fc2ブログ
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★伊豆旅行⑦ ー第3回TWDサポーターズミーティング②(BBQパーティー)!ー

前回の記事の続きです。


■いよいよメインのBBQ!

伊豆旅行2日目の6月1日にゆづると一緒に参加させていただいた、今回の旅行におけるメインイベントである「第3回TWDサポーターズミーティング」。

伊豆・河津町にある愛犬家に大人気のホテル「ホテル四季の蔵」さんの別邸であり、緑に囲まれた海沿いに静かに佇む、目の前はプライベートビーチという欧米スタイルの一軒家、「カーサ・デラノンナ」さんを貸し切って、TWDさんを応援させていただいている方々が集まってのBBQパーティーが行われました!!!
(TWDさんについての詳細は、前回の記事をご覧ください。)


少し早めに会場である「カーサ・デラノンナ」さんに到着した私たちは、どこをとっても絵になるような、「カーサ・デラノンナ」さんの白を基調とした欧米スタイルの上質な空間にて、まずはのんびりと過ごしたり、お写真を撮ったりしてしばらくの間過ごしました。

2019073115492323d.jpeg

(こちらのお写真は、とってもおしゃれで素敵な「カーサ・デラノンナ」さんの洗面スペースにて撮影したものです。)


そうしてしばらくの間過ごしていると、この日の「第3回TWDサポーターズミーティング」の参加者の方々が徐々に集まり始め、イベントの開始時刻である12時を30分ほど過ぎたところで、いよいよ今回の「第3回TWDサポーターズミーティング」におけるメインイベントであるBBQが始まりました!!!

そこで、参加者全員で、BBQが行われる、目の前にプライベートビーチが広がる「カーサ・デラノンナ」さんの広いテラスへと移動しました!!!


目の前には広大な白浜ビーチが広がり、潮風も感じられる気持ちの良い広いテラスのテーブルの上には、お肉をはじめ、かぼちゃたまねぎアスパラガスピーマンエリンギといったお野菜や、更には海老ほたてなど、たくさんのBBQ用の食材が用意されていました!!!

20190731160222c23.jpeg



TWDさんの中村代表と奥様をはじめ、今回の「第3回TWDサポーターズミーティング」の参加者全員で乾杯をして、いざBBQ開始です!!!

20190731160331685.jpeg

(道路の渋滞などにより、この時にはまだいらっしゃっていない参加者の方々もいました。)

私たちを含め、参加者の方々は、皆さんほとんど自動車でいらっしゃっている方々だったため、全員での乾杯も「ラムネ」で行うなど、アルコール以外の飲み物を用意してくださっていた点も有り難かったです!


イベントの参加者の方々は皆さん、TWDさんの理念である「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った、心から愛犬を愛し、大切にしていらっしゃる方々です。

そんな同じ志を持った方々との出会い、そして一緒に過ごさせていただく時間は、本当に貴重でかけがえのないものです。


私たちもゆづると一緒に乾杯をして、いざ海が目の前の「白亜の豪邸」でのBBQを楽しみます!

201907311607302cf.jpeg



■絶景を眺めながらのBBQ!

メインイベントであるBBQが始まると、参加者の方々は皆それぞれ、食材を焼いて頂いたり、参加者の方同士でお話をしたり、ワンちゃん同士を遊ばせたり、また目の前に広がる美しい海を眺めたりと、思い思いに楽しんでいました!!!


私たちも、ゆづると一緒に、用意されたお肉やお野菜などを美味しくいただきました!
(主に食材を焼いてくださった、ポポちゃんパパさん&ママさん、ありがとうございました!)

この日は、お天気にも恵まれ、快晴の青い空と、目の前に広がる美しい青い海という素晴らしい景色を眺めながらいただくBBQは、最高に美味しかったです!!!

2019073116193350d.jpeg



目の前には見渡す限りの青い海が広がり、潮風も感じることのできる広いテラスで過ごす時間は本当に気持ちが良く、ゆづるも終始嬉しそうな様子で過ごしていました!

201907311621056a1.jpeg


20190731162115d31.jpeg



BBQにおいては、ワンちゃんたち用のお肉も用意してくださっており、ゆづるも喜んで美味しくいただきました!

2019073116221593c.jpeg


2019073116222693f.jpeg



TWDさんの中村代表の愛犬であるかんたろうくんが足もとに来てくれたので、そんなかんたろうくんにもお肉をあげると(奥様の許可をいただいています。)、かんたろうくんも喜んでお肉を食べてくれました!!!

20190731162402160.jpeg



かんたろうくんは13歳なのですが、中村代表と奥様にたくさんの愛情を注がれ、ペットの宿泊を受け入れてくださる宿泊施設を一つでも多く増やすべく、日々日本中の宿泊施設を訪れ、「マナーを守ってお利口に過ごせる」ことをお手本として示して頑張ってくれているかんたろうくんは、13歳とは思えないくらい元気いっぱい!!!

そんなかんたろうくんは、ママさんがお肉をあげると、喜んでたくさん食べてくれて、そんなかんたろうくんが本当に可愛かったです!!!


そして、いつでもどこでも大人しいかんたろうくんは、この日のイベント中も、終始「カーサ・デラノンナ」さんのお部屋の中などでじっと大人しく過ごしていて、本当にお利口さんでした!!!


■海を眺めながらのラグジュアリーなひと時!

そうして、BBQを楽しんだり、参加者の方同士でお話をしたり、ワンちゃん同士を遊ばせたり、また「カーサ・デラノンナ」さんのお部屋の中でのんびりと休憩をしたりと、参加者の方々それぞれに、オーシャンビューの白亜の豪邸で過ごすラグジュアリーなひと時を思い思いに満喫していました。

緑に囲まれた海沿いに佇む、目の前はプライベートビーチという欧米スタイルの白亜の豪邸で、愛する愛犬と、そして「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った方々と一緒に、好きなことをして好きなように楽しむ、そんな時間は、これ以上ないラグジュアリーな時間でした!!!


ある程度お食事を終えたところで、私たちも、ゆづると一緒にテラスの目の前に広がる美しい海を眺めて過ごしました!

201907311636014db.jpeg


201907311636117a4.jpeg


201907311636209d2.jpeg



ちなみに、こちらの「カーサ・デラノンナ」さんの目の前の海はプライベートビーチということで、近くの階段を下っていけば、プライベートビーチの浅瀬の海岸に出ることもできます!!!

イベント中には、TWDさんの中村代表とスタッフの方が、そんな浅瀬の海岸まで行かれ、その場所からこちらに向かって手を振ってくださり、私たちも手を振り返すといった一幕もあり、そんな時間は、本当に幸せなひと時でした。


前回の記事でも書いたように、今回のイベントは、プロカメラマンの方による撮影付きだったため、テラスでは、ママさんと私とゆづるが、一緒に海を眺めているお写真も撮っていただくことができました!!!

201907311640304f3.jpeg


20190731164042590.jpeg



更には、パパさん、ママさん、私、ゆづる、全員での家族写真も撮っていただくことができました!!!

20190731164531f60.jpeg


日頃は、家族全員でお出かけをしていても、常に誰かが写真を撮っており、このように家族全員でのお写真を撮っていただく機会はあまりないので、今回プロカメラマンの方に素敵な家族写真を撮っていただくことができて本当に嬉しかったです!!!


続いて、まさに欧米スタイルを感じさせる、テラスのおしゃれなハンモックにおいても、プロカメラマンの方に家族写真を撮っていただきました!

20190731164818edb.jpeg



こちらのハンモックでは、パパさん、ママさん、私、それぞれ、ゆづると一緒にハンモックに座ってお写真も撮っていただきました!

20190731165001825.jpeg


201907311650130f8.jpeg


20190731165024f4d.jpeg



そのようにして、ある程度お食事を終えた後は、「カーサ・デラノンナ」さんの目の前に広がる美しい海を眺めたり、お写真を撮っていただいたりなどしながら、オーシャンビューの白亜の豪邸ならではの優雅なひと時を過ごしました。

今回は、「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った方々が集まっての、白亜の豪邸でのBBQパーティーという贅沢な企画に加え、プロカメラマンの方による撮影もあったことから、たくさんの素敵なお写真も撮っていただくことができ、より思い出に残る素晴らしい時間になりました!


さあ、この後は、いよいよ「第3回TWDサポーターズミーティング」もラストスパートです!!!

「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った方々&ワンちゃんたちと交流させていただきながら楽しい時間を過ごし、ラストには参加者全員での抽選会など楽しんで、イベントを締めくくる、続きのお話は次回です!


次回、今回の伊豆旅行記、最終回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★伊豆旅行⑥ ー第3回TWDサポーターズミーティング①(白亜の豪邸「カーサ・デラノンナ」)ー!

前回の記事の続きです。


■メインイベント「第3回TWDサポーターズミーティング」へ!

今回の伊豆旅行2日目の6月1日。

この日は、今回の旅行における最大の目的である、株式会社トラベル・ウィズ・ドッグさん主催の「第3回TWDサポーターズミーティング」に参加させていただく日でした!!!


株式会社トラベル・ウィズ・ドッグさん(以降「TWD」と表記させていただきます。)は、「世界中のどこにでも愛犬たちと旅が出来る次代を創る」を企業理念、「メルセデス・ベンツで巡る優雅な愛犬旅」をテーマに、「Mercedes-Benz」とタイアップしながら様々な「愛犬との旅行」や「愛犬との新しいライフスタイル」を提案してくださっている企業であり、私たち家族も、ゆづるとの旅行の際にそんなTWDさんの情報を参考にさせていただくなど、いつも大変お世話になっているんです。

また、私たちは、そんなTWDさんのサポーター及びスペシャルアンバサダーとしても活動させていただいており、日頃からTWDさん主催のイベントや、TWDさんが携わられるイベントなどにも、度々ゆづると一緒に足を運ばせていただいているんです。


そんなTWDさん主催の、日頃からTWDさんを応援させていただいている方々でのBBQパーティーが、この度伊豆にある白亜の高級別荘を貸し切って行われるということで、有り難いことにお誘いいただき、今回もゆづると一緒に参加させていただいてきたんです!!!


伊豆・河津町にある、愛犬と一緒に癒しのひと時を過ごすことのできる、愛犬家に大人気のホテル「ホテル四季の蔵」。

河津桜で有名な、伊豆・河津町の海を臨む高台に建つ隠れ家的リゾートホテルである「ホテル四季の蔵」さんは、四季折々の自然を楽しむことのできる、バリ島を思わせるようなアジアンテイストな雰囲気が魅力の、愛犬施設も充実したペットと泊まれるホテルです。

そんな「ホテル四季の蔵」さんには、以前、河津桜の時期にゆづるとも宿泊させていただいたことがあり、まるでバリのリゾートを訪れているかのような素敵な空間と、ありとあらゆる素晴らしいサービスに感動し、大変お気に入りのホテルの一つです。


そんな「ホテル四季の蔵」さんの別邸として、白浜ビーチに程近い静かな入り江に佇むバケーションレンタルの一軒家が、今回の「第3回TWDサポーターズミーティング」の開催場所となった「カーサ・デラノンナ」さんです。

白浜ビーチ近くの入り江にひっそりと佇む、「ホテル四季の蔵」さんの別邸である「カーサ・デラノンナ」さんは、全ての部屋から海を眺望できる、リゾート感あふれる欧米スタイルの一軒家。

緑に囲まれ、目の前はプライベートビーチという贅沢な空間で、大きなテラスでは愛犬と一緒に潮風を感じて走り回りながら、自分たちだけのプライベートな時間を過ごすことができます。


そんな「カーサ・デラノンナ」さんは、通常、貸別荘、バケーションレンタルとして「宿泊」のみを受け付けている施設なのですが、なんと今回は、そんな「カーサ・デラノンナ」さんを、「第3回TWDサポーターズミーティング」のためだけに特別に貸し切りで解放していただくことができたんです!!!


そんなオーシャンビューの白亜の豪邸という贅沢な空間で行われた「第3回TWDサポーターズミーティング」では、「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った方々と、海を目の前にゆっくりと語らいながらBBQを楽しみ、ラグジュアリーなひと時を過ごすことができたと同時に、改めて「愛犬との旅の素晴らしさ」を実感することができました!!!

それでは、そんな「第3回TWDサポーターズミーティング」での出来事について書いていきたいと思います!


ちなみに今回の「第3回TWDサポーターズミーティング」においては、プロカメラマンの方による撮影も行われ、後日お写真をいただいたので、ブログに掲載させていただくお写真の中には、プロカメラマンの方に撮影していただいたお写真も含まれています。(使用許可はいただいています。)


■「カーサ・デラノンナ」に到着!

お天気にも恵まれた旅行2日目の6月1日、今回の伊豆旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんをチェックアウトした後は、「第3回TWDサポーターズミーティング」の開催場所である、「ホテル四季の蔵」さんの別邸、「カーサ・デラノンナ」さんへと向かいました!

「カーサ・デラノンナ」さんの詳細な住所は非公開となっているのですが(利用者のみに公開)、「カーサ・デラノンナ」さんは、伊豆・下田の海沿いにあります。


宿泊させていただいていたホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんから車で1時間ほどで、目的の「カーサ・デラノンナ」さんに到着すると、いつもお世話になっている、TWDさんの代表である中村貴徳さんが温かく迎えてくださいました!!!

中村代表には、日頃からTWDさん主催のイベントや、TWDさんが携わられるイベントなどにおいて度々お会いさせていただいていますが、久しぶりにお会いできて本当に嬉しかったです!!!

詳しくは後述させていただきますが、「世界中のどこにでも愛犬と共に」を実現するべく、日々積極的に行動されている中村代表は、心から尊敬させていただいている憧れの方です。


そんな中村代表に迎えていただき、付近に車を止め、いざ今回の開催場所である「カーサ・デラノンナ」さんへ!


白亜の豪邸」とも称される「カーサ・デラノンナ」さんは、緑に囲まれた海沿いに静かに佇む、まさに「プライベートバカンス」が満喫できそうな隠れ家的リゾートの一軒家でした!

20190730162621b71.jpeg



いざ、そんな「カーサ・デラノンナ」さんの建物内に足を踏み入れると、そこは、白を基調とした、誰もが羨むような欧米スタイルの上質な空間!!!

201907301628402c4.jpeg


201907301628514c6.jpeg



そして何と言っても目の前は、白浜のプライベートビーチです!!!

201907301629399b7.jpeg



通常の宿泊であれば、他の宿泊客の方々やスタッフの方々などがいらっしゃいますが、バケーションレンタルであるこの「カーサ・デラノンナ」さんは、誰にも邪魔されることのない、自分たちだけの空間

今回私たちは、もちろん宿泊ではなく「第3回TWDサポーターズミーティング」に参加させていただくためこちらの「カーサ・デラノンナ」さんを訪れましたが、このような贅沢なプライベート空間での宿泊は、さぞ素晴らしいものだろうな〜と一瞬にして思わされる素敵な空間でした!


同時に、そんな場所でこれから始まる、同じ志を持った方々と過ごさせていただく時間に、胸が高鳴りました!!!

そして、そんなイベント会場では、TWDさんの中村代表や奥様が、温かく迎えてくださいました!


■イベント開始前の贅沢なひと時!

イベントは12時〜だったのですが、私たちは少し早めに到着したため、他の参加者の方々がいらっしゃるまでの間、まずは「カーサ・デラノンナ」さんのお部屋の中のゆったりと寛ぐことのできるソファーにて、ゆづると一緒にのんびりと過ごしました!

201907301640154db.jpeg


20190730164025a19.jpeg


201907301640366cb.jpeg


白を基調とした欧米スタイルの「カーサ・デラノンナ」さんのリゾート空間は、どこをとっても絵になる素敵な空間で、ソファーに座ってお写真を撮るだけでも、フォトジェニックなお写真が撮れちゃいます!!!


目の前はプライベートビーチという欧米スタイルの美しい空間、誰にも邪魔されることのない自分たちだけの空間にて、何も考えずに、ただただこの場所でゆづると一緒に過ごす時だけを楽しむ、ゆっくりと流れゆく時だけを楽しむ、そんな時間は、本当に贅沢で素敵なひと時でした。

何も考えずに、ただのんびりと、今いる場所や時間だけを楽しむ、ずっとそんな風に過ごしていたいな〜と思わされました。


イベント開始前には、そんなのんびりとした時間も楽しみながら、会場にて温かく迎えてくださった、中村代表の奥様ともお話をさせていただきました!

201907301651061ae.jpeg



中村代表の奥様もまた、中村代表と同じように、「世界中のどこにでも愛犬と共に」という志を持ち、それを実現するべく積極的に行動されている素敵な方で、誰にでも、またどのワンちゃんにも、温かく優しく接してくださいます。

奥様には、以前にもお会いしたことがありましたが、今回はゆっくりとお話させていただくことができて、とっても嬉しかったです!!!

大変温かく気さくに接してくださり、楽しいひと時を過ごすことができました!


そんな奥様が抱っこされているのが、中村代表の愛犬である、かんたろうくんです!!!

かんたろうくんは、中村代表と奥様と一緒に、これまでになんと300以上もの宿泊施設に宿泊してきた、正真正銘の「旅犬」。

それもこれも、全ては「世界中のどこにでも愛犬と共に」を実現するべく、これまではペットの宿泊を受け入れていなかった施設に対して、かんたろうくんがお手本となって「マナーを守ってお利口に過ごせる」姿勢を見せることで、ペットの宿泊を受け入れてくださる宿泊施設を一つでも増やすために頑張ってくれているんです!!!


そんなかんたろうくんは、もちろん、本当に大人しくてお利口なワンちゃんなんです!!!

それというのもやはり、中村代表や奥様の、高い意識を持ったしつけや、日々の適切な接し方によるものなのだと思います。

中村代表と奥様は、そんなかんたろうくんを、そして全てのワンちゃんたちを、心から愛していらっしゃいます。


イベント開始前には、そんなかんたろうくんとゆづるが、一緒に仲良く過ごしている場面も見ることができました!!!

20190730170556cb3.jpeg


20190730170606344.jpeg



ゆづるは臆病なので、積極的に接してくるワンちゃんに対しては、怖がって引いてしまうことも多いのですが、かんたろうくんは本当に大人しいワンちゃんのため、ゆづるも一切怖がったりすることなく、仲良く並んで過ごしていました!

ゆづるがこんな風に他のワンちゃんと仲良く過ごしている姿を見ることはあまりないので、かんたろうくんとゆづるが仲良く過ごす様子は、本当に可愛くて微笑ましかったです!!!


■TWD代表の中村貴徳さん!

そして更には、中村代表にゆづるを抱っこしていただいて、一緒にお写真を撮っていただくこともできちゃいました!!!

20190730171728899.jpeg



TWDさんの中村貴徳代表は、「世界中のどこにでも愛犬と共に」を実現するべく、日々積極的に行動されている姿勢や考え方、また愛犬との向き合い方など、あらゆる点において大変尊敬できる、本当に素敵な方なんです。

ペットの宿泊を受け入れてくださる宿泊施設を一つでも多く増やすべく、「マナーを守ってお利口に過ごせる」ことをかんたろうくんをお手本として示し、宿泊施設のオーナー様に直談判するなど、本当に日々積極的に行動されているんです。

最近では、今月1日に開催された、日本中の高級旅館の女将が一堂に集まる「女将サミット」へブースを出展され、「我々の子供たちを宿泊させてほしい。」と直談判されたそうです。

そのように積極的に行動されている中村代表の姿勢は、心から尊敬できるものです。


そんな中村代表が、全てのワンちゃんたちを心から愛していらっしゃるということが、写真の中村代表の笑顔から、そして抱っこしていただいているゆづるの笑顔からも伝わるのではないでしょうか。


私たちも、そんな中村代表の「世界中のどこにでも愛犬と共に」の実現のために、微力であっても少しでも行動していきたいと日々思っています。


さあ、この後は、いよいよ「第3回TWDサポーターズミーティング」が本格的に始まります!!!

プライベートビーチを目の前にしながら、「世界中のどこにでも愛犬と共に」という同じ志を持った方々とゆっくりと語らいながらBBQを楽しむ、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★伊豆旅行⑤ ーヴィラージュ伊豆高原(館内施設紹介など)!ー

前回の記事の続きです。


■広くて居心地の良いお部屋にて寛ぎの時間!

今回の伊豆旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル、「ヴィラージュ伊豆高原」さん。


海と緑に囲まれた、相模灘の絶景を望む高台に建つ「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋に到着すると、寝室2室に和室、リビング、ダイニング、キッチン、お風呂、バルコニーが設けられた、まるでマンションの一室のように広く、更にはオーシャンビューという素敵すぎるお部屋に感動しました!!!

また、「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、リビングやキッチンも備えられた、好きなように自由な楽しみ方のできるコンドミニアムタイプの施設であることから、まるで自宅にいるかのように、気兼ねなくゆっくりと寛いで過ごすことができました。

「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋についての詳しい紹介は、前回の記事をご覧ください。


そんな「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋は、とにかく広いというだけではなく、いずれの場所も清潔感があり、宿泊に際して必要なアメニティも抜かりなく備えられていたのですが、私たちが宿泊させていただいたのは、ワンちゃんと一緒に宿泊ができるペットルームということで、食器、消臭剤、トイレシート、ケージ、エチケット袋、粘着ロールといった一通りのペット用アメニティも備えられていました!

20190724165934da2.jpeg


20190724165945cfa.jpeg



「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、ペット同伴専門宿ではないのにもかかわらず、前回の記事でも紹介させていただいたような「わんちゃん専用出入り口」やワンちゃん用の足洗い場を設けてくださっていたり、更にはこのように、お部屋にもペット用アメニティを用意してくださっていたりと、ワンちゃん連れの方々が快適に宿泊できるような配慮が徹底されており、大変嬉しかったです!


自由に過ごすことのできるコンドミニアムタイプの施設のため、時間の制約や難しいルールなどもなく、広くて居心地の良いオーシャンビューのお部屋で、ただのんびりと過ごす時間は本当に気持ちの良い癒しのひと時で、ゆづるも広いお部屋の中を自由に歩きながら、とっても嬉しそうな様子で過ごしていました!

20190724170623706.jpeg


20190724170633b04.jpeg



ママさんと一緒に、ダイニングに座って寛ぐゆづる。

201907241707196e6.jpeg


20190724170729beb.jpeg



この日はペアルックだったパパさんとも、リビングのソファでまったりと寛いで過ごしていました!

20190724170818553.jpeg



先日の記事でも紹介させていただきましたが、この日のパパさんとゆづるは、日頃から大好きなカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」さんのペアルックのお洋服でした!!!

この日のパパさんとゆづるのペアルックは、「DOG DEPT」さんのカラフルTとカラフルボタンパーカーのペアルックで、パパさんが「カラフルT」を、そしてゆづるが「カラフルボタンパーカー」をそれぞれ着用していました!


■館内施設の紹介!

そうしてしばらくの間、広くて居心地の良いお部屋にて、早朝から伊豆へ向かい観光などを楽しんだこの日の旅の疲れを癒しながらゆっくりと過ごした後は、「ヴィラージュ伊豆高原」さんは館内施設も大変充実したホテルであることから、せっかくなので少しだけ館内も見て回ってみることにしました!

ちなみに「ヴィラージュ伊豆高原」さんでは、ペットルーム以外の館内の共用部分については、ペットの同伴はできないため、ママさんとゆづるには引き続きお部屋にて待っていてもらい、パパさんと私で簡単に館内を散策してきました!


まず訪れたのは、何と言っても施設の入り口として誰もが最初に訪れる、フロントロビー

広々とした吹き抜けになっている開放的なフロントロビーは、大きなシャンデリアに螺旋階段と、ヨーロッパを思わせるような高級感あるモダンな空間になっていました!!!

20190724171849a62.jpeg


20190724171901088.jpeg



また、フロントロビーの大きなガラス窓からは、伊豆の清々しい日差しが差し込み、周囲の緑も眺められる構造になっているなど、伊豆の海と緑に囲まれたこの「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、ホテル全体が、伊豆の美しい絶景の中に違和感なく溶け込む設計スタイルになっているんです。

大自然の中に佇むホテルでありながら、ホテル自体もその絶景の一部として違和感なく溶け込んでいる、それこそが、この「ヴィラージュ伊豆高原」さんの魅力の一つでもあるのです。


そんな美しいフロントロビーのすぐ外には、ドッグランもありました!

そう、この「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、ペット同伴専門宿ではないのにもかかわらず、嬉しいことに、ワンちゃんをノーリードで走らせることのできる屋外ドッグランも設けられているんです!!!

夜のドッグランは、カラフルなイルミネーションも点灯していてとっても綺麗でした!

201907241732575c6.jpeg


ゆづるはドッグランでは遊ばないため、今回もこちらのドッグランを利用させていただくことはありませんでしたが、海や緑に囲まれた、伊豆の清々しい日差しや風を感じながら走るのは、ワンちゃんたちにとってもさぞかし気持ち良いことでしょう。


その他、館内を歩いていると、「室内温水プール」の様子も見ることができました!

20190724173510650.jpeg

(写真の奥に見えている室内の空間が、「室内温水プール」です。)

「室内温水プール」は、本格的に泳ぎを楽しみたい方でも十分に楽しむことのできる広さがあり、この日もプールを楽しまれている方々がいらっしゃいました!


先程のフロントロビーといい、こちらの「室内温水プール」といい、そして宿泊させていただいたお部屋といい、「ヴィラージュ伊豆高原」さんの館内の全ての場所に共通して言えることは、いずれの場所も大変清潔感と高級感があり、かつ伊豆の自然を肌で感じることのできる開放感のある、とっても素敵な場所だということです!!!


今回見て回ったのは、以上のような館内施設のみでしたが、「ヴィラージュ伊豆高原」さんの館内には他にも、リラクゼーションルームテニスコート卓球カラオケを楽しむことのできる施設など、様々な施設があり、それら全てを満喫するのには、一日ではとても足りないくらいの充実したホテルなんです!!!

それぞれがそれぞれの楽しみ方で自由に過ごすことのできるコンドミニアムタイプのホテルということで、今回私たちは、ひたすらお部屋でゆっくりと過ごすといった過ごし方を選択しましたが、また次回訪れることがあれば、その時には様々な館内施設を利用させていただくなど、よりアクティブな楽しみ方もしてみたいな〜と思います!


■大浴場・露天風呂にて入浴〜就寝!

さて、そうして、「ヴィラージュ伊豆高原」さんの館内も簡単に見て回った後は、再びお部屋に戻り、ゆっくりとリラックスした時間を過ごしました。


今回私たちは、出来る限り時間などを気にせずにゆっくりと滞在したかったため、お夕食はお部屋にていただきましたが、「ヴィラージュ伊豆高原」さんには、伊豆山海の幸のディナーを楽しむことのできるレストランも併設されているため、そちらでお夕食をいただくこともできます。

その他、お部屋にてデリバリーメニューを注文することもできたり、もしくはホテルを出て飲食店へお食事に行くこともできたり、もちろんお部屋のキッチンで自由に調理をすることもできたりと、お食事についても自由なスタイルで楽しむことができるのが、こうしたコンドミニアムタイプのホテルの魅力です。


出来る限りゆっくりと過ごしたかった私たちは、お部屋にてゆっくりとお夕食をいただいてから、就寝前には、順番に館内の大浴場・露天風呂へ入浴に行きました!


「ヴィラージュ伊豆高原」さんの館内には、その魅力の一つでもある、自家源泉の大浴場・露天風呂が完備されています。

ちなみに、前回の記事でも紹介させていただいたように、「ヴィラージュ伊豆高原」さんでは、お部屋にも、海と高原を一望することのできる贅沢なオーシャンビューのバスルームが付いていたのですが、今回私たちは、せっかくなので自家源泉が楽しめる大浴場・露天風呂を利用させていただきました!

お部屋のオーシャンビューのバスルームも、本当に魅力的なものだったので、時間に余裕があれば、ぜひ両方での入浴を楽しんでみたかったです。

なお、館内の大浴場・露天風呂についても、ペットの同伴はできないため、誰か一人は常にゆづると一緒にお部屋で待っているようにして、順番で入浴を楽しみました。


館内の大浴場については、利用者の方々もいらぅしなったため、撮影はできなかったのですが、こちらも広くて清潔感あふれる開放的な空間で、オレンジ色の照明による暖かみのある空間になっていました!

そして何と言っても「ヴィラージュ伊豆高原」さんの露天風呂は、伊豆高原の緑や相模灘の海を眺めることのできる、絶景露天風呂なんです!!!

残念ながら私たちが訪れたこの時は、館内工事期間中だったこともあり、囲いができていたりと露天風呂からはっきりと絶景を楽しむことはできませんでしたが、それでも、伊豆の大自然の空気を間近に感じながら、夜風に吹かれて入浴を楽しむ時間は、最高に気持ちの良い癒しのひと時でした!!!

自家源泉の温泉も、適温でとっても気持ちが良かったです!


また、館内のあらゆる場所同様、大浴場や脱衣所も大変清潔感があり、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー、綿棒、化粧水、乳液、クシ、シャワーキャップなどといった入浴に際して必要なアメニティも十分に備えられていたため、快適に入浴を楽しむことができました!

こうした入浴に関しても、「ヴィラージュ伊豆高原」さんは大満足のホテルでした!!!


入浴後には、大浴場の近くの自動販売機コーナーにて、アイスクリームを買って美味しくいただきました!

20190724180624738.jpeg



ちなみに大浴場の近くには、ランドリーも設けられているなど、「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、快適に宿泊することができるあらゆるサービス・施設が本当に充実したホテルでした!

20190724180809580.jpeg



そうして、清潔感と開放感あふれる大浴場・露天風呂にて、気持ちの良い自家源泉の温泉で体を温めた後は、翌日の旅行2日目に備え、日付が変わる頃に皆で就寝しました。


「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋には、2室の洋室の寝室に和室と、就寝するための場所だけでも数多く用意されており、それぞれどこで就寝しようかと迷ったのですが、パパさんはツインベッドが1台置かれた洋室の寝室で、そしてママさんと私とゆづるは和室で、それぞれ就寝しました。

広くて開放感がありながらも、落ち着いて居心地の良い「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋は、寝心地も良く、朝までゆっくりと休むことができました。

ゆづるも、朝までぐっすりと寝てくれました。


■起床〜チェックアウト!

翌朝。

今回の伊豆旅行2日目、6月1日です!


旅行初日の5月31日は曇りのお天気だったものの、2日目のこの日は朝から晴れのお天気で、開放感あるお部屋のガラス窓からは伊豆の清々しい日差しが差し込み、そんなガラス窓からはキラキラと輝く相模灘の海も望むことのできる、最高にラグジュアリーで気持ちの良い環境の中での目覚めでした!!!


そんな気持ちの良い空間で目覚めた後は、窓からの絶景や広くて居心地の良いお部屋も満喫しつつ、チェックアウトのための身支度を整えました。

「ヴィラージュ伊豆高原」さんの最終チェックアウト時刻は11時なのですが、この日は12時までに車で1時間ほどの場所に移動しなくてはならなかったため、早めにチェックアウトのための身支度を整え、10時過ぎにはお部屋を出て、チェックアウトの手続きをさせていただきました。
(出来る限りのんびりと過ごしたい我が家は、いつもは大抵最終チェックアウト時刻とほぼ同時にチェックアウトをしています。)


チェックアウトの手続きも、チェックインの手続き同様、ホテルのフロントにて代表者のみが行いました。
(チェックインの手続き時と同様、パパさんにチェックアウトの手続きに行ってもらい、ママさん&私&ゆづるは、車の中で待っていました。)


最後に、ホテルのエントランス前にて記念撮影

ママさんとゆづるで。

201907241834564fe.jpeg



そして、ママさんと私とゆづるで。

20190724183514eba.jpeg


20190724183524dd4.jpeg



そうしてチェックアウトの手続きも済ませた後は、これにて今回の伊豆旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんを後にし、この日の目的地へと向かいました!


■「ヴィラージュ伊豆高原」の感想

今回の伊豆旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、とにかく広くて居心地の良いオーシャンビューのお部屋にて、何にも気兼ねなく自由にゆっくりと過ごすことができ、一方で館内のあらゆるサービスなど、ホテルライクなホスピタリティも素晴らしい、文句なしの本当に素敵なホテルでした!!!


何と言っても、やはり最も印象に残っているのは、寝室2室に和室、リビング、ダイニング、キッチン、お風呂、バルコニーが設けられた、まるでマンションの一室のように広く、更にはオーシャンビューという素敵すぎるお部屋です!

そんなお部屋は、リビングやキッチンも備えられたコンドミニアム形式のお部屋であることから、まるで自宅にいるかのように、気兼ねなくゆっくりと過ごさせていただくことができました。


様々な面において、ルールや制約などもほとんどなす、それぞれが好きなように自由な楽しみ方のできるコンドミニアムタイプのホテルでありながら、充実の館内施設や豊富なアメニティ等のサービスなど、ホテルライクなホスピタリティにもあふれている、まさに「コンドミニアムとホテルの良いとこ取り!」の素晴らしい宿泊施設でした!

また、ペット同伴専門宿ではないのにもかかわらず、「わんちゃん専用出入り口」やワンちゃん用の足洗い場を設けてくださっていたり、お部屋にもペット用アメニティを用意してくださっていたりと、ワンちゃん連れの方々が快適に宿泊できるような配慮が徹底されており、大変嬉しかったです!


コンドミニアムとホテルの良い部分を兼ね備えた「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、広いお部屋でひたすらゆっくりと自宅のように寛ぐもよし、あらゆるサービスを受けて通常のホテル滞在のように過ごすもよし、また室内温水プールやテニスコート、カラオケといった館内施設で楽しむもよし、という、それぞれがそれぞれの楽しみ方で自由に過ごすことのできるホテルで、楽しみ方は十人十色!!!

今回私たちは、広くて居心地の良いお部屋にてゆっくりと過ごすといった過ごし方をさせていただきましたが、「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、室内温水プール、更にはテニスコートや卓球、カラオケを楽しむことのできる施設が設けられていたりと、まだまだ様々な楽しみ方のできる宿泊施設です!

そのため、また次回訪れることがあれば、ぜひ違った楽しみ方もしてみたいと思います!


伊豆には、ペットと一緒に泊まれる宿泊施設が多くある中、今回も本当に素敵な宿泊施設に出会うことができて良かったです!

「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、ぜひまた宿泊させていただきたいホテルです!


さあ、この後は、いよいよ今回の旅行におけるメインイベントである、株式会社トラベル・ウィズ・ドッグさん主催の「第3回TWDサポーターズミーティング」です!

伊豆の海沿いに佇む白亜の豪邸にて、同じ思いを持った方々&ワンちゃんたちとラグジュアリーなひと時を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★伊豆旅行④ ーヴィラージュ伊豆高原(お部屋紹介)!ー

前回の記事の続きです。


■全室スイート&オーシャンビューの「ヴィラージュ伊豆高原」へ!

伊豆旅行初日の5月31日。

富士山と駿河湾の絶景が楽しめるマウンテンリゾートの「伊豆の国パノラマパーク」と、いちご専門店の「伊豆いちごファクトリー」を満喫し、大型複合施設「道の駅 伊東マリンタウン」にてお土産のお買い物も楽しんだ後は、既に17時を過ぎていたため、この日宿泊予定のホテルへと向かいました!

最後にお土産のお買い物を楽しんだ「道の駅 伊東マリンタウン」から30分ほどで、目的のこの日宿泊予定のホテルに到着!


今回の伊豆旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいたホテルは、静岡県伊東市にある、「ヴィラージュ伊豆高原」さんです!

「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、相模灘を望む高台にある、全室スイート&オーシャンビューが魅力のリゾートホテルです。


そんなリゾートホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんの魅力は、全室スイート&オーシャンビューであるのもさることながら、それぞれが思い思いに自由な楽しみ方ができる、コンドミニアムタイプのホテルであるというところにあります。

全室80平米超というオーシャンビューの広いスイートルームは、リビングやキッチンが備えられた、「滞在」というよりも「暮らし」を意識したコンドミニアム形式のお部屋になっており、そこはまるでリゾートマンションの一室のようであり、「伊豆の別荘」を訪れているかのような感覚でゆっくりと過ごすことができるんです。

コンドミニアムタイプの宿泊施設ということで、もちろん、通常のホテルのような上げ膳据え膳のフルサービスは受けずに、お食事はお部屋のキッチンで作って食べるなど、思いのままに自由に楽しむこともできるのですが、この「ヴィラージュ伊豆高原」さんが魅力的なのは、それだけではないんです。

この「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、そうした自由な楽しみ方もできるコンドミニアムタイプのホテルである一方で、ホテル併設のレストランにて伊豆山海の幸のディナーや和洋朝食ブッフェを楽しんだりと、通常のホテル滞在のように、上げ膳据え膳のサービスを受けて過ごすこともできるんです。

そのように、様々な楽しみ方を選択することのできる、滞在自由度の幅が広いこの「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、まさにコンドミニアムならではの自由な使い心地とホテルライクなホスピタリティを兼ね備えた、「コンドミニアムとホテルの良いとこ取り!」の魅力的なホテルなんです!!!


ホテル内には、自家源泉が流れる露天風呂・大浴場リラクゼーションルーム室内温水プール、更にはテニスコート卓球カラオケを楽しむことのできる施設など、様々な設備も大変充実しており、広いお部屋でひたすらゆっくりと自宅のように寛ぐもよし、あらゆるサービスを受けて通常のホテル滞在のように過ごすもよし、また室内温水プールやテニスコート、カラオケといった館内施設で楽しむもよし、という、それぞれがそれぞれの楽しみ方で自由に過ごすことのできるホテルなんです!!!

そうした、「泊まる」というよりもむしろ「暮らす」ことのできる「ヴィラージュ伊豆高原」さんを堪能するには、一泊では足りないくらい、魅力的な施設なんです!!!


さて、そんな魅力的なホテル「ヴィラージュ伊豆高原」さんには、嬉しいことに、ワンちゃんと一緒に宿泊することのできるペットルームがいくつか設けられており、約80㎡という広いペット専用スイートルームで、愛犬と一緒に安心してゆっくりと寛ぐことができるんです。

今回の伊豆旅行は、この日の翌日の株式会社トラベル・ウィズ・ドッグさん主催の「第3回TWDサポーターズミーティング」という名のBBQパーティーに参加させていただくことが最大の目的であり、その他の時間はあまり時間に縛られず、ゆっくりと自由に過ごしたかったこともあり、今回はゆっくりと自由な楽しみ方ができる、こちらの「ヴィラージュ伊豆高原」さんに宿泊させていただくことにしました!


そんな「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、とにかく広くて居心地の良いオーシャンビューのお部屋にて、何にも気兼ねなく自由にゆっくりと過ごすことができ、一方で館内のあらゆるサービスなど、ホテルライクなホスピタリティも素晴らしい、文句なしの本当に素敵なホテルでした!!!

それでは、そんな「ヴィラージュ伊豆高原」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■「ヴィラージュ伊豆高原」に到着!

「道の駅 伊東マリンタウン」を出て30分ほどで到着すると、目的の「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、海と緑に囲まれた、大自然の中の高台にありました!

ホテルの前には遮るものも何もないことから、各部屋はもちろん、ホテル内のどこからでも相模灘の絶景を眺めることができる、それが「ヴィラージュ伊豆高原」さんなんです!


そんな「ヴィラージュ伊豆高原」さんにて、チェックインの手続きをするべく、まずは車をエントランスに止め、館内のフロントにてチェックインの手続きを済ませました。

ちなみに「ヴィラージュ伊豆高原」さんでは、ワンちゃんと一緒に宿泊できるペットルーム以外の共用部分へのペットの同伴はできないため、フロントでのチェックインの手続きに関しても、ワンちゃんは連れて行かずに、代表者のみでOKとなっています。

我が家も、パパさんにチェックインの手続きに行ってもらい、ママさん&私&ゆづるは、車の中で待っていました。


「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、1Wing、2Wing A、2WingBという3つの棟から構成されているのですが、そのうち、1Wingの1Fと2Fのお部屋がペットルームとなっているため、チェックインの手続きを済ませた後は、そのまま車で1Wingへと向かいました!
(駐車場も、各棟のそばにそれぞれ用意されています。)


そうして1Wingに到着すると、「わんちゃん専用出入り口」が用意されていました!

20190723173819c11.jpeg



ペット連れの方は、こちらの「わんちゃん専用出入り口」から直接お部屋に入ることができるので、ペット連れでも気兼ねなく移動することができて嬉しいです!


更にそのそばには、ワンちゃん用の足洗い場も用意されているため、ビーチやドッグラン(後述しますが、「ヴィラージュ伊豆高原」さんにはドッグランもあります。)などで足が汚れてしまっても、こちらで洗って安心してお部屋に入ることができます!

201907231742405de.jpeg



更には、ワンちゃんのおしっこ洗浄用のペットボトルまで用意されており、ペット同伴専門ホテルではないにもかかわらず、ワンちゃんとの快適な宿泊にも配慮された素敵なサービスが印象的でした!


今回私たちが宿泊させていただいたお部屋は、1Wingの2Fだったため、そんな「わんちゃん専用出入り口」から入り、いざゆづると一緒に2Fのお部屋へ!


■ペットルームの紹介!

「ヴィラージュ伊豆高原」さんのワンちゃんと一緒に宿泊ができるペットルームは、全て約80㎡という広いペット専用スイートルームとのことだったのですが、お部屋に入ると、まずはそのあまりの広さにビックリしました!!!


通常のホテルの一室のような広さを想像していたのですが、寝室2室に和室、リビング、ダイニング、キッチン、お風呂、バルコニーが設けられたそのお部屋は、まるでマンションの一室のような広さで、このような広いお部屋で過ごせることに、ワクワクが止まりませんでした!!!

同時に、「泊まる」だけではなく「暮らす」こともできるほどの広さのお部屋に、「一泊だけでは勿体ないな〜!」なんて思ってしまいました!

なんでも、こちらの「ヴィラージュ伊豆高原」さんは、数々のマンションを手掛ける住友不動産の関連会社が運営されているということで、「滞在」というよりは「暮らし」に必要な設計がなされており、例えば、いずれのスペースも、大きいスーツケースやベビーカー、車椅子なども安心して持ち込むことのできる広さになっています。


そんな広くて素晴らしいお部屋の中を、各エリアごとに紹介していきたいと思います!


まずは、ベッドが置かれた洋室の寝室

ツインベッド1台が置かれた寝室と、シングルベッド2台が置かれた寝室の、2室の寝室が用意されていました!

20190723180321614.jpeg


20190723180330b71.jpeg


このように、洋室の寝室だけでも2室あり、「泊まる」だけであれば、これらのスペースのみでも十分なほどです!


続いては、6畳の和室

2019072318065479d.jpeg


そう、「ヴィラージュ伊豆高原」さんのペットルームは、洋室に加え、和室も備えられた和洋室になっているんです!

ゆづるは、洋室よりも和室で過ごす方が好きなので、和室、もしくはこのような洋室と和室を兼ね備えた和洋室に宿泊できるのは、とっても嬉しいです!

ちなみにこちらの和室にも、3組のお布団が用意されており、先程のベッドが置かれた2室の寝室に加え、6名程度で宿泊が可能なお部屋になっています!


続いてはリビング

悠々としたソファが置かれた、広々としたリビングになっています!

20190723181025f9e.jpeg


この時はカーテンを開けていませんでしたが、リビングの大きな窓からは、もちろん相模灘の絶景を眺めることができます!!!

また、窓の外はバルコニーになっており、残念ながら安全のためワンちゃんと一緒にバルコニーに出ることはできないのですが、バルコニーからはより美しい絶景を楽しむことができます!


続いてはダイニング

こちらも、ゆっくりとお食事を楽しむことのできる広いダイニングになっています。

20190723181354834.jpeg



ダイニングテーブルの上には、お着き菓子として「ぐり茶しぐれ」も用意されていました。

20190723181503f3e.jpeg



続いてはキッチン

冷蔵庫に電子レンジ、電気ポット、グラス、お茶セット、コーヒーセット、アイスペール、ワインオープナー、缶切り、栓抜き、布巾、食器洗い洗剤、スポンジなど、お料理をするのにも十分な用意があり、まさに自分たちでお食事を作って楽しむコンドミニアムタイプのホテルであることを印象付けるエリアでした!

20190723181735555.jpeg



その他、広くて清潔感のあるお手洗いも2か所設けられており、洗面所も、広くて清潔感のある使いやすいものでした!

20190723181925d52.jpeg


20190723181935153.jpeg


20190723181948915.jpeg



そしてラストは、「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋にて最も魅力的なお風呂!!!

お部屋のお風呂は、ビスタバスと呼ばれる展望風呂、もしくは室内風呂のどちらかで、選択することはできないのですが、今回私たちが宿泊させていただいたお部屋のお風呂は、「ビスタバス」と呼ばれる展望風呂でした!!!

20190723182817e26.jpeg



「ビスタバス」は、「ヴィラージュ伊豆高原」さんの客室に設けられた絶景バスルームで、大きなガラス窓からは、海と高原を一望することのできる、贅沢なオーシャンビューのバスルームになっているんです!!!

201907231830131e2.jpeg


一日では堪能しきれないほどの広いお部屋、更には贅沢なオーシャンビューのバスルームまであり、このような素敵なお部屋にワンちゃんと一緒に宿泊させていただけるということに、ひたすら感動しきりでした!!!

ちなみに、こちらのお部屋の「ビスタバス」もぜひ利用させていただきたかったのですが、「ヴィラージュ伊豆高原」さんの館内には、自家源泉の大浴場もあるため、今回私たちはそちらを利用させていただきました。(詳しくは次回の記事で。)

また次回宿泊させていただくことがあれば、その時にはぜひお部屋のバスルームも利用させていただきたいと思います!


お部屋の各エリアについての紹介は以上なのですが、宿泊させていただいた「ヴィラージュ伊豆高原」さんのお部屋は、部屋数も多くとにかく広いというだけではなく、いずれの場所も清潔感があり、宿泊に際して必要なアメニティも抜かりなく備えられていました!
バスタオル、フェイスタオル、歯ブラシ、浴衣、丹前、スリッパ、ドライヤー、ヘアブラシ、ヘアバンド、カミソリ、洗面コップ、レディセット(コットン・綿棒)、シャンプー、コンディショナー、ボディソープなど)

また、そうしたアメニティ等のサービスは十分な一方で、駐車場から直接お部屋に入り、その後も特に時間の制約や難しいルールなどもなく、好きなように自由に過ごせるコンドミニアムタイプの施設であることから、まるで自宅にいるかのように、気兼ねなくゆっくりと寛いで過ごすことができました!


どこで過ごそうか迷ってしまうほどの広いお部屋にて、ゆづるも色々な場所を見て回りながら、嬉しそうに過ごしていました!

20190723184016c2a.jpeg



この後は、お部屋のペットアメニティ、そしてその他の館内施設についても紹介したいと思います!

とにかく広くてゆっくりと寛ぐことのできるお部屋にてまったりとした時間を過ごし、その後は大浴場にて入浴して就寝し、翌朝「ヴィラージュ伊豆高原」さんをチェックアウトする、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★伊豆旅行③ ー伊豆いちごファクトリー!ー

前回の記事の続きです。


■「伊豆いちごファクトリー」へ!

今回の伊豆旅行初日の5月31日。

絶景を眺めながらのお散歩やお食事を楽しんだりと、今回の旅行における最初の目的地であった「伊豆の国パノラマパーク」を満喫した後は、旅行初日のこの日の次の目的地へ!


伊豆旅行初日のこの日、続いて訪れたのは、「伊豆の国パノラマパーク」と同じく今回の旅行で訪れることを楽しみにしていた、「伊豆いちごファクトリー」さんです!


買う・遊ぶ・食べる・泊まるが丸ごと楽しめる複合型道の駅として、昨年11月にリニューアルオープンされた、静岡県伊豆の国市にある道の駅「伊豆のへそ」。

施設内には、伊豆の新鮮食材やお土産品を多数取り扱う農産物販売所である「伊豆・村の駅」をはじめ、世界的自転車ブランド「MERIDA」の世界最大規模を誇る展示・試乗施設や、静岡地ビールが楽しめるバイキングレストラン、更には源泉掛け流しの温泉が自慢の宿泊施設なども併設され、昨年のリニューアルオープン以降、伊豆の新たな楽しみ方を提案する「おでかけスポット」としてますます注目を集めています。


そんな昨年11月の道の駅「伊豆のへそ」のリニューアルオープンに伴い、道の駅「伊豆のへそ」の一角に新たにオープンした注目スポットが、「伊豆いちごファクトリー」さんなんです!!!


静岡県、中でもこの道の駅「伊豆のへそ」のある伊豆の国市は、「紅ほっぺ」や「きらぴ香」など、全国でもトップクラスを誇るいちごの名産地

そんな伊豆の国市に誕生した「伊豆いちごファクトリー」さんは、静岡県産の「紅ほっぺ」をメインに使用した、いちごの和洋スイーツをはじめとする、なんと100種類以上ものいちごを使った商品が揃ういちご専門店なんです!!!

フォトジェニックで美味しい数々のいちごスイーツを楽しむことができ、更にはその店内の空間もまた、いちごに包まれた可愛いフォトジェニックな空間であることから、なんとオープンから1か月で来場者数10万人を突破し、数々のメディアでも紹介されている、今大注目のスポットなんです!!!

いちごに包まれた可愛い空間に、100種類以上ものいちご商品が並ぶ、そんな「伊豆いちごファクトリー」さんは、いちご好きの方にとっては、まさに天国のような場所!!!


かく言う私も、いちご好きの一人のため、伊豆を訪れたら絶対に「伊豆いちごファクトリー」さんを訪れ、フォトジェニックで美味しいいちごスイーツを堪能したいと思っていたため、今回の伊豆旅行でゆづると一緒に楽しみに訪れてきました!


そんな「伊豆いちごファクトリー」さんは、いちごをモチーフにした可愛い空間に、目移りしてしまうほどたくさんのいちごを使った魅力的な商品が並ぶ、いちごだらけのまさに「いちご天国」で、そんな「いちご天国」では、フォトジェニックで美味しいいちごスイーツをいただきながら、ゆづると一緒に素敵なひと時を過ごすことができました!

それでは、そんな「伊豆いちごファクトリー」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■いちご好きにはたまらないフォトジェニックな空間!

この日の最初の目的地であった「伊豆の国パノラマパーク」を出て間もなく、「伊豆いちごファクトリー」さんのある道の駅「伊豆のへそ」に到着すると、そこは買う・遊ぶ・食べる・泊まるが丸ごと楽しめる注目の道の駅であることが納得の、大規模な道の駅でした!


そんな道の駅「伊豆のへそ」の一角にあった、目的の「伊豆いちごファクトリー」さんは、その外観から、既にいちごがいっぱいの可愛くフォトジェニックな外観でした!!!

20190717160817c1f.jpeg


20190717160828a33.jpeg



残念ながら、「伊豆いちごファクトリー」さんの店内はペットの同伴はNGのため、ゆづるにはパパさんと一緒にお店の外で待っていてもらい、ママさんと私で、早速「伊豆いちごファクトリー」さんの店内へ!


するとそこは、いちごの甘い匂いが漂い、赤・ピンク・白を基調としたおしゃれで可愛いデザインのイラストや小物がハイセンスにレイアウトされた、フォトジェニックな空間でした!!!

店内の壁など至るところには、いちごをはじめ、お花や猫のイラストも描かれているなど、女子にはたまらない柔らかい雰囲気の可愛い空間!


SNS映え間違いなしの可愛いフォトスポットもたくさん用意されており、ママさんも、可愛いいちごの壁の前に設置されたブランコに乗ってお写真を撮りました!

20190717162434beb.jpeg



ゆづるをお外で待たせていたので焦ってしまい、店内のお写真はほとんど撮っていませんでしたが、もっと店内のお写真も撮れば良かったな〜!


そんな店内には、和洋のいちごスイーツをはじめとする100種類以上ものいちご商品が並べられており、まさにいちご好きにはたまらない、幸せな世界でした!!!

いちごバウムクーヘン、いちご大福、いちごソフトクリーム、いちごプリンなどといったスイーツはもちろん、いちごのラングドシャやいちごガレット、いちごあられ、更にはいちごのお砂糖やいちごのドレッシングまで、珍しいいちご商品や魅力的ないちご商品で溢れていました!!!


■いちご大福串!

そんなフォトジェニックな空間「伊豆いちごファクトリー」さんの店内は、大きく分けて、お土産スペースである全体の「伊豆いちごファクトリー」、カフェスペースである「BonBon BERRY cafe」、そしてテイクアウトスペースである「BonBon BERRY STAND」という3つのスペースから構成されています。


店内のカフェスペースである「BonBon BERRY cafe」には、いちごを使ったスイーツをはじめとするたくさんの美味しそうなメニューがあり、本来であればぜひこちらのカフェも利用させていただきたかったのですが、残念ながら店内へのペットの同伴はNGで、カフェメニューはテイクアウトもできないため、今回はゆづると一緒に楽しむためにも、テイクアウトが可能ないちごスイーツをいくつかいただくことにしました!

食べ物を扱うお店ということで、もちろん店内へのペットの同伴は難しいかもしれませんが、いつかペットの同伴が可能なテラス席などを作っていただけたら嬉しいな〜と思います!


とはいえ、テイクアウトが可能なメニューもたくさんあり、いずれもフォトジェニックで美味しそうな魅力的なものばかりだったため、あれこれと目移りして迷ってしまいましたが、その中からいくつか気になったいちごスイーツをいただきました!

それでは、そんな「伊豆いちごファクトリー」さんにていただいたいちごスイーツを紹介していきたいと思います!


まず最初にいただいたのは、こちらの「いちご大福串」です!!!

20190717163457744.jpeg


2019071716350871b.jpeg



2粒のいちごと、「伊豆いちごファクトリー」にて人気のいちごバウムクーヘン、更にはいちご大福が一度に楽しめるという、贅沢なスイーツ!!!

そしてその見た目も、まるで焼き鳥のように串に刺さっていて、とってもフォトジェニックです!!!


テイクアウトをしてゆづるの元へ戻ると、「いちご大福串」から漂ういちごの良い香りに、ゆづるも興味津々!

201907171638214e7.jpeg



肝心のお味は、いちごも甘くてとろけるような柔らかい食感で本当に美味しく、もっちりとしたいちご大福も美味しく、更には人気のいちごバウムクーヘンも、いちごの甘い香りが口いっぱいに広がる美味しいバウムクーヘンで、いちごの魅力をこれでもかというほど味わうことができる、とっても贅沢で最高のスイーツでした!!!

ゆづるにも、いちごを少しだけお裾分けしました!


■ボンボンベリーソフト!

そしてもう一つ、この「伊豆いちごファクトリー」さんを訪れたら必ずいただきたいと思っていたスイーツがあったため、「いちご大福串」を食べ終えた後は、再度店内へそちらのスイーツを購入しに行きました!


訪れたのは、「伊豆いちごファクトリー」さんの店内のテイクアウトスペース、「BonBon BERRY STAND」。

「BonBon BERRY STAND」では、様々な種類のいちごのソフトクリームや、可愛らしいパッケージのタピオカドリンクなどを、テイクアウトで楽しむことができます。


そんな「BonBon BERRY STAND」にて購入した、絶対にいただきたいと思っていたいちごスイーツとは、こちらの「ボンボンベリーソフト」です!!!

20190717164626d73.jpeg


20190717164638b97.jpeg


鮮やかなピンク色、そしてまるでモンブランケーキのような見た目がとってもフォトジェニックな、いちごがたっぷり使用されてここでしか味わうことのできないソフトクリームです!!!


そんなお目当ての「ボンボンベリーソフト」は、しっかりと感じられるいちごの風味はもちろん、濃厚なミルク感もあるのが印象的な、本当に美味しいソフトクリームでした!!!

いちごの酸味と濃厚なミルク感が絶妙にマッチして、まるでいちごそのものをいただいているかのような味わいを楽しむことのできる、贅沢なソフトクリームでした!!!


ゆづるにもお裾分けをしたのですが、やはりこうした美味しいソフトクリームは、ゆづるにとっても美味しかったようで、ゆづるも喜んで食べていました!!!

201907171653015c6.jpeg



とっても贅沢で美味しいソフトクリームをいただくことができて嬉しかったです!


■「伊豆いちごファクトリー」の感想

そうして「ボンボンベリーソフト」もいただいた後は、お目当てだったいくつかのいちごスイーツも堪能したため、これにて「伊豆いちごファクトリー」さんを後にしました。


帰り際に、道の駅「伊豆のへそ」のお手洗いを利用させていただく際に通りかかった、道の駅「伊豆のへそ」内のレストラン「G・K・B Village」さんの可愛いフォトスポットにて、ママさん、私、それぞれお写真を撮りました!

20190717170436aa1.jpeg


201907171704476cf.jpeg


ママさんの持っている、「女王様とお呼び!」のプロップ、面白くないですか!?(笑)


冒頭でも書いた通り、「伊豆いちごファクトリー」さんのある道の駅「伊豆のへそ」は、伊豆の新鮮食材やお土産品を多数取り扱う農産物販売所である「伊豆・村の駅」をはじめ、世界的自転車ブランド「MERIDA」の世界最大規模を誇る展示・試乗施設や、静岡地ビールが楽しめるバイキングレストラン、更には源泉掛け流しの温泉が自慢の宿泊施設なども併設された、大型の道の駅で、まだまだ楽しみたい見どころもたくさんあったのですが、この日宿泊予定のホテルのチェックイン時間もあったため、これにて道の駅「伊豆のへそ」を後にし、ホテルへと向かいました!

もしまた機会があれば、道の駅「伊豆のへそ」の違った楽しみ方もしてみたいと思います!


今回の伊豆旅行において訪れるのを楽しみにしていた、いちご専門店の「伊豆いちごファクトリー」さんは、いちごをモチーフにした可愛い空間に、目移りしてしまうほどたくさんのいちごを使った魅力的な商品が並ぶ、いちごだらけのまさに「いちご天国」でした!!!

そんな「いちご天国」では、フォトジェニックで美味しいいちごスイーツをいただきながら、ゆづると一緒に素敵なひと時を過ごすことができました!


いちごをモチーフにした、赤・ピンク・白を基調とした可愛い店内に、100種類以上ものいちご商品が並ぶ店内は、その空間自体がフォトジェニック!

そして今回いただいたいちごスイーツも、いずれもいちごの魅力をたっぷりと味わうことのできる、美味しくて素敵なスイーツでした!!!


お土産スペースだけでなく、カフェスペースやテイクアウトスペースなどもあり、用途に合わせて楽しむことができるスタイルになっていたのも嬉しかったです!


また伊豆を訪れる際には、ぜひまた立ち寄り、今回はいただくことのできなかった違うスイーツもいただいてみたいと思います!


■「道の駅 伊東マリンタウン」へ!

さて、そうして道の駅「伊豆のへそ」を出た後は、この日宿泊予定のホテルへと向かったのですが、ホテルへと向かう途中、今回の旅行のお土産のお買い物に、以前にもゆづると訪れたことのある、「道の駅 伊東マリンタウン」に立ち寄りました!


静岡県伊東市にある「道の駅 伊東マリンタウン」は、約51400㎡のという広い敷地を有し、カフェやレストランと伊豆のお土産・特産物が並ぶ「バザール棟」と、海が一望できる日帰り温泉施設とマリーナ展望レストランがある「スパ棟」、そして半潜水式海中展望船(グラスボート)の遊覧船の受付がある「ポートセンター」の3つの棟から構成されている道の駅です。

更には、相模灘を望みながら寛ぐことの出来る、全長43m、最大入浴人数70名の足湯「あったまり~な」や、イベントで利用される「太陽のステージ」、伊豆の情報収集に便利な「伊東市観光案内所」なども併設されていることから、この「道の駅 伊東マリンタウン」は、老若男女誰もが一日中楽しむことのできる、「道の駅」というよりも「一大テーマパーク」と言える大型の複合施設なんです!!!


そんな「道の駅 伊東マリンタウン」は、ワンちゃん用の足湯があったり、テラス席のみではありますが、ワンちゃんと一緒にお食事を楽しむことのできるレストランがあったり、また海を眺めながらワンちゃんと気持ちの良いお散歩ができるプロムナードがあったりと、ワンちゃん連れにとっても大変嬉しい施設であることから、以前の伊豆旅行の際にもゆづると一緒に訪れ、ゆづると一緒にお散歩やお食事などを楽しみました!


そんな「道の駅 伊東マリンタウン」は、伊豆・伊東のお土産が揃うショップも充実しているため、今回の旅行においても、お土産のお買い物をするべく訪れました!

「道の駅 伊東マリンタウン」は、様々な楽しみ方のできる大型複合施設のため、本来であれば今回もじっくりと楽しませていただきたかったのですが、この日は時間に余裕がなかったこともあり、簡単にお土産のお買い物をさせていただくことしかできなかったため、「道の駅 伊東マリンタウン」についての詳細は、以前にゆづると訪れた際の出来事について書いたこちらの記事をご覧ください。→クリック


■「道の駅 伊東マリンタウン」でお買い物!

「道の駅 伊東マリンタウン」に到着後、まずは記念に、「道の駅 伊東マリンタウン」のキャラクターでありイメージ駅長さんである「マリにゃん」のフォトスポットにてお写真を撮りました!

20190717174300b35.jpeg


2019071717431236c.jpeg



「道の駅 伊東マリンタウン」は、海と山が見えるリゾート風の雰囲気に包まれた場所で、カラフルな建物が立ち並ぶ、
とってもフォトジェニックでメルヘンチックな空間なんです!!!


そんな素敵な空間も満喫したいところだったのですが、あまり時間に余裕がなかったため、パパさんとゆづるにはお外で待っていてもらい、早速ママさんと私で施設内へお土産のお買い物に行きました!

「道の駅 伊東マリンタウン」は、お土産ショップが大変充実しているのですが、そんな中でも今回は、「海友(かいゆう)」さんと「ドルフィン伊豆」さんでお買い物をさせていただきました!


それでは、そんな「道の駅 伊東マリンタウン」にて購入した、今回の伊豆旅行のお土産を簡単に紹介させていただきたいと思います!

まずは、「ドルフィン伊豆」さんにて購入したものから。

駿河湾の桜えびせんべい」。

20190717174812771.jpeg


2019071717482204f.jpeg


こちらの「駿河湾の桜えびせんべい」、自宅でもいただいたのですが、桜えびの濃厚な香りが漂い、塩気もあってとっても美味しいお煎餅でした!!!


伊豆 焦がしバターロイヤルワッフルクッキー」。

2019071717494513d.jpeg



続いて、「海友(かいゆう)」さんにて購入したお土産です。

伊豆 おひなたいちご〜いちごタルトクッキー〜」。

201907171751091b4.jpeg



今回「道の駅 伊東マリンタウン」にて購入したお土産の紹介は以上です!


「道の駅 伊東マリンタウン」では他にも、焼き立てパンのお店「サンドウィッチハウス SAZANKA」さんにて、パンなども購入しました!


そうしてお土産のお買い物を終えた後は、「道の駅 伊東マリンタウン」を後にし、この日宿泊予定のホテルへと向かいました!

「道の駅 伊東マリンタウン」は、一日中楽しむことのできる魅力的な施設であるものの、今回は簡単にお土産のお買い物をさせていただいただけでしたが、ゆづると一緒に少しの間でも海のそばの気持ちの良い空気を感じながら過ごすことができて良かったです!


さあ、この後は、いよいよこの日宿泊予定のホテルへ!

今回の伊豆旅行においてゆづると一緒にお世話になったホテルに到着し、とにかく広くて居心地の良いお部屋でゆっくりと過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★伊豆旅行② ーかつらぎ茶寮でランチ!ー

前回の記事の続きです。


■標高452mの山頂でランチ!

今回の伊豆旅行における最初の目的地であった、「伊豆の国パノラマパーク」。

そんな「伊豆の国パノラマパーク」にて、まずは施設のメインであるロープウェイに乗って、空中散歩を楽しみながら標高452mのかつらぎ山の山頂まで行き、山頂にある寛ぎの空間「富士見テラス」にて富士山と駿河湾の絶景を眺めながらゆっくりと過ごした後は、今回この「伊豆の国パノラマパーク」を訪れた目的の一つであるランチです!


「伊豆の国パノラマパーク」には、伊豆の新鮮な幸を活かしたご当地グルメや創作料理が食べ放題のバイキングレストランや、こだわりのフードメニューやスイーツ、ドリンクメニューが用意されたカフェなど、お食事を楽しむことのできるいくつかの飲食店もあります。


そんな「伊豆の国パノラマパーク」のロープウェイに乗って辿り着いた標高452mのかつらぎ山の山頂にあるのが、今回私たちがお食事をさせていただいた「かつらぎ茶寮」さんです!

かつらぎ茶寮」さんは、「和の空間」をテーマにしたカフェで、落ち着いたインテリアの中で、こだわりのそばやうどんをはじめ、名物の富士見だんごや、地元素材にこだわったスイーツなどを楽しむことができます。


そんな「かつらぎ茶寮」さんの最大の魅力はもちろん、標高452mの場所にある飲食店ならではの、富士山と駿河湾という大絶景を眺めながらのお食事を楽しめること!!!

店内の窓からも、富士山と駿河湾の大絶景が望めるのはもちろん、こちらの「かつらぎ茶寮」さんには、屋外のデッキ席も用意されており、そうした開放感満点のデッキ席では、素晴らしい景色を眺めながら、まるで空中に浮いているかのような気分でお食事を楽しむことができるんです!


そんな「かつらぎ茶寮」さんは、嬉しいことに、屋外のデッキ席ではペットと一緒にお食事をさせていただくことができるということで、そうした絶景を眺めながらのお食事を楽しむべく、ぜひ「かつらぎ茶寮」さんにてランチをさせていただこうと思っていたんです!

ちなみに「伊豆の国パノラマパーク」においては、山麓にあるバイキングレストランの「パノラマバイキング」さんもまた、テラス席ではペットと一緒にお食事を楽しむことができます。


そんな「かつらぎ茶寮」さんでは、和の空間に富士山と駿河湾の絶景という、「日本ならではの魅力」をたっぷりと味わいながら、そして地元素材にこだわった美味しいお料理を通して、「静岡ならではの魅力」もたっぷりと味わいながら、素敵な寛ぎのひと時を過ごすことができました!

それでは、そんな「かつらぎ茶寮」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■「かつらぎ茶寮」にていただいたお料理の紹介!

目的の「かつらぎ茶寮」さんは、かつらぎ山の山頂の中でも、ロープウェイの山頂駅のすぐそばの寛ぎの空間「富士見テラス」内にあるため、「富士見テラス」にて絶景を眺めながらゆっくりと過ごした後は、そのまますぐに「かつらぎ茶寮」さんへと向かいました!

「かつらぎ茶寮」さんは、「和の空間」をテーマにしたカフェということで、その外観もまた、日本情緒を感じさせる和のデザインになっており、風情溢れる素敵な建物でした。


そんな「かつらぎ茶寮」さんにて、いざいただくメニューをそれぞれ注文させていただきました!

「かつらぎ茶寮」さんは、そばやうどん、スイーツなど、比較的軽めのメニューが多いため、気軽にお食事をさせていただける点も嬉しいです。

逆に、しっかりとお食事がしたいという方には、山麓にあるバイキングレストランの「パノラマダイニング」がおすすめです。


それでは、そんな「かつらぎ茶寮」さんにていただいたお料理をそれぞれ紹介していきたいと思います!

まず、パパさんは、「かつらぎうどん」を。

201907161647013fd.jpeg



続いてママさんは、「かつらぎそば」と「桜えびかきあげ」を。

20190716164811e98.jpeg



「かつらぎ茶寮」さんのメニューは、いずれも地元素材にこだわったものになっており、こうしたそばやうどんも、駿河湾でしか捕れない桜えびや西伊豆産の塩かつおが香るものになっているそうです。

お味は、比較的あっさりとした薄めのお味だったようです。


そして私は、お目当てだった1日10食限定の「新茶しゃぶしゃぶ」をいただいちゃいました!!!

201907161650464df.jpeg


20190716165057bf7.jpeg



静岡と言えば、言わずと知れた「茶どころ」で、5月はまさに「新茶の季節」ということで、新茶を使ったしゃぶしゃぶメニューが用意されていたんです!!!

お肉大好き、しゃぶしゃぶ大好きな私は、絶対にこちらのメニューをいただきたいと思っており、1日10食限定とのことで心配でしたが、無事にいただくことができて本当に嬉しかったです!!!


そんな静岡産の新茶を使った贅沢なしゃぶしゃぶは、お茶にくぐらせたお肉から、お茶の良い香りがし、濃厚かつ爽やかなお味でとっても美味しかったです!!!

たっぷりの量のお肉も柔らかくて美味しく、その他のお野菜も、同様にお茶にくぐらせて香りを楽しみながら美味しくいただきました。


■落ち着いて居心地の良い店内!

さて、上の写真でお気付きになった方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらの「かつらぎ茶寮」さんでは、ペットの同伴が可能なのは屋外のデッキ席のみのはずが、ゆづると一緒に店内でお食事をしてる!?


そうなんです!

実は、ペットの同伴が可能なデッキ席にてお食事をさせていただこうと、注文をさせていただいたところ、私のお目当てだった「新茶のしゃぶしゃぶ」は、店内でしかいただくことのできないメニューとのことでした。

そのため、私のみが店内でお食事をさせていただこうかと思っていたところ、ゆづるがペットカートに乗っていたこともあり、お店の方のご厚意で、特別にゆづると一緒に店内でお食事をさせていただけることになったんです!!!

このようなお心遣いは、本当に有り難かったです!


もちろん、屋外のデッキ席にて、富士山と駿河湾の絶景を眺めながら、空中に浮いているかのような気分でお食事をさせていただきたい気持ちもありましたが、それ以上に、「新茶のしゃぶしゃぶ」をいただきたかったですし、この日は屋外は少し蒸し暑かったので、涼しく快適な店内にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことができたのは本当に嬉しかったです!!!


そんな「かつらぎ茶寮」さんの店内は、「和の空間」というテーマに沿ってコーディネートされたインテリアが並ぶ、「日本の魅力」を感じることのできる落ち着いた雰囲気の素敵な空間でした。

そしてもちろん、そんな店内の窓からも、すぐ目の前には富士山と駿河湾の絶景を眺めることができました!


そのように、落ち着いた雰囲気で居心地が良く、かつ涼しく快適な店内では、ゆづるもとっても嬉しそうな様子で過ごしていました!

20190716170411254.jpeg


20190716170422ce3.jpeg


特別に店内でのお食事を許可してくださり、本当にありがとうございました!!!


こちらの「かつらぎ茶寮」さんは、スイーツも魅力のお店ということで、食後には、新食感の「冷たいどら焼(いちご)」もいただきました!

20190716170551898.jpeg


どら焼の生地もモチモチで美味しく、ひんやりとした冷たさも気持ちの良い、美味しいどら焼でした!


そうして、落ち着いた居心地の良い和の空間にて、地元の魅力がたっぷりの美味しいお料理をいただいた後は、これにてかつらぎ山の山頂のカフェ「かつらぎ茶寮」さんを後にしました。


■「かつらぎ茶寮」でのランチの感想

標高452mのかつらぎ山の山頂にあるカフェ「かつらぎ茶寮」さんは、和の空間に富士山と駿河湾の絶景という「日本ならではの魅力」と、そして地元素材にこだわった美味しいお料理を通して、「静岡ならではの魅力」の双方を味わうことのできる、とっても素敵なお店でした!


いただいたお料理は、いずれも地元素材にこだわったお料理で、とりわけ私のいただいた「新茶のしゃぶしゃぶ」は、まさに「新茶の季節」である静岡産の新茶を使った贅沢なしゃぶしゃぶで、とっても美味しかったです!!!


また、店内の空間は、「和の空間」をテーマにコーディネートされた「日本の魅力」を味わうことのできるような落ち着いた居心地の良い空間で、ゆっくりと過ごさせていただくことができました。

特別に、ゆづると一緒に店内でのお食事を許可していただけたことも、本当に嬉しかったです!


そしてもちろん、お店の目の前に広がる富士山と駿河湾の大絶景もまた、本当に素晴らしいものでした!

今回の旅行において最初に訪れた「伊豆の国パノラマパーク」にて、こちらの「かつらぎ茶寮」さんでお食事をさせていただくことができて良かったです!


■絶景を眺めながらのお散歩!

さて、そうして「かつらぎ茶寮」さんでのランチを終えた後は、再びロープウェイに乗って山麓へと戻る前に、もう一度、絶景を眺めながらゆっくりと寛ぐことのできる山頂の空間「富士見テラス」を満喫しました!


富士山と駿河湾を同時に望む大パノラマを目の前に眺めながら、ゆづると一緒にお散歩をしました!

2019071617164154d.jpeg


20190716171652a05.jpeg


20190716171703004.jpeg



かつらぎ山の山頂の「富士見テラス」は、綺麗なウッドデッキになっており、清潔感もあってお散歩もしやすかったです!


日頃からあまり歩くことが好きではないものの、山や海のそばなど、自然を感じることのできる場所は大好きで、そうした場所では比較的たくさん歩いてくれることの多いゆづるも、大絶景と大自然に囲まれたこの場所も気に入ってくれたようで、楽しそうにお散歩してくれていました!!!

20190716171909e68.jpeg


201907161719220c9.jpeg


2019071617193352c.jpeg



持参した新しいおもちゃを出してあげると、おもちゃでも楽しそうに遊んでいました!(笑)

20190716172107ee5.jpeg



もちろん私たち自身も、大自然の爽やかな空気を体いっぱいで感じながらのお散歩は、清々しい気分をたっぷりと味わうことができて最高に気持ちが良かったです!!!


■「富士見テラス」を満喫!

その他山頂の「富士見テラス」には、草花で形作られた小型の富士山「フラワークラフト花富士」といった名所もあったため、お散歩をしながら、そんな「フラワークラフト花富士」の前でもママさんとゆづるでお写真を撮りました!

20190716172406b45.jpeg



「フラワークラフト花富士」は、草花で形作られているため、四季折々その姿を変えます。

私たちが訪れたこの時は、色とりどりの美しいお花で彩られた「フラワークラフト花富士」でした。

本物の「富士山」も、そしてこの「フラワークラフト花富士」も、双方とも四季折々に姿を変える「自然」の存在だと思うと、何だか感慨深いです。


富士山と駿河湾の絶景をバックにしたお写真も撮りました!

20190716172641c3f.jpeg



そんな山頂の「富士見テラス」の魅力は、そうした絶景だけではなく、四季折々の美しい花々が見られることもまた魅力の一つで、この日も山頂の空間にはたくさんの色鮮やかな美しい花々が咲いていたため、ゆづると一緒にそうしたお花も見て回りながらお写真を撮りました!

20190716172850f1f.jpeg


201907161729017b0.jpeg


20190716172913436.jpeg



そうして、山頂の寛ぎの空間「富士見テラス」にて、絶景を眺めながら気持ちの良いお散歩を楽しんだり、名所を見学したり、お花の観賞も楽しんだりして満喫した後は、最後にもう一度改めてゆづると一緒に絶景を眺めました!

20190716173050ef5.jpeg



富士山と駿河湾を同時に望むことのできる大パノラマは、何度見ても本当に美しい眺望でした!!!


山頂への到着時には、雲の間から顔を出してくれていたものの、その後一度は見えなくなってしまっていた富士山も、最後にはもう一度綺麗に顔を出してくれていました。

20190716173225940.jpeg



こうした贅沢な絶景を、心ゆくまで楽しむことができ、本当に贅沢な時間でした!


そうして、食後にもう一度山頂の寛ぎの空間「富士見テラス」を満喫した後は、実は「伊豆の国パノラマパーク」の山頂には、ご利益が得られるとされる「百体地蔵尊」や恋人の聖地とされる「幸せの鐘」などといったパワースポット、更には子どもたちが楽しむことのできるアスレチック広場に、自然とふれあいながらウォーキングを楽しむことのできる散歩道など、まだまだ見どころがたくさんあったのですが、今回私たちが目的としていた、「『富士見テラス』で絶景を楽しむこと」、そして「『かつらぎ茶寮』さんにてお食事を楽しむこと」は達成し、次の予定もあったため、これにてかつらぎ山の山頂を後にし、再びロープウェイに乗って山麓へと戻りました。


■再びのロープウェイ&お買い物!

山麓へと戻るロープウェイでもまた、行きのロープウェイと同じように、上から見下ろす開放感のある景色を眺めながら、約7分間の気持ちの良い空の旅を楽しみました!

行きのロープウェイではママさんが、帰りのロープウェイでは私がゆづるを抱っこしましたが、ゆづるも怖がることなく、一緒に空中散歩を楽しんでくれました!


そうして無事に約7分間の空中散歩を終え、再び山麓へと戻った後は、伊豆の銘菓や人気のお土産品のほか、伊豆にちなんだ様々な商品が揃う売店「伊豆の旬彩市場」さんに少しだけ立ち寄り、静岡ならではのお茶(「まるとう農園」さんの「深蒸し茶」)を購入しました!

20190716175312db2.jpeg



■「伊豆の国パノラマパーク」の感想

今回の伊豆旅行における最初の目的地であった「伊豆の国パノラマパーク」は、ロープウェイに乗って気持ちの良い空の旅を楽しむことができたり、また富士山と駿河湾を望む大パノラマを堪能しながらのお散歩やお食事を楽しむことができたりと、この場所ならではの豊かな自然を満喫しながらの癒しのひと時を過ごすことができる、とっても素敵な場所でした!


片道1791m、標高差411mに及ぶ往復のロープウェイでは、気持ちの良い空中散歩を楽しむことができました!

また、ロープウェイに乗って辿り着いた、標高452mのかつらぎ山の山頂では、富士山と駿河湾の絶景を眺めながらお散歩やお食事を楽しみ、贅沢で素敵なひと時を過ごすことができました!


何と言っても、山頂から眺めることができた、富士山と駿河湾を同時に望む、日本でもここだけでしか見られない「新絶景」は、その評判も納得の素晴らしい眺望でした!!!

そんな絶景を眺めながらいただいた、地元の魅力がたっぷりのお料理も美味しかったです!


そしてこの「伊豆の国パノラマパーク」は、ペットと一緒にロープウェイに乗ることができたり、飲食店の屋外のお席はペットの同伴が可能であったりと、ペットに大変優しい施設であったことも本当に嬉しかったです!!!

次にゆづると一緒に伊豆を訪れたら必ず立ち寄りたいと思っていたこの「伊豆の国パノラマパーク」に、今回行くことができて良かったです!


ということで、今回の伊豆旅行における最初の目的地であった「伊豆の国パノラマパーク」を出た後は、この日の次の目的地へ!

いちごがいっぱいの可愛い空間で、美味しいいちごスイーツを堪能する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★伊豆旅行① ー伊豆の国パノラマパーク!ー

■はじめに

こんばんは。

(一部地域を除いて)今年は梅雨が長引き、7月とは思えないような肌寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

再来週あたりには、このような長い梅雨も明け、そこからは気温も一気に高くなるようですので、くれぐれも体調にはお気を付けてお過ごしくださいね。


さて、現在は7月も中旬になり、いわゆる「真夏」の季節に突入していますが、まだ「初夏」だった5月31日〜6月1日の2日間は、ゆづると一緒に伊豆へ旅行に行ってきました!!!


今回の旅行における最大の目的は、伊豆にある白亜の高級別荘を貸し切って行われた、株式会社トラベル・ウィズ・ドッグさん(以降「TWD」と表記させていただきます。)主催の「第3回TWDサポーターズミーティング」という名のBBQパーティーに、ゆづると一緒に参加させていただくこと!!!


「株式会社トラベル・ウィズ・ドッグ」さんは、「世界中のどこにでも愛犬たちと旅が出来る次代を創る」を企業理念、「メルセデス・ベンツで巡る優雅な愛犬旅」をテーマに、「Mercedes-Benz」とタイアップしながら様々な「愛犬との旅行」や「愛犬との新しいライフスタイル」を提案してくださっている企業であり、私たち家族も、ゆづるとの旅行の際にそんなTWDさんの情報を参考にさせていただくなど、いつも大変お世話になっているんです。

また、私たちは、そんなTWDさんのサポーター及びスペシャルアンバサダーとしても活動させていただいており、日頃からTWDさん主催のイベントや、TWDさんが携わられるイベントなどにも、度々ゆづると一緒に足を運ばせていただいているんです。


そんなTWDさん主催の日頃からTWDさんを応援させていただいている方々でのBBQパーティーが、この度伊豆にある白亜の高級別荘を貸し切って行われるということで、有り難いことにお誘いいただき、今回もゆづると一緒に参加させていただいてきました!!!

そんな今回の旅行における最大の目的であった「第3回TWDサポーターズミーティング」については、追って詳しく書いていきたいと思います。


今回は、そんな「第3回TWDサポーターズミーティング」に参加させていただくことが目的だったため、その参加のみのために日帰りで伊豆に行って来ようかとも思ったのですが、伊豆への日帰りでのお出かけは何かとバタバタしてしまうため、6月1日の「第3回TWDサポーターズミーティング」の前日の5月31日に伊豆に前泊し、旅行として楽しんできました!!!


そんな今回の伊豆旅行では、以前からゆづると一緒に伊豆へ行った際にはぜひ訪れたいと思っていたいくつかの素敵な場所も訪れることができ、そして何と言っても、同じ志を持った愛犬家の方々と一緒に、白亜の高級別荘でのBBQパーティーという素敵なイベントに参加させていただくこともでき、お天気にも恵まれた中で、暑くも寒くもない気持ちの良い初夏を満喫することができた、大変素敵な旅行になりました!!!


そんな伊豆旅行について、今回から書いていこうと思います!

今回の旅行も、内容盛りだくさんの大変充実した旅行だったため、毎度の旅行記同様に長い連載が予想されますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


それでは、5月31日〜6月1日の伊豆旅行記、スタートです!!!


■スムーズな往路!

今回の旅行のメインである「第3回TWDサポーターズミーティング」は、2日目の6月1日に予定されていたため、旅行初日の5月31日は、自由に伊豆の観光などを楽しむことにしました!

伊豆には、これまでにも何度かゆづると一緒に旅行に行ったことがあり、伊豆においてペットと一緒に楽しむことのできる観光スポットもたくさん訪れてきたのですが、まだゆづると一緒に訪れたことのない場所で、次回伊豆へ旅行に行った際にはぜひ訪れてみたいと思っていた場所がいくつかあったため、この日は、そんないくつかの場所を訪れて楽しむことにしました!


ゆづると一緒に伊豆方面へお出かけをする時には、必ずと言って良いほど渋滞に巻き込まれ、到着が予定時刻よりも大幅に遅れてしまうことが多いため、この日もそうした渋滞があることを考慮し、早朝に自宅を出発!!!


ところが、驚くことにこの日は、なぜか日頃必ずと言って良いほど渋滞が起きているいずれの場所でもほとんど渋滞に巻き込まれることがなく、スムーズに伊豆まで辿り着くことができました!!!

伊豆方面へお出かけをする時には、いつも必ずと言って良いほど渋滞に巻き込まれてしまうため、これほどスムーズに辿り着くことができるなんて信じられませんでした!


早朝に自宅を出発し、この日の最初の目的地に、お昼前後に到着できれば良いな〜と思いながら出発したのですが、そんな予定時刻よりも前の11時過ぎには、この日の最初の目的地に到着することができちゃいました!!!

ほとんど渋滞もなく、ストレスなく辿り着くことができたのは、本当に嬉しかったです!!!


■伊豆の国パノラマパーク!

そうして到着した、今回の伊豆旅行1日目の最初の目的地は、「伊豆の国パノラマパーク」です!


静岡県伊豆の国市にある観光施設である「伊豆の国パノラマパーク」は、富士山を望む壮大なパノラマと豊かな自然を満喫することのできる、本格的なマウンテンリゾートです。


施設におけるメインは、片道約7分の空の旅を楽しむことのできる、片道1791m、標高差411mに及ぶロープウェイで、ゴンドラから360度のパノラマを眺めながら、標高452mのかつらぎ山の山頂まで、あっという間に到着することができます。

そうして辿り着いた山頂で待っているのは、その壮大さから「新絶景」としても評判の、富士山と駿河湾を望む大パノラマ!!!

そんな眺望の素晴らしい山頂に広がる空中公園には、2016年7月オープンの注目スポット「富士見テラス」をはじめ、絶景を眺めながら楽しめるカフェや足湯スポット、ご利益が得られるとされる「百体地蔵尊」や恋人の聖地とされる「幸せの鐘」などといったパワースポット、更には子どもたちが楽しむことのできるアスレチック広場に、自然とふれあいながらウォーキングを楽しむことのできる散歩道まで、老若男女誰もが楽しむことのできる様々な見どころが満載です。


山の上の別世界で、素晴らしい眺望に囲まれながら、思い思いの楽しみ方ができる場所、それが「伊豆の国パノラマパーク」なんです!!!


そんな「伊豆の国パノラマパーク」は、ロープウェイにも愛犬と一緒に乗車することができたり(詳細は後述します。)、また山麓・山頂の飲食店のテラス席では愛犬と一緒にお食事を楽しむことができたりと、愛犬と一緒に楽しむことのできる観光施設でもあるということで、以前からゆづると一緒に訪れてみたいと思っていた場所だったんです!!!


そんな今回の伊豆旅行における最初の目的地であった「伊豆の国パノラマパーク」では、ゆづると一緒に、ロープウェイに乗って気持ちの良い空の旅を楽しんだり、また富士山と駿河湾を望む大パノラマを堪能しながらのお散歩やお食事を楽しんだりと、この場所ならではの豊かな自然を満喫しながらの癒しのひと時を過ごすことができました!

それでは、そんな「伊豆の国パノラマパーク」での出来事について書いていきたいと思います!


■まずはロープウェイに乗って山頂へ!

先程も書いたように、この「伊豆の国パノラマパーク」におけるメインはロープウェイであり、ロープウェイに乗って辿り着いた山頂に、様々楽しむことのできるスポットが用意されているため、到着後は、まずはロープウェイに乗って山頂へと向かうべく、山麓駅にてロープウェイの乗車券を購入しました!!!

20190713170906644.jpeg



先程も書いた通り、「伊豆の国パノラマパーク」におけるロープウェイには、嬉しいことに、愛犬と一緒に乗車することができます!

10kg以内の小型犬は抱っこで、またそれ以上の体重の中型犬~大型犬であっても、指定サイズのケージに入れるか、無料貸出のカートに乗せることで、一緒に乗車することができます。


ゆづるとはこれまでにも、様々な観光施設などにおいて、こうしたロープウェイやゴンドラに乗ってきましたが、いずれの際も、ワンちゃんをケージやキャリーバッグ等に入れなければならないことが多いのですが、こちらのロープウェイでは、10kg以下の小型犬であれば、そうしたケージやキャリーバッグ等に入れなくても、ワンちゃんと一緒に乗車できる点が大変有り難いです!!!

いつもロープウェイや遊覧船などといった乗り物に乗る際には、キャリーバッグ等を持参し、ゆづるをキャリーバッグ等に入れなければならないのですが、今回のロープウェイにおいてはそのような手間を省くことができたため、大変スムーズに乗車することができました!

キャリーバッグ等が必要ない分、身軽に乗車することができ、かつゆづるをキャリーバッグに入れる作業をする時間も必要ありませんでした。


というのも、この「伊豆の国パノラマパーク」のロープウェイは、およそ30秒に1台という高頻度で客車が次々と出発しているため、グループごとに貸し切りで乗車することができるんです!!!

そのため、ワンちゃんをケージやキャリーバッグ等に入れていない状態であっても、他のお客様に気兼ねすることなくロープウェイでの空の旅を楽しむことができます!

こうしたシステムは、ワンちゃん連れにとって本当に有り難いですよね!!!


ということで、いざゆづると一緒にロープウェイに乗車です!


ちなみにこの日は、晴れのお天気でこそなかったものの、到着時も、到着後も、終始曇りのお天気で、雨に降らられことはなく楽しむことができたので良かったです!


■気持ちの良い空中散歩!

ゆづるは10kg以下の小型犬のため、ケージ等に入れることはせずに、ママさんが抱っこした状態でそのままロープウェイに乗車しました!

201907131729517de.jpeg



片道1791m、標高差411mの空の旅、空中散歩にいざ出発です!!!

20190713173049193.jpeg



ロープウェイが発車すると、ロープウェイは急斜面を駆け上がるようにどんどんと高度を上げ、徐々に伊豆の国市の全景が見えてきました!!!

201907131735549f6.jpeg



私たちがこの日この場所に辿り着くまでに通ってきた街並みや道路なども見え、先程居た場所を、今こうして上から眺めているということに、何だか不思議な気持ちになると同時に、爽快な気分になりました!


ゆづるはというと、ゆづるは臆病なものの、こうしたロープウェイやゴンドラには様々な観光施設などで度々乗車しているため、既に慣れているようで、ママさんに抱っこされながら、怖がることなく一緒に空中散歩を楽しんでいました!
(ロープウェイが支柱の索輪部分を通過する際には、ガタンと比較的大きな音と衝撃があるため、やはりそこでは少し驚いていましたが。笑)

20190713174127d5c.jpeg


2019071317413847a.jpeg



同じロープウェイに乗っているのは私たちのみのため、上から見下ろす気持ちの良い景色を眺めながら、気兼ねなくのんびりと空の旅を楽しむことができました!!!

7分間という時間も、長くも短くもなくちょうど良い時間で、空中散歩を満喫することができました!


■山頂で出会う「新絶景」!

そうして、約7分間のロープウェイに乗っての空中散歩を終えた後は、皆でロープウェイを下車!


ロープウェイを下車した場所では、観光施設ではお馴染みの、スタッフの方が集合写真を撮ってくださるサービスがあり、私たちも撮っていただき、撮っていただいたお写真を記念に購入しちゃいました!!!

20190713193251018.jpeg


ゆづるも一緒に、家族皆でロープウェイに乗った良い記念になって良かったです!


そうしてロープウェイに乗って辿り着いた標高452mのかつらぎ山の山頂では、富士山と駿河湾を望む大パノラマ、まさに絶景に出会うことができました!!!

2019071317491863f.jpeg


20190713174929c88.jpeg


この日は曇りのお天気ではありましたが、運良く富士山も雲の間から顔を出してくれていました!!!


富士山と駿河湾を同時に望む、このような絶景が見られるのは、日本でもここだけだそうで、その壮大さから「新絶景」としても評判の絶景なのだそうです。

実際にかつらぎ山の山頂を訪れて出会うことができた景色は、そのように「新絶景」と評されるのも納得の、まさに素晴らしい眺望でした!!!


■「富士見テラス」で寛ぎの時間!

そんなかつらぎ山の山頂は、「空中公園」という空間になっており、先程も書いたように、絶景を眺めながら楽しめるカフェや足湯スポット、ご利益が得られるとされる「百体地蔵尊」や恋人の聖地とされる「幸せの鐘」などといったパワースポット、更には子どもたちが楽しむことのできるアスレチック広場に、自然とふれあいながらウォーキングを楽しむことのできる散歩道まで、老若男女誰もが楽しむことのできる様々な見どころが満載の空間になっています。


中でもとりわけ注目を集めているのが、2016年7月にオープンした、「富士見テラス」!!!


「富士見テラス」は、絶景を眺めながらゆっくりと寛ぐことのできる空間で、「和の空間」をテーマに設計されたテラスには、展望デッキやソファーエリアなどが設けられており、それぞれのエリアで思い思いのひと時を過ごすことができます。

もちろん最大の魅力は、「富士見テラス」の名の通り、眼前に望む雄大な富士山と眼下に広がる駿河湾の絶景!!!

中でもとりわけソファーエリアは、富士山と駿河湾を背に座る形でソファーが設置されていることから、絶景をバックにした写真が撮れるフォトジェニックなスポットとして大変人気を集めているんです!!!


そこで私たちも、山頂に到着後は、早速そんな「富士見テラス」のソファーエリアにて、ゆづると一緒に目の前の絶景を眺めながらゆっくりと寛がせていただきました!

2019071318253616d.jpeg


2019071318254853c.jpeg



やはり大自然の中でゆっくりと過ごすのは気持ちが良かったようで、ゆづるはすぐにソファーの上で寝転んでまったりと過ごしていました!(笑)

20190713182646d5a.jpeg



そんな「富士見テラス」のソファーエリアにて、パパさん、ママさん、私、それぞれゆづると一緒にお写真を撮りました!

まずは、パパさんとゆづる。

201907131827240d8.jpeg



ちなみにこの日のパパさんとゆづるは、日頃から大好きなカジュアルウェア・犬服のブランド「DOG DEPT」さんのペアルックのお洋服でした!!!

この日のパパさんとゆづるのペアルックは、「DOG DEPT」さんのカラフルTとカラフルボタンパーカーのペアルックで、パパさんが「カラフルT」を、そしてゆづるが「カラフルボタンパーカー」をそれぞれ着用していました!!!

2019071318321926f.jpeg


更には、ボトムも似たようなお色味のデニムで揃えました!


続いては、ママさんとゆづる。

20190713183308bde.jpeg


20190713183322f31.jpeg



そして、私とゆづる。

20190713183338a5b.jpeg



すぐ目の前に広がる、富士山と駿河湾という大絶景を眺めながら、ゆっくりと寛ぐことのできるソファーエリアにて、ただひたすらにのんびりと過ごす時間は、本当に気持ちが良かったです!!!

そして、大自然の爽やかな空気も体いっぱいで感じながら、清々しい気分をたっぷりと味わうことができました!!!


そうしてしばらくの間、「富士見テラス」のソファーエリアにて絶景を眺めながらゆっくりと過ごした後は、この「伊豆の国パノラマパーク」を訪れた目的の一つであるランチです!

かつらぎ山の山頂にある、和の空間がテーマのカフェにて、地元素材にこだわった美味しいお料理を堪能し、「伊豆の国パノラマパーク」を更に満喫する、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★酒々井アウトレット&三里塚さくらの丘!

■またまた「酒々井プレミアム・アウトレット」へ!

6月21日のセール初日にお買い物に行った4日後の6月25日は、またまたゆづると一緒に「酒々井プレミアム・アウトレット」へ行ってきました!


この日「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた最大の目的は、「酒々井プレミアム・アウトレット」内にある我が家のお気に入りのパンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」さんにて、6月30日までの期間限定で販売されていたメニューをいただくこと!!!


「J.S. PANCAKE CAFE」さんは、人気アパレルブランドの「JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)」が提案するパンケーキ専門カフェです。

香り良い国産100%の小麦粉にこだわり、軽くて薄い口あたり滑らかな生地のパンケーキは、スイーツタイプから絶妙な塩気を味わえるものまで、バラエティ豊かな様々なメニューが用意されているため、ブレイクタイムはもちろん、ランチやディナーまで、一日中様々なシーンで楽しむことができます。


そんな「J.S. PANCAKE CAFE」さんは、全国に店舗を展開しているチェーン店なのですが、昨年9月の「酒々井プレミアム・アウトレット」の増設時に、その増設エリアにも新たに誕生し、テラス席はペットの同伴が可能であり、またいずれのパンケーキも絶品で大満足のお店であることから、9月のオープン以降ゆづると一緒に何度も利用させていただいている、我が家のお気に入りのお店なんです!!!


お気に入りのお店であることから、4日前のセール初日にゆづると一緒に「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れた際にも、「J.S. PANCAKE CAFE」さんにてランチをさせていただいたばかりだったのですが(その時の出来事はこちらです→クリック)、その時にいただいたメニューとはまた別に、6月30日までの期間限定で販売されていたメニューでいただきたいメニューがあったため、4日後のこの日、またまた「J.S. PANCAKE CAFE」さんへお食事に行ってきちゃいました!


「J.S. PANCAKE CAFE」さんにて6月30日までの期間限定で販売されていたメニューは、夏を感じさせる初夏にぴったりのメニューだったのですが、この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、そんなパンケーキもいただき、更には爽やかな陽射しの中でお散歩やお買い物も楽しみ、初夏を感じながらの気持ちの良い時間を過ごすことができました!

それでは、そんな「酒々井プレミアム・アウトレット」での出来事について書いていきたいと思います!


■日陰で快適にお食事が楽しめるテラス席!

この日は午後から「酒々井プレミアム・アウトレット」を訪れ、到着後は、早速この日の最大の目的である「J.S. PANCAKE CAFE」さんへと向かいました!


目的の「J.S. PANCAKE CAFE」さんに到着後は、すぐにペットの同伴が可能な「J.S. PANCAKE CAFE」さんのテラス席にゆづると一緒に着席しました!

この日は、日差しもあり少し暑い日だったのですが、「J.S. PANCAKE CAFE」さんのテラス席には屋根もかけられているため、日差しの強い時であっても、日陰で快適にお食事をさせていただくことができます。


ちなみに、私たちがこの「J.S. PANCAKE CAFE」さんにてお食事をさせていただく時には、お店自体のテラス席ではなく、そのすぐ隣にある小さな公園のような緑豊かな休憩スペースの中にあるテラス席を利用させていただくことが多いのですが(そちらのテラス席においても、ペットと一緒に「J.S. PANCAKE CAFE」さんのメニューをいただくことができます。)、そちらのスペースのテラス席には屋根がなく、この日は日差しのあるやや暑い日だったため、屋根のある日陰でより快適にお食事をさせていただくことのできる、お店専用のテラス席を利用させていただきました!

このように、テラス席とは言っても、雨の日やこうした日差しの強い日であっても快適にお食事を楽しませていただくことのできる、屋根のあるテラス席を設けてくださっているのは本当に嬉しいです。

とりわけ、日差しが強く暑い日が続くこれからの季節には、本当に有り難い環境だと思います。

そして、そのようなテラス席をペットの同伴が可能にしてくださっているということも、本当に嬉しいです。


そうして無事に「J.S. PANCAKE CAFE」さんのテラス席にゆづると一緒に着席し、早速この日の目的であった、6月30日までの期間限定で販売されていたメニューを注文させていただきました!


■期間限定メニュー「レモンパブロバのパンケーキ」!

「J.S. PANCAKE CAFE」さんでは、5月10日〜6月30日まで、初夏にぴったりな瀬戸内レモンを使用したフェア「
LEMON STATE OF MIND」が開催されていました!


今回私たちがお目当てに訪れたのは、そのフェア商品の中の一つ、「レモンパブロバのパンケーキ」です!!!

こちらが、そんなお目当ての「レモンパブロバのパンケーキ」!!!

20190708174358d3e.jpeg


メレンゲを真っ白に焼き上げたパブロバと、フレッシュな瀬戸内レモンを使用したレモンのパンケーキとなっています。


パンケーキの上に乗ったサクッとしたパブロバを崩すと、中からはレモンカード(レモン味のクリーム)が溢れ出し、見た目にも楽しめるフォトジェニックなパンケーキでした!!!

20190708174731eb7.jpeg



そして肝心のお味はというと、蜂蜜でマリネされたレモン、更にはパブロバの中から溢れ出てくるレモンカードが大変酸味が効いていて、さっぱりとした味わいの、まさに初夏にぴったりなお味のパンケーキでした!!!

このようなスイーツパンケーキというと、通常は「甘い」ものが多く、暑い時にはつい敬遠しがちになってしまうことも多いかもしれませんが、こちらのパンケーキは、酸味あるさっぱりとしたお味だったため、暑い季節にも美味しくいただくことのできるパンケーキでした!

もちろん、ただ「酸味がある」だけではなく、メレンゲを焼き上げたパブロバの甘さや、更にはパンケーキ自体のバターの香りなども合わさって、深みのある絶妙なハーモニーを奏でていました!


そうした、初夏にぴったりのさっぱりとした味わいの美味しいパンケーキをいただきながら、屋根の下の日陰のテラス席にて、気持ちの良いひと時を過ごしました。

この日は日差しもあるやや暑い日でしたが、日陰になったテラス席は、気温もちょうど快適に過ごすことのできる気温で、爽やかな風も感じながら過ごす時間は大変気持ちが良く、ゆづるも終始とっても気持ちよさそうにまったりと過ごしていました!

201907081744129b9.jpeg



■「J.S. PANCAKE CAFE」でのお食事の感想

この日も、我が家のお気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」さんでは、美味しいパンケーキをいただきながら、気持ちの良い素敵なひと時を過ごすことができました!!!


何と言ってもこの日は、お目当てだった6月30日までの期間限定メニュー「レモンパブロバのパンケーキ」をいただくことができ、大満足でした!!!

「レモンパブロバのパンケーキ」は、酸味の効いたさっぱりとした味わいの、まさに暑い夏にもぴったりのパンケーキで、そんなパンケーキをいただき、テラス席にて爽やかな風も感じながら、気持ちの良い初夏の時間を満喫することができました!!!


ペットの同伴が可能な「J.S. PANCAKE CAFE」さんのテラス席には、屋根もかけられているため、日差しの強い時であっても快適にお食事を楽しませていただくことができ、そうしてテラス席で過ごす時間は、更には夏の気分を盛り上げてくれます。


今回私たちがいただいた「レモンパブロバのパンケーキ」を含む、瀬戸内レモンを使用したフェア「LEMON STATE OF MIND」は、6月30日で終了してしまいましたが、「J.S. PANCAKE CAFE」さんでは、その時期ごとに様々な期間限定メニューが販売されるので、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


■引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお買い物!

さて、そうして、まずは最大の目的であった「J.S. PANCAKE CAFE」さんでのお食事を終えた後は、引き続き「酒々井プレミアム・アウトレット」にて、この日もゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物を楽しみました!

20190708181031554.jpeg


20190708181041072.jpeg



とはいえ、「酒々井プレミアム・アウトレット」では、4日前の「SUMMER SPECIAL SALE」の初日にたっぷりとお買い物を楽しんだばかりだったため、この日は場内の一部の店舗のみを見て回って簡単にお買い物を済ませました!


ですが、初夏の爽やかな陽射しの中でのお散歩はやはり気持ちが良かったようで、ゆづるもとっても嬉しそうな様子で歩いてくれていました!

20190708181751c41.jpeg


20190708181801e2a.jpeg


20190708181812bf3.jpeg



この日は簡単にお買い物を済ませたため、いつもよりも短い時間ではありましたが、ゆづるにとっても気持ちの良い気分転換の時間になったのではないかと思います!


ちなみにこの日の購入品は、自社製造のジャムやワイン、パスタソース、調味料などを扱う大好きな食品メーカー「St.Cousair(サンクゼール)」さんにてママさんが購入した、こちらの飲むお酢です!

201907081820362fc.jpeg


「St.Cousair」さんは大好きなメーカーで、日頃から飲むお酢やパスタソースなどを購入することが多いのですが、この日もママさんが大好きな飲むお酢を購入しました!

ちなみに、少し前にも「あみプレミアム・アウトレット」の「St.Cousair」さんにて同じ飲むお酢の「ブルーベリー」を購入したのですが、今回は同じ商品の「クランベリー」と「ザクロ」を購入しました!


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」へのお出かけの感想

この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」では、お気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」さんにて、初夏にぴったりのメニュー「レモンパブロバのパンケーキ」をいただき、更には初夏の爽やかな陽射しを感じながらのお散歩とお買い物も楽しむことができ、初夏の気持ちの良い季節の訪れを感じながらの素敵なひと時を過ごすことができました!


お気に入りの「J.S. PANCAKE CAFE」さんでは、お目当てだった6月30日までの期間限定メニュー「レモンパブロバのパンケーキ」をいただくことができ、大満足でした!!!

また、その後は、いつもよりも短い時間ではありましたが、気持ちの良い陽射しの中でゆづると一緒にお散歩をしながらお買い物を楽しみ、ゆづるにとっても気分転換になる楽しい時間になったようで良かったです!!!


これからは、どんどんと暑さが増してくると思いますが、我が家の大好きなアウトレットは、各所にアーケードなどの日陰部分が設けられていたりと、暑い夏でも快適にお出かけを楽しむことのできる場所の一つなので、これからもゆづると一緒にたくさんアウトレットへお買い物にお出かけしたいと思います!


■この日も大好きな飛行機鑑賞へ!

さて、そうして、まずは我が家の恒例のお出かけスポットである「酒々井プレミアム・アウトレット」にてお食事やお買い物を楽しんだ後は、既に夕方ではあったのですが、この日も成田空港(千葉県成田市)の周辺へ大好きな飛行機鑑賞に行きました!!!

以前から当ブログをご覧になってくださっている方はご存知かと思いますが、私を含め、我が家は昔から飛行機や空港の景色を見るのが大好きなため、ゆづるを迎える以前も、そしてゆづるを迎えてからも、飛行機や空港の景色を眺めることのできる場所を頻繁に訪れています。


大空を気持ち良さそうに飛ぶ飛行機、そして世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交う空港の景色を眺めていると、心が洗われ、温かい気持ちになることができるため、そんな時間は、私たちにとって本当に幸せな時間なんです。

そのため、既に夕方ではあったのですが、この日のお出かけの最後に、この日も大好きな飛行機鑑賞に行ってきました!


成田空港の周辺には、そんな我が家のお気に入りの飛行機鑑賞スポットがいくつかあるのですが、つい5日前に、そのうちの2か所である「ひこうきの丘」と「さくらの山公園」へ飛行機鑑賞に行ったばかりだったため、この日はもう一つのお気に入りの飛行機鑑賞スポットを訪れました。
(5日前に「ひこうきの丘」及び「さくらの山公園」へ飛行機鑑賞に行った時の出来事はこちらです→クリック


そんな、この日訪れた飛行機鑑賞スポットとは、千葉県成田市にある「三里塚さくらの丘」です!


この「三里塚さくらの丘」もまた、5日前に訪れた「ひこうきの丘」や「さくらの山公園」と同様に、成田空港のA滑走路を離着陸する大迫力の飛行機を間近に眺めることのできる人気のスポットです。

「さくらの山公園」はA滑走路の北側、「ひこうきの丘」はA滑走路の南側に位置しているのに対し、この「三里塚さくらの丘」は、「ひこうきの丘」よりも僅かに西側、つまりA滑走路の南西側に位置しているため、滑走路を横から眺める形になります。


そのため、「さくらの山公園」や「ひこうきの丘」と比較してしまうと、それほど近い位置で飛行機を観賞できるわけではないのですが、やはり飛行機撮影にも適した飛行機の離着陸を間近に眺めることのできる場所であること、更には丘全体を囲むように、数種類の桜やツツジ類などの花々などが綺麗な花を咲かせる、お花と飛行機とのコラボレーションも楽しむことのできる場所であることから、長らく人気を集め続けているスポットです。


そんな「三里塚さくらの丘」の人気の理由の一つには、テレビドラマのロケ地になったということもあるんです!!!

そのドラマとは、随分前のドラマにはなりますが、キムタクこと木村拓哉さん主演の航空ドラマ「GOOD LUCK!!」です!

この「三里塚さくらの丘」は、そんな「GOOD LUCK!!」の撮影にて、主演の木村拓哉さんと柴咲コウさんが座られたベンチがあるといったことからも、長らく人気を集め続けている場所なんです。


そんなお気に入りの飛行機鑑賞スポットの一つである「三里塚さくらの丘」では、この日も、「丘」の名前の通りの小高い丘で、気持ちの良い自然や風を感じながら、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!

それでは、そんな「三里塚さくらの丘」での出来事について書いていきたいと思います!


■滑走路とたくさんの飛行機の美しい景色!

「酒々井プレミアム・アウトレット」を出て30分ほどで、目的の「三里塚さくらの丘」に到着!

「三里塚さくらの丘」は、「丘」の名の通り、小高い丘になっているため、駐車場にて車を降り、展望広場へと階段を上っていきました!


すると目の前のフェンス越しには、成田空港のA滑走路とそこを行き交うたくさんの飛行機の美しい景色が広がっていました!!!

201907121607312f9.jpeg


壮大なスケールの空港の景色と、そこを行き交うたくさんの飛行機を眺めていると、本当に心が洗われるような気持ちになります。


飛行機鑑賞についての記事では、いつも書かせていただいていることですが、世界中の人々を乗せたたくさんの飛行機が行き交う空港の景色や、飛び交う飛行機を眺めていると、何だか普段よりもとっても広い世界の一員になったかのように感じられ、日頃の小さな悩み事なんて、ちっぽけなことに感じられます。

空を飛ぶ飛行機、世界中の人々を乗せて空を飛ぶ飛行機には、本当に夢がありますよね。


ちなみに、小さくてわかりにくいのですが、上の写真の真ん中には、今年の5月24日より、成田〜ホノルル間で就航されている、ANA(全日本空輸)の世界最大の旅客機であるエアバスA380型機、その名も「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」が見えています!!!

「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」とは、「空飛ぶウミガメ」という意味で、そのボディには、可愛いウミガメの特別塗装が施されています。

現在は、空を意味するブルーの1号機「ラニ(Lani)」と、海を意味するエメラルドグリーンの2号機「カイ(Kai)」が導入されており、来年には、太陽を意味するサンセットオレンジの3号機「カラ(Kala)」も導入されるようです!

今回見ることができたのは、ブルーの1号機「ラニ(Lani)」。

この日見ることができたのは、そんな「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」が滑走路内を動いている場面だけでしたが、次回はぜひ、飛行中の「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」とゆづるを一緒に収めた写真を撮りたいと思っています!!!


さて、そんな「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」も行き交う成田空港A滑走路の美しい景色を、この日もゆづると一緒に眺めながら過ごしました!

201907121618357ca.jpeg



小高い丘で爽やかな風も吹き抜け、たくさんの自然に囲まれたこの場所では、ゆづるもとっても気持ち良さそうに過ごしていました!

2019071216202850c.jpeg



■飛び立っていくたくさんの飛行機!

さて、飛行機は風が吹いてくる方角に向かって離陸するため、この「三里塚さくらの丘」においても、その時の風向きによって、離陸もしくは着陸のどちらかの様子を楽しむことができるのですが、この日のこの時間帯は、成田空港のA滑走路から「三里塚さくらの丘」のある南側に向かって飛行機が離陸していたため、私たちの目の前を通過して飛び立っていくたくさんの飛行機を見ることができました!!!

20190712162517ad1.jpeg


2019071216254045a.jpeg



飛び立っていく飛行機を眺めながら、「この飛行機は一体どんな人たちのどんな想いを乗せて飛んで行くのだろう。」、そんなことを考えている時間が大好きです。

それぞれの人の色々な想いを乗せて、世界の空を飛んで行く飛行機。


どうか気を付けていってらっしゃい。」、そんな気持ちで、この日も成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機をゆづると一緒に見送りました。


そうして飛び立っていく飛行機の中には、ANA(全日本空輸)が、あの大人気SF大作の「スター・ウォーズ」とコラボレーションし、「スター・ウォーズ」の特別塗装が施された「スター・ウォーズジェット」もありました!!!

201907121632018d1.jpeg



ANA(全日本空輸)では現在、「スター・ウォーズ」とコラボレーションした特別企画、その名も「
ANA STAR WARS PROJECT」が開催されており、4種類の特別塗装機が世界中で活躍しています。

今回私たちが見ることができたのは、そのうちの「R2-D2 ANA JET」。

なお、この企画は2020年3月まで続くそうなので、ゆづると一緒に他にもたくさんの「スター・ウォーズジェット」を見ることができたら嬉しいです!!!

先ほどの「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」に、この「スター・ウォーズジェット」と、この日は様々な特別塗装が施された貴重な飛行機もたくさん見ることができた日でした!


この日は、比較的遅い時間に訪れたため、少しだけ飛行機鑑賞を楽しんですぐに帰路に就こうと思っていたのですが、やはりいざ訪れると、大空を飛ぶ飛行機や、大スケールの空港の景色を眺めながらのんびりと過ごす時間は、心が癒される本当に気持ちの良い時間で、ついつい「もう少し」、「あと一機見送ったら」などと言いながら、結局予定よりも長居してしまいました。

ですが、ゆづると一緒にたくさんの人を乗せたたくさんの飛行機を見送りながら、本当に心温まる幸せなひと時を過ごすことができました!

201907121640426a4.jpeg



そうして、しばらくの間飛行機鑑賞を楽しんだ後は、これにて「三里塚さくらの丘」を後にし、帰路に就きました。


■「三里塚さくらの丘」での飛行機鑑賞の感想

空港の景色や飛行機の鑑賞が大好きな我が家。

この日も、成田空港周辺のお気に入りの飛行機鑑賞スポットの一つである「三里塚さくらの丘」にて、成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!


こうした飛行機鑑賞スポットには、日頃から度々訪れていますが、何度訪れても、やはり目の前に広がる空港の景色と飛び交う飛行機を眺めていると、本当に心が癒され、幸せな気持ちになることができます。

訪れる度に、改めて大好きな場所だと実感することができます。



またこの日は、様々な特別塗装が施された貴重な飛行機をたくさん見ることができたことも嬉しかったです!!!

これからも、ゆづると一緒に色々な飛行機に出会うことができたら良いな〜と思います!

そのためこれからも、こうした飛行機鑑賞スポットをゆづると一緒にたくさん訪れ、飛行機観賞やお散歩を楽しみたいと思います!


■この日の「酒々井プレミアム・アウトレット」及び「三里塚さくらの丘」へのお出かけの感想

この日は、「酒々井プレミアム・アウトレット」、そして成田空港周辺の飛行機鑑賞スポットと、いずれも日頃からゆづると一緒に度々訪れているお気に入りの場所を訪れ、楽しいひと時を過ごすことができました!


初めに訪れた「酒々井プレミアム・アウトレット」では、「J.S. PANCAKE CAFE」さんにて、初夏にぴったりのメニュー「レモンパブロバのパンケーキ」をいただき、更には初夏の爽やかな陽射しを感じながらのお散歩とお買い物も楽しむことができ、初夏の気持ちの良い季節の訪れを感じながらの素敵なひと時を過ごすことができました!

そして、最後に訪れた、成田空港周辺のお気に入りの飛行機鑑賞スポットの一つである「三里塚さくらの丘」では、成田空港のA滑走路の壮大なスケールの景色を目の前に眺めながら、ゆづると一緒に成田空港から飛び立っていくたくさんの飛行機を見送ることができ、幸せな癒しのひと時を過ごすことができました!


いずれも大好きなお気に入りの場所で、やはりお気に入りの場所へのお出かけは楽しく、変わらないその場所にほっとした気持ちになります。

そんなお気に入りの場所へ、これからもゆづると一緒にたくさんお出かけをしたいと思います!


ということで以上、6月25日の「酒々井プレミアム・アウトレット」及び「三里塚さくらの丘」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店でお食事!

前回の記事の続きです。


■お気に入りの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」へお食事に!

10連休だった今年のGW最終日の5月6日。

朝から夕方まで、「幕張メッセ」にて開催されていたイベント「ペット博2019幕張」をゆづると一緒にたっぷりと楽しんだ後は、朝から夕方まで休まずにイベントを楽しみ、気付けばお昼ご飯も食べることができていない状態だったため、会場を出て、かなり遅めのランチに行くことにしました!


そうして、この日の「Pet博2019幕張」の後、ゆづると一緒にお食事に訪れたのは、「Pet博2019幕張」の会場である「幕張メッセ」のすぐ近くにある、「イオンモール幕張新都心」の中の「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんです!


千葉県千葉市にある「イオンモール幕張新都心」は、そのコンセプトごとに、「GRAND MALL」、「ACTIVE MALL」、「FAMILY MALL」、そしてペットとの暮らしのための施設やグッズなどが揃う日本最大級のペットモールである「PET MALL」という4つのモールで構成されている、店舗面積約12.8万㎡と、首都圏の商業施設で2番目の規模を誇るショッピングセンターです。

中でも私たちペット連れにとって特に魅力的なのは、やはり日本最大級のペットモールである「PET MALL」で、そんな「PET MALL」には、ペットグッズを販売するショップをはじめ、屋外・屋内ドッグランや、24時間体制のペットホテル、病院、しつけ・トレーニング教室、またウォーターセラピーといったシニア犬のリハビリ施設など、愛犬との様々なライフスタイルに対応したショップや施設が揃っており、ペットとの毎日をトータルにサポートしてくれます。


そんな日本最大級のペットモールである「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内にある「ドトールコーヒーショップ」さんは、愛犬と一緒に入店できるというドトールコーヒーショップ初のドッグカフェスタイルの店舗になっているんです!!!

「ドトールコーヒーショップ」さんの食べ物や飲み物は大変美味しいことに加え、この「イオンモール幕張新都心」の「PET MALL」内にある「ドトールコーヒーショップ」さんは、ゆったりと寛ぐことのできる物凄く居心地の良い空間であることから、ゆづると一緒に幕張周辺を訪れた際には決まって立ち寄る、我が家のお気に入りのお店なんです!!!


そこでこの日も、美味しいお食事をいただきながら、ゆっくりとリラックスして過ごすことのできる居心地の良い空間にて、朝から夕方まで一日たっぷりとイベントを楽しんだ疲れを癒すべく、お気に入りの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんを訪れることにしました!

ちなみに「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんでのお食事には、いつも仲良くさせていただいており、この日も「Pet博2019幕張」の会場にてお会いし、様々なイベントなどにも一緒に参加させていただいた、お友達のどれみちゃんもお誘いし、一緒にお食事に行かせていただいちゃいました!


そんな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんでは、この日も、私たちもゆづるもそれぞれ美味しいお食事をいただきながら、ゆっくりと寛ぐことのできる空間にて一日たっぷりとイベントを楽しんだ疲れを癒し、そしてお友達のどれみちゃんファミリーと色々なお話もさせていただきながら、つい時間を忘れてしまうくらいリラックスした楽しい時間を過ごすことができました!

それでは、そんな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんでの出来事について書いていきたいと思います!

ちなみに「イオンモール幕張新都心」は、先程も書いた4つのモールから構成されていますが、そのうちペットの同伴が可能なのは「PET MALL」のみで、「PET MALL」では、ペットと一緒にお買い物やお食事を楽しむことができます!


■「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」に到着!

「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんは、いつでも愛犬家に大人気のお店なのですが、とりわけこの日はGW最終日で、かつすぐ近くの「幕張メッセ」ではペットイベントが開催されていたこともあり、目的の「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんに到着すると、店内はほぼ満席状態でした!!!

そんな中、店内にて少しの間お席を探しながら待っていると、幸いにもどれみちゃんファミリーと我が家全員で座ることのできるソファー席が空いたため、早速そちらのお席に皆で着席させていただきました!


愛犬とゆったりした時間を過ごしてほしい」というコンセプトの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんは、木目を基調とした明るく開放的で清潔感にあふれた空間で、かつ全席広々とした作りになっており、リラックスして寛ぐことのできる大変居心地の良い空間になっています!!!

この日もそんな店内の一角のお席に着席すると、相変わらずの居心地の良い空間にほっと一息つくことができました。


ゆづるも、そんなゆっくりと寛ぐことのできるこの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんが大好きで、訪れるといつも、気持ち良さそうにまったりと過ごしています。


以前から、こちらの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんをどれみちゃんファミリーにご紹介したいと思っており、今回その念願が叶ったのですが、どれみちゃんファミリーも、すぐにこのゆっくりと寛ぐことのできる空間を気に入ってくださったようで嬉しかったです!


■「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」にていただいたものの紹介!

そんな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんにて、まずは一息つき、どれみちゃんファミリーとお話もさせていただきながら、それぞれ順番にレジにていただく食べ物や飲み物を注文させていただきました!

それでは、この日「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんにていただいたものを紹介していきたいと思います!


まず、パパさんは、「ミラノサンドC 照り焼きチキンとタマゴサラダ」を。

201907051651068ec.jpeg


「ドトールコーヒーショップ」さんのミラノサンドは、どれも大変美味しくて大好きですが、こちらのミラノサンドは、照り焼きチキンに、相性の良いタマゴフィリングと、食感の良いレンコンのきんぴらがトッピングされたミラノサンドになっています。


続いてママさんと私は、同じく「本日のプレートセット」の「包みハンバーグ〜きのこデミグラスソース〜」をいただきました!

20190705165333c6a.jpeg



そう、こちらの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんには、通常「ドトールコーヒーショップ」さんの各店舗にて販売されているミラノサンドやホットドッグ、ホットサンドなどといったパンメニューの他にも、このような「本日のプレートセット」というお食事メニューも用意されているんです!!!

このようなメニューは、全国の「ドトールコーヒーショップ」さんの中でもこちらの幕張新都心店ならではで、訪れる時はいつも、「今日のプレートセットは何かな?」と楽しみにしています!


この日ママさんと私がいただいた、「本日のプレートセット」の「包みハンバーグ〜きのこデミグラスソース〜」は、以前にもいただいたことのあるメニューなのですが、以前と変わらず、ハンバーグも本格的でとっても美味しかったです!


その他ドリンクとして、パパさんは「アイスハニーカフェ・オレ」を、ママさんは「アイスカフェ・ラテ」を、私は「アイスティー」をそれぞれいただきました!

20190705165620fe8.jpeg


「ドトールコーヒーショップ」さんは、ドリンクもまた、いずれも本当に美味しいので大好きです!!!


ちなみに私は、店内では「本日のプレートセット」の「包みハンバーグ〜きのこデミグラスソース〜」をいただいたのですが、その他にもどうしてもいただきたいメニューがあり、そちらのメニューをテイクアウトでも購入させていただきました!

そのメニューとは、ミラノサンドの「エビマヨ 〜特製オーロラソース仕立て〜」です!

20190705170019f06.jpeg


こちらは、4月から新たに販売が開始になったメニューで、以前からいただきたいと思っていたため、今回はテイクアウトで購入させていただきました!

こちらについては帰宅後にいただきましたが、やはりとっても美味しかったです!!!


そのようにしてこの日も、居心地の良い空間にてそれぞれ美味しいお料理をいただきながら、どれみちゃんパパさん&どれみちゃんママさんと楽しく色々なお話をさせていただくこともでき、大満足のお食事になりました!


■ワンちゃん用のお食事メニューも!

そしてこの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」では、都内に数店舗を構える人気のドッグカフェ「AndyCafe(アンディカフェ)」さんとコラボレーションしたワンちゃん用のお食事メニューも販売されているんです!!!

「AndyCafe」さんと言えば、その本店である「AndyCafe 目黒本店」さんにて、昨年12月のゆづるのお誕生日のお祝いディナーをさせていただいたカフェ。


こちらの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんを訪れた時にはいつも、そんなワンちゃん用のお食事メニューをゆづるもいただいているのですが、「AndyCafe(アンディカフェ)」さんとコラボレーションしたワンちゃん用のお食事メニューは大変人気で、いつも早い時間帯に売り切れてしまうことが多く、とりわけ混雑していたこの日は、夕方ということで既に全て売り切れてしまっているかな〜?と思ったのですが、数種類あるワンちゃん用のお食事メニューの中で、唯一「マグロのサイコロステーキと炊きこみ五目ごはん」だけがまだ販売されていたため、今回はそちらをゆづるにいただきました!

201907051707489af.jpeg


2019070517080208e.jpeg



いつも、「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんにていただく、「AndyCafe(アンディカフェ)」さんとコラボレーションしたワンちゃん用のお食事メニューが大好きなゆづるですが、今回の「マグロのサイコロステーキと炊きこみ五目ごはん」も気に入ってくれたようで、喜んで完食してくれました!!!

この日は、「Pet博2019幕張」にて色々な競技に参加したりと、ゆづるも頑張ってくれていたため、ゆづるが喜んでくれて良かったです!


ちなみに、お友達のどれみちゃんも同じものを召し上がられましたが、どれみちゃんも喜んで食べていました!


■まったりとリラックスした時間!

その後も、どれみちゃんファミリーと我が家で、楽しく色々なお話をさせていただきながら、まったりと休憩して過ごしました。


この日は朝から夕方まで一日たっぷりとイベントを楽しんで疲れていたゆづるも、ゆっくりとリラックスして過ごすことのできる居心地の良い空間にて、ママさんと一緒にまったりと気持ち良さそうに寛いで過ごしていました!

2019070517144466c.jpeg


20190705171456036.jpeg



この「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんは、本当に居心地が良いため、訪れるといつもついつい長居してしまいます。

とりわけこの日は、どれみちゃんファミリーとお話させていただく時間もとっても楽しかったため、あっという間に時間が過ぎていきました!


■美味しいデザートも!

お食事を終えて少し経ったところで、続いて皆でデザートもいただいちゃいました!!!

「ドトールコーヒーショップ」さんは、種類豊富に用意された美味しいデザートもまた魅力なんです!


ママさんは、4月から新たに販売が開始されたデザートの「キャラメルタルト」を、そして私は、期間限定で販売されていた、「パリパリチョコミルクレープ」をいただきました!

20190705172042d02.jpeg



4月からの新商品の「キャラメルタルト」は、優しい甘さのタルトで、トッピングのアーモンドの食感もアクセントになって美味しかったようです!

私のいただいた「パリパリチョコミルクレープ」は、以前にも期間限定で販売されていた際にいただいたことがあるのですが、パリパリとしたチョコの食感が楽しく、生地の表面に塗られたオレンジピールもアクセントになった、甘さと爽やかさを兼ね備えたとっても美味しいデザートでした!!!


そうした美味しいデザートもいただきながら、引き続きゆったりとリラックスして過ごすことのできる居心地の良い空間にて、どれみちゃんファミリーと楽しくお話をさせていただきながら過ごしました。


イベント中などは、それほどゆっくりとお話をさせていただくことはできませんが、こちらの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんでは、ゆっくりとお話をさせていただくことができたため、お話も弾み、あっという間に2時間近く経ち、19時という遅い時間になってしまいました!!!

ですが、色々なお話をさせていただき、たくさん笑ったりもしながら、本当に楽しい時間を過ごすことができました!


そうして、美味しいお食事をいただきながら楽しくお話をさせていただき、2時間ほどゆっくりと過ごした後は、既に19時という遅い時間になっていたため、これにて「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんを後にし、どれみちゃんファミリーとお別れしました。


■第3期黒板わんちゃんモデル!

ちなみに「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんの店内には黒板があり、そちらの黒板には、20頭ほどのワンちゃんのお写真が飾られています。

実はゆづる、そんな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんの第3期黒板わんちゃんモデルに選んでいただき、4月25日〜、店内の黒板にゆづるの写真を飾っていただいているんです!!!

201907051737503bc.jpeg


20190705173800075.jpeg


ありがとうございます!!!


この日は、4月25日以降初めて訪れたので、そんな店内の黒板に飾られたゆづるの写真も見ることができて嬉しかったです!

こちらの写真は、約一年間飾ってくださるので、期間中はいつも以上にたくさんゆづると一緒に「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんを利用させていただきたいと思います!


■「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」でのお食事の感想

ゆづると一緒に幕張周辺を訪れると決まって立ち寄る、大好きな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんでは、この日も、私たちもゆづるもそれぞれ美味しいお食事をいただきながら、ゆっくりと寛ぐことのできる空間にて一日たっぷりとイベントを楽しんだ疲れを癒し、そしてお友達のどれみちゃんファミリーと色々なお話もさせていただきながら、つい時間を忘れてしまうくらいリラックスした楽しい時間を過ごすことができました!


私たちも、そしてゆづるも、それぞれ美味しいお食事をいただきながら、ゆっくりとリラックスして過ごすことのできる空間にて、朝から夕方まで一日たっぷりとイベントを楽しんだこの日の疲れを癒すことができました。

ゆづるも、ワンちゃん用のお食事メニューを喜んで食べてくれましたし、いつも通りまったりと気持ち良さそうに寛いで過ごしてくれていたので良かったです!


そして何よりこの日は、そんなお気に入りの「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんに、お友達のどれみちゃんファミリーとご一緒させていただくことができ、たくさんお話もさせていただいたりしながら、より楽しい時間を過ごすことができました!

どれみちゃんファミリーにも、「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんを気に入っていただけたようで良かったです!


楽しい時間はあっという間に過ぎ、遅い時間の解散となってしまいましたが、どれみちゃんパパさん&どれみちゃんママさん&どれみちゃん、遅くまでありがとうございました!!!


「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんは、一年中いつでもワンちゃんと一緒に店内で快適に過ごすことのできるお店ですし、定期的に新しい魅力的なメニューも登場するので、これからもゆづると一緒にたくさん利用させていただきたいと思います!


■引き続き「イオンモール幕張新都心」にてお買い物!

さて、そうして「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんにてお食事をさせていただき、どれみちゃんファミリーとお別れした後、我が家は、引き続き「イオンモール幕張新都心」にてお買い物をしてから帰りました!

冒頭でも書いたように、この「イオンモール幕張新都心」では、「PET MALL」以外のモールはペットの同伴が禁止のため、パパさんとゆづるには、「PET MALL」内の休憩スペースにて待っていてもらい、ママさんと私でお買い物に行きました!


冒頭でも書いた通り、「PET MALL」は日本最大級のペットモールであり、中でもペットショップの「pecos幕張新都心店」は、ドッグフードやおやつをはじめ、お洋服などのおしゃれグッズやお散歩グッズ、更にはバギーやキャリーバッグなど、県内一と言っても過言ではないほどペット用品の品揃えが豊富で、ここに来れば一通りのペット用品は何でも揃ってしまいます!!!

この日も、そんな「PET MALL」内の「pecos幕張新都心店」、更には「PET MALL」以外の「GRAND MALL」などでもお買い物をしました!


首都圏の商業施設で2番目の規模を誇るショッピングセンターであるこの「イオンモール幕張新都心」は、「PET MALL」以外にも、

・ホビー、書籍、音楽など、大人のライフスタイルのための「GRAND MALL
・ランニング、ボルダリング、サイクリングなどのあらゆるスポーツグッズが揃い、またスポーツを体験することも出来るスポーツモール+家電が揃う「ACTIVE MALL
・エンターテインメントミュージアムやメーカーのアンテナショップなど、親子で楽しめる要素の揃う、家族のための「FAMILY MALL

といった多彩なモールがあり、そんな「イオンモール幕張新都心」は、ペット用品以外も、「ここに来れば何でも揃う」ショッピングモールなんです!


それでは、そんな「イオンモール幕張新都心」にてこの日購入したものを紹介したいと思います!


まずは、「PET MALL」の「pecos幕張新都心店」にて購入した、ゆづる用品の購入品から。

この日の「pecos幕張新都心店」では、オーガニックコットンの「Mutter(ミュッター)」さんの夏物のワンちゃん用のパジャマを購入しました!

20190705175330d61.jpeg


「Mutter」さんの犬服は、世界基準の「GOTS(ゴーツ)」認証を取得したオーガニックコットン素材で出来ているんです!


そんな「Mutter(ミュッター)」さんのワンちゃん用パジャマは、以前から愛用させていただいているのですが、これまで愛用させていただいていたものは、長袖長ズボンのものだったため、暑い夏にも快適に着られるよう、今回新たに、半袖半ズボン、かつ薄手の生地の、こちらのパジャマを購入させていただきました!

暑くなり始めた1か月ほど前から、就寝時にはゆづるにこちらのパジャマを着させていますが、これまでのパジャマ同様、新たに購入したこちらの夏用パジャマも、とっても着心地が良いようで、快適そうに着てくれているので、良いお買い物ができて良かったです!


その他にも、「GRAND MALL」にて、いつもママさんが飲んでいるプレミアムハーブティーの「ジェイソン・ウィンターズ・ティー」なども購入しました!

20190705180231c41.jpeg



そうして最後に「イオンモール幕張新都心」にてお買い物を終えた後は、既に20時頃という遅い時間になっていたため、これにて「イオンモール幕張新都心」を後にし、帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、ペットイベント「Pet博2019幕張」を、朝から夕方まで一日たっぷりと楽しみ、その後は「イオンモール幕張新都心」でのお食事にお買い物と、GW最終日を思う存分楽しむことのできた一日になりました!!!


Pet博2019幕張」では、ゆづると一緒にペットグッズのお買い物を楽しんだり、またペットファッションショーやワンちゃん大運動会といった様々な参加型イベントにも参加させていただいたりと、大変楽しい時間を過ごすことができました!

また、その後に訪れた「イオンモール幕張新都心」においても、大好きな「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんにて、美味しいお食事をいただきながらゆっくりとリラックスして過ごし、朝から夕方まで一日たっぷりとイベントを楽しんだこの日の疲れを癒すことができ、良いお買い物もできたりと、充実した時間を過ごすことができました!


10連休という異例の長い連休だった今年のGWですが、そんなGWの締めくくりにふさわしい一日を過ごすことができて良かったです!

「Pet博2019幕張」、そして「ドトールコーヒーショップ イオンモール幕張新都心店」さんと、行動を共にしてくださったお友達のどれみちゃんも、本当にありがとうございました!!!


ということで以上、5月6日の、「Pet博2019幕張」、及び「イオンモール幕張新都心」での出来事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★Pet博2019幕張③ ーワンちゃん大運動会&呼び戻し選手権!ー

前回の記事の続きです。


■「ワンちゃん大運動会」に参加!

今年のGWの最終日、5月6日にゆづると一緒に遊びに行った、「幕張メッセ」での「Pet博2019幕張」。

20190704153542882.jpeg

(「SANKO」さんのフォトブースにて撮影。)


午前中は、会場内の出展ブースを見て回りながら写真撮影やお買い物を楽しみ、12時〜はゆづると一緒にステージイベントの「ペットファッションショー」や「ジャンケン大会」にも参加させていただいた後は、午後になり、いよいよイベントもラストスパート!

そんな午後は、事前エントリーさせていただいていた、会場内のイベント広場での「ワンちゃん大運動会」や「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」といったイベントにゆづると一緒に参加させていただき、イベントのラストスパートを満喫しました!


まず初めに参加させていただいのは、イベント広場にて14時〜開催された「ワンちゃん大運動会」です!

こちらの「ワンちゃん大運動会」は、かけっこや障害物競技、しつけ競技など、色々な種目を通してワンちゃんと飼い主さんが一緒に楽しめる運動会です。

ゆづるは日頃から動くことが嫌いで、走ったりすることもほとんどないので、もちろん自信はありませんでしたが、せっかくなのでゆづるとの思い出作りのために参加させていただくことにしました!

ちなみに、飼い主さんは複数人の参加も可能ということで、今回は、ママさんと私とゆづるで参加させていただき、パパさんに写真撮影をお願いしました。


ということで、14時になったところで、「ワンちゃん大運動会」が開催されるイベント広場へ!

14時〜の「ワンちゃん大運動会」では、私たちとゆづるを含め、8組のワンちゃんと飼い主さんが参加し、個人競技、そしてチーム競技など、様々な競技が行われました!

いざ、ゆづると一緒に運動会を頑張りますよ〜!!!

20190704154901a20.jpeg



そして今回の「ワンちゃん大運動会」には、いつも仲良くさせていただいており、この日の「Pet博2019幕張」でもお会いできた、お友達のどれみちゃんもお誘いし、一緒に「ワンちゃん大運動会」に参加させていただいちゃいました!!!

201907041550377ba.jpeg



どれみちゃんママさん&どれみちゃん、一緒に頑張りましょう〜!!!

20190704155102d79.jpeg



ゆづるとは、日頃から遊びに行かせていただいている様々なペットイベントなどにおいて、こうした参加型の競技などに参加させていただくことも多いのですが、こうして仲良しのお友達と一緒に参加させていただくことは初めてだったので、そうした意味でも、とってもワクワクしました!!!


■競技①:だるまさんがころんだ

さて、「ワンちゃん大運動会」の開始後、まず最初に行われた競技は、「だるまさんがころんだ」です!


「だるまさんがころんだ」は、鬼が「だるまさんがころんだ」と言っている間だけ動くことができ、鬼が「だるまさんがころんだ」と言い終えて振り返ったら、そのままの状態で一歩も動いてはいけないという、言わずと知れた遊びです。

今回は、スタッフの方が「だるまさんがころんだ」と言い、参加者である私たちは、スタッフの方が「だるまさんがころんだ」と言っている間だけワンちゃんと一緒にゴールを目指して歩き、スタッフの方が「だるまさんがころんだ」を言い終えたらその時点で静止、そしてまたスタッフの方が「だるまさんがころんだ」を言い始めたらゴールを目指して歩き、一番早くゴールを目指すといったルールでした!


こちらの競技は、参加者全員での個人競技で、「ワンちゃん大運動会」の最初の体慣らしも兼ねて行われました!

参加者全員がスタート地点に一列に並び、スタッフの方が「だるまさんがころんだ」を言い始めると同時にスタート!

201907041601070a3.jpeg



そして、スタッフの方が「だるまさんがころんだ」を言い終えると、その時点でその時の姿勢のままストップします!

201907041602053d7.jpeg



途中、スタッフの方によるフェイントもあったりして、会場は笑いに包まれながら大盛り上がり!!!


私たちはというと、私がゆづるのリードを持って動いていたので、私とゆづるがゴールしなければゴールとはならないのですが、運動神経が鈍い私は動きが遅く、一方の比較的運動神経の良いママさんだけが先に行って早くゴールしてしまい、「やっぱりママさんにゆづるのリードを持たせれば良かった〜!」と思いました(汗)

そして、私とゆづるを残して、ママさんだけが早く進んで行ってしまうという面白い状況に、大爆笑の私たちでした(爆笑)


そのようにして、まず最初に体慣らしのための「だるまさんがころんだ」が行われました。


■競技②:ボール運び

続いて行われた競技は、「ボール運び」です!

こちらは、フリスビーの上にボールを乗せたものを持ち、そのボールを落とさないように、ワンちゃんと一緒に早くゴールを目指すというものです。

こちらの競技は、4組ずつに分かれて行われました!


ママさんとゆづるが、ボールを乗せたフリスビーを持ちながら頑張ってゴールを目指し、それに必死でついていく私(笑)

20190704161113731.jpeg



お隣では、どれみちゃんママさん&どれみちゃんも、一生懸命頑張っていました!!!

2019070416114752b.jpeg



一位にはなれませんでしたが、一度もボールを落とすことはなく、頑張ってゴールすることができました!


そしてこの「ワンちゃん大運動会」の最中は、ゆづるが終始楽しそうな表情をしてくれていたので、とっても嬉しかったです!!!

20190704161310b1a.jpeg



ゆづるが楽しんでくれれば、それだけで満足です!

普段それほど体を動かすことが好きではないゆづるですが、やはりこうして一緒に過ごす時間の楽しさは、ゆづるにも伝わってくれているのかもしれません。


■競技③:待て対決

続いて行われた競技は、これまでの競技は体を動かして速さを競う競技だったのに対し、しつけ競技の「待て対決」でした!

「待て対決」は、その名の通り、愛犬がどれだけ長く動かずに「待て」ができるかという静止時間を競い合う競技です。

こちらの競技は、8組の参加者全員で行われました!


ゆづるは、「動く」ことはあまり得意でないのに対し、「動かない」ことはある程度得意なので、これまでのような速さを競う競技に比べたら、少しは頑張れるかな〜?と思いながら、競技スタート!

参加した8頭全てのワンちゃんが、テープで囲まれた円の中に入り、飼い主さんはその外側から「待て」を指示し、ワンちゃんが円の外に出てしまったら失格、最後まで残ることができたワンちゃんが優勝となります。


初めは、普通の状態で「待て」をさせます。

20190704162225f8e.jpeg



その後、飼い主さんが少し離れた状態で「待て」を指示。

2019070416233350a.jpeg



その後は、スタッフの方による様々な「妨害」が加わりました!!!

スタッフの方が、ワンちゃんの周りを大きな音を立てて歩いたり、ワンちゃんに向かって「おいで〜!!!」と言ったり、ワンちゃんの名前を呼んだり…。

ゆづるはとにかく人懐っこい性格で、人が大好きなので、こうしたスタッフの方による誘惑は心配でした。


ところがゆづるは、スタッフの方に、再三「おいで〜!」と言われたり、「ゆづる〜!」と名前を呼ばれたりしていましたが、私たちの「待て」の指示に従って、意外にもスタッフの方による誘惑には全く動じず、気にも留めずに「待て」を続けていました!!!

201907041627555e1.jpeg


20190704162808618.jpeg



最終的に、ボーダーコリーちゃんとゆづるの対決になり、スタッフの方による誘惑も、大きな声で「おいで〜!!!」、「ゆづる〜!!!」とどんどん増しましたが、最後にはボーダーコリーちゃんが円の外に出て行ってしまい、なんとゆづるの優勝!!!

20190704163014b21.jpeg


20190704163025af3.jpeg


20190704163035958.jpeg



優勝賞品として、こちらのいなばさんの「チキングリル」のおやつをいただきました!

20190704193149846.jpeg



ゆづるは、「待て」はできるけれど、妨害には弱いので、まさかの結果にビックリしましたが、優勝できてとっても嬉しかったです!!!

また一つ、ゆづるとの素敵な思い出になりました!


■競技④:チーム対抗リレー

ラスト4種目の競技は、「チーム対抗リレー」でした!

「チーム対抗リレー」では、8組の参加者が、4組ずつに分かれて、チーム対抗でリレーが行われました。

もちろん、それぞれワンちゃんも一緒に走ります!


ママさんとゆづるも、2走目で頑張って走りました!

201907041639157da.jpeg


201907041639349c2.jpeg


私はひたすら頑張って応援をしました!(笑)


この「チーム対抗リレー」では、お友達のどれみちゃんママさん&どれみちゃんも同じチームで、一緒に頑張ることができて楽しかったです!!!


結果、私たちのチームは先着にはなれませんでしたが、同じチームの方々&ワンちゃんたちと交流させていただきながら、そして協力し合って一緒に盛り上がりながら楽しむことができ、とっても素敵な時間になりました!!!

こうしたペットイベントなどにおける参加型のイベントでは、そうした他の参加者の方々&ワンちゃんたちとの交流が楽しめることもまた醍醐味で、そうした出会いは大変貴重で素敵なかけがえのないものだと思います。


今回の「ワンちゃん大運動会」でも、そうして交流も楽しむことができて嬉しかったです!


■最後に記念撮影!

以上4種目が終わり、これにて「ワンちゃん大運動会」は終了!


最後に、参加者全員での記念撮影が行われました!

私たちとゆづるも、どれみちゃんママさん&どれみちゃんと一緒に記念撮影に参加!

20190704164757c9e.jpeg


201907041648082f7.jpeg


20190704164818a0e.jpeg


201907041648294de.jpeg



思い出に残る、とっても楽しい時間が過ごせました!


■「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」に参加!

そうして、14時〜の「ワンちゃん大運動会」に参加させていただいた後は、続いて、間もなく15時〜同じくイベント広場にて行われた、「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」にもゆづると一緒に参加させていただきました!


こちらの「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」は、飼い主さんが、離れた場所にいるワンちゃんを、「おいで〜!」という指示や身振り手振りなどで呼び戻すゲームで、一番早く飼い主さんのところに戻ってくることができたワンちゃんが優勝となります。

ワンちゃんは、飼い主さんと離れた場所で、スタッフの方と共に待機するのですが、ワンちゃんが飼い主さんのところへと戻ってくる間には、スタッフの方によるおもちゃや食べ物での誘惑など、色々なトリックが仕掛けられているため、ワンちゃんは、そうした誘惑に負けることなく飼い主さんのところへと戻ってくる必要があります。

そんな「呼び戻し選手権」は、「松本秀樹プロデュース!」ということで、MC及び司会進行は、前々回の記事でも紹介させていただいた、「ポチたま」をはじめとする数々の人気ペット番組でお馴染みのドッグライフコンサルタントである松本秀樹さんが務めてくださいました!


そんな「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」にも、お友達のどれみちゃんをお誘いし、一緒に参加させていただいちゃいました!!!


「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」は、16組の参加者が、まず初めに4組ずつに分かれてゲームが行い、それぞれのチームのトップだったワンちゃん4組が、決勝戦で戦うといった形でした。


ゆづるは、最初の組で出場!

こちらの「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」は、ワンちゃん1頭に対して飼い主さんは1人ということで、私とゆづるで挑戦しました!


合図があるまで、ワンちゃんたちはスタッフの方と一緒に飼い主さんと離れた反対側で待機し、合図と同時に呼び戻しスタート!!!

途中、スタッフの方々によるおもちゃや食べ物による誘惑もありましたが、ゆづるはそうした誘惑にはほとんど興味を示さず、私の「おいで〜!!!」の声に一直線に私のところへ向かってきました!!!

20190704170343b5d.jpeg


201907041703534b2.jpeg



そのようにして、誘惑などには負けることなく、一直線に走って私のところに戻ってきたものの、残念ながらお隣のボーダーコリーちゃんに続いて2着となり、決勝戦に進むことはできませんでした…。

2019070417050544b.jpeg


やはり、立ち止まらずに走っても、大型犬のワンちゃんの走る速さには敵わないようです…。


ですが、真っ直ぐに私のところに向かって走ってきてくれて嬉しかったですし、よく頑張ってくれたと思います!!!


最終組で出場したお友達のどれみちゃんは、男の人が苦手なのですが、担当してくださるスタッフの方がまさかの男の人で苦戦してしまい、可哀想でしたが、最後にはきちんと戻ってくることができてお利口さんでした!

20190704170726c6d.jpeg



そうして、「ワンちゃん大運動会」に続いて参加させていただいた「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」も終了!


■「ワンちゃん大運動会」及び「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」の感想

今回の「Pet博2019幕張」にて参加させていただいた、「ワンちゃん大運動会」及び「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」では、ゆづると一緒に色々な競技に参加することができ、ゆづると一緒に楽しい時間を共有しながら、ゆづるとの絆を深めることができました!!!

そんな中で、「ワンちゃん大運動会」の「待て対決」では優勝できたことも嬉しく、素敵な思い出になりました!


何より、競技中は、ゆづるの嬉しそうな表情や楽しそうな笑顔をたくさん見ることができて嬉しかったです!!!

やはり、私たちにとって楽しい時間は、ゆづるにとっても楽しい時間なのかもしれません。

ワンちゃんと一緒に参加し、ワンちゃんとの絆を深めることができ、そしてそんな時間がワンちゃんにとっても楽しい時間になる、そんなこうした参加型のイベントは、とっても素敵なイベントだと思います!


そして今回は、そんなイベントにお友達のどれみちゃんと一緒に参加させていただくこともでき、一緒に盛り上がりながら、楽しい時間が更に楽しい時間になりました!!!

どれみちゃん、一緒に参加してくださってありがとうございました!


ゆづるとの素敵な思い出になった時間でした!


■最後にもう一度お買い物!

さて、そうして、15時〜の「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」にも参加させていただいた後は、17時までだったこの日のイベントも残り時間僅かとなったため、最後にもう一度一通り会場内の出展ブースなどを見て回りました!


この時には、お友達のどれみちゃんファミリーとご一緒させていただき、一緒に会場内を見て回りました!


ちなみにこの日のどれみちゃんパパさん&ママさん&どれみちゃんは、皆さんでDOG DEPTさんの素敵なペアルックだったんです!!!

前回の記事でも紹介させていただいたように、この日は私とママさんとゆづるも、同じくDOG DEPTさんのペアルックだったため、この日は偶然にも、どれみちゃんファミリーも我が家もDOG DEPTさんのペアルック!!!

20190704172100f0b.jpeg



偶然ではありましたが、皆でDOG DEPTさんのペアルック、とっても楽しかったです!

いつもDOG DEPTさんのペアルックを素敵に着こなしていらっしゃるどれみちゃんファミリーは、この日もとっても素敵でした!!!


最後にもう一度会場内の出展ブースを見て回っている時には、我が家の大好きな「BIOGANCE(バイオガンス)」さんが出展されているのを発見!!!


「BIOGANCE」さんは、ゆづるが長らく愛用させていただき続けている、ペットと環境に配慮したナチュラル・オーガニック成分を使用したフランスNO.1のペットコンプリートケアシリーズ

シャンプー、コンディショナー、ブラッシングローションにヘアーローションまで、被毛に関するケア用品は以前から全て「BIOGANCE」さんの商品を使用させていただいており、ゆづるの被毛は完全に「BIOGANCE」さんで出来上がっていると言っても過言ではありません!!!

ゆづるが幼い頃からずっと、ゆづるの被毛には強いこだわりがあり、様々なメーカーのシャンプーやコンディショナー、ブラッシングローション等を試してきたのですが、それらの中でもこの「BIOGANCE」さんの商品が群を抜いて最も良く、シャンプーコンディショナーブラッシングローションヘアーローション、いずれもゆづるの被毛ケアにとって絶対に欠かせない商品になっています!


日頃からゆづると一緒に参加させていただいているペットイベントにて、「BIOGANCE」さんが出展されている時には、いつも「BIOGANCE」さんの商品を購入させていただいているのですが、この日の「Pet博2019幕張」にも出展されているとは思っていなかったため、思いがけない発見にテンションが上がってしまいました!!!


そんな「BIOGANCE」さんでは、この日も、様々なペットイベントにおける出展ブースにて度々お会いしているスタッフの方にお会いすることができ、色々なお話をさせていただきながら、楽しくお買い物をさせていただきました!!!

いつもお世話になっている「BIOGANCE」さんのスタッフさん、いつも私たちのことを覚えていてくださり、いつも明るく楽しく温かく接してくださって本当にありがとうございます!


「BIOGANCE」さんの商品は、シャンプー、コンディショナー、ブラッシングローション、ヘアーローションを愛用させていただいているのですが、その中でこの日は、残り少なくなっているヘアーローションの「エクストラ・リス」と、同じく愛用中の口内洗浄液&デンタルリンスの「オーラルコート」、更には、新発売の肉球クリームの「バウ クリーム」も購入させていただきました!!!

20190704173534e63.jpeg


ちなみに、口内洗浄液&デンタルリンスの「オーラルコート」と、新発売の肉球クリームの「バウ クリーム」は、「BIOGANCE」さんの姉妹ブランドである「BIOSIS」さんのものです。


そのようにして、この日も思いがけず大好きな「BIOGANCE」さんにてお買い物をさせていただくことができて嬉しかったです!!!


そうして、最後にもう一度一通り会場内を見て回った後は、どれみちゃんファミリーと一緒に、これにて「Pet博2019幕張」の会場である「幕張メッセ」を後にしました。


■「Pet博2019幕張」の感想

10連休だった今年のGWの最終日にゆづると一緒に参加させていただいた「Pet博2019幕張」では、づると一緒にペットグッズのお買い物を楽しんだり、またペットファッションショーやワンちゃん大運動会といった様々な参加型イベントにも参加させていただいたりと、大変楽しい時間を過ごすことができ、GW最終日の素敵な思い出になりました!


会場では、「Otty」さんや「BIOGANCE」さんなど、日頃から大好きなメーカーさんにてこの日もお買い物を楽しむことができて嬉しかったです!


また、イベントの後半にて参加させていただいた「ワンちゃん大運動会」や「松本秀樹プロデュース!呼び戻し選手権」では、ゆづると一緒に様々な競技に参加させていただきながら、ゆづるとの絆を深めることができました!

ゆづるの嬉しそうな姿もたくさん見ることができて嬉しかったです!


そして何より、この日の「Pet博2019幕張」では、ママさん&私&ゆづるで「ペットファッションショー」に出場し、まさかの優勝という嬉しい結果がいただけたことが、本当に素敵な思い出になりました!!!

ゆづると一緒にこのような結果をいただけたことが本当に嬉しく、これからもゆづるとのファッションを楽しみながら過ごしていこうと改めて思わせていただきました!

本当にありがとうございました!!!



「Pet博」は、来年も各地で開催されると思うので、ぜひまた来年もゆづると一緒に足を運びたいと思います!


この後は、「Pet博2019幕張」の会場である「幕張メッセ」近くにある、我が家お気に入りのドッグカフェスタイルの「ドトールコーヒーショップ」にて、遅めのランチです!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR