★飛行機鑑賞@ひこうきの丘&さくらの山公園!
■少しだけ「あみプレミアム・アウトレット」へ!
約1か月前の5月28日、この日は午前中からバタバタとした一日でした。
まずはママさんと私が定期受診している病院へ行き、その後はショッピングモールへお買い物に行き(その間ゆづるは、おばあちゃんとお留守番していてくれました。)、最後は、ゆづるも一緒に我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!
この日「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったのは、ファッションブランドの「INGNI」さんにてどうしてもこの日購入したいママさんと私のサンダルがあったためで、この日は色々な用事を済ませてから遅い時間に「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったため、いつものようにのんびりとお買い物をすることはせずに、「INGNI」さんにて目的のものを購入するためだけに行きました!
そのため、この日は滞在時間も短く、日頃のようにゆっくり・たっぷりとお買い物を楽しむことはできませんでしたが、目的のものを購入することができ、ゆづるにとってもちょっとした気分転換のお出かけになったのではないかと思います!
それでは、そんなこの日の「あみプレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!
■目的の「INGNI」さんでお買い物!
冒頭でも書いた通り、この日は病院や他のショッピングモールでのお買い物など、色々な用事を済ませてから最後に「あみプレミアム・アウトレット」へと向かったため、到着した時には既に18時前という遅い時間でした。
いつもであれば、ゆづると一緒にアウトレットを訪れた際には、ゆづると一緒にお散歩もしながらゆっくりとお買い物を楽しむのですが、この日は遅い時間だったこともあり、目的のお買い物のみをしてすぐに帰るべく急いでいたこと、更にはこの日は夕方から雨の予報で、雨が降り出しそうだったこともあり、この日のゆづるはカートのみでの移動でした。
歩くのが嫌いで、カートに乗っているのが大好きなゆづるにとっては、むしろ好都合だったかな!?(笑)
到着後は、真っ直ぐに目的の「INGNI」さんへと向かい、お目当てのママさんと私のサンダルをはじめとするお買い物をすぐに済ませました!
いつもであれば、ゆづると一緒にお散歩もしながらアウトレット内を一通り見て回ってゆっくり・たっぷりとお買い物を楽しむのですが、既に遅い時間で、「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に訪れたこの日のお買い物は、早くもこれにて終了!
■サーティワンで休憩!
最後に、「あみプレミアム・アウトレット」内の「31 Experience(サーティワン エクスペリエンス)」さんにてクレープやアイスクリームをいただきました!
ママさんは、「アイスクリームクレープ コーンフレーク」とコーラを。
アイスクリームクレープの中のアイスクリームのフレーバーはチョイスできるのですが、今回ママさんがいただいたのは、期間限定フレーバーの「バニ バニ バニラ!」です!
「バニ バニ バニラ!」は、フレンチ、クラシック、ホワイトの3種類のバニラを味わうことのできるフレーバーです。
そして私は、6月1日〜期間限定販売されると知り、ぜひ食べたいと思っていたフレーバーの「“ミニオン” フラッフィワールド」がなんと既に販売されていたため、迷わずそちらのフレーバーのアイスクリームをいただきました!
「サーティワン アイスクリーム」では、6月1日〜6月30日までの期間中、映画「怪盗グルー」シリーズで人気のキャラクター“ミニオン”とのコラボレーションによるフェア「“ミニオン”・31・ジャック」が開催されており、期間中は、様々な“ミニオン”デザインの商品が登場します。
その一環として販売されているのが、今回私がいただいた「“ミニオン” フラッフィワールド」で、こちらは、ストロベリー風味、マシュマロ風味、コットンキャンディ風味という、3色、3種類のフレーバーを楽しむことのできるアイスクリームとなっています。
そんな「“ミニオン” フラッフィワールド」がこちらです!
ピンク、ブルー、ホワイトという3色の、見た目にも可愛いアイスクリームです!
実はこちらの「“ミニオン” フラッフィワールド」には、“ミニオン”の形の可愛いチョコレートも入っているのですが、残念ながらこちらの写真では、チョコレートがアイスクリームの中の方に入ってしまっていて見えません(汗)
私はコットンキャンディ風味のアイスクリームが大好きなため、この「“ミニオン” フラッフィワールド」をいただくことを楽しみにしていたのですが、ストロベリー、マシュマロ、コットンキャンディが合わさった、ふんわりとした優しい甘さのアイスクリームで、とっても美味しかったです!!!
こちらの「“ミニオン” フラッフィワールド」は、なくなり次第販売終了とのことですが、販売が終了してしまう前に、ぜひもう一度食べたいな〜!
思いがけず、楽しみにしていたフレーバーのアイスクリームをいただくことができて嬉しかったです!
ママさん、私、それぞれ美味しいクレープやアイスクリームをいただき、良いリフレッシュになりました!
そうして最後に「31 Experience」さんにてクレープやアイスクリームもいただいた後は、これにて「あみプレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。
■この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!
それでは最後に、この日「あみプレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!
この日は、遅い時間から「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に訪れたため、購入品は全て「INGNI」さんのものになります。
まずは、お目当てのママさんと私のサンダルです!
お揃いのサンダルで、ママさんはシルバーを、私はゴールドを購入しました!
その他にも、ママさんは別のサンダルとお洋服も購入しました!
この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!
■この日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物の感想
この日は、「あみプレミアム・アウトレット」の「INGNI」さんにてどうしても購入したいサンダルがあり、遅い時間になってから、「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に急遽「あみプレミアム・アウトレット」を訪れましたが、無事に目的のものも購入することができ、美味しいサーティワンさんのデザートもいただくことができて良かったです!
いつものように、ゆづると一緒にお散歩もしながら色々なお店を見て回って、ゆっくりとお買い物を楽しむことはできませんでしたが、ゆづるにとってもちょっとした気分転換になったのではないかと思います。
夕方以降は雨の予報でしたが、この「あみプレミアム・アウトレット」周辺は雨が降ることなく、最後までお買い物を楽しむことができました!
「あみプレミアム・アウトレット」には頻繁にお買い物に訪れていますが、この日はお買い物を満喫しきれなかったため、また近々改めて「あみプレミアム・アウトレット」を訪れてお買い物を楽しみたいと思います!
現在「あみプレミアム・アウトレット」では、色々な興味深いイベントも開催されているため、そちらも楽しみにしたいと思います!
ということで以上、5月28日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!
■飛行機鑑賞に成田空港周辺へ!
さて、話は変わって、今回の記事の後半では、先週の木曜日、6月20日のお出かけついて書いていきたいと思います!
先週の木曜日、6月20日は、ゆづると一緒に成田空港(千葉県成田市)の周辺へ飛行機鑑賞に行ってきました!
以前から当ブログをご覧になってくださっている方はご存知かと思いますが、私を含め、我が家は昔から飛行機や空港の景色を見るのが大好きなため、ゆづるを迎える以前も、そしてゆづるを迎えてからも、飛行機や空港の景色を眺めることのできる場所を頻繁に訪れています。
大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機、そして世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交う空港の景色を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができるため、そんな時間は、私たちにとって本当に幸せな時間なんです。
成田空港の周辺には、そんな我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットがいくつかあるのですが、この日は、そのうちの2か所、「ひこうきの丘」、そして「さくらの山公園」へお出かけしてきました!
この日は夕方から訪れたこともあり、短い時間ではありましたが、いずれも成田空港のA滑走路のすぐそばに位置する、飛行機の離着陸を間近に眺めることのできる場所にて、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!
それでは、そんなこの日の成田空港周辺へのお出かけについて書いていきたいと思います!
■まずは「ひこうきの丘」へ!
成田空港周辺には、我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットがいくつかあるのですが、その中で、この日まず最初に訪れたのは、千葉県芝山町にある「ひこうきの丘」です!
「ひこうきの丘」は、成田空港のA滑走路から僅か600メートルという距離に位置する、離着陸する飛行機を本当に間近に見ることのできる人気のスポットです。
飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができるのですが、着陸時には、迫り来る航空機の大きさとその大迫力が体感でき、一方で離陸時には、臨場感あふれる航空機のエンジン音を肌で感じることができます。
そんな「ひこうきの丘」は、上空を世界各国の航空機が飛び交う景色を一望することのできる、絶好のロケーションなんです!!
更にこの「ひこうきの丘」は、敷地面積約8000㎡の小高い丘にある、風も吹き抜ける気持ちの良い広場になっているため、航空機ファンはもちろん、家族連れやカップルなど多くの方々の憩いの場としても利用されています。
そんな「ひこうきの丘」の歴史はまだ浅く、2016年3月に併用開始になったばかりなのですが、その併用開始当初からゆづると一緒に度々訪れている、我が家にとってのお気に入りのスポットの一つなんです!!!
そんな「ひこうきの丘」を、この日まず最初に訪れました!
■気持ちの良い「ひこうきの丘」に到着!
目的の「ひこうきの丘」に到着すると、そこには、成田空港のA滑走路がすぐ目の前に広がる、いつも変わらない広々とした気持ちの良い空間がありました。
「ひこうきの丘」は、「丘」の名の通り、小高い丘にあるため、風も吹き抜け、爽快な気分も味わうことのできる、大変気持ちの良い場所なんです。
成田空港の景色が目の前に広がる、この気持ちの良い場所を訪れるだけで、何だかほっとしたような気分になることができます。
成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色が目の前に広がる、風も吹き抜ける広々とした気持ちの良い空間にただいるだけで、心が癒され、心が洗われます。
■頭上を通過していく飛行機を鑑賞!
さて、先程も書いたように、飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、こうした飛行機鑑賞スポットでは、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができます。
飛行機の着陸時には、迫り来る航空機の大きさとその大迫力が体感でき、一方で離陸時には、臨場感あふれる航空機のエンジン音を肌で感じることができ、どちらもそれぞれに貴重な瞬間を楽しむことができるのですが、より航空機ファンに人気なのが「着陸時」で、私たちも、どちらかというと着陸時の飛行機を鑑賞するのが好きです。
というのも、着陸時には、迫り来る飛行機の大きさによって、より大迫力の飛行機を楽しむことができ、何と言っても飛行機をより近く、より大きく見ることができるんです!!!
この日「ひこうきの丘」で見ることができたのは、そんな着陸時ではなく離陸時の飛行機だったのですが、この日のこの時間帯は、成田空港のA滑走路から「ひこうきの丘」のある南側に向かって飛行機が離陸していたため、頭上を通過していく大迫力の飛行機をたくさん見ることができました!!!
飛び立っていく飛行機を眺めながら、「この飛行機は一体どんな人たちのどんな想いを乗せて飛んで行くのだろう。」、そんなことを考えている時間が大好きです。
それぞれの人の色々な想いを乗せて、世界の空を飛んで行く飛行機。
「どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちで、成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を、ゆづると一緒に見送りました。
■新たに誕生したモニュメント!
そんな「ひこうきの丘」には、令和初日である今年の5月1日に、新たに中央に鐘が吊るされた素敵なハート型のモニュメントが誕生したんです!!!
こうしたモニュメントは、2016年に完成したこの「ひこうきの丘」を、観光地として更に魅力を高めようと町が設置したものなのだそうです。
そんなハート型のモニュメントと飛行機を一緒に写真に収めようと、ゆづるをハート型のモニュメントの前に座らせて待機。
そして、その向こうに見える成田空港のA滑走路から飛行機がこちら側に向かって離陸した瞬間を狙ってお写真を撮ったのですが、飛行機は小さくしか写りませんでした…(汗)
写真の左上に、離陸した飛行機が小さく写っているのがわかるかな〜!?
令和初日に、新たに設置されたこちらのハート型のモニュメント。
まだ始まったばかりの令和の時代に、この場所を訪れる全ての人々、そしてここ成田空港は世界の窓口でもあるので、世界中の全ての人々に幸せをもたらしてくれる、「幸せの鐘」となってくれることを願うばかりです。
そうして、ゆづると一緒に、頭上間近を通過して離陸していくたくさんの飛行機を見送りながら、少しだけお散歩もして、「ひこうきの丘」を満喫しました。
基本的に歩くのがあまり好きではないゆづるですが、小高い丘にあり、風も吹き抜けるこの場所は、やはり気持ちが良いようで、いつもこの場所では嬉しそうに歩いてくれています!
そうしてしばらくの間「ひこうきの丘」にて飛行機鑑賞を楽しんだ後は、次の飛行機鑑賞スポットへ移動!
■続いては「さくらの山公園」へ!
続いて、この日2か所目に訪れた飛行機鑑賞スポットは、我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットとして最も多く訪れている、千葉県成田市にある「さくらの山公園」です!
「さくらの山公園」は、成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、「ひこうきの丘」と同じく、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることができる場所として人気の公園です。
この日最初に訪れた「ひこうきの丘」が成田空港のA滑走路の南側に位置していたのに対し、この「さくらの山公園」は、成田空港A滑走路の北側に位置しています。
「飛行機の見える丘」として知られるその絶好のロケーションは、テレビドラマなどの撮影にも度々使用され、「ちば眺望100景」にも選ばれています。
その最大の魅力は、何と言ってもやはり間近に楽しむことのできる飛行機です!!!
飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができ、いつでも、その時にしか出会うことのできない一期一会のシーンに出会うことができます。
先程の「ひこうきの丘」と同じように、離陸時には臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることができ、一方で着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力を体感することができます。
また、「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑と、四季折々の自然も楽しむことのできる場所のため、そうした四季折々の自然と飛行機のツーショットを撮影することができるという、貴重な場所でもあります。
そんな「さくらの山公園」は、私を含め、飛行機鑑賞が大好きな我が家が、ゆづるを迎えるずっと前から、そしてゆづるを迎えてからも、ゆづると一緒にお散歩をしながら飛行機鑑賞をするために、度々訪れているお気に入りの場所です。
成田空港の周辺にいくつかあるお気に入りの飛行機鑑賞スポットの中でも、最も多く訪れている大好きな場所です!
この日も、最後にそんな「さくらの山公園」にも足を運んでみました。
■壮大なスケールの空港の景色!
「さくらの山公園」に到着すると、公園の中心部の目の前には、いつも変わらずに存在する成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色が広がっていました!
世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交うこの景色を眺めていると、何だか普段よりもとっても広い世界の一員になったかのように感じられ、日頃の小さな悩み事なんて、ちっぽけに感じられます。
だからこそ、こうした空港の景色や行き交う飛行機を眺めている時間は、とっても癒され、元気をもらえる幸せな時間なのです。
そしてこの「さくらの山公園」においても、その時の風向きによって、飛行機の離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができるのですが、この日最初に訪れた、成田空港のA滑走路の南側に位置する「ひこうきの丘」では、「ひこうきの丘」の方に向かって離陸してくる飛行機を見ることができたため、つまり反対側の北側に位置するこの「さくらの山公園」にて見ることができたのは、反対側の南側に向かって飛び立っていく飛行機の様子でした。
つまりこの日は、こちらの「さくらの山公園」で見ることができたのも、離陸時の飛行機でした。
先程も書いたように、飛行機の着陸時には、より大迫力の飛行機を楽しむことができるため、もちろんそうした着陸時の飛行機を見ることができなかったのは残念でしたが、こちらの「さくらの山公園」においても、「ひこうきの丘」においてと同じように、「どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちで成田空港から離陸していくたくさんの飛行機をゆづると一緒に見送りました。
ゆづるも、そうした目の前に広がる空港の景色や飛び立っていく飛行機の様子を、風を感じながら気持ち良さそうに眺めていました。
そんな「さくらの山公園」は、航空機ファンに大変人気のスポットであり、常にたくさんの人々が訪れているのですが、この日も、既に夕方にもかかわらず、園内はカメラを構えたたくさんの人々で賑わっていました!
■美しいお花も楽しみながらお散歩!
そしてこの「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑など、四季折々の自然を楽しめることもまた魅力の一つで、園内には一年を通して様々なお花が咲いているのですが、この日も園内には色とりどりのたくさんの美しい花々が咲いていたため、そんなお花の観賞も楽しみながら、ゆづると一緒にお散歩もしました!
こうした、美しい自然と飛行機の双方を楽しむことができるなんて、「さくらの山公園」は本当に素敵な場所ですよね。
ちなみにゆづるは、基本的に歩くのが好きではなく、いつも少し歩いただけですぐに歩くのをやめてしまうのですが、例えば山や海のそばなど、自然に囲まれた場所では比較的喜んでたくさん歩いてくれることが多く、たくさんの自然に囲まれたこの「さくらの山公園」も、そんなゆづるにとってお気に入りの場所のようで、先程の「ひこうきの丘」と同じく、この「さくらの山公園」でも、喜んでたくさん歩いてくれることが多いんです。
そうして「さくらの山公園」にて、しばらくの間成田空港の景色と離陸していく飛行機の様子を眺め、その後は少しだけ園内にてお散歩も楽しんだ後は、既に18時近くになっていたため、これにて「さくらの山公園」を後にし、帰路に就きました。
■成田空港周辺での飛行機鑑賞の感想
空港の景色や飛行機の鑑賞が大好きな我が家。
この日は、成田空港周辺のお気に入りの飛行機鑑賞スポットのうち、「ひこうきの丘」と「さくらの山公園」の2か所を訪れ、いずれの場所でも、成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!
「ひこうきの丘」では、気持ちの良い風も吹き抜ける風小高い丘にて、頭上間近を通過して飛び立っていく飛行機をたくさん見ることができました。
「さくらの山公園」では、この日もたくさんの人々で賑わう中、美しい花々の観賞やお散歩も楽しみながら、たくさんの飛行機が行き交う空港の景色を眺めることができました。
こうした飛行機鑑賞スポットには、日頃から度々訪れていますが、何度訪れても、やはり目の前に広がる空港の景色と飛び交う飛行機を眺めていると、本当に心が癒され、幸せな気持ちになることができます。
訪れる度に、改めて大好きな場所だと実感することができます。
現時点では、ゆづるの体重だと飛行機の中では貨物扱いになってしまい、機内でそばにいることができなかったりと、まだまだワンちゃん連れで飛行機に乗るのはハードルが高いのが現状ですが、近い将来、ワンちゃんとも気軽に飛行機に乗ることができる時代が来ますように。
これからも、こうした飛行機鑑賞スポットをゆづると一緒にたくさん訪れ、飛行機観賞やお散歩を楽しみたいと思います!
ということで以上、6月20日の成田空港周辺の飛行機鑑賞スポットへのお出かけについてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
約1か月前の5月28日、この日は午前中からバタバタとした一日でした。
まずはママさんと私が定期受診している病院へ行き、その後はショッピングモールへお買い物に行き(その間ゆづるは、おばあちゃんとお留守番していてくれました。)、最後は、ゆづるも一緒に我が家の恒例のお買い物スポットである「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行きました!
この日「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったのは、ファッションブランドの「INGNI」さんにてどうしてもこの日購入したいママさんと私のサンダルがあったためで、この日は色々な用事を済ませてから遅い時間に「あみプレミアム・アウトレット」へお買い物に行ったため、いつものようにのんびりとお買い物をすることはせずに、「INGNI」さんにて目的のものを購入するためだけに行きました!
そのため、この日は滞在時間も短く、日頃のようにゆっくり・たっぷりとお買い物を楽しむことはできませんでしたが、目的のものを購入することができ、ゆづるにとってもちょっとした気分転換のお出かけになったのではないかと思います!
それでは、そんなこの日の「あみプレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!
■目的の「INGNI」さんでお買い物!
冒頭でも書いた通り、この日は病院や他のショッピングモールでのお買い物など、色々な用事を済ませてから最後に「あみプレミアム・アウトレット」へと向かったため、到着した時には既に18時前という遅い時間でした。
いつもであれば、ゆづると一緒にアウトレットを訪れた際には、ゆづると一緒にお散歩もしながらゆっくりとお買い物を楽しむのですが、この日は遅い時間だったこともあり、目的のお買い物のみをしてすぐに帰るべく急いでいたこと、更にはこの日は夕方から雨の予報で、雨が降り出しそうだったこともあり、この日のゆづるはカートのみでの移動でした。
歩くのが嫌いで、カートに乗っているのが大好きなゆづるにとっては、むしろ好都合だったかな!?(笑)
到着後は、真っ直ぐに目的の「INGNI」さんへと向かい、お目当てのママさんと私のサンダルをはじめとするお買い物をすぐに済ませました!
いつもであれば、ゆづると一緒にお散歩もしながらアウトレット内を一通り見て回ってゆっくり・たっぷりとお買い物を楽しむのですが、既に遅い時間で、「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に訪れたこの日のお買い物は、早くもこれにて終了!
■サーティワンで休憩!
最後に、「あみプレミアム・アウトレット」内の「31 Experience(サーティワン エクスペリエンス)」さんにてクレープやアイスクリームをいただきました!
ママさんは、「アイスクリームクレープ コーンフレーク」とコーラを。
アイスクリームクレープの中のアイスクリームのフレーバーはチョイスできるのですが、今回ママさんがいただいたのは、期間限定フレーバーの「バニ バニ バニラ!」です!
「バニ バニ バニラ!」は、フレンチ、クラシック、ホワイトの3種類のバニラを味わうことのできるフレーバーです。
そして私は、6月1日〜期間限定販売されると知り、ぜひ食べたいと思っていたフレーバーの「“ミニオン” フラッフィワールド」がなんと既に販売されていたため、迷わずそちらのフレーバーのアイスクリームをいただきました!
「サーティワン アイスクリーム」では、6月1日〜6月30日までの期間中、映画「怪盗グルー」シリーズで人気のキャラクター“ミニオン”とのコラボレーションによるフェア「“ミニオン”・31・ジャック」が開催されており、期間中は、様々な“ミニオン”デザインの商品が登場します。
その一環として販売されているのが、今回私がいただいた「“ミニオン” フラッフィワールド」で、こちらは、ストロベリー風味、マシュマロ風味、コットンキャンディ風味という、3色、3種類のフレーバーを楽しむことのできるアイスクリームとなっています。
そんな「“ミニオン” フラッフィワールド」がこちらです!
ピンク、ブルー、ホワイトという3色の、見た目にも可愛いアイスクリームです!
実はこちらの「“ミニオン” フラッフィワールド」には、“ミニオン”の形の可愛いチョコレートも入っているのですが、残念ながらこちらの写真では、チョコレートがアイスクリームの中の方に入ってしまっていて見えません(汗)
私はコットンキャンディ風味のアイスクリームが大好きなため、この「“ミニオン” フラッフィワールド」をいただくことを楽しみにしていたのですが、ストロベリー、マシュマロ、コットンキャンディが合わさった、ふんわりとした優しい甘さのアイスクリームで、とっても美味しかったです!!!
こちらの「“ミニオン” フラッフィワールド」は、なくなり次第販売終了とのことですが、販売が終了してしまう前に、ぜひもう一度食べたいな〜!
思いがけず、楽しみにしていたフレーバーのアイスクリームをいただくことができて嬉しかったです!
ママさん、私、それぞれ美味しいクレープやアイスクリームをいただき、良いリフレッシュになりました!
そうして最後に「31 Experience」さんにてクレープやアイスクリームもいただいた後は、これにて「あみプレミアム・アウトレット」を後にし、帰路に就きました。
■この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介!
それでは最後に、この日「あみプレミアム・アウトレット」にて購入したものを紹介したいと思います!
この日は、遅い時間から「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に訪れたため、購入品は全て「INGNI」さんのものになります。
まずは、お目当てのママさんと私のサンダルです!
お揃いのサンダルで、ママさんはシルバーを、私はゴールドを購入しました!
その他にも、ママさんは別のサンダルとお洋服も購入しました!
この日の「あみプレミアム・アウトレット」での購入品の紹介は以上です!
■この日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物の感想
この日は、「あみプレミアム・アウトレット」の「INGNI」さんにてどうしても購入したいサンダルがあり、遅い時間になってから、「INGNI」さんでのお買い物のみを目的に急遽「あみプレミアム・アウトレット」を訪れましたが、無事に目的のものも購入することができ、美味しいサーティワンさんのデザートもいただくことができて良かったです!
いつものように、ゆづると一緒にお散歩もしながら色々なお店を見て回って、ゆっくりとお買い物を楽しむことはできませんでしたが、ゆづるにとってもちょっとした気分転換になったのではないかと思います。
夕方以降は雨の予報でしたが、この「あみプレミアム・アウトレット」周辺は雨が降ることなく、最後までお買い物を楽しむことができました!
「あみプレミアム・アウトレット」には頻繁にお買い物に訪れていますが、この日はお買い物を満喫しきれなかったため、また近々改めて「あみプレミアム・アウトレット」を訪れてお買い物を楽しみたいと思います!
現在「あみプレミアム・アウトレット」では、色々な興味深いイベントも開催されているため、そちらも楽しみにしたいと思います!
ということで以上、5月28日の「あみプレミアム・アウトレット」でのお買い物についてでした〜!
■飛行機鑑賞に成田空港周辺へ!
さて、話は変わって、今回の記事の後半では、先週の木曜日、6月20日のお出かけついて書いていきたいと思います!
先週の木曜日、6月20日は、ゆづると一緒に成田空港(千葉県成田市)の周辺へ飛行機鑑賞に行ってきました!
以前から当ブログをご覧になってくださっている方はご存知かと思いますが、私を含め、我が家は昔から飛行機や空港の景色を見るのが大好きなため、ゆづるを迎える以前も、そしてゆづるを迎えてからも、飛行機や空港の景色を眺めることのできる場所を頻繁に訪れています。
大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機、そして世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交う空港の景色を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができるため、そんな時間は、私たちにとって本当に幸せな時間なんです。
成田空港の周辺には、そんな我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットがいくつかあるのですが、この日は、そのうちの2か所、「ひこうきの丘」、そして「さくらの山公園」へお出かけしてきました!
この日は夕方から訪れたこともあり、短い時間ではありましたが、いずれも成田空港のA滑走路のすぐそばに位置する、飛行機の離着陸を間近に眺めることのできる場所にて、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!
それでは、そんなこの日の成田空港周辺へのお出かけについて書いていきたいと思います!
■まずは「ひこうきの丘」へ!
成田空港周辺には、我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットがいくつかあるのですが、その中で、この日まず最初に訪れたのは、千葉県芝山町にある「ひこうきの丘」です!
「ひこうきの丘」は、成田空港のA滑走路から僅か600メートルという距離に位置する、離着陸する飛行機を本当に間近に見ることのできる人気のスポットです。
飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができるのですが、着陸時には、迫り来る航空機の大きさとその大迫力が体感でき、一方で離陸時には、臨場感あふれる航空機のエンジン音を肌で感じることができます。
そんな「ひこうきの丘」は、上空を世界各国の航空機が飛び交う景色を一望することのできる、絶好のロケーションなんです!!
更にこの「ひこうきの丘」は、敷地面積約8000㎡の小高い丘にある、風も吹き抜ける気持ちの良い広場になっているため、航空機ファンはもちろん、家族連れやカップルなど多くの方々の憩いの場としても利用されています。
そんな「ひこうきの丘」の歴史はまだ浅く、2016年3月に併用開始になったばかりなのですが、その併用開始当初からゆづると一緒に度々訪れている、我が家にとってのお気に入りのスポットの一つなんです!!!
そんな「ひこうきの丘」を、この日まず最初に訪れました!
■気持ちの良い「ひこうきの丘」に到着!
目的の「ひこうきの丘」に到着すると、そこには、成田空港のA滑走路がすぐ目の前に広がる、いつも変わらない広々とした気持ちの良い空間がありました。
「ひこうきの丘」は、「丘」の名の通り、小高い丘にあるため、風も吹き抜け、爽快な気分も味わうことのできる、大変気持ちの良い場所なんです。
成田空港の景色が目の前に広がる、この気持ちの良い場所を訪れるだけで、何だかほっとしたような気分になることができます。
成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色が目の前に広がる、風も吹き抜ける広々とした気持ちの良い空間にただいるだけで、心が癒され、心が洗われます。
■頭上を通過していく飛行機を鑑賞!
さて、先程も書いたように、飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、こうした飛行機鑑賞スポットでは、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができます。
飛行機の着陸時には、迫り来る航空機の大きさとその大迫力が体感でき、一方で離陸時には、臨場感あふれる航空機のエンジン音を肌で感じることができ、どちらもそれぞれに貴重な瞬間を楽しむことができるのですが、より航空機ファンに人気なのが「着陸時」で、私たちも、どちらかというと着陸時の飛行機を鑑賞するのが好きです。
というのも、着陸時には、迫り来る飛行機の大きさによって、より大迫力の飛行機を楽しむことができ、何と言っても飛行機をより近く、より大きく見ることができるんです!!!
この日「ひこうきの丘」で見ることができたのは、そんな着陸時ではなく離陸時の飛行機だったのですが、この日のこの時間帯は、成田空港のA滑走路から「ひこうきの丘」のある南側に向かって飛行機が離陸していたため、頭上を通過していく大迫力の飛行機をたくさん見ることができました!!!
飛び立っていく飛行機を眺めながら、「この飛行機は一体どんな人たちのどんな想いを乗せて飛んで行くのだろう。」、そんなことを考えている時間が大好きです。
それぞれの人の色々な想いを乗せて、世界の空を飛んで行く飛行機。
「どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちで、成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を、ゆづると一緒に見送りました。
■新たに誕生したモニュメント!
そんな「ひこうきの丘」には、令和初日である今年の5月1日に、新たに中央に鐘が吊るされた素敵なハート型のモニュメントが誕生したんです!!!
こうしたモニュメントは、2016年に完成したこの「ひこうきの丘」を、観光地として更に魅力を高めようと町が設置したものなのだそうです。
そんなハート型のモニュメントと飛行機を一緒に写真に収めようと、ゆづるをハート型のモニュメントの前に座らせて待機。
そして、その向こうに見える成田空港のA滑走路から飛行機がこちら側に向かって離陸した瞬間を狙ってお写真を撮ったのですが、飛行機は小さくしか写りませんでした…(汗)
写真の左上に、離陸した飛行機が小さく写っているのがわかるかな〜!?
令和初日に、新たに設置されたこちらのハート型のモニュメント。
まだ始まったばかりの令和の時代に、この場所を訪れる全ての人々、そしてここ成田空港は世界の窓口でもあるので、世界中の全ての人々に幸せをもたらしてくれる、「幸せの鐘」となってくれることを願うばかりです。
そうして、ゆづると一緒に、頭上間近を通過して離陸していくたくさんの飛行機を見送りながら、少しだけお散歩もして、「ひこうきの丘」を満喫しました。
基本的に歩くのがあまり好きではないゆづるですが、小高い丘にあり、風も吹き抜けるこの場所は、やはり気持ちが良いようで、いつもこの場所では嬉しそうに歩いてくれています!
そうしてしばらくの間「ひこうきの丘」にて飛行機鑑賞を楽しんだ後は、次の飛行機鑑賞スポットへ移動!
■続いては「さくらの山公園」へ!
続いて、この日2か所目に訪れた飛行機鑑賞スポットは、我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットとして最も多く訪れている、千葉県成田市にある「さくらの山公園」です!
「さくらの山公園」は、成田空港のA滑走路のすぐ北側に位置し、「ひこうきの丘」と同じく、園内にて飛行機の離着陸を間近に体感・眺めることができる場所として人気の公園です。
この日最初に訪れた「ひこうきの丘」が成田空港のA滑走路の南側に位置していたのに対し、この「さくらの山公園」は、成田空港A滑走路の北側に位置しています。
「飛行機の見える丘」として知られるその絶好のロケーションは、テレビドラマなどの撮影にも度々使用され、「ちば眺望100景」にも選ばれています。
その最大の魅力は、何と言ってもやはり間近に楽しむことのできる飛行機です!!!
飛行機は、風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができ、いつでも、その時にしか出会うことのできない一期一会のシーンに出会うことができます。
先程の「ひこうきの丘」と同じように、離陸時には臨場感溢れる飛行機の音を肌で感じることができ、一方で着陸時には、迫り来る飛行機の大きさとその大迫力を体感することができます。
また、「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑と、四季折々の自然も楽しむことのできる場所のため、そうした四季折々の自然と飛行機のツーショットを撮影することができるという、貴重な場所でもあります。
そんな「さくらの山公園」は、私を含め、飛行機鑑賞が大好きな我が家が、ゆづるを迎えるずっと前から、そしてゆづるを迎えてからも、ゆづると一緒にお散歩をしながら飛行機鑑賞をするために、度々訪れているお気に入りの場所です。
成田空港の周辺にいくつかあるお気に入りの飛行機鑑賞スポットの中でも、最も多く訪れている大好きな場所です!
この日も、最後にそんな「さくらの山公園」にも足を運んでみました。
■壮大なスケールの空港の景色!
「さくらの山公園」に到着すると、公園の中心部の目の前には、いつも変わらずに存在する成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色が広がっていました!
世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交うこの景色を眺めていると、何だか普段よりもとっても広い世界の一員になったかのように感じられ、日頃の小さな悩み事なんて、ちっぽけに感じられます。
だからこそ、こうした空港の景色や行き交う飛行機を眺めている時間は、とっても癒され、元気をもらえる幸せな時間なのです。
そしてこの「さくらの山公園」においても、その時の風向きによって、飛行機の離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができるのですが、この日最初に訪れた、成田空港のA滑走路の南側に位置する「ひこうきの丘」では、「ひこうきの丘」の方に向かって離陸してくる飛行機を見ることができたため、つまり反対側の北側に位置するこの「さくらの山公園」にて見ることができたのは、反対側の南側に向かって飛び立っていく飛行機の様子でした。
つまりこの日は、こちらの「さくらの山公園」で見ることができたのも、離陸時の飛行機でした。
先程も書いたように、飛行機の着陸時には、より大迫力の飛行機を楽しむことができるため、もちろんそうした着陸時の飛行機を見ることができなかったのは残念でしたが、こちらの「さくらの山公園」においても、「ひこうきの丘」においてと同じように、「どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちで成田空港から離陸していくたくさんの飛行機をゆづると一緒に見送りました。
ゆづるも、そうした目の前に広がる空港の景色や飛び立っていく飛行機の様子を、風を感じながら気持ち良さそうに眺めていました。
そんな「さくらの山公園」は、航空機ファンに大変人気のスポットであり、常にたくさんの人々が訪れているのですが、この日も、既に夕方にもかかわらず、園内はカメラを構えたたくさんの人々で賑わっていました!
■美しいお花も楽しみながらお散歩!
そしてこの「さくらの山公園」は、春には桜、夏には新緑など、四季折々の自然を楽しめることもまた魅力の一つで、園内には一年を通して様々なお花が咲いているのですが、この日も園内には色とりどりのたくさんの美しい花々が咲いていたため、そんなお花の観賞も楽しみながら、ゆづると一緒にお散歩もしました!
こうした、美しい自然と飛行機の双方を楽しむことができるなんて、「さくらの山公園」は本当に素敵な場所ですよね。
ちなみにゆづるは、基本的に歩くのが好きではなく、いつも少し歩いただけですぐに歩くのをやめてしまうのですが、例えば山や海のそばなど、自然に囲まれた場所では比較的喜んでたくさん歩いてくれることが多く、たくさんの自然に囲まれたこの「さくらの山公園」も、そんなゆづるにとってお気に入りの場所のようで、先程の「ひこうきの丘」と同じく、この「さくらの山公園」でも、喜んでたくさん歩いてくれることが多いんです。
そうして「さくらの山公園」にて、しばらくの間成田空港の景色と離陸していく飛行機の様子を眺め、その後は少しだけ園内にてお散歩も楽しんだ後は、既に18時近くになっていたため、これにて「さくらの山公園」を後にし、帰路に就きました。
■成田空港周辺での飛行機鑑賞の感想
空港の景色や飛行機の鑑賞が大好きな我が家。
この日は、成田空港周辺のお気に入りの飛行機鑑賞スポットのうち、「ひこうきの丘」と「さくらの山公園」の2か所を訪れ、いずれの場所でも、成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!
「ひこうきの丘」では、気持ちの良い風も吹き抜ける風小高い丘にて、頭上間近を通過して飛び立っていく飛行機をたくさん見ることができました。
「さくらの山公園」では、この日もたくさんの人々で賑わう中、美しい花々の観賞やお散歩も楽しみながら、たくさんの飛行機が行き交う空港の景色を眺めることができました。
こうした飛行機鑑賞スポットには、日頃から度々訪れていますが、何度訪れても、やはり目の前に広がる空港の景色と飛び交う飛行機を眺めていると、本当に心が癒され、幸せな気持ちになることができます。
訪れる度に、改めて大好きな場所だと実感することができます。
現時点では、ゆづるの体重だと飛行機の中では貨物扱いになってしまい、機内でそばにいることができなかったりと、まだまだワンちゃん連れで飛行機に乗るのはハードルが高いのが現状ですが、近い将来、ワンちゃんとも気軽に飛行機に乗ることができる時代が来ますように。
これからも、こうした飛行機鑑賞スポットをゆづると一緒にたくさん訪れ、飛行機観賞やお散歩を楽しみたいと思います!
ということで以上、6月20日の成田空港周辺の飛行機鑑賞スポットへのお出かけについてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト