います!


両国白黒会の皆さん、とっても豪華な賞品のじゃんけん大会を開催してくださり、本当にありがとうございました!


■ドレッサー賞の発表!

じゃんけん大会の後は、続いて、この日のワンちゃんのドレスコード「」をもとにした、「AHBASE」さん選考のドレッサー賞の発表がありました!

こちらでは、この日参加したワンちゃんの中から、ドレッサー賞が8頭、そしてベストドレッサー賞が1頭選ばれました!


そしてゆづるも、なんと8頭のドレッサー賞の中の1頭に選んでいただきました!!!

「AHBASE」さん、ありがとうございます!!!


8頭のワンちゃんには、それぞれ賞品もあり、8頭のワンちゃんの飼い主さんたちでじゃんけんをして、勝った人から順番に好きな賞品を選んでいったのですが、とことん運のない私、やはり最後まで負け続け、ビリに…。

(こうなると思った〜…。だからママさんがじゃんけんしてくれれば良かったのに〜。)


そのため、必然的に最後に残った賞品をいただくことになりましたが、今回賞品としていただいたのは、こちらの「bee mee nee(ビーミーニー)」。

2019021519253554b.jpeg



こちらは、ペットの健康還元水を作るもの(ティーパックのようなもの)で、どんな水でも6時間こちらのビーミーニーに浸けておくだけで、ペットの腸内環境改善に役立つ水に変えてくれるんです!!!

お通じが良くなる、太りにくい体質になる、肌トラブルを減らす、体質を変える、などといった効果があるそう。

しかもなんと嬉しいことに、一つのビーミーニーで半年間使うことができるんです!!!


実はこのビーミーニー、全く同じものが既に家に一つあるんです!

以前から持っていたのですが、なかなか使用せずにいました。


ですがこれを機に、ゆづるのための健康還元水を作ってあげたいと思います!


じゃんけん大会の賞品に続いて、こちらも素敵な賞品をありがとうございました!!!


そして、ゆづるの他にもドレッサー賞に選ばれた7頭のワンちゃん、そしてベストドレッサー賞に選ばれたハニーくん、おめでとうございます!!!

この日のワンちゃんのドレスコードは「和」ということで、お着物を着たり、和柄のスカジャンを着たりと、みんな思い思いに「和」をテーマにしたファッションを楽しんでいて、とっても可愛かったです!!!


■ラストは自由時間!

そうして、じゃんけん大会に続いてドレッサー賞の発表も終わった後は、閉会の18時になるまで、しばしの自由時間となりました。

皆それぞれ、店内にてワンちゃんのお写真を撮ったり、ワンちゃん同士でお写真を撮ったりして、思い思いに交流を楽しんでいました!


ゆづるも、「AHBASE」さんの店内にてお写真を撮らせていただいたり、またお友達のワンちゃんと一緒にお写真を撮らせていただいたりと、最後までたっぷりと楽しませていただきました!


まずは「AHBASE」さんの店内にて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!

先程も簡単に紹介させていただいた、「AHBASE」の1回中央にあるセミナースペースは、とってもフォトジェニックな空間になっていて、愛犬家の方々がワンちゃんのお写真を撮影する大人気の空間にもなっているため、ゆづるもそちらのセミナースペースの空間にてお写真を撮らせていただきました!

2019021519372597f.jpeg



こちらのフォトジェニックな黒い壁の前でお写真を撮るのが夢だった私は、お写真を撮ることができて大満足!!!


ワンちゃんが寛ぐことのできる大型クッションも用意されており、ゆづるにはクッションの上におすわりをして欲しかったのですが、クッションでまったりとするのが大好きなゆづるは、クッションの上に寝てしまったばかりでした(笑)

2019021519393104a.jpeg



そして、この日ご一緒させていただいた、お友達のワンちゃんとも一緒にお写真を撮らせていただきました!!!


まずは、ヨーキーのマルゴちゃん&ミネットちゃんと。

201902151940539a0.jpeg



実は、マルゴちゃん&ミネットちゃんママさんとは、これまで、ゆづるも度々参加させていただいている、「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さん(TWDさん)主催のパーティや宿泊会といった様々なイベントにてお会いしており、偶然にもこの日の新年会でもお会いでき、嬉しくなって声をかけさせていただいちゃいました!!!

これまでも度々お会いしていたものの、それほどたくさんお話をさせていただいたことはなかったので、この日はお話させていただくことができ、マルゴちゃん&ミネットちゃんとも一緒にお写真を撮っていただくことができて、とっても嬉しかったです!!!


続いて、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーでもご一緒させていただき、その際にも、ゆづると同じデカプーちゃんということで一緒にお写真を撮らせていただいた、トイプードルのりくくんと。

2019021519465299a.jpeg


やっぱり、同じくらいの大きさのワンちゃんと並ぶと、とっても良い感じの可愛いお写真が撮れます!


りくくんには、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーにてお会いし、一緒にお写真を撮らせていただき、ぜひまたお会いしたいと思っていたので、この日お会いできて、こうしてまた一緒にお写真を撮らせていただくことができて、とっても嬉しかったです!!!

ありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしています。


そして最後は、この日ママさんのお隣のお席でご一緒させていただき、お互いに大好きな羽生結弦選手のお話をたくさんさせていただいた、チワワのコロちゃん&ユヅちゃんと。

201902151949531f2.jpeg



この日は、ママさんのお隣のお席でご一緒させていただき、(特にママさんが)羽生選手についてのお話をたくさんさせていただき、とっても楽しい時間を過ごすことができました!!!

コロユヅちゃんママさん、本当にありがとうございました!


そうして、それぞれ思い思いに写真撮影を楽しんだりと、最後に自由な時間を過ごした後は、閉会時間の18時になったところで、自由解散となりました。


■両国白黒会さん主催「平成31年新年会」の感想

この日ゆづると一緒に参加させていただいた、両国白黒会さん主催の「平成31年新年会」は、素敵なカフェで美味しい食べ物をいただきながら、楽しい企画も盛りだくさん、そして何より、たくさんの方々&ワンちゃんたちと、まさに「和気あいあい」という合言葉通りに楽しい時間を過ごすことができた、とっても素敵な新年会でした!!!


総勢30名、32頭というたくさんの方々&ワンちゃんたちによる、大盛り上がりの楽しい新年会で、改めて「ワンちゃんを通しての繋がりって素晴らしいな〜!」、「たくさんの方々&ワンちゃんたちとの出逢いって素晴らしいな〜!」ということを実感できた時間でした。

そんな時間は、まさに新年会にふさわしい、「今年もワンちゃんを通しての繋がりを大切にしていこう!」と思わせてくれる時間でした!


参加者全員で盛り上がることのできる企画もたくさんあり、随分前から参加する人たち&ワンちゃんたちのことを考えて、一生懸命に色々な計画や準備をしてくださった、両国白黒会の皆さんには、本当に感謝しています。

どの企画も、とっても楽しませていただきました!


そして、開催場所であった「Rcafe192」さんもまた、ペットと一緒に利用させていただけるとは思えない、洗練されたおしゃれな空間で、お料理も美味しく、とっても素敵なカフェでした!

そんな「Rcafe192」さんにも、今後もゆづると一緒にお食事をさせていただきに行きたいですし、また機会があれば、「AHBASE」さんの様々なサービスやコンテンツもぜひ利用させていただきたいと思っています!


思い出に残る、本当に楽しい時間でした!


両国白黒会の皆さん、たび男くんママさん、リクトくんママさん、つくねちゃんママさん、そしてお誘いくださったえびねちゃんママさん、素敵な時間を本当にありがとうございました!!!


ということで以上、2月3日の「Rcafe192」での両国白黒会さん主催の「平成31年新年会」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★期間限定の美味しいメニュー三昧のお買い物!

■またまた「酒々井プレミアム・アウトレット」&またまた「J.S. PANCAKE CAFE」へ!

前回の記事にて書いた、「酒々井プレミアム・アウトレット」へお出かけし、お気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」にて念願の復活メニュー「酒々井限定スペシャルプレート」をいただきながらお食事を楽しんだ2月4日の3日後の2月7日は、またまたゆづると一緒に「酒々井プレミアム・アウトレット」へお出かけし、またまた「J.S. PANCAKE CAFE」にてお食事を楽しんで来ました!!!


というのも、前回の記事でも書いたように、現在全国の「J.S. PANCAKE CAFE」では「CUTE or COOL」をテーマにした期間限定の2種類のパンケーキが販売されており、そのうちの「ピンクベリーパンケーキ」をどうしてもいただきたかったため、この日いただきに行ってきました!


前回の記事にて書いた、3日前の2月4日に訪れた時にも、当初はそちらの「ピンクベリーパンケーキ」をいただく予定だったのですが、いざ訪れてみると、思いがけず、「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」のオープン当初はメニューにあったものの、材料不足などの関係から残念ながらすぐにメニューから消えてしまい、ずっと食べたいと思い続けていたメニューが復活していることに気付いたため、その日は急遽そちらのメニューをいただいてしまいました。

前回の記事でも書いた通り、3日前にいただいた復活メニューの「酒々井限定スペシャルプレート」も大変美味しく、素敵なお食事を楽しむことができたのですが、やはり当初いただこうと思っていた「ピンクベリーパンケーキ」もいただきたかったため、また暖かい日だった3日後のこの日、今度こそお目当ての「ピンクベリーパンケーキ」をいただくべく、再び「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」へお食事に行ってきました!

その他にもこの日は、「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、バレンタインデーに向けたお買い物をすることなども目的に行ってきました!


余談になりますが、寒い日が続いているこの頃ですが、そんな寒い毎日の中に、時々季節外れの暖かさの日がありますよね。

来週からはどんどんと暖かくなってくるようなので、気分も明るくなってきます!


ちなみに、「J.S. PANCAKE CAFE」については、前回の記事と重複する説明になってしまいますが、「J.S. PANCAKE CAFE」は、人気アパレルブランドの「JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)」が提案するパンケーキ専門カフェです。

香り良い国産100%の小麦粉にこだわり、軽くて薄い口あたり滑らかな生地のパンケーキは、スイーツタイプから絶妙な塩気を味わえるものまで、バラエティ豊かな様々なメニューが用意されているため、ブレイクタイムはもちろん、ランチやディナーまで、一日中様々なシーンで楽しむことができます。


そんな「J.S. PANCAKE CAFE」は、全国に店舗を展開しているチェーン店なのですが、昨年9月の「酒々井プレミアム・アウトレット」の増設時に、その増設エリアにも新たに誕生し、テラス席はペットの同伴が可能であり、またいずれのパンケーキも絶品で大満足のお店であることから、9月以降ゆづると一緒に何度も利用させていただいている、我が家のお気に入りのお店です!


それでは、そんな「J.S. PANCAKE CAFE」にてお目当ての「ピンクベリーパンケーキ」をいただいた、この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!

この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、「J.S. PANCAKE CAFE」にて見た目も可愛くてとっても美味しい「ピンクベリーパンケーキ」をいただくことができ、またこの日も楽しく充実したお買い物もすることができました!


■強風の中でのお買い物!

この日も「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着し、ゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物開始です!

201902141813062f7.jpeg



3日前に訪れた時と同じく、この日も季節外れの暖かさの日だったのですが、この日もまた暖かい分南風が強く、大変な強風の中でのお買い物になりました!!!

ですがゆづるは、強風の中でも少しずつではありますが頑張って歩いていました!

20190214181318424.jpeg


20190214181328003.jpeg



風こそ強かったものの、南風だったため、気温としては大変暖かい中でお買い物を楽しむことができました!


そんな中、まずは「GODIVA」にてバレンタインデーに向けたチョコレートのお買い物などをしました。!
(購入品については、記事の最後でまとめて紹介したいと思います。)


■この日も「J.S. PANCAKE CAFE」に到着!

そうして、まずはバレンタインデーに向けたお買い物を簡単に済ませてから、いざこの日も目的の「J.S. PANCAKE CAFE」へ!


冒頭でも書いたように、この日はこの「J.S. PANCAKE CAFE」にて期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」をいただくのを楽しみに訪れたのですが、いざ「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着してみると、想定外の強風だったため、テラス席でのお食事が可能かどうか心配しながら「J.S. PANCAKE CAFE」を訪れました。

ところがいざ訪れてみると、「J.S. PANCAKE CAFE」のペットの同伴が可能なテラス席は、お店の壁のすぐそばにあるため、風の方向からしても、ちょうどお店の壁で上手く風が遮られ、テラス席はそれほど風が強くなかったため、予定通りお食事を楽しませていただくことにしました!


ちなみに、前回の記事でも書いたように、私たちがこの「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」でお食事をさせていただく時には、お店自体のテラス席ではなく、そのすぐ隣にある小さな公園のような緑豊かな休憩スペースの中にあるテラス席を利用させていただくことが多いのですが(そちらのテラス席においても、ペットと一緒に「J.S. PANCAKE CAFE」のメニューをいただくことができます。)、そちらのスペースは、強風のこの日に限っては吹きさらしの状態だったため、この日は風が遮られるお店専用のテラス席を利用させていただきました!


そんな「J.S. PANCAKE CAFE」のテラス席にゆづると一緒に着席し、早速この日も店内にていただくメニューを注文させていただきました!


■期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」!

それでは、この日「J.S. PANCAKE CAFE」にていただいたメニューを紹介したいと思います!


この日いただいたメニューは、もちろん、こちらのお目当ての期間限定メニュー「ピンクベリーパンケーキ」です!!!

20190214183135fc8.jpeg


2019021418314542f.jpeg



まず最初に印象的なのは、ピンク色でとっても可愛らしいその見た目です!!!


現在全国の「J.S. PANCAKE CAFE」では、「CUTE or COOL」をテーマにした期間限定の2種類のパンケーキが販売されており、この「ピンクベリーパンケーキ」は、そのうちの一つです。

ホワイト×ピンク」の見た目にもキュートなこのパンケーキは、色鮮やかなピンクの生地に、甘酸っぱいストロベリーソースが挟まれ、更にはホワイトチョコレートクリームがトッピングされた、ホワイトチョコレートの上品な甘さとベリーの酸味とのマリアージュを楽しむことのできるメニューとなっています。


そんなお目当ての「ピンクベリーパンケーキ」は、ピンク色の可愛いパンケーキ自体もベリーのお味になっていて、たくさんのラズベリーもトッピングされた、まさにたっぷりのベリー感を楽しむことのできるパンケーキでした!!!

ベリー好きな方には堪らないメニューだと思います!

甘いマシュマロやクリームもアクセントになっていて、そうした甘さとストロベリーソースの甘酸っぱさとが絶妙なハーモニーを奏でていました!


この「ピンクベリーパンケーキ」は、パンケーキ自体もベリーのお味になっていたように、「J.S. PANCAKE CAFE」のパンケーキは、メニューによってそれぞれのメニューに合うようにパンケーキ自体のお味も変えられているので、いつも違ったお味を楽しむことができ、すごいな〜と感心しています!

ミールパンケーキ(=お食事パンケーキ)の場合には、添えられているお料理に合うように、バターの効いた塩気のあるお味のパンケーキになっていて、対してスイーツパンケーキの場合には、スイーツの甘さを邪魔することのない、シンプルなお味のパンケーキになっていたり、またそれぞれのスイーツに合うような食材が練り込まれたりしています。


本当に、色々なメニューをいただいてみたいと思わせてくれるパンケーキショップです!


■「J.S. PANCAKE CAFE」でのお食事の感想

そんな「J.S. PANCAKE CAFE」にて、この日は念願の期間限定メニュー「ピンクベリーパンケーキ」をいただくことができ、大満足でした!!!


念願の期間限定メニュー「ピンクベリーパンケーキ」は、甘さと酸味が絶妙にマッチした、まさにベリー感たっぷりのとっても美味しいパンケーキで、また見た目もとっても可愛くフォトジェニックで、ルンルン気分になりながら楽しいお食事をすることができました!!!

この日は強風でしたが、「J.S. PANCAKE CAFE」のテラス席はお店の壁で上手く風も遮られ、それほど風が強くない中でお食事をすることができました。


今回いただいた「ピンクベリーパンケーキ」を含め、現在期間限定で販売されている「CUTE or COOL」をテーマにしたパンケーキは、2月28日までなので、ご興味のある方はぜひ召し上がってみてくださいね!


ちなみに、「CUTE or COOL」をテーマにしたパンケーキには、今回いただいた「ピンクベリーパンケーキ」の他に、もう一種類「ブラックベリーパンケーキ」もあるので、もしまた今月中に機会があれば、ぜひそちらもいただいてみたいと思います!

「J.S. PANCAKE CAFE」は、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


■引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物!

さて、そうして、この日もお気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」にて、念願だった期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」をいただいた後は、引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にてゆづると一緒にお買い物を楽しみました!


食後の運動も兼ねて、ゆづると一緒にお散歩をしながら、お買い物の続きです!

ゆづるも頑張って歩きました!

2019021418575848c.jpeg


201902141858164d7.jpeg



からの〜どアップ!!!(笑)

201902141858397f2.jpeg



この日も、ママさんの大好きな「31 Sons de mode」にてママさんがお洋服のお買い物をしたり、もちろんこの日も、私たちが「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きなお店「DOG DEPT」さんにも立ち寄り、この日もゆづるは店長さんをはじめとする大好きなスタッフの方々にたくさん甘えさせていただいてきました!!!

その後も、辺りが薄暗くなり始めるまで、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれお洋服などのお買い物を楽しみました!


■「スターバックスコーヒー」のドリンクで休憩!

そうして一通りお買い物を楽しんだ後は、最後に「スターバックスコーヒー」のドリンクをいただきながら、ゆづると一緒に休憩しました!


この日いただいたのは、1月16日〜2月14日までの期間限定で販売されており、絶対に期間中にいただきたいと思っていた、「バレンタイン カスタマニア フラペチーノ」です!

こちらの「バレンタイン カスタマニア フラペチーノ」は、自由に自分好みのカスタマイズをして楽しむことのできるメニューなのですが、今回は、ストロベリーフレーバーのピンクのメレンゲをトッピングしてカスタマイズした「ロマンティック カスタマニア フラペチーノ」をいただきました!!!

201902141912309bb.jpeg



そんな「ロマンティック カスタマニア フラペチーノ」は、チョコレートのカカオ感にキャラメルの甘さ、ほろ苦いコーヒーの香り、そしてザクザクとしたブラックビスケットの食感が楽しい、とっても美味しいドリンクでした!

そして何より、トッピングされた可愛らしいピンクのストロベリーフレーバーのメレンゲが、苺チョコのようでとっても美味しかったです!!!


この日は、「J.S. PANCAKE CAFE」の「ピンクベリーパンケーキ」、そして「スターバックスコーヒー」の「ロマンティック カスタマニア フラペチーノ」と、いずれも絶対に期間中にいただきたいと思っていた念願のメニューを一度にいただくことができて嬉しかったです!!!


そうしてお買い物を楽しみ、最後には「スターバックスコーヒー」の美味しいドリンクで休憩もした後は、既に辺りも暗くなり始めていたため、これにて「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

それでは最後に、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、おばあちゃんのお洋服。

20190214192014758.jpeg



続いて、「31 Sons de mode」にて購入したママさんのお洋服。

2019021419212203b.jpeg


201902141921358ea.jpeg



ママさんのベルト。

201902141921513a6.jpeg



同じく「31 Sons de mode」にて購入したこちらのお洋服は、おばあちゃんが、今月が誕生月のママさんへのお誕生日プレゼントとして購入したものです!

20190214192328086.jpeg



続いて、「INGNI」にて購入したママさんのお洋服。

20190214192405c6f.jpeg


2019021419241597d.jpeg



ママさんのスヌード。

20190214192434d59.jpeg



同じく「INGNI」にて購入した、私のお洋服。

201902141925007d6.jpeg


ちなみに、写真からもわかる通り、こちらの私のスカートは、同じくこの日ママさんが購入したスカートとお揃いなんです!!!

3日前に「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた際にも、ママさんと私で色違いのペアルックのアウターを購入しましたが、この日も、色違いのペアルックのスカートを購入しました!


そしてこの日は、「GODIVA」にて、バレンタインデーのためのチョコレートも購入しました!

20190214192705019.jpeg



この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!

この日も、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれ充実したお買い物ができました!


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」へのお出かけの感想

この日も「酒々井プレミアム・アウトレット」では、3日前に続いて、お気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」にて念願の「ピンクベリーパンケーキ」をいただいたり、いつも通り色々なお店でのお洋服などのお買い物も楽しんだりと、楽しく充実した時間を過ごすことができました!


「J.S. PANCAKE CAFE」では、絶対に期間中にいただきたいと思っていた期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」をいただくことができ、とっても嬉しかったです!

「J.S. PANCAKE CAFE」は、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


また、この日は「スターバックスコーヒー」においても、同じく絶対に期間中にいただきたいと思っていた「ロマンティック カスタマニア フラペチーノ」をいただくことができ、こちらもとっても嬉しかったです!


その他、この日も「酒々井プレミアム・アウトレット」では、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれ充実したお買い物ができました!

バレンタインデーに向けてのお買い物もすることができて良かったです!


これからも、「酒々井プレミアム・アウトレット」では、ゆづると一緒にたくさんお買い物やお食事などを楽しみたいと思います!


ということで以上、2月7日の「酒々井プレミアム・アウトレット」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★J.S. PANCAKE CAFEでランチ&酒々井アウトレットでお買い物!

■お気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」へ!

2月4日、北陸地方では春一番も吹くなど、とっても暖かかったこの日は、ゆづると一緒に我が家の恒例のお出かけスポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」へお出かけしてきました!


この日のお出かけの最大の目的は、「酒々井プレミアム・アウトレット」内にある我が家お気に入りのパンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」にてランチをすること!!!


「J.S. PANCAKE CAFE」は、人気アパレルブランドの「JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)」が提案するパンケーキ専門カフェです。

香り良い国産100%の小麦粉にこだわり、軽くて薄い口あたり滑らかな生地のパンケーキは、スイーツタイプから絶妙な塩気を味わえるものまで、バラエティ豊かな様々なメニューが用意されているため、ブレイクタイムはもちろん、ランチやディナーまで、一日中様々なシーンで楽しむことができます。


そんな「J.S. PANCAKE CAFE」は、全国に店舗を展開しているチェーン店なのですが、昨年9月の「酒々井プレミアム・アウトレット」の増設時に、その増設エリアにも新たに誕生し、テラス席はペットの同伴が可能であることから、9月以降ゆづると一緒に何度か利用させていただき、いずれのパンケーキも絶品で大満足のお店であることから、すっかりすっかり我が家のお気に入りになっているお店なんです!


とはいえ、「J.S. PANCAKE CAFE」にてペットの同伴が可能なのはテラス席のみのため、寒さが本格化してきた12月以降、しばらくの間利用させていただくことができずにいたのですが、この日は季節外れの暖かさということで、「ならば行くしかない!」とお気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」へランチに行ってきました!

そんな「J.S. PANCAKE CAFE」では、「酒々井プレミアム・アウトレット」に「J.S. PANCAKE CAFE」が誕生して以降、ずっと食べたいと思い続けていた念願のメニューをいただくことができたほか、「酒々井プレミアム・アウトレット」では、この日もたっぷりと色々なお買い物を楽しんだりと、充実した時間を過ごすことができました!

それでは、そんな「酒々井プレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!


■「Chocotto Park」に着席!

午後、「酒々井プレミアム・アウトレット」に到着し、「J.S. PANCAKE CAFE」にてペットの同伴が可能なのはテラス席のみということで、少しでも暖かさの残るうちにランチをしようと、真っ先に「J.S. PANCAKE CAFE」へと向かいました!


そして、この日も目的の「J.S. PANCAKE CAFE」に到着し、ペットの同伴が可能なお店の外のお席にゆづると一緒に着席しました!


「J.S. PANCAKE CAFE」には、ペットの同伴が可能なお店自身のテラス席も設けられているのですが、そのすぐ隣には、小さな公園のような緑豊かな休憩スペースの「Chocotto Park」といったエリアもあり、そのエリア内に設けられているテラス席においても、ペットと一緒に「J.S. PANCAKE CAFE」のメニューをいただくことができるため、前回利用させていただいた時と同じく、今回もその「Chocotto Park」のお席にてお食事をさせていただきました!

というのも、「J.S. PANCAKE CAFE」のお店自身のテラス席は、屋根があり日陰になっていることから、冬はやや寒く、それに対してこの「Chocotto Park」は、日差しの降り注ぐ空間のため、少しでも暖かい場所を求めて、今回もこちらの「Chocotto Park」にてお食事をさせていただきました!
(ちなみに、今回は「Chocotto Park」のお写真撮り忘れてしまったため、「Chocotto Park」の雰囲気については、前回「J.S. PANCAKE CAFE」を利用させていただいた際のこちらの記事をご覧ください→クリック


冒頭でも書いたように、この日は季節外れの暖かさの日だったのてすが、北陸地方では春一番も吹いたように、暖かい分風の強い日で、やはり冬に風が吹くと体感気温が下がり、いくら暖かいとはいえ少し肌寒さはありましたが、それでも他の冬の日に比べれば断然暖かく、お食事を楽しむことができました!


そんな「Chocotto Park」のエリア内のお席に着席し、早速この日も「J.S. PANCAKE CAFE」の店内にて、それぞれいただくメニューを注文させていただきました!

ちなみに、「酒々井プレミアム・アウトレット」の増設オープン後(つまり、「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」のオープン後)しばらくの間は、お店の外まで長蛇の列ができており、注文したパンケーキの提供までに数時間かかることもあるというほど混雑していたのですが、最近では大分ほとぼりも冷めてきて、平日、土日祝日にかかわらず、すぐに席に着くことができるようになりました。


■念願の復活メニュー「酒々井限定パンケーキプレート」!

それでは、この日「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」にていただいたメニューを紹介したいと思います!


実は現在、全国の「J.S. PANCAKE CAFE」では、「CUTE or COOL」をテーマにした期間限定の2種類のパンケーキが販売されており、そのことを事前に知っており、そのうちの「ピンクベリーパンケーキ」がとっても美味しそうだったため、この日は絶対にそれをいただこうと決めていました!

ところがいざ「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」を訪れてみると、「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」のオープン当初はメニューにあったものの、材料不足などの関係から、残念ながらすぐにメニューから消えてしまい、ずっと食べたいと思い続けていたあるメニューが復活していることに気付いたため、予定していた「ピンクベリーパンケーキ」はまた後日いただくことにし、この日は迷わず念願だったそちらの復活メニューをいただくことにしました!!!


そのメニューとは、こちらの「酒々井限定パンケーキプレート」です!!!

201902131729496d2.jpeg



酒々井限定」という言葉からもわかるように、こちらのメニューは、「J.S. PANCAKE CAFE」の中でも酒々井店限定のメニュー!!!


「J.S. PANCAKE CAFE」のメニューは、通常スイーツパンケーキミールパンケーキ(お食事パンケーキ)に分かれているのですが、こちらの「酒々井限定スペシャルプレート」は、なんと嬉しいことに、スイーツパンケーキとミールパンケーキを組み合わせたメニューになっているんです!!!

酒々井限定ということで、千葉県産のピーナッツを使用したピーナッツバタークリームのパンケーキをメインに、千葉県産の豚肉を使用したソーセージなどが盛り合わせになっています。


「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」のオープン後、ぜひいただこうと思っているうちに、すぐにメニューから消えてしまい、ずっと復活を願い続けていたこちらのメニューがあったこと、そしてこちらのメニューは、スイーツパンケーキもミールもどちらも一度に楽しむことのできるメニューであることから、今回は、パパさん、ママさん、私、全員同じくこちらの「酒々井限定スペシャルプレート」をいただいちゃいました!!!

201902131737462e3.jpeg


201902131737553d2.jpeg


20190213173807620.jpeg



そんな念願だった「酒々井限定スペシャルプレート」は、やはり最高に美味しかったです!!!


何より美味しかったのは、スイーツパンケーキとして添えられていた、千葉県産のピーナッツを使用したピーナッツバタークリームのパンケーキ!!!

濃厚で程良い甘さのピーナッツクリームソースに、ややほろ苦いピーナッツバター風味の生チョコレート、そしてピーナッツのクランチが奏でるハーモニーが、本当に美味しかったです!

ピーナッツの香りも、そして甘さも、絶妙な加減だったため、最後まで美味しくいただくことができました!


ちなみにこちらの「ピーナッツバタークリームパンケーキ」は、同じく酒々井店の限定メニューとして、単品でも販売されているので、今度ぜひ単品メニューでもいただきたくなるほどの美味しさでした!


また、千葉県産の豚肉を使ったソーセージをはじめ、サラダ、ベーコンなど、添えられていたミールの量もちょうど良く、いずれも美味しく、「J.S. PANCAKE CAFE」のメニューはいずれもボリュームたっぷりのため、シェアしなければ食べ切れないものも多いのですが、こちらの「酒々井限定スペシャルプレート」は、パパさん、ママさん、私、それぞれ一人でも美味しく完食することができました!!!


ちなみにドリンクは、パパさんは「ホットカフェラテ」を、ママさんは「アイスカフェラテ」を、そして私は「コーラ」をそれぞれいただきました!

20190213174757af0.jpeg



■「J.S. PANCAKE CAFE」でのランチの感想

この日も、我が家のお気に入りのパンケーキショップ「酒々井プレミアム・アウトレット」内の「J.S. PANCAKE CAFE」では、絶品のメニューをいただきながら、心もお腹も大満足の楽しいお食事ができました!!!


とりわけこの日は、嬉しいことに、復活を願い続けていた念願のメニュー「酒々井限定スペシャルプレート」が復活しており、そんな「酒々井限定スペシャルプレート」をいただくことができて、とっても嬉しかったです!

「酒々井限定スペシャルプレート」は、添えられていたソーセージをはじめとするミールはもちろん、何より千葉県ならではのメニュー「ピーナッツバタークリームパンケーキ」が最高に美味しく、またちょうど良いボリュームで、本当に食べやすく大満足のメニューでした!!!


この日は、気温は暖かかったものの、風が強く、やや肌寒い中ではありましたが、大満足のお食事ができて良かったです!


「J.S. PANCAKE CAFE」では、期間ごとに様々な期間限定メニューも販売されるので、これからもたくさん「J.S. PANCAKE CAFE」を利用させていただき、色々なメニューをいただいてみたいと思います!


ちなみに、先程書いた、本来この日いただく予定だった期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」については、この日の3日後に、また「J.S. PANCAKE CAFE 酒々井店」にていただいたので、そちらについては次回の記事にて紹介させていただきたいと思います!


■引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物!

さて、そうして、まずはこの日のお出かけの最大の目的であった「J.S. PANCAKE CAFE」でのランチを終えた後は、引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、この日もゆづると一緒にお買い物を楽しみました!


食後の運動も兼ねて、この日もゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物開始です!

20190213175619e7a.jpeg


201902131756302e7.jpeg


20190213175641269.jpeg



この日は風が強く、風に吹かれながらも、少しずつではありましたが、歩くのが嫌いなゆづるも頑張って歩いていました!

20190213175721f75.jpeg


201902131757338b2.jpeg



いつも通り、ママさんの大好きな「31 Sons de mode」にてママさんがお洋服のお買い物をしたり、この日も、パパさん、ママさん、私、それぞれ色々なお店でのお買い物を楽しみました!!!


■「DOG DEPT」さんにて念願のパンツを購入!

そして、もちろんこの日も、私たちが「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きなお店「DOG DEPT」さんにも立ち寄りました!!!


「DOG DEPT」さんでは、ゆづるの大好きなスタッフの方にお会いすることができ、この日もたくさん可愛がっていただいて、ゆづるはそれはもう大喜び&大はしゃぎ!!!

いつもしつこくペロペロしてしまってすみません(汗)

ですが、いつもたくさん可愛がってくださって、本当にありがとうございます!


さて、実は最近、「DOG DEPT」さんにて絶対に欲しいと思っていたゆづるのパンツがあったのですが、日頃訪れているいずれの「DOG DEPT」さんの店舗でも見当たらず、オンラインショップにもないため、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」の「DOG DEPT」さんにてお取り寄せをお願いしようと思って伺ったのですが、なんとその念願のパンツが、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」の「DOG DEPT」さんにあったんです!!!

これまでは、「酒々井プレミアム・アウトレット」の「DOG DEPT」さんでも見かけたことのなかった商品で、しかも運良くゆづるのサイズだけがあったので、奇跡的な出来事に大興奮!!!


もちろん、迷わず購入させていただきました!!!

そんなこの日の「DOG DEPT」さんにて購入させていただいたゆづるのパンツについては、記事の最後でまとめて紹介させていただきますね。


この日も大好きな「DOG DEPT」さんでは、ゆづるの大好きなスタッフの方と共に、楽しいひと時が過ごせました!


■暗くなるまでたっぷりと充実のお買い物!

そうして大好きな「DOG DEPT」さんにてお買い物をさせていただいた後も、引き続きパパさん、ママさん、私、それぞれ色々なお店にて、お洋服や靴などのお買い物を楽しみ、気付けばいつの間にかすっかり暗くなっていました。


この日は暖かいと言えども風が強く、肌寒さはある日でしたが、夜になると風が弱まり、かえって日中よりも暖かくなり、最後まで快適にお買い物を楽しむことができました!

ゆづるも、少しずつではありましたが、最後まで元気に歩きながらこの日もお買い物に付き合ってくれました!


そうしてこの日も、すっかり暗くなるまでたっぷりとお買い物を楽しんでから、「酒々井プレミアム・アウトレット」を後にしました。


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

それでは最後に、この日「酒々井プレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、この日「DOG DEPT」さんにてお取り寄せをお願いしようとしていたものの、偶然にも店頭にあり、奇跡的に購入することができた、絶対に欲しいと思っていたこちらのゆづるのパンツです!

20190213190157ab5.jpeg



「DOG DEPT」さんのドッグウェアは、トップスは多いのですが、こうしたボトムスのみの商品は少なく、そんな「DOG DEPT」さんから登場したボトムスの中でもとっても気に入ったデザインで、ボトムスのみであれば色々なトップスと組み合わせて着ることができるので、絶対に欲しいと思っていたパンツです!!!

そんな念願のパンツを購入することができて、本当に嬉しいです!


帰宅後に早速、既に持っている「DOG DEPT」さんのトップスと合わせてゆづるに着させてみたのですが、やはりとっても可愛く着こなすことができました!

これから、このパンツを履かせてお出かけをするのが楽しみです!


続いて、パパさんのお洋服。

20190213181753679.jpeg



続いて、ママさんの靴。

20190213181811ac9.jpeg



ママさんのお洋服。

20190213181825fbe.jpeg


2019021318183622d.jpeg


201902131818460ce.jpeg



ママさんのピアス。

20190213181901070.jpeg



続いて、私のお洋服。

20190213181919af7.jpeg


ちなみに、写真からのわかる通り、こちらの私のアウターは、同じくこの日ママさんが購入したアウターとお揃いなんです!!!

ママさんと私で、色違いのペアルックで購入しました!


そして、今月はママさんの誕生月ということで、この日は、私からママさんへのお誕生日プレゼントも購入しました!

今年のママさんへのお誕生日プレゼントは、こちらのiPhoneケースにしました!

20190213182111c11.jpeg


なんと、偶然にもママさんが以前から欲しかったiPhoneケースで、ママさんも購入しようと思っていたものだったということで、とっても喜んでもらえて良かったです!!!


この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!

この日も、パパさん、ママさん、私、それぞれ充実したお買い物ができました!


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」へのお出かけの感想

この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、最大の目的であった「J.S. PANCAKE CAFE」でのランチも楽しむことができ、いつも通り色々なお店でのお買い物も楽しむことができ、大変充実した時間を過ごすことができました!


何より、「J.S. PANCAKE CAFE」では、復活を願い続けていた念願のメニュー「酒々井限定スペシャルプレート」をいただくことができ、とっても美味しく、大満足のお食事をすることができました!

これからも、期間限定メニューをはじめ、様々なメニューをいただきに、ゆづると一緒に「J.S. PANCAKE CAFE」を訪れたいと思います!


そしてこの日も、「酒々井プレミアム・アウトレット」では、パパさん、ママさん、私、それぞれ充実したお買い物をすることができました!

絶対に欲しいと思っていた「DOG DEPT」さんのゆづるのパンツも奇跡的に購入できましたし、パパさん、ママさん、私、それぞれのお洋服や、ママさんへのお誕生日プレゼントも購入することができて良かったです!


「酒々井プレミアム・アウトレット」は、私たちにとってのお気に入りのお買い物スポットであるだけでなく、ゆづるにとっても大好きな場所なので、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


早速、この3日後にも訪れ、またまた「J.S. PANCAKE CAFE」にて、とっても魅力的な期間限定メニューの「ピンクベリーパンケーキ」をいただいて来たので、次回の記事にて紹介していきたいと思います!


ということで以上、2月4日の「酒々井プレミアム・アウトレット」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★あみアウトレットでお買い物!

前回の記事の続きです。


■この日も「あみプレミアム・アウトレット」へ!

筑波山の中腹にあるカフェ「CAFE日升庵」でのランチを終えた後は、この日もゆづると一緒に我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」(茨城県阿見町)へお買い物に行きました!

「あみプレミアム・アウトレット」は、私たちが茨城県、とりわけつくば〜阿見方面を訪れた際には、必ずと言って良いほど立ち寄る場所です。


そんな恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」にて、この日もゆづると一緒にお買い物を楽しみました!

この日のお買い物の主な目的は、私の友人へのプレゼントを購入することや、「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きな「PET PARADISE」さんにてゆづるのお洋服を購入することでした。


ということでこの日も、目的の「あみプレミアム・アウトレット」に到着し、ゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物開始です!

20190212181746d42.jpeg


20190212181800e10.jpeg


201902121818121fd.jpeg



この日の前後もゆづると一緒にたくさんお出かけはしていたものの、いずれも終始カートに乗った状態でのお出かけであったり、また特に体を動かすことはない飲食店へのお出かけであったりしていたことから、このように本格的にお散歩をするのはゆづるにとって久しぶりだったため、基本的にお散歩が好きでないゆづるも、この日はとっても嬉しそうに、気持ち良さそう歩いていました!!!

20190212182414fc9.jpeg


201902121824269e1.jpeg


2019021218243839e.jpeg



ちなみに、この日の前後も寒い日が続いていましたが、前回の記事でも書いたように、この日は風もなく、とっても暖かくて穏やかなお天気だったため、「あみプレミアム・アウトレット」に到着した時には既に夕方になっていたのですが、尚も暖かく、寒さを感じることなく快適にお買い物を楽しむことができました!


■WINTER ILLUMINATION 2018!

そんな中、ゆづると一緒に楽しくお散歩をしながら、まずは「LE CREUSET」にて私の友人へのプレゼントを購入し、続いてママさんが大好きな「MISCH MASCH」にてお洋服のお買い物。


ママさんのお買い物を待っていると、いつの間にかすっかり外は暗くなり、場内のイルミネーションも綺麗に輝き始めていたので、引き続きママさんがお買い物をしている間、私とゆづるでイルミネーション鑑賞&写真撮影を楽しみました!


「あみプレミアム・アウトレット」においては、2018年11月2日〜2019年2月20日までの間、場内にて「WINTER ILLUMINATION 2018」が開催されています。

約24万球のシャンパンゴールドとホワイトの光で場内が華やかに彩られるほか、イルミネーション装飾された立体オブジェなども登場し、フォトスポットとして楽しむことができます。


今冬の「あみプレミアム・アウトレット」のイルミネーションについては、既に昨年12月に訪れた際に一通り楽しんでいたのですが、その時はその後に予定があったことから、少ししかイルミネーションを楽しむことができず、また直前まで雨が降っていたことから、満足のいく写真撮影ができていなかったため、イルミネーション撮影については、必ず期間中にまたリベンジしたいと思っていたので、まさにこの日、そのリベンジを果たすことができました!
(昨年12月に「あみプレミアム・アウトレット」のイルミネーションを楽しんだ時の出来事はこちらです→クリック


「あみプレミアム・アウトレット」のでは、場内の各所に様々なイルミネーション装飾がなされているのですが、この日は、前回楽しむことができなかった場所のイルミネーションをゆづると一緒に楽しみ、お写真を撮りました!

20190212185229c57.jpeg


20190212185239ec4.jpeg


クリスタルやコーン型の立体オブジェなどによる、カラフルで色鮮やかなイルミネーションは、とっても美しかったです!!!


昨年12月には、十分に楽しむことができなかった「あみプレミアム・アウトレット」のイルミネーションでしたが、この日は時間に余裕もあり、お天気にも恵まれた中で、ゆっくりとイルミネーションを楽しむことができて良かったです!


■「PET PARADISE」でお買い物!

その後も、お洋服のお買い物を終えたママさんと一緒にいくつかの店舗を見て回り、最後はこの日「あみプレミアム・アウトレット」を訪れた目的の一つである、私たちが「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きな「PET PARADISE」さんへ!!!

「PET PARADISE」さんでのお買い物には、いつも長い時間を費やしてしまうため、そのことを見越して、この日は全てのお買い物の最後に「PET PARADISE」さんを訪れました。


そんな「PET PARADISE」さんでは、この日も、いつもお世話になっている、訪れる度にゆづるのことをたくさん可愛がってくださる、ゆづるの大好きな店長さんにお会いすることができ、いつもの如くゆづるは大喜び&大はしゃぎでした!!!

普段は動くのが嫌いで、じっとしているのが大好きな大人しいゆづるなのですが、とにかく店長さんのことが大好きで、店長さんの前ではいつでも大喜び&大はしゃぎするため、店長さんは少し前までてっきりゆづるが活発な子だと思われていたほどなんです(汗)


そんな店長さんに相談させていただきながら、この日もゆづるのお洋服などを購入させていただきました!


結局この日も、かなり長い時間を「PET PARADISE」さんにて費やしてしまいました。

その間、店長さんはずっと相談に乗ってくださいました。

この日も、長い時間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!!!


そんな「PET PARADISE」さんにてこの日購入したゆづるのお洋服については、その他の購入品と共に、以下でまとめて紹介したいと思います。


■この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

そうして、最後に「PET PARADISE」さんにてこの日も楽しいお買い物をさせていただいた後は、既に19時頃という遅い時間になっていたため、これにて「あみプレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。

ちなみにゆづるはというと、冒頭でも書いたように、最初のうちは喜んでお散歩をしていたものの、やはり途中からは時々立ち止まりながらではありましたが、何とか最後まで歩くことができ、この日は比較的たくさんお散歩をすることができました!


それでは最後に、この日「あみプレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、「PET PARADISE」さんにて購入したゆづるのお洋服から。

この日「PET PARADISE」さんにて購入したゆづるのお洋服は、こちらのリサとガスパールのカーデ&パンツ上下です!!!

20190212191812a77.jpeg



以前からリサとガスパールが大好きで、ゆづるのお洋服をはじめ、様々なゆづるのグッズなど、リサとガスパールのデザインのものが多いのですが、今回もそんなリサとガスパールのおしゃれで可愛いお洋服が購入できて良かったです!


続いては、「MISCH MASCH」にて購入したママさんのお洋服。

20190212192002260.jpeg


20190212192013a64.jpeg


2019021219202331a.jpeg



その他、この日のお買い物の目的の一つであった、私の友人へのプレゼントも購入できて良かったです!

2019021219205704c.jpeg



この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!


■この日のお出かけの感想

この日も、筑波山の中腹にあるカフェ「CAFE日升庵」でのランチ、そして恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物と、ゆづると一緒に楽しく充実した一日を過ごすことができました!


「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の息吹を感じられる自然に囲まれた空間を通して、また茨城県の食材を使用した美味しいお料理を通して、そして何より筑波山や茨城県を心から愛する温かいスタッフの方とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる、非日常的なゆったりとした山時間を過ごすことのできる、本当に素敵なお店でした!

ぜひまたゆづると一緒に訪れ、色々な楽しみ方をしてみたいな〜と思います!


また、この日の「あみプレミアム・アウトレット」では、夕方〜夜まで暖かい中で、ゆづると一緒に楽しく快適にお買い物をすることができました!


昨年12月に訪れた時には十分に楽しむことができず、期間中に必ずまたリベンジしたいと思っていたイルミネーション鑑賞&写真撮影も、この日リベンジが叶って良かったです!

そして、この日も大好きな「PET PARADISE」さんにて、気に入ったゆづるのお洋服を購入することができて良かったです!


やや久しぶりの本格的なお散歩で、ゆづるも嬉しそうにお散歩をしながら、一緒に楽しいお買い物ができて良かったです!


ということで以上、1月30日の「CAFEの日升庵」でのランチ、及び「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★CAFE日升庵でランチ!

■筑波山の中腹にある「CAFE日升庵」へ!

風もなく、とっても暖かくて穏やかなお天気だった1月30日は、ゆづると一緒に筑波山の中腹にあるカフェ、「CAFE日升庵(にっしょうあん)」さんへランチに行ってきました!


日本百名山にも選ばれている、茨城県つくば市にある筑波山(つくばさん)は、日本百名山の中でも標高が低く、気軽に登山が楽しめるほか、縁結びのご利益もある「筑波山神社」の存在でも有名な、言わずと知れた茨城県のシンボルであり、人気観光地です。


そんな筑波山の中腹、まさに「筑波山神社」の入り口すぐの場所にあるカフェ「CAFE日升庵」は、「豊かな自然に恵まれ、四季折々の魅力に溢れる茨城県の魅力をもっと多くの人に広めたい。」、そんな思いを持つスタッフの方々によって営まれている、「筑波山で最高の想い出を始めよう。」が合言葉のカフェです。

どこか懐かしさを感じる、昭和レトロな雰囲気の古民家を改装した空間では、いずれも地元茨城県産の食材を使用したフードやスイーツをいただきながら、そうしたフードやスイーツなどをいただくことを通して、そして筑波山や茨城県の魅力を伝えてくださるスタッフの方々とお話させていただくことを通して、筑波山や茨城県の魅力を訪れる人々に発信するカフェでもあることから、カフェでありながら、「観光案内所兼アンテナショップ」の役割も果たしています。


また、「CAFE日升庵」には、他のカフェには見られないその最大の特徴として、火鉢を使ったお煎餅の手焼き体験ができる、「おせんべいカフェ」としての顔もあるんです!!!

それというのも、つくば市は、「お煎餅の材料になるお米がとても美味しい地」だという、それほど広く知られていないつくば市の魅力を多くの人々に伝えるために、筑波山の麓で取れた常陸小田米を100%使ったお煎餅の手焼き体験を実施しているのです。


そんな筑波山や茨城県の魅力の発信地である「CAFE日升庵」は、筑波山の中腹にあることから、常に美しい筑波山の四季の景色と共にあり、また10時(月〜木は11時)に開店し、日没に閉店するという、まさに「筑波山の息吹」と共にあるお店なのです。


そんな筑波山の中腹にある魅力たっぷりのカフェ「CAFE日升庵」は、なんと嬉しいことに、店内へのペットの同伴が可能なカフェでもあるということで、暖かかったこの日、筑波山へのお出かけがてら、ゆづると一緒にランチに行ってきました!

そんな「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の息吹を感じられる自然に囲まれた空間を通して、また茨城県の食材を使用した美味しいお料理を通して、そして何より筑波山や茨城県を心から愛する温かいスタッフの方とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる、非日常的なゆったりとした山時間を過ごすことのできる、本当に素敵なお店でした!


それでは、そんな「CAFE日升庵」での出来事について書いていきたいと思います!


■古民家風の外観!

お昼をやや過ぎた13時頃に、目的の「CAFE日升庵」に到着。

「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の山の中腹、観光名所としても名高い「筑波山神社」の入り口のすぐそばにありました。


ちなみに、この「CAFE日升庵」は、筑波山の中腹にあるお店なのですが、「CAFE日升庵」のある「筑波山神社」の近くの場所までは、登山をせずとも車で行くことができます。

数年前にもゆづると一緒に筑波山を訪れ、「CAFE日升庵」のすぐそばにある「筑波山神社」の駐車場に車を止め、周辺を散策したことがあるのですが、その時には「CAFE日升庵」の存在に気付かなかったな〜!


目的の「CAFE日升庵」に到着すると、まず目を引くのが、その古民家風の外観

外観のお写真を撮り忘れてしまったため、お写真と共に紹介できないのが残念なのですが(ご興味のある方は、ぜひ検索されてみてくださいね。)、この「CAFE日升庵」は、古民家を改装したお店のため、豊かな自然に囲まれた筑波山の景色を決して邪魔することなく、その自然の景色に魅力的に溶け込んだその外観に、「どんなお店なんだろう!?」とワクワクさせてくれるような佇まいでした!


ちなみにこの「CAFE日升庵」は、「筑波山神社」といった筑波山における観光名所のすぐそば、そしてその「筑波山神社」は、まさに筑波山の登山のスタート地点にもなっていることから、「CAFE日升庵」は、筑波山に観光に訪れた人々、また登山に訪れた人々に、観光や登山の前後の休憩場所として利用して欲しいとの思いも込められているのです。

そうした意味でも、この「CAFE日升庵」は、まさに筑波山と、そこを訪れる人々と共にあるお店なのです。


■昭和レトロな店内の空間!

そんな古民家風の外観がまず目を引く「CAFE日升庵」。


いざ店内に入ると、そこには、ミシン台をリメイクしたテーブルをはじめ、学校用の椅子や昔のラジオ、また映写機などが置かれた、昭和感漂うレトロな空間が広がっていました!!!

20190211182459a96.jpeg


20190211182510620.jpeg



このお店の凄いところが、そうした「古き良きもの」を残した空間であるにもかかわらず、綺麗で清潔に整えられた洗練された空間になっていること!!!

そんな清潔感のある空間では、大変快適に過ごさせていただくことができました。


オーナーである野堀さんが少しずつ集められたという骨董品も、ルービックキューブやサイコロなど、どこか懐かしさを感じさせてくれる素敵なものばかり。

2019021118305423b.jpeg



カウンター席にも、ミシンなどが置かれていました。

20190211183133cab.jpeg



このカウンター席の目の前の窓からは、夕暮れ時の筑波山の景色を楽しむことができ、とりわけ毎年11月頃になると、まさにこのカウンター席の真正面に夕日が沈んで行くため、毎年11月頃はカウンター席が大人気であると、スタッフの方がお話してくださいました。

大切な人と、ゆっくりとした時間が流れる筑波山にて、真正面に沈む夕日を眺めるなんていう贅沢な時間が過ごせちゃうんです。

また11月頃になったら、ぜひゆづると一緒に真正面に沈む夕日を眺めに訪れてみたいな〜!


更には、ゆったりと寛ぐことのできるお座敷のお席も用意されているため、これから登山に行く前の休憩に、そして登山を終えた後の休憩などにも最適ですね。

20190211183650809.jpeg



ちなみに、このお座敷のお席についても、スタッフの方は素敵なお話をしてくださいました。

というのも、この「CAFE日升庵」は、月〜木は11時、土日祝は10時開店のお店なのですが、朝早く登山に筑波山を訪れる方々の要望があった場合などは、それに合わせてお店を早く開店し、これから登山へ行かれる方々にこうしたお座敷のお席でゆっくりと休憩していただくのだそうです。

そうしたスタッフの方のお話からも、この「CAFE日升庵」が、常に筑波山とそこを訪れる人々と共にあるお店なのだということが実感できました。


そんな「CAFE日升庵」は、メディア掲載も多数の大変人気のお店のようで、店内にはたくさんの有名人の方々のサインも飾られていました!

20190211184102f53.jpeg



そんな「CAFE日升庵」の空間は、筑波山の自然に囲まれた温かみのある空間にて、ゆっくりとした時間が流れる非日常的な山時間を過ごすことのできる、ほっとする素敵な空間でした!


■温かいスタッフの方!

そんな魅力的な店内の空間もさることながら、この「CAFE日升庵」にて最も印象に残ったのが、大変温かいスタッフの方

私たちが入店すると、大変温かく迎えてくださり、滞在中ずっと、明るく気さくに色々なお話をしてくださいました!


「CAFE日升庵」は、オーナーである野堀真哉さんをはじめ、数名のスタッフの方々によって営まれているのですが、この日いらっしゃったのは、スタッフのとみーさん

このとみーさんは、後ほど紹介させていただきますが、なんとパティシエさんでもあるんです!!!

そんなとみーさんは、パティシエさんであることから、「スイーツも自信あります!」とのことだったため、もちろんこの日はスイーツもいただいちゃいましたよ〜!

そんなスイーツについても、後ほど紹介させていただきますね。


そんなとみーさんは、本当に温かく、また明るく気さくな方で、私たちの滞在中、本当に色々なお話をしてくださいました。

お店をオープンされるまでの経緯や、これまでのお店のこと、そしてとみーさんご自身のことや、筑波山の四季についてなどなど…。

そんなとみーさんの言葉の端々からは、筑波山や茨城県を愛されている思いが感じられ、やはりこの「CAFE日升庵」は、スタッフの方々とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を味わうことのできるカフェなのだと実感しました。


そんな素敵なパティシエスタッフのとみーさんのおかげで、本当に温かい気持ちになれる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!!!

そんな素敵なスタッフのとみーさんの存在が、何より印象的でした。


■「CAFE日升庵」にていただいたメニューの紹介!

筑波山の自然と温かいスタッフの方に囲まれた「CAFE日升庵」にて、ゆっくりとした山時間を満喫しながら、いざいただくお料理を注文させていただきました!

その空間だけでも十分すぎるほどに魅力たっぷりの「CAFE日升庵」は、そのフードもまた大変絶品の魅力的なものでした!


「CAFE日升庵」におけるフードメニューは、主にハンバーガーとなっています。

石窯で焼き上げたライ麦パンのバンズに、ビーフ100%のパティを香ばしく焼き上げた、ボリュームたっぷりのハンバーガーをいただくことができます。

こうしたハンバーガーをメニューに取り入れたのも、お腹を空かせて山をおりてきた人が、お肉をがっつりと、しかも手軽に食べられるように、との思いからだそうです。

本当に、何から何までこの場所を訪れる人々のことが考え尽くされた、素敵なお店ですよね!


それでは、この日「CAFE日升庵」にていただいたメニューを紹介していきたいと思います!


まず、おばあちゃんは、パティ・トマト・レタス・ベーコン・エッグの「BLTEバーガー」を。

201902111902209f9.jpeg



続いてママさんは、パティ・ベーコン・トマト・レタス・ベイクドオニオン・エッグ・チーズの「日升庵チーズバーガー」のポテトセットを。

201902111903325cd.jpeg


20190211190343ce9.jpeg



そして私は、ママさんと同じく「日升庵チーズバーガー」をいただきました!

20190211190417f7b.jpeg


201902111904290c2.jpeg



これらのハンバーガーが、それはもう最高に美味しかったんです!!!

お肉をたっぷりと味わってほしいとの思いから、ビーフ100%で、パティ自体には余分な味付けがされていないパティも、ジューシーなお肉の旨味がそのまま感じられて、最高の美味しさ!

そして石窯で焼き上げられたライ麦パンのバンズも、バンズ自体にしっかりとしたやや塩気のあるお味があって、とっても美味しかったです!


お写真からもわかる通り、大変ボリュームたっぷりのハンバーガーなのですが、その美味しさに、難なくペロリといただけちゃいました!!!

このようなボリュームたっぷりの美味しいハンバーガーであれば、これから登山をする方々の、そして登山を終えてお腹を空かせている方々にも、大満足のメニューだと思います!


ちなみにドリンクは、スタッフのとみーさんが女性に人気とおすすめしてくださった、「常陸乃梅ソーダ」をいただいたのですが、こちらも最高に美味しかったです!

20190211191106c5d.jpeg


この「CAFE日升庵」では、ドリンクメニューまで茨城県の魅力がたっぷりと詰まったメニューになっていました!


■オプションのワンちゃんメニューも!

さて、この「CAFE日升庵」には、特にワンちゃん用のメニューというものは用意されていないのですが、とみーさんに伺ったところ、「うちのお店のハンバーガーのパティはビーフ100%で、つなぎなども一切使用していなくて、味付けもしていないので、オプションメニューとしてパティを焼いてワンちゃんに与えてる方もいらっしゃいます!」とのことだったため、ゆづるにもハンバーガー用のパティを一枚焼いていただいちゃいました!

そう、「CAFE日升庵」では、オプションメニューとして、一枚300円でワンちゃん用にパティを焼いていただくことができるんです!!!

このようなサービスも、本当に有り難いですよね!


パティを一枚焼いてくださり、更にはワンちゃんが食べやすいように細かくカットしてくださった、オプションメニューのワンちゃん用のパティがこちらです!

20190211191743b49.jpeg


20190211191754187.jpeg



私たちが食べたくなってしまうほど美味しそう〜!!!

というよりも、私たちがいただいた人間用のハンバーガーに使用されているものと全く同じパティなので、当然美味しいですよね!(笑)

こんなに贅沢なパティがワンちゃんもいただけちゃうなんて、本当に嬉しいですよね!


そんなビーフ100%のパティは、やはり大変美味しかったようで、私たちのハンバーガーに使用されているパティと同じ大きさの、ゆづるにとっては物凄い量のお肉でしたが、とりわけお肉が大好きなゆづるはあっという間に完食でした!!!

ゆづるにとっては少し食べ過ぎてしまいましたが、ゆづるがとっても喜んでくれたので良かったです!


■パティシエさんによる本格スイーツも!

さて、そうして、私たちもゆづるも、それぞれ絶品のハンバーガーをいただいた後は、この日いらしたスタッフのとみーさんはパティシエでもあり、「スイーツも自信あります!」とのことだったため、食後にスイーツもいただいちゃいました!!!

カフェにパティシエさんがいらっしゃるなんて、なんて贅沢なんでしょう。


まず、ママさんは、茨城県の筑波山とその周辺からなるジオパークである「筑波山ジオパーク」認定のスイーツ、「筑波山ジオショコラテリーヌ」を。

201902111927071df.jpeg



こちらの「筑波山ジオショコラテリーヌ」は、筑波山の岩石がイメージされたスイーツで、2層のチョコレートと5種類のドライフルーツがハーモニーを奏でます。

このスイーツを一目見た時は、「チョコレートの甘いお味がメインかな?」と思ったのですが、いざいただいてみると、5種類のドライフルーツが絶妙に香り、一口ごとにその香りが変わる、とっても繊細に作られた美味しいスイーツでした!

ママさんも大絶賛!!!


そして私は、この日メニューを見た時から絶対にいただこうと決めていた、期間限定のスイーツである「いちごの牛乳プリン」をいただきました!

2019021119310855a.jpeg



現在茨城県では、苺の最盛期である1月から3月上旬までを「おいしさ弾ける『いばらき苺』キャンペーン」と銘打ち、茨城の苺を集中的にPRするキャンペーン「いばらき苺キャンペーン」が開催されています。

その一環として、県内のホテルや飲食店、菓子店等では、県産の苺を使った各店オリジナルの苺スイーツが提供される「いばらきイチゴおもてなしフェア2019」が開催されており、この「CAFE日升庵」も、その参加店舗の一つで、そんな「CAFE日升庵」における苺スイーツが、この「いちご牛乳プリン」なんです!

県産の苺をPRするこうしたキャンペーンにも参加されているなんて、「CAFE日升庵」は、本当に筑波山や茨城県の魅力を発信するべく邁進されているお店ですよね。


そんな「いちご牛乳プリン」がまた、最高に美味しかったんです!!!


牛乳プリンの上に乗っている、筑波山の麓で採れたという苺が使用された苺のコンポートも、絶妙な甘さ、そして牛乳プリンも、牛乳が感じられる自然な甘さと濃厚なミルク感!!!

本当に笑顔になってしまうような美味しさで、一口ずつゆっくりと味わっていただきました!


さすがはパティシエさんが作られる本格スイーツ、いずれも最高に美味しくて、絶品のハンバーガーと共に大満足のお食事になりました!!!

そんな「CAFE日升庵」には、パティシェさんであるとみーさんが作られる、まだまだいただいてみたい美味しそうなスイーツがたくさんあったので、次回訪れる際には、また違ったスイーツをいただいてみたいと思います!


ちなみに「いちご牛乳プリン」は、3月3日までの期間限定メニューなので、ご興味のある方はぜひ。


とみーさん、本当に美味しい、心のこもったスイーツをありがとうございました!!!


■最後まで温かいおもてなし!

さて、そうして、いずれも絶品のハンバーガーやスイーツをいただき、大満足のお食事を終えて、しばらくの間ゆっくりとした山時間が流れる居心地の良い空間でリラックスして過ごし、そろそろ帰り支度を始めようかと思っていた頃、冒頭でも書いたように、この「CAFE日升庵」はお煎餅の手焼き体験ができるカフェでもあり、店内ではお煎餅も販売されていることから、なんとスタッフのとみーさんが、人数分のお煎餅をプレゼントしてくださったんです!!!

2019021119531140a.jpeg



滞在中、終始色々なお話をしてくださりながら温かく接してくださったことに加え、このような素敵なプレゼントまでいただいてしまい、温かいお心遣いが本当に嬉しかったです!!!

そうした温かいスタッフのとみーさんのおかげで、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました!


いただいたお煎餅は、後ほど皆で美味しくいただきました!

とみーさん、素敵なサービスを本当にありがとうございました!!!


■「CAFE日升庵」でのランチの感想

そうして最後まで素敵なおもてなしに心温まった後は、これにて「CAFE日升庵」を後にしました。

「CAFE日升庵」は、このような素敵なお店であることから、やはり大変人気のお店のようで、筑波山の中腹という場所にあるにもかかわらず、平日の昼間でも、終始たくさんのお客様がいらっしゃっていました。


「CAFE日升庵」は、まさに筑波山の息吹を感じられる自然に囲まれた空間を通して、また茨城県の食材を使用した美味しいお料理を通して、そして何より筑波山や茨城県を心から愛する温かいスタッフの方とのお話を通して、筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる、非日常的なゆったりとした山時間を過ごすことのできる、本当に素敵なお店でした!!!


筑波山の中腹にある、筑波山の自然に囲まれた、まさに筑波山の息吹を感じられる空間では、ゆっくりとした非日常的な山時間を楽しむことができました。

店内の空間も、どこか懐かしさが感じられる昭和レトロな空間でありながら、洗練された清潔感のある空間で、快適に過ごすことができました。


また、茨城県の魅力がたっぷりと詰まったフードやスイーツも、いずれも驚くほど絶品のものばかりで、大満足のお食事になりました!!!


そして何より、温かいスタッフの方の存在により、本当に心温まる素敵な時間を過ごさせていただくことができました。

とみーさん、本当にありがとうございました!!!



そんなたくさんの魅力が詰まった「CAFE日升庵」は、まさに筑波山や茨城県の魅力を五感で味わうことのできる場所で、「豊かな自然に恵まれ、四季折々の魅力に溢れる茨城県の魅力をもっと多くの人に広めたい。」というスタッフの方々の思いがまさに体現されている素晴らしいお店だと思います!!!

一度でもこの場所を訪れた人は、間違いなく少なからず筑波山や茨城県の魅力や素晴らしさを感じて帰られることでしょう。


私もその一人。

今回「CAFE日升庵」を訪れたことを通して、もっともっと筑波山について知りたいもっともっと茨城県について知りたい、自然とそんな思いが湧いてきました。


「CAFE日升庵」では、四季折々に異なる筑波山の美しい景色を楽しんだり、お煎餅の手焼き体験を楽しんだり、また今回とは違ったメニューをいただいたりと、まだまだ様々な楽しみ方があると思うので、ぜひまたゆづると一緒に訪れ、色々な楽しみ方をしてみたいな〜と思います!

とみーさんが紹介してくださった、11月にカウンター席から眺める真正面に沈む夕日を、ぜひ見てみたいな〜!

楽しみがまた増えました!


また一つ、ゆづると一緒に訪れることのできる素敵なお店に出会うことができて良かったです!


■近くには梅林も!

さて、「CAFE日升庵」もある、筑波山の中腹の「筑波山神社」の近くには、約1000本の白梅、紅梅が植えられた梅林もあり、毎年2月〜3月「筑波山梅まつり」が開催されています。

この日はまだ1月でしたが、「少し咲いている部分もあるので良ければ帰りに見て行ってみてください!」ととみーさんが教えてくださったため、「CAFE日升庵」を出た後、少しだけ近くの梅林を覗いてみました!


すると、まだほとんどの梅は咲いていませんでしたが、一部綺麗に色付いた梅も見ることができました!!!

20190211201512caf.jpeg


現在は、きっともっと咲いているんだろうな〜!


そんな筑波山梅林にて開催される「第46回 筑波山梅まつり」は、2月16日〜3月21日まで開催されるので、ご興味のある方はぜひ行かれてみてください。

私たちも、期間中にまたゆづると一緒に訪れることができたら良いな〜!


ということで、少しだけ近くの梅林も覗いた後は、この日の次の目的地である「あみプレミアム・アウトレット」へ!

我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」にて、風もなく暖かい中、この日もゆづると一緒に楽しくお買い物をする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★新大久保コリアンタウンでランチ&食べ歩き&お買い物!

前回の記事の続きです。


■日本最大のコリアンタウン新大久保へ!

今年も無事に「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」にて、ゆづるの年始のご祈祷をしていただいた後は、続いてゆづると一緒に新大久保コリアンタウンへ!


日本最大のコリアンタウンである新大久保(東京都新宿区)は、所狭しと立ち並ぶたくさんの韓国料理店をはじめ、韓国食材が揃うスーパー、韓流アイドルグッズなどのカルチャーショップ、またカフェやコスメ店などが並ぶ、東京にいながらにして韓国気分を味わうことのできる人気街です。

日本最大のコリアンタウンであるこの新大久保は、形を変えて続く韓流ブームの影響から、平日でも歩道を歩くのがやっとというほど、多くの韓流ファンや観光客で賑わっています。


そんな新大久保コリアンタウンには、これまでにも何度も友人たちと訪れてきましたが、ゆづると一緒に訪れるのは今回が初めて!

日本の東京にいながらにして韓国気分を味わうことのできる、韓国情緒にあふれる新大久保コリアンタウンも、ゆづると一緒に訪れることで、ペットの同伴が可能な韓国料理店でお食事をしたりと、また違った楽しみ方ができるのではないかと思い、この日ゆづると一緒に新大久保コリアンタウンを訪れてみました!


そんな新大久保コリアンタウンでは、ゆづると一緒に絶品の韓国料理をいただいたり、新大久保ならではの大人気グルメの食べ歩きをしたり、またこちらも新大久保ならではのお買い物をしたりと、韓国気分を満喫しながら、とっても楽しく充実した時間を過ごすことができました!

それでは、そんな新大久保コリアンタウンでの出来事について書いていきたいとおもいます!


■ペット同伴可能な韓国料理店「韓国料理 ハンス」さんへ!

新大久保コリアンタウンと言えば、何と言っても所狭しと無数に立ち並ぶ韓国料理店!!!

ということで、ちょうどお昼過ぎの時間帯だったため、まずはゆづると一緒に新大久保コリアンタウン内にある韓国料理店へランチに行きました!


訪れるといつも、どのお店でお食事をしようか迷ってしまうほど、韓国料理店が無数に立ち並ぶ新大久保コリアンタウンにて、この日ゆづると一緒にお食事をさせていただいたお店は、「韓国料理 ハンス」さんです!


「韓国料理 ハンス」さんは、サムギョプサルやチーズタッカルビが自慢の、韓流タレントも通うという韓国料理店です。

地下にある、おしゃれでモダンな雰囲気の隠れ家的な空間にて、絶品の韓国料理の数々をいただくことができます。


そんな「韓国料理 ハンス」さんは、屋根と壁に囲まれた、嬉しい半個室のテラス席はペットの同伴が可能になっており、ペットと一緒に韓国料理を楽しむことができるんです!!!

無数の韓国料理店が立ち並ぶ新大久保コリアンタウンですが、ペットの同伴が可能なお店はなかなかないので、本当に嬉しい存在です。


どのお店でお食事をしようか迷ってしまうほど、無数の韓国料理店が立ち並ぶ新大久保コリアンタウンですが、こちらの「韓国料理 ハンス」さんは、ペットの同伴が可能なお店ということで、今回は迷わずこちらのお店に決めさせていただきました!


そんな「韓国料理ハンス」さんは、地下の隠れ家的な空間の中の、ゆっくりと気兼ねなく過ごすことのできる暖かくて居心地の良い半個室のペットの同伴が可能なテラス席にて、いずれも絶品の韓国料理をいただくことのできる、本当に素敵なお店でした!

それでは、そんな「韓国料理 ハンス」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■「韓国料理 ハンス」さんに到着!

目的の「韓国料理 ハンス」さんに到着すると、そこには、まさに「知る人ぞ知る隠れ家的お店」といった佇まいの入り口がありました!

201902061754259c1.jpeg


20190206175437409.jpeg



この「韓国料理 ハンス」さんは、地下にあるお店のため、上の写真の奥の入り口から中に入り、階段をおりて行きます。

本当にこの先にお店があるのかな?」、「一体この先にどんなお店があるのかな?」、そんなことを考えながら階段をおりて行く時間は、未知の世界に行くようで、何だかとってもワクワクしました!


ちなみに、後からエレベーターもあることを知り、帰りはエレベーターを使用して地上まで戻ってきたのですが、到着時にはエレベーターの存在に気付かなかったため、階段ではパパさんがゆづるのカートを抱えて行きました。

ペットカートやベビーカーなどを持参されている方、また足の不自由な方などは、お店の入り口右手の建物内にあるエレベーターを使用されることをおすすめします。


■モダンでスタイリッシュな隠れ家的空間!

そうして、ワクワク&ドキドキしながら階段をおり、いざ地下にあるお店のドアを開けると、そこにはまさに隠れ家的な雰囲気の、黒を基調としたモダンかつスタイリッシュな空間が広がっていました!!!

20190206180106cec.jpeg


2019020618011861e.jpeg



店内の壁一面には、韓国のタレントやアイドルの名前などが所狭しと書かれ、店内のテレビでは、K-POPのミュージックビデオが流れており、まさに韓流ファンには堪らない空間になっていました!!!

私の好きな、少女時代さんやTWICEさんの動画も流れていて、嬉しかったな〜!


ちなみに、店内のテレビで流してくださるミュージックビデオやDVDなどは、好きなDVDの上映やK-POPの映像など、リクエストもできるそうです。

そんな「韓国料理 ハンス」さんは、そうしたDVDや映像のリクエストもできるほか、ケーキの事前預かり、持ち込み等も可能なため、各種オフ会や貸切でのパーティーなどにも大人気のお店のようです。


■快適で居心地の良いペットの同伴が可能なテラス席!

そんな隠れ家的空間の「韓国料理 ハンス」さんにて、ペットの同伴が可能なのは、店内の奥にあるテラス席です!

テラス席と言っても、「韓国料理 ハンス」さんはお店自体が地下にあるため、屋根と壁に囲まれた屋内に等しいような半個室の空間で、冬でも暖かく過ごせるとのことだったため、今回はこちらのお店でお食事をさせていただくことにしました!


そこで私たちも、お店に到着後、早速店内奥のペットの同伴が可能なテラス席へ!


するとペットの同伴が可能なテラス席は、天井の一部こそ吹き抜けになっているものの、屋根と壁に囲まれた、まさに屋内に等しいような空間で、また店内とはガラスで仕切られているため、ペット連れでも気兼ねなく過ごすことのできる、嬉しい半個室の空間になっていました!

20190206181521427.jpeg


店内と仕切られているとは言っても、透明なガラス一枚で仕切られているため、常に店内の様子は確認することができ、開放感は十分な空間でした。


テラス席ということで、天井の一部は吹き抜けになっているとのことだったため、冬は寒さが心配だったのですが、一部吹き抜けこそあっても、地下にある壁に囲まれた空間で、加えてストーブもいくつも用意してくださっており、むしろ時折暑く感じるほど、暖かく過ごせることのできる空間でした!!!


そしてこのペットの同伴が可能なテラス席、壁にはたくさんの韓流スターの似顔絵が!

20190206181841bac.jpeg


まさに韓流ファン必見の、嬉しい空間ですね。


ママさんの好きなソン・スンホンさんもいました!

20190206181936a83.jpeg



そんなペットの同伴がテラス席に、いざゆづると一緒に着席!


ちなみに、この「韓国料理 ハンス」さんのペットの同伴が可能なテラス席は、席数が少ないため、行かれる際には必ず事前にお席が空いているかどうか確認、もしくは予約されることをおすすめします。


■「韓国料理 ハンス」さんにていただいたお料理の紹介!

そんなペットの同伴が可能なテラス席にて、いざいただくお料理を注文させていただきました!


「韓国料理 ハンス」さんには、お店自慢のサムギョプサルやチーズタッカルビをはじめ、代表的な韓国料理、人気の韓国料理のメニューが一通り種類豊富に用意されており、全ていただきたくなってしまい迷いましたが、いくつかのメニューを注文させていただき、皆でシェアしていただくことにしました!

韓国料理って、ピリ辛で食が進んで、本当に美味しいですよね〜!

以前実際に韓国でいただいたお料理も、石焼ビビンバや焼肉など、最高に美味しかったです!


そんな「韓国料理 ハンス」さんにていただいた韓国料理が、いずれもいただいた直後から、またすぐにでもいただきたくなってしまうほどの絶品だったんです!!!

それでは、そんな「韓国料理 ハンス」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


まず最初に、それぞれ注文させていただいたドリンクと、お通しが到着しました!

ドリンクは、左から、私は「苺ソーダ」を、ママさんは「梅ソーダ」を、パパさんは「ジンジャーエール」を、それぞれ注文させていただきました!

20190206183318d8c.jpeg



お通しは、キムチ、もやしのナムル、レンコンの煮物といった3種類でしたが、これらのお通しもいずれも大変美味しく(特に私のお気に入りは、私の大好物でもあるナムル!)、これからいただくお料理への期待が更に高まりました!!!

20190206183454ef3.jpeg



続いて、いよいよメインのお料理です!

まずは、「キムチチヂミ」。

20190206183641761.jpeg


20190206183652e94.jpeg


「韓国料理 ハンス」さんには、色々な種類のチヂミがあり、今回は「キムチチヂミ」をいただいてみたのですが、色こそ真っ赤ですが、それほど辛くなく、程良いキムチ感のチヂミでとっても美味しかったです!!!


続いては、私の大好物でもある「石焼ビビンバ」。

20190206183831de6.jpeg


201902061838437b8.jpeg


私は日頃から石焼ビビンバが大好きで、色々なお店でいただくことが多いのですが、やはり本格的な韓国料理店でいただく石焼ビビンバは、最高に美味しかったです!!!

コチュジャンをたくさん混ぜていただくのがお気に入りですが、こちらの「石焼ビビンバ」についても、程良い辛さで食が進みました!


以前、実際に韓国でいただいた、美味しい石焼ビビンバのことを思い出しました。


そしてそして…!!!

この日のメインは、何と言っても、「韓国料理 ハンス」さんの自慢のメニューでもあり、近年人気急上昇中の韓国料理でもある、「チーズタッカルビ」です!!!

2019020618421773d.jpeg


20190206184228229.jpeg


この日は、まさにこのチーズタッカルビをいただくために、韓国料理店を訪れました!


本格韓国料理店でいただくチーズタッカルビ、甘辛のタッカルビ(肉や野菜、そしてコチュジャンなどを合わせて炒める料理)にトロッとした濃厚でまろやかなチーズがマッチして、それはもう最高の美味しさ!!!

201902061846053bd.jpeg


20190206184616023.jpeg


あまりの美味しさに、頰が落ちそうになりながら、幸せを噛み締めながらいただきました!!!


本当に美味しくて、いただいた直後から、またいただきたくなるほど!!!

ああ、また食べたいな〜!

毎日でも食べたいくらいです!


韓流スターの似顔絵に囲まれた、快適で居心地の良いペットの同伴が可能な半個室の空間にて、いずれも絶品の韓国料理をいただきながら、韓国気分を堪能して幸せな時間を過ごしました!


■フレンドリーなスタッフの方々!

そしてこの「韓国料理 ハンス」さんは、スタッフの方々もフレンドリーな方たちばかりで、大変温かく接してくださいました!


中でも、今回主に私たちの接客を担当してくださった、イケメンなお兄さんと一緒に、記念にお写真を撮っていただきました!

2019020618531606d.jpeg


SNSへの掲載許可をいただき忘れてしまったため、モザイクを入れさせていただいていますが、とってもイケメンなお兄さんでした!!!


そうしたスタッフの方々のフレンドリーな接客もあり、全てにおいて大満足のお店でした!


そうして、いずれも絶品の本格韓国料理をお腹いっぱいいただき、ペットの同伴が可能な半個室の居心地の良いテラス席にて、韓国気分を味わいながら楽しい時間を過ごした後は、これにて「韓国料理 ハンス」さんを後にしました。


そんな「韓国料理 ハンス」さんでは現在、お食事をするとK-POPアーティストの2019年のカレンダーがいただけるというキャンペーンが開催されているようで、お会計時には、私の好きなTWICEさんのカレンダーもいただくことができて嬉しかったです!

ありがとうございました!


■「韓国料理 ハンス」でのランチの感想

新大久保コリアンタウンにて、ペットと一緒に韓国料理がいただけるお店「韓国料理 ハンス」さんは、地下の隠れ家的な空間の中の、ゆっくりと気兼ねなく過ごすことのできる暖かくて居心地の良い半個室のペットの同伴が可能なテラス席にて、いずれも絶品の韓国料理をいただくことのできる、本当に素敵なお店でした!


地下にある店内は、モダンでスタイリッシュな、まさに隠れ家的雰囲気の空間。


そんな空間の一角にある、ペットの同伴が可能なテラス席は、テラス席と言っても屋根と壁に囲まれた屋内に等しいような空間で、冬でも温かく、また半個室であることから、ペット連れであっても気兼ねなく過ごすことができる、大変居心地の良い快適な空間でした!

新大久保コリアンタウンには、ペットの同伴が可能な韓国料理店がなかなかない中、こうした素敵な空間でペットと一緒にお食事をさせていただけるのは、本当に嬉しいです。


そして何より、いただいたお料理が、いずれも最高に美味しかったです!!!

チヂミ、石焼ビビンバ、そして何と言ってもチーズタッカルビ!!!

いずれも、また今すぐにでもいただきたくなる美味しさでした!


フレンドリーなスタッフの方々の存在も、素敵な時間を更に素敵なものにしてくださいました。


今回いただいたメニューの他にも、まだまだいただいてみたいメニューがたくさんあったので、ぜひまたゆづると一緒にお食事をさせていただきたいと思います!

この日お食事をさせていただくお店に、「韓国料理 ハンス」さんを選んで本当に良かったです!


ご馳走様でした!

201902061904040c9.jpeg



■大人気のチョコチュロス!

そうして、まずは韓国料理店にてゆづると一緒にランチをした後は、引き続き新大久保コリアンタウンにて、食べ歩きやお買い物などを楽しみました!


まずは食べ歩き!

最近新大久保で大人気の食べ歩きグルメで、この日訪れたら必ずいただこうと決めていた、「チョコチュロス」をいただきました〜!

20190206191846640.jpeg


20190206191904843.jpeg

(ゆづる、自分は食べられない食べ物を顔に近付けられて、嫌そうな顔してます。笑)


最近新大久保で大人気の食べ歩きグルメ「チョコチュロス」は、その名の通り、チョコ味のチュロスなのですが、世界100か国以上で親しまれている大人気のクッキー「オレオ」とコラボレーションした商品で、オレオ味のチュロスなんです!!!


外はサクッ、中はフワッとした、甘いオレオ味のチュロスで、とっても美味しかったです!

オレオのクリームも添えられているのですが、そのオレオのクリームにディップしながらいただくのがまた、最高に美味しかったです!


オレオが好きな方、チュロスが好きな方、甘いものが好きな方には、ぜひおすすめしたい商品です!

この「チョコチュロス」は大変人気の商品のため、購入には長蛇の列ができていたのですが、寒い中並んででも購入して良かったです!


その他にも、チースハットグやホットクなど、まだまだいただきたい新大久保の人気グルメがたくさんあったのですが、この日はランチをいただいた直後で満腹状態だったため、食べ歩きについてはこのくらいにしておきました。

また次回新大久保を訪れた際には、ぜひ他の食べ歩きグルメも楽しみたいと思います!


■爆発ヒット中のウサギの帽子!

続いてはお買い物です!

この日新大久保を訪れたら、絶対に購入したいと思っていたものがありました!


それが、こちらのとっても可愛いウサギの帽子です!!!

20190206192635478.jpeg



こちらのウサギの帽子は、TWICEのナヨンちゃんがサイン会で被っていたことで話題になり、現在、韓国、そして日本でも爆発ヒット中の帽子なんです!


この帽子の最大の魅力は、可愛いウサギさんのイラストはもちろん、ウサギの肉球部分を押すと、ウサギの耳がピコピコと動くんです!!!

その様子がまたとっても可愛い!


そんな現在爆発ヒット中のこちらのウサギの帽子が、新大久保の様々な店舗で販売されているということで、この日絶対に購入したいと思っていたので、購入できて良かったです!


この日の購入以降、新大久保コリアンタウンにて被っていたのですが、この帽子、可愛いだけじゃなく、被っていると物凄く暖かいんです!!!

少し恥ずかしいけれど、冬のお出かけ時にはいつも被っていたいくらい!


■韓国コスメも!

そして、韓国と言えば、新大久保と言えば、そう、コスメ!!!


新大久保コリアンタウンには、韓国コスメのお店もたくさんあるため、その中の「skin holic」さんにて、ママさんが色々なコスメを購入しました!

20190206193443150.jpeg


韓国コスメは、本当に優秀な商品が多いので嬉しいです!


新大久保コリアンタウンでは、その他のコスメショップや、また韓国食材が揃うスーパーなど、まだまだ見たい場所がたくさんあったのですが、この日は日曜日で大変混雑していたこと、そして寒かったこともあり、この日はこれにて新大久保コリアンタウンを後にし、帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」、そして新大久保コリアンタウンでのお食事やお買い物と、ゆづると一緒に大変充実した楽しい一日を過ごすことができました!


「市谷亀岡八幡宮」では、昨年に続いて、今年も無事にゆづるの年始のご祈祷をしていただくことができて良かったです!

ペットに特化した祈願をしてくださる、ペットに優しいペット連れにとって大変有り難い神社「市谷亀岡八幡宮」の存在を大切にしながら、ぜひまた来年も、「ペットと一緒の初詣」にてゆづるの年始のご祈祷をしていただきたいと思います!


そして、ゆづると一緒に訪れるのは初めてだった新大久保コリアンタウンでは、ゆづると一緒に絶品の韓国料理をいただいたり、食べ歩きやお買い物を楽しんだりと、韓国気分を味わいながら、楽しく充実した時間を過ごすことができました!

また絶品の韓国料理もいただきたいですし、まだまだ新大久保コリアンタウンにて楽しみたい食べ歩きグルメやショップなどもたくさんあるので、ぜひまたゆづると一緒に新大久保を訪れたいと思います!


本当に楽しく充実した一日になりました!


ということで以上、1月27日の「市谷亀岡八幡宮」での「ペットと一緒の初詣」、及び新大久保コリアンタウンでのランチやお買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR