fc2ブログ
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
えりぽむにメール☆
ブログの筆者、私にメールを送れます♪ 何かありましたらいつでもお気軽にどうぞ〜!

名前:
メール:
件名:
本文:

★長野旅行① ーパディントンハウス!ー

■ぬいぐるみになってみた!

こんばんは。


最後まで緊急事態宣言が続いた我が家の地域を含め、ようやく日本全国において緊急事態宣言が解除されました。

もちろん明るい兆しの一つとして前向きに受け止めてはいますが、緊急事態宣言が解除されたからといって、決して気を緩めることなく、三つの密を避けての行動、こまめな手洗い・アルコール消毒、マスクの着用など、これまで通りの、いや、これまで以上に予防策を徹底していきたいと思います。


最後まで緊急事態宣言が続いた1都3県においては、少なくとも今月中は「不要不急の外出は控えるべき」とのことなので、我が家も引き続き当面の間はステイホームを楽しみたいと思います!


さて、Instagramにおいて、お友達から「#ぬいぐるみになってみたバトン」をいただきました。

そこで、お家にあるお気に入りのぬいぐるみと一緒にゆづるのお写真を撮ってみたので、こちらでもご紹介させていただきたいと思います!

20200527164924834.jpeg


ゆづる、どこにいるかわかるかな〜!?

ぬいぐるみになりきれたかな!?


ゆづるは、コストコの大きなワンちゃんのぬいぐるみがお気に入りです♪

20200527165037471.jpeg



■はじめに

さて、今回の記事でも引き続き、これまでブログに書くことができていなかった過去のゆづるとのお出かけについて振り返っていきたいと思います。


今回から次回の記事にわたって書かせていただくのは、5年前のゆづるとの旅行についてです。

いつか書こう書こうと思いながら、なかなか書くタイミングがなかったゆづるとの旅行について、この機会に書かせていただきたいと思います。


今から5年前、2015年5月30日〜31日は、ゆづると一緒に、長野旅行に行ってきました!!!

ゆづるとは、これまで6年間、一緒にたくさんの旅行に行ってきましたが、この旅行は、ゆづると行った2回目の旅行でした。

(ちなみにゆづるとの初めての旅行は、2014年8月の仙台旅行でした。その時の記事はこちらです→クリック


この長野旅行には、最大の目的が!!!

それは、七年に一度の「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」が行われている、長野市の「善光寺」を訪れることでした!!!


「前立本尊御開帳(まえだちほんぞんごかいちょう)」については、また次回の記事にて詳しく説明させていただくため、ここでは簡単な説明に留めますが、長野市の「善光寺」では、七年に一度、秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊」のお姿を特別に拝むことのできる、「御開帳」が開催されます。

ゆづるを迎えて一年ちょっと、ちょうどゆづるとの生活やゆづるとのお出かけ、旅行にも慣れてきた頃、この七年に一度の「前立本尊御開帳」がこの年に開催されることを知り、この貴重な機会に、ゆづると一緒に訪れることにしました!


そんなゆづるとの長野旅行では、長野の温泉地にあるペット同伴可能な温泉ホテルにて、温かいおもてなしの中でゆっくりとした時間を過ごし、そして七年に一度の催しが行われている「善光寺」も訪れ、楽しく、また貴重な時間をゆづると一緒に過ごすことができました!!!

それでは、そんなゆづるとの長野旅行について書いていきたいと思います!


■ペット同伴可能な温泉ホテル「パディントンハウス」!

この旅行では、メインイベントである「善光寺」を訪れるのに備えて、「善光寺」から車で1時間ほどの場所にあるホテルに前泊という形をとりました。


そこで旅行初日の5月30日は、真っ直ぐにこの日宿泊予定のホテルへ!

途中のSAにて、お蕎麦やラーメンなどを食べながら向かいました!

2020052717212746d.jpeg


20200527172139449.jpeg



そうしてチェックイン時刻である15時ちょうど頃に、目的のホテルに到着!

今回の長野旅行においてゆづると一緒にお世話になったホテルは、長野県下高井郡山ノ内町にある、「パディントンハウス」さんです!!!


信州・北志賀高原、高社山の麓、長野県下高井郡山ノ内町大字夜間瀬に位置する湯量豊富な天然温泉である「よませ温泉」。

「パディントンハウス」さんは、そんな「よませ温泉」の中でも一際目を引く、オールドイングランド調のペット同伴可能な温泉ホテルです。


温泉を楽しめることはもちろん、その最大の魅力は、ペットと一緒に自由に寛ぐことのできるプライベート空間

館内では、どこでもペットと一緒に過ごすことができ、よませ温泉の豊かな自然と触れあいながら楽しむことのできる約400坪のドッグランワンちゃん専用の天然温泉露天風呂など、ペットのための施設も充実し、自宅のように寛ぐことのできる客室で、ペットと一緒にゆっくりと過ごすことができるんです。


ちなみにホテル名の「パディントンハウス」は、ロンドンのパディントン駅だそうで、パディントン駅は、東京で言う上野駅のようなターミナル駅であり、どこへ行っても必ずこの駅に戻ってくることから、この「パディントンハウス」も、お客様が一度泊まったこの場所にまた帰って来て欲しいという願いが込められているそうです。


そんな「パディントンハウス」さんは、よませ温泉の気持ちの良い大自然の中にある、ペットと一緒に快適に過ごすことのできるペットに優しいホテルで、そして何よりオーナーご夫婦の温かいおもてなしの精神に包まれた、まさに「また帰りたくなる」ような素敵なホテルでした。

それでは、そんな「パディントンハウス」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■落ち着いた温かみのある館内!

緑豊かで自然あふれる「よませ温泉」を車で走っていると、少し小高い場所に、オールドイングランド調のおしゃれな建物が佇んでいました。
(外観のお写真を撮っておけば良かったと後悔…。ご興味のある方は、ぜひHPなどをご覧になってくださいね。)

これが「パディントンハウス」さんでした! 


ちょうどチェックイン時刻だったので、館内に入ると、オーナーご夫婦が温かく迎えてくださいました。

こうしたオーナーご夫婦による温かいおもてなしの精神こそが、この「パディントンハウス」さんにおいて最も印象に残っていることの一つです。


館内もまた、外観同様、オールドイングランドがイメージされた、おしゃれでかつ温かみのある落ち着いた雰囲気でした。

そうした洋風の館内での、オーナーご夫婦による「日本のおもてなしの精神」。

一見、相容れないもののように感じますが、それこそが居心地良く感じられる、大変魅力的なホテルでした。


そんなオーナーご夫婦にご案内していただきながらチェックインの手続きをし、まずはこの日宿泊させていただくお部屋へ!


「パディントンハウス」さんのお部屋は、いずれも落ち着いた中にも温かみが感じられる雰囲気で、まるで自宅にいるかのようにのんびりと寛ぐことができます。

お部屋のタイプは色々あるのですが、今回私たちが宿泊させていただいたのは、「和洋室」。


和室、洋室、それぞれ広く、大満足の空間でした!

床も、ワンちゃんが滑りにくく、また清潔に保つことのできるコルク材のフローリングになっており、そんな居心地の良い空間で自由に過ごすことができて、ゆづるも嬉しそうでした!

202005271753418ee.jpeg



そして何と言っても嬉しいのが、こちらの「パディントンハウス」さんでは、ベッドやお布団の上にワンちゃんが乗ってもOKということ!!!

大抵のペットの同伴が可能なホテルでは、ワンちゃんをベッドやお布団の上に乗せてはいけないことがルールですが、「ペットと自宅のように寛げる」ことをコンセプトにしているこちらのホテルでは、ベッドやお布団の上にもワンちゃんを乗せて良いんです!!!


ゆづるも、早速ベッドに乗って寛いでいました。

20200527175622379.jpeg



和室側にも、持参したクレートを設置したところ、ゆづるはこちらでも居心地良さそうに寛いでいました。

202005271757244ba.jpeg



そんなお部屋の中で、ゆづると一緒に記念にお写真。

私と。

2020052717575022c.jpeg



実はこの日は、私とゆづるは大好きな「DOG DEPT」さんのペアルックのお洋服でした!!!

今思えば、これが私とゆづるの初めてのペアルックだったかもしれません。


ママさんともお写真を撮りました。

20200527175852e6d.jpeg



そうして、自宅のように寛ぐことのできるお部屋にて、夕食の時間になるまでゆっくりと過ごしました。


■地元の魅力たっぷりの夕食!

18時になったところで、夕食をいただくため、館内のレストランへ!

ダウンステイのできるワンちゃんであれば、リードをつけて一緒にレストランに入ることができるということで、もちろんゆづるも連れて行きました。


「パディントンハウス」さんにおける夕食は、その時々によって、それぞれの季節の旬のものを一番美味しい食べ方で調理した、和洋中の手作り料理をいただくことができます。

私たちが訪れたこの日は、主に山菜などの地元で採れた食材を使用した、体に優しい和食でした!

20200527180945c35.jpeg



いずれも、家庭的でホッとする美味しいお味で、地元の魅力をたっぷりと感じることができました!

信州ならではのお蕎麦もあり、とっても美味しかったです!


ゆづるはというと、私たちのお食事中、私たちの足元で大人しくダウンステイしてくれていました。

20200527181115813.jpeg


日頃ブログなどにおいてゆづるを褒めることはあまりしないのですが、今思うと、ゆづるはこの1歳の頃から、本当に大人しくてお利口さんな子だったと思います。


■ワンちゃん専用の天然温泉露天風呂!

さて、先ほども簡単に触れましたが、この「パディントンハウス」さんの魅力の一つとして、ワンちゃん専用の天然温泉露天風呂があります。


ゆづるは濡れてしまうと乾かすのに時間がかかってしまうことから、今回はゆづるを入れることはありませんでしたが、夕食後、そんなペット専用の露天風呂を見に行ってみました!

20200527181541a88.jpeg


天然温泉のよませ温泉の効果で、「ワンちゃんの毛並みがツヤツヤつるつるになった!」という声も多いのだとか!!!


さて、そんな魅力いっぱいの「パディントンハウス」さんですが、「パディントンハウス」さんにおいて最も印象に残っていることの一つが、看板犬の「権八(ごんぱち)くん」でした!!!

202005271818569cf.jpeg



権八くんは、この「パディントンハウス」さんの看板犬なのですが、ただそこにいるだけではなく、「本当にここまで出来るの!?」と驚いてしまうほど、きちんと看板犬のお仕事をしていた可愛いワンちゃんだったんです!!!

例えば、チェックインの時間にはフロントでお出迎え、チェックアウトの際にはお外までお見送り。


夕食後に私たちが、ホテルの外にあるワンちゃん専用の天然温泉露天風呂をチラッと覗きに行った際にも、私たちがホテルの外に出て行くことに気付いた権八くんが、なんと一緒に外まで付いてきてくれたんです!!!

そして、ノーリードであるにもかかわらず、そのままどこかへ行ってしまうようなことも一切なく、私たちが館内に戻る様子を確認すると、権八くんもきちんと館内の自分の定位置に戻っていったんです。

この素晴らしい看板犬ぶりには本当に驚き、そして、そんな権八くんがとっても可愛かったです!!!


つい先日、このブログを書くにあたり、「パディントンハウス」さんのブログを覗かせていただいたところ、権八くんは、今年2月29日に15歳で虹の橋を渡ったそうです。

お仕事熱心で可愛い権八くんに、いつかまた会いたいと思っていたので、知った時には、涙が出てしまいました…。


でも、権八くんは、看板犬としてたくさんの人たちに出会い、たくさんの人たちに愛され、とっても幸せな犬生だったと思います。

権八くん、たった2日間だったけど、素敵な思い出をありがとう!!!

権八くんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


■入浴して就寝!

さて、そうして夕食を終えた後は、館内の大浴場にてそれぞれ入浴してから就寝しました。

館内の大浴場は、24時間入浴可能な、天然温泉のよませ温泉で、とっても気持ちが良かったです!!!


そんな温泉に入って、更にはオーナーご夫婦や権八くんの温かいおもてなしに触れて、心も体も温まって、気持ち良く眠りに就きました。

ゆづるは、パパさんと一緒に和室で寝ましたが、朝まで大人しく寝てくれました。


■清々しい空気を感じながらの朝食!

翌朝。

2015年5月31日、長野旅行2日目です。

よませ温泉の大自然の中、自宅のようにゆっくりと寛ぐことのできるお部屋にて気持ち良く目覚め、ある程度身支度を整えてから、朝食をいただくべく夕食時と同じ館内のレストランへと向かいました!


8時半頃から朝食をいただきました。

朝食は、基本的には健康的な和食で、その他に、バイキング形式でいただくことのできるメニューもレストランの一部に用意されていたため、私も、クロワッサン、ベーコン、ウインナー、スクランブルエッグなどをいただきました!

202005271834598c9.jpeg


20200527183510202.jpeg



朝食時には、窓の外の自然を眺めながら、オーナーご夫婦に、ここよませ温泉の魅力なども伺うことができました。


ゆづるはというと、朝食時もまた、私たちの足元で大人しくダウンステイしてくれていました。

202005271836313c5.jpeg



■「パディントンハウス」の感想

そうして朝食をいただいた後は、もう一度お部屋へと戻り、チェックアウトのための準備をしました。


その間ゆづるは、またまたベッドの上で寛いだり、お部屋の中で嬉しそうに過ごしていました!

2020052718380791b.jpeg


2020052718381877f.jpeg



そうしてチェックアウト時刻である10時になったところで、フロントへ伺い、チェックアウトの手続きをしました。

オーナーご夫婦は最後まで温かく接してくださり、そしてオーナーご夫婦も権八くんも、最後まで温かくお見送りをしてくださいました。


この長野旅行においてゆづると一緒に宿泊させていただいた「パディントンハウス」さんは、よませ温泉の気持ちの良い大自然の中にある、ペットと一緒に快適に過ごすことのできるペットに優しいホテルで、そして何よりオーナーご夫婦の温かいおもてなしの精神に包まれた、名前の由来通りのまさに「また帰りたくなる」ような素敵なホテルでした。


オールドイングランド調のおしゃれな空間でありながらも、温かみのある落ち着いた雰囲気で、まるで自宅にいるかのようにゆっくりと寛いで過ごすことができました。

また、館内どこでも大切なペットと一緒に過ごせることは大変嬉しく、ペットのための設備も充実しており、まさにペットと一緒に快適に過ごすことのできる、ペットに優しいホテルでした。


そして何より、オーナーご夫婦の温かいおもてなしの精神に包まれ、大変居心地が良かったです!

看板犬の権八くんが、きちんとお客様をおもてなしし、立派に看板犬のお仕事ができていたのも、きっとそんなオーナーご夫婦の背中を常に見ていたからだと思います。


「また行きたくなる」ではなく、「また帰りたくなる」、そんなホテル。

権八くんはお空に逝ってしまいましたが、権八くんの思いは、この場所にずっと残っていると思いますし、新たな看板犬ちゃんにも受け継がれているはずです。


そんな「パディントンハウス」さん、いつかまた、ゆづると一緒に訪れることができたら嬉しいです。


ということで「パディントンハウス」さんをチェックアウトした後は、いよいよこの長野旅行のメインイベントである「善光寺」へ!

七年に一度の「前立本尊御開帳」で賑わう「善光寺」にて、ゆづると一緒に貴重で楽しい時間を過ごす、続きのお話は次回です!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


スポンサーサイト



★マスク作り&やわら亭で夕食!

■ママさんのマスク作り!

こんばんは。


ぐずついたお天気が続いた今週も、週末になりました。

明日はようやく久しぶりに晴れ、来週は良いお天気が続きそうです。


我が家を含め、まだ緊急事態宣言が解除されていない首都圏1都3県も、解除の可能性が見えてきました。

もちろん解除になったとしても、まだまだ油断はできず、三密を避けての行動、マスクの着用、手洗い・アルコール消毒の徹底など、予防策を怠るつもりはありませんが、一つの明るい兆しとして、前向きに受け止めたいと思います。


さて、外出自粛期間中、ママさんはマスク作りにハマり、手作りマスクをたくさん作ったので、簡単にご紹介させていただきたいと思います!!!

20200523171231bc2.jpeg



お花柄、デニム生地、ドット柄、ハート柄、そしてキャラクター柄など、様々なデザインや素材のマスクで、全てノーズワイヤーも入っています!

2020052317150779c.jpeg


これらは全て私に作ってくれたマスクですが、可愛いデザインのマスクをたくさん作ってもらえて嬉しいです!!!


マスクが必須の日々ですが、お気に入りのマスクを着用することで、少しでも明るく楽しい気分になれますよね。


そしてそして!!!

我が家の愛犬「結弦(ゆづる)」の名前の由来でもある、フィギュアスケートの羽生結弦選手が平昌オリンピックにて金メダルを獲得し、2連覇という偉業を達成したフリープログラム「SEIMEI」で着用した衣装をイメージしたマスクも作ってくれました!!!

202005231719320a3.jpeg


「SEIMEI」の雰囲気がとってもよく出ていると思います!!!


更には、ゆづる用のマスクも!!!(笑)

20200523172050013.jpeg


苦しくないように、前面はガーゼ素材になっています。


ゆづるにつけてみると、こんな感じです!

20200523172202aa1.jpeg


もちろんこちらはお遊びで作ったもので、普段はつけませんが、意外と似合っているかも!?(笑)


今後は夏に向けて、涼しい素材のマスクなども作っていくそうです。


■「やわら亭」で夕食!

さて、新型コロナウイルスが落ち着いて、またお出かけができるようになるまでの間は、ブログをお休みしていた2017年のお出かけを中心に、これまでブログに書くことができていなかった過去のゆづるとのお出かけについて振り返っていきたいと思います。


3年前の2017年5月15日は、夕方まで用事があって家族全員で出かけ(ゆづるも一緒です。)、その帰りに、ゆづるも一緒に皆で夕食を食べに行きました!


この日は帰りが遅くなってしまったこともあり、ゆづるも一緒にお食事ができるお店で、遅い時間まで営業しているお店ということで、訪れたのは、千葉県印西市にあった、「やわら亭」さんです!

あった」というのも、実はこちらのお店は、2018年8月末をもって閉店されてしまいました…。


やわら亭」さんは、和食を中心に、うどんやそば、天ぷらなどの丼物、豚肉は常陽牧場から直送のお肉、牛肉は茨城牛を使用した生姜焼きやヒレカツといったお肉料理、そしてカレーなど、多彩なメニューが楽しめるお食事処です。

更には、ラーメンショップが併設されており、お食事処でラーメンショップのメニューを、またラーメンショップでお食事処のメニューをいただくこともできたりと、和洋中と本当に多種多様なメニューがいつでもいただける、老若男女問わず楽しめるお店です。


そんな「やわら亭」さんの店内には、和室の個室が数部屋用意されており、そちらの個室に限って、ペットの同伴が可能になっているんです!!!


これ以前にもゆづると一緒に利用させていただいたことがあり、個室であることから、まるで自宅のようにゆっくりとリラックスしてお食事が楽しめること、また、和洋中と多種多様なメニューの中からそれぞれ好きなものを選んでいただけることから、ぜひまた訪れたいと思っていたお店でした。

22時までと、比較的遅くまで営業されているのも魅力で、ちょうど帰りが遅くなってしまったこの日、また訪れたいと思っていたこちらのお店にて、家族皆でお食事をさせていただくことにしました!


そんな「やわら亭」さんでは、この日も、まるで自宅のように寛ぐことのできる和室の個室にて、素朴で美味しい麺類のお料理を家族それぞれいただき、楽しいお食事ができました!

それでは、そんな「やわら亭」さんでの出来事について書いていきたいと思います!


■自宅のように寛げる和室の個室!

「やわら亭」さんにおいてペット同伴でお食事をさせていただけるお部屋数は限られているため、伺う時は、必ず事前に空室状況を確認してから伺っていました。

この日もお電話させていただき、空室であることを確認させていただいてから訪れました。


到着後は、まずはペットを連れずにお店の方に声を掛け、するとお店の方が外まで迎えに来てくださいます。

というのも、ペット同伴の場合、入り口が通常の入り口とは異なるため、お店の方に案内していただきながら、ペット同伴専用の入り口から入店し、ペット同伴可能な個室に入室します。


この日も、そうしてお店の方に案内していただき、ペット同伴可能な和室の個室に到着しました!!!

このように「やわら亭」さんは、全席ペットOKのお店というわけではないのですが、お店の方々皆さんゆづるのことを可愛がってくださったりと、大変ペットウェルカムで温かいお店でした。


前回訪れた際は、ワンちゃんのお写真が飾られたお部屋だったのに対し、この日利用させていただいたのは、たくさんの著名人の方々のサインや、オーナーさんが著名人の方と一緒に撮影されたお写真などが所狭しと飾られたお部屋でした!

20200523175047309.jpeg


というのも、こちらの「やわら亭」さんは、度々テレビ取材を受けたり、著名人の方々も訪れたりと、大変人気のお店でした。


そんな和室の個室にゆづると一緒に入室し、ほっと一息ついてリラックス。

20200523175239984.jpeg



個室になっていることから、まるで自宅にいるかのように寛いで過ごすことができ、そして、お部屋の中ではワンちゃんもリードフリーで過ごすことができるため、こちらのお店では、ゆづるもいつも自宅と同じようにまったりと寛いで過ごしてくれていました。


大好きなおばあちゃんにも抱っこされてまったり。

20200523175435ce0.jpeg



■「やわら亭」にていただいたお料理の紹介!

それでは、そんな「やわら亭」さんにてこの日いただいたお料理を紹介していきたいと思います!

先ほども書いたように、こちらの「やわら亭」さんは、和洋中本当に多種多様なメニューが用意されているのですが、この日は家族全員、そばやうどんなどの麺類をいただきました!


まず、おばあちゃんは、「ミニ天丼と十割そば(温)セット」を。

202005231759424fb.jpeg



続いてパパさんは、「天ぷらそば」を。

20200523180010344.jpeg



続いてママさんは、「ミニ天丼と十割そば(冷)セット」を。

20200523180114512.jpeg


202005231801249a4.jpeg



そして私は、「ミニ天丼と十割うどん(冷)セット」をいただきました!

2020052318015922b.jpeg


20200523180210a0e.jpeg



こちらの「やわら亭」さんは、「ジャンボ天丼のお店」としても名高く、今回私たちがいただいたのは「ジャンボ天丼」ではないのですが、いずれの天ぷらも、衣がサクッとしていて濃い目のタレも絶妙!

そして、いずれのお料理も、ホッとする素朴なお味で美味しいです。

ボリュームもしっかりあり、家族全員満足なお食事ができました。


ゆづるのご飯はないので、ゆづるは持参したフードをママさんに少し貰いながら一緒に楽しみました。

20200523180741235.jpeg



そうしてお食事を終えた頃には、閉店時刻である22時が近付いていたので、これにて「やわら亭」さんを後にし、帰路に就きました。


■「やわら亭」の感想

「やわら亭」さんは、ペット同伴可能な和室の個室で、自宅のようにゆっくりと寛いで過ごすことができ、メニューも和・洋・中と豊富で、とっても素敵なお店でした。

この日も、まるで自宅のようにリラックスしながら、素朴で美味しい麺類のお料理を家族それぞれいただき、楽しいお食事ができました!


今回の記事ではご紹介できませんでしたが、お店の外にはドッグランもあったり、お店の方々もワンちゃんに優しく接してくださったりと、ペットウェルカムな温かいお店でした。


そのような素敵なお店が閉店されてしまったことは本当に残念ですが、ゆづると一緒に何度かお邪魔させていただくことができて本当に良かったです!

ゆづるとの素敵な思い出の一つです。


ということで以上、2017年5月15日の「やわら亭」さんでのお食事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★こどもの日&大多喜ハーブガーデン!

■こどもの日!

こんばんは。

今週は、全国的にぐずついたお天気が続いていますね。

夏のような暑さになったかと思えば、一転して冬が戻ってきたような寒さになったりと、寒暖差の激しい毎日ですが、皆様体調にはお気を付けてお過ごしください。


さて、2週間ほど経ってしまいましたが、GW中の5月5日は、こどもの日でしたね。

こどもの日は、「男の子の健全な成長を願う日」(もちろん、男女問わず全てのこどもたちの健全な成長を願う日です。)であり、我が家のゆづるも男の子ということで、ゆづる用に「鯉のぼりご飯」を作ってお祝いしました!


私が作ったので、やや不格好ではありますが、ゆづるが食べられる食材を使って作った、鯉のぼりに見立てた「鯉のぼりご飯」です!!!

202005201606183fb.jpeg



日頃、ママさんが作ってくれる手作りご飯は大好きなゆづる、私が作ったご飯も食べてくれるかどうか心配でしたが、とっても喜んであっという間に完食してくれて嬉しかったです!!!

20200520160802b5f.jpeg



ゆづるが、これからもずっとずっと健やかに過ごせますように。


来年こどもの日は、数千匹の鯉のぼりが見られるイベントにゆづると一緒にお出かけしているのですが、今年はもちろん中止に…。

代わりに、こうしてお家で楽しく過ごすことができましたが、また来年は、大好きなこどもの日のイベントにもお出かけできますように。


■「大多喜ハーブガーデン」へ!

さて、新型コロナウイルスが落ち着いて、またお出かけができるようになるまでの間は、ブログをお休みしていた2017年のお出かけを中心に、これまでブログに書くことができていなかった過去のゆづるとのお出かけについて振り返っていきたいと思います。


今回振り返るのは、3年前の2017年のGW中のお出かけについてです。


2017年5月3日は、ゆづると一緒に、「大多喜ハーブガーデン」(千葉県大多喜町)へ遊びに行ってきました!!!


「大多喜ハーブガーデン」は、4500㎡を超える広さの、全天候型室内ガラスハウスガーデンです。

園内では、季節に合わせて200種以上のハーブが植栽され、年間を通してハーブを観たり触れたりできるほか、ハーブカフェレストランガーデンショップ香油屋等が備えられており、ゆっくりとしたそれぞれのハーバルタイムを満喫することができます。


そんな「大多喜ハーブガーデン」は、愛犬の同伴も可能で、愛犬と一緒にガーデンの散策を楽しめるほか、カフェレストランのテラス席では愛犬と一緒にお食事を楽しむことができたり、ドッグランも併設されていたり、また定期的にドッグイベントも開催されたりと、愛犬に大変優しい施設でもあるんです!!!


そんな、以前から気になっていたこちらの季節に、GWを利用して遊びに行ってきました!


「大多喜ハーブガーデン」は、お天気を気にせずに楽しむことのできる全天候型室内ガラスハウスにて、ハーブを眺めながら散策をしたり、カフェレストランでお食事をしたり、またお買い物をしたりと、リラックスしながらそれぞれの時間をゆっくりと楽しむことのできる、大変素敵な施設でした!!!

それでは、そんな「大多喜ハーブガーデン」での出来事について書いていきたいと思います!


■ハーブに包まれた全天候型の室内ガーデン!

「大多喜ハーブガーデン」は、千葉県大多喜町の田園風景の中にあり、その風景だけでも、到着早々から癒されました。

20200520163301cfd.jpeg



いざ、そんな自然豊かな田園風景の中に佇む「大多喜ハーブガーデン」の中へ!

「大多喜ハーブガーデン」は、施設全体が、室内ガラスハウスになっており、その広いハウスの中に、カフェレストランやガーデンショップ、香油屋などが点在しています。

2020052016350267d.jpeg



そんなガラスハウス内には、たくさんの種類のハーブが植栽され、ハーブの良い香りに包まれていました。

2020052016373306f.jpeg


20200520163748606.jpeg


この日は良いお天気だったこともあり、ガラスハウスの天井から差し込む日差しが心地良く、その一方で、施設全体が室内になっているため、雨の日などであっても、お天気を気にせず楽しむことができるのが嬉しいです。


そんな「大多喜ハーブガーデン」は、年間を通して様々な楽しいイベントが開催されることも魅力の一つで、GW中のこの日は、千葉県全域から様々な作り手たちが集まって開催される「あつまんべ市」が開かれており、GW中のイベント開催日ということで、園内ではライブが開催されるなどし、大変多くの人々で賑わっていました!!!

20200520164151286.jpeg



■ハーブカフェレストラン「サンドロップス」でランチ!

そんな中私たちは、まずは園内のハーブカフェレストランにてお食事をさせていただくことにしました!

「大多喜ハーブガーデン」の園内にあるカフェレストランの「サンドロップス」は、自社農園産のフレッシュハーブをふんだんに使ったお料理をいただくことのできる、体に優しいレストランです。

そんなカフェレストランのテラス席はペットの同伴が可能になっており、ペットと一緒にお食事を楽しむことができるんです!!!

テラス席といっても、室内ガラスハウスの中のため、屋内のような空間で、お天気などを気にせずいつでも快適にお食事を楽しませていただくことができます。


そんなカフェレストランのテラス席の一角に、ゆづると一緒に着席!

20200520164712517.jpeg


2020052016472461f.jpeg



ちなみに、大賑わいだったこの日は、カフェレストランの店内もまた、たくさんの人で混雑していました!!!

202005201647590c3.jpeg



そんな中、パパさん、ママさん、私、それぞれ、店内にていただくお料理を注文!

それでは、この日「大多喜ハーブガーデン」内のレストラン「サンドロップス」にていただいたお料理を紹介したいと思います!


先ほども書いた通り、こちらのカフェレストランでは、自社農園産のフレッシュハーブをふんだんに使ったお料理をいただくことができます。

まず、パパさんは、「ハーブガーデンのドライカレー」を。

202005201651027d5.jpeg



続いてママさんは、「いすみ米麺のトムヤムクン」を。

202005201651406ab.jpeg



いずれも、ハーブの香りが感じられる、この場所ならではのお料理でした!


そして私は、「トマトパスタ」をいただきました!

20200520165245e58.jpeg


2020052016525728e.jpeg


私は、ハーブの独特の香りのあるお料理があまり得意ではないため、中でも癖の少なそうなこちらの「トマトパスタ」を選んだのですが、やはり全く癖がなく、とっても美味しいパスタでした!


この日は大変混雑していたことから、既に売り切れのメニューも多くあったため、次回訪れた際には、ぜひまた別のメニューもいただいてみたいです。


更に、ハーブガーデンならではの、ローズヒップで作られたシロップをソーダで割った「ローズヒップブレンドソーダ」もいただきましたが、これが最高に美味しかったです!!!

20200520165553b53.jpeg



■「あつまんべ市」の食べ物!

さて、先ほども書いた通り、この日は千葉県全域から様々な作り手たちが集まって開催される「あつまんべ市」が開かれており、園内には、千葉県内の様々な食べ物屋さんも出店されていました。

美味しそうなものがたくさんあり、私たちも、その中のいくつかをいただいちゃいました!!!


まずいただいたのは、同町内にて営業されているかき氷専門店「山里のかき氷 山猫」さんのかき氷です!

この日は、5月に入ったばかりではありましたが、大変暑い日だったため、美味しそうなかき氷に惹かれました!!!


暑かったこの日は、やはりかき氷も大変人気で、注文後、番号札をいただいて待ちました。

202005201701414a4.jpeg



30分ほど待って到着したのが、こちらの「いちごみるく」のかき氷です!!!

20200520170329520.jpeg


20200520170341061.jpeg


かき氷はフワッフワで優しいミルク味、そして、果肉たっぷりの贅沢な苺ソースは甘酸っぱく、ミルク味のかき氷との相性が抜群で、最高に美味しかったです!!!

暑い中での良いリフレッシュになりました!


そしてもう一つ、「あつまんべ市」に出店されていた中から、千葉県茂原市の「ハッピードーナツ」さんのドーナツもいただきました!!!

今回いただいたドーナツは、

もちもちドウ」。

202005201710517e2.jpeg



もちもちチョコレート」。

20200520171109154.jpeg



ハニーオールド」。

20200520171128d98.jpeg



いずれも優しいお味で美味しかったです!

「ハッピードーナツ」さんは、アメリカンスタイルの外観がとってもおしゃれでフォトジェニックだと評判のお店なので、今度ぜひ、ゆづると一緒に訪れてみたいと思います!


このように、この日は「あつまんべ市」の開催日だったこともあり、カフェレストランのもの以外も美味しくいただくことができました!


■園内でお買い物!

そうして1時間ほどゆっくりとお食事を楽しんだ後は、続いて園内を散策してみました!


まずは、自社農園産ハーブを使った手作り食品がたくさん並ぶ「ガーデンショップ」にてお買い物。

20200520171514bde.jpeg



日頃からハーブティーが大好きな我が家は、お花畑のような甘く上品な香りのハーブがブレンドされた「ぷるぷるティー」と、

20200520171721bcb.jpeg



アレルギーなどにも効果があるということで、私が幼い頃から飲んでいる「ルイボス」を購入しました!

202005201718001ad.jpeg



このような、体に良い食品のお買い物ができるのも、とっても嬉しいです!


更に、「あつまんべ市」の一環として、ワンちゃんの健康をサポートするブースまで出店されていました!!!

20200520171927a38.jpeg


そんなブースにて、色々なお話をさせていただきました!


そちらのブースでは、ゆづるのものではないのですが、こちらの歯ブラシを購入させていただきました!

20200520172018d3a.jpeg


こちらの歯ブラシは、毛が物凄く柔らかい歯ブラシなんです!!!

というのも、この少し後に、私はとある手術を控えており、手術の前後は感染症防止などの観点から歯茎を傷付けてはいけないため、手術の前後の歯磨き時に利用するために、購入させていただきました。

ちなみに、ワンちゃんのブースで販売されていたということで、もちろんワンちゃんにも使えるそうです。

思いがけず良いお買い物ができました!


このように「大多喜ハーブガーデン」は、ペットのための施設ではないにもかかわらず、カフェレストランのテラス席はペットの同伴が可能であったり、イベント時には、こうしたワンちゃんのためのブースも出店してくださっていたりと、大変ペットに優しい施設で嬉しいです!!!

ペット中心のイベントが開催されることもあるそうなので、ぜひまたそうした機会に訪れてみたいと思います!


■ハーブの鑑賞!

さて、そうしてお買い物も楽しんだ後は、最後に、たくさんの種類のハーブが植栽されている園内を一通り散策しました!


園内には、本当にたくさんの種類のハーブがあり、綺麗なハーブと素敵な香りに、心が落ち着きました。

20200520172559bf9.jpeg


20200520172609c97.jpeg


202005201726319c7.jpeg


20200520172642a70.jpeg



家族それぞれ、ゆづると一緒にお写真も撮りました!

パパさんとゆづる。

2020052017270892a.jpeg



ママさんとゆづる。

2020052017272375d.jpeg



私とゆづる。

20200520172737122.jpeg



そうして、カフェレストランでのお食事、ガーデンショップでのお買い物、ハーブガーデンの散策と、「大多喜ハーブガーデン」にて楽しめるあらゆることを満喫した後は、これにて「大多喜ハーブガーデン」を後にしました。


■「大多喜ハーブガーデン」の感想

大多喜ハーブガーデン」は、お天気を気にせずに楽しむことのできる全天候型室内ガラスハウスにて、ハーブを眺めながら散策をしたり、カフェレストランでお食事をしたり、またお買い物をしたりと、リラックスしながらそれぞれの時間をゆっくりと楽しむことのできる、大変素敵な施設でした!!!

カフェレストランでお食事をしたり、ガーデンショップでお買い物をしたり、ハーブガーデンを散策したりと、GW中の楽しい一日を過ごすことができました。


また、「あつまんべ市」も開催されていたことから、千葉県内の様々な飲食店の美味しいものもいただくことができたり、ワンちゃんのためのブースでお話をさせていただけたりと、更に楽しい時間を過ごすことができました!


そして「大多喜ハーブガーデン」は、ペットの同伴が可能で、カフェレストランのテラス席ではペットと一緒にお食事ができたり、ペットのためのブースの出店もあるなど、大変ペットに優しい施設であることも嬉しかったです!!!


この日はいただくことができなかったカフェレストランのメニューをいただいたり、ペットイベントの開催日に訪れたりと、「大多喜ハーブガーデン」にて楽しんでみたいことはまだまだたくさんあるので、ぜひまたゆづると一緒にゆっくりとした癒しのひと時を過ごしに行きたいと思います!


ということで以上、2017年5月3日の「大多喜ハーブガーデン」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★母の日&水郷おみがわ桜つつじまつり!

■母の日!

こんばんは。

最近は、めっきり夏のように暑い日が続いていますが、皆様、体調などは崩されておりませんでしょうか?


39県では、緊急事態宣言が解除となりました。

我が家は引き続き緊急事態宣言の対象ですが、緊急事態宣言が継続中の地域はもちろん、解除となった地域においても、まだまだここで気を抜いてはいけないと思っています。

不要不急の外出自粛、手洗い・うがい・アルコール消毒の徹底、三密を避けての行動など、引き続き予防策をしっかりと続けていきましょう。


さて、5月10日の日曜日は、母の日でしたね。

今年は母の日も、なかなかお買い物に行けなかったり、外食もできなかったりと、例年とは異なる状況でしたが、そんな中でも、皆様それぞれに工夫をされながら、素敵な一日を過ごされたのではないでしょうか。


私も母の日には、毎年ママさんに何かしらプレゼントを渡しているのですが、今年はこのような状況でお買い物に行くことができませんでした…。

そこで今年の母の日は、餃子をお花の形にして花束に見立てた、「ブーケ餃子」を作ってみました!!!

202005161630202e7.jpeg


見た目も味も、ママさんが喜んでくれたので良かったです!!!


ママさん、いつも本当にありがとう!!!

これからも宜しくお願いします。


ちなみにゆづるからママさんへのプレゼントは、「ゆづるが元気でいてくれることが何よりのプレゼント」だとママさんが言っていました。

私もゆづるも、ママさんのことが大好きです!

20200516163255ee4.jpeg



例年のように、お買い物に行ったり、外食をしたりすることはできませんでしたが、素敵な母の日を過ごすことができました。

20200516163337903.jpeg



■「水郷おみがわ桜つつじまつり」へ!

さて、新型コロナウイルスが落ち着いて、またお出かけができるようになるまでの間は、ブログをお休みしていた2017年のお出かけを中心に、これまでブログに書くことができていなかった過去のゆづるとのお出かけについて振り返っていきたいと思います。


3年前の2017年5月2日は、ゆづると一緒に、「小見川城山公園」(千葉県香取市)にて開催されていた、「水郷おみがわ桜つつじまつり」に遊びに行きました!!!


小見川城山公園」は、鎌倉時代から戦国時代末期にかけて、豪族粟飯原氏の城が築かれた場所であり、今でも城跡の一部が残っているほか、古代の古墳群もあります。

そんな「小見川城山公園」は、四季を通じて色々な花木が楽しめる公園で、中でも春は、1000本のソメイヨシノと4000本のつつじが山一帯に咲き乱れ、その見頃に合わせて、毎年「水郷おみがわ桜つつじまつり」が開催されています。

イベント期間中は、夜に園内がライトアップされるほか、お花見コンサートや路上パフォーマンスといった様々な催しが行われます。


私たちが訪れたこの日は、既に桜の見頃は過ぎ、ちょうどつつじが見頃を迎えている時期ということで、今回はつつじの観賞を目的に行ってきました!

会場である「小見川城山公園」は、自然に囲まれた中でのんびりと過ごすことのできる気持ちの良い公園で、そんな公園にて、まさに見頃を迎えている色鮮やかなたくさんのつつじを見ることができ、素敵なひと時を過ごすことができました!


それでは、そんな「水郷おみがわ桜つつじまつり」での出来事について書いていきたいと思います!


■つつじが満開の「小見川城山公園」を散策!

会場である「小見川城山公園」に到着すると、そこはたくさんの緑豊かな自然に囲まれた、大変気持ちの良い場所でした!!!

20200516165145501.jpeg



イベントの期間中ではありましたが、この日は特に催しもなかったようで、訪れている人もそれほど多くなく、静かな中でゆっくりと散策を楽しむことができました。
(やはり毎年、桜の時期の方が賑わうようです。)


そんな園内には、まさに今見頃を迎えた、色鮮やかなたくさんのつつじが至るところに咲き誇っていました!!!

20200516165333132.jpeg


202005161653442e0.jpeg


20200516165356a07.jpeg



園内には、風情ある赤橋もあり、平安時代からの歴史ある地であることを感じさせてくれます。

202005161656078dd.jpeg


2020051616561830f.jpeg



また、小見川市街地や利根川水域を一望できる高台にあることから、園内からは、小見川大橋と鹿島臨海工業地帯などを望む絶景も楽しむことができたりと、魅力がいっぱいの公園でした!!!

20200516170205d0f.jpeg



そのような、たくさんの自然に囲まれた気持ちの良い公園にて、高台からの景色を眺めながら、ゆづるも気持ち良さそうに過ごしていました。

20200516170300b46.jpeg



その後も一通り園内を散策し、園内の各所に咲く美しいつつじの観賞を楽しみました。

20200516170352314.jpeg


ピンク、濃いピンク、白など、様々な色のつつじを楽しむことができました。


そうして一通り園内を散策した後は、これにて「小見川城山公園」を後にしました。


■この日も「水の郷さわら」へ!

この日のお出かけのメインである「水郷おみがわ桜つつじまつり」を楽しんだ後は、同市内にある、「水の郷さわら」に立ち寄りました!


「水の郷さわら」は、特産品販売所やフードコートなどのある「道の駅」と、総合案内所や多目的研修室、また防災教育展示室などのある「川の駅」の2つを兼ね備える、日本全国的に見ても稀な、道の駅と川の駅の一体施設です。

また、舟運で栄えた商都・交易都市である佐原の利根川入江にあることから、観光遊覧船やボート等といった、河川を利用した各種レクリエーションも楽しむことができ、「」と「」とのふれあいを通して、様々な情報を発信する総合施設として展開されています。


そんな「水の郷さわら」は、利根川の入江ならではの雄大な景観を楽しむことができる気持ちの良い場所であることから、昔からゆづるも大好きな場所で、香取方面へお出かけした際には、ほぼ必ず立ち寄っている場所です!


そんな「水の郷さわら」では、この日も、利根川が見渡せる広々とした大変気持ちの良い景色を見ることができ、ゆづるも満足気でした!!!

20200516171323df1.jpeg


2020051617133692c.jpeg



おばあちゃんとママさんが「道の駅」にてお買い物をしている間は、私とゆづるで、施設周辺を軽くお散歩し、「道の駅」に隣接する、総合案内所や多目的研修室、防災教育展示室などのある「川の駅」の方にも行ってみました!

20200516171517197.jpeg


「川の駅」の施設内には、もちろんペット連れで入ることはできないのですが、一帯の敷地は大変広く、施設周辺をお散歩しているだけでも楽しめるため、「水の郷さわら」を訪れた時はいつも、「道の駅」及び「川の駅」の施設周辺をゆづると一緒にお散歩して楽しんでいます!


おばあちゃんとママさんがお買い物を終えて戻ってきた後も、引き続き今度はママさんと一緒にお散歩。

20200516172022fd7.jpeg



そうして、利根川の入江ならではの気持ちの良い場所にてしばらくの間過ごした後は、最後に、「道の駅」内のフードコートにてデザートを買っていただきました!

ママさんは、あんみつを。

20200516172321a30.jpeg


202005161723331f8.jpeg



私は、いちごとバニラのミックスのソフトクリームを、それぞれいただきました!

202005161723572ae.jpeg



お出かけの最後に、サッパリと美味しいデザートもいただくことができて嬉しかったです!


そうして「水の郷さわら」においても、お買い物やお散歩、デザートなどを楽しんだ後は、これにて帰路に就きました。


■この日のお出かけの感想

この日は、「小見川城山公園」にて開催されていた「水郷おみがわ桜つつじまつり」に遊びに行き、自然に囲まれた気持ちの良い公園にて、まさに見頃を迎えている色鮮やかなたくさんのつつじを見ることができ、素敵なひと時を過ごすことができました!


会場である「小見川城山公園」は、自然にあふれた気持ちの良い場所で、平安時代からの歴史ある場所であることを感じさせてくれる、素敵な風情もありました。

今回は、つつじをメインに楽しませていただきましたが、桜の時期も大変綺麗だそうなので、また機会があればぜひ、今度は桜の時期に訪れ、ゆっくりと園内を散策してみたいと思います。


そして、道の駅巡りも大好きな我が家。

この日も、お気に入りの道の駅の一つである「水の郷さわら」を訪れました。

今はお出かけはできませんが、またお出かけができるようになった時には、道の駅巡りも楽しみたいと思います!


ということで以上、2017年5月2日の、「水郷おみがわ桜つつじまつり」及び「水の郷さわら」へのお出かけについてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★お家カフェ&バトンまとめ!

■ディズニー直営ホテル「チョコレート・ピーナッツバター・バナナフレンチトースト」!

こんばんは。

今年のGWもあっという間に終わってしまいましたね。

今年のGWは、例年とは異なる「ステイホーム週間」でしたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?


我が家は、お家にいながらできる楽しいことをしながら、あっという間に過ぎた楽しいGWでした。

お出かけはできない毎日ですが、お家でできる楽しいことをして、お出かけができていた以前の日々と同じくらい、いや、むしろそれ以上に楽しく充実した日々を過ごしている我が家です。


その一環として、不要不急の外出自粛が要請されてからというもの、お家で過ごす時間に余裕もできたので、お料理やお菓子作りなどにハマっています。
(とはいえ、ママさんはお料理上手ですが、私はまだまだ経験が浅いので、試行錯誤の日々です。汗)


そこで今回の記事では、最近作ったものの中から、一つ皆様にもぜひおすすめしたいスイーツをご紹介したいと思います!

今回ご紹介するのは、ディズニー直営ホテルのフレンチトーストです!!!


この度、ディズニーの公式サイトにおいて、米カリフォルニア・アナハイムにある「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」の直営ホテルである「ディズニー・パラダイス・ピア・ホテル」内のレストランの朝食メニューとして人気のフレンチトースト、その名も「チョコレート・ピーナッツバター・バナナフレンチトースト」の作り方が公開されました!!!

そこで週末、ママさんと一緒に、その「チョコレート・ピーナッツバター・バナナフレンチトースト」を作ってみました!!!


こちらが、ディズニー公式サイトのレシピをもとに作った、「チョコレート・ピーナッツバター・バナナフレンチトースト」です!!!

2020051117105379e.jpeg



シナモンが香り、甘すぎることなく、大人なお味のフレンチトーストでとっても美味しかったです!!!

写真は撮り忘れてしまいましたが、チョコレートシロップなどをトッピングすることで、更に美味しくいただくことができました!


そんなディズニー直営ホテルのフレンチトーストで、ゆづると一緒にティータイムをしました!

20200511171353b0d.jpeg


20200511171407387.jpeg



ディズニー直営ホテルのメニューということで、ゆづるにも、ミッキーのシャツを着させました!

20200511171701892.jpeg



おばあちゃんやパパさんも、喜んで食べてくれたので良かったです。

ちなみに参考にさせていただいたレシピは以下なので、ご興味のある方は、ぜひ作ってみてくださいね。
(https://www.agara.co.jp/sp/article/57742)


外出を自粛している期間、この他にも色々なお料理やお菓子作りに挑戦しているので、また機会がありましたらご紹介させていただきますね。


■名前の由来バトン!

さて、外出自粛期間中、Instagramにおいて、たくさんのお友達から様々なバトンをいただきました。

ブログはInstagramとは別物ですが、Instagramにてやらせていただくバトンの内容を、こちらのブログにも書かせていただきたいと思います。


まず最初は、「#名前の由来バトン」です!

以前から当ブログをご覧になってくださっている方は、ご存知の方も多いと思いますが、我が家の愛犬「結弦(ゆづる)」の名前の由来は、フィギュアスケートの羽生結弦選手です。

我が家は昔から羽生選手の大ファンで、そんな羽生選手がソチ五輪において金メダルを獲得されたのと同時期に愛犬を迎えたため、縁起が良いのでお名前をいただきました。

羽生選手のように、強くて立派で素敵な男の子になって欲しいとの願いを込めて名付けました。


■好きな写真を選んで8人に繋ごうバトン&お気に入り写真バトン!

続いて、「#好きな写真を選んで8人に繋ごうバトン」と「#お気に入り写真バトン」です!

ゆづるとはこれまで、たくさんの時間を一緒に過ごし、たくさんの場所に一緒にお出かけし、好きな写真は山ほどあるのですが、せっかく名前の由来についてもお話させていただいたので、今回は、ゆづるの名前の由来でもある、羽生結弦選手に関連したお気に入りのお写真をご紹介させていただきたいと思います。


ゆづるとは、これまで6年間、たくさんの場所にお出かけし、たくさんの思い出を作ってきましたが、中でも最高の思い出の一つが、2018年4月に羽生選手の地元である仙台にて行われた、「羽生結弦選手『2連覇おめでとう』パレード」に、ゆづると一緒に行ったことです!!!

当日は、10万人超という物凄い人出でしたが、それでも、羽生選手の姿をはっきりと拝見することができました!!!

20200511173923f99.jpeg

(興奮のあまり、写真はブレブレになってしまいましたが…。汗)


そしてこの日は、ママさんがゆづる用に頑張って手作りしてくれた、羽生結弦選手が平昌五輪にて金メダルを獲得し、2連覇という偉業を達成した楽曲である「SEIMEI」の衣装を着させて行っていたのですが、「羽生選手と同じ衣装を着た犬」として、なんと4局ほどのテレビ局の方々に取材をしていただいたこともまた、素敵な思い出になりました!

20200511174249fd4.jpeg


20200511174305660.jpeg


20200511174317ffd.jpeg



仙台市地下鉄東西線国際センター駅に設置されている、羽生選手のモニュメントも訪れました。

20200511174416e48.jpeg



そんな、羽生選手の地元である仙台にも、ぜひまたゆづると一緒にゆっくりと訪れたいと思っています!


■お迎え記念日バトン&はじめましてバトン!

最後は、「#お迎え記念日バトン」と「#はじめましてバトン」です!

ゆづるを我が家に迎えるまでには、様々な経緯や葛藤がありました。


私は幼い頃からずっと、犬を飼いたいという夢がありました。

ところが、私は酷いアレルギー持ちで、動物に対しても少なからずアレルギーがあるため、ずっと犬を飼うことはできずにいました。


状況が変わったのは、ある日ふと、家族でホームセンターへお出かけしたこと。

その時、何の気無しにペットコーナーに立ち寄ったところ、そこにいたワンちゃんたちの存在が本当に可愛く、これまでは飼うことを諦めていたワンちゃんを強く「飼いたい!」と思うようになりました。


そこで翌日以降、いくつかのペットショップを見て回り、そのうちの一軒で出会ったのがゆづるでした。

ママさんはゆづるを初めて一目見た時から、ビビッと来たものがあったそうです!!!


しかし、やはりいざ本当に飼うということになると、私のアレルギーのことや、ペットがいると家族皆の生活パターンが変わってしまうことなど、そう簡単に決断することはできませんでした。

そこでゆづるは、しばらくの間「商談中」という形にしていただいていました。


それからの数日間は、本当に悩みに悩みました。

どうしてもゆづるを迎えたい、でもアレルギーなどの問題もある…。

身体は大事だし、やっぱり今回は諦めよう。」、「いや、接し方を工夫すれば仲良く暮らせるからやっぱり迎えよう。」のループで、どうにも決断が出来ない状態が続きました。


それでもやはり、最終的には「ゆづるを迎えたい!」との思いが勝り、アレルギーが出ないように接し方などを工夫しながら飼おうということで、ついにゆづるを迎え入れることになりました。


我が家に迎えた翌日のゆづるです。

2020051117553222c.jpeg


初めての場所にやって来て、まだ不安そうな表情をしていました。


ゆづるを迎えてからというもの、ゆづるは私たち家族に、たくさんの喜びや癒し、幸せをくれました。

たくさん悩みましたが、ゆづるを迎えて本当に良かったと思っています。


ゆづる、これからも宜しくね!!!


今回のバトンは以上ですが、この他にもいただいているバトンがたくさんあるので、順次やらせていただきたいと思います。


ということで以上、最近のお家カフェ&バトンまとめでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


★慶福楼 市場通り店でディナー!

※不要不急の外出自粛要請前(1月)のお出かけです※


前回の記事の続きです。


■イベント後は「横浜中華街」へ!

1月13日にゆづると一緒に遊びに行った、「Pet博2020横浜」。

開場時刻から閉場時刻まで、一日たっぷりとイベントを楽しんだ後は、会場である「パシフィコ横浜」から車で10分弱の場所にある、「横浜中華街」へ夕食を食べに行きました!


中華料理店を中心に、雑貨店やアミューズメント施設など500以上の店舗が立ち並ぶ、言わずと知れた日本最大級のチャイナタウンである「横浜中華街」(神奈川県横浜市)。

そんな横浜中華街は、そのほとんどの飲食店がペットの同伴が可能という、ペット連れに大変優しい、ペット連れにとって大変嬉しい場所であることから、日頃からゆづると一緒に横浜を訪れた際には、この横浜中華街にある飲食店にてゆづると一緒にお食事をさせていただくことが多いです。


実はインターネットや雑誌等で調べても、横浜中華街の飲食店については「ペット同伴可能」の旨が表立って記されたお店はそれほど多くなく、一見ペットの同伴が可能なお店は数店舗に限られているのではないかと思われがちなのですが、実際に横浜中華街を訪れると、驚くほどたくさんのお店がペットの同伴が可能になっており、日頃からゆづると一緒に横浜中華街を歩いていると、たくさんのお店の店員の方が、「ワンちゃんも大丈夫ですよ〜!」と声をかけてくださいます。


ゆづるとはこれまでにも、そんな横浜中華街のいくつものお店にてお食事をさせていただいてきましたが、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能であることから、何度訪れても、その都度また違ったお店でお食事を楽しむことができます。

100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能ということで、何度訪れても、なかなかその全てのお店へ行き尽くすのは難しいのですが、それがまた横浜中華街を訪れる楽しみになっています。


ということでこの日も、そんなペット連れにとって大変嬉しい場所である横浜中華街へ!


■華やかな雰囲気の「横浜中華街」!

「Pet博2020横浜」の会場であった「パシフィコ横浜」から車で10分ほどで、目的の「横浜中華街」近くの駐車場に到着!


中国情緒あふれる豪華絢爛な建造物が建ち並び、いつでも華やかな雰囲気の横浜中華街ですが、夜はそれら建造物やオブジェがライトアップされたりと、より一層華やかな雰囲気に包まれています。

とりわけこの時期は、翌週から春節が始まるということもあり、横浜中華街は、その準備でより一層賑やかな雰囲気でした!

20200506172416db4.jpeg

(この僅か数週間後に、「新型コロナウイルス」が日本中、世界中で蔓延し、このような事態になってしまうとは…。)


そんな夜の横浜中華街の華やかな雰囲気を楽しみつつ、この日お食事をさせていただくお店へ!

先程も書いた通り、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能なのですが、この日お食事をさせていただくお店は予め決めていました。


この日ゆづると一緒にお食事をさせていただくべく訪れたお店は、「慶福楼 市場通り店」さんです!


「慶福楼 市場通り店」さんは、香港出身の一流シェフが腕を奮う、洗練された本格中華料理が自慢の、福建料理と上海料理で知られる老舗の名店です。

明るく落ち着いた雰囲気の店内では、旬の海鮮料理や飲茶をはじめ、広東、上海、福建家庭料理といった本場中華料理を、一人から家族連れまで気軽に楽しむことができます。


そんな「慶福楼 市場通り店」さんは、以前にもゆづると一緒にお食事をさせていただいたことがあり、いずれのお料理も大変絶品であったことから、この日もこちらのお店にてお食事をさせていただくことにしました!

繰り返しになりますが、横浜中華街においては、100店舗以上の中華料理店のほとんど全てがペット同伴可能で、訪れる度に違った新たなお店でお食事をさせていただくことも楽しいのですが、この日は、この日は、以前にもお食事をさせていただいたことのある、味に間違いのないお店を選びました。


■お気に入りの「慶福楼 市場通り店」!

ということで、車を止めた駐車場から徒歩数分で、目的の「慶福楼 市場通り店」さんに到着!

念のためにお店の方にペット同伴である旨を伝えると、快く「どうぞ〜!」とお返事くださり、いざ店内へ!


「慶福楼 市場通り店」さんの店内は、中国から直接取り寄せた調度品や書物、絵画が中国情緒を醸し出す、まさに「中国料理店」というような豪華絢爛な雰囲気。

そして、数ある横浜中華街のお店の中には、店内が比較的狭いお店もある中、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんは、広さも十分で、明るく落ち着いた雰囲気で、ペット連れでも気兼ねなくお食事を楽しませていただくことができます。

また、個室も用意されていることから、食事会や誕生日、記念日、飲み会、接待等、様々なシーンで利用することができます。


そんな居心地の良い店内の、案内していただいたお席に、早速ゆづると一緒に着席。

「慶福楼 市場通り店」さんでは、良い意味でお店の方による干渉も少ないため、ゆっくりとリラックスして過ごすことができます。


■「飲茶コース」の紹介!

それでは、この日「慶福楼 市場通り店」さんにていただいたお料理を紹介していきたいと思います!


横浜中華街の飲食店においては、こだわりの本格中華料理を「何か一品」たっぷり・じっくりと味わうのも良いのですが、横浜中華街の飲食店を訪れると、どうしてもいただきたくなってしまうのが、様々な中華料理をあれもこれも楽しむことのできるコース料理。

そこでこの日も、コース料理をいただいちゃいました!


「慶福楼 市場通り店」さんには、コース料理も様々な種類のものが用意されているのですが、今回も、パパさん、ママさん、私、全員、前回いただいたのと同じ「飲茶コース」をいただきました!!!

「飲茶コース」の内容は、

・蒸し鶏のごまソースかけ
・ハルマキ
・海老蒸し餃子
・ショーロンポー
・蟹玉子シューマイ
・ももまん
・季節の野菜炒め
・ワンタンスープ
・広東郷土風焼きそば
・アンニントウフ


となっています。

これらのお料理がもう、どれもこれも本当に絶品なんです!!!

そんなお料理を、この日再びいただくことができると考えただけでもワクワクでした!


まず最初に、コース料理とは別に注文させていただいた飲み物が到着しました。

パパさんは「ウーロン茶」を、ママさんは「ラムネ」を、そして私は「コーラ」を、それぞれいただきました!

20200506175405f2b.jpeg


202005061754178cb.jpeg


202005061754294a9.jpeg



続いて、いよいよ楽しみにしていたコース料理の開始です!!!

まず最初は、「蒸し鶏のごまソースかけ」。

20200506175610ae7.jpeg


こちらの最初のお料理からもう、感動的な美味しさで、「慶福楼 市場通り店」さんのお料理の魅力に一気に引き込まれます!


続いて到着したのは、「季節の野菜炒め」。

20200506175813c30.jpeg


こちらの「季節の野菜炒め」は、この「慶福楼 市場通り店」さんの「飲茶コース」の中でも、私が最も好きなメニューなんです!!!

というのも、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、私がこれまでに色々なお店でいただいてきた様々な野菜炒めの中でも一番というほど美味しいんです!!!

この日も、その美味しさは相変わらずで、その美味しさを思う存分堪能させていただきました。


続いては「ハルマキ」。

20200506180044e4c.jpeg


皮がパリッパリで美味しかったです!


続いて、「蟹玉子シューマイ」、「ショーロンポー」、「海老蒸し餃子」、「ももまん」と、中華料理ならではのお料理が次々と到着しました!

20200506180505dbb.jpeg


2020050618051780e.jpeg


2020050618052831c.jpeg


もちろんいずれも美味しかったです!

中華料理の一つである、モチモチとした皮の中に甘いあんこが入った「ももまん」は、お食事の途中でも、お口直しのデザート感覚でいただくことができて、昔から大好きです!


そうして美味しいお料理をいただき、この日のイベントでの出来事を振り返ったりと楽しくお話をしながら、素敵なひと時を過ごしました。

202005061809189d3.jpeg


ワンちゃん用のお食事はありませんが、この日は開場時刻から閉場時刻まで一日たっぷりとイベントを楽しんだゆづるは、疲れた様子で終始まったりと寛いでいました。


続いて到着したのは、「ワンタンスープ」。

20200506181108c48.jpeg


こちらの「ワンタンスープ」は、その他のお料理に比べるとやや薄味で、その他のお料理がはっきりとしたお味のものが多い分、お口直しに最適なお味です。


続いては、「広東郷土風焼きそば」。

20200506181157023.jpeg


こちらの「広東郷土風焼きそば」も、先程の「季節の野菜炒め」と同様に、本格中華料理のお店でしか味わえないであろう絶妙な味付けで、本当に美味しいです。


そしてコース料理のラストは、デザートの「アンニントウフ」です。

20200506181315365.jpeg


こちらも、コース料理の最後としてのお口直しに最適なさっぱりとしたお味の杏仁豆腐で、美味しかったです!


以上で、「飲茶コース」は終了!!!

我が家はそれほどたくさん食べる方ではないため、コース料理となると全て食べ切れるかどうか不安なのですが、こちらの「慶福楼 市場通り店」さんお料理は、どのお料理も一つ残らず本当に絶品で、かついずれもしつこくならない比較的さっぱりとしたお味のため、ペロリと完食できちゃいます!!!

今回も、前回訪れた際と同じ「飲茶コース」をいただきましたが、いずれのお料理も本当に美味しい豪華なコース料理をお腹いっぱいいただくことができ、大満足のお食事になりました!!!


そうして1時間ほどでお食事を終え、「慶福楼 市場通り店」さんを後にしました。


■「慶福楼 市場通り店」での夕食の感想

「慶福楼 市場通り店」さんでは、この日も、落ち着いて過ごすことのできる居心地の良い店内にて、いずれも絶品の本格中華料理をお腹いっぱい堪能することができ、大満足のお食事ができました!!!


前回に続いて、今回もいただいた「飲茶コース」は、以前と変わらず、いずれも本格中華料理のお店でしか味わえないだろう絶品のお料理でした!

また、「慶福楼 市場通り店」さんは、落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間で、ペット連れでも気兼ねなくゆっくりとリラックスして過ごすことができるのも魅力です。


訪れるといつも、つい同じメニューを注文してしまいがちですが、次回訪れる際には、ぜひまた違ったメニューもいただいてみたいと思います!

これからも、ゆづると一緒に訪れたいお店です。


そうしてお食事を終えた後は、横浜中華街においては、様々なお店で絶品グルメの食べ歩きをしたり、またお土産を購入したりと、まだまだたくさんの楽しみ方ができるのですが、この日は既に21時近い時間になっていたこと、またお食事を終えたばかりでお腹がいっぱいだったこともあり、お食事後は真っ直ぐに車を止めた駐車場へと向かい、帰路に就きました。


横浜中華街においては、とりわけママさんが、「横浜大飯店 大通り店」にていただくことのできる「杏仁ソフトクリーム」が大好きで、横浜中華街を訪れるとほぼ毎回いただいているのですが、そちらも、この日はまだ肌寒い時期だったこともあり、断念。

次回横浜中華街を訪れた際には、飲食店でのお食事はもちろん、ぜひまた様々な食べ歩きグルメなども楽しみたいと思います!


■この日のお出かけの感想

この日は、開場から閉場まで、「Pet博2020横浜」をたっぷりと楽しみ、その後は横浜中華街にてお食事をし、朝から夜まで横浜へのお出かけをたっぷりと満喫することができた、充実した一日になりました!!!


「Pet博2020横浜」では、ゆづると一緒に運動会に参加したり、色々なお買い物をしたり、たくさんのお友達にもお会いできて、充実した一日が過ごせました。

そして横浜中華街においても、お気に入りのお店にて絶品の中華料理をいただくことができ、大満足のお食事ができました。


現在は、ペットイベントなども軒並み中止、飲食店なども営業を自粛されていたり、通常とは違う形での営業をされているお店も多く、この時のように、何の気兼ねもなくお出かけすることは、全くできない状況です。

全国の緊急事態宣言も延長されましたが、私たちがやるべきことは、これまでと変わりません。

一日も早く、また元のような生活に戻れるように、今はステイホームや手洗いの徹底など、できることをしっかり頑張っていきたいと思います。


ということで以上、1月13日の「Pet博2020横浜」、及び「慶福楼 市場通り店」さんでのお食事についてでした〜!



★ランキングに参加中★
以下のバナー画像を1日1回クリックしていただけると、ランキングに反映されます。
宜しければポチッと応援お願いします♪


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

トイ・プードルランキング

いつもありがとうございます!
コメント欄は閉鎖中ですが、何かございましたら当ブログPC版トップページに設置しているメールフォーム、もしくは
Instagramよりお願い致します!


検索フォーム
ゆづる、いくつ?
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR