★駒沢わんこ祭り2019!
■「駒沢わんこ祭り2019」へ!
こんばんは。
今週の後半は少し気温が下がり、地域によっては雪が降ったところもあるようです。
週末は全国的に晴れて比較的気温も高く、お出かけ日和だそうですが、新型コロナウイルスの影響で思うようにお出かけもままならないですね。
私たちにできることは、一人一人がしっかりと可能な限りの予防を徹底すること。
そして、一日も早い終息を願うばかりです。
さて、今回の記事でも引き続き、まだブログに書くことができていない昨年中の出来事について書いていきたいと思います!
先日も書かせていただいた通り、昨年10月〜11月にかけてゆづると一緒に遊びに行ったペットイベントについて、まだブログに書くことができていないものが多くあるため、そうしたまだブログに書くことができていない昨年中のペットイベントについて、今日からしばらくの間書いていきたいと思います。
2019年10月19日の土曜日は、ゆづると一緒に、「駒沢オリンピック公園」にて10月19日〜20日の2日間にわたって開催されていたイベント、「駒沢わんこ祭り2019」に遊びに行ってきました!
駒沢オリンピック公園ドッグランは、2002年に誕生した都立公園初の公共ドッグランとして多くの愛犬家に親しまれ、それに伴って周辺には犬同伴可能なカフェやレストラン、犬関連ショップが増え、いつしか駒沢オリンピック公園周辺は、「犬の聖地」と呼ばれるようになりました。
そんな「駒沢オリンピック公園」にて2015年から始まったこちらのイベントは、まさに愛犬家のための都心最大級のドッグイベントで、今回からは、「駒沢わんこ祭り」と名前を変えて開催されました。
(旧:駒沢公園わんわんカーニバル)
名前を新たにして開催された今回も、80店舗を超える犬関連のショップが出店したほか、飼い主と一緒に参加する愛犬タイムレース、早食い王選手権、マテ王選手権など、犬たちが参加できる楽しい催しも多数用意されました。
こちらのイベントには、2回目の開催の2016年からほぼ毎年ゆづると一緒に参加させていただいており、「駒沢わんこ祭り」と名称が新たになった今回も、ゆづると一緒に参加させていただいてきました!
この日はお天気が心配な一日でしたが、イベントに参加中は雨に降られることもなく、ゆづると一緒にクイズ大会やマテ王選手権、ストラックアウトや愛犬タイムレースといった様々な催しに参加したり、ショップでお買い物をしたり、またたくさんのお友達にもお会いできたりと、楽しく充実した一日を過ごすことができました!
それでは、そんな「駒沢わんこ祭り2019」での出来事について書いていきたいと思います!
■駐車場問題!
毎年このイベントで懸念されるのが、駐車場問題。
こちらのイベントは、「犬の聖地」で開催される都心最大級のドッグイベントということで、大変人気のイベントのため、かなり早朝に行かなければ、「駒沢オリンピック公園」やその周辺の駐車場が、すぐに満車になってしまうんです。
そのためこの日我が家も、早朝に出発しようと思っていたのですが、この日は午前中は雨の予報だったため、「あまり早く着いてしまっても、雨が降っていたら居る場所もないし、午前中は雨だから皆さんそれほど早くからはいらっしゃらないのではないか。」との甘い考えで、イベントの開始時刻である10時の少し前に会場に着くくらいの時間に出発しました。
しかし、そこはやはり「犬の聖地」で開催される大人気のイベント、10時少し前に会場付近に到着すると、会場である「駒沢オリンピック公園」の駐車場はもちろん満車、そして周辺のコインパーキング等も全て満車でした…!!!
数キロ離れたコインパーキングまで隈なく見て回ったのですが、ことごとく満車状態…。
やはり、「午前中は雨だからそれほど混んでいないのではないか。」などという甘い考えは通用しませんでした…。
ちなみにお天気はというと、自宅を出る頃には少し雨が降っていましたが、向かう途中には雨は止み、到着時には、すっかり雨は降っていない状態でした!
その後も、1時間ほど会場周辺を車でグルグル回りながら駐車場を探したのですが、空車は全く見つからず、このままではイベントが終わってしまうので、仕方なしにママさんと私とゆづるだけを会場前で降ろしてもらい、パパさんには引き続き駐車場を探していてもらうことにしました!
これがなんと、結局この日はイベントを楽しみ終えた17時頃まで駐車場が見つからず、パパさんはひたすら駐車場を探し回るだけの一日になってしまったんです…!!!
そのため、この日のイベントは、ママさんと私とゆづるのみで楽しませていただきました。
■「クイズ大会」&お友達!
ということで、イベントの開始から1時間ほどが経過した11時過ぎに、会場である「駒沢オリンピック公園」の中央広場へ!
ちなみにこの日は、私とゆづるはペアルックで遊びに行きました!!!
この日の私とゆづるのペアルックのお洋服は、DOG DEPTさんの「撚り杢インレーパーカー」のペアルックで、ボトムもダメージデニムで揃えました!
さて、会場に到着すると、この日はあまりお天気が良くない予報だったので、それほど混んでいないかな?と思っていたのですが、全くそんなことはなく、会場内はたくさんの方々&ワンちゃんたちで大賑わいでした!!!
ちなみにお天気がイマイチな日でもこのような状態だったので、快晴のお天気でお出かけ日和だった翌日の日曜日は、更に物凄い混雑ぶりだったそうです。
11時過ぎに会場に到着し、まずはステージエリアを訪れてみると、ちょうど11時半〜「クイズ大会」が開催されるところだったため、まずはそちらに参加させていただくことにしました!
(ステージエリアでは、マテ王選手権やクイズ大会、トラック発表会など、一日を通して様々な催しが行われています。)
ワンちゃん・猫ちゃんに関する様々な問題が〇×形式で出題され、合っていると思ったら〇のエリアへ、間違っていると思ったら×のエリアへ移動し、正解するごとにワンちゃんのおやつがいただけるという、楽しいゲームです。
たくさんの問題に正解することができ、おやつをいただくことができました!
ステージエリアにて、そんな「クイズ大会」に参加させていただいていると、早速、お友達のクッキーくん&ピノくん&ノアちゃん(=クッピノちゃん)、ふるらちゃん、ぽん吉くんにお会いすることができちゃいました!!!
クッピノちゃんとふるらちゃんとぽん吉くんは一緒にいらっしゃって、ゆづるも全員の皆さんとお友達だったため、このようなたくさんのお友達に一度にお会いすることができて、とっても嬉しかったです!
ちなみに、クッピノちゃんとは3月のプードルフェスティバル2019以来、そしてふるらちゃんとぽん吉くんとは、初めてお会いしました!
「クイズ大会」の終了後に、そんなクッピノちゃん&ふるらちゃん&ぽん吉くんと一緒にお写真を撮らせていただきました!
左から、ぽん吉くん、ふるらちゃん、ゆづる、ピノくん、ノアちゃん、クッキーくんです!
ぽん吉くんは、フワフワで女の子のように可愛い男の子で、この日は女の子のお洋服を着てらっしゃったのですが、とってもお似合いで可愛かったです!
(女装が似合わないゆづるにとっては羨ましい〜!)
ママさんも、大変優しく素敵な方で、この日は、この後も会場内で何度かお会いすることができ、色々なお話を楽しくさせていただくことができました!
ふるらちゃんは、いつもInstagramにて拝見させていただいている通りの笑顔が可愛い女の子で、ママさんも明るく気さくな方でした!
次回はぜひ、ぱぶろくんとぽこるくんにもお会いしたいです!
そして、3月のプードルフェスティバル2019に続いてお会いできたクッピノちゃん。
とっても素敵なママさんで、いつもお会いする度に、優しく色々なお話をしていただけて嬉しいです!
この日も、「クイズ大会」の終了後も、しばらくの間お話をさせていただくことができて嬉しかったです!
そうして、クッピノちゃん&ふるらちゃん&ぽん吉くんとお別れして間もなく、「ゆづるくんですか!?」と声をかけていただき、以前からInstagramにて仲良くさせていただいているお友達のラッキーくん&レオくんにもお会いできちゃいました!!!
そんなラッキーくん&レオくんとも、早速一緒にお写真を撮らせていただきました!
ラッキーくん&レオくんは、まるで双子のように可愛い男の子たちでした!
パパさん&ママさんも、優しくて穏やかでとっても素敵な方々でした。
声をかけてくださってありがとうございました!
このようにして、到着早々からお友達にお会いすることができ、幸先の良いスタートとなりました!
■出店ブースでお買い物!
その後は1時間程度、会場内の様々な犬関連の出店ブースを見て回りながら、お買い物を楽しみました!
「日本ペットフード株式会社」さんのブースでは、ゆづるの好きそうなおやつを見つけ、購入させていただきました!
今回購入させていただいたのは、「ご当地めぐり」の、九州鶏の粗挽きささみと、九州鶏の粗挽きささみ&砂肝入りです。
続いて、日頃からゆづるがよくお洋服を着用させていただいている「MANDARINE BROTHERS」さんのブースでは、この日もゆづるのお洋服を購入させていただきました!
今回購入させていただいたのは、レトロなアメリカンフットボールシャツで、メッシュ素材になっているため、夏でも涼しく着ることができるお洋服です!
今年の夏に着させるのが楽しみです!
そして「PEPPY」さんのブースでは、可愛いピンク色のおやつ缶を購入させていただきました!
ゆづるとのお出かけ時には、常におやつ缶を携帯しているので、可愛いおやつ缶がゲットできて嬉しかったです!
そうして色々な出店ブースを見て回りながらお買い物を楽しんでいると、日頃からInstagramにて仲良くさせていただいている、お友達のここちゃんにお会いできました!!!
実はここちゃんとは、到着後間もなく、「クイズ大会」の際にもお会いしていたのですが、バタバタしていて一緒にお写真を撮り損ねてしまっていたため、再びお会いすることができて良かったです!
今度こそ、忘れずに一緒にお写真を撮らせていただきました!
まだ1歳のここちゃんは、元気いっぱいでとっても可愛い男の子でした!!!
ママさんもお綺麗で優しくて、とっても素敵な方でした!
お会いできて嬉しかったです!
■リボンつけ!
さて、お友達のここちゃんが、この後会場内にて「リボンつけ」をしていただくというお話を伺い、ゆづるもリボンつけをしていただいてみることにしました!
この日の会場内では、動物専門学校の学生の方々が手作りされたおリボンをワンちゃんに付けていただけるというサービスが行われていました。
ゆづるは、少しでも女の子らしさのあるお洋服やアイテムが全くと言っていいほど似合わず、おリボンも本当に似合わないのですが、ハロウィンの時期ならではの可愛いおリボンが用意されているのを見て、試しに付けていただいてみることにしました!
こちらの「リボンつけ」は大変人気で、常に長い列ができており、私たちも15〜20分ほど並んで、おリボンをつけていただくことができました!
とっても可愛いおリボンを付けていただいたのですが、案の定、ゆづるには全く似合わず、せっかく付けていただいたのですが、すぐに片方のおリボンを外してしまいました(汗)
片側だけなら、まだそれほど変ではなかったため、せっかくなので片側だけはそのまま残しておきました。
片側だけおリボンが付いた状態のゆづるがこちらです!
やはりゆづるは、少しでも女の子らしいアイテムや被り物などが本当に似合わないので、何も付けないに限りますね(汗)
ですが、可愛いおリボンを付けていただくことができて嬉しかったです!
一応、両側おリボンを付けた状態のお写真も撮っておけば良かったな〜。
さて、「リボンつけ」の列に並んでいると、いつもゆづると一緒に参加させていただくペットイベントにてお会いできることの多い、お友達のぷあちゃん&りんちゃんにこの日もお会いできちゃいました!!!
ぷあちゃん&りんちゃんも「リボンつけ」の列に並ばれていたため、お互いのリボン付けが終わった後に、一緒にお写真を撮らせていただきました!
そして、ぷあちゃん&りんちゃんと一緒にいらっしゃった、お友達のイヴくん&ティナちゃんと、こむぎちゃんとも、一緒にお写真を撮らせていただきました!
左から、イヴくん、ティナちゃん、ゆづる、ゆづるのカートの下段に入ってくれているのがこむぎちゃん、りんちゃん、ぷあちゃんです!
ぷあちゃん&りんちゃん、イヴくん&ティナちゃん、こむぎちゃんは、皆さん「ちびーず会」というグループのワンちゃんたちなので、みんな小さくてとっても可愛かったです!
そして、みんな付けていただいたおリボンもとってもお似合いでした!
みんなでお揃いの園児服を着てらっしゃって、これもまたとっても可愛かったです!
イヴくん&ティナちゃんとは、以前からInstagramにてお友達だったのですが、この日初めてお会いすることができました!
イヴくんもティナちゃんも、本当に双子のように小さくて可愛い男の子と女の子で、ママさんも明るくて楽しい方でした!
こむぎちゃんとは初めましてでしたが、こむぎちゃんも小さくて可愛い女の子で、ママさんも優しくて素敵な方でした。
ゆづるのカートの下段に一緒に入ってくれてありがとう!
日頃からペットイベントにてお会いできることの多いぷあちゃん&りんちゃんにも、この日もお会いできて嬉しかったです!
皆さん、ありがとうございました!
■会場内をブラブラ!
その後はしばらくの間、再び様々な出店ブースを見て回ったりと、会場内をブラブラして過ごしました。
各出店ブースに設けられた、いくつかのフォトブースでもお写真を撮らせていただきました!
「SANKO」さんのブースにて。
「AwanDy&ぷぅくる」さんのブースにて。
そうして会場内をブラブラしていると、お友達の小白くん&らくくんにお会いできちゃいました!!!
小白くん&らくくんとは、8月のわんにゃんドーム2019 さいたまスーパーアリーナ supported by いぬのきもち ねこのきもち以来の再会でした!
それまでは、いつもお出かけ場所などが同じ場所が多かったものの、ニアミスが多くなかなかお会いできずにいたのですが、8月のわんにゃんドーム2019 さいたまスーパーアリーナ supported by いぬのきもち ねこのきもち、そしてこの日と、立て続けにお会いすることができて嬉しかったです!
そんな小白くん&らくくんとも、一緒にお写真を撮らせていただきました!
2人とも、大人しくてとっても可愛かったです!
この前日には、小白くんが足を痛めたようだとの投稿を拝見していたため、心配していたのですが、小白くんのお元気そうな姿も見られて安心しました。
会場内を見て回っている途中には、先ほど一緒にお写真を撮らせていただいた、お友達のぽん吉くんやふるらちゃん、ぷあちゃん&りんちゃんやイヴくん&ティナちゃんにもまたお会いすることができ、その都度お話をさせていただいたりと、楽しいひと時を過ごすことができました。
そうしてひと段落した頃には、ゆづるは疲れたようで、カート内でウトウトしていました。
■マテ王選手権①!
その後は、14時〜ステージエリアにて開催された、「マテ王選手権」に参加させていただきました!
「マテ王選手権」は、その名の通り、愛犬がステージ上でどれだけ長く「待て」ができるかという静止時間を競い合うゲームです。
愛犬が立ち上がってしまったり、少しでも動いてしまったら失格となります。
そしてこの「マテ王選手権」は、ただ「待て」ができれば良いわけではないんです!
愛犬が「待て」をしている途中には、スタッフの方によるおもちゃやおやつなどによる様々な誘惑が仕掛けられ、そうした誘惑にも耐えながら「待て」を続けなければならないんです!!!
そんな「マテ王選手権」に、今回はママさんとゆづるで参加させていただきました!
参加人数の関係上、3回に分けて行われ、ママさんとゆづるは、3回戦目に出場。
ステージ上で、開始の合図と同時に「待て」を開始し、その後順調に「待て」を続けていたのですが、ゆづるが座った状態でモゾモゾッと足踏みをしたところ、なんとそれで失格になってしまったんです!!!
立ち上がったわけでも、全く足の位置を動かしたわけでもないのですが、その場で一度足踏みをしただけで、失格と言われてしまったんです(泣)
ゆづるは足が弱いからなのか?、座っていても、モゾモゾとよく足踏みをするんです。
それだけで失格は、ちょっと厳しすぎな〜い!?と思いながらも、ゆづるの挑戦はこれにて終了。
その場で足踏みをするのは、「待て」していることにはならないのかな〜?
■ストラックアウト!
さて、続いては、14時半〜中央アリーナにて行われた「ストラックアウト」にママさんと私で参加させていただきました!
この「ストラックアウト」は、少し離れた位置に点数の書かれたペットボトルが何本か置かれており、そこに向かってフリスビーを投げ、倒せたペットボトルの点数によって景品がいただけるというものでした。
こちらは、愛犬が参加するわけではなく、あくまで私たち飼い主が楽しむ催しですが、とっても楽しそうだったので参加させていただきました!!!
何をやっても不器用で、とりわけ尋常でなく運動神経の鈍い私は、案の定、そもそもフリスビーがペットボトルのある位置まで届かず、参加賞に…(笑)
一方のママさんは、景品がいただける点数以上のペットボトルを倒すことができ、景品としてワンちゃん用のバンダナをいただきました!!!
(歯磨きガムは、私がいただいた参加賞です。)
盛り上がりながら参加することができ、とっても楽しかったです!!!
■マテ王選手権②!
その後は会場内のベンチにて少し休憩などをしてから、15時半〜ステージエリアにて再び「マテ王選手権」が開催されるとのことだったため、今度は私とゆづるで挑戦して、先ほどのリベンジをすることにしました!
ルールは先ほどと同様で、今回も3回に分けて行われ、私とゆづるは3回戦目に出場しました。
まずは、特に誘惑などはなく、飼い主さんが目の前で指示を出していつも通り「待て」をします。
その後は、スタッフの方によるおもちゃの誘惑があり、スタッフの方がゆづるのすぐそばでおもちゃを鳴らしたり、ゆづるに向かっておもちゃを転がしたりしましたが、ゆづるは頑張って耐え抜いてくれました!!!
この時点で、残るワンちゃんはゆづるともう一頭のみになっており、続いてはおやつの誘惑です!
ゆづるとは日頃から、様々なペットイベントにおいて同ルールの「マテ王選手権」に参加させていただくことが多いのですが、いつもおもちゃやおやつの誘惑に負けることはないんです。
ところがなぜかこの日は、スタッフの方がゆづるのお顔のそばにおやつを近付けた途端、ゆづるは立ち上がってしまい、惜しくも敗退となりました…。
この日の「マテ王選手権」では、全く思うような結果を残せなかったゆづるです(泣)
■愛犬タイムレース!
そうして2回目の「マテ王選手権」も終了した後は、16時頃になり、この日の「駒沢わんこ祭り2019」も残すところあと1時間ほどに!
そこで、この日参加させていただきたかったけれどまだ参加させていただくことができていなかった催しに参加させていただくことに!
それは、「愛犬タイムレース」です!
「愛犬タイムレース」は、ワンちゃんが30mを駆け抜け、そのタイムを計測する競技です。
ワンちゃんの体重ごとに部門を分けて速さを競い合い、上位のワンちゃんは表彰されるというものでした。
ゆづるは日頃からドッグランなどで走ったりすることがほとんどないため、これまではこのような競技には無縁だったのですが、昨年3月の「プードルフェスティバル2019」にて初めてドッグタイムレースに参加させていただいたところ、日頃走ることのほとんどないゆづるが、意外にも楽しそうに一生懸命ゴームに向かって走ってくれたため、それ以降は、機会があればこうしたタイムレースにも参加させていただくようにしています。
とはいえゆづるは足が弱いので、もちろん無理をさせることは決してせず、無理のない範囲で楽しんでいます。
そこでこの日も、「愛犬タイムレース」に参加させていただくことにしました!
もちろん、タイムや入賞などは全く気にせず、ただただゆづるの楽しそうな姿を見たいという思いだけで、参加させていただきました!
スタート地点ではスタッフの方がゆづると一緒に待機し、ママさんと私は、ゴール地点でゆづるを待ちました。
スタッフの方によるスタートの合図と共に走り出したゆづる。
ママさんと私も、「おいで〜!!!」と一生懸命ゆづるを呼びました!
ゆづるは、迷うことなく一直線に私たちのところに向かって走り、そのままゴール!!!
タイムは4秒91で、僅かな差でランクインならずでした…。
ですが今回も、ゆづるがとっても楽しそうに、嬉しそうに走る姿を見ることができて本当に嬉しかったです!!!
一生懸命頑張って走っている姿が、健気で本当に可愛いんです。
ちなみにゆづるが走っている姿は、写真はないのですが、動画をInstagramに載せているので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
最後に、タイムの書かれたホワイトボードの前で、ママさん&私&ゆづるで記念撮影!
(スタッフの方が撮ってくださいました。)
またこのような機会があれば、ぜひタイムレースに参加させていただきたいと思います!
■早食い王選手権!
帰り際、スタッフの方に声をかけていただき、「早食い王選手権」にも参加させていただきました!
「早食い王選手権」は、その名の通り、用意されたフードを食べる早さを競うゲームなのですが、日頃からフードを食べるのがあまり好きではなく、しかも一粒一粒ゆっくりと時間をかけて食べるゆづるには、無縁の競技(汗)
ですが、せっかくなので遊びで挑戦してみました!
案の定ゆづるは、スタートの合図があってもすぐには食べ始めず、食べ始めたと思ったら、一粒食べては周りをキョロキョロ見回したりし、途中スタッフのお姉さんの手から一粒ずつフードを貰って食べる場面もありましたが、結局食べ切ることはなく終了(笑)
全くもって「早食い」ではありません(笑)
そうして「早食い王選手権」も終了した頃には、イベントの終了時刻である17時も近くなり、雲行きも怪しくなっていたため、これにて会場を後にすることにしました。
ちなみに、この期に及んでも未だパパさんからの連絡はなく、会場を後にすることを伝えると、ちょうどこの直前になって、ようやく「駒沢オリンピック公園」の駐車場に車を止めることができたとのことでした(汗)
パパさん、本当にお疲れ様でした。
そこで、駐車場へと向かって歩いていると、なんと綺麗な虹を見ることができました!!!
何だか嬉しい気持ちになりました。
駐車場に到着し、車に乗り込むと、間もなく小雨が降り出したため、ナイスタイミングでした!
■「駒沢わんこ祭り2019」の感想
今年もゆづると一緒に参加させていただいた「駒沢わんこ祭り」(旧:駒沢公園わんわんカーニバル)では、ゆづると一緒にクイズ大会やマテ王選手権、ストラックアウトや愛犬タイムレースといった様々な催しに参加したり、ショップでお買い物をしたり、またたくさんのお友達にもお会いできたりと、楽しく充実した一日を過ごすことができました!
ゆづると一緒に、マテ王選手権、愛犬タイムレース、早食い王選手権といった様々な催しに参加させていただき、ゆづるの楽しそうな様子をたくさん見ることができたと同時に、素敵な思い出になりました。
出店ブースでは、素敵なお買い物も楽しむことができました!
そしてこの日も、たくさんのお友達にお会いすることができて嬉しかったです!
雨も心配な一日でしたが、イベント中は雨に降られることもなく、最後まで楽しむことができました。
一日ほぼ駐車場探しで終わってしまったパパさんは、本当にお疲れ様でした。
この日のイベントにて各出店ブースなどでいただいた、ドッグフードやおやつのサンプル、マナーパンツやペットシートなど。
また今年も開催されるようであれば、ぜひゆづると一緒に遊びに行かせていただきたいと思います!
ということで以上、2019年10月19日の「駒沢わんこ祭り2019」についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村

トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
こんばんは。
今週の後半は少し気温が下がり、地域によっては雪が降ったところもあるようです。
週末は全国的に晴れて比較的気温も高く、お出かけ日和だそうですが、新型コロナウイルスの影響で思うようにお出かけもままならないですね。
私たちにできることは、一人一人がしっかりと可能な限りの予防を徹底すること。
そして、一日も早い終息を願うばかりです。
さて、今回の記事でも引き続き、まだブログに書くことができていない昨年中の出来事について書いていきたいと思います!
先日も書かせていただいた通り、昨年10月〜11月にかけてゆづると一緒に遊びに行ったペットイベントについて、まだブログに書くことができていないものが多くあるため、そうしたまだブログに書くことができていない昨年中のペットイベントについて、今日からしばらくの間書いていきたいと思います。
2019年10月19日の土曜日は、ゆづると一緒に、「駒沢オリンピック公園」にて10月19日〜20日の2日間にわたって開催されていたイベント、「駒沢わんこ祭り2019」に遊びに行ってきました!
駒沢オリンピック公園ドッグランは、2002年に誕生した都立公園初の公共ドッグランとして多くの愛犬家に親しまれ、それに伴って周辺には犬同伴可能なカフェやレストラン、犬関連ショップが増え、いつしか駒沢オリンピック公園周辺は、「犬の聖地」と呼ばれるようになりました。
そんな「駒沢オリンピック公園」にて2015年から始まったこちらのイベントは、まさに愛犬家のための都心最大級のドッグイベントで、今回からは、「駒沢わんこ祭り」と名前を変えて開催されました。
(旧:駒沢公園わんわんカーニバル)
名前を新たにして開催された今回も、80店舗を超える犬関連のショップが出店したほか、飼い主と一緒に参加する愛犬タイムレース、早食い王選手権、マテ王選手権など、犬たちが参加できる楽しい催しも多数用意されました。
こちらのイベントには、2回目の開催の2016年からほぼ毎年ゆづると一緒に参加させていただいており、「駒沢わんこ祭り」と名称が新たになった今回も、ゆづると一緒に参加させていただいてきました!
この日はお天気が心配な一日でしたが、イベントに参加中は雨に降られることもなく、ゆづると一緒にクイズ大会やマテ王選手権、ストラックアウトや愛犬タイムレースといった様々な催しに参加したり、ショップでお買い物をしたり、またたくさんのお友達にもお会いできたりと、楽しく充実した一日を過ごすことができました!
それでは、そんな「駒沢わんこ祭り2019」での出来事について書いていきたいと思います!
■駐車場問題!
毎年このイベントで懸念されるのが、駐車場問題。
こちらのイベントは、「犬の聖地」で開催される都心最大級のドッグイベントということで、大変人気のイベントのため、かなり早朝に行かなければ、「駒沢オリンピック公園」やその周辺の駐車場が、すぐに満車になってしまうんです。
そのためこの日我が家も、早朝に出発しようと思っていたのですが、この日は午前中は雨の予報だったため、「あまり早く着いてしまっても、雨が降っていたら居る場所もないし、午前中は雨だから皆さんそれほど早くからはいらっしゃらないのではないか。」との甘い考えで、イベントの開始時刻である10時の少し前に会場に着くくらいの時間に出発しました。
しかし、そこはやはり「犬の聖地」で開催される大人気のイベント、10時少し前に会場付近に到着すると、会場である「駒沢オリンピック公園」の駐車場はもちろん満車、そして周辺のコインパーキング等も全て満車でした…!!!
数キロ離れたコインパーキングまで隈なく見て回ったのですが、ことごとく満車状態…。
やはり、「午前中は雨だからそれほど混んでいないのではないか。」などという甘い考えは通用しませんでした…。
ちなみにお天気はというと、自宅を出る頃には少し雨が降っていましたが、向かう途中には雨は止み、到着時には、すっかり雨は降っていない状態でした!
その後も、1時間ほど会場周辺を車でグルグル回りながら駐車場を探したのですが、空車は全く見つからず、このままではイベントが終わってしまうので、仕方なしにママさんと私とゆづるだけを会場前で降ろしてもらい、パパさんには引き続き駐車場を探していてもらうことにしました!
これがなんと、結局この日はイベントを楽しみ終えた17時頃まで駐車場が見つからず、パパさんはひたすら駐車場を探し回るだけの一日になってしまったんです…!!!
そのため、この日のイベントは、ママさんと私とゆづるのみで楽しませていただきました。
■「クイズ大会」&お友達!
ということで、イベントの開始から1時間ほどが経過した11時過ぎに、会場である「駒沢オリンピック公園」の中央広場へ!
ちなみにこの日は、私とゆづるはペアルックで遊びに行きました!!!
この日の私とゆづるのペアルックのお洋服は、DOG DEPTさんの「撚り杢インレーパーカー」のペアルックで、ボトムもダメージデニムで揃えました!
さて、会場に到着すると、この日はあまりお天気が良くない予報だったので、それほど混んでいないかな?と思っていたのですが、全くそんなことはなく、会場内はたくさんの方々&ワンちゃんたちで大賑わいでした!!!
ちなみにお天気がイマイチな日でもこのような状態だったので、快晴のお天気でお出かけ日和だった翌日の日曜日は、更に物凄い混雑ぶりだったそうです。
11時過ぎに会場に到着し、まずはステージエリアを訪れてみると、ちょうど11時半〜「クイズ大会」が開催されるところだったため、まずはそちらに参加させていただくことにしました!
(ステージエリアでは、マテ王選手権やクイズ大会、トラック発表会など、一日を通して様々な催しが行われています。)
ワンちゃん・猫ちゃんに関する様々な問題が〇×形式で出題され、合っていると思ったら〇のエリアへ、間違っていると思ったら×のエリアへ移動し、正解するごとにワンちゃんのおやつがいただけるという、楽しいゲームです。
たくさんの問題に正解することができ、おやつをいただくことができました!
ステージエリアにて、そんな「クイズ大会」に参加させていただいていると、早速、お友達のクッキーくん&ピノくん&ノアちゃん(=クッピノちゃん)、ふるらちゃん、ぽん吉くんにお会いすることができちゃいました!!!
クッピノちゃんとふるらちゃんとぽん吉くんは一緒にいらっしゃって、ゆづるも全員の皆さんとお友達だったため、このようなたくさんのお友達に一度にお会いすることができて、とっても嬉しかったです!
ちなみに、クッピノちゃんとは3月のプードルフェスティバル2019以来、そしてふるらちゃんとぽん吉くんとは、初めてお会いしました!
「クイズ大会」の終了後に、そんなクッピノちゃん&ふるらちゃん&ぽん吉くんと一緒にお写真を撮らせていただきました!
左から、ぽん吉くん、ふるらちゃん、ゆづる、ピノくん、ノアちゃん、クッキーくんです!
ぽん吉くんは、フワフワで女の子のように可愛い男の子で、この日は女の子のお洋服を着てらっしゃったのですが、とってもお似合いで可愛かったです!
(女装が似合わないゆづるにとっては羨ましい〜!)
ママさんも、大変優しく素敵な方で、この日は、この後も会場内で何度かお会いすることができ、色々なお話を楽しくさせていただくことができました!
ふるらちゃんは、いつもInstagramにて拝見させていただいている通りの笑顔が可愛い女の子で、ママさんも明るく気さくな方でした!
次回はぜひ、ぱぶろくんとぽこるくんにもお会いしたいです!
そして、3月のプードルフェスティバル2019に続いてお会いできたクッピノちゃん。
とっても素敵なママさんで、いつもお会いする度に、優しく色々なお話をしていただけて嬉しいです!
この日も、「クイズ大会」の終了後も、しばらくの間お話をさせていただくことができて嬉しかったです!
そうして、クッピノちゃん&ふるらちゃん&ぽん吉くんとお別れして間もなく、「ゆづるくんですか!?」と声をかけていただき、以前からInstagramにて仲良くさせていただいているお友達のラッキーくん&レオくんにもお会いできちゃいました!!!
そんなラッキーくん&レオくんとも、早速一緒にお写真を撮らせていただきました!
ラッキーくん&レオくんは、まるで双子のように可愛い男の子たちでした!
パパさん&ママさんも、優しくて穏やかでとっても素敵な方々でした。
声をかけてくださってありがとうございました!
このようにして、到着早々からお友達にお会いすることができ、幸先の良いスタートとなりました!
■出店ブースでお買い物!
その後は1時間程度、会場内の様々な犬関連の出店ブースを見て回りながら、お買い物を楽しみました!
「日本ペットフード株式会社」さんのブースでは、ゆづるの好きそうなおやつを見つけ、購入させていただきました!
今回購入させていただいたのは、「ご当地めぐり」の、九州鶏の粗挽きささみと、九州鶏の粗挽きささみ&砂肝入りです。
続いて、日頃からゆづるがよくお洋服を着用させていただいている「MANDARINE BROTHERS」さんのブースでは、この日もゆづるのお洋服を購入させていただきました!
今回購入させていただいたのは、レトロなアメリカンフットボールシャツで、メッシュ素材になっているため、夏でも涼しく着ることができるお洋服です!
今年の夏に着させるのが楽しみです!
そして「PEPPY」さんのブースでは、可愛いピンク色のおやつ缶を購入させていただきました!
ゆづるとのお出かけ時には、常におやつ缶を携帯しているので、可愛いおやつ缶がゲットできて嬉しかったです!
そうして色々な出店ブースを見て回りながらお買い物を楽しんでいると、日頃からInstagramにて仲良くさせていただいている、お友達のここちゃんにお会いできました!!!
実はここちゃんとは、到着後間もなく、「クイズ大会」の際にもお会いしていたのですが、バタバタしていて一緒にお写真を撮り損ねてしまっていたため、再びお会いすることができて良かったです!
今度こそ、忘れずに一緒にお写真を撮らせていただきました!
まだ1歳のここちゃんは、元気いっぱいでとっても可愛い男の子でした!!!
ママさんもお綺麗で優しくて、とっても素敵な方でした!
お会いできて嬉しかったです!
■リボンつけ!
さて、お友達のここちゃんが、この後会場内にて「リボンつけ」をしていただくというお話を伺い、ゆづるもリボンつけをしていただいてみることにしました!
この日の会場内では、動物専門学校の学生の方々が手作りされたおリボンをワンちゃんに付けていただけるというサービスが行われていました。
ゆづるは、少しでも女の子らしさのあるお洋服やアイテムが全くと言っていいほど似合わず、おリボンも本当に似合わないのですが、ハロウィンの時期ならではの可愛いおリボンが用意されているのを見て、試しに付けていただいてみることにしました!
こちらの「リボンつけ」は大変人気で、常に長い列ができており、私たちも15〜20分ほど並んで、おリボンをつけていただくことができました!
とっても可愛いおリボンを付けていただいたのですが、案の定、ゆづるには全く似合わず、せっかく付けていただいたのですが、すぐに片方のおリボンを外してしまいました(汗)
片側だけなら、まだそれほど変ではなかったため、せっかくなので片側だけはそのまま残しておきました。
片側だけおリボンが付いた状態のゆづるがこちらです!
やはりゆづるは、少しでも女の子らしいアイテムや被り物などが本当に似合わないので、何も付けないに限りますね(汗)
ですが、可愛いおリボンを付けていただくことができて嬉しかったです!
一応、両側おリボンを付けた状態のお写真も撮っておけば良かったな〜。
さて、「リボンつけ」の列に並んでいると、いつもゆづると一緒に参加させていただくペットイベントにてお会いできることの多い、お友達のぷあちゃん&りんちゃんにこの日もお会いできちゃいました!!!
ぷあちゃん&りんちゃんも「リボンつけ」の列に並ばれていたため、お互いのリボン付けが終わった後に、一緒にお写真を撮らせていただきました!
そして、ぷあちゃん&りんちゃんと一緒にいらっしゃった、お友達のイヴくん&ティナちゃんと、こむぎちゃんとも、一緒にお写真を撮らせていただきました!
左から、イヴくん、ティナちゃん、ゆづる、ゆづるのカートの下段に入ってくれているのがこむぎちゃん、りんちゃん、ぷあちゃんです!
ぷあちゃん&りんちゃん、イヴくん&ティナちゃん、こむぎちゃんは、皆さん「ちびーず会」というグループのワンちゃんたちなので、みんな小さくてとっても可愛かったです!
そして、みんな付けていただいたおリボンもとってもお似合いでした!
みんなでお揃いの園児服を着てらっしゃって、これもまたとっても可愛かったです!
イヴくん&ティナちゃんとは、以前からInstagramにてお友達だったのですが、この日初めてお会いすることができました!
イヴくんもティナちゃんも、本当に双子のように小さくて可愛い男の子と女の子で、ママさんも明るくて楽しい方でした!
こむぎちゃんとは初めましてでしたが、こむぎちゃんも小さくて可愛い女の子で、ママさんも優しくて素敵な方でした。
ゆづるのカートの下段に一緒に入ってくれてありがとう!
日頃からペットイベントにてお会いできることの多いぷあちゃん&りんちゃんにも、この日もお会いできて嬉しかったです!
皆さん、ありがとうございました!
■会場内をブラブラ!
その後はしばらくの間、再び様々な出店ブースを見て回ったりと、会場内をブラブラして過ごしました。
各出店ブースに設けられた、いくつかのフォトブースでもお写真を撮らせていただきました!
「SANKO」さんのブースにて。
「AwanDy&ぷぅくる」さんのブースにて。
そうして会場内をブラブラしていると、お友達の小白くん&らくくんにお会いできちゃいました!!!
小白くん&らくくんとは、8月のわんにゃんドーム2019 さいたまスーパーアリーナ supported by いぬのきもち ねこのきもち以来の再会でした!
それまでは、いつもお出かけ場所などが同じ場所が多かったものの、ニアミスが多くなかなかお会いできずにいたのですが、8月のわんにゃんドーム2019 さいたまスーパーアリーナ supported by いぬのきもち ねこのきもち、そしてこの日と、立て続けにお会いすることができて嬉しかったです!
そんな小白くん&らくくんとも、一緒にお写真を撮らせていただきました!
2人とも、大人しくてとっても可愛かったです!
この前日には、小白くんが足を痛めたようだとの投稿を拝見していたため、心配していたのですが、小白くんのお元気そうな姿も見られて安心しました。
会場内を見て回っている途中には、先ほど一緒にお写真を撮らせていただいた、お友達のぽん吉くんやふるらちゃん、ぷあちゃん&りんちゃんやイヴくん&ティナちゃんにもまたお会いすることができ、その都度お話をさせていただいたりと、楽しいひと時を過ごすことができました。
そうしてひと段落した頃には、ゆづるは疲れたようで、カート内でウトウトしていました。
■マテ王選手権①!
その後は、14時〜ステージエリアにて開催された、「マテ王選手権」に参加させていただきました!
「マテ王選手権」は、その名の通り、愛犬がステージ上でどれだけ長く「待て」ができるかという静止時間を競い合うゲームです。
愛犬が立ち上がってしまったり、少しでも動いてしまったら失格となります。
そしてこの「マテ王選手権」は、ただ「待て」ができれば良いわけではないんです!
愛犬が「待て」をしている途中には、スタッフの方によるおもちゃやおやつなどによる様々な誘惑が仕掛けられ、そうした誘惑にも耐えながら「待て」を続けなければならないんです!!!
そんな「マテ王選手権」に、今回はママさんとゆづるで参加させていただきました!
参加人数の関係上、3回に分けて行われ、ママさんとゆづるは、3回戦目に出場。
ステージ上で、開始の合図と同時に「待て」を開始し、その後順調に「待て」を続けていたのですが、ゆづるが座った状態でモゾモゾッと足踏みをしたところ、なんとそれで失格になってしまったんです!!!
立ち上がったわけでも、全く足の位置を動かしたわけでもないのですが、その場で一度足踏みをしただけで、失格と言われてしまったんです(泣)
ゆづるは足が弱いからなのか?、座っていても、モゾモゾとよく足踏みをするんです。
それだけで失格は、ちょっと厳しすぎな〜い!?と思いながらも、ゆづるの挑戦はこれにて終了。
その場で足踏みをするのは、「待て」していることにはならないのかな〜?
■ストラックアウト!
さて、続いては、14時半〜中央アリーナにて行われた「ストラックアウト」にママさんと私で参加させていただきました!
この「ストラックアウト」は、少し離れた位置に点数の書かれたペットボトルが何本か置かれており、そこに向かってフリスビーを投げ、倒せたペットボトルの点数によって景品がいただけるというものでした。
こちらは、愛犬が参加するわけではなく、あくまで私たち飼い主が楽しむ催しですが、とっても楽しそうだったので参加させていただきました!!!
何をやっても不器用で、とりわけ尋常でなく運動神経の鈍い私は、案の定、そもそもフリスビーがペットボトルのある位置まで届かず、参加賞に…(笑)
一方のママさんは、景品がいただける点数以上のペットボトルを倒すことができ、景品としてワンちゃん用のバンダナをいただきました!!!
(歯磨きガムは、私がいただいた参加賞です。)
盛り上がりながら参加することができ、とっても楽しかったです!!!
■マテ王選手権②!
その後は会場内のベンチにて少し休憩などをしてから、15時半〜ステージエリアにて再び「マテ王選手権」が開催されるとのことだったため、今度は私とゆづるで挑戦して、先ほどのリベンジをすることにしました!
ルールは先ほどと同様で、今回も3回に分けて行われ、私とゆづるは3回戦目に出場しました。
まずは、特に誘惑などはなく、飼い主さんが目の前で指示を出していつも通り「待て」をします。
その後は、スタッフの方によるおもちゃの誘惑があり、スタッフの方がゆづるのすぐそばでおもちゃを鳴らしたり、ゆづるに向かっておもちゃを転がしたりしましたが、ゆづるは頑張って耐え抜いてくれました!!!
この時点で、残るワンちゃんはゆづるともう一頭のみになっており、続いてはおやつの誘惑です!
ゆづるとは日頃から、様々なペットイベントにおいて同ルールの「マテ王選手権」に参加させていただくことが多いのですが、いつもおもちゃやおやつの誘惑に負けることはないんです。
ところがなぜかこの日は、スタッフの方がゆづるのお顔のそばにおやつを近付けた途端、ゆづるは立ち上がってしまい、惜しくも敗退となりました…。
この日の「マテ王選手権」では、全く思うような結果を残せなかったゆづるです(泣)
■愛犬タイムレース!
そうして2回目の「マテ王選手権」も終了した後は、16時頃になり、この日の「駒沢わんこ祭り2019」も残すところあと1時間ほどに!
そこで、この日参加させていただきたかったけれどまだ参加させていただくことができていなかった催しに参加させていただくことに!
それは、「愛犬タイムレース」です!
「愛犬タイムレース」は、ワンちゃんが30mを駆け抜け、そのタイムを計測する競技です。
ワンちゃんの体重ごとに部門を分けて速さを競い合い、上位のワンちゃんは表彰されるというものでした。
ゆづるは日頃からドッグランなどで走ったりすることがほとんどないため、これまではこのような競技には無縁だったのですが、昨年3月の「プードルフェスティバル2019」にて初めてドッグタイムレースに参加させていただいたところ、日頃走ることのほとんどないゆづるが、意外にも楽しそうに一生懸命ゴームに向かって走ってくれたため、それ以降は、機会があればこうしたタイムレースにも参加させていただくようにしています。
とはいえゆづるは足が弱いので、もちろん無理をさせることは決してせず、無理のない範囲で楽しんでいます。
そこでこの日も、「愛犬タイムレース」に参加させていただくことにしました!
もちろん、タイムや入賞などは全く気にせず、ただただゆづるの楽しそうな姿を見たいという思いだけで、参加させていただきました!
スタート地点ではスタッフの方がゆづると一緒に待機し、ママさんと私は、ゴール地点でゆづるを待ちました。
スタッフの方によるスタートの合図と共に走り出したゆづる。
ママさんと私も、「おいで〜!!!」と一生懸命ゆづるを呼びました!
ゆづるは、迷うことなく一直線に私たちのところに向かって走り、そのままゴール!!!
タイムは4秒91で、僅かな差でランクインならずでした…。
ですが今回も、ゆづるがとっても楽しそうに、嬉しそうに走る姿を見ることができて本当に嬉しかったです!!!
一生懸命頑張って走っている姿が、健気で本当に可愛いんです。
ちなみにゆづるが走っている姿は、写真はないのですが、動画をInstagramに載せているので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
最後に、タイムの書かれたホワイトボードの前で、ママさん&私&ゆづるで記念撮影!
(スタッフの方が撮ってくださいました。)
またこのような機会があれば、ぜひタイムレースに参加させていただきたいと思います!
■早食い王選手権!
帰り際、スタッフの方に声をかけていただき、「早食い王選手権」にも参加させていただきました!
「早食い王選手権」は、その名の通り、用意されたフードを食べる早さを競うゲームなのですが、日頃からフードを食べるのがあまり好きではなく、しかも一粒一粒ゆっくりと時間をかけて食べるゆづるには、無縁の競技(汗)
ですが、せっかくなので遊びで挑戦してみました!
案の定ゆづるは、スタートの合図があってもすぐには食べ始めず、食べ始めたと思ったら、一粒食べては周りをキョロキョロ見回したりし、途中スタッフのお姉さんの手から一粒ずつフードを貰って食べる場面もありましたが、結局食べ切ることはなく終了(笑)
全くもって「早食い」ではありません(笑)
そうして「早食い王選手権」も終了した頃には、イベントの終了時刻である17時も近くなり、雲行きも怪しくなっていたため、これにて会場を後にすることにしました。
ちなみに、この期に及んでも未だパパさんからの連絡はなく、会場を後にすることを伝えると、ちょうどこの直前になって、ようやく「駒沢オリンピック公園」の駐車場に車を止めることができたとのことでした(汗)
パパさん、本当にお疲れ様でした。
そこで、駐車場へと向かって歩いていると、なんと綺麗な虹を見ることができました!!!
何だか嬉しい気持ちになりました。
駐車場に到着し、車に乗り込むと、間もなく小雨が降り出したため、ナイスタイミングでした!
■「駒沢わんこ祭り2019」の感想
今年もゆづると一緒に参加させていただいた「駒沢わんこ祭り」(旧:駒沢公園わんわんカーニバル)では、ゆづると一緒にクイズ大会やマテ王選手権、ストラックアウトや愛犬タイムレースといった様々な催しに参加したり、ショップでお買い物をしたり、またたくさんのお友達にもお会いできたりと、楽しく充実した一日を過ごすことができました!
ゆづると一緒に、マテ王選手権、愛犬タイムレース、早食い王選手権といった様々な催しに参加させていただき、ゆづるの楽しそうな様子をたくさん見ることができたと同時に、素敵な思い出になりました。
出店ブースでは、素敵なお買い物も楽しむことができました!
そしてこの日も、たくさんのお友達にお会いすることができて嬉しかったです!
雨も心配な一日でしたが、イベント中は雨に降られることもなく、最後まで楽しむことができました。
一日ほぼ駐車場探しで終わってしまったパパさんは、本当にお疲れ様でした。
この日のイベントにて各出店ブースなどでいただいた、ドッグフードやおやつのサンプル、マナーパンツやペットシートなど。
また今年も開催されるようであれば、ぜひゆづると一緒に遊びに行かせていただきたいと思います!
ということで以上、2019年10月19日の「駒沢わんこ祭り2019」についてでした〜!
★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
トイ・プードルランキング
いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくはInstagramよりお願い致します!
スポンサーサイト