fc2ブログ
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★飛行機観賞① ーさくらの山公園!ー

■はじめに

こんばんは。

平成」も残すところあと3時間となりました。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?


平成」をひとことで振り返ると言っても、色々なことがありすぎて、ひとことでは振り返ることはできません。

ですがただ一つ言えることは、今こうして、ゆづると一緒に楽しい日々が送れていること。

それだけで、「平成」は良い時代だったのかなと思うことができます。


そのように個人的にもそうですが、日本全体としても、もちろん災害などはたくさんあり、悲しい出来事もたくさんありましたが、「平成」が意味するように、争いのない世の中であったと肯定的に評価しても良い時代だったように思います。


あと3時間でやってくる「令和」はどのような時代になるのでしょうか?

どうか、良い時代になりますように。


皆様、どうか素敵な「令和」をお迎えください。


■我が家の二大お気に入りスポットへ!

さて、3月24日の日曜日は、いつも仲良くさせていただいているお友達のどれみちゃんと一緒に、「さくらの山公園」と「酒々井プレミアム・アウトレット」という、いずれも我が家が日頃から度々足を運んでいる二大お気に入りスポットへお出かけしてきました!


成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることのできる「さくらの山公園」は、飛行機観賞が大好きな我が家が、ゆづるを迎える以前から、そしてゆづるを迎えてからも、度々訪れている大好きな場所。

そして「酒々井プレミアム・アウトレット」は、我が家の恒例のお買い物スポット。


いずれも日頃からゆづると一緒に度々足を運んでいるお気に入りの場所を訪れましたが、この日はそんなお気に入りの場所に、いずれの場所にもいつかご一緒させていただきたいと思っていたお友達のどれみちゃんと一緒に行くことができ、いつも見ている景色もまた違った景色に感じられ、より楽しい時間を過ごすことができました!!!


それでは、そんなこの日のお出かけについて書いていきたいと思います!


■飛行機の見える丘「さくらの山公園」へ!

この日まず最初に訪れたのは、我が家の大好きな場所「さくらの山公園」です!


千葉県成田市にある「さくらの山公園」は、成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることができる場所として人気の公園です。

飛行機の見える丘」として知られるその絶好のロケーションは、テレビドラマなどの撮影にも度々使用され、「ちば眺望100景」にも選ばれています。


その最大の魅力は、何と言ってもやはり間近に楽しむことのできる飛行機です!!!


飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができ、いつでも、その時にしか出会うことのできない一期一会のシーンに出会うことができます。

離陸時には、臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることができ、一方で着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力を体感することができます。

もちろん、どちらもそれぞれに魅力ある瞬間を楽しむことができるのですが、やはり飛行機が頭上間近を通過する大迫力を楽しむことのできる、着陸時が人気のようです。
(私たちも着陸時がより好きです。)


また、「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑と、四季折々の自然も楽しむことのできる場所のため、そうした四季折々の自然と飛行機のツーショットを撮影することができるという、貴重な場所でもあります。


私を含め、我が家は昔から飛行機観賞が大好きなため、成田空港のA滑走路と、そこを離着陸するたくさんの飛行機の様子を間近に眺めることのできるこの「さくらの山公園」は、ゆづるを迎える前から、そしてゆづるを迎えてからも、ゆづると一緒にお散歩をしながら飛行機観賞をするため、度々訪れているお気に入りの場所です。

大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機の様子を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができ、そんな時間は、私たちにとって本当に幸せな時間です。


今回ご一緒させていただいたどれみちゃんパパさんも、同じように飛行機観賞がお好きだということで、以前からぜひご一緒させていただきたいと思っていたこの「さくらの山公園」に、今回ご一緒させていただいてきました!

あいにく強風だったこの日は、風向きの関係上、飛行機は離陸時でしたが、それでも、頭上間近を通過して飛び立っていくたくさんの飛行機をどれみちゃんやゆづると一緒に眺めることができ、更には春のお花も楽しむことができたりと、気持ちの良い時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「さくらの山公園」での出来事について書いていきたいと思います!


■「さくらの山公園」に到着!

この日ご一緒させていただいたどれみちゃんと、目的の「さくらの山公園」にて10時に待ち合わせ。


10時前に「さくらの山公園」に到着し、身支度を整えてから10時過ぎにゆづると一緒に園内へ向かうと、既にどれみちゃんはいらっしゃっており、すぐにお会いすることができました!!!

早速どれみちゃんを抱っこさせてもらうパパさん。

20190428180211e16.jpeg



どれみちゃん、こんにちは!

どれみちゃんファミリーとお出かけをご一緒させていただくのは2週間ぶりでしたが、この日もこれからご一緒させていただく一日に、ワクワクしました!


「さくらの山公園」はただでさえ日頃から大変人気の場所であることに加え、この日はここ数日間で一番お天気の良い日、しかも日曜日ということもあって、広い駐車場も車を止める場所を見つけるのが大変なほど、園内は飛行機観賞に訪れた大変多くの人々で賑わっていました!!!

この「さくらの山公園」は、飛行機の離着陸を間近に眺めることのできる公園であることから、園内はいつでも、飛行機を撮影するべく訪れたカメラを構えた多くの人々で賑わっているんです。


そんな「さくらの山公園」に到着し、一つ残念だったのは、この日はあいにくの物凄い強風だったこと…!!!

そのような強い風によって体感気温も下がり、お天気こそ良かったものの寒く感じられ、残念ながら飛行機観賞に絶好のコンディションとは言えない日でした…。


せっかくどれみちゃんファミリーとご一緒させていただいたのに残念だな〜と思いながらも、いざ飛行機観賞です!


■頭上を通過していくたくさんの飛行機!

さて、肝心の飛行機はというと、先程も書いたように、飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、この「さくらの山公園」では、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができます。


なるべくであれば、着陸時の飛行機が見たいな〜と願っていました!

というのも、もちろん飛行機の離陸時も、飛行機の大きなエンジン音や飛び立っていく飛行機の臨場感溢れる姿を楽しむことができるのですが、着陸時は、迫り来る飛行機の大きさにより、より大迫力を楽しむことができ、何と言っても飛行機をより近く、より大きく見ることができるのは着陸時のため、この日も飛行機の着陸時であることを願っていたんです。


果たして結果は…!?

物凄い強風だったこの日は、残念ながら飛行機はあいにくの離陸時でした…。


着陸時であれば、より近く、より大きく、頭上間近を通過する飛行機を撮影することができ、ワンちゃんと飛行機とのお写真も撮りやすいので、その点こそ残念でしたが、それでも、成田空港のA滑走路から「さくらの山公園」のある北側に向かって飛び立ち、私たちの頭上を通過していくたくさんの飛行機を見ることができました!

2019042818282443c.jpeg



飛び立っていく飛行機を眺めながら、「この飛行機は一体どんな人たちのどんな想いを乗せて飛んで行くのだろう。」、そんなことを考えている時間が大好きです。

同時に、「どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちになります。


世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交う空港の景色や、飛び交う飛行機を眺めていると、何だか普段よりもとっても広い世界の一員になったかのように感じられます。

同時に、日頃の小さな悩み事なんて、ちっぽけに感じられます。


だからこそ、こうした空港の景色や行き交う飛行機を眺めている時間は、とっても癒され、元気をもらえる幸せな時間なのです。


さて、そんな頭上を通過して飛び立っていくたくさんの飛行機の観賞もさることながら、ワンちゃんと飛行機とのお写真を撮影しようと、どれみちゃんとゆづるで並んで公園のベンチに座って待機!

201904281835134db.jpeg


20190428183524f0b.jpeg



お互いに臆病などれみちゃんとゆづるは、何とも微妙な距離感ですが、二人で並んで座っている姿がとっても可愛らしいです!


そして、二週間前のどれみちゃんとのお出かけ時に続いて、この日もどれみちゃんとゆづるはペアルック!!!

今回は、DOG DEPTさんのボーダーニットのペアルックでした!

20190428183920b14.jpeg


20190428183931c05.jpeg


女の子のどれみちゃんはピンク、男の子のゆづるはブルーの、色違いのペアルックでした!


この日のペアルックも、春らしいペアルックでとっても可愛い〜!!!

最近のどれみちゃんとのお出かけでは、どれみちゃんとゆづるでペアルックをさせていただくことも楽しみの一つになっています!


さて、肝心のワンちゃんと飛行機とのお写真ですが、やはりこの日は飛行機の離陸時だったこともあり、こちら側に向かって離陸した飛行機が私たちの頭上を通過する頃には、既に飛行機は比較的高い場所まで上がって小さくなってしまい、なかなかワンちゃんと飛行機との良いお写真を撮ることができず…。

しかも飛行機が通り過ぎるのは本当に一瞬なので、「あっ!」と思っているうちにシャッターチャンスを逃してしまうんですよね(汗)


■春のお花を楽しむ!

少しの間待機していましたが、なかなか良いお写真が撮れなかったため、とりあえずワンちゃんと飛行機との写真撮影は一旦中止し、先に園内の綺麗なお花を楽しむことにしました!


この「さくらの山公園」は、間近に楽しむことのできる飛行機が魅力であることはもちろん、先程も書いたように、春には桜、夏には新緑など、四季折々の自然を楽しめることもまた魅力の一つなんです!!!


とりわけ魅力的なのは、やはり「さくらの山公園」の名前にもあるように、春に園内に咲き誇る桜で、この「さくらの山公園」は桜の名所でもあることから、桜と飛行機とのツーショットを撮影することもできちゃうんです!

今年の当初の関東の桜の開花予想は、ちょうどこの週末くらいであったことから、「もしかしたら同時にお花見も楽しめちゃうかも!」なんて期待していたのですが、今年の桜は咲きそうでなかなか咲かず、当初の開花予想よりもかなり遅れての開花だったため、この日の園内の桜はまだ蕾で、残念ながらお花見を楽しむことはできませんでした…。


結局、この2週間後くらいが見頃だったようです。


そのように、残念ながら桜を楽しむことはできませんでしたが、四季折々の自然を楽しむことのできる「さくらの山公園」の園内には、明るい黄色の菜の花が綺麗に咲き誇っており、春の訪れを感じることができました!!!

そんな菜の花の前にて、写真撮影を楽しみました!

201904281853152d3.jpeg


20190428185326303.jpeg



菜の花は、明るい黄色のビタミンカラーで、元気な気持ちになれますよね!


どれみちゃんとゆづるで。

201904281854034f9.jpeg



この日は強風で、寒く感じられる日でしたが、それでも、やはり太陽のもとお外で過ごすのは気持ちが良いようで、ゆづるはこの日もお得意のカートの中でまったりポーズを披露していました(笑)

201904281855063e6.jpeg



こうした菜の花をはじめ、「さくらの山公園」の園内にはたくさんの花壇があり、四季折々色々なお花を楽しむことができるんです!


■ワンちゃんと飛行機とのお写真!

そうして綺麗な菜の花も楽しんだ後は、再び気を取り直して、ワンちゃんと飛行機との写真撮影に再チャレンジ!!!


離陸した飛行機が飛んでくるまで待機です。

20190428185721152.jpeg


このお写真、構図を見るために試し撮りしたお写真で、飛行機も写っていないのですが、向こうに見える空港と青空の景色がとっても綺麗で、何気にお気に入りのお写真。


そうして再挑戦を試みるも、やはり離陸時ということもあって飛行機との距離が遠く、辛うじて飛行機と一緒に撮ることのできたお写真はこんな感じ。

20190428185955584.jpeg


20190428190006f08.jpeg



どれみちゃんの頭上に、小さくぼんやりと飛行機が写っているのがわかるかな〜?

このお写真は、飛行機がわかりにくくなってしまうから、背景をぼかす設定で撮らなければ良かったな〜と反省…。


ですが何とか、どれみちゃんとゆづると飛行機とのお写真を撮ることができて良かったです!


※ちなみに、飛行機の着陸時にはどのようなお写真が撮れるのかは、こちらの記事をご覧ください→クリック


■「さくらの山公園」の感想

そうして再びワンちゃんと飛行機との写真撮影に挑戦した後は、風向きが変わることもなくずっと離陸が続いており、これ以上待っていても飛行機をより大きく撮影することは期待できなかったため、これにて「さくらの山公園」での飛行機観賞&写真撮影は切り上げることにしました!


この日の「さくらの山公園」は、飛行機はあいにくの離陸時で、飛行機を大きく撮影することはできませんでしたが、それでも、頭上間近を通過して離陸していくたくさんの飛行機を眺めることができ、春のお花も楽しみながらお外で気持ち良く過ごすことのできた時間でした!!!


我が家の大好きな場所に、どれみちゃんとご一緒させていただくことができて嬉しかったです。

せっかくご一緒させていただいたのに、着陸時でなくて申し訳なかったのですが、楽しんでいただけたかな〜?


ぜひ次は、また着陸時に訪れたいと思います!


ということで、この日の最初の目的地である「さくらの山公園」を出た後は、当初の予定にはなかった「ある場所」へ!

というのも、この「さくらの山公園」にて飛行機が離陸時の場合、反対に着陸時の飛行機を間近に見られることの多い別のスポットがあったため、「もしかしたら」とそちらのスポットへと移動したのです!


果たして着陸時の飛行機は見られるのでしょうか!?

「さくらの山公園」の他に、2か所の飛行機を間近に見られるスポットを訪れ、再び気持ちの良い時間を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★あみアウトレットでイースター気分のお買い物!

■「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物!

いよいよ今日から10日間のGWが始まりましたね!

平成」も残すところあと3日となりました。


皆様、いかがお過ごしでしょうか?


GWは、お出かけされる方、旅行に行かれる方、お家でゆっくりと過ごされる方、そしてお仕事の方、様々いらっしゃると思います。

皆様にとって、素敵なGW、そして素敵な「令和」の幕開けとなりますように。


私たちも、ゆづると一緒に楽しいGWを過ごしたいと思います!


さて、「横浜港シンボルタワー」にて開催されたイベント「プードルフェスティバル2019」に遊びに行った翌日の3月18日は、午後からゆづると一緒に我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!


この日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物の最大の目的は、「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きな「PET PARADISE」さんにて、一週間前にお電話で予約させていただいていた私とゆづるのペアルックのお洋服を受け取りに行くこと!!!

もちろんその他、いつも通り私たちのお洋服などのお買い物も楽しみました!


この日はまだ3月で、肌寒い毎日が続いていた中でしたが、この日は上着がいらないほどのポカポカ陽気で、場内に飾られた可愛らしいイースターの装飾なども楽しみながら、ゆづると一緒に楽しいお買い物ができました!

それでは、そんな「あみプレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!


■まずは最大の目的の「PET PARADISE」さんへ!

「あみプレミアム・アウトレット」に到着し、まずは早速この日の最大の目的である「PET PARADISE」さんへ!


先程も書いた通り、いつもお世話になっている大好きな「あみプレミアム・アウトレット」の「PET PARADISE」さんにて、ちょうど一週間前に欲しい私とゆづるのペアルックのお洋服をお電話にて予約させていただいていたため、この日はそちらのお洋服を受け取りに行くことが最大の目的だったんです!!!


というのも、日頃から「PET PARADISE」さんのドッグウェアが大好きで、ゆづるのお洋服は「PET PARADISE」さんのものが多いのですが、そんな「PET PARADISE」さんは通常、ドッグウェアのみの販売で、オーナー服の販売はほとんどないのですが、そんな「PET PARADISE」さんからこの度、クリエイティブヨーコさんの38周年を記念して、なんと嬉しいことに愛犬とペアルックができるお揃いのTシャツが販売されたんです!!!
クリエイティブヨーコさん=雑貨店「Mother garden」や「うさももドール」、またドッグファッション店「ペットパラダイス」などを全国展開する企業。)

大好きな「PET PARADISE」さんからこのような愛犬とお揃いのお洋服が販売されることはほとんどないため(今回で2回目だそうです。)、「これはゲットしないわけにはいかない!」ということで、3月8日の販売開始の数日後に「あみプレミアム・アウトレット」の「PET PARADISE」さんにお電話で確認させていただいたところ、ドッグウェアもオーナー服も、いずれも私の欲しいお色とサイズがあったため、お取り置きをお願いしていたんです!!!


さて、そうして早速向かった、「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると必ず立ち寄る大好きな「PET PARADISE」さんですが、ゆづるは、そんな「PET PARADISE」さんの、いつもお世話になっている、訪れる度にゆづるのことをたくさん可愛がってくださる店長さんのことが大好きで、そんな店長さんへの会いたさに、「あみプレミアム・アウトレット」を訪れると、自ら真っ先に「PET PARADISE」の方へ向かって物凄い勢いで歩き出すんです!!!

歩くのがあまり好きでなく、日頃からほとんど歩こうとしないゆづるが、一目散に駆け抜けていくほど!!!


辿り着いた「PET PARADISE」さんでは、この日もそんな大好きな店長さんにお会いすることができ、ゆづるは大喜び&大はしゃぎでした!!!


そして早速、お取り置きをお願いしていた私とゆづるのペアルックのお洋服を購入させていただき、この日もいつもお世話になっている店長さんと色々なお話をさせていただきながら、楽しいひと時を過ごすことができました!

店長さん、いつも相談に乗ってくださったりと、お付き合いいただき、本当にありがとうございます。


この日購入した、この日最大のお目当てだった私とゆづるのペアルックのお洋服については、この日のその他の購入品と共に記事の最後でまとめて紹介させていただきたいと思います!


■場内のイースター装飾!

そうして、まずはこの日のお買い物の最大の目的であった「PET PARADISE」さんでのお買い物を終えた後は、「あみプレミアム・アウトレット」の場内の各所に飾られた可愛らしいイースターの装飾を見つつ、ゆづると一緒にお散歩もしながら楽しくお買い物をしました!


「あみプレミアム・アウトレット」では、3月8日〜5月6日までの期間中、場内の各所にイースターをイメージしたオブジェなどが飾られ、フォトスポットとしても楽しむことができるほか、春の訪れを祝うイースターの世界観を楽しむことができます。

そうしたイースターの装飾を楽しみながらお写真を撮ることもまた、この日の目的の一つだったため、「PET PARADISE」さんでのお買い物を終えた後は、そうした場内各所のイースターの装飾も見て回りました!


まず最初に訪れたのは、今年の「あみプレミアム・アウトレット」におけるイースター装飾のメインとも言える、フードギャラリー前に設置されたとっても可愛いパステルカラーのイースターエッグのフォトスポットです!

まずはそちらのとっても可愛いフォトスポットにて、ゆづるのお写真を撮らせていただきました!

20190427185102e7f.jpeg


20190427185115535.jpeg


201904271851285ac.jpeg



私とゆづるでも、オブジェの反対側から顔を出して、一緒にお写真を撮りました!

20190427185155622.jpeg



春らしいパステルカラーの、とっても可愛いフォトスポットですよね!


こちらの「あみプレミアム・アウトレット」はもちろん、イースターの時期は、色々な場所がとっても可愛い春らしいカラーで装飾されるので、本当にワクワクします。

この頃は、まだ桜も咲く前でしたが、可愛い春らしいカラーの装飾で、今年も春の訪れを感じることができました!


ちなみにこちらのフードギャラリー前のフォトスポットでは、フォトスポットの設置翌日の3月9日に、女優、モデル、そしてモーニング娘。OGとして幅広く活躍されている高橋愛さんが来場され、記念撮影を楽しまれたそうです。


そうして、まずはイースター装飾のメインであるフードギャラリー前のフォトスポットにて写真撮影を楽しんだ後は、ゆづると一緒にお散歩をしながら、場内のその他のイースター装飾も見て回りました!


その他のイースター装飾は、大きく分けて3か所。

いずれもカラフルなイースターエッグのオブジェとなっています!


そこで、それら3か所のオブジェを順に回りながら、お写真を撮りました!

20190427185953d86.jpeg


2019042719000497c.jpeg


201904271900143d2.jpeg



アウトレットでのお買い物はいつも楽しいですが、こうしたカラフルで可愛い装飾を眺めながら、より楽しくお買い物をすることができました!


■引き続きお買い物!

そうして場内のイースター装飾も一通り見て回った後は、この日は夜に別の予定もあったのですが、それまでの残された時間で、私たちのお洋服や靴などのお買い物を楽しみました!


この日は、ポカポカ陽気で風もなく本当に穏やかなお天気だったため、ゆづると一緒に気持ち良くお散歩をしながらお買い物を楽しむことができました!

201904271903074c3.jpeg


歩くのがあまり好きではないゆづるですが、この日のお買い物の前半は、気持ち良さそうに歩いてくれていました!


ママさんと私の靴や、ママさんのお洋服など、見たいお店を順番に見て回ってお買い物をしていきました!

ママさんが店舗内でお買い物をする間、お店の外でじっと座って待っているゆづるの背中が健気で可愛い。

2019042719051061a.jpeg



そうして17時頃までお買い物を楽しみ、まだまだゆっくりとお買い物をしたかったのですが、この日はこの後夜に別の予定もあったため、これにてお買い物を終え、「あみプレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。

お買い物の最後こそ肌寒くはなってきたものの、上着のいらない暖かさの中で快適にお買い物を楽しむことができました!


■この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!

それでは最後に、この日「あみプレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!


まずは、この日のお買い物の最大の目的であった、「PET PARADISE」さんにて購入した私とゆづるのペアルックのお洋服です!

今回、クリエイティブヨーコさんの創業38周年を記念して限定販売された愛犬とのペアルックのお洋服は、こちらのスヌーピーのサーフィン柄のTシャツです!

201904271934110da.jpeg



まずはオーナー服。

20190427193448ac4.jpeg



そしてこちらがワンちゃん服です!

20190427193507a58.jpeg



シンプルだけれどインパクトのあるデザインで、とっても可愛いですよね!!!

ちなみに、お色は白と紺の2色があったのですが、今回は、オーナー服・ワンちゃん服のいずれも白にしました!


いずれにせよ、大好きな「PET PARADISE」さんから愛犬とのペアルックのお洋服を販売してくださったことが本当に嬉しいです!

こちらのお洋服を着て、夏にゆづると一緒にお出かけをするのが楽しみです!


続いては、「ESPERANZA」にて購入したママさんの靴。

201904271938080a0.jpeg


201904271938201a6.jpeg



続いて、私の靴。

2019042719383735f.jpeg


ちなみに、写真からもわかる通り、こちらの私の靴は、同じくこの日ママさんが購入した靴と色違いのお揃いで購入しました!!!


最後に、「MISCH MASCH」にて購入したママさんのお洋服です!

201904271941281b3.jpeg


201904271941399c9.jpeg



欲しかった私とゆづるのペアルックのお洋服をはじめ、この日も充実したお買い物ができて良かったです!


我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」では、この日も、最大のお目当てであった私とゆづるのペアルックのお洋服をはじめ、充実したお買い物をすることができました!

場内の各所にはイースターの装飾もなされており、可愛い春らしいカラーのイースター装飾も眺め、春の訪れを感じながら、より楽しいお買い物をすることができました!


ポカポカ陽気の中で、ゆづると一緒に気持ち良くお散歩をしながらお買い物をすることができて良かったです!


ということで以上、3月18日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!


■おまけ

「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったこの日の夜は、用事があって親戚の方のお家に行きました!

親戚の方々が大好きなゆづるは、この日も親戚のお兄ちゃんに抱っこされて、とっても嬉しそうな様子でした!

2019042720041242c.jpeg




★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★プードルフェスティバル2019③ ードッグヨガ!ー

前回の記事の続きです。


■ドッグヨガインストラクターのうみん♡さんと再会!

12時〜エントリーさせていただいていた競技「ミュージックチェア」への参加を終え、続いて13時半〜の全体集合写真撮影の時間になるまで、ひと休みをしながら再び会場内をブラブラし、「DOGYOGA☆wanone」さんのブースの前を通りかかると、お会いできちゃいました!!!

この日お会いするのを楽しみにしていた、ドッグヨガインストラクターのうみん♡さんに!


昨年12月にゆづると一緒に参加させていただいた「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーの際に、お隣のお席でご一緒させていただき、仲良くお話させていただいた、大変明るく気さくなドッグヨガインストラクターのうみん♡さん。(その時の記事はこちらです→クリック

そんなうみん♡さんは、日頃から各所でドッグヨガのレッスンや体験会などを開催されているほか、この日のようなペットイベントなどにおいても、ドッグヨガのステージや体験コーナーを担当されていることが多く、この日の「プードルフェスティバル2019」においても、ステージでのドッグヨガとパーソナル体験レッスンを担当されるとのことで、この日再会できるのを楽しみにしていたんです!!!


そんなうみん♡さんのドッグヨガブースにて、うみん♡さんと再会でき、うみん♡さんも私たちのことを覚えていてくださり、とっても嬉しかったです!!!

うみん♡さんのドッグヨガのインストラクター犬を務めており、昨年12月の「DOG DEPT CAFE 浅草 隅田川テラス店」でのクリスマスパーティーでもご一緒させていただいた、可愛いジュナちゃんとも再会でき、また同じくうみん♡さんのインストラクター犬である、この日初めましてのヨハンくんにも会うことができました!


さて、そんなうみん♡さんはこの日、10時〜ステージにてドッグヨガの体験会を開催されており、私たちも都合が合えば参加させていただこうと思っていたのですが、あいにくこの日の入場後は何かとバタバタしてしまっており、残念ながらステージでの体験会には参加することができませんでした。

そこでその旨をうみん♡さんに伝えると、この日うみん♡さんはご自身の出店ブースにおいてもドッグヨガのパーソナル体験レッスンを開催されており、この時は12時半過ぎだったのですが、ちょうど12時半〜の回がタイミング良くまだ空いているとのことだったため、せっかくなのでゆづると一緒にうみん♡さんのドッグヨガのパーソナル体験レッスンを受けさせていただくことにしました!!!


10時〜のステージでのドッグヨガ体験会に参加できなかった時点で、この日ドッグヨガを体験することは諦めていたのですが、思いがけずドッグヨガを初体験することになっちゃいました!!!


■ドッグヨガのパーソナル体験レッスン!

ドッグヨガ」という言葉、皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。

愛犬家の方々の中には、「ドッグヨガ」を体験したことがある、もしくは定期的に「ドッグヨガ」に通っている、なんていう方もいらっしゃるのではないでしょうか。


「ドッグヨガ」とは、その名の通り、愛犬と一緒に行うヨガを指します。

ヨガ特有の優しい触れ合いを通して、お互いにリラックスしながら愛犬との信頼関係を築き、絆を深めることができます。

ヨガのポーズを取ることで、私たちの心や身体がリラックスし、心身ともに健康に導くことができるほか、飼い主さんとゆっくりと触れ合うことで、自然と愛犬の精神も安定し、愛犬もリラックスすることができるのです。

そんな「ドッグヨガ」は、まさに「言葉を使わずハートで感じる愛犬とのコミュニケーション方法」です!


そんな「ドッグヨガ」は、以前から一度ゆづると一緒に体験したいと思っていたものの、いざとなるとなかなか機会がなく、これまで体験することができていなかったため、今回うみん♡さんとの素敵な出会いを通して、こうして初めてドッグヨガを体験させていただく機会に恵まれたことに感謝しています。


今回私たちがゆづると一緒に体験させていただいたのは、うみん♡さんによる約20分のパーソナル体験レッスン。(1000円/人)

うみん♡さんが、それぞれの飼い主さんやワンちゃんに合わせてプログラムを考えてくださるため、例えば運動が苦手な方や身体が硬い方、そして元気すぎるワンちゃんなどであっても、誰でも安心して参加することのできるレッスンです。

各回先着5名とのことだったのですが、なんと今回は、12時半〜の回で私たちのみでレッスンさせていただくことができました!!!

今回は、ママさん、私、ゆづるの2人+1頭でレッスンを受けさせていただきました!


うみん♡さんは、動物と自然を愛するドッグヨガインストラクター

そしてこの日の「プードルフェスティバル2019」の開催場所である「横浜港シンボルタワー」は、青空と広々とした緑豊かな芝生、更にはすぐそばには海が広がる、自然にあふれた場所。

ということで、この日のドッグヨガでは、青空と広大な大地の中で、海風も感じながらの最高に気持ちの良いドッグヨガを体験することができたんです!!!


また、こうしたペットイベントなどは、あれやこれやと一日中愛犬と一緒に動き回って楽しいものですが、反面、ふと疲れてしまう場面もあるものです。

そんな時に、このドッグヨガでリラックスをすることで、私たちも、そして愛犬も、心と身体ををリフレッシュすることができ、よりポジティブな気持ちでより良い一日を過ごすことができるんです!!!


私たちは、ドッグヨガを体験させていただくのはこの日が初めてでしたが、青空と大地の中で、海風を感じながらのドッグヨガは本当に気持ちが良く、朝から動き回って疲れていた心と身体をリフレッシュすることができた貴重で素敵な時間になりました!!!


また、何より嬉しかったのは、ドッグヨガの体験中、終始ゆづるが本当に気持ち良さそうに過ごしてくれていたこと!

やはり、自然に囲まれた中でゆっくりと触れ合う時間は、ワンちゃんたちにとってもリラックス・リフレッシュすることのできる気持ちの良いひと時のようです。


そして同時に、ゆづるとゆっくりと触れ合いながら信頼関係を築き、絆を深めることで、改めてゆづるの存在に感謝、またゆづるが居てくれるからこそ、こうしたイベントに足を運び、このような楽しい時間が過ごせているということに改めて感謝することのできた時間でもありました。


それでは、そんなうみん♡さんのドッグヨガのパーソナル体験レッスンでの出来事について書いていきたいと思います!


■いよいよドッグヨガを実践!

さあ、いよいよ、初めてのドッグヨガの開始です!


まずは、うみん♡さんが用意してくださったヨガマットの上に、ママさん、私、ゆづる、全員で座ります。

20190425182435790.jpeg



※ちなみに、今回のパーソナル体験レッスンでは私もドッグヨガを体験させていただいたのですが、同時に写真撮影もしていたため、私自身は写真には写っていませんが、写真を撮っていない時には私も一緒に体験させていただいていました。


開始前に、ヨガマットに寝転んだ時点で、既にとっても気持ち良さそうな様子のゆづる。

20190425182633701.jpeg


青空と広大な芝生、そして海風を感じながら、大地により近い地面に寝転んで過ごす時間は、やはり最高に気持ちが良いですよね!


私たちはうみん♡さんと向かい合ったのですが、うみん♡さんの隣では、インストラクター犬のジュナちゃんが可愛くお仕事を頑張っていました!

20190425182850c9a.jpeg


そんなジュナちゃんも、自然を感じてとっても気持ちが良さそう!

日々うみん♡さんと一緒にドッグヨガをしているジュナちゃんは、ドッグヨガの素晴らしさをどのワンちゃんよりも深く知っていそうですね。


ジュナちゃんは、ママさんのことを気に入ってくれたようで、ドッグヨガ中何度もママさんのところに甘えに来てくれていて可愛かったです!


さて、そうして準備が整ったら、いざドッグヨガの開始です!


今回は、私たちがドッグヨガの初心者であるということ、加えて私たちがあまり動きやすい服装をしていなかったということもあり、うみん♡さんは比較的簡単にできるポーズでのプログラムを考えてくださいました。

ワンちゃんを使ってのより高度なポーズなどは今回はしませんでしたが、簡単なポーズであっても、もちろん「ドッグヨガ」ということで、常にゆづるに触れながら、常にゆづるの存在を感じながらのドッグヨガでした!


まずは足を肩幅程度に開いてヨガマットの上に座り、手のひらを上に向けてゆっくりと呼吸します。

20190425184227e93.jpeg


2019042518423897a.jpeg



大地を感じて〜!ゆづちんを感じて〜!(うみん♡さんは、ゆづるのことを「ゆづちん」と呼んでくださっています。)ゆづちんがいなければ、今日このようなイベントに来ることはなかったかもしれません。ゆづちんの存在に感謝しましょう。大地に、自然に感謝しましょう。」といったうみん♡さんの優しい声に合わせながら、ゆっくりと呼吸をしていきました。


青空、大地、海風を感じながら、そして何よりゆづるの存在を確かに感じながら、ゆっくりと呼吸をしていきました。

すると、今まで居たこのイベント会場が、良い意味で全く別の世界に見えてきたんです!!!


青空、大地、海といった自然は、なんて素晴らしいんだろう。この場所は、こんなにも素晴らしい場所だったんだ!!!

そして、ゆづると一緒にゆっくりと呼吸をしながら、ゆづるの存在を確かに感じながら、改めてゆづるに対して「いつも本当にありがとう。」、そんな気持ちになりました。


今この瞬間、ゆづると一緒にこの場所でこのような楽しい時間を過ごすことができていること、そのことがいかに素晴らしいことなのか、慌ただしい日常の中ではつい忘れてしまいそうなことですが、そのことを改めて再確認することができました。

青空と大地の中でのイベントに、ゆづると一緒に足を運び、ゆづると一緒に楽しい時間が過ごせている、それはなんて素晴らしいことなんだ!!!

この場所は、こんなにも素晴らしい場所、そしてそんな場所で過ごすこの時間は、こんなにも素晴らしい時間だったんだ!!!

心からそう思うことができました。


そのような気持ちになって見渡したイベント会場は、先程までよりもより魅力的で輝いた場所に見えました。


そして、朝からあれやこれやと動き回り、少なからず疲れていた心や身体も、まるで別世界に来たかのようにリラックス・リフレッシュすることができ、一気に心も身体も軽くなったように感じられ、ポジティブな気持ちになれました!


ゆづるに対して「いつも本当にありがとう。」、そう思っている私たちの気持ち、そしてこうした自然の中での気持ち良さは、ゆづるにも伝わっていたようで、ゆづるも終始気持ち良さそうな、そしてとっても穏やかで嬉しそうな表情をしてくれていたように感じられました!

201904251857553d2.jpeg



ドッグヨガ中は、ゆづるが本当に気持ち良さそうな様子だったため、そんなゆづるの様子を見ているだけでも、「今回ドッグヨガに参加させていただいて本当に良かった!」と思えました!


■立った状態でのヨガポーズ!

続いては、立ってゆづるを抱っこした状態で同じようにゆっくりと呼吸をしたり、立って足を広げたり、片方の足で立ったりなどといったポーズをして、体幹を鍛えたりしました!

201904251906552d9.jpeg


201904251907081d0.jpeg



座った状態でも、立った状態でも、常にゆづると一緒、ゆづるに触れた状態でのヨガです。


立った状態でいくつかのポーズをした後は、再びヨガマットの上に座った状態で、再び気持ちを落ち着かせてもう一度ゆっくりと呼吸を繰り返しました。

201904251918380cc.jpeg



今紹介したポーズは、今回うみん♡さんのご指導のもとさせていただいたヨガポーズのうちのほんの一部のポーズのみでしたが、おおよそそのような流れで約20分ドッグヨガを体験させていただき、以上で今回のうみん♡さんによるドッグヨガのパーソナル体験レッスンは終了となりました!


ゆづるは最後まで、終始本当に気持ち良さそうな様子で、最後もヨガマットから降りたくなさそうなほど。

20190425192905a4e.jpeg


何より、ゆづるが気持ちの良い時間を過ごしてくれたことが嬉しく、今回ドッグヨガを体験させていただいて良かったと心から思いました!


■ドッグヨガのパーソナル体験レッスンの感想

今回私たちは、ドッグヨガを体験させていただくのは初めてでしたが、青空と大地と海風といった自然を感じながらのドッグヨガは本当に気持ちが良く、朝からイベント会場にて動き回って少なからず疲れていた心と身体をリフレッシュすることができた、貴重で素敵な時間になりました!!!


動物と自然を愛するドッグヨガインストラクターであるうみん♡さんのもと、大地を感じながら、自然を感じながらゆっくりと呼吸をすることで、改めて自然の素晴らしさ、そしてイベント会場であるこの場所の素晴らしさを実感することができました。

この場所は、こんなにも素晴らしい場所だったんだ!と再認識することができた時間でした!


また、常にゆづるに触れながら、ゆづるの存在を感じながら呼吸やポーズをすることで、改めてゆづるの存在の大切さとゆづるへの感謝の気持ちを再確認することができた時間でもありました。

ゆづるが居てくれるからこそ、こうしたイベントに足を運び、このような楽しい時間が過ごせているということに、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

うみん♡さんの一つ一つの優しい言葉、メッセージが、更にそうした気持ちにさせてくださいました。


そして何より嬉しかったのは、ドッグヨガの体験中、終始ゆづるが本当に気持ち良さそうに過ごしてくれていたこと!!!

やはり、自然に囲まれた中でゆっくりと触れ合う時間は、ワンちゃんたちにとってもリラックス・リフレッシュすることのできる気持ちの良いひと時であると同時に、私たちのゆづるに対する感謝の気持ち、私たちの嬉しい・楽しい気持ちが、きっとゆづるにも伝わってくれていたのだと思います。


朝からイベント会場にて動き回り、少なからず疲れがあった中で、ドッグヨガを体験して心身ともにリラックス・リフレッシュできたことで、この後のイベントもより楽しむことができました!!!


今回、このような貴重な経験をさせていただけたことに本当に感謝しています。

このような貴重な経験をさせていただくことができたのも、ドッグヨガインストラクターであるうみん♡さんとの出会いがあったからこそなので、そんなうみん♡さんとの素敵な出会いにも感謝しています。


今回教えていただいたドッグヨガを、自宅などでも気付いた時には実践していくと共に、ぜひまた機会があれば、各所で開催されているうみん♡さんのレッスンにも参加させていただきたいと思います!


うみん♡さん、今回は本当にありがとうございました!


最後に、うみん♡さんのインストラクター犬であるヨハンくん&ジュナちゃんと一緒にお写真を撮らせていただきました!

20190425195627c26.jpeg


ヨハンくんとジュナちゃんも、本当に可愛かったです!


うみん♡さん、ヨハンくん&ジュナちゃん、ありがとうございました!!!


■全体集合写真撮影!

さて、そうしてうみん♡さんによるドッグヨガのパーソナル体験レッスンを受けさせていただいた後は、間もなく13時半〜の全体集合写真撮影の時間になったため、私たちもゆづると一緒に会場内のドッグランにて開催された全体集合写真撮影に参加させていただきました!


以下の集合写真は、自由にダウンロード可とのことで、「プードルフェスティバル2019」の公式HPよりダウンロードさせていただいたものです。
(全体にぼかしを入れさせていただいています。)

20190426173357191.jpeg



この日の「プードルフェスティバル2019」には、920名の方々&583頭のプードル・プードルMixのワンちゃんたちが参加されたそうです!!!

これほどまでにたくさんのプードル・プードルMixのワンちゃんたち&オーナーの方々が一堂に会し、こうして楽しい時間を共にすることが出来るなんて、この「プードルフェスティバル」は、本当に貴重で素晴らしいイベントですよね!


■「BIOGANCE」さんにてお買い物!

13時半〜の全体集合写真撮影が終了した後は、本来であれば15時〜特賞抽選会が開催される予定だったのですが、実はこの日は夕方から雨の予報になっていたため、急遽スケジュールを繰り上げ、14時〜の開催に変更されました。

そこで、特賞抽選会が始まる14時までの僅かな時間ではありましたが、その僅かな時間を利用して、まだ十分に楽しむことのできていなかったお買い物などを急ぎ足で楽しみました!!!


「プードルフェスティバル2019」の会場内のプードルマーケットでは、この日の午前中にも既に「makamakaHawaii」さんにてゆづるのお洋服のお買い物などを楽しんでいたのですが、午後のお買い物にて立ち寄ったのは、ゆづるが長らく愛用させていただき続けている、ペットと環境に配慮したナチュラル・オーガニック成分を使用したフランスNO.1のペットコンプリートケアシリーズ「BIOGANCE(バイオガンス)」さんのブースです!!!


シャンプーコンディショナーブラッシングローションヘアーローションまで、被毛に関するケア用品は以前から全て「BIOGANCE」さんの商品を使用させていただいており、ゆづるの被毛は完全に「BIOGANCE」さんで出来上がっていると言っても過言ではありません!!!

ゆづるが幼い頃からずっと、ゆづるの被毛には強いこだわりがあり、様々なメーカーのシャンプーやコンディショナー、ブラッシングローション等を試してきたのですが、それらの中でもこの「BIOGANCE」さんの商品が群を抜いて最も良く、シャンプー、コンディショナー、ブラッシングローション、ヘアーローション、いずれもゆづるの被毛ケアにとって絶対に欠かせない商品になっています!


日頃からゆづると一緒に参加させていただいているペットイベントにて、「BIOGANCE」さんが出店されている時には、いつも「BIOGANCE」さんの商品を購入させていただいているのですが、この日もそんな「BIOGANCE」さんのブースにおいて、様々なペットイベントにおける出店ブースにて度々お会いしているスタッフの方にお会いすることができ、色々なお話をさせていただきながら楽しい時間を過ごすことができました!!!

いつもお世話になっている「BIOGANCE」さんのスタッフさん、いつも私たちのことを覚えていてくださり、いつも明るく楽しく温かく接してくださって本当にありがとうございます!


「BIOGANCE」さんの商品は、シャンプー、コンディショナー、ブラッシングローション、ヘアーローションを愛用させていただいているのですが、その中でこの日は、コンディショナーが少なくなってきてしまっていたため、ゆづるが愛用させていただいているコンディショナー「アップルボリュームコンディショナー」の2Lの業務用のものを購入させていただきました!


加えて、被毛に関するケア用品ではないのですが、ゆづるが以前からずっと愛用しているドリンクボトル(給水器)があり、現在使用しているものが古くなってきたため、新しいものを購入したいとずっと思っていたのですが、色々なペットショップなどを見て回っても同じものが見つからず、生産終了になってしまったのかと諦めかけていました。

そんなゆづるのお気に入りのドリンクボトルが、なんと思いがけずこの「BIOGANCE」さんのブースにて販売されていたんです!!!


そこで、コンディショナーと一緒に、迷わずそちらのドリンクボトルも購入させていただきました!

20190426175200403.jpeg



ゆづるがあらゆるケア用品を愛用させていただいている「BIOGANCE」さんのブースにて、思いがけず探して求めていたドリンクボトルまで手に入れることができ、これも何かのご縁だったのかもしれません。

コンディショナーが少なくなってきてしまっていたので、この日業務用の2Lのものをたっぷりと購入することができ、更には探し求めていたドリンクボトルまで購入することができて本当に良かったです!!!


いつもお世話になっているスタッフさん、この日もありがとうございました!


以上のようなお買い物の他、特賞抽選会が始まる14時までの僅かな時間を利用して、この「プードルフェスティバル2019」の会場にて撮影した愛犬の写真を、指定のハッシュタグと共にSNSに投稿するとプレゼントがいただけるというコンテンツにも参加させていただき、様々なペット関連メーカーさんによるドッグフードやケア用品などのサンプルの詰め合わせをいただきました!

20190426175803c8a.jpeg


ありがとうございます!


その後は、14時ギリギリまで、この日会場内にてまだ撮影させていただくことができていなかったフォトブースにてゆづるのお写真を撮らせていただいたりしました!

こちらは、犬の帽子のお店「I.M.GALLERY」さんのフォトブースにて撮影させていただいたお写真です。

201904261801262f1.jpeg



「I.M.GALLERY」さんは、ハンドメイドのワンちゃんのお帽子のお店で、以前から眼病予防などのためにも一つゆづるの帽子が欲しいと思っていたため、この「I.M.GALLERY」さんにて試着をさせていただいたりしたのですが、あいにくこの日は時間に余裕がなく、ゆっくりと見させていただくことができずに残念でした…。

通常ゆづるにお帽子を被せると、ブルブルッと頭を振った時にすぐに取れてしまうことが多いのですが、こちらのお帽子は、ブルブルッと頭を振っても取れてしまうことがなく、きちんとフィットして被ることができていたので、またゆっくりと検討させていただきたいと思います!


■シナモンちゃん&再びのモコちゃん!

さて、そうして休む間もなくバタバタと過ごしていると、あっという間に14時〜の特賞抽選会の時間になったため、特賞抽選会の開催場所へと移動しました!


特賞抽選会」は、入場時に一人一枚配布された名札に記載された番号をもとに抽選が行われ、この日のイベントに出店されているメーカーを含め、様々なペット関連のメーカーの豪華賞品が当たるというものです。

この日の来場者数は920名であったのに対し、賞品は十数個と、相当な強運でなければ当たらない抽選会で、とことん運のない我が家は、昨年の「プードルフェスティバル2018」における「特賞抽選会」でも、もちろんパパさん、ママさん、私、全員何も当たらなかったため、今年も全く期待していませんでした。


さて、そんな特賞抽選会の開催場所にて待機していると、「ゆづるくんですか?」と声をかけていただき、お話を伺うと、シナモンちゃんというワンちゃんとママさんで、以前からゆづるのブログを見てくださっていたのだそうです!!!

ゆづるのブログを見てくださっていたなんて、そしてゆづるに気付いて声をかけてくださって、本当に嬉しかったです!!!


そんなシナモンちゃんと、一緒にお写真を撮らせていただきました!

20190426181223f38.jpeg



シナモンちゃん、とっても可愛くて、ママさんもとっても優しくて素敵な方でした!

短い間でしたが、旅行のお話など、色々なお話をさせていただくことができて嬉しかったです!


声をかけてくださって本当にありがとうございました!!!


そして特賞抽選会の開催場所では、この日の午前中にもお会いして一緒にお写真を撮らせていただいた、お友達のモコちゃんに再びお会いすることができ、またまた一緒にお写真を撮らせていただいちゃいました!!!

午前中は、なかなかモコちゃんとゆづるのカメラ目線が揃わなかったため、再チャレンジという形でお写真を撮らせていただきました!

20190426181623d3f.jpeg


今度はモコちゃんもゆづるもバッチリカメラ目線のお写真が撮れました!


この日は、モコちゃんと初めてお会いしたにもかかわらず、会場内にて何度もお会いすることができ、その度に明るく気さくなパパさんとも楽しくお話させていただくことができて、本当に嬉しかったです!

モコちゃんパパさん&モコちゃん、ありがとうございました!


さて、肝心の「特賞抽選会」はというと、とことん運のない我が家、お察しの通り、今年もパパさん、ママさん、私、全員何も当たることはありませんでした…。

お友達には、おやつの詰め合わせセットや宿泊券など、豪華賞品をゲットされたお友達もいらっしゃって羨ましいな〜!


ですが、当たるか当たらないかのドキドキ感を味わいながらの楽しい時間を過ごすことができたので良かったです!


■ココちゃん&クウちゃん&ニコちゃん・ショコラくん&ひなちゃん!

さて、そうして時間を繰り上げて開催された14時〜の特賞抽選会も終了し、この日の「プードルフェスティバル2019」にて参加したかった競技やコンテンツなども一通り終了し、いよいよイベントもラストスパートへ!!!


そんな時、以前お出かけにもご一緒させていただいたことのある、お友達のココちゃん&クウちゃん&ニコちゃんショコラくん&ひなちゃんにお会いできちゃいました!!!

実はこの日のイベント会場では、午前中から何度かココちゃん&クウちゃん&ニコちゃんとショコラくん&ひなちゃんにお会いしていたのですが、お互いにバタバタしていたためなかなかゆっくりと一緒にお写真を撮らせていただくことができず、このイベント終了間際にようやく少しゆっくりとお話させていただくことができ、一緒にお写真も撮らせていただくことができました!


ココちゃん&クウちゃん&ニコちゃんとショコラくん&ひなちゃんは、ママさんたちもとってもお写真がお上手な方々で、ワンちゃんたちもお写真慣れしているためお利口さんでポーズがとっても上手!

20190426183021bd0.jpeg


ココちゃん&クウちゃん&ニコちゃんとショコラくん&ひなちゃんは、この日も全員お揃いのお洋服を着ていてとっても可愛かったです!!!


ココちゃん&クウちゃん&ニコちゃん、ショコラくん&ひなちゃんが上手にポーズを取る中で、臆病なゆづるはたくさんのワンちゃんたちに囲まれてなかなか落ち着かず、終いには走り出しちゃってすみません(汗)

2019042618322926f.jpeg



ですが、一緒にお写真を撮らせていただくことができてとっても嬉しかったです!!!


そして、お会いするのは久しぶりでしたが、ココちゃん&クウちゃん&ニコちゃんのママさん、ショコラくん&ひなちゃんのママさん、そしてパパさんたちも、大変温かく接してくださって本当に嬉しかったです!!!

ありがとうございました!


■ぷあちゃん&りんちゃん!

そうしていよいよイベントも終盤に差し掛かり、何かやり残したことはないかと最後にもう一度会場内を一通り見て回っていると、ようやくお友達のぷあちゃん&りんちゃんにお会いすることができました!!!


ぷあちゃん&りんちゃんには、この日「プードルフェスティバル2019」にいらっしゃるということでお会いできるのを楽しみにしており、この日会場内にて何度かお見かけしていたのですが、これまたお互いにバタバタしており、なかなかゆっくりとお会いすることができず、最後の最後にようやく少しゆっくりとお会いすることができました!

そんなぷあちゃん&りんちゃんと、「I.M.GALLERY」さんのフォトブースにて一緒にお写真を撮らせていただきました!

2019042618421012c.jpeg



いつも女の子らしくておしゃれで可愛いぷあちゃん&りんちゃん。

ママさんも同じくおしゃれで綺麗な素敵な方で、1月の「Pet博2019横浜」に続き、この日もお会いできて嬉しかったです!



ありがとうございました!


■「プードルフェスティバル2019」の感想

そうしてこの日はたくさんのお友達ともお会いでき、大満足の時間を過ごした後は、あっという間にイベントの終了時刻である16時が迫っていたため、この日のイベント開始後間もなくピクニックエリアに設置したミニテントに戻り、帰る身支度を整えました。


この日はお昼ご飯を食べる暇もなくバタバタと動き回っていたため、16時頃という時間ではありましたが、イベント中にイベント会場に出店されていたキッチンカーにてパパさんが購入しておいてくれた食べ物をいただきました!

いつもはキッチンカーにて購入した食べ物なども詳しく紹介させていただいているのですが、この日は時間に余裕がなく、加えて一日中バタバタと動き回った後で疲れてしまっていたため、あいにく食べ物のお写真は撮っておらず、紹介できないのが残念ですが、ハンバーガーなどを美味しくいただきました!


昨年の「プードルフェスティバル2018」では、比較的長い時間こうしたミニテントで過ごすこともできましたが、今年は本当に一日バタバタと動き回っていたため、ほとんどテントで過ごすこともできませんでした…。

ですがその分、本当に充実した時間を過ごすことができましたし、テントは荷物置き場&パパさんの休憩場所として活躍してくれたので良いかな!?(笑)


そうして最後に急ぎ足でかなり遅めのランチもいただいた後は、既にイベント終了時刻である16時を過ぎていたため、これにてイベント会場である「横浜港シンボルタワー」を後にし、帰路に就きました。


初開催だった昨年も参加させていただき、大変楽しい時間を過ごすことのできたイベントだったことから、今年も参加させていただくのを楽しみにしていた「プードルフェスティバル2019」では、今年も、ゆづると一緒に様々な競技に気持ちの良い青空と緑豊かな芝生のもと、ゆづると一緒に様々な競技に参加したり、お買い物を楽しんだり、またたくさんのお友達に会うことができたりと、本当に思い出に残る素敵な時間を過ごすことができました!


ゆづると一緒に様々な競技に参加したり、お買い物を楽しんだり。

ゆづるが初めて挑戦した「ドッグタイムレース」では、タイムこそ速くはなかったものの、ゆづるも犬らしく芝生の上を走ることができるのだという嬉しい発見ができ、ママさんのもとへと一生懸命に走って向かって行く姿には、本当に感動を貰いました。


ミュージックチェア」でも、ゆづると一緒に芝生の上を歩きながら楽しい時間を過ごすことができ、そして何よりこの日初めて体験させていただいた「ドッグヨガ」では、忙しいイベントの途中で少なからず疲れがあった中、ゆづると一緒にリラックス・リフレッシュすることができ、本当に気持ちの良い時間を過ごすことができました!

ゆづると優しく触れ合いながらドッグヨガをすることで、ゆづるとの絆も更に深まったように感じられ、ゆづると一緒に今こうしてこの場所で楽しい時間を過ごせていることの有難さも実感できたことから、その後のイベントもより明るい気持ちで楽しむことができました!


また、青空、芝生、そしてすぐそばに広がる海という豊かな自然を愛犬と一緒に感じることができるというこのイベントならではの魅力も健在でした。


そして何より今年の「プードルフェスティバル2019」では、本当にたくさんのお友達にお会いすることができ、楽しいひと時を過ごさせていただくことができました!!!

たくさんのワンちゃんやオーナーの方々との出会いもまた、ペットイベントの醍醐味の一つであるため、そのような時間を過ごすことができて本当に良かったです。



今年も「プードルフェスティバル2019」に参加させていただくことができて本当に良かったです!

また来年も開催されるようであれば、ぜひ参加させていただきたいと思います!


ということで以上、3月17日の「プードルフェスティバル2019」についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★プードルフェスティバル2019② ーミュージックチェア!ー

前回の記事の続きです。


■ロイくん&心愛くん!

3月17日の「プードルフェスティバル2019」にて、まずはこの日最初にエントリーさせていただいていた競技「ドッグタイムレース」への参加を終え、次にエントリーさせていただいていた12時〜の競技「ミュージックチェア」の時間になるまで、再び会場内をブラブラしていると、またまたお友達にお会いできちゃいました!!!


続いてお会いできたお友達は、以前からInstagramにて仲良くさせていただいており、この日「プードルフェスティバル2019」にいらっしゃるということでお会いできるのを楽しみにしていた、ロイくんです!!!

20190424174234233.jpeg



ロイくん、とっても大人しくて穏やかで人懐っこいお利口さんで、ヘアスタイルも綺麗に整っていて本当に可愛かったです!!!

人懐っこくて穏やかなロイくんの可愛さに、ママさんも私もメロメロでした!


そして何よりロイくんは、ゆづると同じデカプーちゃんなんです!!!

ゆづるは、トイプードルとは思えない、8kgのデカプーなのですが、このロイくんも、全く同じ8kgのデカプーちゃんなんです!

少し大きめのトイプードルちゃんにお会いすることはあっても、ゆづると同じくらい大きなトイプードルちゃんにお会いすることはほとんどないので、ゆづると同じくらいの大きさのお友達にお会いすることができてとっても嬉しかったです!!!


そんなロイくんとも、早速一緒にお写真を撮らせていただきました!

20190424175607cc4.jpeg


2019042417562616d.jpeg


ロイくんは、ゆづるよりも体高は大きく見えますが、同じ8kgなのだそうです!


残念ながら、ロイくんもゆづるもなかなかカメラ目線のお写真が撮れず…。

また次回お会いした時にお写真をリベンジさせていただきたいと思っていたところ、既にまた後日別のイベントにてお会いでき、より良いお写真が撮れたので、また追って紹介させていただきたいと思います!


ロイくんのママさんも、大変優しくて明るい素敵な方で、お会いできて嬉しかったです!


そして同時に、ロイくんと一緒にいらっしゃった、お友達の心愛くんにもお会いすることができました!!!

心愛くんとは、これまでにも何度かInstagram等でお話させていただいていたのですが、思いがけずお会いすることができてとっても嬉しかったです!


心愛くんも、やや大きめのデカプーちゃんで、元気でとっても可愛い男の子でした!!!


そんな心愛くんとも、一緒にお写真を撮ろうと試みたのですが、なかなか良いお写真が撮れず、唯一撮れたお写真は、心愛くんが見切れてしまっていました…。(泣)すみません…。

2019042418082822b.jpeg



ですがそんな心愛くんとも、また次回お会いした時にお写真をリベンジさせていただきたいと思っていたところ、既にまた後日別のイベントにて2回もお会いすることができ、より良いお写真が撮れたので、そんな心愛くんとのお写真についても、追って紹介させていただきたいと思います!


心愛くんママさんも、大変優しくて明るい素敵な方で、短い時間でしたがお話させていただくことができてとっても嬉しかったです!


ロイくん&心愛くん、ありがとうございました!


■今年もミュージックチェアに挑戦!

そうしてこの日お会いできたお友達との楽しいひと時を過ごしていると、間もなく12時〜エントリーさせていただいていた競技「ミュージックチェア」の時間となったので、ゆづると一緒にその開催場所である会場内のプレイグラウンドへと移動しました!


この「ミュージックチェア」は、昨年の「プードルフェスティバル2018」においても同じくゆづると一緒に参加させていただいた競技なのですが、ひとことで言うと「愛犬と楽しむイス取りゲーム」です。


「愛犬と楽しむイス取りゲーム」である「ミュージックチェア」ですが、単に愛犬と一緒にイス取りゲームをすれば良いというわけではないんです。

・音楽が流れている間、愛犬と一緒に椅子の周りに円を描くように引かれた白線の外側を歩くこと。
・音楽が止まったら、愛犬を白線の外側で「待て」させてから椅子を取りに行くこと。
・もしも愛犬が動いて白線の中に入ってしまったら、もう一度椅子から立ち上がって白線の外側で愛犬を「待て」させに行くこと。(もちろんその間に、他のオーナーさんに椅子を取られる可能性あり。)
・合図があるまで、愛犬を「待て」させ続けること。


といったルールのもとで行われる、難易度の高いイス取りゲームなんです!!!

その後は、一般的なイス取りゲームと同じく、徐々にイスの数が減らされていき、最終的に残った1名が優勝となります!

(文章だけではわかりにくいかもしれないので、より詳しいルールについては、こちらの「プードルフェスティバル2019」の公式ホームページにおける「ミュージックチェア」の説明ページをご覧ください→クリック


そんな「ミュージックチェア」は、昨年の「プードルフェスティバル2018」において私とゆづるで挑戦し、惨敗した競技!!!(笑)

というのも、イス取りゲームは、音楽が止まったらすぐにイスを取りに行く瞬発力が必要な競技にもかかわらず、運動音痴で鈍臭い私には、そうした瞬発力が一切なく、ゆっくりと丁寧に白線の外側でゆづるに「待て」をさせ、動かずに待っているように念入りに伝えてからイスを取りに行こうとしたところ、既にイスが一つも残っておらず、初っ端から敗退してしまったんです(汗)

競技前からの、私の尋常でない運動音痴さ、鈍臭さ、瞬発力のなさといった懸念が的中し、あまりに呆気なく敗北した昨年の「ミュージックチェア」でした…。


そこで今年は、そんな運動音痴で鈍臭い私に代わって、ママさんがゆづると一緒に挑戦することにしました!

とはいえ、問題は瞬発力のない私だけではなく、ゆづる自身にもあるため、全くといって良いほど自信はありませんでした。

というのも、ゆづるにはいつも「おすわり」をした状態で「待て」をさせているため、この「ミュージックチェア」においても、白線の外側で「おすわり」をした状態で「待て」をさせるのですが(「待て」をさせる体勢は何でも良いそうです。)、私と同様にゆづる自身ものんびり屋で動きが鈍く、「おすわり」をするのにも「よっこいしょ」といった具合で他のワンちゃんよりも時間がかかるため、そのようにしてゆづるが時間をかけて「おすわり」をするのを待ってからでは、既にほぼイスは残っていないんです。

そのため、私に代わってママさんが挑戦しようとも、勝ち残れる自信は皆無だったのですが、「とりあえずやるだけやってみよう!」ということで今年も挑戦することにしました!


■ルール説明&お友達との出会い!

ということで、いざ「ミュージックチェア」の参加者全員がプレイグラウンドに集合し、ルール説明が始まりました!

おおよそのルールは先程紹介したようなもので、今回は、合計30組のオーナーさんとプードルちゃんの参加だったため、10組ずつ3グループに分かれて競技を行い、各グループの上位3組(計9組)が決勝戦に進出し、その中で最後の1組に残ったオーナーさんとプードルちゃんが優勝ということでした。


そのような中で、ママさんとゆづるは最初の1グループ目での競技参加となったため、心を落ち着かせる間もなく、すぐに競技が始まりました!


そのようにして、そんなママさんとゆづるの様子を私はプレイグラウンドの外から眺めていると、お友達のクッキーくん&ピノくん&ノアちゃんとママさんにお会いできちゃいました!!!

Instagramにて以前から仲良くさせていただいているクッキーくん&ピノくん&ノアちゃんとは、実はこの日の入場前にも既に一度お会いしていたのですが、入場前は入場のための手続きなどでバタバタしており、「またあとで一緒にお写真を撮らせていただけたら良いな〜!」なんて思っていたため、再びお会いすることができてとっても嬉しかったです!


とはいえ、この時はちょうどママさんとゆづるが競技参加中だったため、私がクッキーくん&ピノくん&ノアちゃんママさんとお話させていただきながら、一緒に競技を観戦させていただきました!

この日は、クッキーくん&ピノくん&ノアちゃんママさんと本当に色々なお話をさせていただくことができて、とっても楽しかったです!

クッキーくん&ピノくん&ノアちゃんママさんは、大変気さくで素敵な方で、たくさんお話をさせていただくことができて楽しかったです。


一方でママさんとゆづるも、「ミュージックチェア」の参加者の方々の中に偶然にも少し前にInstagramにてお友達になっていただいたアルフくん&プリンちゃん&リズちゃんとママさんがいらっしゃり、ママさんも競技が始まるまでの間、アルフくん&プリンちゃん&リズちゃんママさんとお話をさせていただきながら過ごしていました!


■いざ競技開始!

そうして、ママさん、私、それぞれお友達のママさんとお話をさせていただきながら、いよいよ競技がスタートしました!


ママさんとゆづるは1グループ目での挑戦だったため、間もなく競技が始まりました!

1グループにつき10人の参加で、まずは6個のイスが用意されていました。
(つまり、そのうち4人のオーナーさんは椅子に座ることができません。)


音楽が流れ出し、まずはイスの周りに引かれた白線の外側をママさんとゆづるで一緒に歩きます!

20190424190019607.jpeg



そもそもゆづるは歩くこと自体があまり好きでなく、普段から少し歩いただけですぐに歩くのを嫌がってしまうことが多いため、まず歩いてくれるかどうかを心配していたのですが、この「ミュージックチェア」の際は、むしろ喜んでいるかのようにスムーズに歩いてくれていました!!!

音楽に合わせてたくさんのワンちゃんたちと一緒に歩くという新鮮な環境は、ゆづるにとっても楽しいのかもしれません。

ゆづるが楽しんで参加してくれているという、それだけでも、この競技に参加した価値があります!


そうして間もなく、音楽が止まりました!!!

そこでママさんは、白線の外側でゆづるに「おすわり待て」を指示したものの、やはりゆづるは「よっこいしょ」といった具合で「おすわり」をするのが遅く、その間にたくさんのオーナーの方々が素早くイスを取りに行かれていたため、「これはもうダメだな〜。」と思っていたのですが、この1周目は、何とかギリギリでママさんは残ったイスに座ることができました!!!

20190424190503235.jpeg


2019042419052241b.jpeg



続く2周目。

続いては、参加者6人に対し、イスの数が4個に減ります。


イスの数が4個に減らされた状態で、再び音楽が流れ出し、もう一度イスの周りに引かれた白線の外側をママさんとゆづるで一緒に歩きます!

20190424190658ec3.jpeg



そして再び音楽が止まり、音楽が止まると同時にママさんが白線の外側でゆづるに「おすわり待て」を指示したものの、この2周目においてもゆづるは「おすわり」をするのが遅く、「今度こそダメだな〜。」と思っていたところ、案の定ゆづるが「おすわり待て」の体勢を整えた頃には既に全てのイスが埋まってしまっており、ここで敗退となりました…。


昨年参加した私とゆづるは1周目での敗退だったのに対し、今回参加したママさんとゆづるも2周目での敗退と、やはり大差ない結果になりましたが、ゆづるもママさんも楽しんで参加することができたので良かったです!


それにしても、昨年も感じたことですが、音楽が止まるとすぐにその場で「おすわり待て」ができるお利口さんなワンちゃんたちと、何よりオーナーの方々のイスを取りに行くスピードには、本当に感心させられます!!!

ですから自らの敗退後は、完全に観戦者側になった気分で、スピード感ある大迫力の戦いを楽しませていただいています!


■「ミュージックチェア」に参加した感想

そのようにして、昨年と大差ない結果ではありましたが、ゆづると一緒に貴重な競技に参加させていただくことができ、きっとママさんとゆづるにとって良い思い出になったと思います!


結果はどうあれ、たくさんのワンちゃんたちと一緒に気持ちの良い芝生の上を歩くという経験は、ゆづるにとっても楽しく貴重な経験であり、かけがえのない思い出になったと思います!

ゆづるが楽しそうに競技に参加してくれている姿を見ることができただけでも、競技に参加した価値があります。


また、この「ミュージックチェア」に参加させていただいたことで、同じく「ミュージックチェア」に参加されていたオーナーの方々とお話をさせていただくことができたり、ゆづるも他のワンちゃんたちとご挨拶させていただくことができたりと、楽しい時間を過ごすことができ、そうしたプードルオーナーの方々やプードルちゃんたちとの出会いもまた、大変貴重なものだと思います。


いずれにせよ、今年も「ミュージックチェア」に参加することができて良かったです!


■クッキーくん&ピノくん&ノアちゃん・アルフくん&プリンちゃん&リズちゃん!

さて、ママさんとゆづるは、敗退後はすぐに競技が行われていたプレイグラウンドから外に引き上げ、ママさんとゆづるが競技を終えて、ゆづると一緒にお写真を撮るのを待っていてくださった、クッキーくん&ピノくん&ノアちゃんと一緒にお写真を撮らせていただきました!

20190424192108a59.jpeg



クッキーくん&ピノくん&ノアちゃん、いつもInstagramにて皆でお揃いのお洋服を着ていて可愛いな〜と思っていたのですが、この日も全員お揃いのお洋服を着ていて、とっても可愛かったです!

そして、先程も書いた通り、大変気さくで素敵なママさんで、たくさんお話をさせていただくことができて嬉しかったです!


ママさんとゆづるが競技を終えるまで待っていてくださって、ありがとうございました!


そして少し経つと、ママさんとゆづると同じく「ミュージックチェア」に参加されており、競技を終えたお友達のアルフくん&プリンちゃん&リズちゃんも合流し、クッキーくん&ピノくん&ノアちゃんとアルフくん&プリンちゃん&リズちゃんもお友達だったということがわかり、皆で一緒にお写真を撮りました!

20190424192506074.jpeg



同じく男の子同士のアルフくんとも一緒にお写真!

20190424192723dd1.jpeg



アルフくん&プリンちゃん&リズちゃんも、みんなおしゃれでとっても可愛く、ママさんも大変気さくで明るい素敵な方で、色々なお話をさせていただくことができて楽しかったです!


クッキーくん&ピノくん&ノアちゃん、アルフくん&プリンちゃん&リズちゃん、ありがとうございました!


ちなみにこちらのフォトスポットは、「ミュージックチェア」が行われていたプレイグラウンドのすぐ外に設けられていたフォトスポットなのですが、とっても可愛いフォトスポットだったため、ゆづるもお写真を撮らせていただきました!

201904241929512ab.jpeg


20190424193009a0d.jpeg



そうして12:00〜エントリーさせていただいていた「ミュージックチェア」への参加も終えた後は、いよいよこの日の「プードルフェスティバル2019」も午後になり、後半戦へ!

午後の後半戦も、まだまだたくさんの楽しいコンテンツが目白押しです!


ゆづると一緒にドッグヨガを体験したり、ショッピングエリアでのお買い物や抽選会など、たくさんのコンテンツを楽しんでイベントのラストスパートを迎える、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★プードルフェスティバル2019① ードッグタイムレース!ー

■今年も「プードルフェスティバル」へ!

3月17日の日曜日は、昨年に続き楽しみにしていたイベント、「横浜港シンボルタワー」(神奈川県横浜市)にて開催された「プードルフェスティバル2019」にゆづると一緒に遊びに行ってきました!


「プードルフェスティバル」は、「プードル&プードルMix犬種のためのイベント」です!

開催場所である「横浜港シンボルタワー」は、プードル&プードルMix犬種が集まるプードルの王国となり、厳選アイテムが揃うショッピングエリアをはじめ、タイムレースやドッグヨガ、アニマルコミュニケーションやマッサージなどの様々な体験型コンテンツに参加したり、またプードルオーナーのお友達との出会いや再会を楽しむこともできます。


そんな「プードルフェスティバル」は、「プードル犬種のための大型イベントとしては国内初の試み」として昨年3月に初めて開催され、大好評だったことから、今年も開催が決定されました!!!

初開催だった昨年の「プードルフェスティバル2018」にもゆづると一緒に参加し、ゆづると一緒にピクニックをしたり、競技に参加したり、また様々なお買い物をしたりと、本当に楽しく充実した時間を過ごすことのできたイベントだったため、今年も開催されると知って以降、今年も参加させていただくのを楽しみにしていました!!!


そんな待ちに待った今年の「プードルフェスティバル2019」。

そんな「プードルフェスティバル2019」では、今年も、ゆづると一緒に様々な競技に気持ちの良い青空と緑豊かな芝生のもと、ゆづると一緒に様々な競技に参加したり、お買い物を楽しんだり、またたくさんのお友達に会うことができたりと、本当に思い出に残る素敵な時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「プードルフェスティバル2019」での出来事について書いていきたいと思います!


■会場に到着&入場!

この日の「プードルフェスティバル2019」は、9時開場、9時50分〜開会式でした。


昨年の「プードルフェスティバル」においても、開場時間前に訪れても既に会場である「横浜港シンボルタワー」の駐車場は大変混雑していたため、今年も開場時間前に到着しました!

やはり今年も、開場時間前であっても駐車場は大変混雑していましたが、早めに到着したこともあり、無事にスムーズに駐車場に車を止めることができました!

早めに到着して正解でした!


到着後は、開場まではまだ少し時間があったのですが、会場の入り口には既に入場待機列ができていたため、私たちもその列に並び、開場時刻になるまでの少しの間待機しました。

そうして入場待機列に並んでいると、早くも以前からお会いしたかったお友達にお会いすることができたりと、これから始まるこの場所での一日に、早くも期待が高まってきました!!!


この日の「プードルフェスティバル2019」では、たくさんのお友達にお会いできるかな〜と期待していたのですが、その期待以上にたくさんのお友達にお会いすることができ、以前からお会いしたかったお友達や、再会できたお友達など、本当にたくさんのお友達とかけがえのない時間を過ごすことができました!!!


さて、そうして少しの間入場待機列に並んで待っていると、間もなく開場時刻になり、先頭から順に入場が開始されました。

間もなく私たちもゆづると一緒に入場し、まずは受付にて入場料を支払ったりと入場の手続きをし、パパさん、ママさん、私、全員分の名札もいただき、イベントを楽しむ準備完了です!!!


まずは「プードルフェスティバル」のパネルの前で記念撮影をし、いざイベントを楽しみます!

20190408171341c77.jpeg



■ピクニックエリアにミニテントを設置!

入場後、まずしたことは、ピクニックエリアとして会場内の一部に設けられていたエリアにミニテントを設置すること!


そう、昨年もそうだったのですが、この「プードルフェスティバル」では、会場内の一部に、レジャーシートやタープ、ミニテントなどを設置して休憩スペースとして自由に利用することのできる「ピクニックエリア」が設けられているんです!

「横浜港シンボルタワー」は海のすぐそばに位置しており、海のそばの緑豊かな芝生が広がる広々とした空間で愛犬と一緒に楽しむピクニックは本当に気持ちが良く、イベントの一環として愛犬と一緒にピクニックも楽しめるという点も、このイベントならではの魅力の一つとなっています。


今回会場内に用意されていたピクニックエリアも、一面に緑豊かな芝生が広がる広々とした開放的な空間で、海風も感じられる気持ちの良い空間でした!!!

20190408172220305.jpeg



加えて、実はこの日は事前のお天気予報からも雨が心配なお天気で、直前の予報でも午後からは雨となっていたのですが、そんな予報に反して、終始暑いくらいの快晴という絶好のイベント日和のお天気で、そのような快晴の空の下で過ごす時間は、更に気持ちが良かったです!!!


ちなみにこの「プードルフェスティバル2019」は、イベント会場全体も、同様の緑豊かな芝生が広がる気持ちの良い空間になっています!

20190408172857017.jpeg



会場の向こうにそびえ立つ、白亜の「横浜港シンボルタワー」も、一際存在感を放ちます。
(ちなみに「横浜港シンボルタワー」は、昭和61年に完成した高さ58.5mのタワーで、横浜港に出入りする世界中の客船や貨物船が安全に航行できるよう、階下にある本牧船舶通航信号所から情報や信号を送っています。)

20190408172948ff9.jpeg



イベントにおいては、途中休憩をしたり、また荷物を置いておくためにも、自分たちの休憩スペースがあると便利なため、そんな気持ちの良いピクニックエリアの一角に、早速私たちも持参したミニテントを設置しました!
(残念ながら私たちの設置したミニテントの写真を撮るのを忘れていました…。)


昨年の「プードルフェスティバル」においては、比較的長い時間自分たちのテントにて過ごし、気持ちの良い空間にてゆづると一緒にお食事を楽しんだりと、ゆづるとのピクニックもたっぷりと楽しんだのですが、今年の「プードルフェスティバル」においては、ひたすらバタバタと動き回っていて時間に余裕がなかったため、ほとんどこのテントで過ごすことはできませんでした。

ですが、時々休憩をしたりして活躍してくれました!


■「makamakaHawaii」さんにてお買い物!

さて、そうしてまずはピクニックエリアにミニテントを設置した後は、この日は11時〜11時半にドッグタイムレースにエントリーしており、15分前から受付開始とのことだったため、その時間になるまで、まずは会場内のショッピングエリアを見て回りました!

「プードルフェスティバル2019」の会場内のショッピングエリアは、国内外の厳選フードやトリーツや、人気のプードルブランドからイベント初出店の新ブランド、他犬種の人気ブランドまで、ウェアやアクセサリー、雑貨類や手作りフードなど、様々なアイテムが手に入るプードルマーケットとなっています。


この日まず最初にお買い物に訪れたのは、この日絶対にお買い物をさせていただこうと思っていた、オリジナルハワイアンドッグウェアのお店「makamakaHawaii」さんのブースです!!!

以前から、ホームページやSNSなどで「makamakaHawaii」さんのドッグウェアを拝見しており、この日販売されていたらぜひ購入したいデザインのドッグウェアがあったため、そちらを目的にブースを訪れました!


するとブースには、お目当てのドッグウェアが!!!

しかしゆづるにとってはサイズが微妙だったため、何度か試着させていただくなどしてオーナーさんに相談させていただき、お目当てのドッグウェアを購入することができました!!!


以前からぜひ購入したいと思っており、この日の「プードルフェスティバル2019」で購入することができた、「makamakaHawaii」さんのドッグウェアがこちらです!

20190408174559cda.jpeg


トレーナー生地で、各所にチェック柄も使用されているおしゃれで着心地の良いドッグウェアです!


以前から欲しいと思っていたものの、オンラインショップではサイズがわからずに購入できずにいたので、今回オーナーさんに相談させていただきながら実際に試着をさせていただき、購入することができて本当に嬉しかったです!!!

「makamakaHawaii」のオーナーのmamiさん、相談に乗ってくださってありがとうございました!


そんな「makamakaHawaii」さんにてドッグウェアを購入すると、コーヒーのティーバッグもいただきました!

20190408174939391.jpeg


ありがとうございます!


■お友達のモコちゃん!

その後もショッピングエリアを見て回りながら、各ブースに設置されているフォトブースにてお写真を撮ったりなどして楽しみました!


こちらは、ハンドメイド犬服のお店「Hapimo♡Shares」さんの可愛いイースターのフォトブースにて撮影させていただいたお写真。

20190408175406e4c.jpeg


201904081754193c7.jpeg



そうしてお写真を撮っていると、この日「プードルフェスティバル2019」にいらっしゃるということで、お会いできるのを楽しみにしていたモコちゃんにお会いすることができちゃいました!!!

モコちゃんとは、以前からInstagramにて仲良くさせていただいていたのですが、これまでなかなかお会いできる機会がなく、この日お会いできるのを楽しみにしていたので、早速お会いできてとっても嬉しかったです!


早速、そんなモコちゃんと一緒に再び「Hapimo♡Shares」さんのフォトブースにてお写真を撮らせていただきました!

20190408175654536.jpeg


お写真のモコちゃんとゆづる、片方の足だけをクッションの上に乗せていて、体の傾き加減も全く同じようにシンクロしてます!!!(笑)


モコちゃんは、ピンクのおパンツカラーがトレードマークの可愛い女の子。

パパさんも明るくて気さくな方で、お会いできて嬉しかったです!



モコちゃんとは、また後ほどもお会いしてお写真を撮らせていただいたので、追って紹介させていただきたいと思います!


■piちゃん&puちゃん!

その後、11時〜11時半のブロックでエントリーしていたドッグタイムレースの受付時間が近付いていたため、その準備をするべく一旦ピクニックエリアに設置したテントに戻ると、今度は同じく以前からお会いしたいと思っていたお友達のpiちゃん&puちゃんにお会いできちゃいました!!!


piちゃん&puちゃんとも、以前からInstagramにて仲良くさせていただいており、いつかお会いしたいと思っていて、もしかしたらこの日いらっしゃっているかな〜?と楽しみにしていたので、お会いできてとっても嬉しかったです!!!


そんなpiちゃん&puちゃんとも、早速一緒にお写真を撮らせていただきました!

20190408180217021.jpeg


「おすわり」を指示していたのに、なぜか全員立ったままでの撮影(笑)

地面が暑かったかな?


piちゃん&puちゃん、お洋服もおしゃれで2人ともとっても可愛かったです!!!

そして、ママさんも本当に優しくて素敵な方で、少しの間でしたがお話させていただけて嬉しかったですし、お会いできて本当に嬉しかったです!



ありがとうございました!


■初めてのドッグタイムレースに挑戦!

そうして早くもお会いしたかったお友達にお会いできて盛り上がっていると、あっという間にドッグタイムレースの受付時間である10時45分になったため、受付の列に並びました!


ちなみにこの日のママさんとゆづるは、「as know as de wan」さんの「DKオールインワン」のペアルックでした!!!

20190408182805150.jpeg


2019040818281795c.jpeg



今回ゆづるがエントリーさせていただいた、DEC(Dog Life Supportドッグイベントクラブ)さん主催の「ドッグタイムレース」は、愛犬に50mを走ってもらい、そのタイムを競う競技、すなわち50m徒競走です。


ゆづるは足が弱く、加えてゆづる自身もそれほど体を動かすのが好きでないことから、ゆづるを日頃ドッグランのような場所で走らせたりすることはまずなく、もちろんこのようなタイムレースといった競技に参加したこともこれまで一切ありませんでした。

ですが以前から、ゆづると一緒に様々なペットイベントに参加し、こうしたタイムレースのような競技を目にする度に、ゆづるを参加させることはありませんでしたが、「ゆづるをこのような競技で走らせたらどうなるだろう?」、「意外に走れるのではないか?それともやっぱり走らないかも…?」と興味がありました。


ゆづるは膝が弱いため、急ターンをしたり、無我夢中で走り回ったりといった動きは良くないのですが、このような50m走のような競技の場合、ずっと走り続けるわけではなく、急ターンをするわけでもなく、ただ50mの間を真っ直ぐに走るだけのため、挑戦しても良いのではないかと考え、今回初めてゆづるをこうしたタイムレースといった競技に参加させてみることにしたんです!!!


そのように、ゆづるはこのような競技への挑戦が本当に初めてで、日頃から走ることさえほとんどないため、もちろんタイムなどの自信は皆無でした。

それどころか、ほとんどこのような場所で走った経験のないゆづるが、果たして一直線のフィールドに放たれた時に「走る」ということを理解できるのだろうか、「走る」ことができるのだろうかという不安さえありました。

ほとんどこのような場所で走ったことのないゆづるは、そのような場面では「走る」のだということを理解できず、どうしたら良いかわからなくなってしまうのではないかと思いました。


そんな中で、ゆづるが初めて挑戦してみたタイムレース!


受付をし、しばらくの間待っていると、ゆづるがエントリーさせていただいた11時〜11時半のDブロックの出走が始まり、数番目にゆづるの名前が呼ばれました!

いよいよ、ゆづるがタイムレースに初挑戦です!!!


今回のタイムレースでは、オーナーさんがスタート係とゴール係とに分かれ、ゴール係のオーナーさんは、スタート地点にいる愛犬を大きな声とジェスチャーで呼ぶというルールでした。

そのため今回は、私がスタート係を、そしてママさんがゴール係を担当しました!
(パパさんは、ピクニックエリアのミニテントにて荷物番をしていました。笑)


私がスタート地点でゆづると一緒にしばしスタートの時を待ち、いよいよその時が!!!

さあ、どうなるのか!?


私の予想では、スタート後も、ゆづるはどうしたら良いのかわからずにウロウロしてしまうのではないか?なんて思っていたのですが、そんな予想に反して、なんとゆづるは、スタートと同時に一直線にゴール地点にいるママさんのもとへ走っていったんです!!!

もちろんスピードは速くありませんが、これまでそのようにゆづるが走る姿をほとんど見たことがなかったので、必死にママさんのもとへと走って向かっていくその健気な後ろ姿に、本当に感動しました!!!



ゴール地点で待っていたママさんも、一生懸命に頑張って走って向かってくるゆづるの姿に、本当に感動したそうです!!!


そうして一度も止まることなく真っ直ぐに走り切り、間もなくゆづるはゴール!!!

トイプードルでは、速い子は6秒台、最も速い子は5秒台で50mを走る中、ゆづるは8秒台と、もちろんタイムは速くありませんでしたが、それでも良いんです。

これまでこのように走った経験のほとんどないゆづるが、スタートと同時に走り出し、一度も止まることなく一直線に一生懸命にゴールに向かっていった、そのことが本当に嬉しかったんです!!!


ゴール後は、タイムの記載された出走記録証明書と参加賞のドッグフードをいただいて、終了!

201904081840016e0.jpeg


20190408184013d7b.jpeg



決してタイムは速くありませんが、ゆづるも他のワンちゃんのようにきちんと走ることができるのだという嬉しい発見ができた、貴重な経験になりました!!!


ちなみに、私はスタート係を、ママさんはゴール係をそれぞれしていたため(パパさんはミニテントにて荷物係。笑)、ゆづるの走っている姿の写真はないのですが、今回のタイムレースでは、プロの方が写真を撮影してくださっており、その写真を購入することができるので、そちらを購入させていただこうと思っています!

購入次第、写真を追加するかもしれません。


ゆづるは耳の毛が長いため、走ると耳がピョンピョンと上下に動き、「すごい躍動感ですね〜!!!」なんてスタッフの方に言っていただきました。


今回は、ゆづるのタイムレースの初めての経験でしたが、今後も、決して無理はさせない程度に、色々な競技に参加していけたら良いな〜と思っています!


■お友達の果樹ちゃん!

そうしてこの日最初にエントリーさせていただいていた競技の「ドッグタイムレース」を終えた後は、次にエントリーさせていただいていた12時〜の「ミュージックチェア」の時間になるまで、再び会場内をブラブラしていると、今度はお友達の果樹ちゃんにお会いできちゃいました!!!


果樹ちゃんとも、以前からInstagramにて仲良くさせていただいており、いつかお会いできたら良いな〜と思っていたのですが、この日この場でお会いできるとは思っていなかったので、思いがけずお会いできてとっても嬉しかったです!!!

そんな果樹ちゃんとも、「プードルフェスティバル」のパネルの前で早速一緒にお写真を撮らせていただきました!

201904081909521f8.jpeg



果樹ちゃん、とっても大人しくて可愛く、ママさんも優しい方で、お会いできて嬉しかったです!

ありがとうございました!



そのようにして、たくさんのお友達にお会いできたり、ゆづると一緒に色々な競技に参加するなどして、大盛り上がりの「プードルフェスティバル2019」は、まだまだ続きます!

続いては「ミュージックチェア」に参加したり、またまたたくさんのお友達にお会いしたりする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★小林牧場でお花見!

■「小林牧場」へお花見に!

快晴で気温も高く、風も穏やかで絶好のお花見日和だった一昨日の木曜日、4月4日は、前日の4月3日に無事に「歯冠修復治療」の手術を終えて元気になったゆづると一緒に、お花見に行ってきました!
(ゆづるが受けた「歯冠修復治療」の手術についての詳細は、後述したいと思います。)


この日お花見に訪れた場所は、千葉県印西市にある「小林牧場」です!


「小林牧場」、正式名称「大井競馬小林牧場」は、東京の大井競馬場などに出場する馬が多く調教されている、昭和40年に設けられた競走馬の保養育成のための牧場です。

そんな「小林牧場」は、千葉県有数の桜の名所として広く知られており、印西市観光協会が「いんざい八景」の一つとして指定しているほか、千葉県選定の「房総の魅力500選」にも選ばれており、入口からロータリーまで続く約700メートル、およそ350本に及ぶ見事な桜並木は、お花見の名所として、毎年桜の季節になると多くの人や出店で賑わいます!!!


そんな「小林牧場」は、私たちがゆづるを迎える以前から度々お花見に訪れていた場所であり、ゆづるを迎えた後も、ゆづると一緒にほぼ毎年お花見に訪れている場所で、そんな「小林牧場」へ、今年もゆづると一緒にお花見に行ってきました!


そんな「小林牧場」では、今年も約700メートルにわたる道の両脇を埋め尽くす満開を迎えた無数の桜の木のもと、まるで桜のトンネルの中にいるかのような圧巻の美しさの桜を眺めながら、たくさんの出店によりお祭り気分も味わったりと、お花見を満喫することができました!!!

それでは、そんな「小林牧場」でのお花見での出来事について書いていきたいと思います!


■圧巻の美しさの桜並木!

目的の「小林牧場」に到着すると、何度見ても改めて感動する、約700メートルにわたって続く満開を迎えた美しい見事な桜並木がまず目に飛び込んできました!!!

20190406172946720.jpeg


20190406172958856.jpeg



約700メートルにわたる道の両脇を、満開を迎えた無数の桜の木が埋め尽くす光景は、何度見ても言葉にならないほど圧巻の美しさです!!!

2019040617311091c.jpeg


2019040617312329e.jpeg


約700メートルという範囲内に無数の桜の木が密集している、これほどまでに壮大で美しい桜並木が見られる場所は、それほど多くないのではないでしょうか。


桜の開花状況は、まだ僅かに蕾もありましたが、ほぼ満開でちょうど見頃を迎えていました!


そんな「小林牧場」は、そのように見頃を迎えていたことに加え、この日は快晴で気温も高い絶好のお花見日和であったことから、「小林牧場」の桜並木は本当に大勢の人々で賑わっていました!!!

もちろん例年同様に、様々な出店も所狭しと並んでいました!


そんな「小林牧場」の桜並木にて、ゆづると一緒にお花見を楽しみながら、お写真を撮りました!

まずは、ママさんとゆづるで。

20190406173547bce.jpeg



そして、ゆづる。

20190406173635d34.jpeg


201904061736469d9.jpeg



桜の花と一緒にゆづるのお写真を撮りたかったのですが、桜の木は高さが高いため、体重が8kmもあるゆづるを持ち上げるのは至難の業!!!(笑)

ママさんと私で交替で持ち上げながら何とか撮影しましたが、ママさんも私も、その後しばらくは腕の震えが止まらず、痛みで吐き気がするほど腕が筋肉痛になりました(汗)


■出店でお祭り気分!

そうして桜並木を楽しみ、ある程度お写真も撮った後は、所狭しと並ぶ出店も少しだけ楽しみました!


今年の「小林牧場」における出店において購入したのは、「チーズハットグ」と「大判焼」!!!

まず、最近流行していて、チーズ好きな私も大好きな「チーズハットグ」がこの「小林牧場」の出店においても販売されていたため、購入しました!

201904061744198e2.jpeg



このように、お花見などの出店では、出店と言えば定番の食べ物に加え、毎年異なるその時期に流行している食べ物などの出店もあるため、「今年はどんな出店があるかな〜?」と出店を見て歩くのも楽しいです!


そして、我が家が大好物の「大判焼」も、今年も購入しました!

20190406174659b70.jpeg



毎年「小林牧場」のお花見における出店では、いくつかの「大判焼」のお店があるのですが、中でも我が家のお気に入りの美味しいお店があり、そちらのお店では、「レアチーズ」や「生キャラメル」など、珍しいお味の大判焼が販売されているんです!!!

そんな「レアチーズ」や「生キャラメル」といったお味の大判焼を昨年もいただき、大変美味しかったため、今年も、ママさんは「レアチーズ」を、私は「生キャラメル」をそれぞれいただきました!


これら出店にて購入したものを、その場でいただこうかとも思ったのですが、ゆづるは前日に歯の手術を終えたばかりということもあり、この日はお花見を早めに切り上げ、出店にて購入したものはお家に持ち帰って帰宅後にゆっくりと美味しくいただきました!

そうして最後に出店にてお祭り気分も味わった後は、本来であれば近くには芝生の広場などもあるため、そうした場所で出店の食べ物などをいただいたりするのも良いな〜と思ったのですが、ゆづるが前日に歯の手術を終えたばかりということもあったため、この日のお花見は早めに切り上げ、帰路に就きました。


こうして今年も、簡単なお花見ではありましたが、絶景の桜並木を堪能し、お祭り気分も味わって、ゆづると一緒にお花見を楽しむことができて良かったです!!!


桜はとっても美しいので、もう少し長く咲いていて欲しいと思うのですが、美しい姿が見られるのが一瞬であるからこそ、より一層美しく感じられるのだと思います。

また来年、桜の咲く時季をゆづると一緒に楽しみに待ちたいと思います。

今年もこうして、ゆづると一緒に元気でお花見ができたことに感謝しています。


また来年も、必ずゆづると一緒にお花見に行きたいと思います!



ということで以上、4月4日の「小林牧場」でのお花見についてでした〜!


■4月3日のゆづるの「歯冠修復治療」の手術について

さて、今回の記事の後半では、先日の記事にてお知らせさせていただいた、4月3日のゆづるの「歯冠修復治療」の手術について書かせていただきたいと思います。


3日前の4月3日の水曜日、ゆづるは「歯冠修復治療」という歯の手術を受けました。

この手術を受けるに至った経緯について、詳しくは先日の記事にて書かせていただいているのですが、改めてその経緯について簡単に説明させていただきたいと思います。


日頃からゆづるの歯磨きをしている中で、半年ほど前から、一本だけ変色が気になっていた奥歯があったのですが、私たちはそれがてっきり歯石がついているものだとばかり思い込んでいました。

しかし、ワクチン接種のために動物病院へ行った際、何気なく相談させていただくと、なんとその歯は知らないうちに折れてしまっていたということが判明しました!!!


ゆづるの症状は、歯の表面である歯冠部が折れてしまう「破折」というもの。

ゆづるの場合は、歯冠部の表面のエナメル質の一部が欠けてしまっていましたが、病院で検査をしていただいたところ、幸い症状はそれほど酷いものではなく、ゆづるのように折れてしまった犬の歯を、抜歯せずにコンポジットレジンという特殊な樹脂によって元の歯に近い状態に修復することのできる「歯冠修復治療」という手術をしていただけることになりました!


歯の治療とはいえ、やはり犬の治療ということで、全身麻酔を使っての手術になってしまうため、物凄く心配もあったのですが、抜歯をせずに治療していただける早期のうちに治療していただくのが最善と考え、4月3日に手術していただくことを決断しました!


結論から言うと、ゆづるの「歯冠修復治療」の手術は無事に終わり、綺麗な歯になって元気で帰ってきてくれました!!!

手術をしていただいて本当に良かったと思っています!



■当日の朝!

手術前後は行動の制約などもほとんどなく、4月3日の当日の朝食のみを抜いた状態で、11時前に病院に連れて行きました!

手術自体は1時間前後で終わるものなのですが、術前の検査があったり、また術後も麻酔から覚めた後しばらくの間は様子を見るということで、夕方17時頃に迎えに来てくださいとのことでした。


今回のゆづるの「歯冠修復治療」の手術にあたっては、本当に素敵な病院、素敵な先生に巡り会うことができ、最初に受診し手術をしていただくことを決めた際も、そして術前や術後も、本当にあらゆることを丁寧に説明してくださり、飼い主である私たちが心配に思うことや不安に思うことにも寄り添って、納得できるまで時間をかけて丁寧にお話をしてくださって、本当に安心してお任せすることができました!!!

私たちは(特にママさんが)心配性なこともあり、術前にゆづるを預ける際にも、術後に心配なことなど色々と質問させていただいたのですが、全て丁寧に答えてくださいました!


そして先生は、来院するペットたちにも常に優しく接してくださっていました!

日頃から感情が顔に出やすく、本当に色々な表情をするゆづる。

ゆづるはとにかく人が大好きなので、日頃から先生などにお会いできる病院も嫌いではなく、色々な病院で先生方に接していただく際にも、比較的喜んで嬉しそうな表情をしているのですが、手術日だったこの日は、やはりゆづるも何か察していたようで、病院に入ると、物凄く不安そうな、悲しそうな表情。

先生は、そんなゆづるの表情にもすぐに気付いてくださって、「前回はあんなに嬉しそうなお顔だったのに、今日は不安そうなお顔だね。大丈夫だよ!頑張ろうね!」とゆづるのことをたくさん励ましてくださいました!

本当に心から動物を愛されている先生なのだということが端々から伝わりました。


そんな素敵な先生に安心してお任せし、ゆづるとしばしのお別れ。


■ショッピングモールでランチ&お買い物!

さて、ゆづるが手術をしている間、我が家は日頃からゆづるをお留守番させてお出かけをすることはまずなく、お出かけ時はいつでもゆづると一緒で、ゆづると一緒に行くことができない場所には決して行かないため、ゆづるがいないこの日は、普段ゆづる連れでは行くことができない場所へお出かけしてみようということで、ママさんと私で、ペットの同伴がNGなショッピングモールへお出かけしました!


そのショッピングモール内にある、ステーキ食べ放題&ビュッフェのお店でランチをしました!!!

ビーフ、ポーク、チキンという3種類のステーキをはじめ、約40種類ものお料理が食べ放題のお店!


我が家は少食なため、このようなビュッフェのお店は本来向かないのですが、普段ゆづる連れでは来られないお店ということで、チャレンジ!

案の定、ママさんも私も少食なことと、加えてこの時はゆづるの状態が心配だったこともあり、あまりたくさんいただくことはできませんでしたが、ビーフ、ポーク、チキンの3種類のステーキをはじめ、色々なお料理を美味しくいただきました!

20190406191041f60.jpeg


20190406191053d84.jpeg


20190406191104394.jpeg



ゆづるのお迎え時間の目安は17時頃とのことだったのですが、麻酔から覚めた時点で一度ご連絡をくださるとのことだったため、その後も、病院からの連絡を待ちながら、ショッピングモールにてお買い物などをして過ごしました!


そんなショッピングモールにて、この日お土産に購入した、大好きな「ビアードパパ」のシュークリーム!

201904061912391dd.jpeg



日頃から大好きなレギュラー商品の「パイシュークリーム」と「クッキーシュー」、そして期間限定販売の「ラングドシャシュー」をそれぞれ2個ずつ購入し、帰宅後にいただいたのですが、やはり「ビアードパパ」のシュークリーム、いずれも最高に美味しかったです!!!

2019040619193600b.jpeg



加えて帰宅後は、既にゆづるも無事に手術を終えた状態で安心していたため、より美味しく感じられました!


■ゆづるのお迎え!

そうしてショッピングモールにてランチやお買い物を楽しみながらも、「ゆづるの手術は無事に終わったかな〜?麻酔から目覚めたかな〜?」と気にかけていると、15時半頃病院から連絡があり、「手術は無事に終わって、既に麻酔からも目覚めて、今はまだフラフラした状態で歩いています。あと1時間くらい様子を見るので、その頃迎えに来てください!」とのことでした!

麻酔からきちんと目覚めるかどうかが一番の心配事だったので、まずは麻酔から目覚めたと聞いて本当に安心しました!!!


そうして約1時間後の17時前に迎えに行くと、ゆづるは元気な姿で喜んで私たちのもとに来てくれました!!!

その姿を見て、更に心から安心しました!!!



そしてその場で先生が、手術についての詳細や手術の結果、また今後の過ごし方や病院でのゆづるの様子などについて、大変丁寧にお話してくださいました!


まず、最も肝心な「歯冠修復治療」の手術の結果ですが、破折し変色していたゆづるの奥歯は、物の見事に綺麗な歯に修復されていました!!!

以下の写真が、病院にていただいた、そのビフォーアフターのお写真です。

※犬の歯や口の中の写真になるので、苦手な方は閲覧を控えてください※


20190406193347728.jpeg



ビフォーの写真では、破折してしまった歯が黒〜茶色っぽく変色し、一部神経も赤く露出してしまっていましたが、アフターの写真では、本当に綺麗に修復していただいて感動しました!!!

また、その他の歯もクリーニングしていただきました。


病院でのゆづるの様子はというと、すんなりと麻酔で眠りについてくれて、麻酔時に緊張すると出ることのある不整脈が出るようなこともなかったそうです。

麻酔から覚めた後も、足元こそフラついていたものの、麻酔の影響によって吐いたりすることもなく、先生に喜んでじゃれ合うなど、終始元気だったそうです!


術前には血液検査もしていただき、その結果もいただいたのですが、嬉しいことに一切異状なし!!!

2019040619390798b.jpeg



ゆづるはこれまで、0歳の時に膝蓋骨脱臼の手術、そして今回の歯冠修復治療の手術こそありましたが、それ以外は特に大きな病気をすることもなく、5歳の今まで元気に過ごしてくれています!!!

我が家は基本的に皆体が弱いのですが(汗)、そんな私たちに似ることなく、健康に育ってくれたことに感謝です!!!


術後も、先生が丁寧に詳しく色々なお話をしてくださったおかげで、安心して帰宅することができました!


■帰宅後のゆづる!

帰宅後のゆづるは、もちろんこの日の手術によって、疲れや麻酔による眠気こそあったようでしたが、至って元気に過ごしていました!


術後の制約も特になく、この日だけはご飯以外のおやつなどの間食はNGで、夜ご飯は普通に食べて良いとのことだったため、夜ご飯をあげたのですが、ゆづるは夜ご飯も元気に食べてくれました!!!

先生が、術後ご飯を食べた後に吐いてしまう子もいるので、少しずつ様子を見ながらあげてください、と仰っていたのですが、そのようなこともなく、元気にご飯を食べてくれました!


ただし、帰宅後しばらくの間は、麻酔の影響でまだ足元にフラつきがあったため、この日はひたすら寝かせてゆっくりと過ごしました。

この日の帰宅後から翌朝まではたっぷりと寝て、翌朝にはもうすっかり元気!!!


手術を頑張ったゆづるへのご褒美に、ゆづるが手術中に購入しておいたおもちゃで喜んで遊んで、元気に過ごしてくれていました!

201904061950230b3.jpeg



その後もゆづるは元気で、手術をしてからというもの、ますます元気に、ますます食欲も増したように感じます!

手術前のゆづるは、破折をしていたものの、軽度だったため、破折をした歯でも噛んでいたりと、特に痛みや違和感はないようだったのですが、手術後はますます元気に、ますます食欲も増したような様子を見ると、やはり何かしらの違和感はあったのかもしれません。


手術後は、ますます元気にたくさん食べてくれるようになったゆづるを見ると、今回手術をしていただいて本当に良かったと改めて思います!!!

全身麻酔での手術ということで、もちろん心配はあったのですが、今回手術をしていただいて本当によかったです!!!


手術をしていただいた先生と、お世話になった病院の方々、本当にありがとうございました!!!



今回は、なぜ、いつゆづるの歯が折れてしまったのか、原因はわかりませんでしたが、こうして無事に修復治療をしていただいて、綺麗な歯になることができて本当に良かったです!!!

これからも、ゆづるがずっと丈夫な歯でいられるように、そしてゆづるがずっと健康でいられるように、日々のケアやチェックを徹底していきたいと思います!


ということで以上、4月3日のゆづるの「歯冠修復治療」の手術についてのご報告でした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★イオンモール幕張新都心でランチ&お買い物!

■「イオンモール幕張新都心」へ!

3月12日は、とっても暖かくて良いお天気だったため、ゆづると一緒に「イオンモール幕張新都心」へランチ&お買い物に行ってきました!


千葉県千葉市にある「イオンモール幕張新都心」は、そのコンセプトごとに、「GRAND MALL」、「ACTIVE MALL」、「FAMILY MALL」、そしてペットとの暮らしのための施設やグッズなどが揃う日本最大級のペットモールである「PET MALL」という4つのモールで構成されている、店舗面積約12.8万㎡と、首都圏の商業施設で2番目の規模を誇るショッピングセンターです。

中でも私たちペット連れにとって特に魅力的なのは、やはり日本最大級のペットモールである「PET MALL」で、そんな「PET MALL」には、ペットグッズを販売するショップをはじめ、屋外・屋内ドッグランや、24時間体制のペットホテル、病院、しつけ・トレーニング教室、またウォーターセラピーといったシニア犬のリハビリ施設など、愛犬との様々なライフスタイルに対応したショップや施設が揃っており、ペットとの毎日をトータルにサポートしてくれます。


そんな日本最大級のペットモールである「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内にある「ドトールコーヒーショップ」は、愛犬と一緒に入店できるというドトールコーヒーショップ初のドッグカフェスタイルの店舗になっているんです!!!

「ドトールコーヒーショップ」の食べ物や飲み物は大変美味しいことに加え、この「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内にある「ドトールコーヒーショップ」は、ゆったりと寛ぐことのできる物凄く居心地の良い空間であることから、ゆづると一緒に幕張周辺を訪れた際には決まって立ち寄る、我が家のお気に入りのお店です!!!


そこでこの日も、そんな「ドトールコーヒーショップ」にてランチをし、その他「イオンモール幕張新都心」にてお買い物もするため、「イオンモール幕張新都心」を訪れました!

「ドトールコーヒーショップ」では、この日も美味しい食べ物や飲み物をいただきながら、ゆづると一緒にゆっくりとリラックスした時間を過ごすことができ、その他「イオンモール幕張新都心」にてお買い物も楽しんだりと、この日も楽しく充実した時間を過ごすことができました!


それでは、そんな「イオンモール幕張新都心」での出来事について書いていきたいと思います!

ちなみに「イオンモール幕張新都心」は、先程も書いた4つのモールから構成されていますが、そのうちペットの同伴が可能なのは「PET MALL」のみで、「PET MALL」では、ペットと一緒にお買い物やお食事を楽しむことができます!


■「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」に到着!

「イオンモール幕張新都心」に到着し、まずは「PET MALL」内にあるペットショップの「pecos(ペコス)」を一通り覗いてから、お買い物はまた後ほど楽しむことにして、早速ランチをするべく「ドトールコーヒーショップ」へと向かいました!


愛犬とゆったりした時間を過ごしてほしい」というコンセプトの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」は、木目を基調とした明るく開放的で清潔感にあふれた空間で、かつ全席広々とした作りになっており、リラックスして寛ぐことのできる大変居心地の良い空間になっています!!!

早速、そんな店内の一角のお席にこの日もゆづると一緒に着席し、相変わらずの居心地の良い空間にほっと一息つきました。


ゆづるも、ゆっくりと寛ぐことのできるこの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」が大好きで、訪れるといつも、気持ちよさそうにまったりと過ごしています。

そんなゆづるは、この日も到着早々から、早くもソファー席でまったりと寛いでいました!

20190405172629e4e.jpeg



■「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」にていただいたものの紹介!

そうこうしている間に、おばあちゃん、ママさん、私、それぞれ順番にレジにていただく食べ物や飲み物を注文!

それでは、この日「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」にていただいたものを紹介していきたいと思います!


まず、おばあちゃんは、ホットサンドの「ツナチェダーチーズ」を。

20190405173558a2d.jpeg


こちらの「ツナチェダーチーズ」は、私も「ドトールコーヒーショップ」においてよくいただくメニューなのですが、あつあつのホットサンドにトロッとしたチーズが絶妙にマッチして最高に美味しいです!


続いてママさんは、「本日のプレートセット」の「包みハンバーグ〜きのこデミグラスソース〜」と「アイスカフェ・ラテ」を。

20190405173823c4e.jpeg


2019040517383467a.jpeg



そう、こちらの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」には、通常「ドトールコーヒーショップ」の各店舗にて販売されているミラノサンドやホットドッグ、ホットサンドなどといったパンメニューの他にも、このような「本日のプレートセット」というお食事メニューも用意されているんです!!!

このようなメニューは、全国の「ドトールコーヒーショップ」の中でもこちらの幕張新都心店ならではで、訪れる時はいつも、「今日のプレートセットは何かな?」と楽しみにしています!


この日ママさんがいただいた、「本日のプレートセット」の「包みハンバーグ〜きのこデミグラスソース〜」、私も少しいただいたのですが、ハンバーグも本格的でとっても美味しかったです!


そして、この日は2種類の「本日のプレートセット」が販売されていたため、私は、もう一方の「本日のプレートセット」の「チキンホワイトソース」と「アイスティー」をいただきました!

20190405174408fc9.jpeg


20190405174418b0d.jpeg


こちらも、ホワイトソースがクリーミーで濃厚で美味しかったです!


そのようにしてこの日も、居心地の良い空間にてそれぞれ美味しいお料理をいただくことができ、大満足のお食事になりました!


■ワンちゃん用のお食事メニューも!

そしてこの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」では、都内に数店舗を構える人気のドッグカフェ「AndyCafe(アンディカフェ)」さんとコラボレーションしたワンちゃん用のお食事メニューも販売されているんです!!!

「AndyCafe」さんと言えば、その本店である「AndyCafe 目黒本店」さんにて、昨年12月のゆづるのお誕生日のお祝いディナーをさせていただいたカフェ。


前回訪れた際には、それらコラボレーションによるワンちゃん用のお食事メニューの中から、「とりバーグプレート」をいただいたのですが、今回は私たちが訪れた時間に唯一販売されていた「うまバーグプレート」をいただきました!
(「AndyCafe」さんとのコラボレーションによるワンちゃんメニューは人気のため、いつも早い時間帯に売り切れてしまうことが多く、この日もその他のメニューは全て売り切れでした。)

20190405175314039.jpeg


2019040517532470b.jpeg


20190405175335510.jpeg



ママさんの隣で待機するゆづる。

201904051753598ff.jpeg



そして、こちらのうま肉を使ったハンバーグを中心とする「うまバーグプレート」がとっても美味しかったようで、ママさんに貰いながら、ゆづるはとっても美味しそうに食べていました!!!

20190405175650a2d.jpeg


20190405175701236.jpeg


この日は、ゆづるはお家でもご飯を食べてから来ていたのですが、それでもあっという間に完食でした!!!


ゆづるが喜んでくれて良かったです!!!


「Andy Cafe」さんとのコラボレーションによるワンちゃん用のお食事メニューは、前回いただいた「とりバーグプレート」と今回いただいた「うまバーグプレート」の他にも、「ミートローフプレート」や「マグロのサイコロステーキと炊きこみ五目ごはん」など、大変魅力的なメニューが用意されているため、これからもまた違ったメニューもいただいてみたいと思います!


■まったりとリラックスした時間!

その後もゆづるは、ゆっくりとリラックスして過ごすことのできる居心地の良い空間にて、ひたすらまったりと気持ち良さそうに寛いで過ごしていました!

201904051800548fa.jpeg


201904051801065e1.jpeg



それぞれお食事をある程度終えた私たちも、ゆづると一緒にしばしまったりと休憩。

この「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」は、本当に居心地が良いため、訪れるといつもついつい長居してしまいます。


そしてこちらも「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」を訪れるといつもそうなのですが、この日も、近くにいらっしゃったワンちゃんとふれ合わせていただいたり、オーナーさんともお話させていただいたりして、楽しい時間を過ごすことができました!

この「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」は、そうしたワンちゃんやオーナーさん同士の交流なども自然と楽しむことのできる、温かい雰囲気の空間なんです。


■「イオンモール幕張新都心」にてお買い物!

そうしてひたすらまったりと寛いでいるゆづるをはじめ、おばあちゃんとママさんとゆづるには引き続き「ドトールコーヒーショップ」にてゆっくりとお食事をしながら過ごしていてもらい、その間に、私は「イオンモール幕張新都心」でお買い物をしました!

冒頭でも書いたように、この「イオンモール幕張新都心」では、「PET MALL」以外のモールはペットの同伴が禁止のため、「イオンモール幕張新都心」を訪れた時には、ゆづるには誰かと一緒に「ドトールコーヒーショップ」にてお食事をして待っていてもらい、その間に、誰かが「イオンモール幕張新都心」にてお買い物をして来るということが多いです!


そこでこの日も、おばあちゃんとママさんとゆづるには「ドトールコーヒーショップ」にて待ってもらい、私一人で「PET MALL」やその他のモールへもお買い物に行きました!


先程も書いた通り、「PET MALL」は日本最大級のペットモールであり、中でもペットショップの「pecos幕張新都心店」は、ドッグフードやおやつをはじめ、お洋服などのおしゃれグッズやお散歩グッズ、更にはバギーやキャリーバッグなど、県内一と言っても過言ではないほどペット用品の品揃えが豊富で、ここに来れば一通りのペット用品は何でも揃ってしまいます!!!

そんな「PET MALL」内の「pecos幕張新都心店」、更には「PET MALL」以外の「GRAND MALL」などでもお買い物をしました!


首都圏の商業施設で2番目の規模を誇るショッピングセンターであるこの「イオンモール幕張新都心」は、「PET MALL」以外にも、

・ホビー、書籍、音楽など、大人のライフスタイルのための「GRAND MALL
・ランニング、ボルダリング、サイクリングなどのあらゆるスポーツグッズが揃い、またスポーツを体験することも出来るスポーツモール+家電が揃う「ACTIVE MALL
・エンターテインメントミュージアムやメーカーのアンテナショップなど、親子で楽しめる要素の揃う、家族のための「FAMILY MALL

といった多彩なモールがあり、そんな「イオンモール幕張新都心」は、ペット用品以外も、「ここに来れば何でも揃う」ショッピングモールなんです!


それでは、そんな「イオンモール幕張新都心」にてこの日購入したものを紹介したいと思います!


まずは、「PET MALL」の「pecos幕張新都心店」にて購入した、ゆづる用品の購入品から。

この日の「pecos幕張新都心店」では、以前から欲しいと思っていたオーガニックコットンの「Mutter(ミュッター)」さんのワンちゃん用パジャマを見つけたため、そちらを購入しました!

20190405182852412.jpeg



冬の間は、ゆづるにワンちゃん用のヒートテック素材のパジャマを着させていることが多かったのですが、だんだんと暖かくなってきたため、これからの季節にゆづるに着させるパジャマとして、以前から気になっていたこちらを購入しました!

世界基準の「GOTS(ゴーツ)」認証を取得したオーガニックコットン素材ということで、柔らかい肌触りが抜群!!!

そんなパジャマは、ゆづるにとっても着心地が良いようで、この日以降何度か着させていますが、とっても快適そうに着てくれています!


以前から欲しかったゆづる用のパジャマが購入できて良かったです!


その他にも「GRAND MALL」では、私の今年のスケジュール手帳を購入したり、

2019040518322283f.jpeg



ママさんに頼まれた、いつもママさんが飲んでいるプレミアムハーブティーの「ジェイソン・ウィンターズ・ティー」を購入したりしました!

20190405183331e75.jpeg



そうしてお買い物を終えた後は、再びゆづるたちが待ってくれている「ドトールコーヒーショップ」へと戻り、ゆづるたちと合流。

この頃にはすっかり日も暮れていたので、この日はこれにて「イオンモール幕張新都心」を後にし、帰路に就きました。


■「イオンモール幕張新都心」でのランチ&お買い物の感想

この日も「イオンモール幕張新都心」では、大好きな「ドトールコーヒーショップ」にて美味しいお食事をいただきながらの癒しの時間を過ごしたり、その他「PET MALL」や「GRAND MALL」にてお買い物も楽しんだりと、充実した時間を過ごすことができました!


ゆづると一緒に幕張周辺を訪れると決まって立ち寄る、大好きな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」では、この日も、ゆっくりとリラックスして過ごすことのできる居心地の良い店内にて、まったりと寛ぎながら美味しいお食事をいただくことができ、大満足のお食事になりました!

ゆづるも、美味しいワンちゃん用メニューをいただき、お食事の前後はひたすらまったりと寛いだりと、楽しい時間になったと思います!


その他、「イオンモール幕張新都心」ではお買い物も楽しみ、以前から欲しいと思っていたゆづるのパジャマも購入できて良かったです!


「イオンモール幕張新都心」は、ペット用品をはじめ、何から何まで揃ってしまう、品揃え豊富な大規模なショッピングセンターで、何より大好きな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」もあるため、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


ということで以上、3月12日の「イオンモール幕張新都心」でのランチ&お買い物についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園!

前回の記事の続きです。


■「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ!

お友達のどれみちゃんとご一緒させていただいた、3月10日の埼玉県内の2つのスポットへのお出かけ。

ペットの同伴が可能な飲食店でのランチを楽しんだり、アメリカンな街の散策を楽しんだりと、まずは元米軍住居地跡地である人気スポット「ジョンソンタウン」を満喫した後は、この日の次の目的地へ!


続いて訪れたのは、埼玉県飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」です!


「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、「ムーミン童話」に代表されるフィンランドの児童文学作家であるトーベ・ヤンソンの世界観を具現化した、北欧童話の世界をモチーフにした公園です。


ムーミン童話の世界を感じられる公園として、別名「ムーミン谷」や「ムーミン谷公園」、「ムーミン公園」としても広く知られている「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」ですが、実はこの公園、平成9年の開園当初から「ムーミン谷を再現した公園」だったわけではなく、「たくさんの子どもたちがお互いを受け入れながら、 のびのび遊べる場所を作りたい」というコンセプトのもと、飯能市が「ムーミンや北欧の世界観に影響を受けて作った公園」だったんです。

そうした状況が一変したのは、まさに「ムーミン童話」に代表されるフィンランドの児童文学作家であるトーベ・ヤンソン氏との手紙のやり取り。

開園当時、飯能市が「ムーミンや北欧の世界をモチーフにした公園を作りたい。」とトーベ・ヤンソン氏に手紙で伝えたところ、すぐに返事が届き、その後7年もの間手紙のやり取りを通した交流が続き、その間、手紙を通じたトーベ・ヤンソン氏の想いや、ムーミン童話の哲学や思想が公園内の様々な場所に散りばめられた公園へと成長していったのです。


そんな公園が、やがてムーミン童話の世界観にそっくりだと評判になり、ムーミン童話の原作者であるトーベ・ヤンソン氏の姪であるソフィア・ヤンソン氏と飯能市が面会した際、子どもたちにトーベ・ヤンソン氏の精神を伝え続けてきた公園の実績などから、「トーベ・ヤンソン」の名を冠することの了承を得ることができ、平成27年10月、それまでは「あけぼの子どもの森公園」であった公園の名も、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へと改名するに至ったのです。

そのように、トーベ・ヤンソン氏と共に成長してきた「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、「自然との共生、自我と自由の尊重」という基本理念のもと、園内の様々な仕掛けによって、森や谷といった自然や、建物、そして生き物など、それぞれがお互いを受け入れ、自由な時間を過ごすことにより、子どもたちがムーミン童話の世界のような「自分の力で生み出す冒険」を楽しむことのできる公園なんです!


そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、年間来場者数が20万人を超える人気スポットで、とりわけ近年は、日本ではないような北欧の雰囲気とムーミンの世界が味わえるフォトジェニックな公園として、ますます注目されているスポットなんです!!!

公園ということで、ペットの同伴が可能(もちろんリードは必須です。)なため、以前からゆづると一緒に一度訪れてみたいと思っていた場所だったため、今回訪れてみました!


そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、森や谷、池、小川といった豊かな自然に囲まれた中で、まるで本当にムーミン童話の世界に入り込んだかのようなメルヘンチックでファンタジーな世界観を味わうことのできる、とっても魅力的な場所でした!

また、そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」では、これまではお互いペットカートに乗った状態などでご一緒させていただくことの多かったどれみちゃんとゆづるが、一緒にお散歩を楽しんだりと、ご一緒させていただいたどれみちゃんとの距離も縮まった充実した時間を過ごすことができました!

それでは、そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」での出来事について書いていきたいと思います!


■「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」に到着!

最初の目的地であった「ジョンソンタウン」から車で20分ほどで、目的の「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」に到着!

20190404172841189.jpeg



「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、まさに北欧を思わせるような、森に囲まれた自然豊かな場所にありました。

前々回の記事でも書いたように、この日は曇り時々雨の予報で、とりわけ午後は降水確率も高く、お天気が心配だったのですが、この「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」に到着した午後になっても、曇ってこそいたものの、雨が降ることはなく、気温も比較的高い中で快適に過ごすことができました!


そうして到着した「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、さすがは年間来場者数が20万人を超える人気スポットで、とりわけ近年はフォトジェニックなスポットとして人気急上昇中のスポットということもあり、「テーマパーク」ではなくあくまで「公園」とは思えないほどたくさんの人々で賑わっていました!!!


■想像力が育まれる空間!

いざ、そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の園内へ!


「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」において最も特徴的なのは、園内に個性的で不思議な建物がたくさんあること。

例えば、地面から生えてきたかのような「きのこの家」や、不規則な曲線を描く階段の手すり、至るところにいる妖精のようなキャラクター、イモムシやナメクジのように見える橋など…。


それら園内の個性的で不思議な建物や演出も全て、ムーミン童話をはじめとする北欧童話の世界観を具現化したものなんです。

というのも、そうした個性的で不思議な建物や演出は、「これは一体何なんだろう?」と来園者の頭脳を刺激し、見る人によって全く違うものに見えたり、見る人によって全く違う捉え方ができるからこそ、来園者の想像力、更には創造力までもが育てられるのです。


これこそがまさに、トーベ・ヤンソン氏が体感してほしいと思っている精神や哲学で、子どもたちが、そのような環境の中で自分自身で考え、自由に冒険することによって、想像力や想像力、冒険心を育むのです。

そのため、この「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」には、一般的に児童公園には当然のようにある滑り台やブランコなどといった遊具は一切ありません。

そのような与えられた環境ではなく、子どもたちが自由な遊びで限界にチャレンジしたり、自ら体験したりすることで、時には泥んこになったりびしょ濡れになったりもしながら、危険を察知し、対処する力を育てるのです。


そのような、通常の児童公園やテーマパークなどでは決して味わうことのできない体験ができるこの「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、子どもたちの明るい将来に繋がる貴重な時間が過ごせる場所、と言っても過言ではないと思います。


そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の園内に足を踏み入れると、やはり個性的で不思議な建物がすぐに目に留まりました!


この「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」における数ある不思議な建物の中でも、最も個性的で目を引くのが、まるで地面から生えてきたかのような不思議な形をした「きのこの家」。

階段の手すりも不規則な曲線を描いていたりと、見る人によって違うものに見え、想像力がくすぐられます。


そしてもう一つ目を引く建物が、ムーミン童話に出てくる「水あび小屋」にそっくりな、青い「水あび小屋」。

ムーミン童話に詳しい方ならわかると思いますが、今にもスナフキンが桟橋のところで釣りをしている様子が見えてきそうです。


「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」においては、「きのこの家」と「水あび小屋」という、それら2つの建物を背景に記念撮影をするのがフォトジェニックで人気ということで、私たちも、まずはそれら2つの建物を背景にお写真を撮りました!

2019040418070966d.jpeg


20190404180720d3f.jpeg



豊かな自然に、個性的で不思議な建物。

まるで本当にムーミン童話の世界に入り込んだかのようです!!!


その後も、園内を散策しながら、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」において最も目を引く建物「きのこの家」を背景に、どれみちゃんとゆづるでお写真を撮ったりしました!

2019040418092199b.jpeg


201904041809320a6.jpeg



前回、前々回の記事でも書いたように、この日のどれみちゃんとゆづるはペアルックだったのですが、ペアルックの後ろ姿がとっても可愛い〜!

2019040418191562e.jpeg



ちなみに、これら「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の園内にある建物は、ほとんどの建物がその内部にも入ることができます。

残念ながら建物内部へのペットの同伴は禁止のため、今回私たちは楽しむことはしませんでしたが、それぞれの建物の内部もまた、想像力を掻き立てられる様々な細かな仕掛けが施されているようです。

例えば、複雑に何層にも重なったフロアや、そこかしこにある抜け道や隠し部屋など、子どもたちは目を輝かせながら探検をすることができます。


また、丸太を縦に並べて建てられた、見たこともないような建物である「森の家」の内部には、トーベ・ヤンソン氏とムーミンの歴史をたどるパネルが展示され、最上階にはムーミン童話や絵本が読める図書室も完備されていたりと、実際にトーベ・ヤンソン氏やムーミン童話について学ぶことのできる施設も設けられています。


その他、それら全てのお写真は撮ることができませんでしたが、園内には様々な個性的で不思議な建物や仕掛けなどがありました。

その一つとして、この「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」におけるトイレは、薄暗い洞窟のような場所に、なんと靴を脱いで入って行くんです。

それはまるで、温泉に来たかのような雰囲気。


今回私たちはペット連れであったこともあり、楽しむことができたのはそれらの一部のみでしたが、そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、まだまだたくさんの楽しみ方ができる、奥の深い公園だと思います!!!


繰り返しになりますが、この場所で過ごす時間は、子どもたちにとって本当に貴重な時間になりそうですね。


■どれみちゃんと一緒にお散歩!

さて、そうして、まずはフォトジェニックな空間にてお写真を撮った後は、せっかくの豊かな自然に囲まれた気持ちの良い場所ということで、どれみちゃんと一緒にお散歩をしました!

2019040418205505d.jpeg



ママさんが、どれみちゃんとゆづるのリードを一緒に持って、2頭でのお散歩もしました!

2019040418220366f.jpeg


20190404182214696.jpeg



これまでにもどれみちゃんとは何度もご一緒させていただいたことがあるのですが、そうした時も、どれみちゃんとゆづるはお互いにペットカートに乗った状態だったりといったことが多かったため、このように一緒に並んでお散歩をするのはほぼ初めてで、その新鮮な姿がとっても可愛かったです!!!


そしてこの「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」では、私もどれみちゃんとゆづるを同時にお散歩させていただいたりしたのですが、初めて体験した2頭一緒のお散歩は、まるで多頭飼いをしたかのような気分を体験することができました!!!

どれみちゃんと私でも、たくさんお散歩をさせていただいたのですが、ママさんやどれみちゃんママさんに、「どれみちゃんと私が似合ってる!」なんて言ってもらえて嬉しかったな〜!


ペアルックで並ぶ2人の姿が本当に可愛かったです!!!

20190404182646e22.jpeg



お互いに臆病なため、これまではあまり距離の縮まらなかったどれみちゃんとゆづるですが、今回一緒にお散歩をして、一日一緒に過ごして、まだまだ付かず離れずといった感じではありますが、これまでよりも距離が縮まった気がします!

2019040418292875f.jpeg


これから、もっと距離が縮まると良いな〜!


■お互いに気持ち良くお散歩!

その後も、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」にて、どれみちゃんとゆづるで一緒にお散歩をしたり、どれみちゃん、ゆづる、お互いにお散歩を楽しんだりしました!

20190404183042175.jpeg


20190404183053075.jpeg



基本的に歩くのが好きではなく、いつも少し歩くとすぐに歩くのを嫌がってしまうゆづるですが、そんなゆづるも山や海のそばなどの自然を感じることのできる場所は大好きなので、森や谷などといった自然に囲まれたこの「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」も気持ちが良かったようで、嬉しそうにたくさんお散歩をしてくれました!!!

20190404183301312.jpeg


20190404183314519.jpeg



どれみちゃんも、最後まで元気に楽しそうにたくさんお散歩をしていました!!!


夕方になると、ある程度人も減って快適にお散歩ができ、曇り空ではありましたが、最後まで雨に降られることもなくて本当に良かったです!


■「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の感想

そうして、どれみちゃんもゆづるも、たっぷりと気持ちの良いお散歩を楽しんだ後は、最後にもう一度「きのこの家」と「水あび小屋」を背景にした人気の写真撮影スポットにてお写真を撮ってから、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」を後にしました。

201904041845326f4.jpeg



以前から一度訪れたいと思っていた、ムーミンの世界が味わえる公園として近年人気急上昇中のスポット「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、森や谷、池、小川といった豊かな自然に囲まれた中で、まるで本当にムーミン童話の世界に入り込んだかのようなメルヘンチックでファンタジーな世界観を味わうことのできる、とっても魅力的な場所でした!


同時に、通常児童公園にある滑り台やブランコなどといった遊具の代わりに、個性的で不思議な建物や仕掛けなどが存在することにより、子どもたちが自由な冒険や体験を通して、想像力や想像力を育むことのできる、本当に魅力的な場所でもありました!

そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、まさにムーミン童話をはじめとする北欧童話の哲学や思想、そしてトーベ・ヤンソン氏の精神を体感することのできる場所です。


また、そんな「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」では、これまではお互いペットカートに乗った状態などでご一緒させていただくことの多かったどれみちゃんとゆづるが、一緒にお散歩を楽しんだりと、ご一緒させていただいたどれみちゃんとの距離も縮まった充実した時間を過ごすことができました!


「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」のある飯能市は、ムーミン童話と関係の深い町で、先月16日には、新たなスポット「ムーミンバレーパーク」も同市内に誕生しました。

そちらもぜひまたゆづると一緒に訪れてみたいと思います!


■この日のお出かけの感想

そうして、この日の2つ目の目的地である「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」を楽しんだ後は、これにてこの日ご一緒させていただいたどれみちゃんとお別れし、帰路に就きました。

お互い無事に帰宅できて良かったです!


この日は、お友達のどれみちゃんとご一緒させていただき、「ジョンソンタウン」と「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」という、以前から埼玉県内にてゆづると一緒に訪れてみたいと思っていた2つのスポットへお出かけしました!


米軍基地跡地で、アメリカ郊外のような街並みが広がる「ジョンソンタウン」ではアメリカ気分、そして「ムーミン」に代表される北欧童話の世界をモチーフにした「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」では、絵本の中に入り込んだかのようなメルヘンチックな気分と、それぞれ「日本の埼玉県」にいるとは思えない、この場所でしか味わうことのできない独特で魅力的な世界観を味わうことができました!

そうした全く異なる色々な世界観を味わうことのできる埼玉県(入間市〜飯能市)は、とっても素敵な場所だと思いました!


そして何よりこの日は、これまではペットイベント時などバタバタとした中でお会いすることの多かったどれみちゃんと初めてゆっくりとご一緒させていただくことができ、たくさんお話をさせていただいたりと、本当に楽しい一日になりました!!!

どれみちゃんとゆづるの距離も縮まった時間になって良かったです!


どれみちゃんとゆづるのペアルックも可愛かったな〜!


どれみちゃん、どれみちゃんパパさん、どれみちゃんママさん、楽しい一日を本当にありがとうございました!!!

(この後にも既にもう一度ご一緒させていただいているのですが、)ぜひまたご一緒してくださいね!


ということで以上、3月10日の埼玉県内の2つのスポット、「ジョンソンタウン」と「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★ジョンソンタウン② ーアメリカンな街を散策!ー

前回の記事の続きです。


■改めて「ジョンソンタウン」を散策!

この日ご一緒させていただいたお友達のどれみちゃんと一緒に、元米軍住居地跡地のアメリカンな街「ジョンソンタウン」にて、ペットの同伴が可能な韓国料理店「HARE Cafe&Dining」さんにてランチを楽しんだ後は、ランチ前にはまだほとんど「ジョンソンタウン」を散策できていなかったため、改めてゆっくりとアメリカンな街「ジョンソンタウン」を散策しました!


ここで、埼玉県入間市にある「ジョンソンタウン」について、もう一度説明しておきたいと思います。

前回の記事における説明と全く同様のものになるので、前回の記事も読んでくださっている方は、読み流してくださいね!


「ジョンソンタウン」は、かつて米軍のジョンソン基地があり、軍人とその家族用の住宅が集まっていた、いわゆる「元米軍住居地跡地」です。


1950年代には基地周辺に多くの平屋の「米軍ハウス」が建設されたものの、78年の基地返還に伴ってその多くはなくなりましたが、当時の姿を残す決して少なくない数の「米軍ハウス」が今でも活躍しています。

更には、一時は老朽化などによって縮小してしまった「ジョンソンタウン」でしたが、まだ残されていた米軍ハウスを改修して店舗や住居用として入居者を募ることで新しい街を作ろうという動きが1996年に始まり、2002年には「ずっと住みたい未来のまち」という復興方針のもと、約10年をかけて改修、多くの現代版ハウスも新たに整備されました。


そんな「ジョンソンタウン」には、約50〜60店舗のレストランやカフェ、雑貨店などがあり、ショッピングスポットとして人気を集めているほか、「日本にいながらにしてアメリカ気分を味わうことのできるスポット」、「外国のようなお写真が撮れるフォトジェニックなスポット」として、近年ますます注目されているスポットなんです!!!

「ジョンソンタウン」には、「米軍ハウス」と呼ばれる歴史ある平屋のアメリカン古民家と、「平成ハウス」と呼ばれる近年新たに誕生した現代的低層新築住宅が自然豊かな樹々の間に点在して建っており、そこではアメリカの郊外の雰囲気を味わうことができます。


白い平屋が建ち並び、英語の標識に案内板、星条旗と、アメリカ郊外のイメージに綺麗に統一された街を散策していると、「日本の埼玉県」にいることを思わず忘れてしまうような、まるで本当にアメリカ郊外を訪れているかのような異国の風を感じることができました!


■イメージカラー「青」のポスト!

そんな「ジョンソンタウン」は、アメリカ郊外を思わせる建物や、また英語の案内板や標識など、街の至るところがフォトジェニックな空間であるため、そんな「ジョンソンタウン」の様々なフォトジェニックなスポットでお写真を撮っていきたいところだったのですが、「ジョンソンタウン」はそのようなフォトジェニックな街でありながら、残念なことに写真撮影が禁止されている場所も多いんです。


お店などではない個人の住宅の写真撮影が禁止であることは当然なのですが、せっかくフォトジェニックな外観のお店であるにもかかわらず、そうしたお店の外観を入れての写真撮影やお店の周りでの写真撮影が禁止されている場所やお店が物凄く多いのが印象的でした。

せっかくのフォトジェニックな空間であるのに残念だな〜とは思いますが、やはり写真撮影を許可してしまうと、例えば道を塞いでの長時間の撮影や、また物の破損など、マナーを守らない撮影で他の方の迷惑になってしまうようなことも考えられるので、ある程度仕方のないことなのかもしれません。


近年、「フォトジェニック」や「SNS映え」といった言葉が流行していますが、反面、マナーを守らない撮影が増えてきていることも事実だと思うので、一人一人がマナーを守っての撮影を心がけ、写真撮影禁止の場所が増えてしまわないようにしたいですよね。

この「ジョンソンタウン」も、せっかくのフォトジェニックな街なので、その魅力をより発信するためにも、いつかもっと多くの場所が写真撮影可能になったら良いな〜と思います。


ということで、ぜひお写真を撮りたいスポットであるものの、写真撮影禁止の注意書きがされているスポットも多くあったのは残念でしたが、そんな中でも、写真撮影が可能な素敵なスポットをいくつか見つけてお写真を撮りました!


まずは、この「ジョンソンタウン」ならではの青いポストにて。

20190402165317d95.jpeg



青いポストって珍しいですよね!?

そう、この「ジョンソンタウン」は、街全体がアメリカ郊外のイメージに統一されており、そのイメージカラーは青ということで、そうした景観に馴染むよう、ポストも青になっているんです!!!

こうした青いポストは、「ジョンソンタウン」におけるフォトジェニックなスポットの一つとなっています。


こうした青いポストも、外国を思わせる雰囲気でとってもおしゃれですよね!!!


■どれみちゃんとゆづるのアメリカンなペアルック!

続いて、2017年にオープンしたトレーラーハウスを活用したカフェ「THE SOUTH」さんの前で、この日ペアルックをしていたどれみちゃんとゆづるの後ろ姿を撮影しました!!!

20190402165849d03.jpeg


20190402165900cf8.jpeg



この日のどれみちゃんとゆづるは、どれみちゃんからゆづるの誕生日プレゼントにいただいたアメリカンなトップスをはじめ、偶然同じものを持っていたアメリカンなボトムスもお揃い(どれみちゃんはスカート、ゆづるはパンツ)だったんです!!!

アメリカンな街に、どれみちゃんとゆづるのアメリカンなペアルックのお洋服がマッチして、とっても可愛かったです!!!


本来であれば、トレーラーを活用したカフェ「THE SOUTH」さんのおしゃれなトレーナーを背景にしてお写真を撮りたかったのですが、残念ながら構図の問題でトレーラーは入らず…。

ですが、どれみちゃんとゆづるの可愛い後ろ姿が撮れたので満足です!!!


それにしても、微妙に距離が離れているどれみちゃんとゆづる(汗)

これからもっと距離が縮まると良いな〜!


■ペットにも優しい街!

さて、その後もアメリカンな街「ジョンソンタウン」を散策。


続いては、こちらも外国風の、英語の標識が付いた樽の上にてお写真!

20190402170803c29.jpeg



街の中にこのような木樽があるのも、いかにも外国を思わせる雰囲気ですよね!


そして、前回の記事でも書いたように、この「ジョンソンタウン」は、「ペットと住めるまち」、「ペットと共生できるまち」をコンセプトの一つとして掲げていることもあり、前回の記事で紹介させていただいたようなペットの同伴が可能な飲食店があったりと、ペットにも優しい街。

そのため「ジョンソンタウン」には、ドッグウェア・ドッグアイテムのお店もありました!

20190402171045bc5.jpeg



店内を少しだけ覗かせていただきましたが、おしゃれで可愛いドッグウェアや興味深いドッグアイテムなどが多種多様に取り揃えられており、時間に余裕があればじっくりとお買い物を楽しみたかったです!


そのように、ペットにも優しい街「ジョンソンタウン」には、日頃からワンちゃんをはじめとするたくさんのペットたちも訪れているようで、私たちが訪れたこの日も、「ジョンソンタウン」では同じく遊びに訪れていたたくさんのワンちゃんたちに出会いました!


そんな「ジョンソンタウン」は、アメリカ郊外をイメージした街ということで、決して「賑やかな街」といった雰囲気ではなく、「閑静な住宅街」といった雰囲気でしたが、そのような白い平屋が静かに建ち並ぶヴィンテージな雰囲気がまた、おしゃれ感を演出してくれていました。


■Koigakubo JOHNSON TOWN Ice Cream Factory!

そんな「ジョンソンタウン」にて、続いては、どれみちゃんママさんが美味しいと教えてくださったジェラートのお店へ行ってみることにしました!


本来であれば「ジョンソンタウン」においては、ペットの同伴が可能でペット用のクレープも焼いてくださるクレープ店や、「紅いもシェイク」が美味しいカフェなど、まだまだゆづると一緒に訪れてみたいお店がたくさんあったのですが、ランチの直後でお腹がいっぱいであったこと、加えて前回の記事でも書いたように、この日私は胃の調子が悪かったことから、あまり重たいものを食べることができず、訪れたいと思っていたそれらのお店を訪れることは泣く泣く断念しました…。

そこで、ジェラートであればサッパリとして食べられそう!ということで、どれみちゃんママさんが教えてくださったジェラートのお店へ行ってみました!


訪れたのは、「ジョンソンタウン」の端に位置するお店、「Koigakubo JOHNSON TOWN Ice Cream Factory」さんです!


「Koigakubo JOHNSON TOWN Ice Cream Factory」さんは、全て米粉を使ったグルテンフリーの米粉パンの専門店で、本格手作りジェラート店も隣接されています。

ジェラート店でいただけるジェラートは、本場イタリアフィレンツェで学んだジェラート職人の方が作られているとのこと。


そんなジェラート店にて、アイスクリームやジェラートには目がない私は、早速ジェラートをいただくことにしました!!!

フレーバーは12種類ほどあり、どれも個性的で美味しそうなフレーバーばかりで迷ってしまいました!


そんな中から、今回は、私は定番の「ミルク」、ママさんは「紅茶(アールグレイ)」、どれみちゃんママさんは「ラムレーズン」をいただきました!

20190402173106cf7.jpeg



そのお味は!!!

さすがは本場イタリアフィレンツェで学んだジェラート職人の方が作られているジェラート、物凄く濃厚でとっても美味しかったです!!!


私がいただいた「ミルク」はミルク感が、そしてママさんがいただいた「紅茶(アールグレイ)」は紅茶感が、それぞれとっても濃厚で、本当に美味しかったです!!!


私は「ミルク」のジェラートをいただいたため、ゆづるにも少しお裾分けしたのですが、ゆづるもとっても喜んで食べていました!


そしてこの「Koigakubo JOHNSON TOWN Ice Cream Factory」さんは、米粉パン専門店がメインということで、店内には美味しそうなパンがたくさん並んでいたので、いくつかのパンも購入して帰りました!

201904021734077aa.jpeg



帰宅後にいただいたのですが、これらのパンも、グルテンフリーとは思えない美味しさでした!!!


どれみちゃんママさん、素敵なお店を教えてくださってありがとうございました!


先程も書いたように、ランチ後でお腹がいっぱいだったことなどから、ペットの同伴が可能なクレープ店や、「紅いもシェイク」が美味しいカフェなど、この日「ジョンソンタウン」にてゆづると一緒に訪れたいと思っていたお店を全て訪れることはできませんでしたが、美味しいジェラートをいただくことができたので大満足でした!!!


■最後に一通り散策&お写真!

そうして美味しいジェラートもいただいた後は、最後にもう一通り「ジョンソンタウン」を見て回りました!


最後に、これまたフォトジェニックな、白い壁に赤が映えているおしゃれなベンチにて、どれみちゃんとゆづるでお写真!

201904021739091b5.jpeg



そうして一通り「ジョンソンタウン」の散策を終えた後は、まだまだお写真を撮りたい場所や立ち寄りたいお店などもたくさんあったのですが、お写真については撮影禁止の場所も多く、またお店についてはランチの直後でお腹がいっぱいでこれ以上食べられず、加えてこの日はもう一つの目的地もあったため、これにて「ジョンソンタウン」を後にし、次の目的地へと移動しました!


■「ジョンソンタウン」の感想

以前からゆづると一緒に訪れてみたいと思っていた、元米軍住居地跡地のアメリカンな街「ジョンソンタウン」は、白い平屋が建ち並ぶ、アメリカ郊外のイメージに綺麗に統一された街で、「日本の埼玉県」にいることを思わず忘れてしまうような、まるで本当にアメリカ郊外を訪れているかのような異国情緒をたっぷりと味わうことができました!!!

そんな「ジョンソンタウン」は、元米軍住居地跡地ということで、古き良き歴史を残しつつも、現代的建築基準で新築したハウスも点在するなど、「歴史を継承しつつ安全快適に暮らせる街」でもありました!


また、「ジョンソンタウン」は、ペットの同伴が可能な飲食店やドッグアイテムのお店もあるなど、ペットにとっても優しい街で、今回私たちも、ペットの同伴が可能な素敵なお店でのランチも楽しむことができて良かったです!!!


今回は、ランチをお腹いっぱいいただいてしまったこともあり、たくさんの飲食店に立ち寄ることはできませんでしたが、「ジョンソンタウン」には、ペットの同伴が可能でペット用のクレープも焼いてくださるクレープ店や、またその他テラス席はペットの同伴が可能なお店など、まだまだ訪れてみたいお店がたくさんあります!!!

これからは、テラス席でのお食事も気持ちが良くなる季節なので、ぜひまたゆっくりと「ジョンソンタウン」を訪れ、今回訪れることができなかったお店も訪れてみたいと思います!


ということで「ジョンソンタウン」を出た後は、どれみちゃんと一緒にこの日のもう一つの目的地へ!

北欧童話の世界をモチーフにした公園にて、まるで絵本の中に入り込んだかのようなメルヘンチックな気分を味わいながらのお散歩を楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★ジョンソンタウン① ーHARE Cafe&Diningでランチ!ー

■はじめに

つい先日2019年を迎えたと思ったら、あっという間に今日から4月。

新年度を迎え、新たな環境での新たな生活が始まる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。


そんな4月1日の今日は、5月からの新元号も発表されましたね。

私も、ゆづると一緒にテレビで新元号発表の生中継を見ました。


平成も終わり、5月からは新たな「令和」の時代へ。

どんな時代になるのか、ドキドキ&ワクワクしますね。

日本の「令和」が、どうか素敵な時代になりますように。


■埼玉県の個性的な2つのスポットへ!

さて、3月10日の日曜日は、お友達のどれみちゃんと一緒に、「ジョンソンタウン」と「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」という、以前から埼玉県内にてゆづると一緒に訪れてみたいと思っていた2つのスポットへお出かけしてきました!


以前からゆづると一緒に訪れたいと思っていた2つのスポットを訪れ、米軍基地跡地で、アメリカ郊外のような街並みが広がる「ジョンソンタウン」ではアメリカ気分、そして「ムーミン」に代表される北欧童話の世界をモチーフにした「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」では、絵本の中に入り込んだかのようなメルヘンチックな気分と、それぞれ「日本の埼玉県」にいるとは思えない、この場所でしか味わうことのできない独特で魅力的な世界観を味わうことができました!

また、この日は直前までお出かけを中止にしようか迷うほど、お天気も心配だったのですが、そんな事前のお天気予報に反してお天気にも恵まれ、そして何と言っても、昨年から仲良くさせていただいていたものの、これまではペットイベント時などバタバタとした中でお会いすることの多かったどれみちゃんと初めてゆっくりとご一緒させていただくことができ、たくさんお話をさせていただいたりと、本当に楽しい一日になりました!!!


それでは、そんなこの日のお出かけについて書いていきたいと思います!


■まるでアメリカ!?「ジョンソンタウン」へ!

まず最初に訪れたのは、埼玉県入間市にある「ジョンソンタウン」。


「ジョンソンタウン」は、かつて米軍のジョンソン基地があり、軍人とその家族用の住宅が集まっていた、いわゆる「元米軍住居地跡地」です。


1950年代には基地周辺に多くの平屋の「米軍ハウス」が建設されたものの、78年の基地返還に伴ってその多くはなくなりましたが、当時の姿を残す決して少なくない数の「米軍ハウス」が今でも活躍しています。

更には、一時は老朽化などによって縮小してしまった「ジョンソンタウン」でしたが、まだ残されていた米軍ハウスを改修して店舗や住居用として入居者を募ることで新しい街を作ろうという動きが1996年に始まり、2002年には「ずっと住みたい未来のまち」という復興方針のもと、約10年をかけて改修、多くの現代版ハウスも新たに整備されました。


そんな「ジョンソンタウン」には、約50〜60店舗のレストランやカフェ、雑貨店などがあり、ショッピングスポットとして人気を集めているほか、「日本にいながらにしてアメリカ気分を味わうことのできるスポット」、「外国のようなお写真が撮れるフォトジェニックなスポット」として、近年ますます注目されているスポットなんです!!!


そんな「ジョンソンタウン」には、「米軍ハウス」と呼ばれる歴史ある平屋のアメリカン古民家と、「平成ハウス」と呼ばれる近年新たに誕生した現代的低層新築住宅が自然豊かな樹々の間に点在して建っており、そこではアメリカの郊外の雰囲気を味わうことができます。


この日のお出かけでは、まずはそんな「ジョンソンタウン」を訪れ、アメリカ気分を味わうことのできる街を散策するほか、ジョンソンタウン内にあるペットの同伴が可能な飲食店にてランチをすることにしました!


■「ジョンソンタウン」に到着!

この日ご一緒させていただいたどれみちゃんと、10時に「ジョンソンタウン」にて待ち合わせ。


到着した「ジョンソンタウン」は、まさにその一画だけが他の場所とは異なる雰囲気の、白い平屋が建ち並ぶ、異国情緒あふれる空間になっていました!!!

一瞬にして、「日本の埼玉県」にいることを忘れてしまいそうな、アメリカへ来たかのような気分になりました。


11時には、「ジョンソンタウン」内にあるペットの同伴が可能な飲食店にてランチを予約させていただいていたため、それまでの間、まずは少しだけ「ジョンソンタウン」を散策することにしました!


今年1月のペットイベント「Pet博2019横浜」以来、久しぶりにどれみちゃんパパさん&ママさん&どれみちゃんにお会いできてとっても嬉しかったです!!!

そして、これから始まる一日にワクワクしました!


まずは簡単に「ジョンソンタウン」を散策しながら、異国情緒あふれる空間にてお写真を撮りました!

まさに「アメリカらしい」、アルファベットの看板の前で。

2019040117072891f.jpeg



どれみちゃん、こんにちは!

実はこの日は、元米軍住居地跡地である「ジョンソンタウン」へのお出かけということで、どれみちゃんとゆづるは、以前ゆづるの誕生日プレゼントとしてどれみちゃんからいただいた、「DOG DEPT」さんのアメリカンなお洋服でのペアルックだったんです!!!

前回お会いした「Pet博2019横浜」でも、どれみちゃんとゆづるでペアルックをさせていただいていたのですが、この日もどれみちゃんとのペアルック、しかも「ジョンソンタウン」にふさわしいアメリカンなペアルックということで、この日のお出かけでは、そちらのペアルックも大変楽しみにしていました!!!


続いては、可愛らしいツリーハウスの下で。

20190401171113aec.jpeg



この日は、曇り時々雨といった予報で、お天気も心配だったのですが、特に午前中は予報に反して晴れ、気温も高く、お外での散策も気持ち良く楽しめました!


10時に待ち合わせをし、11時に予約させていただいたランチの時間までにある程度「ジョンソンタウン」を散策できるかな〜と思っていたのですが、各場所でお話をしたりしながら散策していたところ、まだほとんど散策できない間にあっという間に11時になってしまったため、「ジョンソンタウン」の散策の続きはランチ後にすることにし、ランチを予約させていただいていた「ジョンソンタウン」内のペットの同伴が可能なお店へと移動しました!


■韓国料理店「HARE Cafe&Dining」!

この日「ジョンソンタウン」にてどれみちゃんと一緒にランチをさせていただいたお店は、店内へのペットの同伴が可能な「HARE Cafe&Dining」さんです!


「ジョンソンタウン」は、「ペットと住めるまち」、「ペットと共生できるまち」をコンセプトの一つとして掲げていることもあり、嬉しいことに、ジョンソンタウンには店内へのペットの同伴が可能な飲食店もいくつかあるほか、テラス席へのペットの同伴が可能な飲食店も多数存在しています!!!


そんな中で、今回私たちがランチをさせていただいた「HARE Cafe&Dining」さんは、店内へのペットの同伴が可能なお店で、そして元米軍住居地跡地であるジョンソンタウンにありながら、なんと韓国料理店なんです!!!

「HARE Cafe&Dining」さんは、地元韓国出身のスタッフのオーナーご夫婦が、韓国料理のエッセンスを大事にしながらも、おしゃれなカフェ風にアレンジしたお店で、定番のビビンパをはじめ、キムチやプルコギをのせたパスタ、チヂミ、チゲなど、20種類以上という豊富な種類の本格韓国料理をペットと一緒に楽しむことができちゃうんです!!!


そんな「HARE Cafe&Dining」さんは、「韓国料理店」のイメージとは少し違った、ジョンソンタウンの街によく馴染んだおしゃれなカフェスタイルのお店で、そうでありながら地元韓国出身のスタッフの方による本格韓国料理は大変美味しく、そしてスタッフの方々もワンちゃんたちを可愛がってくださるなど、ペットにも大変優しい、とっても素敵なお店でした!!!

アメリカ気分を味わうことのできる「ジョンソンタウン」に、韓国気分を味わうことのできるお店と、様々な国の情緒がやや混在していますが、いずれにせよ「日本の埼玉県」にいるとは思えない雰囲気の中で、楽しいお食事をさせていただくことができました!


それでは、そんな「HARE Cafe&Dining」さんでのランチについて書いていきたいと思います!


■リラックスできる居心地の良いカフェスタイルの店内!

ランチを予約させていただいていた11時になったところで、目的の「HARE Cafe&Dining」さんを訪れると、スタッフの方が温かく迎えてくださいました。


アメリカンな街ジョンソンタウンにある韓国料理店って、一体どんなお店なんだろう!?」と思っていたのですが、いざ訪れてみると、店内は「韓国料理店」のイメージとは少し違ったおしゃれでシンプルなカフェスタイルの空間で、全く違和感がありませんでした!!!

可愛らしい雑貨も並んでいたりと、温かみもありリラックスして過ごすことのできる落ち着いた雰囲気の空間でした!


そんな「HARE Cafe&Dining」さんにて、いざランチです!

改めて、どれみちゃんこんにちは!

2019040117351306e.jpeg



「HARE Cafe&Dining」さんは、本格韓国料理が20種類以上と、大変メニューが豊富で、どれもいただきたいものばかりで迷いながらも、それぞれお料理を注文させていただきました!


お料理を注文させていただいてから、お料理が到着するまで比較的長い時間があったため、その間、どれみちゃんパパさん&ママさんと、ゆっくりと色々なお話をさせていただきながら楽しい時間を過ごしました!

先程も書いたように、これまではペットイベント時などバタバタとした中でお会いすることが多く、なかなかゆっくりとお話させていただくこともできていなかったため、この日は改めてゆっくりと色々なお話をさせていただくことができて、パパさん、ママさん、私、全員本当に楽しい時間を過ごさせていただくことができました!

お料理の到着までに比較的時間がかかったのですが、かえってその間ゆっくりと色々なお話をさせていただくことができて良かったです!


「HARE Cafe&Dining」さんの店内は、リラックスできる落ち着いた雰囲気で本当に居心地が良く、ゆづるも終始まったりと過ごしていました!

20190401174129255.jpeg


どれみちゃんも終始まったりと過ごしていて、私たちは色々なお話をさせていただいている間、ワンちゃんたちはお互いに大人しくまったりと過ごしていました。


「HARE Cafe&Dining」さんは本当に居心地が良く、つい時間を忘れて長居したくなってしまうようなお店でした!


■「HARE Cafe&Dining」にていただいたお料理の紹介!

そうして30分以上楽しくお話をさせていただいていると、いよいよ注文させていただいたお料理が到着しました!


それでは、この日「HARE Cafe&Dining」さんにていただいたお料理を紹介したいと思います!

「HARE Cafe&Dining」さんのお料理は、さすがは地元韓国出身のスタッフの方によるお料理、いずれも絶品の本格韓国料理でした!!!

アメリカンな街「ジョンソンタウン」にて、これほど本格的で美味しい韓国料理がいただけるとは、正直思っていませんでした!


まず、パパさんは、「プルコギビビンパ」を。

20190401174707976.jpeg



続いてママさんは、「チーズ石焼ビビンパ」を。

20190401174744c39.jpeg


20190401175124cf5.jpeg



そして私は、「チョレギサラダ」をいただきました!

20190401174819e56.jpeg



私は、よりしっかりとしたお料理をいただきたかったのですが、実はこの日の数日前から胃の調子が悪く、この日も朝から吐き気があり、あまり食べられない状態だったため、さっぱりとサラダのみをいただきました!

この日は朝からお出かけができないかと思うほどの胃の調子の悪さだったのですが、無事にお出かけすることができ、サラダのみでしたが、そのボリュームたっぷりのサラダも全て美味しくいただくことができて良かったです!!!


その他、パパさんやママさんからも少しずつお料理をいただきましたが、どれも驚くほど本格的で絶品の韓国料理でした!!!

改めて、アメリカンな街でこれほど本格的で美味しい韓国料理がいただけるとはビックリです!


ママさんと私は、それぞれ「ブルーベリー&カシスジュース」と「ザクロ酢ジュース」もいただきましたが、これらもいずれも美味しかったです!

20190401175304d40.jpeg



■ゆっくりとした気持ちの良い時間!

そうして美味しいお料理をいただきながらも、そしてお料理をいただいた後も、どれみちゃんパパさん&ママさんと終始楽しく色々なお話をさせていただきました!


パパさんも、大好きなドローンのお話もさせていただけて楽しそうでした。


この日は、早めにランチを済ませて、「ジョンソンタウン」をたっぷりと散策してから、早めに次の目的地へと移動するつもりだったのですが、「HARE Cafe&Dining」さんのあまりの居心地の良さに、すっかり長居してしまいました(汗)

この日のお出かけでは、この「HARE Cafe&Dining」さんに最も長く滞在していたかもしれません。


どれみちゃんもゆづるもすっかり寛ぎ、途中、ゆづるはどれみちゃんママさんのお隣で寛がせていただいていました!

20190401180025421.jpeg


20190401180036689.jpeg


ゆづる、すっかりどれみちゃんママさんに甘えていました。


窓から差し込む日差しも気持ちが良くて、本当にゆっくりとリラックスした時間を過ごさせていただきました!


■フォトスポットにて写真撮影!

「HARE Cafe&Dining」さんの店内には、可愛いフォトスポットも用意されていたため、最後にそちらのフォトスポットにてゆづるのお写真も撮らせていただきました!

20190401180243ea8.jpeg



こうしたお写真を撮らせていただく際にも、ゆづるがカメラ目線になるように声を出してくださったりと、スタッフの方々も終始温かく接してくださいました!!!

お食事中も、何度もゆづるのことも可愛がってくださったりと、スタッフの方々皆さんワンちゃんに優しく接してくださる、ワンちゃんにも優しいお店で、更に素敵な時間を過ごすことができました!!!


そんなスタッフの方々が、ゆづるに三角帽子を被せてくださったので、被り物が似合わないゆづるですが、せっかくなので三角帽子を被ったバージョンでのお写真も撮らせていただきました!(笑)

20190401180605374.jpeg



その後、どれみちゃんともお写真。

20190401180631dbc.jpeg



ちなみに、そのようにワンちゃんに対しても大変優しい「HARE Cafe&Dining」さんには、可愛い看板犬のワンちゃんもおり、最後にはそんな可愛い看板犬のワンちゃんともふれ合わせていただきました!

20190401180722382.jpeg



「HARE Cafe&Dining」さんのスタッフの方々、ゆづるのこともたくさん可愛がってくださり、終始温かく接してくださって本当にありがとうございました!!!


■「HARE Cafe&Dining」でのランチの感想

そうして、最後にフォトスポットでの写真撮影やスタッフの方々との交流も楽しませていただいた後は、これにて「HARE Cafe&Dining」さんを後にしました。


今回「ジョンソンタウン」にてゆづると一緒にお食事をさせていただいた「HARE Cafe&Dining」さんは、「韓国料理店」のイメージとは少し違った、ジョンソンタウンの街によく馴染んだおしゃれで居心地の良いカフェスタイルのお店で、そうでありながら地元韓国出身のスタッフの方による本格韓国料理は大変美味しく、そしてスタッフの方々もワンちゃんたちを可愛がってくださるなど、ペットにも大変優しい、とっても素敵なお店でした!!!


おしゃれなカフェスタイルの店内は、リラックスできる落ち着いた雰囲気で大変居心地が良く、ついつい長居させていただいてしまいました。

ペットと一緒にゆっくりと寛ぎながら長居したくなってしまうような雰囲気が、ここにはあります。


また、一見すると「韓国料理店」とは思えないような店内の空間ですが、いただくことのできるお料理は、れっきとした本格韓国料理で、地元韓国出身のスタッフの方による韓国料理はいずれも大変絶品で、アメリカンな街でこれほどまでに美味しい韓国料理をいただけることにはビックリでした!!!


そして、お店には可愛い看板犬のワンちゃんもおり、スタッフの方々も終始ワンちゃんに対して温かく接してくださるなど、ワンちゃんに優しいお店でもあり、そうした意味でも大変居心地の良い素敵なお店でした!


そんな居心地の良い「HARE Cafe&Dining」さんでは、この日ご一緒させていただいたどれみちゃんパパさん&ママさんと、改めてゆっくりと色々なお話をさせていただくことができ、とっても楽しい時間を過ごすことができました!!!


またゆづると一緒に「ジョンソンタウン」を訪れることがあれば、ぜひこの「HARE Cafe&Dining」さんにてお食事をさせていただきたいと思います!


ということで、まずは「HARE Cafe&Dining」さんでのランチを終えた後は、引き続きアメリカンな街「ジョンソンタウン」を散策します!

随所に異国情緒を感じるおしゃれな空間で、どれみちゃんと一緒に散策や写真撮影などを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR